新型コロナウイルス 4月25日〜4日29日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 4月25日〜4日29日までの経過

4月29日

■東京都は29日、都内で新たに47人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表
2歳から80代までの男女
27人の感染経路が不明
都内の感染者は4106人、このうち1271人が退院(2020年4月29日 21時03分)

■江東区は区内の特別養護老人ホームで、入所者と施設の職員の合わせて39人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、このうち1人が死亡したと発表
特別養護老人ホーム「北砂ホーム」で、今月15日から21日にかけて、入所者10人に発熱の症状が見られたため、今月22日にPCR検査を行ったところ、60代から90代の男女合わせて9人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認された
このうち、70代の男性は検査を受けたその日に死亡した
この施設で感染が確認されたのは、亡くなった人も含めて合わせて39人(2020年4月29日 20時11分)

■新型コロナウイルスに感染したことを公表していたフリーアナウンサーの赤江珠緒さんが、肺炎のため入院
ホームページで発症11日目からの入院になったと説明し「当初は軽症で肺炎症状もなかった私ですが、正直、自分が悪化しているのかどうかを判断するのは本当に難しかったです。今は入院して、症状が落ち着いていますが、あのままにしていたらと思うと少し怖いです」コメント(2020年4月29日 20時01分)

■横浜市などは29日、新型コロナウイルスに感染した高齢の男女3人の死亡と、県内で合わせて男女25人の感染が確認されたと発表
集団感染が起きたグループホームに入居していて感染が確認されていた70代の女性が28日に死亡、29日に新たに感染が発表された19人の男女のうち、集団感染が起きている旭区の「聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院」で高齢の入院患者の男性が、27日死亡した
この病院では、29日ほかにも5人の入院患者の感染が明らかになり、患者や医療従事者の感染は合わせて29人
また川崎市では、感染が確認されて入院していた高津区の80代の男性が29日、死亡したほか、男女4人の感染が確認され、このうち70代の男性2人は「川崎協同病院」に入院していて、すでに感染が確認され27日死亡した男性と同室だった
ほかに、小田原市の「小田原市立病院」に勤務する20代の看護師の女性や、茅ヶ崎市に住む東京の中央省庁に勤務する30代の国家公務員の感染が発表
神奈川県の感染者は997人、死者は32人(2020年4月29日 19時03分)

■東京都は29日、新型コロナウイルスの感染が確認されていた男女9人が死亡したことを明らかにした
都内で死亡した感染者は合わせて117人(2020年4月29日 18時35分)

■福岡市、感染して治療を受けていた市内の80代と90代の女性合わせて2人が死亡したと発表
福岡県内で新型コロナウイルスに感染して死亡した人は、合わせて19人に(2020年4月29日 18時24分)

■「陰性」判定の翌日に死亡 東京の80代男性 新型コロナウイルス

今月、東京の80代の男性が新型コロナウイルスの検査で「陰性」と判定された翌日、体調が急変して死亡し、その後の再検査で「陽性」となっていたことが捜査関係者などへの取材でわかりました。PCR検査は非常に感度の高い検査法ですが、ウイルスの量などによって、偽陽性や偽陰性が出ることがあるということで、専門家は「一度、陰性と判定されても体調に変化がないか周囲でも意識して見守り、異変を感じたらためらわずに病院への搬送を求めてほしい」としています。
捜査関係者などへの取材によりますと、東京 小平市に住む85歳の男性は高熱が5日ほど続いたため、PCR検査を受けたところ、今月10日、「陰性」と判定されました。
ところが、その翌日の11日、男性は顔が青ざめた状態になり、家族の通報によって病院に搬送され、死亡していたことがわかりました。
その後、再検査を行ったところ、「陽性」となり、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたということです。
専門家によりますと、PCR検査は、のどや鼻の奥、気管支の分泌物などに含まれるウイルスの遺伝子を人工的に大量に増やして検出するもので、非常に感度の高い検査法ですが、ウイルスの量や検体の取り方などによって、一定の割合で、偽陽性や偽陰性が出ることがあるということです。
感染症対策に詳しい北海道医療大学の塚本容子教授は「一度、陰性と判定されても、体調に変化がないか周囲でも意識して見守り、異変を感じたらためらうことなく病院への搬送を求めるなど、自分の身は自分で守る意識を持つことがより必要になってきている」としています。(NHK 2020年4月29日 18時20分)

■京都市は新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表
また京都市でこれまでに感染が確認されていた人のうち1人が死亡
京都府内で感染が確認された人は316人となり、亡くなった人は10人(2020年4月29日 18時18分)

