新型コロナウイルス 4月20日〜4日24日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 4月20日〜4日24日までの経過

4月24日

【速報】

東京都、24日の感染者数は、161人
都内の感染者数は、3733人となった(15時47分)

北海道札幌市の「大通りビアガーデン」が中止

■神奈川県で、新たに32人の感染者
横浜市 20代から80代までの12人
神奈川県 10歳未満の男の子を含む80代までの8人
川崎市 20代から70代までの7人
藤沢市 50代の夫婦と10代の娘2人の4人
横須賀市 80代の女性
このうち、横浜市では「聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院」の看護師1人と入院患者2人の感染が確認された(2020年4月24日 21時30分)

■愛知県で、新たに14人の感染者
10歳未満から70代の男女
このうち、知多市の10歳未満の女の子は市内の公立保育園に通う園児
この園児と、知多市の60代の男性1人と女性1人の合わせて3人は、感染者が相次いでいるデイサービス施設「知多苑デイケア」の利用者の家族
愛知県の感染者は、延べ475人に(2020年4月24日 20時49分)

■大阪府で、新たに31人の感染者
大阪府内の感染者は、1446人に(2020年4月24日 20時29分)

■佐賀県、フィリピンパブ「ダンシング クイーン」でクラスター
佐賀市に住む20代のフィリピン人女性4人が感染
この店を経営する佐賀市の40代男性は、10人が感染している福岡県久留米市ナイトクラブを仕事で訪れていた
県は店の利用者で不調を感じた人は保健所に申し出るよう呼びかけ(2020年4月24日 18時18分)

■西友、現場負担増で、正社員とアルバイト3000人を緊急採用へ
西友は、原則24時間営業を継続しているが、以前より来店客が増え商品の陳列や接客の対応が増加、消毒など感染防止に向けた業務も加わって現場の負担感が増している
このため会社は、負担を軽減するため緊急で正社員やアルバイトなどおよそ3000人の採用に乗り出していることを明らかにした
勤務先の休業などで仕事がなくなったり内定が取り消されたりした人たちを積極的に採用し、スーパーの売り場や物流施設などで働いてもらうとしている
また、すでに働いている社員やアルバイトなど3万3500人に対しては、働きに報いるとして総額3億5000万円の一時金を来月、支給し、1人当たりの支給額は最大1万5000円になるという(2020年4月24日 18時36分)

■神戸赤十字病院で、新たに14人の感染者
患者9人と医療スタッフ5人の合わせて14人
同院内の感染者は、25人となった(2020年4月24日 18時08分)

■川越市で、新たに2人の感染者
市内在住の70代男性と40代男性
いずれも、感染経路は不明(2020年4月24日 17時40分)

■札幌市で、24日、14人の感染者
ほかに道が7人、小樽市が1人の感染を発表し、道内では22人
20人を超えるのは4日連続
このうち小樽市の感染は20代男性で、同市で20代の感染者は初めて
北海道の感染者は562人に(2020年4月24日 16時43分)

■船橋市で、新たに3人の感染者
2歳未満の乳児の男の子と30代の母親
80代女性無職
このうち乳児と母親は、同居する父親の感染が4月21日に確認されていた
2人はいずれも軽症で市外の病院に一緒に入院している(2020年4月24日 16時07分)

■藤沢市で、家族4人が感染
会社員の50代の男性と妻の50代の女性、10代の学生の長女と次女
男性は4月7日、発熱と下痢の症状が、また、妻には、その2日後に発熱の症状が出た。その後、職場の同僚や親族に新型コロナウイルスへの感染が確認されたことから、医療機関を受診して検査したところ、23日、感染が確認された
市では、夫が感染したあと、家族の間で広がったのではないかとみているが、それ以前の感染経路など、詳しいことは分からないとしている(2020年4月24日 17時37分)

■久留米市のナイトクラブ関連で、新たに4人の感染者
休業要請が始まった4月14日以降も営業を続けていた、「MABINI」で、新たに女性従業員2人と男性客1人の感染が確認された
また、感染が確認されている従業員の10代の息子の感染も確認された(2020年4月24日 12時30分)

■沖縄県で、新たに1人の感染者
うるま市在住、20代男性
知事「必要最低限の買い物などを除き自宅で過ごすとともに、キャンプやビーチパーティー、スポーツなどの計画はおやめ下さい」(2020年4月24日 17時09分)

■川崎市で、新たに7人の感染者
20代から70代の男女
このうち、多摩区に住む20代女性は市内の民間医療機関に勤務、4月16日からせきなどの症状があったものの、22日まで勤務していた
7人のうち、3人の感染経路が不明(2020年4月24日 16時33分)

■北海道で、新たに8人の感染者
空知管内 60代男性
宗谷管内 70代男性
石狩管内 60代女性、70代女性、90代男性、40代男性
オホーツク管内50代男性
小樽市 20代男性
札幌市は24日分の発表はまだ行われていない(2020年4月24日 15時20分)

■ビバホーム、国内101店舗を休業
ホームセンターを運営するLIXILビバは、テナントとして入っている1店舗を除く国内101店舗を、5月2日から6日まで休業することを発表した
同社はこれまで、営業時間短縮などの対応を行ってきたが、営業時間中の来店客がおよそ40%増えている状況で、異例の措置に踏み切った
大型連休中は入場制限などの対策を取ったとしても、密集、密接などのいわゆる「3密」の状態になると予想され、危険な状態の解消が難しいと判断したとしている
繁忙期の一斉休業は異例で、会社は店頭に「来ないでください宣言」という表示を行うとともに、インターネットや折り込みチラシなどで周知する(2020年4月24日 15時43分)

■北海道、離島で初の感染者
利尻島の利尻富士町の男性が、道内の離島で初めて、新型コロナウイルスに感染に感染したことが確認された
男性は4月、院内感染が発生した札幌市白石区の北海道がんセンターに入院していた
道内の離島で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは初めて
男性は24日午前、陸上自衛隊のヘリコプターで同じ宗谷地方にある稚内市の市立稚内病院に搬送され、入院治療を受けている(2020年4月24日 15時10分)

■大阪府、休業要請に応じなかった6パチンコ店の実名を公表

大阪府では新型コロナウイルス感染症の防止対策のため、大阪府緊急事態措置により、令和2年4月14日から感染の拡大につながるおそれのある府内の施設に対し、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく、施設の使用制限等の協力要請を行ってきました。
つきましては、令和2年4月24日現在において、営業を継続している以下の施設については、令和2年4月24日付で、同法第45条第2項に基づく施設の使用停止(休業)の要請を行ったので公表します。

番号 施設等名称 所在地 要請の内容 要請の理由
丸昌会館(パチンコ店等) 大阪市平野区背戸口5-3-12

施設の使用停止(休業)

新型コロナウイルスまん延防止のため

だるま屋(パチンコ店等) 大阪市平野区背戸口5-7-18
P.E.KING OF KINGS大和川店(パチンコ店等) 堺市堺区南島町1-44-12
HALULU(パチンコ店等) 堺市北区金岡町192-1
ザ・チャンスα(パチンコ店等) 堺市美原区黒山611-1
ベガス1700枚方店(パチンコ店等) 枚方市招提大谷2-25-1

(大阪府;2020年4月24日14時0分)

 

■米死者、4月以降1日2000人ペース
ロイターの集計によると、新型コロナウイルス感染症による米国の死者が23日、4万9000人を突破した。4月に入ってから1日当たりの死者は平均2000人。このペースが続けば死者数は24日までに5万人に達する見通し(2020年4月24日 08時31分)

■長崎港の「コスタ・アトランチカ」で、新たに43人の感染者
同クルーズ船では23日までに48人の感染が確認されている
県と長崎市は、厚労省から派遣の医師や自衛隊などの協力の下、残りおよそ300人分の検体を24日中に採取する予定
24日中に、乗組員623人すべての検査を実施する(2020年4月24日 9時04分)

