前日~当日分は、「新型コロナウイルス 今日の経過・記録」の政府発表・海外・報道をご参照ください
このページには上記から、前日までの内容を転載しています。
- 新型コロナウイルス変異株「B.1.1.529」オミクロン関連の報道
- 2022年
- 2021年
- 2021年12月31日
- 2021年12月30日
- 2021年12月29日
- 2021年12月28日
- 2021年12月27日
- 2021年12月26日
- 2021年12月25日
- 2021年12月24日
- 2021年12月23日
- 2021年12月22日
- 2021年12月21日
- 2021年12月20日
- 2021年12月19日
- 2021年12月18日
- 2021年12月17日
- 2021年12月16日
- 2021年12月15日
- 2021年12月14日
- 2021年12月13日
- 2021年12月12日
- 2021年12月11日
- 2021年12月10日
- 2021年12月9日
- 2021年12月8日
- 2021年12月7日
- 2021年12月6日
- 2021年12月5日
- 2021年12月4日
- 2021年12月3日
- 2021年12月2日
- 2021年12月1日
- 2021年11月30日
- 2021年11月29日
- 2021年11月28日
- 2021年11月27日
- 2021年11月26日
新型コロナウイルス変異株「B.1.1.529」オミクロン関連の報道
※B.1.1.529 オミクロンは、南アフリカが「最初に見つけることができた」もので、同国が「発祥地(出現地)」とされたものではありません。
2022年
1月13日、日本のすべての都道府県でオミクロン株が確認された為このページの日毎更新を終了し、注目される報道等があった場合に追記します。
「新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の新たな感染者が13日、秋田と佐賀で報告され、全都道府県での感染が確認された」
2022年1月13日
新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の新たな感染者が13日、秋田と佐賀で報告され、全都道府県での感染が確認された
オミクロン株感染、全都道府県で確認(共同)
■独、12─17歳にコロナワクチン追加接種を推奨 感染者急増で(REUTERS)
■韓国、14日からファイザー製飲み薬使用開始 オミクロン株拡大で
■豪州の新規感染者、14.7万人超で過去最多に オミクロン株が猛威
■カナダ・ケベック州は11日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が拡大する中、数週間以内に成人のワクチン未接種者に新たに課税する方針を発表した
加ケベック州、ワクチン未接種者に課税検討
■オミクロンは「最後の変異株」なのか、英専門家が解説(Newsweek)
■北京五輪を目前にオミクロン株と中国ゼロコロナの壮絶な戦い(Newsweek)
■中国本土、新型コロナ新規市中感染確認124人…オミクロン株が天津市から他省へ波及も=1/12(マカオ新聞)
■菅前首相 オミクロン株対応で「従来の考え方とは違う」 (TBS)
2022年1月12日
■韓国、ノババックスのコロナワクチン承認 オミクロン流行に備え
■EU当局、4回目接種の必要性に疑念 「現時点で裏付けなし」
■オミクロン株の無症状感染率、他の変異株に比べ高水準=南ア研究
■米国で新型コロナウイルスに感染した人の入院数が過去最高の14万5982人を記録した。米保健福祉省のデータから明らかとなった。
入院者数は2週間前の値から約2倍。ICUの2万4000床近くが新型コロナの感染者で占められている
新型コロナ感染者の入院数が過去最高に 米
■欧州人口の半分超、オミクロン感染も エンデミック扱いは尚早=WHO (REUTERS)
■ワクチン改良が必要となる可能性、変異株向けに=WHO諮問委(REUTERS)
2022年1月11日
オミクロン株感染者13人確認 岡山県では4日連続50人超となる60人が感染【岡山】
県内初の『オミクロン株市中感染』か…県外滞在歴なく感染経路も不明の陽性者1人 石川県内で確認
■中国天津市、コロナ新規感染40人 週末にオミクロン市中感染確認
■米でコロナ入院が過去最多、過去3週間で倍増 オミクロン流行で(REUTERS)
■オミクロン株特化ワクチン、3月にも準備整う=ファイザーCEO(REUTERS)
2022年1月10日
■キプロス大学の生物科学教授で、バイオテクノロジー・分子ウイルス学研究所の所長であるLeondios Kostrikis氏によると、デルタとオミクロンを組み合わせたCovid-19の新たな株が確認された
デルタゲノムの中にオミクロンに似た遺伝的特徴が確認されたことから、「デルタクロン」と名づけられたという
Cyprus Finds Covid-19 Infections That Combine Delta and Omicron(Bloomberg)
Cyprus reportedly discovers a Covid variant that combines omicron and delta(CNBC)
■中国天津市、市外への移動制限強化 オミクロン株の市中感染で
■豪、新型コロナ感染者が累計100万人突破 オミクロン株拡大で
2022年1月9日
■天津市、全住民のコロナ核酸検査を開始 48時間で完了へ(新華社)
■在日米軍関係者に14日間の行動制限、感染拡大で日米両政府が共同声明
■天津で、オミクロン株の市中感染とみられる症例を確認
中国本土、新型コロナ新規市中感染確認は92人…陝西省が主、広東省深セン市でも1人=1/8
2022年1月8日
【速報】「オミクロン株」札幌で初の”市中感染”疑い…新たに3人確認 関西からの帰省者&市内在住の男女
オミクロン株感染者 香川県で新たに11人確認 新型コロナ【香川】
■在日米軍、基地外のマスク義務化など新たな対策発表 (CNN)
■コロナとインフルの二重感染「フルロナ」が世界で初めて報告される(Newsweek)
■米コロナ入院患者数、過去最多の更新間近 オミクロン型の拡大で
■北京冬季五輪の「バブル方式」、オミクロン株出現で破裂の危機
■米シティ、14日までにワクチン未接種の従業員を解雇へ=関係筋
■米フェデックス、貨物輸送が遅延 オミクロン感染拡大で人員不足
■ANA・JAL、一部空港ラウンジでの酒類提供制限 9日以降
2022年1月7日
「オミクロン株」11人のうち2人”市中感染”…3人は帰省で北海道外から 「感染拡大の入り口」危機感も
帰省の首都圏在住者2人がオミクロン株感染 帰省前や当日に症状《福島県1月7日発表・新型コロナ》 (福島テレビ)
【速報】オミクロン株 福岡県内で新たに8人感染(テレビ西日本)
【速報】新型コロナ 高知県で初のオミクロン株の市中感染疑い例を確認 【高知】
【速報 新型コロナ】静岡市で新たに5人がオミクロン株感染 市は「市中感染でない」との見方(静岡朝日テレビ)
「オミクロン株」北海道で新たに11人確認…複数の”市中感染”疑われるケースも 無料のPCR検査実施へ
【速報】兵庫で新たに14人が「オミクロン株」感染 いずれも渡航歴なく、軽症か無症状
【速報】オミクロン株感染者 岡山県で新たに10人確認 新型コロナ【岡山】
【速報】新潟県内で初となる新型コロナウイルス・オミクロン株の患者を確認
【速報】熊本県内初 オミクロン株への感染確認【熊本市】 (熊本放送)
福井県で初のオミクロン株確認、男女4人 杉本達治知事「市中感染ではない」 1月7日県発表、新型コロナ
■シノファームのたんぱく質ベースワクチン、オミクロン抗体反応大
■東京都は、オミクロン株の新規陽性者の6日までの7日間平均が、推計で150人になったと明らかにした
100人以上となったことから事前に決めていた緊急対応の方針に従い、都内の病床を最大で確保できるとしている7000床近くまで一気に引き上げる
オミクロン株 東京都 緊急対応で病床約7000床に拡大へ
■英国の感染症研究の第一人者ともされる専門家は6日までに、同国内で発生している新型コロナウイルスのオミクロン変異株による感染例の約10~15%は再感染であることを示唆するデータを明らかにした
オミクロン株の感染の10〜15%は再感染、英専門家の分析
2022年1月6日
長野県で初の「オミクロン株」感染者 長野市が6人確認と発表 海外渡航歴なし
■タイの感染者、2週間で1日数万人になる恐れ 政府が規制検討
■トルコのコロナ新規感染6.6万人、過去最多に オミクロン型が主流
■仏政府は5日、新型コロナウイルスの新規陽性者が33万2000人以上報告されたと発表した
30万人を超えたのは初めて
これまでの最多記録は、前日の4日に確認された27万1686人だった
■イングランドのコロナ有病率、15人に1人 過去最高 21年最終週
2022年1月5日
【速報】東京都で初めて「オミクロン株」クラスター確認 東京大神宮で集団感染 (FNN)
東京でオミクロン株感染17人 – 16人は経路不明で市中感染とみられる
オミクロン株に5人感染 鹿児島県内で初確認 市中感染か 全員軽症
オミクロン株感染 県内で初確認 今治市の40代男性 新たに6人がオミクロン株疑い【愛媛】 (テレビ愛媛)
青森県で初めてオミクロン株を確認
青森県の三村知事は5日、県内の陽性者からオミクロン株が確認されたと発表した
県内でオミクロン株が確認されるのは、初めて
知事は市中感染は起こっていないという認識を示した
山口県で5日、新たに104人の陽性を確認
県内の1日の発表数が100人を超えるのは、昨年8月19日の119人以来
大阪府の新規陽性者200人を超える見込み
大阪府の吉村知事は5日、新型コロナウイルスの新規陽性者数が200人を超える見込みだと明らかにした
1日の発表数が200人を超えるのは、昨年10月6日の209人以来
オミクロン株 鹿児島県内初、5人確認 新型コロナ (南日本新聞)
山梨県で初めてオミクロン株を確認
山梨県は5日、オミクロン株の陽性者1人を確認したと発表した
県外から帰省した40代女性で、軽症だとしている
島根県で新たに15例のオミクロン株を確認
島根県は5日、これまでの新型コロナウイルス感染者のうち、新たに15人のオミクロン株への感染が確認されたと発表した
県内で確認されたオミクロン株は、32例となった
栃木県でオミクロン株の市中感染確認
栃木県は5日、オミクロン株の市中感染者を県内で初めて確認したと発表した
同日午後5時から、福田富一知事が県庁で記者会見を開く予定
京都でオミクロン株、新たに10人感染 警察署クラスターは計9人に
オミクロン株 県内初の感染確認 4日にコロナ感染発表の今治市40代男性 県内の新たな感染6人【愛媛】
【速報】石川県内初オミクロン株確認 濃厚接触者6人 (北陸放送)
徳島県で初めてオミクロン株を確認
20代男性
男性は広島県在住の会社員で、12月27日に徳島保健所管内にある実家へ帰省した。1月3日に39度の発熱やのどの痛みなどの症状が現れ、4日に医療機関を受診。抗原検査を受けて陽性と判明した。県内の医療機関に入院している
徳島県内でオミクロン株感染を初確認 県、午後4時半から対策会議 (徳島新聞)
オミクロン株感染者 岡山県で新たに6人確認 新型コロナ【岡山】
■インドの新規コロナ感染者、4日間で2倍 オミクロン株拡大へ
■オミクロン株“感染確認者の約7割はワクチン2回接種”東京都
■英国政府は4日、過去24時間における新型コロナウイルスの新規陽性者が21万8724人だったと発表した
同国の1日の発表数が20万人を超えるのは初めてで、過去最多
GOV.UK Coronavirus (COVID-19) in the UK
■オミクロン、他の変異株より症状軽度 一段のデータ=WHO幹部
■年末年始 オミクロン株感染者の入院相次ぐ 大半が50代以下軽症(NHK)
2022年1月4日
栃木県で新たに2例のオミクロン株を確認
栃木県は4日、20代女性と30代男性からオミクロン株を確認したと発表した
2人はいずれも海外渡航歴がある
岩手県で4日新たに2例のオミクロン株を確認
岩手県は4日、関東地方から宮古市を訪れた40代男性と釜石市の10代の男性からオミクロン株を確認したと発表した
いずれも県内由来のものではないとして、市中感染ではないと判断
埼玉県で新たに4例のオミクロン株を確認
埼玉県は4日、県内の10歳未満から30代の男女4人からオミクロン株を確認したと発表した
このうち3人は海外渡航歴がなく、県は市中感染とみて、感染経路などを調査している
神奈川県で新たに1例のオミクロン株を確認
神奈川県は4日、30代男性からオミクロン株を確認したと発表した
男性は海外渡航歴がなく、経路不明で、市中感染と判断している
また3日発表した20代男性も経路不明で、市中感染としている
沖縄県で新たに47例のオミクロン株を確認
沖縄県は4日、オミクロン株の確認例が47例あったことを発表した
沖縄県内で確認されたオミクロン株は、計135例となった
大阪府で新たに58例のオミクロン株を確認
大阪府は4日、新たに58例のオミクロン株を確認したと明らかにした
このうち56例の人に海外渡航歴がなく、市中感染とみられるとしている
大阪府で確認されたオミクロン株は、145例となった
福岡県で新たに7例のオミクロン株を確認
福岡県は4日、県内の10代から70代の男女7人からオミクロン株を確認したと発表した
うち6人は海外渡航歴がないとしている
福岡県で確認されたオミクロン株は、9例となった
長崎県で初めてオミクロン株を確認
長崎県は4日、県内で2人からオミクロン株を確認したと発表した
長崎県でオミクロン株が確認されるのは、初めて
長崎県内の新型コロナ感染者のうち2名がオミクロン株と判明 いずれも県外からの帰省
愛知県で新たに5例のオミクロン株を確認
愛知県は4日、県内で5例のオミクロン株を確認したと発表した
愛知県で確認されたオミクロン株は、32例となった
京都府で新たに11例のオミクロン株を確認
京都府は4日、新型コロナウイルスのオミクロン株感染者を新たに11人確認したと発表した
群馬県で新たに2例のオミクロン株を確認
群馬県は、4日、20代の女性2人がオミクロン株に感染していたことを明らかにした
このうちの1人は、海外に滞在歴がなく、市中感染の疑いがあるとしている
山口県で新たに34例のオミクロン株を確認
山口県は4日、これまでに確認された新型コロナウイルス陽性車のうち、34人からオミクロン株が検出されたと発表した
北海道で初めてオミクロン株を確認
関西から道内に帰省していた男性から、札幌市がオミクロン株の陽性を確認した
午後2時頃から鈴木知事が記者会見を予定
道内でオミクロン株が確認されるのは、初めて
奈良県で新たに5例のオミクロン株を確認
奈良県は4日、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染者を5人確認したと発表した
うち3人は市中感染とみられる
■米国で、新型コロナウイルス陽性者の1日の発表数が100万人を超える
オミクロン株の感染が急拡大している米国で3日、約108万人の新規陽性者が報告され、1日の感染者数としては12月30日の59万人を超え、世界最多となったことが、ジョンズ・ホプキンス大学の集計でわかった
同大によると、同日報告された新型ウイルスによる死者は1688人
■フィリピン政府は、首都マニラで実施している新型コロナウイルス対策の規制を、5日から周辺地域に拡大すると発表した
対象は、1100万人以上
同国では、12月3日以降、感染者が減少していたが、今月に入り急増
オミクロン株の国内感染も報告されており、保健当局は数日以内に感染者数はさらに増えると警告
■フランスで、新型コロナウイルス感染症の新たな変異株が発見された」と、イスラエルの日刊英字新聞“エルサレム・ポスト”などが3日(現地時間)報道した。新たなウイルスはフランス南部地方で発見され、小規模で拡散していることがわかった(WK)
「突然変異46か所」の新ウイルスがフランスで発見
■米、冬休み明けの学校授業再開延期相次ぐ オミクロン株急拡大
■米FDA、ファイザー製ワクチンの12─15歳への追加接種承認
■英、追加抑制策導入せず オミクロン株「明らかに穏やか」=首相
2022年1月3日
東京都で新たに25例のオミクロン株を確認
小池都知事は3日、都内で新たに25人からオミクロン株を確認したと発表した
うち11例は海外渡航歴がなく、市中感染とみられるとした
沖縄県で新たに24例のオミクロン株を確認
沖縄県は3日、県内で新たに24人からオミクロン株を確認したと発表した
経路不明で、市中感染したとみられる人も含まれるとしている
沖縄県で確認されたオミクロン株は、88例となった
岐阜県で新たに3例のオミクロン株を確認
岐阜県は3日、12月29日と30日に新型コロナ陽性が判明した県内の3人からオミクロン株を確認したと発表した
確認されたのは岐阜市の20代女性、多治見市の20代女性、岐南町20の男性
いずれもワクチンは2回接種済みで、重症ではなく、すでに県内の医療機関に入院
岐阜市の20代女性は実家に帰省、岐南町の20代男性は友人と飲食を繰り返していたことがわかりました
2人の濃厚接触者とみられる中で3人に陽性反応があり、いずれもデルタ株ではなく、オミクロン株の疑いが強いとみられている
3人はいずれも海外渡航歴はなく、県内初の市中感染とみられるとしている
埼玉県で新たに1例のオミクロン株を確認
県内居住の20代女性
女性は、12月27日に発熱などの症状を訴え、医療機関で検査、新型コロナウイルスの陽性判定を受けていた
海外渡航歴はなく、県は「都内で感染した可能性がある」とみて経路などを調査している
愛知県で新たに5例のオミクロン株を確認
愛知県は3日、海外渡航歴のない5人からオミクロン株が確認されたと発表した
愛知県で確認されたオミクロン株は、27例となった
三重県で新たに1例のオミクロン株を確認
四日市市居住の40代男性
男性は、三重県外の職場で新型コロナウイルスに感染した人の接触者として 検査を受け、オミクロン株への感染が確認された
三重県で確認されたオミクロン株は、2例目
神奈川県で新たに1人のオミクロン株を確認
神奈川県は3日、県内在住の20代男性が新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」に感染していたと発表した
海外滞在歴はなく、県内で初めてとなる「市中感染」とみられるとしている
広島県で新たに12例のオミクロン株を確認
広島県の湯崎知事は3日、県内で新たに12例のオミクロン株感染を確認したと発表した
静岡県で新たに4例のオミクロン株を確認
静岡県は3日、県内で4例のオミクロン株を確認したと発表した
3人は1日に感染が確認されたキャンプ富士の従業員の濃厚接触者で、1人は海外から帰国したオミクロン株感染者の濃厚接触者
県は、市中感染ではないと判断している
岡山県で初めてオミクロン株を確認
岡山県は、1月3日、これまでの新型コロナウイルスの感染者2人から、県内で初めてオミクロン株を確認したと発表した
オミクロン株感染者の濃厚接触者で海外渡航歴のある県内在住者と、県内に帰省した直後に発症した県外在住者
いずれも県内での市中感染の可能性は低いとみている
■オミクロンの強感染力、入院急増での医療逼迫が問題=ファウチ氏 (REUTERS)
2022年1月2日
大阪府で新たに6例のオミクロン株を確認
大阪府は2日、オミクロン株の感染者を新たに6人確認したと発表した
いずれも海外渡航歴はなく、市中感染とみている
千葉県で新たに4例のオミクロン株を確認
千葉県は2日、12月に成田空港に到着した20代から30代の男性3人と40代の女性からオミクロン株を確認したと発表した