■大阪府は29日、新たに44人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表
大阪府内で感染が確認されたのは1597人、亡くなった人は39人に(2020年4月29日 18時14分)

■石川県は、新型コロナウイルスの患者で新たに2人の死亡、1人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表
石川県の死者は8人、感染者は250人(2020年4月29日 17時33分)

■富山県と富山市は新型コロナウイルスに感染した90代の女性が、29日に死亡したと発表
女性はクラスターが起きている富山市の老人保健施設、富山リハビリテーションホームの入所者(2020年4月29日 16時02分)
富山県内の死者は8人
また富山リハビリテーションホームの職員の60代の女性と、入所者の80代の男性の感染が新たに確認され、富山県内の感染者は合わせて190人

■愛知県、感染が確認されていた知多市に住む80代の男性が28日に死亡
死亡したのは知多市の80代の男性
男性には、肺がんと糖尿病の基礎疾患があった
愛知県内で死亡した感染者は、32人(2020年4月29日 12時55分)

■厚生労働省、新型コロナウイルス感染者の「緊急性の高い13の症状」を公表
自宅療養や宿泊施設での療養者など軽症患者を対象とした

【表情・外見】
顔色が明らかに悪い
唇が紫色になっている
いつもと違う、様子がおかしい

【息苦しさなど】
息が荒くなった(呼吸数が多くなった)
急に息苦しくなった
生活をしていて少し動くと息苦しい
胸の痛みがある
横になれない。座らないと息ができない
肩で息をしている
突然(2時間以内を目安)ゼーゼーしはじめた

【意識障害など】
ぼんやりしている(反応が弱い)
もうろうとしている(返事がない)
脈がとぶ、脈のリズムが乱れる感じがする

厚生労働省はこれらの項目を患者や家族が原則1日2回確認し、該当する項目が1つでもあれば自宅療養の人は自治体の連絡窓口、宿泊施設であれば配置されている看護師などにすぐに連絡するよう求めている

■米死者数、ベトナム戦争による米国人犠牲者を超える
米国立公文書館によると、ベトナム戦争中に戦闘や、事故などのその他要因で死亡した米国人の数は5万8220人
ジョンズ・ホプキンス大学の集計で、28日、新型コロナウイルスによる米国の死者数は5万8365人
ベトナム首都ハノイの当局の公式統計によると、ベトナム戦争では、北ベトナム兵と南ベトナム解放民族戦線、通称ベトコンのゲリラ合わせて120万人が死亡。現地当局によると、さらに民間人200万~300が死亡したとされる
ベトナムの感染者数は270人で、これまでに死者は確認されていない(AFP 2020年4月29日 9:59)

■アルコール消毒液の代替品として認められるアルコール濃度が高い酒について、政府は、飲料用ではないことをラベルに明示すれば酒税を課さない方向で調整
関係者によると、飲料用の「ウォッカ」などもラベルを替えて販売すれば酒税は課されない見通し
また、医療機関などに販売先を限定する措置もとらないとしている
厚生労働省は「一般の家庭では代替品は使わず、手洗いを励行してほしい」と引き続き呼びかけ(2020年4月29日 5時03分)

■英ブリティッシュエアウェイズ、最大1万2千人を削減する方針
新型コロナウイルスの影響で1月から3月までの業績は、営業赤字が5億3500万ユーロ(日本円で620億円)に達すると発表(2020年4月29日 4時54分)

■ロシア、全国一斉休業措置を最低でも11日間延長
プーチン大統領は閣僚らとのテレビ会議で「感染拡大のピークはまだ来ていない。ウイルスとの戦いで最も激しい段階はこれからだ」と危機感を示し、4月末までの一斉休業を少なくとも5月11日まで延長する(2020年4月29日 4時45分)

■4月28日発表の感染者は、全国で、282人
国内感染者は、1万3895人となった
上位10自治体
東京都4059人
大阪府1553人
神奈川県972人
埼玉県833人
千葉県822人
北海道688人
兵庫県637人
福岡県625人
愛知県482人
京都府313人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、全国で19人増えて、413人

 

4月28日

■東京都、28日の感染者は112人、2人が死亡
都内で新たに6歳未満から90代までの男女合わせて112人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された
このうち42人(38%)の感染経路が不明
東京都の感染者は、4000人を超え、4059人となった
また、都内では新たに2人の死亡が発表され、死者は108人(2020年4月28日 20時41分)

