新型コロナウイルス 4月15日〜4日19日までの経過
4月19日
【速報】
東京都、4月19日発表の感染は、107人 都内の感染者が3000人を超え、3082人となった (16時45分)
■千葉県で1人が死亡、18人が感染
感染が確認され入院していた60代の患者が死亡
新たに県発表の30代から80代の男女15人と船橋で3人が発表
このうち、ケアハウスくつろぎの里関係で4人、県内の病院に勤務する印西市の40代女性看護師1人
千葉県の感染者は、682人に(2020年4月19日 22時14分)
■熊本県で、新たに3人の感染者
このうち30代女性看護師は、熊本地域医療センター勤務で、18日感染が確認された40代の看護師の女性の同僚
また、北区の70代女性無職と40代男性自営業が感染
2人は、18日感染が確認された70代の無職の男性と同居している家族
熊本県の感染者は、40人に(2020年4月19日 21時55分)
■埼玉県、19日発表
37人のうち、
所沢ロイヤル病院の医療従事者1人、看護師1人とその同居する家族の合わせて3人
看護師と同居する家族は県立ふじみ野高校の60代男性教諭
また、県立所沢高校の30代男性教諭の感染も確認された(2020年4月19日 21時50分)
■大阪府で、新たに48人の感染者
大阪府の感染者は、1211人に(2020年4月19日 21時41分)
■神戸市で、新たに2人の感染者
50代男性2人は、すでに3人の感染者が出ている市環境局の須磨事業所の職員(2020年4月19日 20時47分)
■鹿児島県で、新たに1人の感染者
姶良市在住の20代女性
18日に感染が確認された70代女性の孫
女性は、鹿児島市にある赤塚学園看護専門学校の生徒で、4月8日と10日、13日から17日に、姶良市のJR帖佐駅と鹿児島中央駅の間を通学で利用していた
鹿児島県の感染者は、8人に(2020年4月19日 20時47分)
■埼玉県、19日はこれまでに、37人の感染者
川口市で4人
川越市とさいたま市で合わせて6人
県発表で27人
このうち川口市の3人は、複数の感染者が確認されている川口工業総合病院の入院患者
埼玉県の感染者は、664人に(2020年4月19日 20時24分)
■神奈川県、19日はこれまでに、30人の感染者
横浜市は、グループホームの入所者、学童保育指導員の女性を含む10代から90代の男女13人
川崎市で、30代から80代の男女16人
藤沢市で、70代男性1人(2020年4月19日 18時15分)
■愛知県で、新たに6人の感染者
20代から80代の男女6人
愛知県の感染者は、400人を超え、405人に(2020年4月19日 18時33分)
■山梨県で、新たに1人の感染者
上野原市の70代女性無職
女性は17日、感染が確認された上野原市立病院に勤務する40代の病院事務職の男性と、18日、感染が確認された上野原市役所島田出張所の50代の職員の女性の親族
山梨県の感染者は、49人に(2020年04月19日 18時14分)
■福岡県で、新たに9人の感染者(第1報)
福岡県の感染者は、513人に(2020年4月19日 18時07分)
■函館市で1人の感染者が発表
19日、北海道では27人
札幌市12人
函館市1人
石狩地方9人
胆振地方2人
後志地方1人
オホーツク地方2人
道内の感染者は、述べ434人に(2020年04月19日 17時38分)
■群馬県で1人が死亡、2人が感染
死亡したのは伊勢崎市の有料老人ホーム「藤和の苑」の入居者
新たに感染が確認されたうちの1人は、看護師3人の感染が確認された沼田市の利根中央病院の看護師
群馬県の感染者は122人、死者は6人となった(2020年4月19日 17時47分)
■島根県で、新たに1人の感染者
松江市在住、20代男性
男性はクラスターが発生している松江市の飲食店の従業員で、10日の検査では陰性だった。発熱やけん怠感の症状が出たため改めて18日に検査した。男性は自宅で待機していたと話している
島根県の感染者は、16人に(2020年04月19日 17時33分)
■船橋市で、新たに3人の感染者
40代男性会社員 都内勤務
50代男性会社員 これまでに同居する家族2人の感染が判明
50代女性無職
2人の感染経路が不明(2020年4月19日 17時02分)
■横浜市で、新たに13人の感染者(第1報)
10代から90代の男女
このうち60代の会社員の男性は、重症(2020年4月19日 17時38分)
■石川県で、新たに5人の感染者(第1報)
石川県の感染者は、178人に(2020年4月19日 17時37分)
■沖縄県で新たに5人が感染、2人が死亡
感染が確認されたのは、40代と50代の男女5人
また、医療機関で治療を続けていた患者2人が19日、死亡したと発表した(2020年4月19日 17時29分)
■マクドナルド、特定警戒都道府県のすべての店舗で、店内の客席利用を終日中止
実施は4月20日午前5時から5月6日まで
対象は、特定警戒都道府県の13都道府県の1910店舗すべて
これらの地域では、持ち帰りに加えて、対応店舗によって、ドライブスルーや宅配で営業する(2020年4月19日 16時08分)
■北海道で、19日、新たに26人の感染者
札幌市13人
石狩地方9人
胆振地方2人
後志地方1人
オホーツク地方2人
札幌市は16時から、北海道は17時から記者会見を予定
北海道の感染者は、433人に(2020年04月19日 15時16分)
■川崎市で、新たに16人の感染者(第1報)
市内や都内などに住む30代から80代の男女16人(2020年4月19日 15時04)
■沖縄海洋博公園・美ら海水族館を含む園内施設が4月19日から休園
期間は当面の間
■山形県で、1人の感染者
感染が確認されたのは米沢市に住む10代女性
山形県の感染者は、61人に(2020年04月19日 13時17分)
■富山県で、新たに1人の感染者
射水市在住、30代女性自営業
女性は4月10日に熱が出た後、断続的に発熱が続いたため、17日に医療機関を受診し、18日に陽性が判明した
女性の濃厚接触者は、家族2人と仕事関係の3人で、いずれも外出の自粛を要請(2020年04月19日 13時03分)
■岡山市で、新たに1人の感染者
市内在住の会社員で、17日感染が確認された20代の女性と同居している家族
市は「本人と家族の強い意向」として、年齢・性別を非公表
17日の20代女性には家族以外に、勤務先など14人人の濃厚接触者があり、自宅待機を要請
岡山県の感染者は、19人に(2020年04月19日 12時31分)
■福井県で、新たに6人の感染者(第1報)
県が14時から記者会見を予定
福井県の感染者は、112人に(2020年4月19日 12時23分)
■大阪府で、18日、88人の感染者
10代の小学生の女の子から100歳台の女性までの男女
1日の発表では、3月9日の92人に次ぐ2番めの多さ
このうち41人は、大阪 生野区にある「なみはやリハビリテーション病院」の医療従事者6人と患者35人
府は、19日以降、厚生労働省のクラスター対策班とともに院内感染の状況などを調査する
88人のうち33人は、感染経路が不明
また、17日感染が確認されていた70代女性の死亡を発表した
大阪府の感染者は1163人、死者は10人となった(2020年4月19日 1時52分)
■陸上自衛隊練馬駐屯地の男性隊員が感染
感染が確認されたのは、30代の男性隊員
4月16日に医療機関を受診し、検査を受けたところ、18日感染が確認された
現在は自宅療養中
同駐屯地内では、他に発熱や咳などの症状を訴えている隊員はいないとしている(2020年4月19日 0時10分)
4月18日
【速報】
東京都、4月18日の感染者は、181人 国内感染者、1万人を超える(16時02分)
■4月18日発表の感染者は、全国で、これまでに584人
国内感染者は、1万433人となった
上位10自治体
東京都 2975人
大阪府 1163人
神奈川県 752人
千葉県 664人
埼玉県 627人
福岡県 503人
兵庫県 502人
北海道 407人
愛知県 399人
京都府 242人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
■東京都、4月18日の感染者は、10歳未満の子どもを含む、181人
このうち124人(69%)の感染経路が不明
都内の感染者は、2975人となり、3000に迫った
また、都は、感染が確認されていた5人の死亡を発表した
■大阪府、4月18日の感染者は、88人
府内の感染者数は、1163人となった(2020年04月18日 21時10分)
■神奈川県、4月18日の感染者は、44人
横浜市13人
相模原市5人
川崎市8人
茅ヶ崎市2人
藤沢市3人
県発表の10人など
■千葉県で、34人の感染者
富里市 20代男性
横芝光町 20代看護師女性と30代看護助手男性
木更津市 80代医師男性
松戸市 20代作業療法士女性
市原市 20代会社員男性、30代会社役員男性、40代アルバイト女性と介護士女性
市川市 80代女性
酒々井町 20代アルバイト女性
八街市 40代会社員男性2人
佐倉市 50代女性と70代男性
白井市 50代病院事務女性、50代自営業男性、60代女性、80代女性
東庄町 70代女性
他に、千葉市、船橋市、柏市で合わせて14人(2020年4月18日 22時28分)
■福岡県で、新たなクラスター発生か
志免町のデイサービス施設「エフコープデイサービスりんご庵ユニバ通り」で、利用者3人と職員1人の合わせて4人の感染を確認
同施設ではこれまでに1人の感染を確認している
他に、大牟田市で40代女性が感染
福岡県の感染者は503人となり、500人を超えた(2020年4月18日 22時07分)
■川口市で、新たに5人の感染者
いずれも川口工業総合病院に入院している患者で、80代の男性と、80代の女性2人、それに川口市保健所の50代の男性職員と、埼玉県済生会川口総合病院の50代の看護師の女性の合わせて5人
同院では当面、外来の初診や救急患者、それに新たな入院患者の受け入れを原則中止する
また、済生会川口総合病院でもすでに4月11日と16日に、患者と看護師の感染が確認されていて、外来の初診や救急患者、それに新たな入院患者の受け入れを原則中止
埼玉県内の感染者は、627人に(2020年4月18日 22時06分)
■愛知県で、新たに17人の感染者
名古屋市内では20代から90代の男女合わせて9人、このうち50代男性は名古屋市職員
名古屋市は、本庁舎内の男性の職場の事務室やトイレなどの消毒作業を行った
他に、県内で30代から80代の男女合わせて8人
愛知県の感染者は、399人に(2020年4月18日 21時41分)
■宮城県で、新たに4人の感染者
仙台市 20代男性飲食店経営、30代男性県立加美農業高校教職員
多賀城市 30代女性
名取市 20代女性会社員
30代男性は、いずみ保育園に通う女の子の濃厚接触者
4人のうち2人の感染経路が不明
宮城県の感染者は、83人に(2020年4月18日 21時40分)
■山梨県で、新たに2人の感染者
甲府市 20代女性、すでに感染が確認されている市内の20代の男性会社員の家族