30代の男性は12月25日にサウジアラビアから入国し、同じ飛行機の中にオミクロン株に感染した疑いがある人がいたことから濃厚接触者に
ほかの男女3人は、12月24日にカザフスタンから入国し、帰国者用のホテルに滞在中、同じ飛行機の中にオミクロン株に感染した疑いがある人がいたことから濃厚接触者として健康観察が行われていた
千葉県で確認されたオミクロン株は、9例となった
愛知県で新たに13例のオミクロン株を確認
愛知県は2日、10代から70代の男女13人からオミクロン株を確認したと発表した
いずれも直近の海外渡航歴はなく、13人のうち7人は既にオミクロン株の感染が判明した患者との接触が確認されていて、ほかの6人は市中感染とみられている
愛知県で確認されたオミクロン株は22例となった
茨城県で初めてオミクロン株を確認
茨城県の大井川知事は2日、県内居住の30代女性からオミクロン株を確認したと発表した
女性は海外渡航歴がなく、感染経路も不明で、県は「市中感染とみられる」としている
茨城県でオミクロン株が確認されるのは、初めて
京都府で新たに13例のオミクロン株を確認
京都府は2日、オミクロン株の感染者を新たに13人確認したと発表した
うち5人は同じ会食によるクラスターと認定
島根県で新たに14人のオミクロン株を確認
島根県は2日、オミクロン株に新たに14人が感染したと発表した
14人は、県が12月28~30日に感染を発表した患者で、全員が出雲市在住
県はこれまでに3例のオミクロン株確認を発表している
香川県で初めてオミクロン株を確認
香川県は2日、県内の20代の男性とその濃厚接触者で大阪府に滞在していた20代の女性についてオミクロン株に感染していることが確認されたと発表した
香川県でオミクロン株が確認されるのは初めてで、四国では2県目
県は、感染経路の分からないいわゆる市中感染とみられるとしている
高知県で初めてオミクロン株を確認
高知県は2日、12月31日に陽性が確認された、県外から帰省中の20代女性について、ゲノム解析の結果、オミクロン株であることが確定したと発表した
高知県でオミクロン株が確認されるのは初めてで、四国でも初となる
女性の感染経路は不明
濃厚接触者にあたる親族と友人の6人はすでに全員の陰性が確認されている
■韓国の中央防疫対策本部は2日、オミクロン株の感染者が93人増え、計1207人になったと発表した
93人のうち64人は国内で感染が確認され、感染経路などは分かっていない
29人は海外からの入国者で、このうち13人は米国から入国した
2022年1月1日
大阪府で新たに4例のオミクロン株を確認
大阪府は1日、府内で新たに4例のオミクロン株を確認したと発表した
確認されたのは20~70代の女性4人で、重症者はいない
4人はいずれも海外渡航歴がなく、府は市中感染とみている
大阪府で確認されたオミクロン株は65例となった
静岡県で新たに3例のオミクロン株を確認
静岡県は1日、新たに3人からオミクロン株を確認したと発表した
うち2人は富士保健所管内、1人は西部保健所管内に居住
1人はアメリカ軍のキャンプ富士の従業員で、もう1人はその濃厚接触者、あと1人は海外からの入国者
県内で確認されたオミクロン株は4例となった
愛知県で新たに2例のオミクロン株を確認
愛知県は1日、新型コロナウイルスのオミクロン株感染が新たに2人確認されたと発表した
県によると、20代の男女で軽症
いずれも海外滞在歴はなく、ワクチンを2回接種していた
それぞれ別のオミクロン株感染者と接触があった
12月下旬に陽性が判明し、ゲノム解析でオミクロン株感染が確認された
県内のオミクロン株感染確認は計9人となった
千葉県で新たに2人のオミクロン株を確認
千葉県は1日、オミクロン株の感染者を新たに2人確認したと発表した
確認されたのは県内居住の20代女性2人、2人に関連性はない
いずれも過去2週間以内の海外渡航歴がなく、経路不明で、市中感染の疑い
福島県で初めてオミクロン株を確認
福島県は1日、オミクロン株に感染した疑いがあるとしていた県内の30代男性について、オミクロン株感染と判明したと発表した
県によると、濃厚接触者はおらず、市中感染の可能性はないとしている
男性はオミクロン株に感染した人と同じ飛行機に搭乗。濃厚接触者として県内の宿泊療養施設で健康観察中だった昨年12月29日に陽性と判明した。検査でデルタ株の可能性が高い「L452R」変異が検出されなかったことから、オミクロン株の可能性があるとして県衛生研究所でゲノム解析を進めていた
広島県で新たに1例のオミクロン株を確認
広島市は1日、市内の10代後半の1人からオミクロン株が確認されたと発表した
市によると海外渡航や県外への往来はなく、これまでに確認されているオミクロン株の感染者との関わりもないことから市中感染の可能性があるとしている
■新型コロナウイルスのオミクロン変異株感染による入院リスクがデルタ変異株の約3分の1程度であることが、英保健安全保障庁(UKHSA)などがまとめた分析から分かった
オミクロン株、入院リスクはデルタ株の3分の1程度=英分析
■大晦日も世界で空の旅混乱、数千便が欠航や遅延 オミクロンの影響
2021年
2021年12月31日
大阪府で新たに17例のオミクロン株を確認
確認されたのは、大阪府内に住む10歳未満から70代までの男女17人
15人は海外への渡航歴がないことなどから「市中感染とみられる」としている
大阪府で確認されたオミクロン株は61例となった
千葉県で新たに1例のオミクロン株を確認
千葉県は31日、今月21日にエジプトからトルコのイスタンブールを経由して羽田空港に到着した県内の50代男性からオミクロン株を確認したと発表した
同じ飛行機の中にオミクロン株に感染した疑いがある人がいたことから、濃厚接触者として健康観察が行われていた
男性は入国後、そのまま自宅に戻り外出しておらず、県は市中で感染した可能性はないと考えられるとしている
千葉県で確認されたオミクロン株は3例目
愛知県で新たに1例のオミクロン株を確認
愛知県は31日、12月下旬に新型コロナの陽性が判明した県内在住の20代男性について、オミクロン株への感染だったことを明らかにした
男性に海外渡航歴はないとしている
愛知県で確認されたオミクロン株は7例目
京都府で新たに10例のオミクロン株を確認
7人は海外渡航歴がなく感染経路も不明で、市中感染とみられる
府内の同株感染者は計28人となった
兵庫県で新たに3例のオミクロン株を確認
兵庫県は31日、県内に住む30代の男女3人からオミクロン株を確認したと発表した
いずれも海外渡航歴はなく、感染経路が特定できておらず、市中感染とみられるとしている
うち2人はワクチンを2回接種済みだった
県内の最初の事例は30日で、これで6例
山口県岩国市で8例のオミクロン株を確認
山口県は31日、岩国市の8人からおミクロン株が確認されたと発表した
このうち40代女性1人は感染経路が不明で、県内で初めての市中感染と判断した
山形県で初めてオミクロン株を確認
山形市は31日、市内で判明した新型コロナウイルスの感染者から、オミクロン株が確認されたと発表した
山形県内でオミクロン株の陽性者が判明するのは初めて
宮古島で初めてオミクロン株を確認
沖縄県は31日、宮古島市でオミクロン株の感染者1人を確認したと発表した
宮古島市でオミクロン株の陽性者が判明するのは初めて
岩手県で新たに2例のオミクロン株を確認
岩手県は31日、釜石市に住む10代の女性と40代の女性がオミクロン株に感染していることが確認されたと発表した
女性2人は、すでにオミクロン株への感染が確認されている30代の男性の同居家族で、男性と一緒に国際線に乗り、23日に羽田空港に到着、29日のPCR検査で新型コロナウイルスへの感染が確認され、県がゲノム解析を行っていた
県は海外由来の感染で接触者を特定していることから、市中感染には該当しないとしている
岩手県で確認されたオミクロン株症例は3例目
■米国でコロナ新規感染者が最多、オミクロン株猛威 病床ひっ迫(CNN)
■AFPが各国当局の発表に基づき30日にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルス新規感染者の7日間平均が、流行開始以来初めて100万人を超えた
感染力の高い変異株「オミクロン株」の感染急拡大を受けて、12月23日~29日の世界の新規感染者は合計730万人以上、1日当たり104万5000人となり過去最多を更新した
世界のコロナ新規感染者7日間平均、初めて100万人超に
■米、1月はオミクロンの「猛吹雪」に 生活に影響も 専門家が警鐘
■欧州でコロナ猛威、伊英ギリシャ感染者過去最多 仏は連日20万人超
■新変異株オミクロン株の30日の新規感染者は、米国など海外からの入国者を含む269人に上り、過去最多
韓国、防疫強化措置を延長 オミクロン感染者、最多に
■東欧のコロナ死者数、100万人突破 オミクロン症例は少ない
■米CDC「クルーズ船旅行はワクチン接種済みでも自粛を」 感染事例増加を受け勧告
2021年12月30日
大阪府で新たに10例のオミクロン株を確認
大阪府は30日、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染者を新たに10人確認したと発表した。うち9人は海外渡航歴がなく、市中感染とみている
神奈川県で3例目のオミクロン株を確認
神奈川県は30日、新型コロナウイルスのオミクロン株に感染した疑いがあるとして26日に発表した県内在住の20代男性について、ゲノム解析の結果、オミクロン株の感染が確定したと明らかにした
【新型コロナ】20代男性がオミクロン感染、神奈川で3例目 男性2人が感染疑い
東京都で9例のオミクロン株を確認
東京都の小池百合子知事は30日、都内でオミクロン株の感染者9人が新たに確認されたと明らかにした
うち1人は海外渡航歴がなく感染経路不明で、市中感染とみられる
栃木県で初めてのオミクロン株を確認
栃木県は30日、公表済みの新型コロナウイルス患者の1人がオミクロン株に感染していたと発表した
米国に滞在し、オミクロン株に感染した人と同じ飛行機に搭乗していた県内の40代男性
県内でのオミクロン株の感染感染例が確認されるのは初めて
県は、市中感染ではないとしている
和歌山県でオミクロン株1例を確認
イギリスから一時帰国し空港検疫の検査で新型コロナウイルスの感染が陽性された県内出身の30代女性が、オミクロン株の感染だったと発表した
京都府で新たに2例のオミクロン株を確認
京都府は30日、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染者をさらに2人確認したと発表した。府内の同株感染は計18人になった
京都で新たに2人オミクロン株感染
高知県内に入院の男性からオミクロン株を確認
高知県は30日、県内の40歳代の男性からオミクロン株を確認したと発表した
男性は海外から24日に関西空港に到着した際の検査で陽性が判明し宿泊療養施設に滞在、高知市の高知医療センターに移送された後、オミクロン株への感染がわかった
島根県で初めてオミクロン株を確認
島根県は30日、27~29日の検査で新型コロナウイルスの感染が確認された出雲市在住の20人のうち、3人が変異株のオミクロン株に感染していたと発表した
出雲市で3日間で20人の集団感染が発生し、このうち28日に確認された7人のうちの3人と見られる(山陰中央テレビ)
島根県内でオミクロン株の感染者が確認されるのは初めて
兵庫県で初めてオミクロン株を確認
兵庫県は30日、県内で初めて、オミクロン株の感染者3人を確認したと明らかにした
いずれも海外渡航歴はなく、市中感染とみられる(神戸新聞)
■情報BOX:新型コロナウイルス、世界の感染者2億8323万人超 死者571.67万人(REUTERS)
■米国の1日あたりの新規陽性者の7日間平均が過去最多を更新
これまでの7日間平均の最多は2021年1月8日の25万141人
29日にロイターが発表した集計で25万8312人となった
28日のNY州の新規陽性者は4万780人だった
米国のコロナ感染が最多更新、1日当たり25.83万人
■南アフリカは28日、新型コロナウイルスの陽性者と接触しても無症状の場合は隔離や検査は不要との新方針を撤回し、改めて修正策を公表するとした
新方針の発表後、メディアや関係機関、一般市民から問い合わせやコメントが殺到した
南ア、コロナ新方針を撤回 メディアや市民から問い合わせ殺到
■オミクロン株「市中感染始まっている」 沖縄・玉城知事が危機感(沖縄テレビ)
■当初は実施を検討も…国府宮はだか祭の『もみ合い』来年も中止 オミクロン株による感染再拡大への懸念で(東海テレビ)
■香港、新型コロナ新規感染確認12人…すべて輸入性、オミクロン変異株感染者は累計81人に=12/30
2021年12月29日
大阪府で新たに11例のオミクロン株を確認
大阪府は29日、オミクロン株の感染者を新たに11人確認したと発表した
うち10人は海外渡航歴がなく、調査中の残る1人を含め、いずれも市中感染とみられる
大阪府で11人のオミクロン株感染を確認
福岡県で1例のオミクロン株を確認
福岡県は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が県内で新たに1人確認されたと発表した。25日の初確認に続き2例目。県内在住の20代女性で、海外渡航歴はないという
【速報】福岡県でオミクロン感染2例目 県内在住の20代女性
埼玉県で1例のオミクロン株を確認
埼玉県は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」に、1人が感染したと明らかにした。海外からの帰国者で、オミクロン株感染者の濃厚接触者とされていた
沖縄県で新たに8例のオミクロン株を確認
米軍基地関係者との接触歴がなく、感染経路が不明な「市中感染」の可能性があるのは1人
県内のオミクロン株陽性は累計で20人となった
8人の内訳は、市中感染の1人のほかに、キャンプ・ハンセンと嘉手納基地の基地関係者がそれぞれ1人。基地関係者で陽性になった人の家族が5人
愛知県で2例のオミクロン株を確認
愛知県は29日、10代と50代の女性2人からオミクロン株を確認したと発表した
2人は12月下旬に新型コロナの陽性が判明し、ゲノム解析の結果、オミクロン株の陽性がわかった
2人はいずれも直近で、海外渡航歴がないとしている
愛知県内のオミクロン株の陽性者はこれで6人
山口県で新たに2例のオミクロン株を確認
山口県は29日、県内で新たに2人が新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に感染していたと発表した。オミクロン株への感染確認は計5人となった
米軍岩国基地で80人の陽性者
山口県岩国市の米軍岩国基地は29日、新たに基地関係者80人が新型コロナウイルスに感染したと発表した
オミクロン株への感染については明らかにしていない
務省は29日、米軍キャンプ・ハンセン(沖縄県金武町など)の新型コロナウイルス陽性者のうち、47%が変異株「オミクロン株」の感染だったと発表した。米側で実施したPCR検査の結果として在日米軍から通知を受けた
■WHOは疫学週報で「懸念される変異株(VOC)であるオミクロン株に関する全体的なリスクは、依然として非常に高い。オミクロン株の倍化時間は2~3日で、デルタ株よりも増殖が速いという一貫した証拠がある。多数の国で感染例の急増も確認されている」とした
オミクロン株のリスク、依然として「非常に高い」 WHO
■フランスで28日、新型コロナウイルスの1日あたりの新規感染者が17万9807人となり、欧州史上最多を記録した
この日、イタリア、ギリシャ、ポルトガル、イギリスでもそれぞれ、国内最多となる新規感染者を記録した
フランスの新規感染者、約18万人で欧州史上最多 欧州各国でも最多更新相次ぐ
■米CDCが28日に発表したデータによると、25日までの週に米国で確認された新型コロナウイルス感染者のうち58.6%がオミクロン変異株による感染と推定されている
デルタ株は41.1%と推定。このデータにはモデル化された予測が含まれており、後日作成される加重した推定とは異なる可能性があるという
米コロナ感染、オミクロン株が58.6%=CDC
■オミクロン株感染でデルタ株への免疫高まる可能性=南ア研究者
■モデルナ株が6日続落-ピークから50%下落、時価総額11兆円吹き飛ぶ
■オミクロン株感染疑い島根県で新たに3人 4店舗関わる14人の集団発生か(中国新聞)
2021年12月28日
大阪府で新たに4人のオミクロン株を確認
大阪府は28日、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染者を新たに4人確認したと発表した
いずれも海外渡航歴がなく、市中感染という
神奈川県で2例目のオミクロン株を確認
神奈川県「オミクロン株」30代女性の感染確認 県内で2人目 | NHKニュース
沖縄県でオミクロン株の市中感染確認
【速報】沖縄でオミクロン初の「市中感染」 2人感染、1人は基地との関連なし(琉球新報)
京都府で新たに4例のオミクロン株を確認
うち3人は感染経路が不明で、市中感染とみられる。府内のオミクロン株感染は計16人
京都府で新たに4人がオミクロン株感染(共同)
岩手県で初めてオミクロン株を確認
岩手県でオミクロン株感染を初確認(共同)
東北地方で初「オミクロン株」感染確認 岩手 釜石の30代男性
愛知県で新たに2例のオミクロン株を確認
【速報】愛知で新たに2人オミクロン株陽性…いずれも「海外渡航歴ない」20代男性 県内計4人に(東海テレビ)
千葉県、県内居住者で初めてのオミクロン株を確認
オミクロン感染、千葉県在住で初 濃厚接触の60代男性 県「市中感染ではない」(千葉日報)
■米ジョンズ・ホプキンス大学の26日の統計によると、新規の症例数は1日当たりの平均で1週間前より47%多い19万8404例となり、今年1月19日以来で最多となった
オミクロン変異株が猛威、米で急増続く 年明けにかけさらに増える予想
■新型コロナウイルスの世界での1日当たり感染者数が144万件を上回り、過去最多を更新
一時的な変動や祝日に伴う不規則性を除いた7日間移動平均も過去最多水準となった
世界1日当たりコロナ感染者、過去最多-オミクロンがクリスマス直撃
■イタリアの保健問題専門家は27日、新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染の急拡大を踏まえると、現在導入されている抑制策の下で隔離対象者が増えすぎ、国全体が麻痺すると警告し、政府に対し抑制策を緩和するよう呼び掛けた
オミクロン対策で隔離急増、イタリア専門家が抑制策緩和を呼び掛け
■オミクロン株感染者への対応 重症度で入院判断を 専門家提案 | NHKニュース
2021年12月27日
航空機内のオミクロン濃厚接触者、定義緩和
厚生労働省は27日、渡航歴があるオミクロン株感染者の濃厚接触者の基準を、「航空機の同乗者全員」とする現行基準を従来の「前後2列を含めた計5列の乗客」に戻す。28日から
富山県で初めてオミクロン株を確認
富山県内で初のオミクロン株感染(富山テレビ)
富山県内で初のオミクロン株 20代女性が感染
滋賀県で初めてオミクロン株を確認
滋賀で初の「オミクロン株」感染確認 知事「市中感染起きていない」(京都新聞)
広島県で初めてオミクロン株を確認
広島県は、広島市に住む20代1人について、県内で初めてオミクロン株の感染が確認されたと発表した
海外渡航歴や海外渡航歴がある人との接触は確認されておらず、感染経路は不明
ワクチンは2回接種済みだった
「オミクロン株」県内で初確認 広島県が会見
静岡県で初めてオミクロン株を確認
【速報】県内初オミクロン株陽性者確認 静岡市で1人(テレビ静岡)