■横浜市で1人が死亡、新たに7人の感染者
死亡したのは、旭区にある「聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院」に入院していた60代の男性で、発症した当時は軽症だったものの、3日ほどして容体が悪化し、26日死亡した
また、この病院の入院患者2人と看護師2人それに看護助手と事務職員の合わせて6人の感染が新たに確認。このうち70代男性は重症
この病院では、これまでに患者や医療スタッフ合わせて23人が感染。判明しているだけで、感染者と濃厚接触した人が合わせて80人余りにのぼり、順番に検査を行っている(2020年4月28日 20時15分)

■徳島県で初の死者
死亡したのは、兵庫県の70代男性
肺炎の疑いがあったことから徳島県内の医療機関を受診して入院し、今月21日に新型コロナウイルスへの感染が確認されていた
徳島県ではこれまでに5人の感染者が確認されているが、死者は初めて(2020年4月28日 19時57分)

■神戸市で1人が死亡
亡くなった方の性別と年代は遺族の強い意向を理由に非公表
神戸市の感染者は、27人となった(2020年4月28日 19時56分)

■富山県で、新たに7人の感染者
富山市の老人保健施設、「富山リハビリテーションホーム」の20代の職員など
富山県の感染者は、188人に(2020年4月28日 19時46分)

■大阪府で、新たに32人の感染者
大阪府の感染者は、1553人に
また、4人の死亡が発表され、これまでの死者は36人となった(2020年4月28日 19時09分)

■埼玉県で3人が死亡、新たに4人の感染者
死亡したのは県内に住む70代の男性と、80代の男性2人の合わせて3人で、いずれも27日に入院先の病院で死亡したと発表
また、新たに感染が確認されたのは、新座市に住む20代の会社員の女性、富士見市に住む30代の医療従事者の男性と、50代の会社員の男性、蕨市に住む40代の会社員の男性の合わせて4人
4人のうち、蕨市の男性の感染経路が不明
埼玉県の感染者は、830人に(2020年4月28日 18時45分)

■千葉県で1人が死亡、新たに7人の感染者
死亡したのは県内の高齢者施設に入所者する90歳以上の女性
また、新たに感染が確認されたのは、印西市に住む40代の看護師と20代の会社員の女性、君津市に住む40代の看護師の女性、八千代市に住む50代の女性、松戸市に住む80代の女性、それに集団感染が確認されている市川市の介護老人保健施設「市川ゆうゆう」に入所する80代と90歳以上の女性の合わせて7人
印西市の看護師は佐倉市の聖隷佐倉市民病院に勤務し、すでに同僚の看護師2人の感染も確認
また、君津市の看護師は木更津市のはぎわら病院に勤務し、この病院の医師1人の感染も確認
千葉県の感染者は、822人に(2020年4月28日 18時40分)

■北海道、28日の感染者は38人
札幌市25人、石狩地方12人、オホーツク海側1人
北海道の感染者は述べ688人に(2020年4月28日 18時07分)

■東京都、28日の感染者は、112人(2020年4月28日 16時45分)

■千葉市で80代男性が死亡、同市の新たな感染者発表はなし(2020年4月28日 16時45分)

■札幌市で25人 道の発表で13人 28日の北海道は、合わせて35人の新たな感染者(2020年4月28日 15時19分)

■兵庫県で2人が死亡、家族3人の感染者を確認
川西市に住む30代の夫婦と1歳未満の男の子の家族3人が、新型コロナウイルスに感染
夫は大阪 東成区の東成消防署に勤務する30代の救助隊員(2020年4月28日 16時10分)

■新潟市で新たに5人の感染者
東区の30代の会社員の男性、東区の20代の女性、東区の別の30代の会社員の男性、中央区の30代の会社員の男性、西蒲区の40代の男性の合わせて5人
このうち、東区の30代の会社員の男性と20代の女性は夫婦で、26日、感染が確認された乳幼児の女の子の両親
また、東区の別の30代の会社員の男性と中央区の30代の会社員の男性は、今回、感染が確認された東区の30代の会社員の男性の会社の同僚
新潟県の感染者は、75人に(2020年4月28日 14時11分)

■ローソン、全国1万4500店舗で、トイレやゴミ箱の利用休止
ローソンは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国のおよそ1万4500店で、原則としてトイレやごみ箱の客の利用を休止
また、店の外に置いてある灰皿も撤去
これまでにもレジカウンターに透明なカーテンを設けたり、会計待ちの客が間隔をあけて並ぶよう床に目印を貼るなどの対策をとってきたが、トイレはドアノブや便座など接触するところが多く、密閉された空間でもあることや、ごみ箱は使用済みマスクなど口や手に触れたものが入れられるおそれがあり、感染のリスクが高いと判断して休止を決めた(2020年4月28日 12時01分)