■4月23日発表の感染者は、全国で、436人
国内感染者は、1万2429人となった
上位10自治体
東京都3572人
大阪府1415人
神奈川県875人
千葉県770人
埼玉県759人
兵庫県580人
福岡県575人
北海道540人
愛知県461人
京都府282人
死者は29人増え、328人
1日の死者数29人は、これまでで最多
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)

 

4月23日

【速報】

訃報
女優の岡江久美子さんが、23日午前5時20分死去 63歳
新型コロナウイルスに感染 所属事務所のスタッフ・アップが公表した
報道各社宛のFAXによると、3日に発熱し、4~5日様子を見るよう言われ自宅で療養に努めたが、6日に容体が急変。その後、都内の病院に緊急入院し、ICUで人工呼吸器を装着し、その後PCR検査で陽性が判明した。懸命な治療を続けたが、完治に至らなかった。
昨年末に初期の乳がん手術を受け、1月末から2月半ばまで放射線治療を行っており、免疫力が低下していたことが重症化した原因とみられるとしている(15時27分)

東京都、23日の感染者は、134人
都内の感染者は、3573人に(NHK 15時25分)

■東京都、23日の感染者は134人
10歳未満から90代までの男女
このうち85人(63%)の感染経路が不明
都内で感染が確認されたのは10日連続で100人を超え、合わせて3572人となった
また、6人が死亡し、このうちの1人は俳優の岡江久美子さん
都内の死者は87人に
都は10日発表の188人を187人に訂正した(2020年4月23日 21時06分)

■埼玉県で新たに7人が死亡、33人が感染
埼玉県内で23日、感染が確認されていた患者のうち新たに7人の死亡が発表された
また、新たに33人が感染し、このうち「所沢ロイヤル病院」で80代の入院患者3人と40代の女性看護師、「埼玉県済生会川口総合病院」で40代の事務職員の女性、「川口工業総合病院」では20代と30代の看護師の女性5人の感染が新たに確認された
埼玉県の感染者は、759人に92020年4月23日 21時30分)

■長野県で、新たに3人の感染者
いずれも諏訪保健所管内の70代女性と50代男性2人
女性は3月23日から4月8日まで、職員や患者合わせ6人の感染が確認された神奈川県内の医療機関に入院していた
退院後は自家用車で帰宅し療養していたが、病気の治療のために県内の病院を受診し、症状はなかったが検査をし感染が確認された
長野県の感染者は、62人に(NHK 2020年4月23日 21時16分)

■埼玉県東松山市に住む70代会社役員男性も、自宅待機後に死亡
男性は4月6日に発熱とせきなどの症状を訴え、3日後の9日にPCR検査で新型コロナウイルスに感染していることが確認された
男性は感染が確認されたあと、軽症だとして、入院できる病床が空くまで自宅で待機することを余儀なくされていた
4月14日になって容体が急変し、病院に運ばれたが、その後、死亡が確認された
埼玉県は男性が感染したことは発表していましたが、死亡に至る経緯などを公表していなかった(NHK 2020年4月23日 21時04分)

■大阪府で、新たに35人の感染者
大阪府の感染者は、1415人となった(2020年4月23日 20時13分)

■千葉市で、新たに7人の感染者
千葉市内に住む20代から90代の男女
このうち2人は、すでに介護士の女性1人の感染が判明している介護老人福祉施設「コスタリゾン千壽苑」に入居する90代女性と40代女性介護福祉士(2020年4月23日 19時59分)

■神奈川県の感染者、875人に
横須賀市などで10歳未満の男の子や10代の女子高校生を含む男女23人
横浜市 菊名記念病院の医師や藤沢市の市立大清水中学校で非常勤職員の教員として勤務する、50代女性など21人
川崎市と県で、16人など(NHK 2020年4月23日 19時29分)

■群馬県で、新たに3人の感染者
利根中央病院に勤務する50代男性放射線技師と、感染が確認された同院の看護師と同居していた50代の女性
また、老人ホーム藤和の苑の入居者の90代の女性
利根中央病院では関係者8人の感染が確認されていて、480人のPCR検査を行っている(2020年4月23日 18時05分)

■茨城県で、新たに2人の感染者
30代女性 団体職員 都内保育所勤務
30代男性 公務員 都内勤務
女性は、勤務先の保育所で感染した人との接触があった
男性の感染経路は不明
茨城県の感染者は、153人に(2020年4月23日 18時00分)

■船橋市で、新たに4人の感染者
80代女性
50代男性会社員
40代男性医療従事者
20代女性会社員
このうち50代男性は、発症日に電車で東京都内の職場に出勤し、保健所の聞き取りに対し、「同僚で感染した人がいる」と話している
2人が入院し、2人は自宅療養(2020年4月23日 17時07分)

■兵庫県で、新たに18人の感染者
神戸市では、10代から80代までの男女、あわせて12人
このうち4人が神戸赤十字病院の関係者
兵庫県の感染者は、23日午後6時現在で、578人(2020年4月23日 18時05分)

■首都圏から岩手県内に帰省した妊婦が破水し、救急搬送、2病院から受け入れを断られる
受け入れを断っていたのは、いずれも県立で、一関市の磐井病院と北上市の中部病院
磐井病院と中部病院では、院内感染を予防するため、里帰り出産を受け入れるにあたっては県内で2週間生活したうえで、発熱などの症状がないことを条件にしていて、この女性は帰省してから4日後だったため受け入れを断った
女性には発熱などの症状はなく、その日のうちに県内の別の病院に搬送されました。そしてPCR検査の結果が出る深夜まで待たされ、陰性と確認されてから帝王切開の手術を受け、出産した
磐井病院の千田了事務局長は「手術室の感染症対策が取られておらず受け入れることができなかった。今回の事態を重く受け止めて急を要する妊婦を受け入れられるよう対策をとっていきたい」と話している
また、中部病院の海沼建司事務局長は、「院内感染の対策が整っていなかったためやむなく断った。今週中に手術室に陰圧装置を設置するなど感染症対策を取って受け入れられるようにしたい」としている(2020年4月23日 17時56分)

■福岡ひびき信用金庫、支店閉鎖
22日、感染が確認された八幡西区の30代の女性は、福岡ひびき信用金庫穴生支店の職員であることがわかり、支店を23日から閉鎖、24日、消毒作業を行う
同信金によると、支店では職員が出勤時に体温を支店長に報告することになっており、女性職員は、4月12日に37度台の発熱や頭痛などの症状が出た後、13日から16日は出勤して、平熱と報告していた。この間、女性が窓口で対応した客は1人だった
北九州市はマスクをしていたうえ、飛まつ感染を防ぐためのアクリル板が設置されていたことから、この客は濃厚接触者にあたらないとしている
再開は27日の予定(2020年4月23日 16時25分)

■神戸赤十字病院で、新たに4人の感染者
神戸赤十字病院の20代から30代の女性の看護師3人と、90代の女性の入院患者1人
同院では、医師と看護師7人の感染が判明していて、合わせて11人となった
また、23日から新規の外来患者の受け付けや救急の受け入れを当面、見合わせる(2020年4月23日 16時16分)

■高尾登山電鉄、大型連休期間中の混雑を避けるため、25日から5月6日までの間、ケーブルカーの運休を決定
高尾山薬王院では「少しでも早い収束に向けて、地域が一丸となる必要があると考え、今回の判断となった。参拝の予定だった人にはご理解いただきたい」と話している(2020年4月23日 17時46分)

■政府、景気判断「急速に悪化」
政府は、今月の月例経済報告で景気の現状についての判断を、「急速に悪化しており、極めて厳しい状況にある」とした
先月に続いて2か月連続の下方修正で、景気判断に「悪化」の表現が入るのは、リーマンショック後の2009年5月以来、10年11か月ぶり(2020年4月23日 17時42分)

■さいたま市は、新型コロナウイルスの感染が確認され、医療機関に入院していた2人が、4月15日と16日にそれぞれ死亡したと23日発表した
死亡した2人の性別や年代などの情報は、遺族の意向で公表しない(2020年4月23日 17時39分)