■米CDCは26日、新型コロナウイルス感染が確認されたクルーズ船60隻以上について、感染報告件数が「CDCの調査対象とみなす基準を超えた」として監視下に置いたことを明らかにした
米紙ワシントン・ポストによると、カリブ海では複数のクルーズ船が寄港地で入港を拒否されている
米、コロナ感染発生のクルーズ船60隻超を監視 入港拒否も
クルーズ船運航に再び混乱、寄港や下船拒否相次ぐ オミクロン株感染拡大に懸念
■NY州保健局は24日、ニューヨーク市では「12月5日から今週までにコロナ感染による18歳以下の入院件数が4倍に増えた」と発表した
入院した子どもの約半数がワクチン接種対象外の5歳未満だという
感染者数は全米で増加しており、JHU集計で、直近7日間平均の新規感染者数は19万人に迫っている
米NY、子どものコロナ入院増加
■マカオでオミクロン変異株感染例初確認…輸入性事案、患者は米国から到着
■「オミクロン株」京都で新たに4人感染、家庭内感染か 全員が2回接種済み(京都新聞)
2021年12月26日
大阪府で、新たに8例のオミクロン株を確認
大阪府は26日、府内の10代から50代の男女8人からオミクロン株を確認したと発表した
8人のうち3人はオミクロン株への感染が確認されている人との接点がなく、府は、新たな市中感染の可能性があるとしている
愛知県で、初めてのオミクロン株確認
愛知県は26日、10代女性と40代女性の同居する家族(親子)からオミクロン株を確認したと発表した
いずれも海外渡航歴はなく、県は市中感染との見解を示した
愛知県内でのオミクロン株確認は初めて
愛知でオミクロン市中感染 女性2人、海外渡航歴なし
奈良県で、初めてのオミクロン株確認
奈良県は26日、12月19日に米国から羽田空港に帰国した20代の女性1人のオミクロン株感染を確認したと発表した
女性は同じ飛行機に乗っていた感染者の濃厚接触者
女性は入国時の検査は陰性で、14日間の待機期間中に入所していた施設で発熱し、ゲノム解析でオミクロン株陽性と確認された
現在は医療機関に入院している
【速報】奈良で初の「オミクロン株」感染確認 20代の女性1人
2021年12月25日
大阪府で、新たに2人のオミクロン株感染例
大阪府は25日、新型コロナウイルスのオミクロン株感染者が新たに2人確認されたと発表した。いずれも感染経路が不明で、市中感染とみられる
大阪で新たに2人がオミクロン株感染
神奈川県で、初めてのオミクロン株感染例を確認
県は、24日に新型コロナのオミクロン株に感染の疑いがあると発表していた患者について、オミクロン株への感染が確定したと発表した
確認されたのは、12月18日にアメリカから帰国した県内に住む30代の男性(テレビ神奈川報道)
【独自】福岡県でオミクロン株初確認 市中感染か(西日本新聞)
福岡県で、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染者が初めて確認されたことが25日、関係者への取材で分かった。感染者は海外への渡航歴はなく、感染経路も不明で市中感染とみられる(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/853158
京都府は25日、新たに4人のオミクロン株感染例を確認したと発表した
京都市 40代男性2人
宇治市 60代女性
京田辺市 70代男性
いずれも海外渡航歴・滞在歴はなく、3人の感染経路が不明
宇治市の女性はこれまでにオミクロン株の感染が確認されていた2人と同じ職場だった
全員がワクチンを2回接種済み
■厚生労働省は25日16時時点のオミクロン株国内発生状況を公表した
【オミクロン株の国内発生状況】(12月25日16:00時点)
水際関係 | 左記以外 (注3) |
計 | ||
空港検疫 (注1) |
都道府県発表 (注2) |
|||
令和3年 | ||||
11月30日(火) | 1 | 0 | 0 | 1 |
12月1日(水) | 1 | 0 | 0 | 1 |
12月2日(木) | 0 | 0 | 0 | 0 |
12月3日(金) | 0 | 0 | 0 | 0 |
12月4日(土) | 0 | 0 | 0 | 0 |
12月5日(日) | 0 | 0 | 0 | 0 |
12月6日(月) | 1 | 0 | 0 | 1 |
12月7日(火) | 0 | 0 | 0 | 0 |
12月8日(水) | 1 | 0 | 0 | 1 |
12月9日(木) | 0 | 0 | 0 | 0 |
12月10日(金) | 8 | 0 | 0 | 8 |
12月11日(土) | 0 | 1 | 0 | 1 |
12月12日(日) | 0 | 0 | 0 | 0 |
12月13日(月) | 4 | 0 | 0 | 4 |
12月14日(火) | 0 | 0 | 0 | 0 |
12月15日(水) | 15 | 0 | 0 | 15 |
12月16日(木) | 0 | 2 | 0 | 2 |
12月17日(金) | 13 | 3 | 0 | 16 |
12月18日(土) | 13 | 2 | 0 | 15 |
12月19日(日) | 0 | 0 | 0 | 0 |
12月20日(月) | 14 | 3 | 0 | 17 |
12月21日(火) | 0 | 3 | 0 | 3 |
12月22日(水) | 68 | 4 | 3 | 75 |
12月23日(木) | 33 | 5 | 2 | 40 |
12月24日(金) | 16 | 5 | 5 | 26 |
12月25日(土) | 0 | 0 | 5 | 5 |
計 | 188 | 28 | 15 | 231 |
(注1)「空港検疫」には、検疫検査時に陽性だった方に加えて、宿泊施設での待機が必要な国・地域から入国後、待機中に陽性が判明し、オミクロン株と確定した場合も含む。
(注2)「都道府県発表」には、検疫所関係者でオミクロン株と確定した場合を含む。
(注3)「左記以外」は、オミクロン株と確定した者のうち、直近の海外渡航歴がなく、現時点で感染経路が明らかになっていない者等。
■無症状なら隔離や検査不要、南アがコロナ新方針 変異株など考慮
■クリスマスの移動に混乱 オミクロン株の影響でフライト数千便がキャンセル(BBC)
■効果が“1000分の1”に 抗体カクテル療法の治療薬「オミクロン株」感染者には使用を勧めないと通知 厚労省
2021年12月24日
東京都でオミクロン株の市中感染を確認
【速報】新型コロナ「オミクロン株」 東京都で初めて“市中感染”確認(FNN)
大阪府で新たに2例のオミクロン株を確認
大阪府の吉村洋文知事は24日、新たに2例のオミクロン株を確認したと発表した
うち1人は大阪府寝屋川市の市立小学校に勤める教職員の男性らの家族のうちの1人で、未就学の女の子
この家族には他に未就学の子どもが1人いて、新型コロナ陽性が確認されたため、解析を行っている
もう1人は海外渡航歴があるとした
林芳正外相は24日の記者会見で、米側がワクチン接種の進展などを踏まえ、今年9月3日に全ての在日米軍施設の米兵らに対し、出国時の検査を免除していたことが分かったと発表した
全ての在日米軍兵らの検査免除 今年9月、米出国時に
オミクロン株 山口県で初めて感染確認
山口県の関係者によると、県内で24日、新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の感染が確認された
県内でオミクロン株の感染が確認されたのはこれが初めてで、山口県は、詳細を公表する(NHK)
神奈川県でオミクロン株感染例疑い
神奈川県は24日、米国から帰国した県内在住の30代の男性が新型コロナウイルスのオミクロン株に感染した疑いがあるのを確認したと発表した
オミクロン株、神奈川県内で初確認 30代男性感染疑い(神奈川新聞)
■空港検疫でデルタ株35例、オミクロン株16例を確認
新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)厚生労働省12月24日発表分
■東京都、京都府、大阪府及、山口県で確認されたオミクロン株陽性者
【新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者の発生状況】厚生労働省
No. | 到着地 | 到着日 | 年代 | 性別 | 滞在国 | 症状 | WHOの呼称 (※3) |
PANGO系統 (※4) |
1 | 渡航歴なし (※1) |
― | 50代 | 男性 | ― | 発熱 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
2 | 成田 | 12月11日 | 50代 | 男性 | コートジボワール | 咽頭痛 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
3 | 成田 | 12月18日 | 20代 | 男性 | アメリカ 合衆国 |
無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
4 | 羽田 | 12月19日 | 10代 | 男性 | アメリカ 合衆国 |
無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
5 | 渡航歴なし (※1) |
― | 30代 | 女性 | ― | 咽頭痛等 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
6 | 渡航歴なし (※1) |
― | 30代 | 女性 | ― | 咳嗽 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
7 | 渡航歴なし (※1) |
― | 50代 | 男性 | ― | 発熱等 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
8 | 渡航歴なし (※1) |
― | 10歳未満 | 女性 | ― | 咳嗽、鼻汁 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
9 | 関空 | 12月19日 | 10代 | 男性 | アメリカ 合衆国 |
発熱、 倦怠感 |
オミクロン株 | B.1.1.529 |
10 | 渡航歴なし (※2) |
― | 30代 | 男性 | ― | 発熱、 咽頭痛 |
オミクロン株 | B.1.1.529 |
※2 岩国米軍基地で働く職員です。
※3 WHOの呼称は、公表時点で命名されているものを記載しております。
※4 PANGO系統は、新型コロナウイルスに関して用いられる国際的な系統分類命名法であり、変異株の呼称として広く用いられています。公表時点で最新の分類を基に決定された系統を表記していますが、定期的に更新されていることから、後日分類が変更される可能性があります。
■東京で初の“市中感染”確認 50代男性医師 オミクロン拡大(FNN)
■タイ保健当局は24日、北東部カラシン県で国内初のオミクロン変異株による新型コロナウイルスのクラスターが確認されたと発表した
同国新型コロナ対策本部の報道官は「カラシンのクラスターから新たに21人が感染した」と述べた
タイで初のオミクロン株クラスター、新年の行事が一部中止
■東京都内でオミクロン株陽性4人、1人は市中感染とみられる=小池知事(REUTERS)
■アフリカ疾病予防管理センターのジョン・ケンガソン所長は23日、新型コロナウイルスのオミクロン変異株がデルタ株と比べて入院や重症化のリスクが低いことを示す南アフリカの研究を全ての国に当てはめるべきではないと述べた
南アのオミクロン研究、世界に適用すべきでない=アフリカCDC
■英保健安全保障庁(UKHSA)は23日、新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染者はデルタ株に比べて入院リスクが低いが、オミクロン株は感染力が強いため、多くの感染者が病院で治療を受けなければならない可能性があると発表した
オミクロン株、デルタ株より入院リスク低い=英当局
■ファイザーとメルクのコロナ経口薬、オミクロンに有効=米当局者
■スペイン、カタルーニャ州が夜間外出禁止令 オミクロン株拡大で
■米ユナイテッドとデルタ、24日に200便超欠航 オミクロンの影響
■バイデン氏のオミクロン株対策、規模・スピードで不十分=専門家
2021年12月23日
大阪府で新たに1例のオミクロン株を確認
大阪府の吉村知事は23日午後6時から会見し、10歳未満の小学生の男性1人からオミクロン株を確認したと発表した
12月17日に発症し、発熱などの症状があり、入院している
海外渡航歴がなく感染経路が不明で、市中感染とみられる
濃厚接触者は親族5人
児童が通っている小学校は休校し、児童、教職員全員を対象に検査を実施。このうち3人のコロナ感染が判明している
大阪府では22日、国内初の市中感染となる親子3人のオミクロン株感染が確認されているが、男児と3人との接点はないという
千葉県でオミクロン株1例を確認
熊谷知事は1都3県の知事テレビ会議で「千葉県でも本日はじめて、オミクロン株への陽性者が確認された。この方は、感染者と同一の航空機で入国し、現在軽症で、県内の医療機関に入院している」と述べ、県内で初めて、健康観察を続けている濃厚接触者のなかからオミクロン株の感染者が確認されたことを明らかにした
空港検疫で新たに33人 オミクロン株
厚生労働省は23日、空港検疫で確認された陽性者のうち、33例のオミクロン株を確認したと発表した
滞在国は独・米・伊・英などで、羽田・成田・関西の各空港に14日から20日に到着した
新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)厚生労働省発表
大阪府、12月23日(木)発表の新規陽性者数は、33人(速報値)
前週12月16日(木)14人
前前週12月9日(木)13人
東京都、12月23日(木)発表の新規陽性者数は、37人(速報値)
前週12月16日(木)30人
前前週12月9日(木)17人
沖縄県で4例のオミクロン株を確認
沖縄県は23日、県内で4人のオミクロン株陽性例を確認したと発表した
うち3人は200人超のクラスターが発生しているキャンプ・ハンセンで働く基地従業員で、1人は従業員の家族
沖縄県内で確認されたオミクロン株陽性者は10例となった
京都府で市中感染とみられるオミクロン株陽性者
京都府の西脇知事は23日午後会見し、京都府内で海外渡航歴がない20代の女性がオミクロン株に感染したことが明らかになったと発表した
女性は京都府 京田辺市居住で、19日に発症し、20日に受診して陽性が判明し入院している
【速報】京都府でオミクロン株の市中感染 20代女性 渡航歴なく感染経路が不明 ワクチン2回接種
■英インペリアル・カレッジが行った研究によると、新型コロナウイルスのオミクロン変異株への感染で入院するリスクはデルタ株への感染と比べて40~45%低いことが分かった。研究結果が22日に公表された
オミクロン株、デルタ株より入院リスク40─45%低い=英研究
■オミクロン株、南ア研究で明るい兆しも WHO「判断時期尚早」
■欧州、再び感染拡大の震源地に 年初にはオミクロン株主流=WHO局長
■ドイツ、オミクロン株3週間以内に主流と予想 クリスマスを警戒
■オミクロン株の感染の波、他の変異株より「穏やか」か イギリスと南アの研究
■コロナワクチン接種でも米大規模集会は安全でない=ファウチ氏
2021年12月22日
空港検疫で新たに68人 オミクロン株
厚生労働省によると、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染者が22日、空港検疫で新たに68人確認された(時事)
新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)厚生労働省
大阪府によると、渡航歴がなくオミクロン株に感染した30代男性は学校の教員で、17日まで出勤し、18日に発症した。府は勤務先の学校の教員と生徒全員を対象にPCR検査する
オミクロン市中感染の30代男性は教員
大阪府、3人のほかの家族2人も新型コロナウイルス陽性
大阪府は22日、海外への渡航歴がなくオミクロン株感染が確認された3人は5人家族で、残り2人も新型コロナウイルスに感染して入院していると明らかにした。ゲノム解析でオミクロン株かどうかを調べている
市中感染の30代男女はワクチン接種済み
大阪府の吉村洋文知事は、大阪府内で4人のオミクロン株感染者が確認されたと明らかにした
4人のうち3人は海外渡航歴がなく、市中感染にあたるとしている
3人は30代の男女と10歳未満の女児で、18~20日にかけて発症し、いずれも発熱など軽症で入院中
【速報】国内で初 大阪で3人がオミクロン株の市中感染を確認 症状は軽症 海外渡航歴なし(MBS)
大阪府で、オミクロン株4例を確認
大阪府によると、府内に住む4人が新型コロナウイルスのオミクロン株に感染していることが確認された
このうち3人は海外への渡航歴がなく、感染経路がわかっていない
府の幹部は「市中感染の可能性がある」としている
オミクロン株 初の市中感染の可能性 大阪府で3人感染経路不明 | NHKニュース
【速報】オミクロン株 国内初の市中感染を確認 大阪府(関西テレビ)
■アメリカはなぜオミクロン株の抑制に失敗したか(Newsweek)
■大阪府で確認されたオミクロン株陽性者等(厚生労働省)
No. | 到着地 | 到着日 | 年代 | 性別 | 滞在国 | 症状 | WHOの呼称 (※3) |
PANGO系統 (※4) |
1 | 渡航歴なし (※1) |
― | 30代 | 男性 | ― | 発熱等 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
2 | 渡航歴なし (※1) |
― | 30代 | 女性 | ― | 発熱等 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
3 | 渡航歴なし (※1) |
― | 10歳未満 | 女性 | ― | 発熱 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
4 | 関空 | 12月18日 | 30代 | 男性 | トルコ | 無症状 (※2) |
オミクロン株 | B.1.1.529 |
※2 入国時の検疫検査は陰性でしたが、14日間の自宅待機期間中に搭乗していた航空機にオミクロン株に感染した患者が発生したことに伴い濃厚接触者に該当したことから、検査を行ったところ陽性となったため、医療機関に入院しています。
※3 WHOの呼称は、公表時点で命名されているものを記載しております。
※4 PANGO系統は、新型コロナウイルスに関して用いられる国際的な系統分類命名法であり、変異株の呼称として広く用いられています。公表時点で最新の分類を基に決定された系統を表記していますが、定期的に更新されていることから、後日分類が変更される可能性があります。(厚生労働省)
■米CDCは22日、米国人の2020年の平均寿命は77.0歳で、前年から1.8歳短くなったと発表した
新型コロナウイルスのパンデミックで、前年比の短縮幅は過去75年間で最大を記録した
また、米国勢調査局の最新データでは、7月1日まで12カ月間の人口増加率は0.1%にとどまり、米史上最低を記録した
米平均寿命が大幅落ち込み コロナ禍直撃、人口も停滞
■タイ当局、22日午前0時から、「タイランドパス」を一時停止
新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染が拡大する中、タイ当局は、一部の観光客に入国の隔離を免除する制度を停止すると発表した
タイ当局、観光客の隔離免除プログラムを一時停止
■世界のコロナ新規感染者数、米国が依然トップ オミクロン株は106カ国で確認 WHO