■東京都、全てのパチンコ店が休業に
東京都の関係者によると、都内で営業を続けるパチンコ店は28日午前の時点でなくなった。新型コロナウイルス特別措置法に基づく店名の公表は見送られる見通し(共同 2020/4/28 11時59分)

■日本マクドナルドは、大型連休を前に新型コロナウイルスの感染防止対策を強化する必要があるとして、29日から5月6日まで、全国のおよそ2900店舗すべてで、店内の客席の利用を終日、中止することを決めた
持ち帰りのほか、店舗によってはドライブスルーや宅配の営業は続ける(2020年4月28日 11時41分)

■3月の完全失業率2.5%
3月の就業者数は6700万人で、前の年の同じ月と比べて13万人増
増加は87か月連続、増加幅は3か月連続で縮小
就業者のうち、パートや派遣社員、アルバイトなどの非正規労働者は2150万人で前の年の同じ月から26万人減少し、比較可能な2014年1月以降で下落幅は最大
製造業で24万人、宿泊業・飲食サービス業で14万人減
医療・福祉は40万人、卸売業・小売業で17万人増
完全失業者数は、176万人で、前の年の同じ月と比べて2万人増
季節による変動要因を除いた全国の完全失業率は2.5%で、前の月と比べて0.1ポイント悪化(2020年4月28日 8時34分)

■4月27日発表の感染者は、全国で、172人
国内感染者は、1万3614人となった
上位10自治体
東京都3947人
大阪府1521人
神奈川県961人
埼玉県826人
千葉県814人
北海道650人
兵庫県630人
福岡県621人
愛知県477人
京都府309人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、全国で22人増えて、394人

 

4月27日

■群馬県で1人が死亡、新たに5人の感染者
伊勢崎市の藤和の苑の入居者で、医療機関に入院していた80代の女性が死亡
また、高崎市保健所管内で4人、渋川保健所管内で1人の感染者を確認(2020年4月27日 19時23分)

■久留米市で、外国人ダンサー2人が感染
新たに休業要請後も営業を継続していたナイトクラブとダンサーの派遣元が同じ、市内の別のナイトクラブとキャバレーでいずれも20代の外国人の女性ダンサー、合わせて2人の感染を確認
このナイトクラブに関連してはこれまでに20人の感染を確認している(2020年4月27日 19時05分)

■京都市で、新たに12人の感染者
京都府の感染者は、309人に(2020年4月27日 18時22分)

■大阪府で2人が死亡、新たに30人の感染者
府内の感染者は、1521人に(2020年4月27日 18時14分)

■札幌市で、新たに26人の感染者
1人の発表数で、これまで最多の数と同じ
27日は道と小樽市で9人の発表をしており、合わせて35人(2020年4月27日 17時19分)

■東京都、27日の感染者は、39人
10歳未満から90代までの男女
15人の感染経路が不明
1日の感染者数が100人を下回ったのは26日に続き2日連続
また40人を下回ったのは3月30日以来
都内の感染者は、3947人となり、このうち1173人はすでに退院
また、新たに感染者6人が死亡したことを明らかにし、このうち3人は70代から90代の女性
残りの3人は遺族の同意が得られていないなどとして非公表
都内の死者は、106に人(2020年4月27日 16時21分)

■兵庫県、休業要請に応じないパチンコ店6店舗を公表
兵庫県は27日、新型コロナウイルス対策の特別措置法の45条に基づき、休業要請に応じず営業を続けている6パチンコ店の店名を公表し、公式サイトに掲載した(2020年4月27日 15時24分)

■北海道で1人が死亡、新たに9人の感染者
北海道は石狩地方の80代の1人が亡くなったと発表
また、新たに9人の感染者を発表した
石狩地方4人
渡島地方1人
胆振地方2人
オホーツク管内1人
小樽市1人
札幌市はこの後発表を予定(2020年4月27日 15時24分)

■練馬光が丘病院で、新たに10人が感染、2人が死亡
練馬区は、入院患者の2人が27日までに死亡したことを発表した
また、新たに入院患8人と理学療法士、事務職員1人ずつの合わせて10人の感染が確認された
同院関係者の感染は37人となった(2020年4月27日 11時54分)