■横浜市で、新たに21人の感染者
横浜市は23日、既に感染者が確認されている「菊名記念病院」の医師ら、21人が新たに感染したことを発表した(2020年4月23日 17時39分)

■神奈川県で1人が死亡、新たに16人の感染者
川崎市中原区の50代男性会社員が22日肺炎のため、死去
また、いずれも川崎市の10代の女性、市内の病院に勤務の30代男性研修医など、10代から70代の10人の感染を確認
他に、県が20代から70代の男女6人の感染を発表した(2020年4月23日 17時19分)

■警察が取り扱った「遺体」の中から、15人の感染が判明
警察庁は23日、3月中旬から4月22日までに警察が取り扱った遺体のうち、東京など5都県で、15人が新型コロナウイルスに感染していたと明らかにした
警察庁によると、4月中旬までの約1カ月間に11人の感染が判明していたが、新たに東京都が3人増えて9人、埼玉県1人増で2人、他に兵庫県2人、神奈川県と三重県が各1人

■札幌市で、新たに18人の感染者
23日、北海道も27人の感染を発表しており、合わせて45人
1日の発表数で、最多
道内の感染者は、延べ540人となった(2020年4月23日 17時11分)

■長崎県で、初の死者
佐世保市は、新型コロナウイルスへの感染が4月1日に確認され、市内の病院に入院していた70代男性が23日死亡したと発表した
長崎県内で感染者の死亡は、初めて(2020年4月23日 17時07分)

■沖縄県で1人が死亡、新たに2人の感染者
22日、患者の1人が死亡し、県内の死者は4人に
また、那覇市の10代女性と宜野湾市の60代男性の2人の感染が新たに確認された
沖縄県の感染者は132人となった(2020年4月23日 16時45分)

■東京都、4月25日からの12日間を「ステイホーム週間」
小池知事は、「4月25日から5月6日までの12日間を『いのちを守るステイホーム週間』として、企業の休業や都民の外出抑制などを一層進めるための取り組みを展開していく。とにかく家にいていただき、人と人との接触の機会を減らすことが感染拡大の防止の最善で最短の道だ」と述べ、外出を控えて自宅にとどまるよう都民や企業などに呼びかけを強化する考えを示した(2020年4月23日 16時48分)

■富山県で1人が死亡、新たに8人の感染者
70代の女性が22日夜、死去
また、新たに、クラスターが発生している富山市の老人保健施設の入所者4人など、8人が感染
富山県の感染者は、149人に(2020年4月23日 16時47分)

■東京都の小池百合子知事は23日、新型コロナウイルス特別措置法の緊急事態宣言後に問題化しているスーパーの密集解消策として、買い物を3日に1回程度とするよう都民に求める考え(共同 2020/04/23 16時22分)

■北海道で、新たに27人の感染者
石狩管内25人
胆振管内1人
十勝管内1人
札幌市もこの後公表予定で、さらに増える見通し
道内の感染者は、述べ522人(2020年4月23日 15時42分)

■箱根町と小田原市などが、大型連休中の観光を控えてほしいと異例の呼びかけ
箱根町は大涌谷を閉鎖、小田原市は一部の観光施設を休業とする
箱根町では、すでに主な美術館やロープウエーなどが臨時休業し、大型連休中はホテルや旅館も6割以上が臨時休業を決めている(2020年4月23日 15時38分)

■日本サーフィン連盟が「不要不急の外出自粛を守ってください」公式サイトで告知
日本サーフィン連盟は、大型連休を前に、「全てのサーファーの皆さんへ」と題したメッセージをホームページに掲載
「緊急事態宣言が発令中の不要不急の外出自粛を守ってください。地方ではご高齢の住民が多く、医療資源の限られる町に、多くのサーファーが訪れることに危機感を抱いています。大切なのは命を守る事です」とサーフィンの自粛を呼びかけ(2020年4月23日 12時54分)

■山形県米沢市の「道の駅米沢」で、消毒作業
4月19日に施設内にある大手コンビニの店舗で働く、10代女性のパート従業員が感染し、すべての施設を臨時休業としていた
県は25日から、この道の駅でドライバーに対する検温を行うとしている
レストランやフードコートなどの休業は5月10日まで継続する予定(2020年4月23日 12時58分)

■練馬光が丘病院で、23日、新たに3人の感染者
23日これまでに、看護師2人と理学療法士1人の感染が確認された
同院では、22日までに看護師と入院患者の合わせて24人の感染が確認されている
練馬区は立ち入り調査を行うなどして、ほかにも濃厚接触者にあたる人がいないかなどの調査を進めている
同院は外来や救急の受け入れを中止しているが、再開の見通しは立っていない(2020年4月23日 11時47分)

■パリ郊外、ビルヌーブ・ラ・ガレンヌで若者らが騒ぎ
フランスのカスタネール内相は、新型コロナウイルス流行を受けたロックダウンが長期化する中、低所得者層が多く住むパリ郊外で若者が車に放火するなどの騒動が相次いでいることを受け、警察当局はひるむことなく封鎖の徹底を図ると表明した
21日夜にパリ北部のビルヌーブ・ラ・ガレンヌで若者の集団が車に火を放ち、機動隊に爆発物を投げ付ける騒ぎが起きた
パリ郊外のナンテールでは、放火された車の焼け焦げた残骸が車道に散らばっているのが見られた。パリ北部のクリシーでも騒動は起きた
パリ郊外は集合住宅が密集し、接客業に就く労働者や不安定な若者が多いことなどから、一部地域で新型コロナ感染が深刻になっている(REUTERS)

■石川県かほく市の「二ツ屋病院」で、23日、新たに入院患者15人の感染を確認
県内の感染者は、214人に(2020年4月23日 10時19分)

■長崎港のクルーズ船で、新たに14人の感染者
長崎港に停泊している大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」で、23日、新たに乗組員14人の感染が確認された
同船では、22日までに34人の感染が確認されている
県などは、10時30分頃から記者会見を予定(2020年4月23日 9時23分)

■慶大病院、新型コロナウイルス患者以外のPCR検査で6%の陽性率
慶応大学病院は、4月13日から19日の間に新型コロナウイルス以外の患者、67人に対して、手術前や入院前に感染の有無を確認するためPCR検査を実施
患者は新型コロナウイルスの感染症状はなかったが、6%にあたる4人が陽性と判定された
同院は、「患者は病院の外で感染したものと考えられ、地域での感染状況を反映している可能性がある」としている(2020年4月23日 5時59分)

■4月22日発表の感染者は、全国で、452人
国内感染者は、1万1994人となった
上位10自治体
東京都3439人
大阪府1380人
神奈川県836人
千葉県746人
埼玉県726人
福岡県563人
兵庫県560人
北海道495人
愛知県449人
京都府275人
死者は16人増え、299人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)

 

4月22日

【速報】
新型コロナ・東京 東京都、4月22日の感染者は、132人
都内の感染者は、3439人となった(16時36分 NHK)

■「人との接触を8割減らす、10のポイント」政府専門家会議
【1】実家などへの帰省を避けビデオ通話によるオンライン帰省をすること
【2】スーパーでの買い物は1人または少人数で空いている時間に行うこと
【3】ジョギングは少人数で行い公園はすいた時間・場所を選ぶこと
【4】急ぎではない買い物は通信販売で行うこと
【5】飲み会はオンラインで行うこと
【6】診療はオンラインなどによる遠隔診療で受けること
【7】筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行うこと
【8】飲食は持ち帰りや宅配を利用すること
【9】仕事は在宅勤務で行い通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のための業種に限ること
【10】会話はマスクをつけて行うこと

■岐阜県で、22日、3人の感染者
笠松町 20代男性
岐阜市 50代の女性
各務原市 90代の女性
このうち、笠松町の男性は、町内の松波総合病院の研修医で、4月20日以降、のどの痛みや熱などの症状が出て、検査を受けたところ感染が確認された。男性は救急外来担当で翌日まで勤務、勤務中はマスクをつけていて患者や同僚に濃厚接触者はいない。病院は接触した可能性のある研修医8人を自宅に待機、そのほかのスタッフや患者に感染が疑われる兆候は無く、通常どおりの診療を続けている(2020年4月22日 23時46分)