■オミクロン株、韓国上陸20日間で227人感染…「隠れた感染もっと多い」-Chosun online 朝鮮日報
■メタなど米IT3社、デジタル見本市CESへの対面式参加取りやめ
■オミクロン株、感染急増で欧州が「瀬戸際に追い込まれる」 WHOが警鐘
■仏、ワクチンパス法案採決を年初に前倒し オミクロン株拡大で
■追加接種はオミクロン株に一定効果、ワクチン改良必要かなお不明=EU当局
■独、新コロナ規制を年末までに導入 ワクチン接種でも集まり10人に
■バイデン氏、オミクロン対策発表 ワクチン・検査場増設 キット5億個配布
2021年12月21日
国内オミクロン株確認、新たに3例
厚生労働省は21日、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の感染者が新たに3人確認されたと発表した。国内確認の累計は85人になった
埼玉県で1人、東京都で2人の感染が確認された。検疫分の発表はなかった
東京都、2人のオミクロン株確認を発表
東京都は21日、都内で新たに40代女性と10歳未満男性の2人からオミクロン株を確認したと発表した
40代女性は、20日発表されたにオミクロン株陽性の40代男性家族で、濃厚接触者
都の健康安全研究センターでのオミクロン株確認は6例となった
オミクロン株 東京都 新たに2人感染確認 1人は濃厚接触者
埼玉県は県内に住む40代の男性について、オミクロン株への感染が確認されたと発表した
男性はアフリカの滞在歴があり、17日にエチオピアから韓国経由の飛行機で日本に到着していた
オミクロン株の感染者が埼玉県内で確認されたのは初めて
■東京都・埼玉県発表のオミクロン株確認例(厚生労働省発表)
No. | 到着地 | 到着日 | 年代 | 性別 | 滞在国 | 症状 | WHOの呼称 (※3) |
PANGO系統 (※4) |
1 | 成田 | 12月17日 | 40代 | 男性 | カメルーン | 発熱等 (※1) |
オミクロン株 | B.1.1.529 |
2 | 成田 | 12月15日 | 10歳未満 | 男性 | タンザニア | 無症状 (※1) |
オミクロン株 | B.1.1.529 |
3 | 成田 | 12月12日 | 40代 | 女性 | ケニア | 発熱等 (※2) |
オミクロン株 | B.1.1.529 |
※2 入国時の検疫検査は陰性でしたが、14日間の自宅待機期間中に発症したことに伴う検査により陽性となり、医療機関に入院しています。
※3 WHOの呼称は、公表時点で命名されているものを記載しております。
※4 PANGO系統は、新型コロナウイルスに関して用いられる国際的な系統分類命名法であり、変異株の呼称として広く用いられています。公表時点で最新の分類を基に決定された系統を表記していますが、定期的に更新されていることから、後日分類が変更される可能性があります。
■オミクロン株 濃厚接触者 全国で4000人超える(21日0時現在) | NHKニュース
■クリスマス決行か中止か、オミクロン株爆発で土壇場の決断を迫られる欧州各国(Newsweek)
■オミクロン株の感染が拡大する英国のドミニク・ラーブ副首相兼司法相は20日、オミクロン株によりこれまでに12人が死亡し、104人が入院したと明らかにした
英国では19日、8万2886人の新型コロナウイルス感染症陽性者が報告され、首都ロンドンでは過去最多となった
英、オミクロン株で12人死亡、104人入院 規制強化迫られる首相
■米国で新型コロナ感染急増、オミクロン株が主流に(REUTERS)
■米南部テキサス州ハリス郡当局者は20日、新型コロナウイルスの新変異株オミクロン株感染で郡内の50代の男性が死亡したと発表した。オミクロン株による死者の確認は全米で初めてとみられる。米メディアが伝えた
オミクロン株で全米初の死者 ワクチン未接種の50代男性
オミクロン株による死亡例、米国で初確認 テキサス州の50代男性
■米CDCは20日、「オミクロン株」が米国で確認された新規の症例の73%以上を占めていることを明らかにした
CDCの推計によると、18日までの1週間に確認された新規の症例のうち、オミクロン株が占める割合は73.2%、デルタ株は26.6%だった
米北西部や南東部の一部地域では、オミクロン株が95%を超えている所もある
オミクロン株、新規症例の73%に 首都やNY市が再び規制強化 米CDC
■モデルナワクチン、追加接種でオミクロン株に有効のもよう(REUTERS)
■ニュージーランド、国境再開を延期 オミクロン株巡る懸念で(REUTERS)
2021年12月20日
東京都、オミクロン株感染1人を公表
新型コロナ・東京
東京都は20日、アフリカ東部から入国した都内在住の40代男性が、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」に感染していたと発表した。空港検疫では陰性だったが、その後発症した
群馬県で初となるオミクロン株を確認
群馬県は20日、ケニアに滞在歴がある県内在住の50代男性1人から「オミクロン株」の感染を確認したと発表した
男性はオミクロン株感染が疑われる人と同じ航空機で15日に帰国し、現在は県内の医療機関に入院している
県内でオミクロン株の陽性者が確認されるのは初めて
■新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)厚生労働省
No. | 到着地 | 到着日 | 年代 | 性別 | 滞在国 | 症状 | WHOの呼称 (※1) |
PANGO系統 (※2) |
1 | 関空 | 12月12日 | 30代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
2 | 関空 | 12月12日 | 40代 | 女性 | イギリス | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
3 | 関空 | 12月13日 | 10代未満 | 女性 | イギリス | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
4 | 羽田 | 12月13日 | 20代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 発熱、咳嗽、関節痛 | オミクロン株 | BA.1 |
5 | 羽田 | 12月13日 | 50代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
6 | 成田 | 12月14日 | 10代未満 | 男性 | コンゴ民主共和国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
7 | 関空 | 12月15日 | 20代 | 女性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
8 | 関空 | 12月15日 | 60代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
9 | 成田 | 12月16日 | 20代 | 女性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
10 | 成田 | 12月16日 | 20代 | 女性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
11 | 成田 | 12月16日 | 10代 | 女性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
12 | 成田 | 12月16日 | 30代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
13 | 羽田 | 12月16日 | 10代 | 男性 | イギリス | 咳嗽 | オミクロン株 | BA.1 |
14 | 成田 | 12月16日 | 30代 | 男性 | 南スーダン | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
※2 PANGO系統は、新型コロナウイルスに関して用いられる国際的な系統分類命名法であり、変異株の呼称として広く用いられています。公表時点で最新の分類を基に決定された系統を表記していますが、定期的に更新されていることから、後日分類が変更される可能性があります。
オミクロン株にはB.1.1.529系統の下位系統(BA.x等)が含まれます。
■中国医薬集団(シノファーム)の新型コロナウイルスワクチンを追加接種した場合の効果について、中国の研究チームは、当初流行したウイルス株に比べるとオミクロン株に対して中和抗体の作用が著しく低下するとの研究結果を発表した
シノファーム製ワクチン追加接種、オミクロン株中和効果低い=研究
■米国立衛生研究所のコリンズ所長はCBSニュースのインタビューで、今後数週間で新規感染が急増し、1日当たり100万人に達する恐れがあると指摘。「問題なのは、その100万人が入院治療を必要とするほど重症化するかどうかだ。今はただ息を殺し、どこまで深刻な状況になるかを注視している」と述べた
新型コロナ、米で記録的感染も=1日100万人の予想―政府高官
■米当局、オミクロン株急拡大に警鐘 大統領が21日演説
ニューヨーク州のホークル知事は19日、ツイッターで、18日に確認された州のコロナ新規感染者数は2万2478人と、3日連続で過去最多を更新したと明らかに
■英保健当局は19日、新型コロナウイルスの新変異株オミクロン株の新規感染者が1万2133人だったと発表した
18日から2日連続で1万人を超え累計は3万7101人。死者は5人増え計12人
英、感染2日連続の1万人超 オミクロン株、行動規制強化も
■イラン保健省高官は19日、国営テレビで、新型コロナウイルスの「オミクロン株」感染者がイランでも確認されたことを明らかにした。イランでのオミクロン株感染確認は初めて
イランでオミクロン株初確認
■沖縄の米軍基地クラスター186人に オミクロン新たに1人(琉球放送)
2021年12月19日
■新型コロナウイルスのオミクロン変異株による再感染リスクがデルタ株に比べ5倍以上高いことが、英インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究から分かった
オミクロン株、再感染リスクはデルタ株の5倍強=英研究(REUTERS)
■世界各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、オミクロン株への懸念が指摘されるなか、中国政府は来年2月初めの春節(旧正月)に向けて厳しい移動制限を発表した。また欧州では年越しイベントの中止などが相次いでいる
中国、春節の移動を厳しく制限 欧州各地でも年越しイベントが中止に
■イギリスでオミクロン株の新規感染者、1万人超す コロナの新規感染は連日9万人超(BBC)
■米CDCは19日までに、昨年はほぼ影を潜めていたインフルエンザの発生が米国内の多くの場所で現れ始めていると警告した
インフルエンザが流行すれば、新型コロナウイルスのオミクロン、デルタ両変異株の猛威に加えた公衆衛生対策の「三重苦」になりかねず、医療態勢への負担がさらに増すとの警戒感が強まっている
米でインフルエンザ発生、拡大の兆し コロナとの多重苦懸念
■英ロンドンのサディク・カーン市長は、新型コロナウイルスの感染者の急増が「非常に懸念される」として、「重大事態」を宣言した
英国では新規感染者が3日連続で過去最多となり、新たな規制が導入された
ロンドンで確認された新規感染者のほとんどがオミクロン株によるものだった
オランダ、ロックダウン導入 英首都は感染者急増で「重大事態」宣言
■オミクロン「沖縄社会への侵入」が現実味 判明した“規制の穴” 基地内で拡大か(沖縄タイムス)
■オランダ政府は18日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」を懸念し、年末年始に厳しいロックダウンを行うと発表したオランダ、クリスマス前にロックダウン オミクロン株を警戒(BBC)
2021年12月18日
■米国で新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染が拡大する兆しを示している
ロイターの集計によると、入院者は先月から45%急増、1日当たりの新規感染者も40%増加し、7日平均で12万3000人に達している
米ファイザーは17日、新型コロナウイルスのパンデミックが2024年まで収束しない可能性があるという見方を示した
米でコロナ感染再拡大、オミクロンの「津波」に警鐘
■新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)厚生労働省
No. | 到着地 | 到着日 | 年代 | 性別 | 滞在国 | 症状 | WHOの呼称 (※1) |
PANGO系統 (※2) |
1 | 成田 | 12月12日 | 40代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
2 | 羽田 | 12月12日 | 30代 | 女性 | アメリカ合衆国 | 発熱、頭痛、咳嗽 | オミクロン株 | BA.1 |
3 | 羽田 | 12月12日 | 30代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
4 | 成田 | 12月15日 | 20代 | 男性 | ケニア | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
5 | 成田 | 12月15日 | 10代 | 女性 | ザンビア | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
6 | 成田 | 12月15日 | 10代 | 女性 | ザンビア | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
7 | 成田 | 12月15日 | 60代 | 男性 | マラウイ | 咳嗽 | オミクロン株 | BA.1 |
8 | 成田 | 12月15日 | 50代 | 男性 | ナイジェリア | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
9 | 成田 | 12月15日 | 30代 | 女性 | ナイジェリア | 咳嗽、咽頭痛 | オミクロン株 | BA.1 |
10 | 成田 | 12月15日 | 30代 | 男性 | チュニジア | 発熱、咳嗽、倦怠感 | オミクロン株 | BA.1 |
11 | 羽田 | 12月15日 | 20代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 咽頭痛 | オミクロン株 | BA.1 |
12 | 羽田 | 12月15日 | 20代 | 男性 | ナイジェリア | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
13 | 羽田 | 12月15日 | 10代 | 男性 | イギリス | 咳嗽 | オミクロン株 | BA.1 |
※2 PANGO系統は、新型コロナウイルスに関して用いられる国際的な系統分類命名法であり、変異株の呼称として広く用いられています。公表時点で最新の分類を基に決定された系統を表記していますが、定期的に更新されていることから、後日分類が変更される可能性があります。
オミクロン株にはB.1.1.529系統の下位系統(BA.x等)が含まれます。
■新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」を巡り、神奈川県は18日、感染者(疑いを含む)の濃厚接触者として新たに男女236人の県内在住・滞在者がいたと発表した
これまでの検査で陽性が確認された人はいない
接触者新たに236人 県内オミクロン株 – 神奈川県
■英国政府は17日、同日の1日あたりの新規陽性者が9万3045人と発表、パンデミックの最多を更新した
また、オミクロン株の新規陽性者は17日に3201人を確認、これまでに1万4909人となった
■独ロベルト・コッホ研究所は、16日の新規陽性者が5万968人と発表した
また、14日までに112例のオミクロン株の感染例を確認したと発表した(前週は28例)
ドイツ国内の人口10万人あたりの陽性者は332人と高水準で経過しているという
■韓国の新型コロナウイルス感染症重症者、初めて1000人を超える
韓国中央防疫対策本部は18日0時時点で、新規陽性者7314人、重症者は前日から45人増の1016人
オミクロン株は15人確認され、166人
■オミクロン株 沖縄で新たに2人感染、計3人に 新型コロナ(沖縄タイムス)
■香港、新型コロナ市中感染確認71日連続ゼロ…輸入性は5人、オミクロン株感染者は累計14人に=12/18
■テイラー・スウィフトのイベントで100名超が新型コロナ感染 オミクロン株も
2021年12月17日
オミクロン株 沖縄で新たに2人感染、計3人に 新型コロナ(沖縄タイムス)
【速報】米軍ハンセンで131人コロナ感染 沖縄県内は6人(12月18日午後)(琉球新報)
■米国で新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染が拡大する兆しを示している
ロイターの集計によると、入院者は先月から45%急増、1日当たりの新規感染者も40%増加し、7日平均で12万3000人に達している
米ファイザーは17日、新型コロナウイルスのパンデミックが2024年まで収束しない可能性があるという見方を示した
米でコロナ感染再拡大、オミクロンの「津波」に警鐘
■新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)厚生労働省
No. | 到着地 | 到着日 | 年代 | 性別 | 滞在国 | 症状 | WHOの呼称 (※1) |
PANGO系統 (※2) |
1 | 成田 | 12月12日 | 40代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
2 | 羽田 | 12月12日 | 30代 | 女性 | アメリカ合衆国 | 発熱、頭痛、咳嗽 | オミクロン株 | BA.1 |
3 | 羽田 | 12月12日 | 30代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
4 | 成田 | 12月15日 | 20代 | 男性 | ケニア | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
5 | 成田 | 12月15日 | 10代 | 女性 | ザンビア | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
6 | 成田 | 12月15日 | 10代 | 女性 | ザンビア | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
7 | 成田 | 12月15日 | 60代 | 男性 | マラウイ | 咳嗽 | オミクロン株 | BA.1 |
8 | 成田 | 12月15日 | 50代 | 男性 | ナイジェリア | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