■北九州市の繁華街で、ねずみの大群が出没
居酒屋など多くの飲食店が休業したり夜の営業を取りやめたりしている北九州市のJR小倉駅近くの繁華街では、午後9時ごろになると通りに数十匹のねずみが現れ、道路脇のゴミなどをあさる様子が確認されている
全国のねずみ駆除業者などで作る協議会の谷川力委員長によると、生ゴミなどが主食のドブネズミと見られ、ふだんはビルとビルの間の狭い空間や植え込みの中にいて、ねずみが増えているわけではなく、人通りが減って警戒心が低くなっていることに加え、飲食店の休業で餌が少なくなったことから人前に現れ、活発に活動しているのではないかと指摘。餌を求めて住宅街などに活動範囲を広げることも懸念されるとしている(NHK)

■ロシア、1日で6300人以上、感染者が急増
ロシア国内では4月上旬から感染者が急増、26日、1日として最多の6300人超の感染が確認された
同国では27日までの感染者は8万949人となっている
政府がすべての国際線の運航を停止したのが3月下旬になってからで、イタリアなどから帰国した人たちが感染源となった可能性も指摘されている(2020年4月27日 6時12分)

■熊本県の20代女性が、退院後に再陽性
再び陽性が確認されたのは、熊本市東区に住む20代の女子学生
20代の学生は4月3日、新型コロナウイルスへの感染が確認されて入院し治療を終えて同9日、退院した
しかし、17日にけん怠感を感じその後も味覚や嗅覚の異常があったため、帰国者・接触者外来を受診し、26日の検査で再び陽性が確認された
市は、この女性と同居する50代の会社員の女性に、24日、けん怠感と頭痛の症状があり、26日の検査で新たに感染が確認されたと発表、2人は現在、入院の準備を進めている
市によると、退院後、再び陽性が確認されたのは今回が初めて
熊本県内で感染が確認されたのは47人(2020年4月27日 5時54分)

■4月26日発表の感染者は、全国で、210人
国内感染者は、1万3441人となった
上位10自治体
東京都3908人
大阪府1491人
神奈川県954人
埼玉県818人
千葉県807人
兵庫県629人
北海道615人
福岡県612人
愛知県477人
京都府294人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)

比較対象として
平成29年度総務省人口推計
東京 13,724
神奈川 9,159
大阪 8,823
愛知 7,525
埼玉 7,310
千葉 6,246
兵庫 5,503
北海道 5,320
福岡 5,107
静岡 3,675
(単位:千人)

 

4月26日

システムメンテナンスのため、4月26日〜27日正午まで、更新を一時停止しています
26日分の内容は27日に掲載を予定しています。

■福岡県で、8人の感染者
福岡市南区にある特別養護老人ホーム「第2花畑ホーム」では26日、新たにいずれも入所者の70代の男性と90代の女性の感染が確認された
2人は24日に感染が確認された80代の入所者の男性と同じフロアに入所していて、この施設で感染が確認された人は介護士と入所者の合わせて5人となり、市はクラスターと呼ばれる感染者の集団が新たに発生したとみている
また、すでにクラスターが発生している早良区の「福岡記念病院」では、いずれも入院患者の50代と70代の男性2人の感染が確認された。この病院で感染が確認された人は、これで29人となった
さらに、24日感染が確認された早良区に住む30代の会社員の男性と同居していた、30代の妻と10歳未満の男の子、1歳未満の男の子、それに60代の母親の合わせて4人の感染も確認された

■埼玉県で、新たに15人の感染者
このうち、所沢市の「所沢明生病院」で入院していた80代の男性と看護師の20代の女性の感染を確認
また、「所沢ロイヤル病院」で入院していた80代の女性と、すでに感染が確認されていた看護師の40代の夫の感染が新たに確認された
ほかに、所沢市の社会福祉法人「皆成会」が運営する施設に勤務する50代の男性職員と、すでに感染が確認されていた施設の利用者と同居する40代の女性の感染が確認された
埼玉県の感染者は、818人に

■東京都、26日の感染者は、72人
10歳未満から90代までの男女
このうち、52人(72%)の感染経路が不明
東京都の感染者は、3908人に(2020年4月26日 18時59分)

■富山県で1人が死亡、3人が新たに感染
クラスターが発生している富山市の老人保健施設「富山リハビリテーションホーム」に入所し、これまでに感染が確認されていた90代の女性の死亡を26日に確認したと発表
また、いずれも富山市に住む、この老人保健施設の関係者の70代の女性と40代の男性、富山市民病院の患者の70代の女性の合わせて3人の感染が新たに確認された
富山県の感染者は、178人に