■フリーアナウンサーの住吉美紀さんが感染
住吉さんは今月16日に発熱があり、翌日以降も高熱が続いたため、19日に都内の医療機関を受診、肺炎と診断されて緊急入院した。検査の結果、22日、陽性判定を受けた(2020年4月22日 22時42分)

■埼玉県で、22日、40人の感染者
埼玉県内の感染者は、726人となった(2020年4月22日 22時46分)

■兵庫県で、17人の感染者
神戸市 11人
明石市 3人
県と姫路市、西宮市がそれぞれ発表し、合わせて17人
兵庫県の感染者は、560人に(2020年4月22日 21時18分)

■滋賀県で22日発表された感染者12人のうち、4人が草津市の歯科医院に勤務する20代から30代の女性4人で、この歯科医院では17日に50代歯科衛生士の感染が確認されている。県は、歯科医院で集団感染が発生したと見て、患者なども調査する(2020年4月22日 21時23分)

■福岡県で、21人の感染者
このうち10人はいずれも、21日に感染が確認された久留米市内のナイトクラブに勤務する、20代の外国籍の女性の濃厚接触者
女性は、4月12日に37度台の発熱やせきの症状が出た後も17日まで出勤を継続、同じ店の従業員8人と同居していた
福岡県は、ナイトクラブなどの遊興施設に対しても4月14日の午前零時から休業を要請していますが、この女性が勤務する店はそれ以降も営業を続けていた
県内の感染者は22日、21人で、福岡県の感染者は563人となった(2020年4月22日 21時05分)

■愛知県で、新たに19人の感染者
一宮市や名古屋市などに住む10歳未満から90代の男女、あわせて19人
一宮市の10歳未満の男女3人は、これまでに感染が確認されている40代の女性の子ども
また岩倉市に住む40代の男性と女性、それに10代の女性のあわせて3人、名古屋市の40代の男性と女性それに10歳未満の女性のあわせて3人は、それぞれ家族
碧南市の30代の女性は、院内感染が起きている碧南市民病院の職員、名古屋市の90代の男性はこれまでに看護師2人の感染が確認されている愛知医科大学病院のすでに退院している患者で、60代の女性はその娘
知多市の90代の男性は、感染者が相次いでいるデイサービス施設「知多苑デイケア」の利用者
愛知県の感染者は、延べ449人に(2020年4月22日 21時09分)

■埼玉県の感染者が、700人に
さいたま市で、未就学児から80代までの男女合わせて6人
川口市で、40代から80代までの男女合わせて5人の感染が確認され、埼玉県の感染者は700人となった(2020年4月22日 20時52分)

■石川県で、新たに6人の感染者
6人のうち、金沢市の10歳未満の園児の男の子は、21日に感染が確認された「二ツ屋病院」の30代の看護師と同居
また、NEXCO中日本金沢支社で新たに2人、同社ではあわせて29人の感染
石川県の感染者は、199人に(2020年4月22日 20時02分)

■大阪府で、新たに31人の感染者 府内の感染者は、1380人に

■埼玉県で、病床が空くのを待っていた自宅待機の男性が死亡
死亡したのは白岡市の50代会社員の男性で、4月11日に発熱や味覚障害などを訴え、16日に陽性判定された
男性は軽症と判断されたため、入院できる病床が空くのを自宅で待っていた
男性の父親が連絡が取れないことから、21日午前9時すぎ男性の自宅を訪ねたところ倒れているのを見つけ、搬送先の病院で死亡が確認された(NHK 2020年4月22日 18時54分)

■滋賀県で、新たに12人の感染者
同県の1人の感染者発表で、最多
県内の感染者は、88人となった
21日時点の自治体別では、大津市28人、草津市20人、栗東市6人、東近江市5人、野洲市と守山市で各3人(2020年4月22日 18時29分)

■米CDC、今冬の再拡大に警戒
CDCロバート・レッドフィールド所長はワシントンポスト紙の取材に「次の冬のウイルスの襲撃は今、私たちが経験しているものより、さらに厳しくなる可能性がある」と発言、インフルエンザの流行時期と重なる可能性を挙げ、その場合、想像できないほどの負担が医療機関にのしかかるおそれがあると指摘
冬までの数か月間のうちに感染の再拡大に備えて医療・保健機関の態勢を強化し、感染経路を調査する当局の能力とそのための人員を大幅に拡充する必要があると訴えた(2020年4月22日 18時11分)

■松戸市で、感染が確認されていた3人が死亡
いずれも松戸市在住の80代から90代以上の女性3人
千葉県の死者は、16人に(2020年4月22日 18時30分)

■千葉県で、新たに13人の感染者
20代から70代の男女13人の感染を県が発表
また、県内では柏市1人、船橋市3人、千葉市4人の感染が発表され、県内の感染者は746人となった(2020年4月22日 18時25分)

■横浜市で2人が死亡、新たに11人の感染者
死亡したのは、入院していた40代男性と70代男性
また、新たに11人の感染が発表された(2020年4月22日 17時55分)

■富山市民病院で、30代男性と40代女性の看護師が新たに感染
病院では当初、24日までとしていた外来診療の受け付けの休止期間を、5月6日まで延長する
同院ではこれまでに27人の感染者が確認され、医療スタッフ220人余りが自宅待機している(2020年4月22日 17時47分)

■プリンスホテル、全国42施設を臨時休業へ
西武ホールディングスは22日、傘下のプリンスホテルが運営する宿泊施設について、東京都と名古屋市の5ホテルを除いた全国の42施設を臨時休業すると発表した(2020年4月22日 17時49分)

■川越市で、新たに1人の感染者
川島町の60代の契約社員の男性
男性は4月17日に発熱の症状を訴え、その後も熱が下がらなかったことから、川越市内の医療機関を受診
感染経路は今のところ不明(2020年4月22日 17時44分)

■大阪府、休業要請に応じないパチンコ店などの店舗名を今週末に公表へ
吉村知事は、22日の記者会見で、「現地で確認したうえで電話や文書でお願いし、それでも応じていただけなければ、今週末に第1号の公表を実施することになる。感染リスクが高い大型の収容施設であるかが重要なポイントになる」と述べ、休業要請に応じない大型の施設を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法の45条に基づいて、今週末に施設名の公表に踏み切る考えを示した(2020年4月22日 17時28分)

■神奈川県で1人が死亡、22日これまでに12人の感染者
死亡したのは、14日感染が確認された川崎市中原区に住む80代男性
また、川崎市で20代女性看護師を含む10代から80代の男女10人の感染が新たに確認され、このうち1人が重症、1人が中等症
他に県の発表で、60代の男女2人の感染が確認された(2020年4月22日 17時17分)

■川崎市多摩区の登戸郵便局職員が感染し、300人余りの職員が自宅待機している影響で、担当する地域およそ1万3000世帯への郵便物22万通と、ゆうパック1万通が配達できない状態が続いている
日本郵政は、業務を再開できるめどはたっていないとしている(2020年4月22日 17時12分)

■船橋市で、新たに3人の感染者
30代代男性公務員
50代女性会社員
50代代女性
このうち30代の公務員の男性は17日から咳や頭痛、味覚障害。発症日2日前から発症までの間に1度、電車で都内の職場に出勤した。感染経路は不明(2020年4月22日 16時24分)

■札幌市で、新たに13人の感染者
北海道では22日、道が発表した7人と函館市が2人の感染を発表していて、合わせて22人
道内の感染者は、述べ495人となった(2020年4月22日 17時19分)

■神奈川県で、22日これまでに14人の感染者
また、感染が確認され入院していた80代男性の死亡が発表された(2020年4月22日 16時47分)

■神戸市立医療センター中央市民病院で、新たに5人の感染者
20代から40代の女性看護師3人、20代男性理学療法士、40代女性清掃員の5人
同院での感染者は、今回の5人をあわせて31人となった
また、22日、新たにおよそ40人の医師や看護師を加え、約240人を自宅待機とした(2020年4月22日 15時33分)

■沖縄県で、新たに5人の感染者
50代から70代までの男性5人
沖縄県の感染者は、130人に(2020年4月22日 16時31分)

■広島県の湯崎知事は、10万円の一律給付を巡って、県職員が受け取った分を県の新型コロナウイルス対策の財源に活用したいとしたみずからの発言について、「適切なことばではなかった」と述べて、事実上、撤回した
湯崎知事は、22日午後、記者団に対し「国の給付金を強制的に提出させるかのように受け止められているが、それは誤解だ。給付金は、もともと職員が受け取るものだと思っている。撤回というか、適切なことばではなく、まさに私のことばが悪かった」
とし、発言の真意について「感染拡大の防止など、やらなければいけないことが山積し、さまざまな事業の見直しなどで財源を確保する必要があり、県職員にも協力をお願いすることも、選択肢の1つになるという趣旨だった」などと述べ、今後、給与削減も含めた広い意味で職員に協力を求める可能性に触れたものだったと釈明(NHK 2020年4月22日 16時09分)

■NEXCO・国内高速道路5社、GW期間中の高速道路割引を適用せず
東京と大阪近郊を除く、地方路線で、4月29日から5月6日までの大型連休の期間中の休日割引は適用しないことを決定
併せて、帰省や旅行など、都道府県をまたぐような不要不急の移動を自粛するよう呼びかけ
また、サービスエリアなどのレストランや店舗に対し、営業自粛を要請(2020年4月22日 15時30分)

■北海道で、新たに7人の感染者
空知管内 60代女性 1人
石狩管内 10代男性1人、10代女性1人、40代女性1人
オホーツク管内 20代女性3人
札幌市はこれまでのところ未発表
他に、函館市で2人(2020年4月22日 15時28分)

■新潟市で、新たに1人の感染者
新潟市北区在住、80代女性
女性は21日、感染が確認された同居する80代の男性の妻
新潟県の感染者は、59人に(2020年4月22日 14時02分)

■山形県で、新たに1人の感染者
山形市在住、40代男性
山形県の感染者は、65人
このうち21日までに19人が退院(2020年4月22日 12時48分)

■神戸市で、新たに10人の感染者
20代から90代の男女あわせて10人(2020年4月22日 14時28分)

■湘南鎌倉エリアや三浦半島などの封鎖を要請
神奈川県の湘南エリアなどの海沿いに多くの人が訪れているとして、地元の11自治体が県に対し海岸の封鎖や道路を通行止めの措置をとるよう要請
鎌倉市の松尾崇市長は「海に来た多くの人が近くのスーパーにも訪れ市民が外に出られない状況で、具体的に人の動きを止めないと大型連休はよりひどい状況になってしまう」と訴えた(2020年4月22日 12時58分)

■福井県で、新たに1人の感染者
福井県の感染者は、119人に(2020年4月22日 12時55分)

■消毒用エタノールや除菌剤に関係する事故増加、日本中毒情報センターが注意喚起
化学物質による中毒などの相談を受け付けている「日本中毒情報センター」によると、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、消毒用エタノールや、除菌剤に関係する事故の相談が相次ぎ、先月の速報値では合わせて140件余りと、去年に比べて2.5倍ほどに増えていると報告
センターは、消毒用エタノールや除菌剤はペットボトルに移し替えず、ラベルが貼られた専用の容器に入れておくことや、冷蔵庫や子どもの手の届くところには保管しないことなどを呼びかけている(2020年4月22日 12時02分)

■米ミズーリ州、中国を提訴
ミズーリ州政府は、中国政府による隠蔽などの不正行為が原因で新型コロナウイルスの感染が拡大し、数十億ドル以上の損害を被ったとして、中国政府に賠償を求める訴えを連邦地方裁判所に起こした(2020年4月22日 12時45分)

■北海道函館市は22日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染したと発表
うち1人は、30代女性の市職員であることを明らかにした(2020年4月22日 13時50分)

■広島県の湯崎知事が県職員の10万円の給付金を寄付してもらうなどとした趣旨の内容について、菅官房長官は午前の記者会見で、「個々人が受け取る10万円の給付の使途は、個々人の判断に委ねられている」と述べた上で、「知事がどのような形で言ったのか承知していない。政府の立場でこれ以上申し上げることは控えたい」とコメント(2020年4月22日 12時47分)

■練馬光が丘病院で、新たに入院患者12人と看護師と看護助手3人の合わせて15人の感染が確認された
同院ではこれまでに看護師と入院患者のあわせて9人の感染が確認され、合計で24人となった(2020年4月22日 11時58分)

■日本郵便、コールセンターの業務委託先で感染者
日本郵便発表
北海道札幌市のコールセンターで3人の感染が確認された。日本郵便では国内に複数のコールセンターがあるとしているが、再配達等の電話受付電話が「大変つながりにくくなっている」としている
札幌市のコールセンターは消毒等のため当分の間休止

■東京都、スーパー混雑で、入店人数制限など検討
国の緊急事態宣言による外出自粛要請後、家族連れでスーパーに買い物に訪れるなどの人が増加、店舗内の密集状態が懸念される状態になっている

■東京都済生会中央病院は22日、付属乳児院に入所する乳幼児8人が新型コロナウイルスに感染したと発表
16日に職員1人の感染が判明し、乳幼児らのPCR検査を実施していた(2020年4月22日 12時58分)

■富山市立神明小学校で児童ら4人が感染
富山市は22日、市立神明小学校の児童3人と教員の計4人が新型コロナウイルス陽性となったと発表した
同校では15日に児童1人の感染が判明し、同じクラスの児童らについて検査を進めていた
市によると、新たに感染したのはいずれも10歳未満の女児2人、男児1人と、クラス担任の20代女性教員
最初に感染が確認された児童は4月8から10日に登校、その後同居家族の陽性が判明していた(2020年04月22日11時05分)

■東京原油急落、一時16年ぶりの安値に
21日夕から22日早朝までの東京商品取引所の夜間取引で、中東産原油の先物価格が前日の清算値と比べ5430円安い1万8000円に一時急落した。取引時間中として2004年2月以来、約16年2カ月ぶりの安値

■牛追いで有名なスペイン北部ナバーラ州パンプローナの「サン・フェルミン祭」が、新型コロナウイルスの世界的な流行のため、中止

■長崎港に停泊中のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」で、新たに33人の感染者
この船は、3月25日にかけて長崎港にある三菱重工長崎造船所香焼工場で修繕を受けたあと、試運転などをへて、4月末までの予定で港に停泊している

■日本郵便、一部郵便局の営業時間を短縮
対象は、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県
4月22日(水)以降の営業時間を10時~15時に短縮する
日本郵便公式:営業時間が変更となる郵便局(都道府県別)

■4月21日発表の感染者は、全国で、390人
国内感染者は、1万1543人となった
上位10自治体
東京都 3307人
大阪府 1349人
神奈川県 812人
千葉県 725人
埼玉県 686人
兵庫県 543人
福岡県 542人
北海道 473人
愛知県 430人
京都府 264人
全国で20人が死亡、死者数は283人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)

 

4月21日

【速報】
東京都の4月21日の感染者数は、123人で、これまでで3307人となった
日本テレビは、4月21日の東京都内の感染者数を、123人と報じた(16時50分)
東京都、4月21日の感染者数は、約120人(共同通信社 16時36分

■東京都、21日発表
新たな感染者は123人
このうち、81人(66%)の感染経路が不明
都内の感染者数は、3307人に
また、4人が死亡し、都内の死者は81人に
都内の感染者数は、8日連続で100人を超えた(2020年4月21日 20時48分)

■群馬県で1人が死亡、新たに7人の感染者
有料老人ホーム「藤和の苑」の入居者の90代男性
また、新たに「藤和の苑」の関係者が3人、沼田市の利根中央病院の看護師1人など7人の感染が判明
群馬県の感染者は131人となり、死者は9人に(2020年4月21日 21時00分)

■石川県の21日の感染者12人のうち、10人が同一病院の関係者
10人は「二ツ屋病院」の職員や患者
この病院に勤務する50代の介護士の女性の感染が確認されたことから、接触者の検査を行った結果、感染が確認された
この病院の関係者の感染は合わせて12人に(2020年4月21日 20時43分)

■大阪府で、新たに54人の感染者 府内の感染者は、1349人に(2020年4月21日 20時21分)

■松山市の愛媛県立中央病院で、県内初めての院内感染
県立中央病院では先月中旬以降、これまでに22人の新型コロナウイルスの感染者を受け入れ、同院に勤務する松山市在住の50代女性看護師の感染が確認された
県は、県内で初めて院内感染が起きたとしている(2020年4月21日 18時40分)

■横浜市で1人が死亡、新たに4人が感染
市内のグループホームに入居していた70代女性が20日、死亡
このグループホームでは、入居者9人と職員3人が感染していて、このうち、入居者2人がこれまでに死亡している
また、市内の同じ病院に勤めるいずれも50代の男性医師3人と、50代の男性会社員のあわせて4人の感染が確認された
市は、現段階で病院名は公表しないとしている(2020年4月21日 18時03分)

■埼玉県で1人が死亡、21日これまでに4人の感染者
感染が確認されていた患者が、4月17日に死亡したと発表。県は、患者の入院の有無を含めて、詳細は公表しない
また、県内の60代から70代までの男女4人の感染を発表した
4人のうち、3人の感染経路は不明(2020年4月21日 18時18分)

■静岡県で、新たに1人の感染者
熱海市在住、40代女性自営業
女性は4月10日に神奈川県小田原市で東京都内に住む知人と会い、知人の車で熱海市に移動し、昼すぎから夕方まで自宅で知人と過ごして食事なども一緒にしていた。その夜、都内に帰宅した知人が発熱、その後、陽性判定を受けた
静岡県の感染者は、53人に(2020年4月21日 18時12分)

■鳥取市、市内2例目のNHK男性職員の立ち寄った店舗を公表
鳥取市保健所は、市内で2例目の感染確認となった、NHK鳥取放送局の20代の男性職員の感染経路の特定や、行動歴の調査を進めていて、感染拡大を防ぐために新たに設けた公表基準に基づいて、発熱などの症状が出た4月14日の2日前にあたる12日以降に立ち寄った、3か所の飲食店すべての協力を得て店の名前を公表した
4月12日午後1時頃、17日の午後6時頃に南吉方「すき家」
13日午後1時頃、永楽温泉町「海鮮問屋村上水産鮮魚部」
15日午後2時頃、南吉方「うどんちよ志」
男性職員は、店での食事後もすぐにマスクを着用し、なるべく人の少ない時間帯に、人から離れた席を選んですわり、他の利用者との会話も特になかったとしている
鳥取市保健所は、これらの飲食店について、すでに消毒を終え、すべての従業員がPCR検査で陰性であることを確認していて、今後、店舗で感染が拡大するおそれはないと発表している
米子保健所と倉吉保健所を管轄する県も、感染経路の特定や感染拡大を防ぐために必要な場合は、発熱などの症状が出た日から2日間さかのぼり、立ち寄った店舗や施設を公表する方針で、公表するのは、感染経路が分からないケースや、一定時間マスクを外すなど感染の可能性が高いケースだとしている(2020年4月21日 15時59分)

■滋賀県で、新たに4人の感染者
滋賀県の感染者は、76人に(2020年4月21日 16時59分)

■京都市で、新たに3人の感染者
京都府の感染者は、264人に(2020年4月21日 17時55分)

■和歌山県で、新たに1人の感染者
県内在住、50代女性県外の医療機関に勤務する看護師
和歌山県の感染者は、47人に(2020年4月21日 17時51分)

■神奈川県で、21日これまでに9人の感染者
県発表、30代女性2人、40代男女3人、50代女性、60代男性、70代男女2人
このうち、6人は厚木市にある精神科の相州病院に入院していた30代から70代の患者5人と40代女性看護師(2020年4月21日 17時51分)

■三重県で、在宅勤務のため帰省していた男性が感染
埼玉県から菰野町内の実家に帰省していた40代男性会社員
男性は4月13日に発症、21日に陽性判定
男性は都内勤務で、4月1日から在宅勤務となり、4月4日から菰野町の実家にマイカーで帰省していた
三重県の感染者は40人となり、直近1週間で倍増している(2020年4月21日 17時46分)

■船橋市で、新たに2人の感染者
30代男性会社員と70代女性
男性は、14日に発症後、数回、都内の職場に出勤。感染経路は不明
女性は、同居していた家族の感染が確認され、検査した(2020年4月21日 17時26分)

■千葉県で、パチンコ店、カラオケボックスやネットカフェなど、休業協力要請に応じていない店舗で、県外ナンバーの車を含む多くの客が入場
千葉市、木更津市、市原市、君津市の4市が千葉県に対して、より強い休業の要請を行うよう要望(2020年4月21日 16時15分)

■札幌市で、新たに17人の感染者 21日は、他に道が5人の感染者を発表していて、合わせて22人となった(2020年4月21日 17時23分)

■石川県で新たに12人が感染、1人が死亡
石川県の感染者は193人となり、感染が確認されている死者は5人目(2020年4月21日 17時17分)

■山形県の天童温泉の宿泊施設「天童グランドホテル舞鶴荘」が、正社員とパート従業員53人のうち8割を超える45人を解雇
天童温泉では、「天童温泉協同組合」に加盟する12の旅館やホテルなどが4月17日から5月10日まで営業を自粛している
天童グランドホテル舞鶴荘の井上英雄支配人は「自粛の期間が終わったあとも、客足の回復はすぐには難しい。会社を存続させるためには従業員の解雇という手段を取らざるを得なかった。感染が収束した時には解雇した従業員を最優先で再雇用したい」と話した山形県内で新型コロナウイルスの影響を理由とした多数の解雇が明らかになったのは初めて(2020年4月21日 17時14分)

■新潟県で、新たに2人の感染者
いずれも新潟市北区在住の80代男性2人
いずれも県外との往来はなく、2人の間に関連もなく、感染経路は不明
新潟県の感染者は、58人に(2020年4月21日 16時47分)

■小池知事、休業要請後も営業を続けるパチンコ店に強い懸念
知事は、今後、個別の店舗に対して直接要請を行う
西村経済再生担当大臣は、要請に応じない特定の事業者に対しては名前を公表するなど、特別措置法に基づくより強い措置を検討(2020年4月21日 17時00分)

■国土交通省、タクシーでの食料品配送や飲食デリバリー等を認める特例措置
国土交通省は、道路運送法に基づく特例の措置として、許可を出したタクシー会社や個人タクシーに対し、食料品などの配送を認めることにした
特例は5月13日まで実施し、21日から申請を受け付け、2日程度で許可を出す予定
料金などについては、タクシー会社と飲食店などが個別に交渉して契約し、そのうえで配送業務を開始できる(2020年4月21日 14時54分)

■福井県で、新たに5人の感染者
福井市 70代女性無職と70代男性無職
越前市 20代男性無職
坂井市 60代女性会社と30代男性会社員
5人はいずれもこれまでに県内で感染が確認された人の同僚や家族など、濃厚接触者
福井県の感染者は、118人に(2020年4月21日 15時53分)

■沖縄県で、新たに4人の感染者
30代から70代までの男性4人
沖縄県内の感染者は、125人に(2020年4月21日 15時32分)

■北海道で、70代男性が死亡、5人が新たに感染
道は、感染が確認されていた石狩管内の70代男性が死亡したと発表
また、石狩管内1人、オホーツク管内3人、居住地を公表していない1人の感染を明らかにした
札幌市は21日、これまでのところ未発表(2020年4月21日 15時31分)