上野原市 50代女性、上野原市役所島田出張所職員、感染が確認されている上野原市立病院に勤務する40代の事務職の男性の親族(2020年4月18日 21時32分)
■横須賀市で、新たに3人の感染者
40代と60代の女性、70代の男性の合わせて3人
40代の女性は市内の「第三湘南グリーン介護老人保健施設」に勤めるパート職員
今月12日から発熱などの症状があり、16日まで勤務していたが、入所者と接する機会はなく、現在、施設の関係者でほかに症状を訴えている人はいない(2020年4月18日 20時57分)
■相模原市で、新たに5人の感染者
20代から60代の男女5人
このうち40代の男性は、すでに医師の女性1人の感染が確認されている、東芝林間病院の事務職員でこの医師と打ち合わせで同席
50代の女性と県内の大学に通う20代の学生は、感染が確認されている相模原市の男性職員の妻と息子
5人のうち2人の感染経路が不明(2020年4月18日 20時57分)
■埼玉県、18日の感染者は37人
県の発表は29人で、うち14人の感染経路が不明
内訳は、入間老人ホーム関係が4人、所沢市の皆成会関係が1人、蕨市立病院の入院患者の家族1人、川越市保健所に勤務する50代女性1人など
また、さいたま市や川口市でも合わせて8人
埼玉県の感染者は、626人に(2020年04月18日 20時02分)
■横浜市で新たに13人が感染、1人が死亡
40代から70代の男女
このうち50代男性会社員が重症
13人のうち、9人の感染経路が不明
また、集団感染が起きた市内のグループホームの入所者ですでに感染が確認されていた80代の女性が死亡(2020年04月18日 18時14分)
■兵庫県で、18日、21人の感染者
神戸市で、20代から80代の男女13人
尼崎市で、20代から60代の男女5人
神戸市はすでに感染が確認されていた人のうち3人が、神戸市環境局の須磨事業所で、廃棄物の収集や運搬などの業務を行う40代の男性職員2人と50代の男性職員1人であると発表
このうち、30代の男性は、大阪・生野区の「なみはやリハビリテーション病院」に勤務する理学療法士
このほか、姫路市と西宮市でも新たな感染を発表(2020年04月18日 19時23分)
県内の感染者は502人となり、500人を超えた
■愛媛県で新たに3人の感染者、1人が死亡
西予市の60代の会社員の男性と、松山市に住む90代の女2人
また、新型コロナウイルスに感染して重症となっていた1人が18日午前、死亡した(2020年4月18日 17時44分)
■神奈川県、18日はこれまでに23人の感染者
鎌倉保健福祉事務所管内の幼稚園勤務20代女性や厚木保健福祉事務所管内の在日米軍基地の30代男性従業員など県の発表した10人と、川崎市8人、藤沢市3人、茅ヶ崎市2人の合わせて23人(2020年4月18日 17時22分)
■北海道で38人の感染者、1日で最多
札幌市23人
旭川市、函館市と道の発表を合わせて15人
北海道の感染者は407人となり、400人を超える(2020年04月18日 17時26分)
■船橋市で、新たに6人の感染者
20代の会社員の女性3人、30代の医療関係に従事する技師の女性1人、50代の会社員の男性、それに60代の嘱託職員の男性
このうち、30代の技師の女性は県内で勤務、15日に感染が確認された30代の会社員の男性の家族
6人のうち、5人の感染経路が不明(2020年4月18日 17時17分)
■さいたま市で、小学生の女子児童が感染
さいたま市立病院によると、4月11日に、発熱などの症状を訴え、翌日、小児科病棟に入院、17日感染が確認された
病院では、病棟などで接触があった医師や看護師など合わせて38人を自宅待機にして順次、検査を行う
また、同じ病棟に入院しているほかの25人の患者についても検査を行うとともに、消毒作業のため、全員別の病棟に移ってもらうなどの対応を取った
病院では、小児科の救急や初診の外来の受け入れを中止した。他の診療科は継続する(2020年04月18日 16時18分)
■沖縄県で、新たに9人の感染者
20代から70代までの男性9人
沖縄県の感染者は、110人に(2020年04月18日 16時00分)
■フリーアナウンサーの赤江珠緒さんが陽性判定
娘は陰性だった。報道ステーションスタッフの夫の感染が確認されていた
■北海道で、新たに13人の感染者
石狩地方 7人
胆振地方1人
オホーツク地方3人
宗谷地方1人
十勝地方1人
札幌市はこの後発表を予定(2020年04月18日 15時23分)
■4月17日発表は、全国で555人
国内感染者数は、9849人
上位10自治体
東京都2794人
大阪府1075人
神奈川県708人
千葉県630人
埼玉県590人
兵庫県481人
福岡県479人
愛知県382人
北海道369人
京都府235人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
4月17日
【速報】
新型コロナ・東京 東京都、4月17日の感染者は、201人
初めて200人を超え、過去最多 (NHK報じる 16時02分)
札幌市で20人、北海道で13人の感染者
道内の1日の発表で、33人は、過去最多(16時08分)
■滋賀県で、新たに11にの感染者
このうち3人は、いずれも建設部に所属する職員で、滋賀県内に住む50代と70代の男性職員と京都市に住む20代男性職員
大津市役所では建設部の1つ下の階にある都市計画部でも職員の感染が相次いでいて、感染が確認された職員は合わせて7人
滋賀県の感染者は、68人に(2020年4月17日 23時29分)
■警視庁昭島警察署で、男性警察官が感染
昭島警察署の47歳の男性巡査長
同署では48日に同じ係の同僚が感染していたことがわかり、巡査長は、この警察官がPCR検査を受けた今月5日以降、自宅待機になっていた
警視庁警察官の感染は16人目(2020年4月17日 23時27分)
■鹿児島県で、新たに2人の感染者
奄美市に住む自営業の40代男性と、男性と同居しているパート社員の30代女性
40代の男性は4月3日と4日、埼玉県から訪れた男性と釣りに行き、この男性の感染が確認され、12日に発症
男性と釣りに出かけた6人と女性の職場の関係者6人の検査を行う
鹿児島県の感染者は、6人に(2020年4月17日 23時26分)
■千葉県で、新たに35人の感染者
松戸市 あきやまの郷の入所者9人と職員1人
市川市 市川ゆうゆうの入所者2人など5人
鎌ケ谷市、木更津市、白井市で各2人
野田市、勝浦市、八街市、佐倉市、横芝光町で各1人
千葉市、柏市、船橋市で9人など35人
千葉県の感染者は、630人に(2020年4月17日 23時25分)
■主要百貨店の営業
そごう・西武
18日から、全国の15店すべてで食品フロアのみの営業
三越伊勢丹
18日から、静岡伊勢丹、広島三越、松山三越は食品フロアのみの営業、高松三越は全館で休業
20日から、新潟伊勢丹で食品フロアのみの営業
札幌三越と丸井今井札幌本店は18日と19日は全館で休業、20日以降の営業は18日以降に決める
他店舗は、既に全館休業または食品フロアのみ営業
大丸・松坂屋
18日から、高知大丸が全館休業、松坂屋静岡店は食品フロアのみの営業
19日から、大丸札幌店が土日は全館休業、平日は食品フロアのみの営業
他店舗は、既に全館休業または食品フロアのみ営業
高島屋
18日から岡山高島屋を除く全国の15店で食品フロアのみの営業
岡山店は営業時間を短縮し継続
パルコ
18日から全国17店で一部の食品フロアなどを除き休業
■名古屋市で、新たに7人の感染者
10歳未満から50代の男女
このうち、10歳未満の女の子は、これまでに園児や保育士などの感染が確認されていた公立の保育園に通う園児で、50代の女性は、この保育園に勤務する保育士(2020年4月17日 21時20分)
■三重県で、新たに6人の感染者
桑名市の30代歯科衛生士の女性、愛知県の大学に通う10代男子大学生、津市の10歳未満の女の子2人と60代の男女2人
歯科衛生士の女性は、医師の感染が確認されている「ハート歯科」勤務
津市の女の子2人は、すでに感染が確認されている食品メーカー井村屋に勤務する男性の子どもで、60代の男女2人は男性の両親
三重県の感染者は、32人に(2020年4月17日 20時47分)
■相模原市で、新たに7人の感染者
東芝林間病院に勤務する横浜市在住の40代女性内科医、相模原市職員の50代男性など20代から50代の男女
女性医師は、9日に病院で感染者と接触、症状が出た今月14日に診察した、外来と入院の患者16人と同僚の医師など15人に検査を行う
東芝林間病院は18日の外来を休診する
50代の男性職員は麻溝台環境事業所に所属し、ごみの収集業務を担当、症状が出た今月13日以降は勤務しておらず、職場に濃厚接触者はいない
7人のうち、5人の感染経路が不明(2020年4月17日 20時36分)
■北海道札幌市中心部の主要な商業施設が相次いで休業を発表
これまでに、JRタワー、サッポロファクトリー、さっぽろ地下街(ポールタウン・オーロラタウン)、4丁目プラザ、PARCO、PIVOTなどが4月18日から5月6日まで、または、当面の間休業を発表した
なお、食料品や生活必需品など一部では営業が継続される店舗・テナントもある
■イオン、全国142の「イオンモール」専門店街を18日から一斉休業
併設する総合スーパーのイオンや食料品を扱うスーパーは営業する(2020年4月17日 19時19分)
■福島県で、新たに3人の感染者
いわき市の40代の男性は、4月14日以降、4人の感染が確認された、医薬品関連メーカー「エーピーアイコーポレーション」のいわき市内の工場に勤務、市は県内で2例目のクラスター発生と見て調べている
南相馬市の50代の男性は、16日感染が確認された南相馬市の看板製造会社の役員の男性の濃厚接触者(2020年4月17日 19時49分)
■茨城県で、新たに8人の感染者
このうち3人は、15日に感染が判明した那珂市の夫婦の家族で、40代の長男は、茨城県警察本部の交通指導課に勤務する警察官。また、10代の女性2人は夫婦の孫で、このうち1人は高校生
いずれも古河市に住む20代の女性と10代の男性は、すでに感染が確認されている境町の20代の女性の濃厚接触者
境町の50代の男性と20代の女性は、すでに感染が判明している20代の女性の父親と姉
土浦市に住む20代の女性会社員が新たに感染
茨城県の感染者は、131人に(2020年4月17日 18時48分)
■山梨県で、新たに3人の感染者
上野原市立病院に勤務する40代の病院事務職の男性
甲府市と甲斐市を生活圏とする30代のパートの女性の2人(2020年4月17日 18時42分)
■福岡県で、新たに6人の感染者
福岡県の感染者は、468人に(2020年4月17日 18時36分)
■大津市役所で、複数の職員が感染
大津市役所ではこれまでに職員4人の感染が確認されていて、市は集団感染が起きている可能性もあるとして、佐藤健司市長が会見を開き、詳細を説明するとしている(2020年4月17日 18時33分)
■大阪府、17日の感染者は、55人
大阪府内の感染者は、1075人に(2020年04月17日 19時45分)
■横浜市で、新たに6人の感染者
10代半ばの男子学生や20代の消防隊員の男性など10代から60代の男女
市はこの消防隊員と濃厚接触した7人の隊員を自宅待機とした
10代半ばの男子学生を含む3人はすでに感染したことが確認されている家族と同居(2020年4月17日 18時24分)
■札幌駅に併設する「JRタワー」が、全館休館
JRタワーは、17日、北海道が特別警戒都道府県に指定されたことを受け、4月18日から5月6日までの期間、全館休館することを発表した。
また、札幌パルコも18日から当面の間休業を発表した(2020年4月17日17時15分)
■立山黒部アルペンルート、明日18日から営業休止
立山黒部アルペンルートは、18日から5月10日まで営業休止することを発表した
15日に全線開通したばかりだった
立山黒部アルペンルートは、富山県立山町と長野県大町市をロープウエーやケーブルカーなどで結ぶ日本有数の山岳観光ルート(2020年4月17日 17時16分)
■川崎市で1人が死亡、新たに9人の感染者
すでに感染が確認されていた高津区に住む60代の会社員の男性が死亡。死因は新型コロナウイルスに関連するとみられる「敗血性ショック」
また市内の10代から80代の男女9人の感染が確認
県内の病院に勤める40代の看護師の女性、30代の在日米軍基地の従業員の男性、30代の会社員の男性の合わせて3人はすでに職場の同僚が感染
9人のうち6人の感染経路が不明(2020年4月17日 17時16分)
■プロ野球、5月中の公式戦開幕を、断念
プロ野球の12球団代表者会議が17日、オンライン会議で開かれ、新型コロナウイルスの感染拡大で延期しているセ、パ両リーグの公式戦の5月中の開幕は断念した
12球団代表は、今季の交流戦中止も同日発表している(2020/04/17 1711)
■沖縄県で、新たに7人の感染者
20代から50代までの男女7人
沖縄県の感染者は、101人となり、100人を超えた(2020年04月17日 17時05分)
■茨城県、18日から休業要請へ
パチンコ店やナイトクラブ、カラオケボックスなどの施設に対して休業要請
期間は、4月18日から5月6日まで
茨城県は、緊急事態宣言の特定警戒都道府県に指定されている(2020年4月17日 17時00分)
■清水建設、工事中断自治体を拡大
清水建設は17日、緊急事態宣言の対象拡大を受け、北海道や愛知県、京都府などを含む13都道府県で工事を原則止める方針だと発表した。これまでは、拡大前の対象地域である7都府県を対象としていた(2020/04/17 1657)
■4月17日、北海道の発表内訳
札幌市20人
小樽市1人
石狩地方6人
空知地方2人
上川地方1人
オホーツク地方2人
宗谷地方1人
合計33人
宗谷地方での感染者確認は、初めて
北海道の感染者は、述べ369人に(2020年04月17日 16時35分)
■JAL・日本航空、国内線93路線、4071便を追加で減便
期間は4月17日から4月末まで
当初計画したいた現便数よりも、さらに6割が減便となった
同社は、今後の利用状況などでさらに減便する可能性もあるとしている(2020年4月17日 16時36分)
■大林組、全国で工事中断へ
大手ゼネコンの大林組は17日、緊急事態宣言の対象拡大を受け、工事の中断に向けて全国の発注者と協議すると発表(2020/04/17 1642)
■福井県で、新たに1人の感染者
福井市に住む自営業の50代女性
女性は発症前2週間の県外での滞在歴はなく、今のところ、これまでに感染が確認された人とのつながりが分かっていない(2020年4月17日 16時41分)
■大阪拘置所刑務官1人が新たに感染、8人目
法務省発表
新たに感染が確認されたのは大阪市にある大阪拘置所の40代の男性刑務官(2020年4月17日 16時35分)
■プロ野球、今季の交流戦をすべて中止
プロ野球の今シーズンの交流戦がすべて中止されることが12球団の代表者による会議で決まった
今シーズンの交流戦は5月26日から6月14日までの期間に各チーム18試合の合わせて108試合が予定されていた
交流戦が中止となるのは平成17年の開始以来、初めて(2020年4月17日 16時11分)
■柏市で、新たに2人の感染者
60代の会社員の男性と40代の会社員の男性、都内に住む30代の会社員の男性
いずれもすでに感染が判明している人の濃厚接触者
都内に住む30代の男性は、3月30日にけん怠感などの症状が出たあと、4月6日、柏市内の実家に帰省(2020年4月17日 16時08分)
■北九州市、保育士の感染で、保育園を休園
保育士の感染が確認されたのは、八幡西区の「あゆみの森共同保育園」
17日午前中、市外に住む保育士から「検査で陽性だった」と保育園に連絡があったことから、園と市が協議して、17日から当面臨時休園することを決めた
市は濃厚接触者の特定を急いでいる(2020年04月17日 16時14分)
■藤沢市で、新たに2人の感染者
50代の会社員の男性と60代のパート職員の女性
いずれも感染経路は不明(2020年4月17日 16時08分)
■岐阜県で、80代女性が死亡
女性に基礎疾患はなく当初の症状は重くなかったが、入院中に症状が悪化し、16日夜、死去
発症は4月10日、陽性確認は12日
女性の感染経路は分かっておらず、同居している20代から80代の家族4人も感染が確認されている(2020年4月17日 12時18分)
■山形県で、新たに4人の感染者
大蔵村に住む40代と70代の女性、鶴岡市に住む40代の女性と50代の男性(2020年4月17日 12時14分)
■大阪国際がんセンターの理学療法士女性が感染
大阪市中央区にある大阪国際がんセンターのリハビリテーション科に勤務する20代の理学療法士の女性の感染を同センターが発表した
女性は、症状が出てからは出勤しておらず、患者や職員に濃厚接触者はいないとしている(2020年04月17日 11時53分)
■プロ野球解説者の梨田昌孝さん(66)が会話ができるまでに回復し、17日、一般病棟に移った
梨田さんは、呼吸が困難な状態だったため、これまで集中治療室で人工呼吸器による治療を受けていた(2020年04月17日 11時17分)
■京都府、特定警戒都道府県指定で、今夜24時(18日午前0時)から、遊興施設や運動施設、遊技場などについて休業を要請
要請の期間は18日午前0時から5月6日まで
会見で西脇知事は「京都府からの休業要請に応じた企業には、中小企業には20万円、個人事業主には10万円の支援給付金を創設する」と述べ、休業する事業者を支援していく考えを示した(2020年4月17日 11時32分)
■国連、全世界で子供の死者数が最大33万人増える、と試算
16日発表、国連報告書
新型コロナウイルスが市民の暮らしや社会にもたらす悪影響が原因で、今年1年間に世界で死亡する子どもの数は、感染が確認される前の予測と比べて19万5000人から33万人多くなると試算
また、この1年間に世界で新たに4200万人から6600万人の子どもが、1日1.9ドル未満で暮らす貧困層に転落すると予測
報告書は世界143か国の3億6850万人の子どもが学校が休校になった影響で給食がなくなり、栄養を確保するための手段が必要になっていると指摘するとともに、外出制限が長引くことで子どもが暴力を受けたり不衛生な環境に置かれたりするリスクが高まると警鐘を鳴らしている(2020年4月17日 11時27分)
■フィギュアスケート世界選手権、今年の開催は中止
国際スケート連盟は16日、世界選手権は、感染拡大の状況から年内の開催は不可能だと判断、今年は中止することを決めた
来シーズンの開催日程については今後、検討する(2020年4月17日 8時56分)
■NY州、4月29日までの外出制限をさらに延長、5月15日まで
NY州では、17日夜から公共の場所でのマスクの着用を義務化する
これは、バスや電車、配車サービスの車内など、人との距離を1.8メートル以上保てない場所が対象としている(2020年4月17日 7時04分)
■厚木市立病院で、感染者に「陰性」と誤って伝える
4月13日に検査のため病院内で採取した20代の男性と60代の女性の検体について、15日に民間の検査機関から中間報告が送られてきた際、医師が報告書の見方を誤って陰性と判断し2人に伝えた
病院の調査では、報告書では2つの項目で「検出せず」と記されていた場合、陰性と判断されるが、医師は1つの項目しか見ていなかったことに加え、ミスを防ぐため2人での確認が求められているのに1人で判断していた
2人の感染者はいずれも軽症で、誤って陰性と伝えられたあとも感染拡大につながる行動は取っていないという(2020年4月17日 6時56分)
■英政府、外出制限を3週間延長
療養中のジョンソン首相の代行をするラーブ外相が発表
「緩和するのが早すぎれば、これまでの犠牲が無駄になってしまう。そして再び厳しい措置を取る結果をなりかねない」
イギリスでは16日1日で800人以上が死亡、死者は1万3729人に上る(2020年4月17日 6時30分)
■米、失業保険の申請件数が、4週間で2200万件超
リーマンショックの時の8倍の水準
全米各地では失業者からの申請の殺到で給付が遅れるケースも増え、受給申請者の生活に深刻な影響、いかに早く給付できるかも差し迫った課題に(2020年4月17日 6時22分)
■布マスク全国配布に便乗した「送りつけ商法」に注意喚起
消費者庁は、一方的にマスクを送りつけて高額な代金を請求する悪質な便乗商法が増えるおそれがあるとして注意を呼びかけ
「送りつけ商法」とみられるケースについての相談が、今月13日までに150件余り寄せられている
注文していない商品が送られてきたら、開封しない・相手に連絡しない・代金を払わない、で最寄りの消費生活センターに相談を(2020年4月17日 6時01分)
■4月16日の感染者、全国で574人
国内感染者数は9296人
感染者100人以上の自治体
東京都2595人
大阪府1020人
神奈川県675人
千葉県595人
埼玉県564人
福岡県462人
兵庫県454人
愛知県372人
北海道336人
京都府225人
石川県146人
岐阜県135人
茨城県123人
広島県118人
群馬県112人
福井県103人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
■内閣府職員が感染、3人目
内閣府発表
科学技術・イノベーション担当の部局に勤務する、50代幹部職員男性
4月10日の夜に発熱したため、翌11日に医療機関を受診し、その後、ウイルス検査を行った結果、16日、陽性を確認
10日以降は出勤せず、閣僚との接触もなかった(2020年4月17日 4時47分)
■普天間基地移設の辺野古工事が一時中断
沖縄防衛局は16日、普天間基地の名護市辺野古への移設工事で、海上工事に関係する業者から、従事していた1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたという連絡があったことを明らかにした
17日は状況確認等のため、工事を一時中断する(2020年4月17日 4時29分)
■16日、京都市上京区の堀川病院で、50代の看護師女性と入院患者の80代の男性と90代の男性2人の合わせて4人が新たに感染
同院に関係する感染者は、21人となった(2020年4月17日 1時24分)
■川口市で新たなクラスター可能性
埼玉県済生会川口総合病院の看護師5人が、16日、新たに感染したことを発表
4月11日に入院していた70代の男性の感染が確認されており、市はクラスターが発生したと見て調査している
病院では、初診や救急患者の外来診療と、新規の入院患者の受け入れを原則中止(2020年4月17日 0時59分)
■国土交通省、車検証有効期限を6月1日まで延長
対象となるのは、新たに緊急事態宣言が出された40道府県の自動車で、有効期限が4月17日から5月末までの車両230万台
合わせて、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)も、6月1日まで継続契約の手続きが猶予される(2020年4月17日 0時58分)
■ガスト、バーミヤンなど全国3000のすべての店舗で営業時間短縮へ
すかいらーくホールディングスは、4月7日に緊急事態宣言が出された7都府県、約1900店舗で営業時間を短縮し、午後8時に閉店していた
緊急事態宣言が全国に拡大されたのを受けて、17日から愛知県の140店舗、18日からは全国すべての店舗で、原則として午後8時で閉店する(2020年4月17日 0時56分)
■福岡市で新たに2つのクラスター発生可能性
16日発表の感染者15人のうち、
西区のクレジットカード会社FFGカードの50代男性が陽性、同社で5人目
東区の福岡和白リハビリテーション学院の学生20代男性が陽性、同校で5人目
また、複数の感染が確認されている福岡記念病院では、新たに早良区の80代男性が感染し、同院関係者の感染者は26人となった(2020年4月17日 0時42分)
■岐阜県で、16日、5人の感染者
羽島市 10代男子高校生
岐阜市 20代から60代の男3人
多治見市の20代の男性
このうち、10代の男性は県立羽島高校の1年生で、15日、感染が確認された母親と一緒に4月8日に行われた入学式に出席していた
また、岐阜市の20代の女性と30代の男性は、15日、感染が確認された小学校の女性教員の家族で、住居は別だったが、女性教員が発症する前に一緒に食事をしたことがあるとしている
岐阜市の60代の女性と多治見市の20代の男性はこれまでに感染が確認されている人の家族や同僚
岐阜県の感染者は、135人に(2020年4月17日 0時25分)
■大分県で、大分放送役員ら4人の感染者
これまでに男性社員1人の感染が確認されている大分放送で、同社役員の70代男性の感染が判明した
また、男性役員の家族の60代女性も陽性となった
他に、大分市に住む40代の高齢者福祉施設の女性職員と50代の男性会社員の感染が確認
大分県の感染者は、54人に(2020年4月17日 0時02分)
■群馬県で、16日、5人の感染者
60代から90代の男女
このうち4人は、藤和の苑の関係者で入居者3人と桐生市の60代男性看護師
この男性看護師は2週間の外出自粛を要請され、その期間中の11日に陰性判定を受けた後、2回にわたって篠原クリニックで夜勤した
県は、同クリニックの患者などの接触を調査している(2020年4月17日 00時01分)
4月16日
【速報】
政府、日本全国に、緊急事態宣言発令(20時29分)
緊急事態宣言 全国に拡大へ 政府が方針を固め、今日にも諮問へ(NHK 16時00分)
東京都、4月16日の感染者は、149人(テレビ朝日 15時58分)
■4月16日夜、官報特別号外・第50号に「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に関する公示の全部を変更する公示」「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更に関する公示」が掲載、公示され、全国を対象とした緊急事態宣言が発効した
■緊急事態宣言、国内全土を対象に
政府は4月16日、4月7日から7都府県に発出していた緊急事態宣言の対象を国内すべてに拡大した
また、埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪、兵庫、福岡の7都府県に、北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都の6都道府県を加えた13都道府県を感染拡大防止の取り組みを重点的に進める「特定警戒都道府県」に指定した(2020年04月16日21時19分)
■4月16日の全国の感染者発表は、570人
国内感染者数は9292人、死者は12人増え186人
感染者数上位10自治体
東京都2595人
大阪府1020人
神奈川県675人
千葉県595人
埼玉県564人
福岡県462人
兵庫県454人
愛知県372人
北海道336人
京都府225人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
■佐世保市で、新たに1人の感染者
福岡県の専門学校に通う20代男性
男性は福岡県内の在籍する専門学校が休校になったことから、4月11日、家族の車で佐世保市の実家に帰省した
帰省当日に専門学校の友人の1人の感染が確認されたという連絡を受けたため、翌日、市の保健所に相談し、自室で待機
14日、せきやくしゃみといった症状があったことなどから、市の保健所が検査、陽性判定された
長崎県の感染者は、16人に(2020年4月16日 23時38分)
■埼玉県、4月16日の感染者は51人
このうち、3人が所沢市の社会福祉法人「皆成会」の職員と施設の利用者
所沢市の3人は所沢明生病院の看護師と退院した患者の家族
草加市の40代男性は八潮市役所に勤務
埼玉県の感染者は、564人に
■東京都、4月16日の感染者は、149人
10歳未満の子どもを含む149人のうち、103人(70%)の感染経路が不明
都内の感染者は、2595人
また、都は、感染が確認されていた60代から90代の男女3人が死亡したことを明らかにした
都内の死者は56人となった(2020年4月16日 22時05分)
■愛知県で、新たに14人の感染者
名古屋市、一宮市、清須市の20代から80代の男女、合わせて14人
名古屋市では10人
このうち30代の女性は、今月12日に感染が確認された名古屋市内の公立保育園に通う園児の母親
14人のうち8人の感染経路が不明
愛知県の感染者は、述べ372人に(2020年4月16日 22時03分)
■都立墨東病院で新たに4人が感染、1人が死亡
新たに感染が確認されたのは30代から60代までの看護師など、女性職員4人
同院ではこれまでに7人が感染
病院は「今のところ感染経路はわからず、院内での感染かどうかはわからない」としている
都は、入院患者1人が、16日、死亡したことを明らかにした(2020年4月16日 22時02分)
■山梨県で、新たに3人の感染者
20代男性会社員
40代女性看護師
90代女性
このうち看護師の女性は15日、感染が確認された上野原市立病院に勤務する60代の事務職の男性の濃厚接触者
90代女性は甲府市在住
山梨県の感染者は、43人に(2020年4月16日 21時36分)
■長野県で、新たに6人の感染者
諏訪保健所管内の50代男性会社員、10代の男子中学生と祖父の70代男性
伊那保健所管内の50代女性会社員
東京から木曽保健所管内に帰省していた30代女性と息子で10歳未満の小学生
諏訪保健所管内の10代の男子中学生とその祖父は、同じ敷地内にある別々の建物に暮らしていて、中学生の両親と祖父の妻の合わせて3人はすでに感染が確認
伊那保健所管内の50代の女性は、今月12日に感染が確認された30代の男性と同じ職場で勤務
木曽保健所管内に東京から帰省していた30代の女性と小学生の息子については、15日、女性の父親である60代の男性の感染が確認されていた(2020年4月16日 21時21分)
■栃木県で、新たに2人の感染者
那須塩原市 50代女性、これまでに感染が確認されていた同じ那須塩原市の夫婦と同居する娘
栃木市 50代男性、14日、感染が確認された同じ栃木市に住む男性の同僚
栃木県の感染者は、42人に(2020年4月16日 21時19分)
■東京都、品川プリンスホテルのイーストタワーを1棟借り上げ、軽症患者の受け入れへ
2500人を超える感染が確認されている都内では、感染者は全員がいったん入院することになっているが、病床がひっ迫するなど、医療崩壊が懸念されている
都は、PCR検査で陽性となったものの、軽症や症状がなく、医師が入院の必要がないと診断した人については、17日から、直接、ホテルで患者を受け入れることとした
都は、港区の品川プリンスホテル・イーストタワーを1棟借り上げ、17日からの受け入れ開始に向け、準備を急いでいる
都はホテルまでの患者移動に際し、運転席と後部座席の間に仕切りを設けて気圧に差をつけることで運転手の感染リスクを抑える構造の車をホンダから無償で提供を受け、当面は5台をタクシー会社に委託して、運行する(2020年4月16日 20時50分)
■兵庫県、1人が死亡、新たに31人の感染者
神戸市は、入院していた、市内に住む1人が死亡したと発表した
また、新たに、神戸市で16人のほか尼崎市、西宮市、明石市と県が合わせて31人の感染を確認したことを発表した(2020年4月16日 20時53分)
■大阪府で新たに52人の感染者、府内の感染者数が1千人を超え、1020人に(2020年4月16日 20時01分)
■千葉県で、16日、これまでに58人の感染者
松戸市の介護老人保健施設「あきやまの郷」で新たに15人
市川市の介護老人保健施設「市川ゆうゆう」で新たに3人
先月下旬、印西市で会食をした人たちとその家族で新たに6人
また、千葉市、船橋市、柏市で合わせて14人など(2020年4月16日 19時57分)
■さいたま市で、新たに10人の感染者
20代から80代の男女10人
このうち、60代の女性は15日、感染が確認された放課後児童クラブの職員の同僚
10人のうち、4人の感染経路が不明(2020年4月16日 19時50分)
■神奈川県、16日の感染者は、これまでに55人
横浜市23人
川崎市13人
茅ヶ崎市4人
藤沢市3人
相模原2人
横須賀市2人
県が具体的な地域を発表していない8人(2020年4月16日 19時21分)
■横浜市で、新たに23人の感染者
市内2つの高齢者施設の職員や入所者5人
磯子区の保育所で働く20代の保育士女性2人など、20代から90代までの男女23人
磯子区の保育所では濃厚接触者である3歳と4歳の園児にも症状が見られ検査の結果を待っている
市は、8人が感染した高齢者施設と磯子区の保育所ではクラスターが発生したとしていますが、施設の名称は公表しないとしている(2020年4月16日 19時20分)
■仙台市で、新たに10人の感染者(第1報)
市が19時30分から記者会見中(2020年4月16日 18時54分)
■京都府で、16日、新たに10人の感染者
府で6人、京都市で4人
15日発表分のうち、20代男性は、京都市東山区の「京都第一赤十字病院」の医師