9 | 成田 | 12月15日 | 30代 | 女性 | ナイジェリア | 咳嗽、咽頭痛 | オミクロン株 | BA.1 |
10 | 成田 | 12月15日 | 30代 | 男性 | チュニジア | 発熱、咳嗽、倦怠感 | オミクロン株 | BA.1 |
11 | 羽田 | 12月15日 | 20代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 咽頭痛 | オミクロン株 | BA.1 |
12 | 羽田 | 12月15日 | 20代 | 男性 | ナイジェリア | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
13 | 羽田 | 12月15日 | 10代 | 男性 | イギリス | 咳嗽 | オミクロン株 | BA.1 |
※2 PANGO系統は、新型コロナウイルスに関して用いられる国際的な系統分類命名法であり、変異株の呼称として広く用いられています。公表時点で最新の分類を基に決定された系統を表記していますが、定期的に更新されていることから、後日分類が変更される可能性があります。
オミクロン株にはB.1.1.529系統の下位系統(BA.x等)が含まれます。
■新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」を巡り、神奈川県は18日、感染者(疑いを含む)の濃厚接触者として新たに男女236人の県内在住・滞在者がいたと発表した
これまでの検査で陽性が確認された人はいない
接触者新たに236人 県内オミクロン株 – 神奈川県
■英国政府は17日、同日の1日あたりの新規陽性者が9万3045人と発表、パンデミックの最多を更新した
また、オミクロン株の新規陽性者は17日に3201人を確認、これまでに1万4909人となった
■独ロベルト・コッホ研究所は、16日の新規陽性者が5万968人と発表した
また、14日までに112例のオミクロン株の感染例を確認したと発表した(前週は28例)
ドイツ国内の人口10万人あたりの陽性者は332人と高水準で経過しているという
■オミクロン株 沖縄で新たに2人感染、計3人に 新型コロナ(沖縄タイムス)
■香港、新型コロナ市中感染確認71日連続ゼロ…輸入性は5人、オミクロン株感染者は累計14人に=12/18
■テイラー・スウィフトのイベントで100名超が新型コロナ感染 オミクロン株も
2021年12月16日
東京都、国に対し、全入国者の施設待機を緊急要望
東京都は、海外から帰国して自宅待機中だった女性がオミクロン株に感染していたことを受け、すべての入国者についてオミクロン株に感染しているか判明するまでは検疫施設で待機させるよう国に緊急で要望した
東京都 全入国者の施設待機を緊急要望 オミクロン株感染受け
濃厚接触者の20代男性は、10日にはすでに発熱、せきの症状
東京都は夕方、空港検疫以外で初めてオミクロン株の感染が明らかになった都民について、8日にアメリカから帰国した20代女性だと公表した。この女性は空港検疫では陰性で、指定国ではなかったためそのまま帰宅。自宅待機期間中に20代男性と会っていた
この男性は女性と会った後の10日にはすでに発熱、せきの症状が出ていたがそのまま12日に、川崎市内の等々力競技場で開催された天皇杯の準決勝を観戦した。男性はその後に女性の濃厚接触者と判定され検査を受け、新型コロナウイルスの感染が判明、20代女性と同様に都が独自にゲノム解析を行っている。都では「オミクロン株の疑いが濃い」としている
これを受け、天皇杯の主催者である日本サッカー協会はこの男性が競技場で観戦したエリアを公表した。「SA席メインベンチ左側 メイン上層北側 Nゲート216、217ブロック」で、協会としては「入場時の検温で異常はなく、スタジアム内では常にマスクを着用し発声はなかった」「管轄保健所の調査の結果、スタジアム内での濃厚接触者はいなかった」としている
ただ東京都は症状があったにも関わらず観戦していた事実を掴んでおり、このエリアで観戦していたとみられる80人を特定し、地元の保健所とも協力して検査に協力するよう呼びかけるとしている
都内でオミクロン株感染者、検疫以外で初確認 直近に海外渡航歴
東京都の小池百合子知事は16日、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の感染者1人が確認されたと明らかにした。海外からの入国者で20代女性、空港検疫では陰性だったが自宅待機中に発熱。16日にゲノム解析で確定した。都の独自の検査でオミクロン株の感染が判明したのは初めてとみられる
都によると、調査で特定された濃厚接触者1人も陽性だった。都は、この濃厚接触者についてオミクロン株かどうか解析を急ぐとともに、他にも感染が広がっていないか確認を進めている
松野博一官房長官は16日の記者会見で、海外から入国し、自宅待機中の人が新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」に感染していることが確認されたと明らかにした。その濃厚接触者が今月12日に川崎市の等々力陸上競技場ででサッカーの天皇杯を観戦していたことも発表した。ただ、松野氏は「濃厚接触者が特定されており、市中感染ではない」と述べた。
オミクロン株の市中感染ではないと官房長官
入国者がオミクロン株感染=政府
フィリピン帰国者感染で情報収集
松野博一官房長官は16日の記者会見で、日本からフィリピンに帰国した男性が新型コロナウイルスのオミクロン株に感染していたことに関し「厚生労働省がフィリピン政府などから情報を収集中だ」と述べた。日本国内で感染した可能性についても厚労省で確認を進めているとした
フィリピン帰国者感染で情報収集 松野官房長官、オミクロンで
オミクロン株 自宅待機中の20代女性1人感染確認 東京都が発表
東京都によると、オミクロン株感染が確認されたのは都内在住の20代女性で、米国から入国。濃厚接触者で新型コロナ陽性となったのは20代男性で、デルタ株ではないことが判明しておりオミクロン株の可能性が高いという
濃厚接触者もオミクロン感染の可能性
オミクロン株接触者が天皇杯観戦=観客に外出自粛呼び掛け―政府
■関西空港検疫所職員が新型コロナ「オミクロン株」感染判明 陽性者宿泊療養施設で勤務
■ インドネシアのブディ・グナディ・サディキン保健相は16日、国内初のオミクロン株感染を確認したと発表した
15日夜、ジャカルタにあるウィスマアトレット病院の従業員から確認された。海外渡航歴はないという
保健相によると、市中感染はないものの、ほかに5件のオミクロン株感染疑い例がある。このうち2人は最近米国および英国から帰国したインドネシア人で、3人は現在北スラウェシ州で隔離中の中国人。5人については現在ゲノム解析の結果待ちとなっている
■英国の新型コロナウイルスの一日の新規感染者数が15日、パンデミック開始以来の高水準となった。保健当局者は向こう数日で「驚異的に」感染が拡大する恐れがあるとしている
15日の新規陽性者は7万8610人で、これまで最多だった21年1月をおよそ1万人上回った
英コロナ新規感染、パンデミック開始以来最悪 オミクロン株拡散
■米CDCのワレンスキー所長は15日、新型コロナウイルスのオミクロン変異株について、初期のデータがデルタ株よりも感染力が強いことを示唆していると明らかにした
初期データによると、感染者数が倍になる「倍加時間」は約2日という
オミクロン株の感染力、デルタ株上回る可能性=CDC
■欧州疾病予防管理センター(ECDC)は15日、新型コロナウイルスのオミクロン変異株が来年早々に欧州で支配的となり、感染者数の増加につながるリスクが「非常に高い」と発表した
オミクロン株、22年早々に欧州で支配的に=ECDC
■南アフリカの国立伝染病研究所は15日、過去24時間の新規感染者数は2万6976人で、デルタ株による感染拡大第3波に見舞われていた7月初めの2万6485人を上回り、過去最多となったことを発表した
南ア、新型コロナ新規感染が過去最悪 オミクロン株拡散
■カナダ政府は新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染拡大に対応し、国民に不要不急の海外渡航を控えるよう勧告した
カナダ全土のコロナ新規感染者の7日間平均は10月1日以来の高水準となっている
カナダ、国民に海外渡航の自粛勧告 オミクロン感染拡大で
■「オミクロン株、国内初の市中感染」と毎日新聞が速報→削除。政府は否定、何が起きたのか
2021年12月15日
■厚生労働省は15日、海外から到着した20代から70代の男女15人がオミクロン株に感染しているのを新たに確認したと発表した
No. | 到着地 | 到着日 | 年代 | 性別 | 滞在国 | 症状 | WHOの呼称 (※1) |
PANGO系統 (※2) |
1 | 羽田 | 12月7日 | 30代 | 男性 | ドイツ、スイス、イギリス | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
2 | 成田 | 12月8日 | 50代 | 女性 | アラブ首長国連邦 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
3 | 成田 | 12月8日 | 50代 | 男性 | レソト | 咽頭痛、発熱 | オミクロン株 | BA.1 |
4 | 成田 | 12月9日 | 50代 | 女性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
5 | 成田 | 12月10日 | 20代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
6 | 羽田 | 12月10日 | 20代 | 女性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
7 | 羽田 | 12月10日 | 30代 | 女性 | イギリス | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
8 | 関空 | 12月11日 | 40代 | 女性 | イギリス | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
9 | 羽田 | 12月11日 | 40代 | 男性 | イギリス | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
10 | 羽田 | 12月11日 | 30代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
11 | 成田 | 12月11日 | 20代 | 女性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
12 | 成田 | 12月11日 | 50代 | 女性 | タンザニア | 咳嗽 | オミクロン株 | BA.1 |
13 | 成田 | 12月12日 | 60代 | 男性 | ジンバブエ | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
14 | 羽田 | 12月12日 | 70代 | 女性 | イギリス | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
15 | 羽田 | 12月12日 | 40代 | 男性 | コンゴ民主共和国 | 無症状 | オミクロン株 | BA.1 |
※2 PANGO系統は、新型コロナウイルスに関して用いられる国際的な系統分類命名法であり、変異株の呼称として広く用いられています。公表時点で最新の分類を基に決定された系統を表記していますが、定期的に更新されていることから、後日分類が変更される可能性があります。
オミクロン株にはB.1.1.529系統の下位系統(BA.x等)が含まれます。
■フィリピン保健省は15日、オミクロン株の国内感染を初めて確認したと発表した
日本から帰国したフィリピン人と、ナイジェリアから入国したナイジェリア人だった
2人は共に無症状
フィリピン オミクロン株、国内初感染を確認
■米ニューヨーク州のコーネル大学で、12月7~13日にかけて学生の間で新型コロナウイルスの症例903例が報告された
大学によると、ワクチン接種を完了した学生が「極めて高い割合」でオミクロン変異株に感染している
903人がコロナ陽性、多くがワクチン接種完了も新変異株に感染 米コーネル大
■広東省広州市当局は、14日午後に開かれた新型コロナウイルス感染症予防対策に関する記者会見で、海外からの入国者が、新型コロナウイルス感染症の変異株「オミクロン株」に感染したことが確認されたと発表した
感染者は67歳の男性で、11月27日に海外より中国に入国した。集中隔離期間中に数回にわたりPCR検査を受けていたが、全て陰性であった。12月11日に集中隔離が解除された後、広州市内の自宅に戻り、自宅隔離を開始した。
12日に初回PCRスクリーニング検査を受け、13日未明に陽性結果を通知される。男性は拠点病院に移送され、新型コロナウイルス感染の確定診断を受けた。現在病状は安定しているという。
その後広東省及び広州市の疾病コントロールセンターは、この男性の検体をゲノム解析し、変異株の「オミクロン株」であることが確認された
■WHOのテドロス事務局長は記者会見で、先月、アフリカ南部で初めて検出されたオミクロン株は現在、77か国で確認されているが、「現実には、未検出であっても恐らく大半の国に存在している」と強調。「オミクロン株は、これまでのどの変異株でもみられなかった速度で広がっている」と指摘した
オミクロン株、前例ない速さで拡散 WHOが警告
■WHOシニアアドバイザーのブルース・エイルワード氏は記者会見でオミクロン株について、「人々がこれは軽い病気だとの結論に達することを警戒している」とし、「伝染性がより強いウイルスは、伝染性は比較的低いがより重症化するウイルスと同じ程度、あるいはそれ以上のダメージを与え得る」と語った
WHO、オミクロン株の脅威過小評価に警告-「危険な状況」あり得る
■米ファイザーは14日、開発中の新型コロナウイルス経口治療薬「パクスロビド」について、重症化リスクのある患者の入院や死亡の予防で約90%有効であることを示す最終分析を発表した。急速に感染が拡大しているオミクロン変異株に対しても効果がある可能性が示されたと明らかにした
ファイザーのコロナ飲み薬、入院・死亡リスク約9割減 最終分析
■イタリア政府は14日、オミクロン変異株の感染拡大を巡る懸念が高まる中、非常事態宣言を来年3月末まで延長した
また、16日から来年1月31日までの期間について、EU域内からの全ての渡航者に対し出発前検査を義務付け、ワクチンを接種していない入国者に5日間の隔離を求める
イタリア、非常事態宣言を延長 EU域内の渡航者にも検査義務化
■英国のジャビド保健相は14日、国内で新型コロナウイルスのオミクロン変異株の市中感染が始まっているため、11月末に導入した渡航制限を解除すると発表した
英、オミクロン株巡る渡航制限を15日に解除 市中感染開始
■コロナワクチン3種、オミクロン株には追加接種必要か=米研究
2021年12月14日
■南アフリカ最大の民間医療保険会社ディスカバリー・ヘルスは14日、ファイザーとビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンを2回接種した場合の入院予防効果が、オミクロン株が主流の現在の感染第4波で70%だったとみられるとの論文を公表した。感染予防効果は33%
ファイザーワクチンの入院予防効果、南アの感染第4波で70%=調査
■英国ジャビド保健相は13日、議会で「これほどの速さで感染が拡大した変異株はこれまでなかった」とし、「オミクロン株感染の割合はイングランド全体では20%強だが、ロンドンでは44%を超えており、向こう48時間以内に主流になる」と述べた
オミクロン株、ロンドンで2日以内に主流に=英保健相
■米スポーツ専門チャンネルESPNは13日、同国ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)全体で、1日としては過去最多の計37人が新型コロナウイルス感染症の検査で陽性反応を示したと報じた
NFLで過去最多37人陽性 オミクロン株も初確認 報道
■WHOは、60カ国超で確認された新型コロナウイルスのオミクロン変異株について、免疫回避を示す可能性が報告されており、「極めて高い」世界的リスクにつながる恐れがあるという認識を示した
オミクロンに「極めて高い」リスク、WHO警鐘 免疫回避も
■中国北部の天津の保健当局は、中国本土で初めて新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染が確認されたと発表した
国営の天津日報が13日、報じた
報道によると、オミクロン株への感染が確認されたのは12月9日に国外から天津に到着した旅行者で、現在は病院で隔離されている
■中国の国営中国中央テレビは13日、12月9日に海外から天津に到着した人からオミクロン株を検出したと報じた
香港での確認例を除き、中国本土でオミクロン株の陽性者が確認されたのは初めて
オミクロン株 中国本土で初の感染確認 国営メディア
■オミクロン株、ワクチン2回接種で十分な抗体誘導できず=調査
■英国でオミクロン株感染による初の死者、首相が警戒を呼び掛け(REUTERS)
■オミクロン株確認例、62の国と地域に(13日15時現在JST)
アジア | 日本、香港、台湾、韓国、インド、シンガポール、マレーシア、スリランカ、タイ、モルディブ、ネパール、バングラデシュ |
北米 | アメリカ、カナダ |
中南米 | メキシコ、ブラジル、チリ、アルゼンチン |
ヨーロッパ | イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、ベルギー、デンマーク、チェコ、オーストリア、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、スペイン、ポルトガル、スイス、アイルランド、ギリシャ、アイスランド、ルーマニア、ロシア、クロアチア、エストニア、ラトビア、リヒテンシュタイン |
中東 | イスラエル、サウジアラビア、UAE=アラブ首長国連邦、クウェート、ヨルダン、トルコ、バーレーン |
アフリカ | 南アフリカ、ボツワナ、ナイジェリア、ガーナ、ジンバブエ、チュニジア、ザンビア、ウガンダ、セネガル、ナミビア、モーリシャス |
オセアニア | オーストラリア、フィジー |
2021年12月13日
■ジョンソン首相は13日、新型コロナウイルスの新変異株、オミクロン株に感染した患者が少なくとも1人死亡したと明らかにした。英メディアが報じた。英国でオミクロン株による死者が確認されたのは初めてで、世界でも初とみられる
英、オミクロン株で死者 世界で初確認か
■新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)13日発表
No. | 到着地 | 到着日 | 年代 | 性別 | 滞在国 | 症状 | WHOの呼称 (※1) |
PANGO系統 (※2) |
1 | 成田 | 12月6日 | 40代 | 男性 | ナイジェリア | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
2 | 成田 | 12月8日 | 30代 | 男性 | ケニア | 咳嗽 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
3 | 関空 | 12月8日 | 20代 | 女性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