■札幌市の市立幼稚園、4月22日から休園
北海道が政府による緊急事態宣言の対象に含まれるなど感染拡大が続いていることから、札幌市教育委員会は9つある市立の幼稚園すべてを22日から5月6日まで臨時休園とすることを決めた
仕事をしている保護者の子どもを対象にした「預かり保育」については実施するものの、仕事などでやむを得ず必要な場合に限って、利用も短時間にしてほしいと呼びかけている
道によると、道内の335ある私立の幼稚園では20日までに169の幼稚園が休園している(2020年4月21日 15時14分)

■兵庫県で、21日新たに19人の感染者
神戸市 20代から70代の男女15人
このうち4人は市の環境局須磨事業所に勤務
西宮市 30代から50代の男女3人
兵庫県発表で、県内の70代男性1人(2020年4月21日 14時59分)

■日本製鉄、主力の君津製鉄所の高炉1基を停止へ
日本製鉄は新たに千葉県にある主力の製鉄所の高炉1基を一時停止すると正式に発表した
同社は、自動車向けの鋼材需要の減少に対応するため、和歌山県と茨城県の製鉄所の高炉をそれぞれ1基ずつ一時停止することをすでに決めていた
一連の高炉の一時停止によって生産能力は2割減少、リーマンショック以来の大幅な減産となる(2020年4月21日 13時17分)

■「登山自粛を」感染拡大や事故・遭難などで医療機関に負担
日本山岳・スポーツクライミング協会など山岳に関係する4団体が共同声明
「今、都市を離れ、清浄な空気と自然を求めて登山やクライミングをしたら、出先の人たちへの感染や愛好者自身の感染のリスクを高める。この緊急事態に対処するには、他者を思いやり、何より自身の感染防止に専心してほしい」として、新型コロナウイルスの事態が収束するまでは登山を自粛するよう呼びかけ
日本山岳・スポーツクライミング協会の尾形好雄専務理事は「山は逃げないので理解してもらいたい。万が一にも遭難事故に遭い救助されても、新型コロナウイルスの対応でひっ迫している医療機関に迷惑をかけることになる」とコメント(2020年4月21日 13時52分)

■練馬区の練馬光が丘病院で9人が感染、外来や救急患者の受け入れを見合わせ
練馬区保健所によると、4月17日から20日にかけて「練馬光が丘病院」の看護師7人と入院患者2人の合わせて9人が新型コロナウイルスに感染していることが明らかとなった
看護師7人のうち5人は病院の2階の病棟に勤務、患者2人もこの病棟に入院していた
病院では感染者が出た病棟に勤務する看護師ら20人を自宅待機にしているほか、外来の診察や救急患者の受け入れなどを見合わせており、再開の見通しは立っていない(2020年4月21日 13時45分)

■長崎港に停泊中のクルーズ船で、感染者
長崎港に乗客を乗せずに停泊しているイタリア船籍の大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」の外国籍の乗組員の感染が確認された
この船は、3月25日にかけて長崎港にある三菱重工長崎造船所香焼工場で修繕を受けたあと、試運転などをへて、4月末までの予定で港に停泊している
船には外国籍の乗組員合わせて623人が乗り組み、ほかにも発熱などの症状のある人がいて、濃厚接触の可能性がある53人について検査が進められる予定
長崎県は国内での感染拡大を受けて、3月13日、乗組員の下船を控えるよう求めていた(2020年4月21日 13時31分)

■JR九州は21日、ゴールデンウイーク期間中のうち5月2~6日に、全ての在来線特急を運休すると発表した
一部特急の運休を既に決めていたが、運転を全面的に取りやめることにした
政府が新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を全国に拡大した中で、不要不急の旅行や帰省などを避けるように要請を受けたのを踏まえて決めた。当初は同期間に計1402本の特急の運転を計画していた
当初は同期間に計1402本の特急の運転を計画していた(2020年4月21日 1330)

■「牛乳やヨーグルトをふだんより1つ多めに買ってほしい」農水省呼びかけ
学校給食の取りやめや緊急事態宣言を受けたカフェやレストランなどの休業の拡大によって、業務用の牛乳や生クリームなどの乳製品の需要が落ち込んでいる
家庭向けの牛乳などの販売は伸びているものの、原料となる生乳の需要はこの時期の生産量の10%余りにあたる7万トンから9万トンが減ると推計されている
江藤農林水産大臣は21日の記者会見で「生乳の生産量は6月に向けて増加するが、需要の落ち込みで生乳が行き先を失うことが懸念される。買い物の際に牛乳やヨーグルトをふだんよりも1つ買ってもらえれば、酪農家の生産を守ることになるので協力をお願いしたい」と呼びかけた
農林水産省は生乳の廃棄をなくすため19億円の予算を確保し、チーズやバターなどの製造を増やしたメーカーに協力金を支給する予定(2020年4月21日 12時30分)

■大津市、市役所庁舎を全面閉鎖
大津市は21日、市職員11人が新型コロナウイルスに感染しクラスターが発生したことを受け、本庁舎(同市御陵町)を25日から5月6日まで全面閉鎖することを決めた
市内36カ所の支所は開庁し、住民票の発行業務などを行う(2020年4月21日 1202)

■ゴールデンウィーク中の高速料金、東京・大阪を除く全国で、割引なし
国土交通省は、4月29日から5月6日までの大型連休の期間中、東京と大阪近郊を除く地方の高速道路について、土日祝日に普通車や軽自動車などの通行料金が通常より3割安くなる休日割引を適用しないよう高速道路各社に指示した
また、高速道路のサービスエリアやパーキングエリアにあるレストランと土産物店についても営業自粛や営業時間の短縮に協力するよう、要請を行った(2020年04月21日 13時19分)

■新型コロナウイルスに感染し、入院治療を受けていた大手電子機器メーカー「オムロン」の元社長、立石義雄氏が、21日、京都市内の病院で死去。80歳
立石氏は大阪市出身、電子機器メーカーの「立石電機」、現在の「オムロン」を創業した立石一真氏の三男として生まれた
昭和38年に入社。47歳で社長に就任し、社長を16年、会長を8年務め、駅の自動改札機や銀行のATMの普及などに力を注いだ
また、京都商工会議所の会頭をことし3月まで4期12年余り務め、技術革新を重ねながら成長してきた京都の産業を「知恵ビジネス」と名付けて、伝統産業の活性化やベンチャー企業の育成に尽力するなど、京都の産業の発展に力を注いできた(2020年4月21日 11時06分)

■WTI、5月物が1バレル10ドル割れ、2分間の取引停止
WTIの10ドル割れは、86年4月以来、約34年ぶり
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)が2分間の取引停止措置からの再開直後、一時8ドルを割り込んだ
新型コロナウイルスの世界的な影響で、原油は供給過剰状態が続いており、さらに、5月物の取引終了が21日に迫っていることで売りが進んだ
6月物は、前週末より1割程度安い1バレル22ドル台で推移(2020/4/21 01時12分)

■4月20日発表の感染者は、全国で、347人
国内感染者は、1万1154人となった
上位10自治体
東京都3184人(102)
大阪府1296人(85)
神奈川県799人(17)
千葉県704人(22)
埼玉県676人(12)
兵庫県524人(11)
福岡県521人(2)
北海道451人(17)
愛知県414人(5)
京都府259人(8)
カッコ内は20日の発表数
12都道府県で25人が死亡、1日の死者数で最多
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)

 

4月20日

■中東・バーレーンに派遣中の自衛官が感染
防衛省発表
18日(日本時間)、感染が確認されたのは、ソマリア沖海賊対策の多国籍部隊司令部で各国との調整にあたる20代男性海上自衛官
隊員の宿舎に出入りする清掃業者に感染が確認され、宿舎に入居している7人の隊員を検査、このうち1人の感染が確認された
感染が確認されなかった6人についても、司令部には出勤させず、宿舎で待機させる措置
海上自衛隊はソマリア沖の海賊対策のため護衛艦と哨戒機の部隊を派遣、バーレーンにある多国籍部隊の司令部で各国との調整にあたる要員として隊員10人余りを派遣している(2020年4月20日 23時30分)

■東京都、4月20日発表
新たな感染者102人で、計3184人
102人のうち77人(75%)の感染経路が不明
年齢は10歳未満から90代
死者は6人で、40代から90代までの男女
都内の死者数は77人となった(2020年4月20日 21時55分)

■栃木県で、新たに3人の感染者
いずれも栃木市に住む50代から70代の男性
このうち、50代と70代の男性は市内の同じ小学校で技能労務員として勤務する職員で、同小では、4月17日にも50代の同僚の女性の感染が確認され、合わせて4人となった
また、栃木市の60代の男性は、今月14日に市内に住む60代の弟が感染しており、男性は弟の濃厚接触者とは認定されていませんでしたが、症状が出る10日前には弟が営む飲食店で30分ほど話をしていたとしている(2020年4月20日 21時42分)

■兵庫県で3人が死亡、新たに11人が感染
兵庫県内に住む10代から80代の男女4人
神戸市 50代男性など3人
西宮市 いずれも50代男性2人
明石市 20代女性と60代の男性
また、県と姫路市、神戸市で合わせて3人が死亡
兵庫県の感染者は524人、死者は22人となった(2020年4月20日 21時10分)

■千葉県で、新たに22人の感染者
千葉市 3人
船橋市 6人
松戸市、印西市、市川市が各2人
船橋市、佐倉市、袖ケ浦市、八街市、東庄町と東京都、茨城県在住で各1人
このうち男女4人は、市川ゆうゆうの入所者
千葉県の感染者は、704人となった(2020年4月20日 20時42分)

■大阪府で、20日、新たに85人の感染者
大阪府の感染者は、1296人に(2020年4月20日 20時54分)

■富山市の老人保健施設で18人が感染
すでに4人の感染が確認されていた富山市の老人保健施設で新たに18人の入所者の感染が判明、富山市はクラスター発生の認識示す
また、4月14日に感染が確認された市内に住む70代の男性が、20日、死亡した
富山県の感染者は、113人に(2020年4月20日 17時59分)

■千葉市で、新たに3人の感染者
10代男性
50代男性会社員
50代男性自営業
このうち、10代男性は、18日、同居する40代の母親の感染が確認していた(2020年4月20日17時18分)

■船橋市で、新たに6人の感染者
20代女性会社員
30代男性会社員
40代男性自営業
50代男性会社員
宇都宮市在住で、平日は船橋市内に滞在する50代男性会社員
他1人
宇都宮市の男性は14日以降発症し、19日陽性判定。市内では公共交通機関利用
6人のうち3人の感染経路が不明(2020年4月20日17時15分)

■群馬県で2人が死亡、新たに2人が感染
死亡したのは、有料老人ホーム藤和の苑の入居者で、感染が確認されていた80代男性と90代女性
また、藤和の苑の入居者1人と、4人の感染が確認されている群馬県沼田市の利根中央病院の看護師の感染を新たに確認(2020年4月20日17時18分)

■神戸市環境局須磨事業所、更に2人が感染、同事業所を閉鎖
市内のごみの収集を行う須磨事業所で、50代男性職員2人が感染し、合わせて7人となった
市は同事業所を20日から当面閉鎖、すべての職員を自宅待機とした
市は須磨区内のごみの収集について、長田区にある「苅藻島クリーンセンター」が受け持ち、そこにほかの区の事業所などから職員を派遣する(2020年4月20日16時36分)

■世界遺産、京都・東寺、22日から拝観中止
世界遺産に登録されている京都市南区の東寺は緊急事態宣言を受けて、4月22日から当面、境内のお堂の拝観を休止する
また、4月25日から予定していた国宝の五重塔の特別拝観も中止する
京都市内では、世界遺産の仁和寺も来月6日まで拝観を休止しいている(2020年4月20日16時40分)

■兵庫県、20日これまでに、4人の感染者
10代から80代の男女4人
また、感染して治療を受けていた県内の80代の女性が19日、亡くなったと発表した(2020年4月20日16時48分)

■長野県の温泉旅館が、従業員の感染を公表
山ノ内町の温泉旅館「渋ホテル」が、女性スタッフ2人の感染を公表
1人は4月17日に感染が確認された60代の男性の親族で、もう1人は感染が確認された女性やその親族の男性と食事
2人共、4月7日から出勤していなかったが、1人は17日のみ午後3時から午後8時まで出勤し、夕食の配膳などの接客にあたっていた
旅館によると、この日は3組5人が宿泊し、確認したところ体調不良を訴える人はおらず、ほかのスタッフにも体調不良を訴える人はいないとしている
旅館では緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことを受けて、19日から5月7日まで休業を決めていた(2020年4月20日16時42分)

■神奈川県で、20日これまでに、11人の感染者
県発表、30代から60代の男女8人
川崎市発表、40代から60代の男性3人
また、川崎市高津区に住む40代男性が死亡。死因は肺炎(2020年4月20日16時29分)

■東京都、4月20日、新たに102人の感染者
都内の感染者数は、3184人に(2020年4月20日16時33分)

■札幌市で3人が死亡、新たに8人の感染者
20日、道の発表した9人と合わせ、北海道内の感染者は17人(2020年4月20日16時10分)

■楽天、法人向け「新型コロナウイルスPCR検査キット」販売
20日から、東京や神奈川など首都圏の5つの都や県の法人向け
利用者は、検査キットの綿棒を使って自分で鼻の奥の粘膜や分泌物を採取し、容器に密封したうえで、専用の回収ボックスに入れ、3日以内で新型コロナウイルスに特徴的な遺伝子が含まれているかどうか、結果が出る
価格は1キット1万4900円で100キットから販売する(2020年4月20日 15時28分)

■愛媛県で、新たに1人の感染者
松山市在住、20代女性会社員
愛媛県の感染者は、46人に(2020年4月20日15時11分)

■北海道、20日発表、新たに9人の感染者
石狩管内7人
オホーツク管内2人
札幌市は15時現在未発表(2020年4月20日 15時01分)

■福井県で、新たに1人の感染者
福井市在住、40代女性
女性は4月13日に37度台の熱とのどの痛みの症状が出て、15日に医療機関に入院したあとも症状が続き、検査の結果、20日、感染が確認された
現在のところ感染経路は不明
福井県の感染者は、113人に(2020年4月20日 14時53分)

■愛知県長久手市の愛知医科大学病院で看護師2人が感染、外来・入院患者の受け入れ中止
病棟に勤務するいずれも20代の男性看護師2人
このうち1人の看護師が味やにおいを感じないという症状を訴えたことから検査したところ、19日、感染が確認された
また、同じ病棟に勤務するもう1人の看護師も19日、発熱の症状があったため検査したところ、20日、感染が確認された
感染経路は不明
この2人の看護師は病棟だけでなく外来でも勤務していたことから、院内感染を防ぐため、20日から5月3日までの2週間、すべての外来と新規の入院患者の受け入れを中止する(2020年04月20日 12時43分)

■山形県で、新たに3人の感染者
大蔵村在住、50代男性
米沢市在住、40代女性
山形市在住、60代の男性
山形県の感染者は、64人に(2020年04月20日 12時26分)

■北海道札幌市の札幌厚生病院が、外来を休止
4月14日に1人、17日に2人、20日までにさらに職員1人が感染、入院患者2人の感染も確認された
19日、同院では合わせて6人を院内感染によるものとして、20日以降、透析などの再来を除き、外来と救急を休止した

■4月19日発表の感染者は、全国で、これまでに374人
国内感染者は、1万807人となった
上位10自治体
東京都3082人
大阪府1211人
神奈川県782人
千葉県682人
埼玉県664人
福岡県519人
兵庫県513人
北海道434人
愛知県409人
京都府251人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)

 

 

タイトルとURLをコピーしました