同院は、当面、新規の外来患者の受け入れなどを中止する(2020年04月16日 18時30分)
■茨城県で、新たに4人の感染者
80代女性と20代男性は、先月、東京から古河市の実家に帰省したあと感染が判明した20代の男性の家族
JAとりで総合医療センターに入院している守谷市の80代女性
境町の20代女性は感染者の家族
茨城県の感染者は、123人に(2020年04月16日 18時05分)
■和歌山県で、乳児が感染
すでに感染が確認されている中学校の教師の子ども、と県が発表した
和歌山県の感染者は、43人に(2020年4月16日 18時28分)
■16日18時、国内感染者9千人を超え、9005人に
死者数は182人
現時点での上位10自治体
東京都2595人
大阪府968人
神奈川県649人
千葉県551人
埼玉県519人
兵庫県453人
福岡県436人
愛知県358人
北海道335人
京都府215人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
■福岡県で、新たに11人の感染者(第1報)
福岡県の感染者は、447人に(2020年4月16日 18時18分)
■川崎市で、新たに13人の感染者
30代から80代の男女12人と市内の病院に入院中の他県在住の40代男性会社員
このうち、県外の自治体に勤める30代の公務員の男性は4月5日から発熱などの症状があったため仕事は休んでいましたが、翌日の6日から12日まで「川崎市国際交流センターホテル」に宿泊していた。宿泊の目的はわかっていない。ホテルは16日から来月まで消毒などのため営業を取りやめ
2人が重症
13人のうち50代の主婦の女性と40代の会社員の男性、それに80代の男女の4人は感染した家族や職場の上司と接触、9人の感染経路が不明(2020年4月16日 18時09分)
■千葉市で、新たに4人の感染者
20代男性接客業
50代男性会社員
60代男性会社員
70代女性無職
いずれも感染経路は不明(2020年4月16日 17時57分)
■神奈川県、16日、これまでの感染者は30人
川崎市13人
茅ヶ崎市4人
藤沢市3人
相模原市2人
県が具体的な地域を公表していない8人
このうち、鎌倉保健福祉事務所管内の20代女性は幼稚園教諭で、4月7日まで勤務、8日に発熱があってからは勤務していていない(2020年4月16日 17時56分)
■三重県で、新たに2人の感染者
志摩市の80代男性と菰野町の50代男性調理師
志摩市の男性は4月6日に発熱、12日の検査では陰性だった
菰野町の男性は桑名市長島町のホテル花水木の舟寿司に勤務しているが、ホテルが休業し出勤しなくなった翌日の3月9日に熱や咳の症状
いずれも感染経路は不明
三重県の感染者は、23人に(2020年4月16日 17時47分)
■船橋市で、新たに8人の感染者
50代男性消防
30代男性会社員
40代男性会社員3人
70代の男女3人
8人のうち、6人の感染経路が不明
千葉県の感染者は、547人に(2020年4月16日 17時42分)
■相模原市で、新たに2人の感染者
県内の大学に通う20代女性と都内の企業に勤務する30代男性会社員
2人とも現在の症状は軽く、自宅で療養している
女子大学生の感染経路は不明、男性会社員は職場の同僚が感染(2020年4月16日 17時37分)
■松山市で、新たに1人の感染者
30代男性会社員
男性は、職員の感染で市が自宅待機要請を行ったにもかかわらずサービスの継続をさせていた会社の職員で、他の職員と同様に業務に従事していた(2020年4月16日 17時23分)
■柏市で新たに2人の感染者
30代男性会社員
40代女性自営業
このうち40代女性の家族は「救急搬送の際に50か所余りの医療機関から受け入れできないと回答された」と市の聞き取りに回答
女性は現在、自力での呼吸が困難で酸素吸入が行われるなど重症(2020年4月16日 17時15分)
■小樽市で1人の感染者が発表され、16日の道内感染者は、23人となった
このうち、旭川市の40代女性看護師は再感染
また、札幌市白石区の北海道がんセンターの女性看護師3人と入院患者1人の感染が確認された(2020/04/16 1713)
■兵庫県は、16日、これまでに、20代から70代の男女10人の感染を発表
兵庫県の感染者は、453人に(2020年4月16日 16時31分)
■大分県で、初の死者
大分県の広瀬知事は、新型コロナウイルスに感染し医療機関で治療を受けていた臼杵市の女性が16日昼すぎに死亡したと発表した
大分県で新型コロナウイルスによる死者は、初めて(2020年4月16日 16時30分)
■富山市で、新たに1人の感染者
感染が判明している50代の保育士の女性の家族で、50代の公務員男性
富山県の感染者は、65人に(2020年4月16日 16時30分)
■沖縄県で、新たに8人の感染者
20代から60代までの男女8人
沖縄県の感染者は、94人に(2020年04月16日 16時19分)
■神奈川県大和市の大和市立病院に勤務する医師が感染
整形外科を担当する30代男性医師
男性医師は4月8日に発熱があり早退したが、午前中は外来と入院患者の診療を行い、その間に15人を診察した
保健所は診察を受けた15人と同僚の医師5人について検査を行う予定
同院は、16日から整形外科の外来の診療を当面、休止(2020年4月16日 16時17分)
■福井市で、新たに3人の感染者
会社員の30代の男性、無職の60代の女性、会社員の40代の男性
3人はいずれもこれまでに県内で感染が確認された人の濃厚接触者
福井県の感染者は、103人に(2020年4月16日 15時45分)
■北海道で、新たに22人の感染者
札幌市10人
旭川市1人
石狩管内2人
空知管内1人
上川管内2人
釧路管内5人
根室管内1人
このあと、北海道と札幌市が記者会見予定(2020/04/16 1545)
■米メディア、新型コロナウイルス発生源を「武漢ウイルス研究所」または「武漢市疾病予防センター」の疑いとする報道
米FOXニュースは、複数の情報源の話として、当初、指摘されていた湖北省武漢にある海鮮市場ではなく、コウモリのコロナウイルスの研究で以前から知られる、中国科学院の「武漢ウイルス研究所」の可能性が高まっていると報じた
また、米紙ワシントン・ポストは、14日、この研究所について、アメリカの外交官が2年前に視察し、コロナウイルス研究の危険性や安全面の不十分な体制を警告する公電を送っていたと伝え、今回のウイルスが人工的に作られた生物兵器である可能性は低いものの、あやまって広まった可能性があると指摘、トランプ政権の中ではこの研究所か、同じようにコウモリのコロナウイルスを研究している「武漢市疾病予防センター」の研究所が、発生源として疑われていると報じた
アメリカ軍制服組のトップ、ミリー統合参謀本部議長は記者会見で「多くの情報を集めて分析しているが、結論は出ていない」と述べたほか、トランプ大統領は15日、「われわれは徹底的な調査を行っている」と述べ、調査を進めていることを明らかにした
中国政府は武漢の研究所が発生源だとする見方を否定している(2020年4月16日 15時16分)
■新潟市で新たに1人の感染者
30代男性
3月11日に37度台の発熱とせき、けん怠感に加え、味覚が鈍くなる自覚症状があり、検査の結果、16日に感染が確認された
感染経路は不明(2020年4月16日 14時28分)
■日本政策金融公庫渋谷支店の窓口担当職員が感染
60代男性職員
職員は、4月7日に発熱のため休みをとったあと、8日は熱が下がりマスクをつけて出勤、9日に再び発熱し、同日以降は出勤していない
日本政策金融公庫では渋谷支店の消毒作業を行い、16日は窓口を休止した
窓口は17日再開予定で、電話での相談は16日も通常どおり行っている(2020年4月16日 13時52分)
■大阪拘置所で、刑務官2人が新たに感染
法務省発表
新たに感染が確認されたのは40代と30代の男性刑務官の2人
大阪拘置所で感染が確認された刑務官は合わせて7人に(2020年4月16日 13時10分)
■ツール・ド・フランス、延期が正式決定
主催者は15日、新型コロナウイルスのパンデミックに伴うロックダウンの影響により、当初予定されていた6月27日の開幕を延期、今年の大会を8月29日から9月20日にかけて開催すると発表した
3週間に及ぶレースは伝統として夏季休暇の期間に開催され、沿道の観客数はのべ約1200万人とされる(
■菅官房長官定例会見「現時点で愛知県その他の自治体について対象地域を加えるべきだとは聞いていない」(2020年4月16日 12時48分)
■NY州知事、感染防止などの対策、来年まで継続
外出制限の解除と経済活動の再開については「きょうから、ワクチンができる18か月後までにやりとげなければならない」と述べ、ワクチンの開発が見込まれている1年半後にかけて段階的に実施していく方針を示した(2020年4月16日 7時40分)
■沖縄県で、初の死者
16日、沖縄県の玉城知事は、新型コロナウイルスに感染し、医療機関で治療を続けていた患者が、15日死亡したと発表した
沖縄県内で感染者が死亡したのは初めて(2020年4月16日 12時27分)
■富山県で、新たに2人の感染者
神明小学校に通う男子児童と西部中学校の女子生徒の合わせて2人
2人はいずれも、4月11日に感染が確認された30代の会社員の男性の子ども
富山市教委は、それぞれの学校の保護者に緊急安全メールなどで感染者が出たことを通知、学校の安全が確認されるまでは、児童生徒の受け入れを行わない方針(2020年4月16日 12時20分)
■三重県で、新たに1人の感染者
津市在住、30代男性会社員
男性は4月9日に感染が確認された明和町の50代男性の同僚で、勤務先は津市に本社を置く食品メーカー「井村屋グループ」
井村屋グループは50代男性と濃厚接触した可能性がある従業員20人を今月10日から2週間、自宅待機としている
三重県の感染者は、21人に(2020年4月16日 11時42分)
■イギリスで、妊娠中の女性看護師が死亡、赤ちゃんは無事
英BBC
ロンドン近郊の大学病院で勤務していた看護師のメアリー・アジェイワ・アジャポンさん28歳は、4月5日新型コロナウイルスに感染していることが確認され、入院して治療を受けていたが、12日に亡くなった
アジャポンさんは妊娠していて、赤ちゃんは緊急に行われた帝王切開の手術で無事に取り上げられた
病院側はBBCなどの取材に対して生まれた女の子は元気だと説明していますが新型コロナウイルスに感染しているかどうかは明らかになっていない
産まれた女の子は、母親と同じく「メアリー」と名付けられた
病院側はアジャポンさんが先月13日から産休をとっていてそれまでに新型コロナウイルスの感染者の対応にはあたっていなかったとしていて、どこで感染したのかは明らかになっていない(2020年4月16日 10時20分)
■政府は、特措法に基づく緊急事態宣言の対象自治体追加について、第2波の感染が増加している北海道、独自の宣言や追加を要望している愛知県、京都府などを軸に追加に向けた検討と手続きに入る
■フランス軍、原子力空母「シャルル・ドゴール」や護衛艦などで、668人の感染を確認
国防省によりますと、空母は護衛艦などとともに、1月にフランス南部の母港トゥーロンを出港し、シリアやイラクで行っている対テロ作戦や大西洋でのアメリカ軍などとの演習に参加
母港を出たあと、先月半ばにフランス西部の軍港に寄港したが、それ以降はほかの港に立ち寄っておらず、感染経路は不明としている(2020年4月16日 6時51分)
■山形県で15日、6人の感染者、食品工場でクラスター
冷凍ピザなどの加工販売「佐勇山形工場」で5人。同工場の感染者は10人となった
また、東日本高速道路のグループ会社に勤務する山形市の40代女性の感染が確認された
山形市内ではこれまでに、キャバクラ「club ACE」に勤務する女性3人もあいついで感染している(2020年4月16日 9時36分)
■神奈川県、検体取り違えで、誤って陽性判定
14日県の衛生研究所で新型コロナウイルスの検査を行った際、高齢者施設に入所していた女性の検体と別の女性の検体を取り違え、本来は陰性だった高齢者施設の女性に誤って陽性と伝えた
その後、医療機関から別の患者の検体ではないかという指摘を受け、取り違えが発覚したということで県は女性の家族にミスを伝えて謝罪した
県では、検体が入った容器に書かれた3桁の数字のうち「8」と「9」を担当者が見間違えたことが原因と見ている
感染とされた女性の家族は臨終の際に立ち会うことができなかった
全国の検査機関の中には、検査数の増加に伴い、職員のオーバーワークが指摘されており、国が抜本的な対策を講じることが必要(2020年4月16日 4時36分)
■中国国家衛生健康委員会が初公表、無症状感染者6764人、うち1297人がその後発症
「無症状」の感染者について中国政府は当初、感染させる可能性は低いとして、3月まで公表対象外としていた
「無症状」の感染者をめぐっては、香港の英字新聞、「サウスチャイナ・モーニングポスト」が中国政府の非公開の記録に基づいて、2月末までに4万3000人以上確認されていたと伝え、アメリカなどからは中国の感染者数などの統計について、疑念の声が多く上がっていた(2020年4月16日 2時16分)
■香川県で1歳の女の子が感染
15日発表
高松市に住む1歳の女の子で、鬼無保育所で園児の感染が確認されたのは、初めて
高松市立鬼無保育所ではこれまでに保育士合わせて11人の感染が確認されている(2020年4月16日 2時13分)
■豊島区のハローワーク職員が感染
東京労働局発表
豊島区のハローワーク池袋に勤務する50代の非常勤職員の女性
女性は4月5日に発熱し、その後症状が続いたことから、12日にPCR検査、14日、感染が確認された
ハローワーク内の助成金事務センターに勤務、窓口などで一般の人と接する業務は担当していない
また、症状が出た5日以降は勤務を休んでいた
東京労働局は15日、建物の消毒を行い、16日からは通常どおり業務を再開する予定(2020年4月16日 1時40分)
■英数学者、ジョン・コンウェイ教授が新型コロナウイルスで死去
米プリンストン大が発表、82歳
イギリス・リバプール出身
1970年に発表した、生命の誕生や死をコンピューター画面でシミュレーションする「ライフゲーム」が世界中で人気となった
「超現実数」に関する研究成果などで世界的な数学者としての立場を確立し、1987年からはプリンストン大学で教鞭をとり2013年に名誉教授に就任
11日、アメリカのニュージャージー州の施設で新型コロナウイルスの感染による合併症で亡くなった
プリンストン大のWebサイトでは「伝説的な数学者であっただけでなく、中高生にも数学を教え、そのおもしろさを多くの人に伝えた」として、世界的な数学者の死を悼んでいる(2020年4月16日 0時46分)
■愛知県で、15日、12人の感染者
20代から80代の男女12人
このうち一宮市の50代の女性は、14日までに、園児3人と保育士2人の合わせて5人の感染が確認された名古屋市内の公立保育園に勤務する保育士
また、名古屋市で3月3日に感染が確認された20代の女性が、退院後、再び陽性に
愛知県の感染者は、述べ358人に(2020年4月16日 0時28分)
■京都市で、15日、5人の感染者
20代男女2人、50代男性2人、60代女性1人
20代男性は京都第一赤十字病院の医師。同院は当面、新規の外来患者の受け入れなどを中止
60代女性は、4日医師の感染が確認された三菱京都病院の入院患者
20代女性は府内の私立学校教員で、京産大交流会関連の接触者
京都府の感染者は215人、うち61人が退院(2020年4月16日 0時14分)
■長崎市内で、初の感染者
長崎市に滞在していた福岡県在住の30代の自営業男性
男性は、4月1日から市内の宿泊施設に滞在し、夜間の建築関係の現場作業に携わっていた
男性は、4月7日、味を感じないといった味覚の異常があり、10日には熱っぽさを感じたためこの日から仕事を休んでいた
13日になって38度を超える発熱があり、14日市内の医療機関に相談し、15日検査した結果、感染が確認された
市は今後、男性の詳しい行動歴や濃厚接触者を調査するとともに、滞在していた宿泊施設の消毒作業を行う
長崎県の感染者は、15人に(2020年4月16日 0時05分)
■4月15日、全国の自治体で549人の感染者
国内感染者は、8722人
上位10自治体
東京都2446人
大阪府968人
神奈川県619人
千葉県537人
埼玉県513人
福岡県436人
兵庫県423人
愛知県358人
北海道313人
京都府215人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
■気象庁長官会見
「災害の危険度が高まった時には、たとえ外出自粛が呼びかけられている地域でも、これまでと変わらず迅速に避難してほしい」
自分の住んでいる場所にどのような危険性があるか、事前の確認が重要とし、改めて自然災害への日頃の備えを呼びかけ
避難所に多くの人が集まった場合の感染拡大の懸念について関田長官は「私たちは自然災害の危険度を知らせることが役割だが、避難すると同時に感染を防止してもらうことも重要で、役立つ呼びかけがあれば、今後対応を考えたい」と話した(15日気象庁定例会見)
4月15日
■宇都宮市は、市内在住で、県東部の自治体にある複数の小学校で勤務する40代女性の感染を公表
女性は、8日から13日にかけて、いずれも県東部の同じ自治体にある合わせて4つの小学校に出勤し、このうち10日には、マスクを着けたうえで4つのクラスで授業を行った
宇都宮市では、小学校がある自治体を管轄する県東健康福祉センターに情報提供を行い、今後、学校内に濃厚接触者がいないかどうか調査が行われる見込み(2020年4月15日 23時49分)
■埼玉県、1日の発表で最多の61人の感染を発表
このうち、所沢市に住む20代の女性は社会福祉法人「皆成会」が運営する施設の利用者
所沢市では防衛省の統合幕僚監部に勤務する40代の男性技官
入間市在住で同じ老人ホームを利用していた80代から90代までの女性3人など
埼玉県の感染者は、513人に(2020年4月15日 23時38分)
■大分放送の本社勤務50代男性が感染
大分放送は、この社員が所属する部署などは明らかにしていない
大分県では他に、豊後高田市に住む50代の自営業の男性と大分市に住む70代の女性の感染も確認され、県内の感染者は50人に(2020年4月15日 23時27分)
■内閣府、沖縄振興局に勤務する30代の女性職員の感染を公表
女性は今月3日以降、職場に出勤していないが、内閣府は、念のため同じ職場で働いていた2人の職員を在宅勤務にした
内閣府職員の感染は2人目(2020年4月15日 23時36分)
■東京都は15日、感染症の指定医療機関の「都立墨東病院」で新たに患者と職員合わせて3人が感染したと発表
同院は、現時点では感染ルートは不明としている
墨東病院で感染が確認された患者や職員は合わせて7人(2020年4月15日 23時16分)
■世界の感染者、200万人を突破、200万984人に
死者は、12万8,071
国別では、60万9,696人のアメリカが第1位
2位はスペインの17万7,633人
(J.H.Univ 4/15/2020 2244)
■警視庁、新たに1人が感染
碑文谷警察署交通課の37歳の男性巡査部長
警視庁では15日、第5方面交通機動隊の50歳の男性警部補の感染も発表している
警視庁警察官の感染者は15人に(2020年4月15日 23時01分)
■テレビ朝日、本社封鎖、全フロア消毒実施へ
同社は17~19日、東京・六本木の本社を封鎖して全フロアの消毒を行うことを決めた。生放送に対応する一部社員以外の出入りを原則禁止とする
テレビ朝日のニュース番組「報道ステーション」は15日、同番組のチーフプロデューサーと制作スタッフの40代男性社員2人が、新型コロナウイルスに感染していたと番組内で伝えた。制作スタッフは、フリーアナウンサー赤江珠緒さん(45)の夫
同番組では、メインキャスターを務める富川悠太アナウンサーが感染し、入院中
番組によると、チーフプロデューサーは10日からせきが出始め、12日に左胸に違和感を覚えたため病院を受診した(2020/04/15 2259)
■奈良県で、5人が感染、1人が死亡
奈良市は新型コロナウイルスへの感染が確認され入院していた市内に住む90代の無職の男性が15日死亡したことを明らかにした
また、15日新たに6人の感染が判明したしたことを発表した(2020年4月15日 22時32分)
■川口市、新たに5人の感染者
20代から80代までの男女
このうち40代の男性と50代の女性は、これまでに複数の職員の感染が確認されている川口市保健所に勤務(2020年4月15日 22時20分)
■長野県、木曽保健所管内に住む60代の自営業の男性の感染を発表
15日は長野市で70代の女性の感染も確認
長野県の感染者は、39人に(2020年4月15日 21時07分)
■三重県は、桑名市長島町の歯科医院「ハート歯科」を経営する50代の歯科医師女性の感染を発表
歯科医院のスタッフの1人が14日、名古屋市で感染が確認され、県はほかの同僚や治療を受けた患者の状況を調査している(2020年4月15日 21時06分)
■大阪府、新たに74人の感染者
大阪府の感染者は、968人に(2020年4月15日 20時51分)
■山口県防府市の県立防府商工高校の教員3人が感染
この高校では14日も教員1人の感染が確認されている
学校では現在、定時制も含めた全校生徒746人が自宅待機しており、教員と接触した生徒についても検査を進める
山口県の感染者は、28人に(2020年4月15日 20時39分)
■東芝、国内の全工場や本社を原則休業へ
新型コロナウイルスの感染拡大の防止に向けて、東芝は従業員の出勤を最大限、減らすため、今月20日から来月6日まで、本社や工場を含む国内のすべての拠点を原則として休業することを決めた
約7万6000人のグループすべての従業員が対象(2020年4月15日 20時31分)
■横浜市、新たに14人の感染者
磯子区の保育所で働く30代の保育士の女性2人
高島屋横浜店で働く従業員など14人
磯子区の保育所では、4月9日に別の30代の保育士の感染
高島屋横浜店で働く従業員は、取引先に所属して8階の美容室で勤務、高島屋横浜店は15日から全館を臨時休業に
また、70代から90代の男女4人が、市内の同じ高齢者施設の利用者(2020年04月15日 20時15分)
■福岡市で、新たに17人の感染者
福岡県の感染者は、436人に(2020年4月15日 20時07分)
■空港検疫所で、新たに4人の感染者
感染が確認されたのは20代から40代の女性など4人で14日、羽田空港と成田空港に到着
アメリカなどに滞在歴があり、空港の検疫所で検査を受けた結果、新型コロナウイルスへの感染が確認されてた
いずれも、症状はない
空港検疫で確認された感染者は、125人に(2020年4月15日 20時09分)
■千葉県、15日は、これまでに35人の感染を発表
千葉市8人
船橋市2人
柏市5人
佐倉市4人
野田市3人
市川市2人
習志野市、木更津市、市原市、成田市、芝山町の20代から70代の男女1人ずつ
松戸市のあきやまの郷で入所者3人と職員2人、他に1人
千葉県の感染者は、537人に(2020年04月15日 19時42分)
■千葉県で、70代女性が死亡
印西市に住む70代女性
今月上旬に感染が確認され、県内の医療機関に入院して治療を続けていたが、15日午前7時頃、死去
千葉県の新型コロナウイルスによる死者は、7人となった(2020年04月15日 19時42分)
■伊丹市で、小学校の教員が感染
20代女性、伊丹市内の小学校に勤務
女性教員には症状はなかったが、感染者の濃厚接触者のため検査を受けた
4月は11日まで勤務、7日の始業式と8日の入学式で、児童らと接触していたが、いまのところ児童や同僚の中で体調の不良を訴える人はいないとしている
伊丹市は、15日校内を消毒するとともに、同僚の教員らおよそ50人を4月26日まで自宅待機とした
また、学童保育の受け入れも当面、取りやめる(2020年04月15日 19時45分)
■石川県で1人が死亡、新たに9人が感染
死亡したのは金沢市の60代男性。遺族の意向で詳細は非公表
新たに感染が確認されたのは、金沢市5人、野々市市2人、白山市と内灘町で各1人
このうち金沢市の60代の男性は能美市立病院の医師
また白山市の40代の男性は北鉄金沢バスの運転手の同僚
9人のうち、8人の感染経路は不明
石川県の感染者は140人、死者は4人となった(2020年4月15日 19時37分)
■愛媛県で、新たに1人の感染者
看護サービスを提供する会社に勤務する松山市の50代女性
この会社は今月、ほかの社員で感染が確認されたことから、市は社員全員を自宅待機にするよう要請、しかし、会社は人手不足などを理由に社員に看護サービスの提供を続けさせていた
中村知事は「会社の対応は感染リスクを高めるものだ。みずからの責任でサービスの利用者やその家族に説明を行ってもらいたい」と述べ、会社の対応が不適切だったことを指摘
愛媛県の感染者は、40人に(2020年4月15日 19時27分)
■ダイヤモンド・プリンセス号に乗船していた男性が死亡
亡くなったのは千葉県に住む70代男性
厚生労働省によると、男性は2月7日に検査で陽性が確認されたため、入院して治療を受けていた。当初は軽いせきの症状で2月10日、エイズの発症を抑える抗HIV薬を投与、2月14日に呼吸症状が悪化しインフルエンザの治療薬を投与。その後、容体が急変したため転院、人工心肺装置(ECMO)なども導入して治療を続けたが14日、死去した
クルーズ船の乗船者で死亡した人は合わせて13人となった(2020年4月15日 19時25分)
■神戸市立医療センター中央市民病院で、重症の感染者の病棟で働いていた20代の女性看護師が感染
病院は「重症の人の病棟でも院内感染が広がっている可能性がある」としてこの病棟の看護師など17人についても新たに自宅待機にしたが、感染症指定医療機関として重症の感染者の治療は継続する
同院では医療スタッフらの感染が相次ぎ、軽症者用の病棟のスタッフおよそ120人を自宅待機にして、軽症の感染者の受け入れは取りやめている(2020年4月15日 19時26分)
■山梨県で、新たに3人の感染者
甲斐市と昭和町を生活圏とする60代女性飲食店経営
南アルプス市の20代男性会社員
上野原市の60代病院事務職
60代の飲食店経営の女性は、症状が出た翌日の4月4日だけ店を営業し、店には予約客1組が来店
20代の会社員の男性は、4月5日に発熱などの症状が出たあとも合わせて3日間出勤
60代の病院事務職の男性は4月7日に発熱後、自宅待機
山梨県の感染者は、40人に(2020年4月15日 19時21分)
■神奈川県、15日は、これまでに40人の感染を発表
横浜市14人
川崎市12人
藤沢市4人
横須賀市2人
茅ヶ崎市1人
県が具体的な地域を明かしていない7人(2020年4月15日 19時19分)
■さいたま市で、新たに7人の感染者
さいたま市立病院の20代の女性看護師1人を含む20代から50代までの男女
女性看護師はさいたま市民病院のICUに勤務、味覚障害があったため13日、検査を受けたところ感染が確認された
さいたま市立病院は感染症指定医療機関で、新型コロナウイルスの患者が13人入院しているが、看護師はこれらの患者との接触はなく、現時点で感染経路は不明
女性看護師は症状が出て以降出勤していないが、女性看護師と接触歴のある同僚の看護師21人を念のため自宅待機とし、患者3人についても検査を行う
7人のうち、6人の感染経路は不明(2020年4月15日 19時16分)
■警視庁、交通機動隊の50代男性警部補が感染
第5方面交通機動隊の50歳男性警部補
警部補は4月5日に頭痛とのどの痛みを発症し、翌日も38度の熱があったため、病院にかかったあとPCR検査を受け、15日、陽性と確認された
警部補は白バイやパトカーに乗務して交通違反の取締りを行っており、3月25日から4月2日にかけ3人と接触、連絡の取れた2人に症状はないとしている
警視庁は同僚ら9人を自宅待機にする一方、業務に支障が出ないよう交通機動隊の別の部隊から応援を確保する
警視庁の警察官の感染は、14人に(2020年4月15日 18時39分)
■FM東京、報道情報センターに勤務する40代男性社員が感染
エフエム東京は15日、報道情報センターに勤務する40代の男性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した
保健所は8日に発症したと認定
社員は7日、安倍晋三首相が緊急事態宣言に至った経緯を説明した衆院議院運営委員会を傍聴取材していた
同社によると、社員は3日にのどの痛みを訴え、病院で風邪と診断された。6日に勤務を再開したが、8日の勤務後に37.5度の熱がありPCR検査の結果、14日夜に陽性と判明した。9日から自宅療養中で、同じ職場で発熱などの症状がある人はいないとしている(2020/04/15 1909)
■山形県で、新たに6人の感染者
米沢市の40代から60代の女性4人、高畠町と山形市の40代の女性2人
山形市の女性を除く5人は、米沢市内の同じ事業所に勤務
この事業所では合わせて10人の感染が確認され、県は、職場で集団感染が発生したと見ている
山形県の感染者は、49人に(2020年4月15日 18時58分)
■北海道の月形刑務所で、20代男性刑務官が感染
法務省発表
刑務官は受刑者の入浴中の監視や部屋の巡回などの業務
4月6日に発熱などの症状があり、8日から自宅で静養していた
9日に医療機関を受診し、13日にPCR検査を行った結果、15日、陽性が確認された
月形刑務所では施設内を消毒し、この刑務官と接触があったとみられる受刑者は個室に隔離し、刑務官ら職員は自宅待機としている
感染経路、行動歴は調査中
(2020年4月15日 18時55分)
■藤沢市在住の女性看護師が感染
湘南藤沢徳洲会病院に勤務する20代女性看護師
女性は4月12日に発熱や鼻づまりの症状が出て医療機関を受診し検査をしたところ14日、感染が確認された
感染経路は不明
女性が担当した患者の健康状態に今のところ変化はないとしている(2020年4月15日 18時47分)
■富山市民病院、クラスター発生で医療スタッフ200人余りが自宅待機
富山市民病院では14日、新たに理学療法士や患者の感染が判明し、これまでに医師や看護師ら医療スタッフ9人、入院患者12人の合わせて21人の感染を確認
およそ900人いる医療スタッフのうち200人余りが自宅待機となり、2週間程度、外来診療を休止、救急患者の受け入れも原則休止する方針
富山市民病院には15日から厚生労働省の「クラスター対策班」の医師1人が派遣され、17日まで感染拡大の防止対策や感染経路の調査に当たる(2020年4月15日 18時51分)
■茨城県で、新たに3人の感染者
那珂市の70代男性と70代妻
横浜市内に住む夫婦の息子家族が3月下旬に夫婦の自宅を訪れており、感染経路を調査
境町の20代女性会社員は、感染が判明している女性の友人
茨城県の感染者は119人となり、このうち10人は退院(2020年4月15日 18時44分)
■消毒用アルコール不足、宝酒造、サントリー、資生堂など大手国内メーカーが原液製造・増産・提供へ
宝酒造は、厚生労働省からの要請を受けて、現在、千葉県松戸市や神戸市の工場で作っているアルコール度数が95度の消毒液の原液の製造を増産する。最大で1か月に9万リットルを国を通じて医療機関や高齢者施設に提供予定
サントリーは、大阪市内の工場で新たに製造を始め、4月下旬から医療機関などに提供する
資生堂は4月17日から栃木県大田原市にある化粧品工場で、化粧品の技術を生かして消毒液の生産を開始する。また、来月以降は大阪や静岡、埼玉の3つの工場でも生産を始め、4つの工場で1か月当たり20万本の消毒液を生産して国内の医療機関などに提供する予定(2020年4月15日 18時12分)
■北海道千歳市、今週17日金曜日から、市内の小中学校を休校へ
同市内や札幌市で新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受けての措置
期間は、4月17日から5月6日まで(2020/04/15 1835)
■神奈川県、15日はこれまでに、24人の感染者
このうち平塚保健福祉事務所の管内で感染が確認された10代の男性は川崎市の登戸郵便局で集配の業務を担当
県内では、川崎市12人、藤沢市4人、茅ヶ崎市1人、県発表で7人(2020年4月15日 18時29分)
■JFEスチール、岡山と広島の高炉各1基を一時停止
稼働を一時停止するのはJFEスチールの岡山県倉敷市の高炉1基と、広島県福山市の高炉1基
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、自動車や建設業界向けの鋼材の需要が大幅に減少しているためで、停止する高炉2基をあわせるとJFEスチールの生産能力の2割に相当する
さらに、倉敷市の高炉は4月末に、福山市の高炉は6月末をめどに停止する予定
再稼働の時期は、未定
また、JFEスチールは従業員およそ1万5000人を対象に、仕事を一時的に休ませる「一時帰休」の実施について労働組合に申し入れを行ったと発表。一時帰休は部署によって月1日から3日程度実施する予定で、従業員の賃金は国の雇用調整助成金を活用した休業手当で補うとしている
高炉の一時停止や、従業員の一時帰休は鉄鋼最大手の日本製鉄も今月から行っている(2020年4月15日 18時18分)
■千葉市で、新たに8人の感染者
40代から70代の男女
年代の内訳は、40代3人、50代1人、60代1人、70代3人
このうち50代の女性は、千葉県香取市の香取合同庁舎に勤務
女性は補助金を交付する業務を担当していますが、窓口業務などは行っていない
また発症後は出勤しておらず職場の同僚8人に症状はないが、14日から全員在宅勤務の措置
60代の男性会社員は、今月6日に発熱の症状が出てその後、4回、医療機関を受診したものの症状が改善せず、別の医療機関で検査を受けたところ感染が判明した。現在は市内の医療機関に入院し酸素吸入を行っている
8人のうち、7人の感染経路が不明
また60代の男性会社員を除く7人については入院先を調整している(2020年4月15日 18時07分)
■俳優の石田純一(66)さんが新型コロナウイルスに感染
所属事務所・メロンは15日、公式ブログを通じて、石田が新型コロナウィルスに感染したことを公表した
ブログでは「弊社所属の石田純一が、4月15日新型コロナウィルスに感染している事が判明致しました」とし、経緯については「4月10日 仕事のため沖縄へ行き、4月11日に身体がだるく感じ、4月13日に東京へ戻るまでホテルにて休息を取っておりました。その間、発熱や咳の症状はありませんでした」「4月14日病院にて肺炎の傾向が見られたため入院となり、PCR検査を受けた結果、4月15日に陽性と確認されました」と説明している
■北九州市で、80代の女性が死亡
亡くなったのは県内の感染症指定医療機関に入院していた、若松区の80代の女性
女性は3月30日に発熱の症状があり、4月4日には肺炎の所見が確認されたことから、翌日5日に陽性判定
6日からは県内の感染症指定医療機関に入院していたが、14日夜遅く亡くなった
市は、遺族の同意が得られないとして、死因等の詳細は非公表
福岡県内の新型コロナウイルスによる死者は、5人目(2020年4月15日 17時40分)
■川崎市で、新たに12人の感染者
10代から80代の男女10人と、市内の病院に救急搬送された30代男性飲食店従業員、市内医療機関勤務で都内在住の60代男性医師
12人のうち、10人の感染経路が不明(2020年4月15日 17時16分)
■新潟県で、新たに1人の感染者
新潟市中央区在住、50代女性公務員
女性は3月20日から23日にかけて東京を訪問、行動歴や感染経路を調査中
また、14日に感染が確認された中央区の60代の女性が、医療機関の職員で、3月27日と28日に市内で葬儀に出席、共に出席した30代の息子も15日に感染が確認され、居住地の宇都宮市が発表したことを明らかにした(2020年4月15日 16時24分)
■横浜市、私立保育園保育士の感染を保護者に通知しないよう指示
横浜市神奈川区にある私立の認可保育所の20代の女性保育士は、先月30日に発熱などの症状が出て、今月8日に新型コロナウイルスに感染していることが分かった
保育所は市の担当部署に対し保育士の感染を直ちに報告し、翌日から保育所を閉めたいと申し出たが、市側は「保育士は、感染が確認される4日前から出勤しておらず、確認の前後でリスクが高まるわけではない」などとして、感染者が出たことを保護者に知らせないよう求めた
そのうえで保育士の行動の調査などが終わるまで、通常どおり保育を継続するよう指示した
保育所は、独自の判断で保護者に対して感染者が出たことをメールで連絡、市の指示があったため翌日は通常どおり開いた
しかし、この日は子どもは誰も来ず、結局、市の判断でその次の日からは保育所を閉めた
横浜市は厚生労働省が示しているガイドラインに沿った対応だったとしたうえで「保育への影響などを考え、保護者への連絡を待ってもらった。情報操作や隠蔽にはあたらないが、今後は保護者の不安も考慮し対応を改めたい」としている
今回の問題を受けて、横浜市の林文子市長は15日の記者会見で「感染者への配慮もあったとは思うが、感染の確認が増えている状況のなかで、保護者の懸念や感染者を出してはいけないという事業者の責任もあって、保育所が閉めたいと申し出ているのをとめるのは全く違う。今後はそういったことが起きないと約束したい」と述べ当時の対応に問題があったという認識を示した(2020年4月15日 16時53分)
■沖縄県で、新たに10人の感染者
40代から70代までの男女10人
沖縄県の感染者は、86人に(2020年04月15日 16時08分)
■在日米軍、日本全土に「公衆衛生上の緊急事態」を発出
在日アメリカ軍司令部は、これまで関東地域の米軍基地などを対象に出していた公衆衛生上の緊急事態宣言を日本全国に拡大した(2020年4月15日 15時51分)
■大阪拘置所で、新たに刑務官1人が感染
大阪拘置所で、新たに感染が確認されたのは20代の女性刑務官
大阪拘置所で感染が確認された刑務官は5人に(2020年4月15日 12時04分)
■福井県で1人が死亡、新たに8人の感染者
死亡したのは、鯖江市に住む80代男性無職。7日に感染が確認され、15日午前1時半過ぎ亡くなった
福井県内の死者は、4人目
また、8人が新たに感染、県内の感染者は100人となった(2020年4月15日 15時36分)
■高知県で初の死者、新たに2人が感染
感染後入院し、重症となっていた高齢者1人が死亡。遺族の意向で、詳細は非公表
また、高知市の20代女性が感染、感染経路不明
もう1人は、県西部の幡多福祉保健所管内に住む70代の女性で、これまでに経営者や利用客の感染が確認されている宿毛市のバーを利用
高知県の感染者は、62人に(2020年4月15日 15時35分)
■島根県で、新たに3人の感染者
松江市在住の20代女2人と10歳未満の男児
女性の1人は、クラスターが発生した松江市内の飲食店の従業員で、男の子は、この従業員の子どもで小学校就学前の児童
もう1人の女性は、同じ店の客
島根県の感染者は、13人に(2020年4月15日 14時33分)
■滋賀県で初の死者、新たに1人が感染
死亡したのは大津市の60代の会社経営者の男性で、基礎疾患はなかった
また、集団感染が確認されている草津市の電子部品メーカー「ニチコン草津」に勤める大津市の40代の男性会社員の感染が判明した(2020年4月15日 14時30分)
■宇都宮市で、4つの医療機関に勤務する医師が感染
宇都宮市在住、30代男性医師
3月30日以降、38度台の発熱、熱が下がったあと、県内外の4つの医療機関で勤務
宇都宮中央病院で4月7日と14日、済生会宇都宮病院で4月8日、9日、13日に勤務
市は、そのほかの2つの病院がある自治体と連絡
医師は3月27日と28日に、一緒に過ごした新潟市に住む母親が、新型コロナウイルスに感染していることが14日、わかったため、検査を行い感染が確認された(2020年4月15日 13時04分)
■広島県で、新たに18人の感染者
広島市佐伯区にある知的障害者の入所施設「見真学園」の入所者11人と職員8人の合わせて18人
この施設をめぐっては13日、入所者と職員、合わせて22人が新型コロナウイルスに感染していることが判明している
同施設での感染者は40人となり、県内の感染者は108人に(2020年4月15日 10時58分)
■新型コロナウイルスの感染防止策を何も行わなかった場合、流行が終わるまでに国内で約85万人が重篤な状態となり、半数の40万人以上が死亡するとの推計を、厚生労働省のクラスター対策班が15日、明らかにした(共同 2020/4/15 10:28)
■米トランプ大統領、WHOへの資金拠出停止を指示
4月14日、トランプ大統領はホワイトハウスでの記者会見で、WHOは「基本的な任務の遂行を怠った。責任を取る必要がある」と述べた。また、新型コロナに関する中国の「偽情報」をWHOが助長したことが感染拡大につながった可能性が高いと非難
WHOへの資金拠出を、少なくとも、一時的に停止するよう政権に指示したことを明らかにした(2020/04/15 0748)
■JR北海道、一時帰休に踏み切る方針で労働組合側と詰めの協議、JR各社追随の可能性も
JR北海道が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う鉄道需要の減少を受け、社員を一時的に休ませる「一時帰休」に踏み切ることが14日、明らかになった。5月からの実施を目指し、期間や対象人数について労働組合側と詰めの協議に入っている。同社は感染拡大による需要減で6月末までに約130億円の減収を見込んでおり、一時帰休と合わせて役員報酬の削減も検討している。
国土交通省などによると、JRの一時帰休は1987年の国鉄分割民営化後、全国で初めて。JR北海道は需要減を受け、3月下旬から特急列車を減便しており、一時帰休に合わせて減便規模を拡大する方針。一時帰休の対象は、事務職など管理部門の社員に加え、減便によって余剰人員が生じる車掌や窓口業務などの現場社員も含まれる。
JR北海道の在来線特急や北海道新幹線の旅客数は、3月上旬時点で前年同期に比べ7割以上減っており、同月中旬以降はさらに減少幅が拡大している。道外のJR各社も深刻な需要減に直面しており、JR北海道の一時帰休実施を受け、全国のJRが追随する可能性もある(北海道新聞社 2020/04/15 05:00)
■ホンダ、運転席との仕切りを設けたミニバンなど、医療支援
ホンダは、医療現場を支援するため、軽症の患者を搬送できるよう運転席と後部座席の間に仕切りを設けた車両や、医療現場で不足する「フェイスシールド」の生産に乗り出す
改装する車は運転席と後部座席の間に仕切りを設置するなど、運転する人の感染リスクを抑える構造
この車は渋谷区と港区にすでに提供され、今後、都内の自治体を中心に50台程度を提供する
また、医療現場で不足している顔全体をおおう「フェイスシールド」を三重県鈴鹿市の工場などで生産し、来月から医療現場への提供を目指す(2020年4月15日 4時58分)
■警視庁、警察学校に入校中の警察官ら3人が確認
20歳女性巡査、鉄道警察隊上野分駐所駐隊長の57歳男性警部、中野警察署地域課の28歳女性巡査長
警察学校では授業を中止にして、入校している1119人全員に自室での待機を指示
鉄道警察隊の警部は、4月11日に家族の感染が確認されたため、PCR検査を受けたところ、14日、陽性
中野警察署の巡査長は、4月9日に感染が確認された第二自動車警ら隊の巡査長と接触があり、PCR検査で陽性
警視庁は中野警察署や鉄道警察隊などで同僚ら合わせておよそ100人を自宅待機とし、本部などから各所に応援を出した(2020年4月15日 4時53分)
■仙台市、保育園、子供向け英会話教室でクラスター
いずみ保育園に通う男の子と職員の女性、英会話教室ASTER向陽台校で受講した10代の男子小学生など8人が感染
この2カ所では、4月上旬に行われた教室の講師女性(20代外国籍)の感染が確認され、これまでにいずみ保育園関係で5人、ASTER向陽台校で小学生5人の感染が確認されている(2020年4月15日 4時44分)