■石川県で、新たに3人の感染者
新たに感染が確認されたのは40代から50代の男女合わせて3人
このうち、能美市の50代の男性は、クラスターが発生している加賀東芝エレクトロニクスの関係者
石川県の感染者は、229人に

■大阪府、2人が死亡、新たに16人が感染
医療機関で治療を受けていた80代の女性と70代の男性が25日、肺炎で死亡したと発表
府内の死者は30人となった
また、府内の20代から90代の男女16人の感染が新たに確認され、大阪府の感染者は1491人となった
大阪府は、26日に感染が確認されたとして発表した人数については、26日から感染が確認された人の数をまとめる時間が4時間ほど早くなったため、これまでと比較して1日当たりの人数が少なくなった可能性があるとしてる

■北海道で新たに14人の感染者
新たに感染が確認されたのは札幌市の男女11人と千歳市の男性、恵庭市の女性、利尻富士町の女性の合わせて14人
このうち、札幌市の女性の1人はすでに3人の給食従事者の感染が確認されている札幌市立新琴似緑小学校の給食の調理員
また、札幌市では10代の男子高校生と10代のアルバイトの男性の感染も確認されていて、このうち男子高校生はすでに感染が報告されている10代の男子大学生の濃厚接触者
千歳市の男性は感染者が相次いでいる千歳第一病院に入院している患者で、26日、感染が確認された。同院の感染者は27人となった
恵庭市の女性は今月23日に感染が確認された男性の家族で、この男性は北海道がんセンターに入院していた感染者の濃厚接触者
利尻富士町の女性は北海道がんセンターに検査入院していた感染者の男性の知人
北海道がんセンターでは50人以上の感染者が報告されている
北海道の感染者は、延べ615人に

■神奈川県、1人が死亡、新たに16人の感染者
死亡したのは横浜市内に住む70代の女性で、今月9日から入院、25日、肺炎で死亡。女性は症状が出る前感染した2人の娘と同居していた
また、30代から90代の男女11人が新たに感染したことも確認された
このうち、3人は横浜市旭区の「聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院」の80代と90代の女性の入院患者と看護師の30代の男性で、この病院ではこれまでにも医師や看護師など14人が感染している
また、2人は横浜市港北区にある「菊名記念病院」の医師の50代の男性と看護師の30代の女性で、この病院でもこれまでに医師や看護師など12人の感染者を確認している
ほかに、すでに4人の感染が確認されている市内の高齢者施設に勤める看護師の50代の女性も感染した
県内では26日、川崎市と藤沢市が合わせて5人の感染を発表
神奈川県の感染者は、954人に

■福岡市、1人が死亡、新たに8人が感染
感染して治療を受けていた70代の男性が26日、死亡した
福岡県内での死者は16人となった
また、市内で26日、新たに8人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された
福岡県の感染者は、612人に

■埼玉県、1人が死亡
死亡したのは県内の医療機関に入院していた県内在住の60代の男性
基礎疾患があったとしている
埼玉県内で死亡した人は25人となった

■さいたま市は、市内の同じ医療機関に勤務する20代から40代までの医療スタッフの男女3人の感染を発表
3人は24日に感染が確認された80代の入院患者の女性との接触歴があったたため、検査を行ったところ、感染が確認された
さいたま市は、3人が勤務する医療機関名については公表していない

■千葉県で4人が死亡、2人が感染
感染が確認されていた高齢者施設の入所者など、50代から90歳以上の男女4人が死亡したと発表
千葉県内でこれまでに死亡した感染者は、26人となった
新たに感染が確認されたのは、松戸市に住む40代の会社員の男性と習志野市に住む60代の会社員の男性の合わせて2人
いずれも感染経路は不明

■福岡県久留米市は新型コロナウイルスの集団感染が確認されている市内のナイトクラブの男性客2人の感染が新たに確認されたと発表した
福岡県の休業要請が始まった今月14日以降も営業を続けていた久留米市のナイトクラブ「MABINI」では、25日までにダンサーやオーナーら18人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されている
26日、新たに20代と60代の男性客2人の感染を確認
このうち、20代の男性客は外国籍の留学生で、今月14日から16日まで3日連続で店を利用
また、久留米市は25日、感染が確認された20代の外国籍の女性ダンサーが派遣されていた店が市内のナイトクラブ「フィリピナ」だと発表した
久留米市は感染が確認されたダンサーと同居しているダンサー5人や店の外国籍のオーナーなどの検査を進めている