4 | 羽田 | 12月9日 | 20代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
※1 WHOの呼称は、公表時点で命名されているものを記載しております。
※2 PANGO系統は、新型コロナウイルスに関して用いられる国際的な系統分類命名法であり、変異株の呼称として広く用いられています。公表時点で最新の分類を基に決定された系統を表記していますが、定期的に更新されていることから、後日分類が変更される可能性があります。(厚生労働省)
■オミクロン株 飲食店の屋内営業を制限しなければ最大7万5千人の死者 英大学が警告(Newsweek)
■ジャビド英保健相は13日、新型コロナウイルスのオミクロン変異株が「驚異的な速度」で広がっており、ロンドンでの全感染者の約40%を占めているとして、追加接種(ブースター接種)を呼び掛けた
ロンドンでの感染、4割がオミクロン株 追加接種を=英保健相
■ファイザー製ワクチン3回目接種、オミクロン株に高い効果=研究(REUTERS)
■豪、ブースター接種までの期間を5カ月に短縮 オミクロン警戒
2021年12月12日
■オミクロン株の「大きな感染の波」、来年1月にイギリスで起きる可能性=英研究(BBC)
■韓国の中央防疫対策本部は12日、オミクロン株の感染者が15人増え、計90人になったと発表した
15人のうち7人はオミクロン株の感染が確認された南西部・全羅北道在住の外国人留学生に関係しており、同地域で連鎖感染が起きていることが明らかになった(聯合)
韓国南西部でオミクロン株の連鎖感染確認 新たに感染者7人
2021年12月11日
■オミクロン株陽性、国内4例目
岐阜県海津市に住む男性が、新型コロナウイルスのオミクロン株に感染していることが判明した
岐阜県によると、オミクロン株への感染が確認されたのは、海津市に住む外国籍の40代男性
男性は、スリランカからカタールのドーハを経由して12月4日に成田空港に到着し、検疫所での検査で陰性だったため自宅に戻って待機していた
その後、ドーハからの便の乗客で国内4例目となるオミクロン株の感染者が確認された上、男性が発熱していたことから改めて検査が行われた結果、オミクロン株への感染が明らかになった
自宅待機をしていた人でオミクロン株への感染が確認されたのは初めて
男性が成田空港から帰宅する際、車を運転した愛知県の友人が濃厚接触者となっていて、愛知県によると、10日の検査では、陰性だった
■東京都は、厚生労働省が10日発表した男女8人のオミクロン株陽性者に関連し、同じ飛行機に搭乗していた濃厚接触者470人のうち、109人が東京都内にいることが判明したと明らかにした
「オミクロン株」 東京で濃厚接触者109人 飛行機に同乗|NHK 首都圏のニュース
■オミクロン株の重症度は? 追加接種の効果は? 視聴者の疑問に専門家が回答(BBC)
■米CDCが10日に公表した報告書によると、これまでに米国で新型コロナウイルスのオミクロン型変異株への感染が確認された43人のうち、34人がワクチン接種を完全に済ませていた。また、そのうち3分の1は追加接種(ブースター接種)も済ませていたという
米のオミクロン感染者、多くがワクチン完全接種済み=CDC
■NY州、全ての屋内活動にマスク着用義務付け 13日から約1カ月間
■追加接種、オミクロン株による発症予防に70%超の効果=英当局
■来年1月の国内W杯ジャンプ中止 オミクロン株の水際対策強化で
2021年12月10日
■厚生労働省は、10日発表したオミクロン株の無症状病原体保有者8人について、同じ飛行機に搭乗していた471人全員を濃厚接触者とみなし、入国後14日間の宿泊施設での待機などを行う
■英保健当局は9日、オミクロン株の陽性者が249例と発表した
1日の確認件数として最多で、同国でこれまでに確認されたのは817例
8日、ジャヴィッド保健相は「実際には1万件くらいに達している」との見方を明らかにしていた
■新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の無症状病原体保有者の発生について(厚生労働省)
No. | 到着地 | 到着日 | 年代 | 性別 | 滞在国 | 症状 | WHOの呼称 (※1) |
PANGO系統 (※2) |
1 | 成田 | 11月28日 | 10代未満 | 男性 | ナミビア | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
2 | 成田 | 11月28日 | 30代 | 女性 | ナミビア | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
3 | 関空 | 12月5日 | 40代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
4 | 羽田 | 12月6日 | 50代 | 男性 | モザンビーク | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
5 | 羽田 | 12月6日 | 30代 | 男性 | アメリカ合衆国 | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
6 | 羽田 | 12月7日 | 40代 | 男性 | コンゴ民主共和国 | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
7 | 羽田 | 12月7日 | 60代 | 男性 | コンゴ民主共和国 | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
8 | 羽田 | 12月7日 | 40代 | 男性 | コンゴ民主共和国 | 無症状 | オミクロン株 | B.1.1.529 |
※2 PANGO系統は、新型コロナウイルスに関して用いられる国際的な系統分類命名法であり、変異株の呼称として広く用いられています。公表時点で最新の分類を基に決定された系統を表記していますが、定期的に更新されていることから、後日分類が変更される可能性があります。
■米、追加接種を16歳以上に拡大 オミクロン株警戒、ファイザー製
■新型コロナウイルスのオミクロン型変異株に関連した感染第3波に見舞われている南アフリカで、重症化した症例は入院患者の約3割にとどまっていることが分かった。これまでの2波の初期段階では6割以上が重症化していた
南アのオミクロン感染、重症化は入院患者の約3割=NICD
2021年12月9日
■空港での検査「陰性」で帰宅…“オミクロン株感染者”の濃厚接触者がPCR検査で『陽性』空港からの動きは – 岐阜県(東海テレビ)
■WHOは8日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」について、感染歴のある人が再感染するリスクが従来株に比べ高いことが初期データから示されているが、従来株より症状は軽い可能性があるとの見解を示した
オミクロン株、再感染リスク高いが症状は軽度か WHO見解
■南アフリカ国立感染症研究所(NICD)は8日、新型コロナウイルスの新たな感染者数が約2万人確認されたと発表した
オミクロン型変異株が検出されて以来の高水準
検体の一部しか解析されていないため、オミクロン株による感染がどの程度に上っているかは不明
南アのコロナ新規感染者、2万人に迫る オミクロン検出以来の高水準
■米ファイザーと独ビオンテックは8日、共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、3回目の接種でオミクロン変異株に対しても高い効果があることが確認されたと発表した。また、同変異株を標的としたワクチンが必要になれば、来年3月に提供が可能になるとした
ファイザー、3回接種でオミクロン株に効果 対応ワクチンも開発
■オミクロン株、米州各国への拡大は時間の問題=PAHO(REUTERS)
■「みんなピンピンしている訳じゃない」 『オミクロン株』重症化リスクとの低い指摘にクギ 東京都専門家会議(FNN)
2021年12月8日
■オミクロン株確認 52の国と地域(8日1500JST)
アジア | 日本、香港、韓国、インド、シンガポール、マレーシア、スリランカ、タイ、モルディブ、ネパール |
北米 | アメリカ、カナダ |
中南米 | メキシコ、ブラジル、チリ、アルゼンチン |
ヨーロッパ | イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、ベルギー、デンマーク、チェコ、オーストリア、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、スペイン、ポルトガル、スイス、アイルランド、ギリシャ、アイスランド、ルーマニア、ロシア、クロアチア、エストニア |
オセアニア | オーストラリア、フィジー |
中東 | イスラエル、サウジアラビア、UAE=アラブ首長国連邦 |
アフリカ | 南アフリカ、ボツワナ、ナイジェリア、ガーナ、ジンバブエ、チュニジア、ザンビア、ウガンダ、セネガル |
■オミクロン株、ファイザー製ワクチンの防護機能部分的に回避=南ア研究(REUTERS)
■デンマークの感染症対策機関は7日、新型コロナウイルスの新変異株オミクロン株への感染例が11月下旬以降、計398件に上ったと発表した
ロイター通信によると、同国の東部や西部で大規模な感染が確認され、保健当局は記者会見で「社会全体に広がっている」との見方を示した
デンマークで感染398件 変異株「社会全体に拡大」
■ファウチ氏は7日、ホワイトハウスで記者会見し、オミクロン変異株について、一段の情報が必要としながらも、オミクロン株感染初期の患者は入院と酸素吸入の必要が少ないようだとし、感染力は強いものの、毒性は低い可能性があると述べた
オミクロン株、感染力強いが毒性低い可能性=ファウチ米首席医療顧問
■米製薬大手ファイザーのアルバート・ブーラCEOは7日、オミクロン型変異株はこれまでの変異株に比べ症状は軽度とされるものの、感染力はより強いとみられ、将来的には一層多くの変異を引き起こす可能性があるとの見解を示した。WSJのインタビューで述べた
オミクロン、軽症だが今後より多くの変異誘発も─ファイザーCEO=米紙
■EU保健相、オミクロン阻止を協議 域内移動にも検査求める声(REUTERS)
2021年12月7日
■イギリスのサジド・ジャヴィド保健相は6日、イングランドでオミクロン株の市中感染が起きていると認めた
議会下院でジャヴィド保健相は、オミクロン株は「イギリスでも世界中でも」広がっており、「外国旅行と関係のない」新規感染者がいると説明
同国では、この日までに336人のオミクロン株感染者が確認されている。5日の発表時点では90人だった
6日に発表された1日の感染者数は5万1459人、陽性判明から28日以内の死者は41人
オミクロン株、英イングランドで市中感染 保健相が認める(BBC)
■南アのバイオバック、ファイザー製ワクチン製造開始へ 年初から(REUTERS)
■山梨県は7日、12月1日にイタリアから羽田空港に到着した国内3例目のオミクロン株陽性者について、同じ飛行機で入国した濃厚接触者41人のうち、2人が山梨県在住と発表した
6日夜、厚生労働省から山梨県に連絡があった
この2人のうち1人は県内の自宅で待機していて、12月7日中に県内の宿泊療養施設に入所し、健康観察と2日に1回のPCR検査を受ける予定
もう1人は政府が指定した県外にあるホテルで待機中で、今後、県外の宿泊療養施設に入り、健康観察や検査を受ける予定
2021年12月6日
■政府は6日、オミクロン株について、3例目の国内感染が確認されたと発表した
イタリアに滞在歴のある30代の日本人男性で1日に羽田空港に到着した。日本人のオミクロン株感染判明は初めて
男性は、今年7月と8月に米モデルナ製ワクチンを2回接種していた
厚生労働省によると、男性と飛行機で同乗した乗客は41人で、全員を濃厚接触者として健康観察する
オミクロン、初の日本人感染確認 国内3例目、イタリアに滞在歴
■タイ保健省は6日、スペインから入国した米国人旅行者がオミクロン株に感染していたことが判明したと発表した
この旅行者は11月30日に入国した際の検査で陽性と判定され、12月3日の再検査後、オミクロン株と判定された
■米保健当局者は5日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染が全米の約3分の1の州に拡大しているものの、国内の新規感染者数の大部分を依然としてデルタ株が占めていると述べた
ロイターの集計によると、カリフォルニア、コロラド、コネチカット、ハワイ、ルイジアナ、メリーランド、マサチューセッツ、ミネソタ、ミズーリ、ネブラスカ、ニュージャージー、ニューヨーク、ペンシルベニア、ユタ、ワシントン、ウィスコンシンの少なくとも16州でオミクロン株への感染が確認された
オミクロン株、米16州で確認 新規感染の大半はなおデルタ株(REUTERS)
■新型コロナ オミクロン感染者、原則入院 茨城県が方針(茨城新聞)
■韓国政府、エチオピア航空機の乗り入れを2週間禁止 成田線にも影響
2021年12月5日
■COVID-19を引き起こすウイルスのオミクロン変異体は、同じ感染細胞内に存在する別のウイルス(おそらく風邪を引き起こすウイルス)の遺伝物質の断片を拾って、少なくとも1つの変異を獲得した可能性が高い = 研究者
Omicron variant may have picked up a piece of common-cold virus
■イギリス、感染の水際対策を強化 入国前のウイルス検査が必要に(BBC)
■キエフ・バレエ「白鳥の湖」中止 1月9日公演、外国人入国禁止で
2021年12月4日
■南太平洋の島国クック諸島で4日、同国初の新型コロナウイルス感染者が確認された
確認されたのは、2日に家族と飛行機で帰国し、隔離期間を過ごしていた10歳の少年
人口約1万7000人のクック諸島のワクチン接種率は世界トップレベルで、対象者の96%が2回接種を完了している
南太平洋のクック諸島、コロナ感染者を初確認
■メキシコ保健省のロペス・ガテル次官は3日、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン」による感染が国内で初めて確認されたと発表した
感染者は南アフリカからの51歳の渡航者で、11月21日にメキシコ市に到着し6日後に発症、29日に市内の私立病院で治療を受け、現在は「自主的な隔離措置」を取っているという
メキシコでオミクロン株感染を初確認、中南米で2カ国目
■米CDCは3日、オミクロン株について、現時点で世界約40カ国で感染が確認されたと明らかにした
また、米国内では、ネブラスカ、ミズーリ、ユタ、メリーランド、ペンシルベニアの各州でオミクロン株が初めて確認され、計10州となった
オミクロン株、世界40カ国に拡大 米国では計10州で確認
■欧州コロナ感染者、7500万人突破 オミクロン型も15カ国超で確認(REUTERS)
■オミクロンにパニックの必要なし、ワクチン改良判断は尚早=WHO
2021年12月3日
■南アフリカ国立伝染病研究所の幹部ミシェル・グルーム氏は3日会見し、オミクロン変異株の出現に伴い新規感染が短期間で「前例のない急増」を記録していると述べた
4歳未満の入院も増えており、医療体制の逼迫に備える上で小児科の病床とスタッフも考慮する必要があると指摘した
南アの新規感染、オミクロン株で「前例のない急増」=国立研究所
■米CDCは2日遅く(現地)、オミクロンの感染例が世界各地で確認されていることを受けて強化した入国に関する規制を米東部時間12月6日午前0時01分から施行すると発表した
外国人か米国人かを問わず、ワクチン接種の有無にかかわらず、航空機を利用した入国者全員に出発前1日以内に検査で陰性結果を得ることを義務付ける
米渡航に関する新規制、6日から施行=CDC
■オーストラリアで3日、オミクロンの市中感染が初めて確認された
確認されたのは海外渡航歴のないシドニーの学生
豪州で確認されたオミクロン感染者は9人となり、このうち8人が人口の最も多いNSW州で報告されている
豪、オミクロン株市中感染を初確認 経済再開方針は変更せず
■スイス製薬大手ロシュは3日、傘下の独TIBモルビオルが新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」を検出可能な3種類の検査キットを開発したと発表した
ロシュ、オミクロン株検出可能な研究用検査キットを開発
■韓国・ソウル近郊の仁川市にある教会で、「オミクロン株」の感染疑い例が確認された
この教会には、先にオミクロン株の感染が判明したウズベキスタン籍の男性の妻と義母、知人の3人が先月28日に礼拝のため訪れていた
3人は新型コロナ感染が確認されており、オミクロン株かどうかを当局が調べている
韓国・仁川の教会でオミクロン株疑い例 集団感染の可能性(聯合ニュース)
韓国、オミクロン株で初の集団感染…仁川の大型教会、800人を追跡管理(中央日報)
■ハワイ州の保健当局は現地2日、オアフ島で見つかった新型コロナの感染者からオミクロン株が初めて確認されたと発表した
この感染者は過去に新型コロナに感染したことがあり、ワクチンは未接種だった
また、最近の渡航歴はなく、「市中感染したとみられる」と判断したとしている
■マレーシア政府は3日、2週間前に南アフリカから入国した外国人留学生から新型コロナウイルスの新変異株オミクロンが国内で初めて検出されたと発表した
マレーシアでオミクロン株初確認、南アから入国の留学生
■米ニューヨーク州当局は2日、州内で新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染者を5人確認したと明らかにした
海外渡航歴のない感染者も含まれ、市中感染の発生を示しているものの、症状は全員軽いという
米NY州、オミクロン株の感染者5人を確認 市中感染も(CNN)
■松野博一官房長官は3日の記者会見で、オミクロン株について、これまでに国内の空港検疫でコロナ陽性と判明した全ケースを調べ直した結果、既に公表済みの2人以外に感染者は見つからなかったと明らかにした
国立感染症研究所は空港検疫で陽性となった全ての人から検体を採取して全遺伝情報(ゲノム)解析を実施し、情報を保存している
■南アフリカ国立伝染病研究所(NICD)の微生物学者、アン・フォン・ゴットベルク氏は、南アフリカで新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン」による再感染が増加しているが、再感染やワクチン接種後の感染による症状は軽度のようだと述べた
南ア、オミクロン株の再感染拡大 症状は軽度=専門家(REUTERS)
]■オミクロン株は乳幼児へ高いリスクもたらす? 南アフリカで2歳以下の入院目立つ(Newsweek)
■ノルウェーと首都オスロの当局は2日、オスロで新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の感染者1人を確認したと発表した。一緒にクリスマスパーティーに参加した50人以上が新型コロナの検査で陽性となっており、オミクロン株感染の疑いで調べている
ノルウェーで50人感染疑い オミクロン株感染者とパーティー
■オミクロン株が確認された国と地域(2日22時30分時点)
アジア | 日本、香港、韓国、インド |
オセアニア | オーストラリア |
北米 | 米国、カナダ |
南米 | ブラジル |