■柏市は新たに市内の医療機関に勤める30代看護師の感染を発表
埼玉県に住み柏市内の医療機関に看護師として勤務する30代の女性
女性は埼玉県から勤務先まで自家用車で通勤

■千葉県
千葉市内に住む10代の女性、20代の男性、20代の医療従事者の女性、50代の自営業の女性の合わせて4人
このうち、医療従事者の女性は市内にある診療所「森整形外科クリニック」の職員
この診療所ではこれまでに入院患者など4人の感染が確認されている
1人の患者が入院する前に入所していた市内の老人ホームでも3人の感染が確認され、このうち1人が死亡
市は患者が2つの施設を行き来する中で集団感染が発生したとみて、引き続き関係者のウイルス検査を行っていく

■新潟市は新たに乳幼児の女の子1人を含む3人が新型コロナウイルスに感染したと発表
北区の90代の女性と北区の70代の男性、東区の乳幼児の女の子
新潟県内の感染者は69人

■新たに那覇市の10代と30代、沖縄市の60代の合わせて3人の男性が新型コロナウイルスに感染
3人はいずれも重症ではなく、このうち沖縄市の会社役員の男性は県内で初めてのクラスターとなる、沖縄市での地主の会合に出席していた
この会合出席者の感染は8人となった覇市の10代の男性は学生で、両親ときょうだいの合わせて3人の感染も確認されている

■4月25日発表の感染者は、全国で、386人
国内感染者は、1万3231人となった
上位10自治体
東京都3836人
大阪府1475人
神奈川県938人
埼玉県799人
千葉県799人
兵庫県620人
北海道601人
福岡県601人
愛知県476人
京都府290人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)

 

4月25日

■福島県で、県内4件目のクラスター
南相馬市の看板製造会社「原町サイン」の従業員で、20代と60代の男性が感染
この会社では、今月16日以降、役員や従業員の感染が確認されていて、この会社に関係する感染者は合わせて6人(2020年4月25日 22時42分)

■富山県で、新たに12人の感染者
10代から80代の男女合わせて12人
このうち、30代の女性は富山市婦中町羽根の障害者施設「富山婦中生活介護事業所」の利用者
また、富山市の老人保健施設「富山リハビリテーションホーム」に入所していた80代の男性の死亡が発表された(2020年4月25日 21時10分)

■兵庫県で、新たに15人の感染者
川西市 50代と10代女性
淡路市 70代男性会社員と60代の妻
神戸市は5人のうち2人は環境局須磨事業所の請負業者など
兵庫県の感染者は、620人に(2020年4月25日 20時38分)

■埼玉県で1人が死亡、新たに22人の感染者
死亡したのでは、県内の70代男性
また、新たに22人が感染し、このうち川越市の30代と40代の男性は小川町にある小川警察署に勤務する警察官
埼玉県の感染者は、799人に(2020年4月25日 20時07分)

■東京都、25日の感染者は103人
このうち61人(59%)の感染経路が不明
12日連続で100人以上の感染者発表となった
東京都の感染者は、3836人に
また、60代から90代の男女7人の死亡が公表され、このうち2人は永寿総合病院の入院患者
都内の死者は、100人となった(2020年4月25日 19時46分)

■関西圏で54人の感染者
大阪府29人
兵庫県15人
和歌山県5人
京都府4人
滋賀県1人
このうち、大阪府では集団感染が発生している大阪・生野区の「なみはやリハビリテーション病院」で医療従事者が1人、大阪・天王寺区の「第二大阪警察病院」で患者2人の感染が新たに確認された(2020年4月25日 19時15分)

■神奈川県で、新たに31人の感染者
横浜市 医師2人看護師5人を含む15人
川崎市5人
相模原市3人
県発表で8人
このうち相州病院関係で2人、大和市立病院で1人
神奈川県の感染者は、938人に(2020年4月25日 18時51分)

■久留米市のナイトクラブで、さらに3人の感染者
休業要請後も営業し、これまでに関係者15人が感染しているMABINIで、20代男性客、店にダンサーを派遣していた事務所オーナーの70代男性、この事務所から市内の別のナイトクラブに派遣されていた20代女性ダンサーの3人
ナイトクラブMABINIの関係者の感染は、18人となった(2020年4月25日 18時19分)