EU・英国 | 英国、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、ベルギー、デンマーク、チェコ、オーストリア、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、スペイン、ポルトガル、スイス、アイルランド、ギリシャ |
中東 | イスラエル、サウジアラビア、UAE(アラブ首長国連邦) |
アフリカ | 南アフリカ、ボツワナ、ナイジェリア |
■ヨーロッパ疾病予防管理センターは(ECDC)は、11月30日、EU=ヨーロッパ連合の域内で感染が確認された11か国の合わせて44人に、重症や死亡の報告はなく、把握している範囲で全員が軽症か無症状だとしている
■大阪府は2日、国内2例目となるオミクロン株の陽性者の濃厚接触者うち男性1人が大阪府の在住者と発表した
男性は検査は陰性で症状はなく、帰国後、大阪府内の自宅で待機、2日午後からは府が確保した「オミクロン株」の濃厚接触者専用の宿泊療養施設に入った
大阪 オミクロン株 同機搭乗の別の男性1人が濃厚接触者に | NHKニュース
■英医薬品・医療製品規制庁は2日、英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)が開発したモノクローナル抗体薬「ソトロビマブ」について、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクの高い患者向けの治療薬として承認した
GSKは、新たな変異株「オミクロン株」にも有効だとしている
英、グラクソのコロナ治療薬「ソトロビマブ」承認 オミクロン株にも有効か
■オミクロン株発見の衝撃 南アフリカの研究者には国内から批判も(Newsweek)
■千葉県は2日、国内2例目のオミクロン株に関連し、同じ航空機に乗っていた濃厚接触者114人のうち、17人が千葉県内に滞在していると明らかにした
16人がPCR検査を受け、同日夜に陰性が判明。残り1人は3日にも検査を行う予定
■国内2例目のオミクロン株での濃厚接触者とみなされた114人のうち自治体が明らかにしたもの
東京46人、千葉17人、埼玉11人、神奈川7人、愛知7人、静岡6人、群馬3人、三重3人、山梨2人、福島1人、大阪1人
■ドイツ政府は2日、新型コロナウイルスワクチンの未接種者を対象とした店舗利用の禁止を含むより厳しい行動制限を発表した。メルケル首相らは数カ月後にワクチン接種を義務化する計画への支持も表明した
ドイツ、ワクチン未接種者に厳しい行動制限 接種義務化も視野
■大阪府の吉村洋文知事は3日、オミクロン株感染が判明したペルー滞在歴のある入国者の濃厚接触者と認定された府内の男性について、PCR検査で陰性だったことを明らかにした
男性は、府が開設した濃厚接触者専用の宿泊療養施設に2日から入所しており、健康観察を継続する
■オミクロン株を判別 都独自のPCR検査で監視徹底へ | NHKニュース
2021年12月2日
■南アフリカ国立感染症研究所によると、11月に確認された新型コロナウイルスの感染例をゲノム解析したところ、249件のうち183件がオミクロン株で、全体の74%を占めていた
10月の時点では、感染例の92%をデルタ株が占めていた
南アフリカ 11月の感染解析 74%がオミクロン株
■フランスの新型コロナウイルス感染症科学評議会のジャンフランソワ・デルフレシ議長は2日、来年1月末までに同国でオミクロン変異株が主流になる可能性があるとの見方を示した
オミクロン株、フランスで主流になる可能性=政府顧問(REUTERS)
■国際線の新規予約、一律停止撤回 政府一転、年内の帰国希望に配慮
■米CDCは1日(現地)、米国内で初となる新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」の感染者がカリフォルニア州で確認されたと発表した
■ナイジェリアで新変異株を確認、「10月採取の検体から検出」は訂正(REUTERS)
■英ジャビド英保健相は1日、英国内で22人のオミクロン株感染が確認されたと述べた。また、さらに増加する見通しを示した
英国で22人のオミクロン株感染を確認、さらに増加へ=保健相
■韓国疾病予防管理庁(KDCA)は1日、オミクロン株の感染者が国内で初めて確認されたと発表した
ナイジェリアから帰国した夫婦ら4人に加え、韓国内で夫婦と接触した知人の計5人
夫婦はワクチン接種を完了していたとしている
■ドイツ保健省は1日、米ファイザーと独ビオンテックの5歳から11歳までを対象とした小児用新型コロナウイルスワクチンの接種を従来の予定より1週間早く13日からEU全域で開始すると発表した
EU、小児用ワクチン接種を13日開始 1週間前倒し=独保健省
■オミクロン株対デルタ株、変異の多さは必ずしも強力さを意味せず(CNN)
■日本時間12月1日22時30分現在、オミクロン株が確認された国と地域
アフリカ | 南アフリカ、ボツワナ、ナイジェリア |
EU・英国 | ドイツ、イタリア、オランダ、ベルギー、デンマーク、チェコ、オーストリア、スウェーデン、スペイン、ポルトガル、スイス、アイルランド、インド洋にあるフランスの海外県レユニオン、イギリス |
中東 | イスラエル、サウジアラビア |
アジア | 香港、日本、韓国 |
オセアニア | オーストラリア |
北米 | カナダ |
南米 | ブラジル |
■フィギュアGPファイナル中止を発表
日本スケート連盟は2日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の影響のため、9日から11日に大阪で予定されていたフィギュアのグランプリ・ファイナルを中止すると発表した(共同)
■三重県居住のオミクロン株濃厚接触者3人
県は2日、国内で2例目のオミクロン株感染が確認されたペルーからの入国者と、同じ航空便に搭乗していた3人が三重県居住と明らかにした
3人は入国した11月27日の空港での検査では陰性で、現在は都内の施設に滞在しているとしている
オミクロン株の濃厚接触者、3人は三重県に居住 県が発表
■小池東京都知事は2日、国内2例目のオミクロン株確認に関連し、ペールーから成田に到着した男性と同じ飛行機に搭乗した濃厚接触者とみなされた人のうち、46人が都内在住と明らかにした
同じ航空機に乗っていた乗客は、空港の検疫所の検査で全員陰性だったが国は濃厚接触者とみなして対応していて、このうち46人が都内在住の人で、うち36人は都の宿泊療養施設に入ることになったとしている
■福島県は2日、「オミクロン株」の国内2例目となる感染者と同じ飛行機に乗り、濃厚接触者とされた114人のうち、1人が県内居住者だと発表した
27日に到着した成田空港での検査は陰性で、症状は出ていない
県によると、厚生労働省から連絡があった12月1日以降に県内の宿泊療養施設に入り健康観察をしている
福島県内の1人がオミクロン株感染者と飛行機同乗 成田空港では陰性 12月2発表
■オミクロン株感染、韓国は7日、日本は2日で判定=韓国ネット「日本がウィズコロナに成功した理由」(RC)
■群馬県は2日、オミクロン株の濃厚接触者が3人確認されたと発表した
3人は国内2例目の同じ航空機に搭乗し、11月27日に成田空港に到着、その後自宅待機をし、1日に厚生労働省から県に濃厚接触者の連絡があり、県の宿泊療養施設に入所したとしている
いずれも無症状で、県では検体を採取しPCR検査を実施している
「オミクロン株」感染者と同乗 濃厚接触者を群馬県内で3人確認 県の宿泊療養施設に入所
■愛知県は2日、国内2例目となるオミクロン株の陽性者の濃厚接触者、合わせて114人の内、7人が愛知県内の在住者と発表した
7人は2例目の陽性者と同じ飛行機に搭乗、空港の検査で陰性だっため、愛知県内へ移動した
現在は、6人が宿泊療養施設に隔離され、1人が自宅待機
“オミクロン株” 愛知県在住の濃厚接触者、新たに7人
■山梨県は2日、国内2例目となるオミクロン株の陽性者の濃厚接触者、合わせて114人の内、2人が山梨県の在住者と発表した
2人は、入国時のPCR検査で検査で陰性で、12月1日まで自宅待機、2日中に宿泊療養施設に入所し、11日まで健康観察と2日に1回のPCR検査を受ける
新型コロナのオミクロン株 濃厚接触者のうち2人が山梨県内在住
■静岡県は2日、国内2例目となるオミクロン株の陽性者の濃厚接触者のうち6人が静岡県の在住者と発表した
6人は入国検査では陰性で、県は濃厚接触者として対応し、2日に1回の目安で検査を続けるとしている
オミクロン株感染者の濃厚接触者に静岡県の6人 同じ飛行機に搭乗 県が発表
■オミクロン株の流入防止へ 関西空港への入国者に検査キット配布 「自宅待機中のセルフチェックを」 大阪府(関西テレビ)
■中国民用航空局は2日、独ルフトハンザ航空のフランクフルト発・瀋陽行きの便とフランクフルト発・上海行きの便の運航を今月から停止すると発表した
中国、ルフトハンザ航空の瀋陽・上海便を運航停止 コロナ対策(REUTERS)
■仏本土で初のオミクロン株を確認
フランスの首都パリを中心としたイル・ド・フランス地域圏で2日、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン」の感染者1人が確認された
イル・ド・フランスの保健当局の発表によると、感染者は最近ナイジェリアから帰国した
パリ地域圏でオミクロン株感染確認、仏本土で初
■南アフリカ国立伝染病研究所(NICD)は1日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」によって国内の新規感染者が急増しており、「憂慮すべき」状況にあると議会に報告した
NICDのミシェル・グルーム(Michelle Groome)氏によると、感染者が「指数関数的に増加」しており、新規感染者7日間移動平均は2週間前の300人前後から先週には1000人、直近では3500人になった
NICDによると、1日当たり新規感染者数は11月29日時点で2300人だったが、11月30日には約4400人、12月1日には8561人となった
南ア、オミクロン株で新規感染者「指数関数的に増加」
2021年12月1日
オミクロン株、国内2例目を確認
政府は1日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」について、国内で2例目の外国人の感染を確認した。政府関係者が明らかにした
11月29日にペルーから日本に入国した20代男性で、入国時の検査で陽性判定された
政府は、男性の国籍を明らかにしていない
30日に国内で初めて感染が確認されたナミビアから入国した男性の濃厚接触者ではないという
No. | 到着地 | 到着日 | 年代 | 性別 | 滞在国 | 症状 | WHOの呼称 (※2) |
PANGO系統 (※3) |
1 | 成田 | 11月27日 | 20代 | 男性 | ペルー | 無症状 (※1) |
オミクロン株 | B.1.1.529 |
■ナイジェリアの疾病対策(NCDC)センターは1日、先週到着した南アフリカの旅行客2人からオミクロン株を初めて確認したと発表した
オミクロン株が確認されたのは、22の国と地域となった
また、NCDCによると、ナイジェリアへの旅行者の間で以前に確認された症例を遡って解析した結果、10月に採取されたサンプルからこの変種が確認されたという。詳細は明らかにされていない
Nigeria confirms first cases of Omicron among travellers from South Africa(REUTERS)
■神奈川県は1日記者会見し、国内で初めて確認されたオミクロン株の外交官男性と同じ飛行機に搭乗していた濃厚接触者のうち8人が神奈川県在住と発表した
うち1人は検疫所の確保した施設で、7人は自宅待機中。
今後7人は、県の宿泊療養施設である湘南国際村センター(葉山町)に移る方向で、調整している
県によると、8人は自家用車などを使用し、公共機関を使わず帰宅したとしている
■聯合ニュースは、日本で初めて確認されたオミクロン株の陽性者について、外交官は11月27日(現地時間)にエチオピアの首都アディスアベバを出発した航空機に搭乗し、翌日午後に仁川空港を経由して成田空港に到着したと報じた
また、経由地の仁川でのこの外交官の具体的な動線は把握されていないが、航空機を降りて空港施設に滞在したとみられるという
日本の航空業界関係者は「仁川空港に到着した後、乗客が機内にとどまることは禁止されている」とし、「手荷物を持って飛行機を降りた後、制限区域で1時間程度待機し、再び同じ飛行機に搭乗して同じ座席に座ることになっている」と説明した
陽性が確認された外交官は、今年7月に米モデルナ製ワクチンの2回目の接種を完了しているとしている
■国内で初めてオミクロン株の陽性者が確認されたことに関連し、千葉県の熊谷知事は「千葉県がフォローアップする方が10名程度いる」と明らかにした。その上で、「陽性を待ってからゲノム解析をしては時間がかかる。陽性か陰性かの検査結果を待たずに並行して検体を衛生研究所の方に回して、同時並行でゲノム検査を行うように指示をした」と述べた
県では今後、10名程度の方と同居されている方も含めて、順次、宿泊療養施設に入っていただくよう調整を進めるとしている
■オランダ保健当局は30日、オミクロン株が南アフリカ発の渡航者から検出された日の1週間前に採取した国内の検体で確認されたことを明らかにした
オミクロン株が欧州に広がってきた経緯自体に疑問を投げ掛ける事例として注目される
オランダのオミクロン株、空港で検出の1週間前から国内に
■ブラジル保健省傘下の国家衛生監督庁(ANVISA)は30日、新型コロナウイルス検査でブラジル人2人が新たな変異株「オミクロン」に陽性反応を示したと発表した。オミクロン株への感染が報告されるのは中南米では初めて
陽性者は、南アフリカからサンパウロに到着した男性と、渡航歴のない妻の2人
男性は11月23日にサンパウロの国際空港に到着した際の検査では陰性だった。しかし、渡航前の検査で2人が陽性だったことから検体をさらに分析し、オミクロン株が検出された
男性がサンパウロに到着したのは、WHOがオミクロン株について初めて公表し、ブラジルが南アを含むアフリカ南部6カ国からの渡航を制限する前だった。オミクロン株が発見される以前からすでに世界に広がっていた可能性への懸念が高まっている
サンパウロ州当局によると、この2人は宣教師でワクチンを接種したことを示す記録はないという
ブラジルでオミクロン株の感染確認、中南米で初
■独ビオンテックのウグル・サヒンCEOは、同社が米ファイザーと共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、新たな変異株「オミクロン株」に対しても高い重症化予防効果を提供する可能性が大きいとの見方を示した
ビオンテックのワクチン、オミクロン株でも重症化予防の公算=CEO
■南アフリカの国立伝染病研究所(NICD)幹部は30日、新型コロナウイルスの「オミクロン株」拡散の勢いはデルタ株を超える可能性があるとの見方を示した
オミクロン株、拡散の勢いデルタ超える恐れ=南ア研究者
■カナダ政府は30日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大を防ぐため、米国以外の国から空路で入国する全ての人を対象に新型コロナウイルス検査を義務付けると発表した
カナダ、米国便除き入国時にウイルス検査 新変異株に対応
■英保健当局は30日、新型コロナウイルス新変異株「オミクロン」の感染者をイングランドで新たに8人確認したと発表した。これで英国でのオミクロン株感染者数は計13人となった
他に、スコットランドでも9人の感染が確認されている
英のオミクロン株感染、計13人に 1月末までに全成人に追加接種
■原油先物下落、オミクロン株に対するワクチンの有効性巡る懸念で
■米政権のファウチ首席医療顧問は新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」について、30日朝時点で世界20カ国で226症例が確認されたと明らかにした上で、米国ではまだ検出されていないと述べた
オミクロン、20カ国226例確認 重症化リスクの判断は尚早=ファウチ氏
■米製薬リジェネロン・ファーマシューティカルズは30日、同社が開発した新型コロナウイルス抗体カクテル療法や同種の療法について、新変異株「オミクロン」に対し効果が低下する可能性があると明らかにした
抗体カクテル療法の効果低下の恐れ、オミクロン株=米リジェネロン」
■日本到着の国際線の新規予約停止を要請 12月末まで 国土交通省 | NHKニュース
■オミクロン株感染者と同乗 約30人は宿泊施設 約10人は自宅待機 – 東京都 | NHKニュース
2021年11月30日
政府は、外国人の入国停止に関し、例外認定を厳格化する方向で調整に入った
政府、松野博一官房長官のもと関係省庁職員によるタスクフォースを設置
小池都知事は、オミクロン株感染の男性と同じ飛行機に搭乗していた都内関係者は40人と明らかにした
「この方々については都内に住むか、関係している方で、都の宿泊療養施設に入ってもらうよう指示を出した。みなさん、いったんは陰性だったが、危機管理上、そういう措置をとる必要があると考え指示を出した。やはり水際で対応していくことが何より重要で、その後をどうするかについてもしっかり対応していきたい」と述べた
厚生労働省発表等
後藤厚生労働大臣は6閣僚会議後、報道陣の取材に応じ、日本で初めて確認されたオミクロン株の陽性者について、ナミビア人外交官であると発表した。男性は当初、無症状で、翌29日に発熱の症状が出たとしている
厚生労働省は、オミクロン株の陽性が確認された男性と同じ航空機に搭乗していた乗客ら71人を濃厚接触者として扱い、2日に1度の検査、アプリによる健康管理などを要請する方針で、協力に応じない場合は、氏名の公表なども検討する
政府、関係閣僚会議を開催
政府は、国内でオミクロン株が確認されたことを受け、午後5時から首相官邸で関係6閣僚会議を開き今後の対応などを協議する
日本国内でオミクロン株を初確認
確認されたのはアフリカ南部のナミビアから28日に成田空港に到着した30代男性で、入国時の検査で陽性と判定され、ゲノム(全遺伝情報)解析でオミクロン株と判明した
厚労省によると、男性は家族2人とともに入国し、発熱があるという。搭乗していた航空機で、男性の前後2列に座っていた人が濃厚接触者にあたる可能性があり、保健所が確認作業と疫学調査を進める
政府は27日から、ナミビアを含めた6か国からの帰国者らに対し、指定した施設での10日間の待機を求めていた
オミクロン株、日本国内で初確認
新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が日本で初めて確認された。政府関係者が30日、明らかにした(共同)
■オミクロン変異株、どうやって検知するのか 新型コロナウイルス(BBC)
■世界で最も厳しい予防措置の一つである外国人に対する国境閉鎖の翌日、日本で初めてコロナウイルスのオミクロン変異体の感染が確認された(ロイター外信)
Japan’s first Omicron case may help portray PM Kishida as decisive
■米モデルナのバンセルCEOは、米紙フィナンシャル・タイムズのインタビューでオミクロン株について「(効果が)デルタ株と同水準ということはない」「効果がどの程度落ちるのかは分からない。データを待つ必要がある」とし、ワクチンの有効性が低下する見通し明らかにした
■香港政府は29日遅く、アンゴラ、エチオピア、ナイジェリア、ザンビアからの非居住者の入境を30日から禁止すると声明を出した
12月2日からは、オーストラリア、カナダ、イスラエル、欧州6カ国に滞在した非居住者の入境も禁止する方針
香港、新たに13カ国からの入境禁止 変異株を警戒
■コロナ変異株「オミクロン」命名、WHOがアルファベットを2つ飛ばした理由は?(CNN)
■米、オミクロン株検出の取り組み強化 国内感染に備え(REUTERS)
■塩野義製薬 オミクロン株対応のワクチン開発に向け準備 遺伝子情報の解析進める
■車内で仮眠、予約便は次々に欠航――旅行者を混乱に陥れた突然の渡航制限(CNN)
■米CDCは27日、オミクロン株の確認を受け、渡航警戒レベルのリストを一部更新した
レベル4の「極めて高い」に、7月からレベル4だったボツワナに加え、南アとエスワティニ、マラウイ、モザンビークがレベル1から、ナミビアがレベル2から、レソトがレベル3から、それぞれ引き上げられた
■先進7か国(G7)保健相は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」に関する緊急会合を開き、感染拡大の防止に向けた「緊急行動」を呼び掛ける共同声明を出した
G7、オミクロン株で「緊急行動」呼び掛け(AFP)
2021年11月29日
■国際大学スポーツ連盟(FISU)は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の影響で、12月11日にスイスのルツェルンで開幕予定だったユニバーシアード冬季大会を中止すると発表した。オミクロン株急拡大による大規模国際大会の中止決定は初
冬季ユニバ、新変異株で中止 大規模国際大会で初
■世界保健機関(WHO)は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」について、世界的に広がる可能性が大きいとの認識を示した。一部地域で感染者が急増し「深刻な結果」をもたらす可能性があり、グローバルなリスクが「非常に高い」とした
オミクロン株の世界的リスク「非常に高い」、各国は対策を=WHO
■韓国政府は29日、新型コロナウイルス感染者の入院増加による医療体制逼迫や、新たな変異株「オミクロン」の出現を受け、行動規制緩和計画を停止したと発表した
韓国、コロナ規制緩和計画停止 医療逼迫と新変異株で
■オーストラリアのモリソン首相は29日、新型コロナウイルス「オミクロン株」の感染者が国内で初めて報告されたことを受け、12月1日に予定していた国境の再開を2週間延期すると発表した
■ポルトガル保健当局は29日、オミクロン株の感染者が13人報告されたと明らかにした
全員がリスボンのサッカークラブ「ベレネンセスSAD」の選手・スタッフで、選手の1人が最近、南アフリカから帰国していた
■世界保健機関(WHO)は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」について、「危険性は非常に高い」として警戒を呼び掛けた
オミクロン株の危険性「非常に高い」 WHO
■オーストラリア保健当局は29日、シンガポール航空で28日にアフリカ南部からシドニーに到着した2人からオミクロン株を確認した。同国での感染例は5例となった
2人ともワクチンの接種を完了していて、現在は国の特別施設で隔離されている
オミクロン株感染を新たに2例確認、計5例に 豪
■英スコットランド自治政府は29日、ラナークシャーで4人、グラスゴー近郊で2人、オミクロン株に感染しているのが確認されたと発表した
英政府は30日午前4時(日本時間同日午後1時)からイングランドで店舗や公共交通機関でのマスク着用を再び義務化するなど、感染対策を強化する方針
オミクロン株の感染者、英スコットランドでも6人 30日からイングランドで規制強化
■ロイター外信
日本は月曜日、外国人に対する国境の閉鎖を発表した
世界第3位の経済大国である日本が、イスラエルと同様に新型コロナウイルス「オミクロン」に対して最も厳しい対策
Japan joins Israel in barring foreigners as Omicron worries spread
■モロッコ政府は29日から2週間、すべての国際旅客便の発着を禁止する
■オランダ王立軍警察は28日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が見つかった南アフリカ発の航空便の乗客が隔離されているホテルから脱走し、空路で国外脱出を試みたカップルを逮捕したと発表した
南ア便乗客の隔離施設から脱走したカップルを逮捕 オランダ
■国立感染症研究所は、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株について、最も警戒レベルが高い「懸念される変異株」に引き上げた
■後藤茂之厚生労働相は29日、アフリカ南部のナミビアから入国した1人について、新型コロナウイルスの陽性が確認されたことを明らかにした
新たな変異株「オミクロン株」かどうか、国立感染症研究所で解析している
当該は、ナミビアから帰国した30代の男性で発熱の症状がある。厚労省側は男性の国籍について明らかにしていない
同行の家族2人は陰性で、検疫が指定した施設で待機している
オミクロン株の判定のためのゲノム解析には数日(4~5日)かかるとしている
■動画:オミクロン株、今のところは「症状は非常に軽い」 患者を診察した南アフリカの医師(BBC)
■イギリスで28日、国内3人目のオミクロン株の感染者が確認された
英健康安全庁(UKHSA)によると、イギリスで確認された3人目の感染者はすでに国外に出ているものの、英議会などがあるロンドン中心部のウェストミンスターを訪れていた
オミクロン株の感染者、イギリスで3人目 30日からイングランドで規制強化
■インドネシア政府は28日、新型コロナウイルス「オミクロン」株の感染拡大を防ぐため、アフリカの8カ国に滞在したことのある渡航者の入国を禁止するほか、全ての入国者の隔離期間を延長することを明らかにした
インドネシア、オミクロン株でアフリカ8カ国からの入国を禁止
■カナダ東部オンタリオ州当局は28日、首都オタワで新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の感染例が2件確認されたと発表した
最近ナイジェリアに渡航した2人から確認されたとしている
カナダでもオミクロン株確認、アフリカ渡航の2人から
■米国は米東部時間29日午前0時01分(29日午後2時01分JST)から、過去14日間以内にアフリカ南部8カ国に滞在した外国人の入国をほぼ全面的に禁止する。また、当局は米国民に対し、同8カ国への渡航を控えるよう勧告した
バイデン米大統領の首席医療顧問を務める国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長はABCニュースの番組で、米国ではまだオミクロンの感染例は確認されていないが、流入は「不可避」との見解を示した
米当局、オミクロン流入は不可避と認識 南アなど対象に入国制限
■WHOは28日、オミクロン株について、他の変異株に比べて感染力が強いのか、より重い症状を引き起こすのかどうかは、まだ明らかではないとの見解を示した
ただ、予備データに基づけば、オミクロン株は、感染経験者の再感染リスクに関し、高い可能性があるとの見方を改めて示した
オミクロン株、他の変異株より重症引き起こすのかまだ不明=WHO
■WHO加盟国、パンデミック予防協定の交渉入りで暫定合意(REUTERS)
■ニュージーランド、オミクロン脅威でも週内にコロナ規制緩和へ(REUTERS)
■フィリピン、今後3日間で900万人にコロナワクチン接種へ(REUTERS)
■日本航空 入国停止に伴う国際線の欠航・運休 行わない予定 | NHKニュース
■もう出た!「オミクロン株は民主党のでっち上げ」米FOXニュース
■コロナ変異株に日韓政府が異なる対応=韓国ネットで不満爆発「日本より仕事ができない」
2021年11月28日
■オミクロン株は、28日現在、英国、ドイツ、イタリア、オランダ、デンマーク、ベルギー、ボツワナ、イスラエル、オーストラリア、香港で検出されている
■ロイター通信は日本時間28日22時過ぎ、新型コロナウイルス感染症の新たな変異オミクロン株について、オランダで13例、デンマークで2例、オーストラリアで2例が確認されたと報じた
オランダの保健当局は日曜日に、金曜日に到着した南アフリカからの2便600人の乗客の中で、61例の陽性者のうち、新しいオミクロンコロナウイルス変異体の13例が発見されたと述べた
Thirteen cases detected in Netherlands as Omicron variant spreads(REUTERS)
■独ビオンテックは、「オミクロン株」に対するワクチンの有効性を判断するデータが2週間以内に得られる見通しで、必要であれば6週間以内にワクチンを製造し直し、100日以内に出荷できるとの見解を示した(REUTERS)
■オランダ政府は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、今後3週間、より厳しい制限を実施すると発表した
映画館、劇場、スポーツ施設、サウナ等は17時から翌5時まで休業、スーパーマーケットや薬局などは20時から翌5時まで休業など
Covid: Netherlands tightens partial lockdown amid surging infections
■米国は27日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」を迅速に特定し、世界と情報を共有した南アフリカを称賛した
新型コロナ流行初期の中国の対応への当て付けとみられる
米国務省の声明は、「ブリンケン長官は特に、オミクロン株を迅速に特定した南アフリカの科学者と、その情報を共有した南ア政府の透明性を称賛した」とし、世界はこれを模範とすべきだと述べている
米、変異株対応で南アを称賛 暗に中国批判か
■イスラエル政府は27日、すべての外国人の国内への入国を禁止すると発表した。措置期間は14日間
新型コロナウイルス感染症の新たな変異株オミクロンに対し、国境を完全に閉鎖した最初の国になると述べた
Israel to ban entry of foreigners from all countries over Omicron
■ワクチン各社、オミクロン株のデータ収集急ぐ
主要製薬会社のうち米モデルナは、オミクロン株にはデルタ株と同じ感染力を強める変異や、ベータ、デルタ株と同じく免疫をすり抜けてしまう変異が含まれ、ワクチンの効果が弱まる危険性があると指摘、現行ワクチンの効果を調べる作業を早急に進め数週間以内にデータが出るとの見通しを示した
オミクロン株、ワクチン各社がデータ収集 対応急ぐ
■イギリスでオミクロン株2例を確認
英サジド・ジャヴィド保健相は27日、「昨夜遅く、保健安全局から連絡があり、英国のチェルムズフォードとノッティンガムで新しい亜種オミクロンの2つの症例が検出されたと知らされた」と発表した
2例はいずれもアフリカ南部への渡航に関連、自主隔離している
Covid: Two cases of Omicron variant found in UK, Sajid Javid says
Two cases of new variant of Covid detected in UK
■ロイターは、ドイツでオミクロン株の疑いがある症例が確認されたと報じた
コロナウイルス変異体「オミクロン」がドイツに上陸した可能性があると、西部のヘッセン州の大臣が土曜日に発表したとしている
Suspected Omicron coronavirus case found in Germany
2021年11月27日
■ワクチンが効かない?変異株「オミクロン」悪夢のシナリオ(Newsweek)
■オランダの保健当局は27日、南アフリカ発の航空便2便の乗客のうち61人が新型コロナウイルスの検査で陽性だったと発表した。新たな変異株「オミクロン」に感染しているのかどうか調査が進められている
当局によると、検査の結果、乗客61人の陽性が判明し、531人は陰性だった
陽性者はアムステルダムのスキポール空港近くのホテルに隔離されている
■オーストラリアは27日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」が南アフリカで確認されたことを受け、水際対策としてアフリカ南部9か国からの入国を制限する措置を導入した
過去2週間に該当国を訪れた外国人の入国も禁止されるほか、該当国から帰国したオーストラリア人については14日間の隔離が必要となる
■米製薬大手モデルナは26日、南アフリカで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」に対する追加接種(ブースター接種)用のワクチンを開発すると発表した
今回の決定は「オミクロン」に対抗するための三つの戦略のうち一つで、戦略には既存ワクチンの投与量の増加も含まれているとしている
■香港政府は27日、南アフリカなどで見つかった新型コロナウイルスの新しい変異株「オミクロン株」について2人目の感染が判明したと報告した
香港大学によるゲノム解読で判明
2人とも香港に戻った旅行客で、指定された隔離用ホテルの同一階で滞在していた
■WHO、南アで検出の変異株は「オミクロン」 「懸念される変異株」に指定(BBC)
■米NY州のホークル知事は26日、新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、非常事態を宣言した
12月3日から来年1月15日まで、病床と医療従事者を確保するため不急の医療行為を制限することなどが可能となる
声明で「感染拡大の兆候が出ている。新たな変異株『オミクロン株』はまだ州内で検出されていないが、近づいてきている」と警鐘を鳴らした。同州は今年6月、感染拡大に伴い昨年3月に宣言した非常事態を終了していた
同州の陽性率(7日間平均)は今月に入ってから上昇し、3.8%に達している
■バイデン米大統領は26日、米国は南アフリカなど8カ国からの渡航を29日から制限すると発表した
南アフリカ、ボツワナ、ジンバブエ、ナミビア、レソト、エスワティニ、モザンビーク、マラウイからの渡航を制限する
米政権、南アなど8カ国からの渡航を制限へ 29日から(CNN)
■WHOは26日、独立専門家会合を開き、南アフリカで検出された新型コロナウイルスの新たな変異株「B.1.1.529」を5番目となる「懸念される変異ウイルス(VOC)」に指定、ギリシャ文字の「ο(オミクロン)」を割り当てた
WHO、南ア株を「懸念される変異株」に指定 「オミクロン株」と命名(REUTERS)
■新型コロナ: NYダウ、下げ幅一時1000ドル超 新変異型でリスク回避: 日本経済新聞
■ベルギーのフランク・ヴァンデンブルック保健相は26日、記者会見で、11月22日に症状を発症したワクチン未接種者から変異株「B.1.1.529」の症例が発見されたことを明らかにした。EU域内では、最初の症例確認と見られる
感染者はトルコ経由でエジプトへの旅行から戻ってから11日後に症状を発症した若い成人女性で、インフルエンザのような症状を示したが、これまでに重篤な症状の兆候はない
Belgium detects first case of new COVID variant in Europe(REUTERS)
■WHOは26日、専門家会議を開催して南アフリカで新たに発見された新型コロナウイルス変異株「B1.1.529」について検討する。WHOの報道官が明らかにした
会議は11時GMT(20時JST)に始まり、「注目すべき変異株」か「懸念される変異株」に指定すべきか評価すると説明した
WHO、新たなコロナ変異種を評価へ 26日に専門家会議
■南アなど6カ国対象に水際対策強化、27日午前0時から=変異株で官房長官
■成田空港で水際対策強化「オミクロン株」確認で 6か国が対象 | NHKニュース
■台湾から中国へ逃亡の殺人事件容疑者、現地の隔離措置で身動きとれず(CNN)
2021年11月26日
■ドイツ政府保健省筋は南アフリカで新たな変異株が見つかったことを受けて、26日夜に南アを変異株地域に指定すると明らかにした
南アから入国できるのはドイツ人だけとなり、ワクチン接種を完了していても14日間の隔離が求められるという
ドイツ、コロナ感染者が過去最多 南アを変異株地域に指定
■南アで新たな変異株を検出 「これまでで最も激しい変異」(BBC)
■南アで新たな変異ウイルス発見 免疫回避、高い感染力の可能性(CNN)
■南アフリカで新たな変異株、同国のジョー・ファーラ保健相は、新変異株は「深刻な懸念」をもたらしており、感染者数が「指数関数的に」増加している要因になっていると指摘した
南アフリカの1日当たりの感染者数は、今月初めには約100人にとどまっていたが、24日には1200人を超えた
南ア、新たなコロナ変異株を検出 感染者急増の要因に
■香港で旅行者2人から新たなコロナ変異株検出、1人は空気感染か(Bloomberg)
■南アフリカの専門家らは25日、少数ながら新型コロナウイルスの新たな変異株を検出したと発表した
この変異株は「B.1.1.529」と呼ばれ、体の免疫反応を回避したり、感染力を高めたりする可能性がある「非常に珍しい」変異を持つ
医療機関からの初期情報によると、この変異株は国内最多の人口を有するハウテン州で急速に感染を拡大させている
南アで新たなコロナ変異株、免疫反応回避などの特徴
■Coronavirus variant fear sparks Africa travel curbs(BBC)
(抜粋)
ある科学者は、これは彼らが見た中で最悪の変種であると述べた
これはこれまでで最も変異の激しい変異体であり、現在、中国の武漢で出現した形態とは根本的に異なる
つまり、オリジナルを使用して設計されたワクチンは、それほど効果的ではない可能性があり、その突然変異のいくつかは、コロナウイルスが広がる能力を高めることがわかっている
このウイルスが南アフリカで広がっているという初期の兆候があり、すでに(英)国内のすべての州に存在している可能性がある
もっとも大きな問題は、ワクチンをどれだけ回避するか、それはより深刻であるか、それはデルタよりも速く広がるかで、いまのところその答えはない。英国内ではまだ症例は確認されていない。これまでに南アフリカ、香港、ボツワナで確認された症例は59件
WHOの専門家は、金曜日に南アフリカの当局者と面会する
科学者によると、この変異体には全体で50の変異があり、スパイクタンパク質には30以上の変異がある
インペリアル・カレッジ・ロンドンのニール・ファーガソン教授は、変異体がワクチンに対してより伝染性であるか耐性であるかは明らかではなく、したがってそれがもたらすリスクを判断するには時期尚早であると述べた
■英、南アフリカの新たな変異株確認で、26日1200(GMT)から、南アフリカと隣接するナミビア、ボツワナ、ジンバブエ、レソト、エスワティニの計6カ国からの航空機乗り入れを一時的に禁止し、これらの国から帰国した英国人に隔離を義務付けると発表した
保健当局によると、新たな変異株「B.1.1.529」はオリジナルの新型コロナウイルスとは劇的に異なるスパイクタンパク質を持つという
英、新たなコロナ変異株を警戒 南アなどからの渡航制限へ
■南ア変異株懸念で市場変動、日経平均2万9000円割れ・円買い(REUTERS)
■北海ブレント先物下落、一時80ドル台後半-新たな変異株で警戒感(Bloomberg)
■南アフリカ政府は26日、同国で新型コロナウイルスの新たな変異株が確認されたことを受け、英国が南アなど6カ国からの航空便乗り入れを禁止したことについて、WHOも対策の勧告を出しておらず「早急すぎる」と指摘した
南ア、英の航空機乗り入れ禁止は「早急」 新たな変異株巡り
■欧州、再びコロナ震源地に 南アフリカ発見の変異株に警戒(REUTERS)