■佐賀県のナイトクラブでの集団感染で、24日発表された従業員の家族など4人の感染者のうち、1人が、有田町の小学校に通う児童であることを県が公表した
田町は25日、町内の小中学校に通う児童・生徒の保護者に対し、体調不良が確認された場合、町に連絡したうえで保健所に相談するよう呼びかけ(2020年4月25日 17時45分)

■川崎市で1人が死亡、新たに5人の感染者
中原区に住む80代女性の死亡を発表
女性は14日に救急搬送され入院、22日死去した
また、10歳未満の男の子と10代の女性を含む、40代までの男女5人が新たに感染(2020年4月25日 15時49分)

■北海道の感染者、延べ600人を超える
25日、札幌市で26人と道と小樽市で13人の合わせて39人の新たな感染者が発表された
道内の感染者は、延べ600人を超えて、601人となった(2020年4月25日 15時27分)

■大相撲、新たに2人が感染
日本相撲協会発表
元関脇・安芸乃島の高田川親方と同じ高田川部屋に所属する十両の白鷹山
高田川親方は今週に入り発熱の症状
白鷹山は無症状
親方や十両以上の関取の感染が明らかになったのは初めて
相撲協会は高田川部屋について、保健所などの指導に基づき今後2週間は稽古や外出を一切行わず、部屋の消毒や体調管理を徹底し感染拡大防止に努めるとしている(2020年4月25日 14時46分)

■スーパーに侵入しカップ麺や米を盗んだ60代の男を逮捕。新型コロナで失職
23日午前2時頃豊島区にあるスーパーに侵入し、カップ入り即席麺や米、野菜、酒など合わせて20点余り、1万円相当を盗んだとして、新宿区の自称、派遣社員の60代の男が逮捕された
スーパーは閉店中で無人、出入り口がこじあけられ防犯センサーが反応し、駆けつけた警察官にその場で逮捕された
リュックサックいっぱいに食べ物や飲み物が詰め込まれていて、警視庁の調べに対し、「新型コロナウイルスの影響で仕事がなくなり、腹が減っていた」などと供述している(2020年4月25日 11時26分)

■長崎港に停泊中のコスタ・アトランチカで、新たに57人の感染者
同クルーズ船では、24日までに乗組員623人にのうち91人の感染が確認されており、合わせて148人となった(2020年4月25日 10時45分)

■外出制限のイギリスやアメリカでDV被害・事件が増加
ロンドン警視庁、3月9日から4月19日までの間にロンドンで、DVによって逮捕に至った事件は4093件に上り、平均で1日に約100件
事件として処理されなかったものも含め、DV被害の通報は1万7275件で去年の同じ時期に比べ9%増加
ロンドン警視庁は、「暴力から逃れるために家を離れても罰金を科されることはない。恐れずに助けを求めてほしい」とコメント
また、米NY州では、常設のDVホットラインに、2月から3月までの相談件数は、去年の同じ時期に比べて18%、4月の件数は30%増加
DVが急増しているとして、電話だけでなく、ショートメッセージや電子メールで24時間態勢で相談を受け付ける(2020年4月25日 8時32分)

■米食肉、安定供給に脅威
食品加工業の従業員などでつくる労働組合によると、4月23日までに、全米で13の加工施設が閉鎖され、それによって食肉加工の能力が豚肉で25%、牛肉で10%減少したとする試算
従業員180人が感染し、2800人の行う予定の、食肉大手、「タイソン・フーズ」は22日、アイオワ州にある豚肉の加工施設の稼働を無期限で停止。また、豚肉生産大手「スミスフィールド・フーズ」の中西部サウスダコタ州の施設で、従業員700人余りが集団感染し、閉鎖に追い込まれるなど、食肉加工施設で感染が広がり検査や消毒のために閉鎖されるケースが相次いでいる(2020年4月25日 04時18分)

■4月22日に航空会社が発表したGW期間中(4月29日~5月6日)の国内線の予約状況で、沖縄と県外を結ぶ便と県内空港間の便の予約が、JAL・JTAグループで計2万6941人分、ANAで計3万104人分。いずれも前年比で約9割減となるものの、沖縄県知事の「今は平常時ではない。GW期間中の移動は厳に慎んでいただきたい」という思いは届いていない

■4月24日発表の感染者は、全国で、434人
国内感染者は、1万2863人となった
上位10自治体
東京都3733人
大阪府1446人
神奈川県907人
千葉県789人
埼玉県777人
兵庫県605人
福岡県587人
北海道562人
愛知県475人
京都府286人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました