新型コロナウイルス 4月5日〜4日9日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス4月5日〜4月9日までの経過

4月9日

【速報】
島根県で、初の新型コロナウイルス感染者
県内の10代女性

大阪府で、新たに92人の感染者
1日の発表数で、最多
大阪府の感染者は、616人となった

東京都の4月9日の感染者は、181人
10歳未満から90代の男女
都内の1日の発表数で、最多を更新
東京都の感染者は、1519人となった
また、181人のうち、122人の感染者が不明(67%)

旭川市で1人の感染者が確認され、道内の4月9日の感染者は18人となり、1日の発表数で最多に

東京都で、4月9日、180人を超える感染者を確認
1日の発表数で、最多を更新
都内の感染者は、合計1500人を上回ることとなる(2020/04/09 1643)

■水戸市で、新たに1人の感染者
水戸市内在住、30代男性
職業、行動歴、感染経路等調査中
茨城県の感染者は、82人に(2020年04月09日 20時13分

■兵庫県で、新たに38人の感染者
1日の発表数で、最多
神戸市や尼崎市などで10歳未満の男児や10代から80代の男女
このうち50代の男性は、神戸西警察署勤務の警部
尼崎市の30代女性看護師は宝塚市立病院に勤務など
兵庫県の感染者は、286人に(2020年04月09日 20時40分)

■愛知県で、新たに10人の感染者
名古屋、豊橋、岡崎、一宮、稲沢などで10歳未満の子どもから80代までの男女10人
このうち、岡崎市の30代男性は愛知県警の警察官
愛知県の感染者は、述べ301人に(2020年4月9日 23時53分)

■熊本市で、新たに1人の感染者
南区在住、30代男性会社員
男性は、9日午前、発熱やせきの症状が出たため、市内の医療機関で検査した結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認された
8日まで出勤してした
男性には過去1か月、海外渡航歴がなく、これまで感染者が確認された温浴施設や飲食店を利用しておらず、感染経路は不明
熊本県の感染者は23人に(2020年4月9日 23時50分)

■北九州市で、新たに1人の感染者
北九州市八幡西区の八児小学校に勤務する50代女性教諭
同校では、7日に別の50代女性教諭が感染していて、女性とは同僚
八児小学校では8日、消毒作業を実施したが、市教委は当分の間、学校を閉鎖することも検討している

■豊前市で、新たに3人の感染者
1歳未満男児とその母親の40代女性、30代女性学校非常勤職員
3人は、3月28日に豊前市内の同じ店を訪れていて、店では、4月1日に、店を営業する40代の女性が、5日には、3人と同じ日に店を訪れていた30代の保育士の女性の感染が確認されている
県は、この店でクウラスターが発生した可能性があるとして関係者の特定などを進めている

■福岡市で、新たに14人の感染者
福岡市西区に住む100歳代の女性は、7日感染が確認された70代のタクシー運転手の男性の母親
福岡記念病院では、20代男性看護助手
介護老人保健施設楽陽園では、職員と入所者合わせて3人
城南区の長尾病院では、80代女性入院患者など

■愛知県、独自に緊急事態宣言
愛知県の大村知事は、県内で新型コロナウイルスの感染者が増えているなどとして、県として独自に「緊急事態宣言」を出し、県民に対し、不要不急の外出や移動の自粛を求める
また、政府に対して、法律に基づく「緊急事態宣言」の対象に愛知県を加えるよう要請した
政府は7日の国会で、愛知県の感染状況について、東京などと比較して、感染者の増加のスピードが緩やかで、感染経路が分からない患者の割合も低いなどという認識を示していて、法律に基づく「緊急事態宣言」の対象に加えるかどうかを検討する

■京都府内で新型コロナウイルスの感染者が増えている状況を踏まえ、京都府の西脇知事と、京都市の門川市長は、法律に基づく「緊急事態宣言」の対象に、京都府を加えるよう政府に要請する方針
府と市は、10日午前に合同で記者会見を開いて、正式に表明する

■警視庁で、新たに2人の感染者
第二自動車警ら隊の29歳男性巡査長
一緒に勤務していた警察官ら合わせて65人を自宅待機
航空隊の49歳男性警部補
隊員らおよそ20人を自宅待機
警視庁は、第二自動車警ら隊と航空隊のいずれも、業務に支障が出ないように人員配置を調整するなどの対応を取る(2020年4月9日 23時38分)

■2つの都立病院で、医師と看護師が感染
40代男性医師 都立駒込病院勤務
40代女性看護師 都立大塚病院
駒込病院の医師は週4回、外来や入院の診察を担当。2日に発熱、7日に陽性判定
医師は症状が出たあと勤務しておらず、医師と接触した職員16人は陰性
大塚病院の看護師は新生児集中治療室(NICU)を担当。3月29日に発熱、4月6日に肺炎と診断、9日に陽性判定
看護師は発熱が確認された前日から勤務していない。また、職場や患者に発症者はなし
大塚病院は10日まで、NICUでの新規の入院患者の受け入れを中止する(2020年4月9日 23時27分)

■広島県で、新たに1人の感染者
三次市在住、80代女性
女性は、3月3日以降、せきや微熱の症状、7日にかけて複数の医療機関を受診
その後も症状が回復せず、8日に肺炎の疑いで検査を受け、9日陽性判定さてた
女性は1人暮らしで、発症前2週間の間に、市外に外出はしていない
通所や訪問の介護サービスを受けていたため、介護事業者やほかの利用者の関連を調査
三次市内では、8日も別の80代の女性の感染が確認され、この女性も介護サービスを利用していたことから、共通の事業者の利用がないかについても調べている(2020年4月9日 22時52分)

■Bリーグ・大阪エヴェッサで、新たに4人の感染者
4人は、3月末から8日までに、発熱のほか、臭いを感じないなどの症状
いずれも軽症で、入院先が決まるまで、自宅で待機
4人のうち1人は、3月24日、大阪市内の飲食店で、すでに感染が確認されているほかの選手や知人と食事をしていて、翌日のチーム練習に4人とも参加していたが、感染経緯は不明としている
チーム内の感染者は、12人となった

■栃木県で、新たに5人の感染者
鹿沼市 40代男性
栃木市 70代男性
那須塩原市 70代女性
宇都宮市で2人(別記済)
鹿沼市の男性は、1日に発症後、8日まで市内の職場に出勤
現時点で3人はいずれも感染経路が不明(2020年4月9日 22時31分)

■横浜市で、新たに7人の感染者
20代男性会社員、20代男子学生
30代男性会社員、30代女性歯科医師
40代男性会社員
50代男性会社員2人
このうち、歯科医師の女性は県内のクリニックに勤務、発熱前の3月31日から出勤していない
7人中3人は都内の職場などで、感染者との接触(2020年4月9日 22時29分)

■岐阜県で、新たに9人の感染者
岐阜市の20代から70代の男女8人と、各務原市の70代の男性1人
岐阜市の6人は、同市長良のステーキ料理店「潜龍」の従業員で、7日感染が確認された市内の80代の女性の濃厚接触者
岐阜市は9日、80代の女性が「潜龍」の従業員であることを明らかにし、市は感染者の集団、「クラスター」が新たに発生したと見て、残る29人の従業員と感染が確認された従業員と同居する人、店を訪れた客の調査を行う
岐阜県の感染者は、86人に(2020年4月9日 22時25分)

■静岡県で、新たに3人の感染者
いずれも静岡市在住で、
駿河区 60代男性
葵区 90代の男性
富士市 50代の会社員
駿河区と葵区の2人は、市内の感染症指定医療機関の入院ベッドが満床のため、初めて一般の病院に入院
富士市の男性は、すでに感染が確認されている男性が出席した東京での会議に出席
静岡県の感染者は、33人に(2020年4月9日 22時24分)

■島根県で、初の感染者
島根県で初めての感染者は、松江市在住の女子高校生
3月19日から咳の症状で、以降3回医療機関を受診、4月9日19時30分頃にPCR検査で陽性判定された
現在は自宅待機中で、明日、感染症指定医療機関への入院が松江保健所から勧告される
感染経路は不明
女子生徒は、島根県立松江工業高等学校の生徒
学年・氏名等はプライバシーの観点から非公表
同校は、明日10日から、臨時休校の措置
女子生徒は、軽症
行動歴、濃厚接触者はこれから調査
島根県会見中(2020/04/09 2219更新)

■越谷市で、4人の感染者
60代男性会社員2人
70代男性セミナー講師
40代男性警察官 県外勤務
60代の会社員の男性はすでに別の従業員の感染が確認されている春日部市の事業所に勤務
他の3人は感染経路不明(2020年4月9日 21時29分更新)

■さいたま市と川口市で、8人の感染者
さいたま市で60代男性会社員1人、川口市では3人が公式ホームページ上で公表
 NHKは、両市で8人と報道しており、6人が感染経路不明としている(2020年4月9日 21時21分)

■川口市の4月9日発表感染者、3人
30代男性会社員 感染者の濃厚接触者
80代男性アルバイト 感染者の濃厚接触者
50代男性会社員 さいたま市在住、感染経路不明(2020年4月9日 21時21分)

■埼玉県で、新たに35人の感染者
1日の発表数で、8日の34人を上回り、最多
埼玉県の感染者は、285人に(2020年4月9日 21時21分)

■群馬県で、新たに4人の感染者
伊勢崎市の80代の男性2人は、有料老人ホーム「藤和の苑」の入所者。施設には48人が入所し、発熱などの症状が出ている人が10人
玉村町の50代男性は、職員3人が感染しているNPO「プラムの森」が運営する福祉施設の職員
館林市の60代女性は、7日、感染が確認された東京在住の20代の女性と未就学の娘の親族で、3月29日から自宅で一緒に生活
群馬県の感染者は、33人に(2020年4月9日 21時07分)

■神奈川県で、19人の感染者(第2報)
川崎市9人、藤沢市4人、横須賀市2人、県が地域を公表していない4人など
このうち、藤沢市の50代男性は、都内の中央省庁の国家公務員で、市は省庁名等非公表
神奈川県の感染者は、374人(2020年4月9日 19時56分)

■長野県で、新たに2人の感染者
松本保健所管内 70代女性
飯田保健所管内 50代男性会社員
50代の男性は、東京都内から帰省し先月27日に感染が確認された20代の男性の父親
県は、6日に感染が確認された伊那保健所管内の20代大学生が発症後もアルバイトをしていた「auショップ塩尻広丘」を訪れたという相談が、これまでに75人から寄せられていることを公表した(2020年4月9日 19時23分)

■石川県で、新たに6人の感染者
金沢市と小松市に住む30代から50代の男性
このうち30代の男性2人は金沢市の「NEXCO中日本」のグループ会社の社員
同社では、すでに2人の感染が確認され、また、NEXCO中日本金沢支社でも1人の感染が確認されている
県が関連を調査中
石川県内の感染者は、72人に(2020年4月9日 19時14分)

■山梨県で、新たに2人の感染者
30代男性と50代男性
50代男性は南アルプス市が生活圏で、4月5日に感染が確認された南アルプス市に住む自営業手伝いの40代の女性の親族
30代男性の感染経路は不明
山梨県の感染者は、27人に(2020年4月9日 19時10分)

■福岡県で、新たに11人の感染者(第1報)
県が記者会見(2020年4月9日 18時59分)

■鳥貴族、直営店394店舗を5月6日まで休業
鳥貴族は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、関西や関東、中部で展開する直営店とフランチャイズ店640店を今月12日まで臨時休業している
同社では、政府の緊急事態宣言を受けて、394の直営店は臨時休業の期間を延長し5月6日まで休業することを決定した
246あるフランチャイズ店についても、同じ期間、臨時休業するよう要請している(2020年4月9日 18時49分)

■大阪毎日放送役員の60代男性が、死亡
毎日放送によると、死亡したのは制作局などを担当していた60代の男性役員
3月26日に、せきや発熱の症状が出たあと、一度収まっていていたが、再び発熱の症状が出て、4月4日、兵庫県西宮市内の病院で肺炎と診断されて入院していた
7日、新型コロナウイルスの感染が確認され、治療を受けていたが、9日死去した(2020年4月9日 18時40分)

■福井県で、新たに5人の感染者
いずれも福井市
60代男性看護師
20代男性会社員
30代女性会社員
60代男性会社員
60代男性無職
看護師の60代男性は、8日に感染が発表された福井市の80代の男性医師が院長を務める泌尿器科医院の看護師
無職の60代男性は、この医院で人工透析を受けていた患者
福井県の感染者は、77人に(2020年4月9日 18時35分)

■宇都宮市で、新たに2人の感染者
新たに感染が確認されたのは、いずれも7日に感染が確認された30代女性の家族で、60代の母親と30代の妹
栃木県内の感染者は、28人に(2020年4月9日 18時24分)

■岡山県で、新たに1人の感染者
岡山市中区在住、20代女性団体職員
女性は3月31日以降、38度を超える発熱や味がわからないなどの症状が出て4月4日と6日にそれぞれ市内の診療所と病院を受診したが症状が継続、7日「帰国者・接触者外来」を受診し、8日に感染を確認
女性は3月18日から1泊2日の日程で京都市内旅行をしているものの、症状が出るまでに時間がたっていることから岡山市は、「旅行先で感染した可能性が高いとは言えない」として、感染経路は不明

■茨城県で、新たに4人の感染者
うち2人は、クラスターが発生しているJAとりで総合医療センターの医療従事者
別の2人は、東京から稲敷市の実家に帰省した大学生男性と筑西市の20代男性会社員
茨城県の感染者は、81人に(2020年4月9日 18時11分)

■新潟県で、新たに2人の感染者
阿賀野市の40代女性と20代男性、いずれも会社員
2人は、東京で接客の仕事をしていて帰省し、7日に感染が確認された20代の女性の濃厚接触者
新潟県の感染者は、41人に(2020年4月9日 18時08分)

■沖縄県で、新たに3人の感染者
20代男子大学生2人と70代の女性1人
男子大学生の1人は県外の大学に在学。3月末に一緒に食事をした人の感染が確認されている
別の1人は浦添市在住で県内の大学に在学
那覇市の70代女性は4月4日に感染が確認された70代男性の家族
7日に感染が確認された那覇市の20代女性は糸満市にある南部病院の看護師だったことが公表された。病院は9日ホームページで経緯を公表し、この看護師は4月末に退職予定で、3月30日に最後の出勤をして、その後、発熱の症状が出たとしている(2020年4月9日 18時04分)

■千葉県で、新たに25人の感染者(第1報)
25人のうち、集団感染が確認されている北総育成園の関係者は5人
他に、千葉市で2人、柏市で3人の感染が確認されている
千葉県での感染者は、354人となった(2020年4月9日 17時47分)

■鳥取県、「ドライブスルー方式」の検査を今月中にも導入
鳥取県の平井伸治知事は9日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を避けるため、「ドライブスルー方式」の検査を今月中にも導入すると明らかにした
都道府県では、全国初
県内では8日までに感染の疑いなどで3849件の相談があり、263件のPCR検査を実施したが、陽性確認は、無し(2020/04/09 1740)

■神奈川県で、新たに17人の感染者(第1報)(2020年4月9日 17時31分)

■旭川市で、1人の感染者
東京都在住、20代女性 都内の歯科医院に勤務する歯科医師
旭川市内の実家に帰省中

■札幌市で、8人の感染者
50代男性看護師 札幌呼吸器科病院勤務
40代男性会社員
20代女性会社員
70代男性自営業
50代男性会社員と50代女性の夫婦
20代女性会社員
30代女性会社員
いずれも、感染経路不明
(発表順)

■大阪、四天王寺が4月10日から自主閉鎖
西暦593年に聖徳太子が創建した大阪・天王寺区の四天王寺は、緊急事態宣言を受けて、10日から当面、お堂などを閉鎖することを決めた
およそ30あるすべてのお堂を閉鎖するのは、戦争や火災による影響を除いては創建以来、初めて(2020年4月9日 16時06分)

■青森県で、新たに1人の感染者
十和田市内の認知症高齢者グループホームに入居する80代女性
県は他の入居者17人と職員16人について濃厚接触の可能性があるとみて、PCR検査を実施する
県によると職員の中に3月、関東方面を訪問した人がおり、行動歴や感染ルートを調査している(2020/04/09 1543)

■北海道で、1人が死亡、新たに9人の感染者
石狩管内 7人
上川管内 1人
オホーツク管内 1人
また、千歳市のグループホーム「ぬくもりの里」に入所する70代女性の死亡が発表された(2020/04/09 1523)

■USJ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、臨時休業期間を延長
USJは4月12日までを予定していた臨時休業を、4月7日に発令された政府の緊急事態宣言を受け、5月中旬以降に延長することを決定
再開時期は、今後の政府の発表等の状況を鑑みながら慎重に検討するとしている(2020/04/09 1400)

■神戸市で、新たに18人の感染者(第1報)
10代から80代の男女18人
兵庫県内の感染者は、266人に(2020年4月9日 14時27分)

■新型コロナウイルスの国内感染者数が、5000人を超える
4月9日、日本国内の感染者数が、全国で5002人となった
(空港検疫、チャーター機帰国者を含む)

■東京ディズニーランド、休園期間をさらに延長
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランドは、両施設の休園延長を決めた
現在行われている休園は当初4月20日以降の再開としていたが、政府の緊急事態宣言などを受けて延長する
再開の判断は、5月中旬に再度行うとしている(2020年4月9日 13時46分)

■高知県で、新たに10人の感染者(第1報)
高知県の感染者は、49人に(2020年4月9日 13時44分)

■神戸西警察署で、新たに警察官1人が感染
神戸市西区にある神戸西警察署では4月6日、50代男性警視が新型コロナウイルスに感染
その後、警視とは別の課に所属する男性の警部が発熱の症状を訴え、検査の結果、陽性判定された
さらに、ほかにも複数の警察官が発熱の症状を訴えているとしている
兵庫県警は一般の人の警察署への立ち入りを規制、建物の外で応対するとともに業務に支障が出ないよう警察本部から応援の警察官を派遣している(NHK 2020/4/9 12:44)

■全世界の感染者が150万人を超え、150万4971人に
死者数は、8万7984人(J.H.Univ 2020/04/09 06:47)

■東京都小平市の郵便局職員が新型コロナウイルスに感染
感染が確認されたのは、東京都小平市の小平鈴木二郵便局に勤務する窓口担当の職員1人
日本郵政は、同郵便の消毒を行うため4月9日から、窓口とATMでの業務を停止する
停止期間は当分の間としている

■新型コロナウイルス、国内感染者が5000人に迫る
4月8日23時現在の国内感染者は、4961人
上位10自治体
東京都 1338人
大阪府 524人
神奈川県 356人
千葉県 324人
愛知県 280人
埼玉県 250人
兵庫県 248人
福岡県 224人
北海道 208人
京都府 155人
(空港検疫とチャーター機帰国者を含み、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスを除く)

■鹿児島県で、新たに1人の感染者
感染が確認されたのは市内に住む10代の男性で、4月3日、転入のため福岡市から鹿児島市に移動
鹿児島市の「ラ・サール学園」は8日夜、ホームページで生徒の1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと公表
また同校は、生徒には症状は出ていないため、他人への感染のリスクは低く、ほかの生徒を濃厚接触者として隔離する必要はないだろうと帰国者・接触者相談センターと病院から報告を受けたとしたうえで、万全を期すため、中学1年生と、高校1年生は、自宅か寮で2週間、待機させるとしている
なお、同校は4月9日から当面の間休校し、再開時期は別途発表する(2020年4月9日 0時16分)

■4月8日、大阪府の感染者は43人、2人が死亡
8日新たに感染が確認されたのは10代から80代の男女
43人のうち33人は感染経路不明で、10人は感染者の家族や同僚
大阪府の感染者は525人となり、このうち288人の感染経路がわかっていない
また、40代と80代の男性が死亡
40代男性は基礎疾患があり、死因は多臓器不全
80代男性は、新型コロナウイルスによる肺炎のため(2020年4月9日 0時03分)

 

4月8日

【速報】

国内感染者、1日で500人を超え、全国で503人の感染を確認
1日の国内感染者数が500人を超えたのは初めて

東京都、4月8日の感染者は、144人
1日の発表数で5日の143人を超え、最多
都内の感染者は、1339人となった

■警視庁、交番勤務の警察官1人と留置所に勾留中の男が感染
町田警察署の地域課の23歳の男性巡査長
巡査長は原町田交番と忠生地区交番で勤務
警視庁は、巡査長と同じ寮に住む署員や、一緒に勤務していた同僚ら合わせて77人を自宅待機にする一方、警察署の機能を維持するため、本部からおよそ30人を派遣
また、渋谷警察署の留置場に勾留されていた50代の男も感染が確認された
留置されていた部屋にはほかにも4人が勾留されていて、それぞれ別の部屋に移すなどの措置を取り、施設は消毒した
留置場の担当や取り調べをしていた警察官ら合わせて17人を自宅待機に(2020年4月8日 23時56分)

■大分県で、6人が感染
このうち、男性4人は竹田市を拠点に活動し、国内外で公演を行っている和太鼓グループ「DRUM TAO」の運営会社の社員
7日感染が確認された20代の男性が同じ会社の同僚だった
この会社では、55人の社員が市内で共同生活を送り、4月3日、このうち20人ほどが、後日感染が判明した福岡県の顧客と一緒に会食をしていた
感染が分かった5人以外の社員については全員、検査で陰性が確認された
大分県の感染者は、41人に(2020年4月8日 23時40分)

■世界陸上、大会開催の1年延期を決定 2022年7月15日から24日に開催
世界陸連は、2022年に予定されているヨーロッパ選手権などほかの主要な陸上の大会の主催者などと協議を行い、日程が重ならないよう検討を進めた結果、世界選手権を2022年の7月15日から24日の日程で行うことを決めた
世界陸連は、延期された東京オリンピックと日程が重なる2021年8月6日にアメリカ・オレゴン州で開幕する予定だった世界選手権について、延期の検討をしていた(2020年4月8日 23時46分)

■フランスのパリ市は7日、新型コロナウイルス対策として取られているロックダウンの措置を市民に順守させる目的で、日中のジョギングを禁止すると発表した
パリ市では8日以降、午前10時から午後7時までの間は個人の屋外運動が禁止される。また、パリ以外の都市でも外出制限が強化される
春になって、警察のパトロール強化にも関わらず、多くの市民が散歩やジョギングをしたり、グループで集まったりする状況のため
フランスでは1万328人が死亡、うち7091人は病院で、3237人は高齢者施設で亡くなっている
この24時間には、597人が死亡した(2020年4月8日 1313)

■埼玉県で34人の感染を確認、1日の発表数で最多
県内外に住む10代から90代までの男女
このうち、所沢市の所沢明生病院で、医療従事者の30代男性、入院していた90代男性と60代男性の3人
また、県は、医療機関に入院せず、自宅で待機している人が8日午後6時時点で78人いることを明らかにした(2020年4月8日 23時30分)

■神奈川県の感染者は、4月8日、67人となり、1日の発表で最多
神奈川県の感染者は、その後の集計で、23時現在以下の通り
横浜市18人、川崎市13人、藤沢市7人、茅ヶ崎市5人、相模原市3人、県が地域を発表していない21人(2020年4月8日 23時20分)

■栃木県で、新たに4人の感染者
10代から40代の男女
足利市の40代男性は、3月下旬に東京都内のライブハウスや埼玉県内のカラオケ店に行っていた。4月2日に発症、翌日は勤務、その後も発熱などの症状が続き、8日陽性判定
下野市の30代男性は、複数の感染者が確認されている東京都内の事業所に勤務、4月3日に発熱し、8日感染を確認
佐野市の10代女性と20代男性は、7日、感染が確認された20代の男性の濃厚接触者で、知人と職場の同僚
栃木県の感染者は、26人に(2020年4月8日 22時54分)

■都立多摩総合医療センターに勤務する看護師1人が感染
東京都は、府中市の都立多摩総合医療センターに勤務する40代女性看護師が新型コロナウイルスに感染したと発表した
看護師は3月22日以降、集中治療室に入院していた新型コロナウイルスの感染者のほか、透析患者などの看護を行っていた
4月4日、勤務中に頭痛を感じたあと翌5日に発熱し、6日にウイルス検査をした結果、8日に陽性が判明した
現時点でこの看護師と接触した患者15人と同僚の看護師30人にせきや発熱などの症状はみられていない
都は集中治療室の感染者を看護していた同僚に症状がないことなどから、看護師がセンターの外で感染した可能性が高いとみている
感染した看護師と接触した同僚については今月19日まで自宅待機させる予定で、その間、集中治療室で受け入れる患者の数が限られるなどの影響が出るとしている
新型コロナウイルスの感染者の受け入れはこれまでどおり行う(2020年4月8日 22時30分)

■山口県で、新たに1人の感染者
光市在住、60代女性
女性は7日に感染が確認された光市の20代の男性の家族
6に家族のうち、ほかの家族4人のウイルス検査の結果は陰性だった(2020年4月8日 21時54分)

■内閣官房の幹部職員が、感染
内閣官房の拉致問題対策本部事務局に勤務する50歳代の幹部職員の男性
男性職員は過去2週間に総理大臣官邸に出入りしたことはなく、関係閣僚との接触もなかったとしている
内閣官房は職員が勤務する執務室の消毒を行うとともに、発症前に接触のあった職員などを特定し、9日から自宅待機にする(2020年4月8日 21時47分)

■千葉県で発表された17人の感染者内訳
習志野市 50代父親と20代娘
市川市 50代会社員男性、20代男子大学生、30代女性、70代会社員男性、20代アルバイト男性、20代と30代夫婦
印西市 いずれも40代会社員2人と自営業男性
白井市 40代会社員女性
成田市 30代会社員男性
東金市 20代会社員女性
北総育成園 20代と40代女性職員

■東京都で、新型コロナウイルスに感染していた4人が死亡
死亡したのは、70代から90代の男女4人
都内の死者は、35人となった(2020年4月8日 21時33分)

■広島県で、新たに4人の感染者
三次市 80代女性
東広島市 40代男性会社員
福山市 50代男性会社員、40代男性飲食店勤務
三次市の女性は、緊急事態宣言が出された地域に住んでいる親族と先月24日に会っていた
東広島市の男性は、大阪府内にも自宅があり、先月27日から30日まで滞在
福山市の50代男性は、先月23日に緊急事態宣言が出された神戸市を訪問
同40代の男性の行動歴は調査中
広島県の感染者は、24人に(2020年4月8日 21時24分)

■神奈川県、4月8日発表の感染者が1日で最多の65人に
8日21時現在、横浜市19人、川崎市10人、藤沢市7人、茅ヶ崎市5人、相模原市3人のほか、県が具体的な地域を明かしていない21人の、合わせて65人に達した
このうち県が発表している年代別の内訳は
10歳未満男児2人、10代男性1人、30代男女2人、40代男女3人、50代男女4人、60代男女2人、70代男女7人
神奈川県が1日に発表した感染者数で、最多となっている(2020年4月8日 21時16分)

■日本ワクチン学会「新型コロナウイルス予防目的での、BCG接種は、推奨されない」「乳児へのワクチンの安定供給が影響を受ける事態は避けなければならない」と声明
海外の研究者からは、BCGの定期接種を行っている地域では、新型コロナウイルスの感染者や死者が少ない傾向があるという指摘が出ていて、オランダやオーストラリアでは、新型コロナウイルスの感染や重症化の予防とBCGが関係しているのか調べる臨床研究が行われている。このことから、日本でも、大人がBCGの接種を受けようとするケースが出てきており、同学会は「BCGが新型コロナウイルスに有効かどうかは、いまだに科学的に確かめられておらず、そうした効果を期待して接種することも推奨されない」「乳児へのワクチンの安定供給が影響を受ける事態は避けなければならない」との声明を出した(2020年4月8日 19時47分)

■日本郵便、書留やゆうパックなど手渡しせずに配達する措置
緊急事態宣言が出されている7都府県が対象で、一般書留、簡易書留、ゆうパックなどの荷物で実施
ただし、代金引換、本人限定受取、現金書留などは対象外
対象の郵便物を届ける際、配達員がインターホンなどで受け取り方法の希望を聞き取り、手渡し以外にも、玄関前や郵便受けなど指定された場所に置くことで配達を終え、サインなどの代わりに、配達員が指定場所に配達したことを書き込み記録として残す
日本郵便は、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた限定的な措置だとしていて、状況に応じて通常の配達方法に戻す(2020年4月8日 20時35分)

■歌手で声優の速水けんたろうさん(58)が、新型コロナウイルスに感染
速水さんは、NHKの「おかあさんといっしょ」で歌のお兄さんを務め、「だんご3兄弟」が大ヒットしたこと知られる(2020年4月8日 21時04分)

■福岡県で、新たに25人の感染者
このうち、50代女性は福岡市早良区に本社がある「永楽交通」のタクシー運転手で、3月31日に発症後も数人の利用客を乗せていた
永楽交通では7日にも70代男性運転手の感染が確認されている
また、福岡市東区のデイサービス「ヒーリング名島」を利用していた糟屋郡に住む60代の女性の感染も確認された
ヒーリング名島の運営会社が運営する3つの施設の職員やサービスの利用者らで12人の感染が確認されている
福岡県の感染者は、224人に(2020年4月8日 20時47分)

■北海道で4月8日発表された10人のうち
千歳市の70代と80代の女性は、グループホーム「ぬくもりの里」の入居者で、70代女性は重症
道は、ほかの入居者16人と職員20人の検査を行う
留萌市の40代の医療機関職員の女性は、3月20日に渋谷区のライブハウス「LOFT HEAVEN」に1時間程度滞在(2020年4月8日 20時25分)

■福岡市で、新たに17人の感染者
県は、このあと21時から記者会見を予定
福岡県内の感染者は、224人に(2020年4月8日 20時14分)

■大阪府で、新たに43人の感染者
大阪府の感染者は、524人に(2020年4月8日 20時13分)

■静岡県で、新たに4人の感染者
沼津市 30代会社員
清水町の住民
賀茂郡の高齢夫婦
沼津市の会社員は、3月29日、当時住んでいた東京都内の自宅で38度を超える発熱、4日後の4月2日に沼津市内に転居
清水町の住民は東京都の検査で、すでに感染が確認されている都内の親族と、3月28日に賀茂郡にある両親の家でおよそ5時間、夕食などをした。この夕食に参加してた賀茂郡の高齢夫婦が感染した
静岡県の感染者は、27人に(2020年4月8日 19時59分)

■福島県で、新たに5人の感染者
福島市 2人
いわき市 1人
郡山市 1人
南相馬市 1人
福島市の1人は7日に感染が確認された二本松郵便局に勤務する50代の男性と同居する家族。もう1人は40代の男性で、二本松郵便局に勤務
郡山市の1人は50代の男性で、二本松郵便局に勤務
他の2人は感染経路等調査中(2020年4月8日 19時56分)

■富山県で、新たに1人の感染者
高岡市在住、30代男性会社員
男性は、3月26日から27日、4月1日から2日、福井県に1泊2日の出張
福井県には社用車を使って1人で出張し、公共交通機関は利用していない
富山県の感染者は、14人に(2020年4月8日 19時30分)

■浜松市で、新たに1人の感染者
中区在住、60代男性会社員
男性は3月21日に妻と2人で日帰り旅行し、京都駅近くの居酒屋を利用
この居酒屋は県内12人目の感染者の男性がオンラインゲームのオフ会で立ち寄っていた店で、この12人目の男性と同じ日時に利用していた(2020年4月8日 19時29分)

■千葉県で、新たに17人の感染者
20代から70代までの男女15人と東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」の関係者2人
県内では千葉市、船橋市、柏市が合わせて16人の感染を発表、これまでの時点で33人となっている
千葉県の感染者は、324人に(2020年4月8日 19時19分)

■東京都が4月8日発表した144人の感染者のうち、95人の感染経路が不明

■神奈川県の感染者43人の内訳
川崎市 10人
藤沢市 7人
茅ヶ崎市 5人
他21人
これら21人の感染者について、県は同意が得られないなどの理由で、具体的な居住地、職業や行動歴を非公表としている(2020年4月8日 18時59分)

■茅ヶ崎市で、新たに5人の感染者
20代女性会社員
40代男性会社員2人
60代男性会社員
60代男性警察官
男性警察官は、神奈川県警の藤沢北警察署の警部補で、人工呼吸器が必要な重篤な症状
20代の女性は、3月13日から21日まで、現地にいる家族と会うためにオーストリアとルクセンブルクに滞在
20代女性を除く、4人の感染経路が不明(2020年4月8日 18時56分)

■ビックカメラ、最収益が約9割減
ビックカメラは今年8月までの1年間の業績予想を下方修正し、最終的な利益がこれまでの予想より90%近く減るとした
売り上げは8410億円で、予想より1000億円、率にして10%余り減る見込み
最終的な利益は18億円で、予想より136億円、率にして88%余りの大幅な減少
新型コロナウイルスの感染拡大で中国などからの外国人旅行者の来店が大きく落ち込み、グループのコジマやソフマップを含めて店舗の休業や営業時間の短縮っが影響
会社は今後、家電などの商品の調達が滞る可能性もあると説明していて、業績への影響を慎重に見極める方針(2020年4月8日 18時29分)

■長野県で、新たに5人の感染者
伊那保健所管内 40代夫婦
飯田保健所管内 20代男性2人
上田保健所管内 50代女性
40代の夫婦は、夫が3月20日から22日と28日から29日に東京訪問
50代女性は、3月26日に東京訪問
県内の1日の発表数で、最多
長野県の感染者は、19人に(2020年4月8日 18時26分)

■広島県で、新たに1人の感染者
広島市東区在住、男性自営業 年齢は本人拒否のため非公表
市内5番目の感染者の知人で3月27日、マスクを着けていなかったこの相手と車の中で15分ほど会話をした(2020年4月8日 18時25分)

■長崎県で、新たに1人の感染者
松浦市在住、70代女性無職
女性に海外渡航歴はなく、また、一人暮らしで、感染経路は不明
長崎県の感染者は、13人に(2020年4月8日 18時20分)

■岡山県で、新たに2人の感染者
東京都在住、30代自営業男性
南区 20代男性会社員
東京の男性は、3月下旬に都内のライブハウスや福岡市内の飲食店で音楽関係の仕事をしたあと、4月2日から岡山県赤磐市にある親族の家を車で訪れていていた
20代男性は、3月下旬に広島県から転勤
いずれも、感染経路は不明(2020年4月8日 18時19分)

■香川県で、新たに1人の感染者
高松市在住、50代男性会社員
男性は、3月20日から22日まで大阪府や奈良県で食事やゴルフをし、23日から4月2日までマスクを着けずに県内や徳島県で仕事をしていた
香川県の感染者は、3人に(2020年4月8日 18時19分)

■高知県で、新たに1人の感染者
高知市在住、40代女性会社員
高知県の感染者は、39人に(2020年4月8日 18時18分)

■神奈川県で新たに43人の感染者、1日の発表数で最多
1日の感染者が40人を超えるのも初めて(2020年4月8日 17時58分)

■少年ジャンプ発売延期、編集部社員が感染
集英社によると、「週刊少年ジャンプ」の編集部に勤める40代の社員が今月2日に発熱の症状が出たためその後の出社を控え、現在、検査の実施を待っている状況
集英社は作家や関係者への感染リスクを防ぐために、この雑誌の編集部全体で作業を一時中断することを決め4月20日に予定されていた「21号」の発売を1週間延期する
すでに制作が終わっている1つ前の20号は4月13日に予定どおり発売し、4月27日に「21・22合併号」を出す予定(2020年4月8日 17時57分)

■新幹線の車内販売を、すべて中止
JR東日本と西日本は、4月9日から来月末までの間、東北、山形、秋田、上越、北陸の各新幹線と山陽新幹線で行っている車内販売のサービスをすべて中止する
東北・北海道新幹線や北陸新幹線に設けられている「グランクラス」の座席についても販売を見合わせる
東海道新幹線は車内販売を継続
北海道新幹線と九州新幹線ではすでに昨年3月で車内販売を終了している(2020年4月8日 17時54分)

■川越市で、新たに2人の感染者
東京の飲食店に勤務する20代男性と、30代自営業の男性
いずれも、感染経路は不明
埼玉県内の感染者は、218人に(2020年4月8日 17時54分)

■京都府で、新たに10人の感染者
京都府の感染者は、155人に(2020年4月8日 17時53分)

■福岡県で、新たに4人の感染者
午後6時から記者会見予定
福岡県の感染者は、203人に(2020年4月8日 17時53分)

■千葉市で、新たに6人の感染者
20代から50代までの男女
千葉県の感染者は、8日307人となり、300人を超えた
千葉市が午後6時から記者会見(2020年4月8日 17時52分)

■愛媛県で、新たに2人の感染者
松山市在住、30代男性会社員
県立内子高校の男子生徒
松山市の会社員は3月27日から28日にかけて大阪に出張
男子高校生は4月4日に感染が確認された50代の男性教諭から部活動の指導を受けていた
愛媛県教育委員会は、高校など県立学校のすべてで、部活動を8日から2週間、停止する
中村知事は「校長が教諭の行動を把握せず、生徒に感染させてしまうこととなり、保護者だけでなく地域の人にも不安を与えた。改めておわび申し上げたい」と陳謝(2020年4月8日 17時52分)

■医療体制が十分でない、東京「島しょ部」のすべての自治体が、不要不急の来島を自粛するよう要請
「旅行は自粛してください。体調がすぐれない状態では絶対にお越しにならないでください」
島に訪れる人たちに対して自粛を要請しているのは、伊豆大島、神津島、八丈島など伊豆諸島にある8つの町や村のほか、小笠原諸島の小笠原村といった、東京の島しょ部にあるすべての自治体
東京都によると、8日午前の時点で、島しょ部では新型コロナウイルスの感染者は出ていないが、自治体はホームページで来島の自粛を呼びかけている

■柏市で、新たに3人の感染者
20代女性と母親の50代女性
都内に勤務する60代男性会社員
女性2人は、4月3日に感染が確認された80代の女性の家族
男性は勤務先の会社で運転手を務め、症状が出た1日から3日まで、都内の会社に車で出勤し上司を乗せて運転(2020年4月8日 17時39分)

■石川県で、新たに11人の感染者
石川県の感染者は、66人に(2020年4月8日 17時33分)

■船橋市で、新たに7人の感染者
20代から60代の男性6人と、30代女性1人
30代の女性は医療従事者で、感染経路不明
60代の団体職員の男性と30代の会社員の男性は、いずれもすでに職場の同僚の感染が確認されている
7人のうち5人は、東京都内に勤務等している(2020年4月8日 17時33分)

■宇都宮市で、新たに2人の感染者
30代女性と40代男性
女性は、平日は東京都内のマンションで1人で暮らし、都内にある接客を伴う飲食店で働いて、土日に宇都宮の実家で過ごす
40代男性は県内事業所に勤務。3月26日に神奈川県内で仕事関係の打ち合わせを合わせて4人で行ったほか、県内の職場でおよそ20人が出席する会議に参加
栃木県の感染者は、22人に(2020年4月8日 17時01分)

■川崎市で、新たに10人の感染者
20代から50代の男女9人と市内の医療機関を受診した都内の50代の男性
このうち市内の医療機関に入院している中原区に住む50代の男性が人工呼吸器を装着し、重症
宮前区の20代女性は、すでに看護師など3人の感染が確認されている「聖マリアンナ医科大学病院」の受付で勤務
院内感染の有無は、不明
20代と50代の女性3人は、それぞれ一緒に暮らしている知人や家族がすでに新型コロナウイルスへの感染が確認されている
7人の感染経路が不明(2020年4月8日 16時45分)

■警視庁昭島警察署の男性警察官が感染、署員20人を自宅待機
感染が確認されたのは、昭島警察署の地域課の26歳の男性巡査長
巡査長は110番通報があった際にパトカーで現場に駆けつける対応の業務
4月1日以降、通報者など合わせて7人と接触があったが、これまでに症状を訴えている人はいない
警視庁は一緒に勤務していた署員20人を自宅待機にする一方、警察署の機能を維持するため、本部の警備部や地域部から20人以上を昭島警察署に派遣した(2020年4月8日 15時53分)

■北海道、4月8日、10人の感染者を発表
札幌市 4人
石狩管内 2人
上川管内 2人
留萌管内 1人
オホーツク管内 1人
札幌市の40代医師と50代の消防局職員など
北海道の1日の感染者が2桁になるのは3月12日以来1カ月ぶり(2020/04/08 1548)

■Bリーグ・大阪エヴェッサ、新たに3選手が感染、チーム内の感染者は8人に
バスケットボール男子Bリーグの大阪エヴェッサは、新たに選手3人がウイルスに感染したと発表した
3人は入院先が決まるまで自宅で待機
3人のうち1人は3月24日、大阪市内の飲食店ですでに感染が確認されているほかの選手や知人と食事をしていて、翌日のチーム練習に参加していた
3人の感染経路はいずれも不明としている
大阪エヴェッサではこのほかに3人の選手が体調不良を訴えており、8日にも検査を予定
クラブでは無症状の選手やスタッフなど関係者をすべて自宅待機とし、今後、全員が検査を受けられるよう調整する(2020年4月8日 13時38分)

■H.I.S すべての営業所を臨時休業に
大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」は、8日から約1か月間、原則、すべての営業所を臨時休業
航空券の発券手続きやコールセンターの業務などに社員数十人が出社して対応を続ける
社員のほぼすべてに当たるおよそ6000人に特別休暇を取らせるとしている(2020年4月8日 15時08分)

■国土交通省、車検証有効期限を6月1日まで延長。緊急事態宣言の7都府県
延長の対象となるのは、緊急事態宣言が出された7都府県で登録された自動車で、車検証有効期限が4月8日から5月末までのおよそ127万台
これにあわせて、自賠責(自動車損害賠償責任保険)についても、6月1日まで継続契約の手続きが猶予される(2020年4月8日 15時19分)

■京大病院、医師や研修医、事務職員など116人を自宅待機
京都大学医学部附属病院では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2月以降、今年度から病院で勤務する研修医などを含めて、職員全員に懇親会などの会食や国内旅行などの自粛を求めていた
病院側が、4月から勤務する職員に調査したところ、医師44人と研修医57人、事務職員など15人の、合わせて116人が家族を含む2人以上で飲酒を伴う外食などを行っていた
病院は院内での感染を防ぐため、本人の申告をもとに、会食などを行った日の翌日から2週間、自宅待機を命じ、現在は合わせて71人が自宅待機している
一部マスコミの報道姿勢により、SNS上などで同院への批判が高まっていた
京大病院は、「本院としては、就職予定の新研修医に旅行や外食等の自粛を予め連絡しておりましたが、必ずしも全員が正確にその内容を十分理解できていたとは限らないなかで、研修医たちは極めて真摯に自己申告してくれたものと認識しております」と声明を出す事態となっている(2020年4月8日 15時00分)

■菅義偉内閣官房長官会見 4月8日午前
緊急事態宣言による、外出自粛要請の効果や国民の行動変容を見極め、必要なら特別措置法に基づく施設の使用制限などの措置を行う。また、感染拡大が防げなければ、緊急事態宣言の期間を延長する可能性もある

■新潟県で、新たに1人の感染者
江南区在住、20代女性会社員
4月4日から38度台の熱があり頭痛やけん怠感があったため、7日医療機関を受診し、検査の結果、感染を確認
首都圏などの訪問歴がなく、感染経路は不明(2020年4月8日 13時51分)

■お笑いコンビ「たんぽぽ」の、白鳥久美子さんが新型コロナウイルスに感染
現在は自宅待機中 (テレビ朝日など報じる 2020/04/08 1450)

■スタバ、ドトール、7都府県の店舗を原則休業
スターバックスは、9日から当面の間、宣言の対象となる7都府県の店舗を原則、休業
対象となる店舗は全国1530のうち、半数を超えるおよそ850店舗
一部の店舗では、時間を短縮しながら営業を続ける
ドトールコーヒーは、7都府県にあるおよそ250の直営店舗を原則、休業
期間は8日から5月6日まで
一部の店舗では、時間を短縮しながら営業を続ける
フランチャイズ店は店舗ごとに対応を協議する(2020年4月8日 13時36分)

■テレワークで利用者急増のZoom、安全性には問題だらけ
テレワークやオンライン授業のため利用者が急増中のビデオ会議アプリだが、セキュリティーとプライバシー保護の甘さから炎上中(Newsweek 2020年4月8日(水)14時30分

■神奈川県で、8人の感染者
茅ヶ崎市 60代男性警部補 藤沢北警察署警備課勤務
藤沢市 20代男子学生、20代男性会社員3人、20代女性飲食店勤務、40代男性自営業、50代男性介護職
男性警察官は人工呼吸器を装着し、重篤
20代の学生と会社員、それに50代の男性の3人は親子で、6日感染がわかった神奈川県警の非常勤職員の女性の家族。男性は、症状が出た4月5日の朝まで勤務先の高齢者施設で働いていた(2020年4月8日 13時12分)

■福井県で、新たに7人の感染者
福井市 会社員30代女性
永平寺町 会社員50代男性
坂井市 会社員50代男性
鯖江市 80代男性
福井市 会社員50代男性
福井市 医師80代男性
坂井市 会社役員60代男性
福井市の医師は、おととい感染が確認された男性が通院していた福井市の泌尿器科医院の院長で、通院患者18人と医療従事者など5人について、検査を行っている(2020年4月8日 12時57分)

■熊本県で、新たに1人の感染者
阿蘇保健所管内在住、50代女性団体職員
女性は、4月5日に感染が確認された別の女性と同じ職場で働く同僚
県は、職場での感染の可能性もあるとして、ほかの同僚や女性と同居している家族に自宅待機を要請、健康観察を行う(2020年4月8日 12時54分)

■金沢市の岡部病院で、医師3人、患者1人が感染
長坂町の岡部病院の30代と40代の男性医師3人と60代女性患者1人の4人
このうち30代の男性医師は3月26日、勉強会のため岐阜市を訪れた際に、クラスターが発生した市内のナイトクラブを岐阜大学病院の医師とともに訪れていた
岡部病院は、6日から外来を中止、8日朝からは訪問看護などを中止した
石川県と金沢市保健所は院内感染の可能性があるとみて調査
岡部病院には約250人が勤務、7日時点で、278人の患者が入院(2020年4月8日 12時45分)

■警視庁、郵送での運転免許更新延長手続きを開始
緊急事態宣言の発出を受け、要件を満たした場合に、郵送による申請でも、有効期限を3カ月間、延長する
延長手続きができる対象は、運転免許証の有効期間が令和2年7月31日までの人で、新型コロナウイルスに感染した場合や、感染が疑われる症状がある時、または感染を避けるため更新場所に行きたくないといった申し出があった場合
警視庁のホームページから申請書を印刷して必要事項を記入したうえで、更新を知らせるはがきのコピーや運転免許証の写し、それに返信用の封筒とともに、警視庁の運転免許本部宛てに送れば更新期限を延長できる
警視庁からは、延長手続きを証明するシールが返送され、免許証にシールを貼ることで延長された期間内は車を運転することが可能(2020年4月8日 12時06分)

■北海道千歳市の千年第一病院が、感染者発生で外来診察を中止
同院は、「当院において新型コロナウィルスの感染が確認されました。感染拡大防止のため、安全が確認されるまでの間、外来診療を休診とさせて頂きます」としている
具体的な感染者の情報については、発表していない

■北海道で、4人の感染者
いずれも札幌市在住
40代男性 北海道大学病院消化器内科医師
50代男性 札幌市消防局豊平消防署勤務
50代男性 会社員 東京に滞在歴
40代女性 会社員 感染経路不明
男性医師は北大病院から北海道医療センターに転院
消防局の男性は3月31日まで厚別消防署に勤務(2020/04/08 1100)

■神戸市で、1人の感染者
神戸市北区の「真星病院」に勤務する30代の女性看護師
真星病院は150余りの病床がある総合病院で、8日は外来診療の一部を制限している
兵庫県の感染者は、230人に(2020年4月8日 9時22分)

■米NY州、1日の死者が、これまで最多の731人に上る
米国内では、8日午後2時時点で、39万9,886人が感染、1万2907人が死亡している
このうち、ニューヨーク州の死者は、5489人に上る(2020年4月8日 14時02分更新)

■国内感染者、上位10自治体
東京都 1195人
大阪府 481人
千葉県 291人
神奈川県 289人
愛知県 260人
兵庫県 229人
埼玉県 216人
福岡県 199人
北海道 198人
京都府 145人
(4月8日午前0時現在。空港検疫及びチャーター機帰国者を含む)

■山梨県で、新たに2人の感染者
いずれも県内在住の60代男女2人
女性は、6日感染が確認された南アルプス市の会社に勤める40代の男性の親族(2020年4月8日 0時36分)

官報特別号外第44号・第45号が掲示、緊急事態宣言が発効
安倍総理大臣は4月7日、政府の対策本部で「全国的かつ急速なまん延により国民生活および国民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある事態が発生したと判断し、特別措置法に基づき『緊急事態宣言』を発出する」と述べ、「緊急事態宣言」を行った

これを受けて宣言の内容を記載した官報の特別号外が、7日日夜11時40分頃、東京・港区の国立印刷局の掲示板に張り出され、宣言が発効した

期間は5月6日まで

対象は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県

天皇陛下の御名・御璽(署名・押印)を得た法律や政令などは通常、その翌日以降の午前8時半に官報が掲示され公布される
しかし、速やかに国民に周知する必要がある場合などには、そのつど特別号外の官報が掲示される

 

4月7日

【速報】

政府は、官報の特別号外第44号及び第45号を公示 これにより、緊急事態宣言の効力が発生した
4月7日午後11時40分頃、緊急事態宣言発出に伴う官報が掲示された

安倍総理大臣が、4月7日午後5時43分、7都府県を対象とする「緊急事態宣言」を発出
緊急事態宣言の効力は5月6日まで
対象は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡

東京都、4月7日の新たな感染者は、80人超 NHKなど報じる

■日本の緊急事態宣言を受け、日本時間の午後8時過ぎ、台湾の蔡英文総統がツイッターに日本語でメッセージ

日本の皆さんへ、

手を携えてこの闘いに勝ちましょう!
地震も、台風も、台日の協力で乗り越えてきました。
だからこそ、勝ってまた会いましょう!
We can win again!
We will meet again!

 

■武田防災担当大臣の秘書室に勤務する内閣府の男性職員が、新型コロナウイルスに感染
内閣府は感染の確認を受けて秘書室などの消毒を行ったほか、同じ部屋で勤務していた、武田大臣の秘書官を含む6人の職員を濃厚接触の疑いがあるとして、7日から自宅待機にした
武田大臣について内閣府は、日頃から男性と対面で会話をするような状況になかったことなどから濃厚接触の可能性は低いとしているが、ウイルス検査を行うかや、今後の公務などについて保健所などとも相談したうえで検討する
内閣府の職員で感染が確認されたのは初めて(2020年4月7日 23時21分)

■京都府で、12人の感染者
小学生の男子児童2人と30代の母親の京都市内の自宅には、感染が確認されている女性の妹が訪れていた
また京都市内の20代の女性は北区の「京都鞍馬口医療センター」に勤める看護師で、5日感染が確認された別の病院の看護師の友人
医療センターは8日から12日まで救急を含む外来の診察などを休止する
京都市下京区の「京都銀行本店東館」に勤める20代の派遣社員など12人
このうち、京都市の60代男性が重症
京都府の感染者は、145人に(2020年4月7日 23時31分)

■兵庫県、4月7日の感染者数20人、1日の発表数で最多
このうち、姫路市では、3月下旬、沖縄県那覇市を訪れていた10代の女性の感染が確認された。女性は沖縄県で感染が確認された人の濃厚接触者
7日の20人のうち、12人は40代以下の若い世代で、15人の感染経路が不明(2020年4月7日 23時23分)

■名古屋市で、新たに9人の感染者
愛知県内の感染者は、述べ260人に(2020年4月7日 23時05分)

■東京都の感染者、80人
7日感染が確認されたのは、10歳未満から80代の男女
80人のうち、57人の感染経路が不明
感染経路が追えない理由として、感染の確認が相次ぎ保健所の調査が追いつかないことや、若い世代を中心に交友関係や行動範囲の把握が難しく、詳細な情報が入手できないことなどを挙げている
また80人のうちの1人は、都の建設局に所属する30代の男性職員。都民との直接の接触はないが、同じ部署の同僚4人を自宅待機措置。都庁に勤務する職員で感染が確認されるのは初めて
都はこれまでに多数の入院患者などが感染し、院内感染の疑いが強いとされている台東区の永寿総合病院に入院していた90代の女性1人が死亡したことを明らかにした。東京都の死者は、31人となった
都内の感染者は、1195人に(2020年4月7日 22時35分)

■神奈川県で、18人の感染者
横浜市 9人
川崎市 2人
横須賀市 2人
藤沢市 2人
厚木保健福祉事務所管内 2人
鎌倉保健福祉事務所管内 1人
横浜市内の9人は
30代女性 2人
40代男性 1人
50代男性 3人と女性が1人
60代男性 1人
90代 男性 1人
横浜市の30代女性のうち1人は、妊娠中
90代の男性は市内のグループホームの入居者で、すでに感染が確認された女性職員と濃厚接触。この施設ではほかにも6人の入居者に発熱などの症状が出ている
50代と60代の4人は、都内の別々の会社に勤務、それぞれが職場ですでに感染が確認された同僚と濃厚接触(2020年4月7日 22時33分)

■群馬県で、新たに3人の感染者
東京都に住む20代の女性と未就学のその娘
玉村町に住む60代の女性
20代の女性は、娘とともに3月29日から館林市の親族の家に滞在、女性は翌日から、娘は4月3日から、発熱などの症状。県外で会った知人が新型コロナウイルスに感染していたことが5日になってわかったことから、女性が窓口に相談し検査を受けたところ、母子ともに感染が確認された
玉村町の60代の女性は、すでに男性職員2人の感染が明らかになっている地元のNPO「プラムの森」が運営する福祉施設の職員
群馬県の感染者は、29人に(2020年4月7日 22時21分)

■兵庫県西宮市で発表された感染者について
8人のうち、60代の男性は毎日放送の役員で、3月30日に発熱などの症状、一度熱が下がったが、4月3日再度発熱し、7日陽性判定
男性は肺炎の症状があり、重症
また、男性と同居する80代の家族2人も感染が確認された
発表された8人は、いずれも感染経路不明
兵庫県の感染者は、225人に(2020年4月7日 22時01分)

■愛知県で、新たに8人の感染者
愛知県内の感染者は、述べ251人に(2020年4月7日 21時30分)

■東大、緊急事態宣言で立ち入り制限。新型コロナウイルス以外の研究を原則中断
東京大学の都内や千葉県などの施設では、新型コロナウイルスに関する研究は継続するものの、原則としてそれ以外の研究では研究室への立ち入りを許可せず、当分の間、研究を中止する
ただし、中止によって大きな損失を被る、長期間にわたって継続している実験のほか、進行中の実験を中断するための作業、それに、飼育している生き物の世話や機器の維持のための作業では、研究室の立ち入りを許可する
また、授業や会議はオンラインのみとして、学生の課外活動は全面禁止としたこれまでの制限も継続する(2020年4月7日 21時19分)

■全日本柔道連盟で、2人目の感染者
4月4日に事務局の男性職員1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認
7日、新たに男性職員1人が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された
全柔連は、3月30日から続けている事務局の閉鎖を5月6日まで延長する(2020年4月7日 21時07分)

■栃木市で、新たに1人の感染者
栃木市在住、20代男性男性は、症状が出る前から友人の家などに滞在しながら佐野市内の事業所に出勤し、5日からは主に自宅で過ごしていた
4月3日からせきやけん怠感、それに味を感じられないといった症状
男性の感染経路は不明(2020年4月7日 21時06分)

■富山市で、中学生の男子生徒が感染
この生徒はすでに感染が明らかになっている富山市内に住む50代のライブハウスの経営者の子ども
富山県の感染者は、13人に(2020年4月7日 21時04分)

■茨城県で、新たに6人の感染者
茨城県の感染者は、77人に(2020年4月7日 20時56分)

■豊橋市で、新たに2人の感染者
東京都内に単身赴任していて4月1日に豊橋市の自宅に戻っていた60代の会社員の男性と、豊橋市の50代の会社員の男性
60代の男性は、新幹線を使って豊橋市に
50代の男性は名古屋市で開かれた会議に出席し4月3日に感染が確認された瀬戸市の男性と接触
愛知県の感染者は、述べ241人(2020年4月7日 20時56分)

■さいたま市で、新たに4人の感染者
50代の自営業の男性
20代のサービス業の女性
40代の無職の女性
70代の無職の女性
4人のいずれも、感染経路不明
埼玉県の感染者は、216人に(2020年4月7日 20時55分)

■厚生労働省職員が感染
感染が確認されたのは東京・霞が関の厚生労働省に勤務する50代の男性職員
厚生労働省によると、クルーズ船での検疫に当たっていた職員や各都道府県にある労働局の職員を除いて、本省の職員の感染が確認されるのは初めて(2020年4月7日 20時52分)

■北九州市で、小学校教諭の女性が感染
北九州市八幡西区の八児小学校に勤務する50代の女性教諭
女性教諭は6日感染が確認された八幡自動車学校の送迎バスの運転手をしている若松区の60代の男性のきょうだいで、男性とともに感染が確認された若松区の80代の女性の娘
女性が勤務していた小学校では8日以降、職員の出勤を取りやめ、9日予定していた保護者への教科書の配布を中止し、休校期間中の児童の預かりも当面、行わない
福岡県の感染者は、199人に(2020年4月7日 20時49分)

■横浜市で、新たに9人の感染者
30代から90代までの男女合わせて9人(2020年4月7日 20時47分)

■岐阜県で、新たに10人の感染者
岐阜市に住む7人など男女10人
岐阜県の感染者は、69人に(2020年4月7日 20時31分)

■札幌市で、新たに4人の感染者
20代と70代の無職の女性2人と、50代の会社員の夫婦
20代と70代の女性は、それぞれ東京に滞在
北海道の感染者は、述べ198人に(2020年4月7日 20時22分)

■川崎市で、新たに2人の感染者
多摩区 30代男性医師
宮前区 50代男性会社員
医師は先月末まで「市立多摩病院」に勤務、今月から、看護師ら3人の感染が確認されている、市内にある「聖マリアンナ医科大学病院」に移った
川崎市は医師が市立多摩病院に勤務している時期に感染したと見ている
50代の会社員の男性は3月27日に発症、都内の勤務先に、症状が出る前日の先月26日までマスクを着けて電車で通勤。この男性は肺炎などの症状で、重症
2人共、感染経路は不明(2020年4月7日 20時06分)

■埼玉県で、新たに7人の感染者
越谷市 50代男性会社員、50代男性自営業
川越市 20代男性会社員、40代男性会社員、50代男性歌手、50代女性無職、20代男性フリーター
越谷市の自営業の男性は、先月都内で会食した友人が感染
他6人の感染経路は不明(2020年4月7日 20時03分)

■福岡市で、新たに16人の感染者
福岡市が記者会見予定
福岡県の感染者は、199人に(2020年4月7日 20時00分)

■西宮市で、新たに8人の感染者
20代から80代の男女8人
兵庫県の感染者は、225人に(2020年4月7日 19時48分)

■横須賀市で、新たに2人の感染者
建築業の50代の男性
40代の女性 職業未公表
2人共、感染経路は不明(2020年4月7日 19時39分)

■千葉市で、新たに4人の感染者
千葉市役所に勤める40代の男性職員
東京都内で自営業を営む70代男性
50代の自営業男性
都内で勤務する40代の会社員男性
千葉市職員の感染が確認されたのは、初めて(2020年4月7日 19時34分)

■熊本で、新たに1人の感染者
熊本市東区在住、陸上自衛隊健軍駐屯地に勤務する50代の男性隊員
男性は、これまでに感染者が確認された施設などは利用していないということで、熊本市は家族や同僚の自衛隊員を自宅に待機させて今後、検査を行うとともに、男性の行動歴や感染経路について調べる(2020年4月7日 19時25分)

■滋賀県で、新たに5人の感染者
滋賀県の感染者は、24人に(2020年4月7日 19時24分)

■佐賀県で、新たに1人の感染者
佐賀市の自営業60代男性
男性は、3月24日から29日まで仕事のため、福井県に滞在して複数回会食し、佐賀に戻った後に発症(2020年4月7日 19時21分)

■和歌山県で、新たに2人の感染者
20代男子大学生と、50代男性公立学校教員
20代の大学生は3月、埼玉県の実家に帰省し、和歌山県に戻ったあと、4月1日から発熱。埼玉県に住む両親の感染が確認されたため、7日に県がウイルス検査を行った結果、陽性と確認
50代の教員の男性は5日に発熱し、その後、海南保健所がウイルス検査を行った結果、陽性を確認(2020年4月7日 19時13分)

■奈良市は市内に住む大阪拘置所に勤務する40代の職員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表

■沖縄県で、新たに12人の感染者
20代から80代までの男女12人
このうち、
南城市の50代男性は学校の教員
南部保健所管内の50代女性は保育園職員で、4日に感染が確認された20代の女性の家族
40代から50代の男女3人は、4日に感染が確認された那覇市の男性と同じ食品メーカーに勤務
県は、12中7人が感染経路不明で、市中感染発生と認識(2020年4月7日 18時53分)

■大阪拘置所、新たに1人の男性刑務官の感染を確認
感染が確認されたのは、40代の男性刑務官
大阪拘置所では5日、別の40代の男性刑務官の感染が確認されており、同所で2人目(2020年4月7日 18時28分)

■千葉県で、新たに7人の感染者
八千代市 40代男性会社員
松戸市 80代男性無職と50代男性公務員
茂原市 50代男性会社員
旭市 30代女性アルバイト
集団感染が起きている東庄町の障害者福祉施設、「北総育成園」のいずれも60代の利用者と職員の2人
千葉県の感染者は、287人に(2020年4月7日 18時23分)

■埼玉県で、新たに6人の感染者
県外在住の20代女性会社員と川口市の70代男性会社員は、それぞれの勤務先で同僚の感染が確認され、検査の結果陽性に
ほかの4人については、感染経路不明(2020年4月7日 18時15分)

■神戸市で、新たに3人の感染者
いずれも市内在住で、
40代男性 自営業
40代男性 自営業
40代男性 会社員
このうち自営業の男性1人は、重症
3人共に、感染経路不明
兵庫県の感染者は、216人に(2020年4月7日 18時01分)

■京都府で、新たに9人の感染者
京都府が記者会見
京都府の感染者は、145人に(2020年4月7日 17時39分)

■札幌市東区のショッピングモール、アリオ札幌内のイトーヨーカドーの従業員が新型コロナウイルスに感染
イトーヨーカドー1階の家庭用品売り場に勤務。3月30日まで勤務していた
同店は、このあと19時に店舗を閉鎖、消毒する
また、明日8日も休業する予定(札幌テレビ報じる)

■三越伊勢丹ホールディングス、百貨店6店舗と小型店のすべてを臨時休業
休業期間は、4月8日から緊急事態宣言が解除されるまでを予定
臨時休業する百貨店は、三越日本橋本店、三越銀座店、三越恵比寿店、伊勢丹新宿本店、伊勢丹立川店、伊勢丹浦和店の6店舗
食品フロアも休業対象とする
三越と伊勢丹のオンラインショップおいても、同日から緊急事態宣言が解除されるまでの期間、一部を除き営業停止する

■神奈川県で、新たに3人の感染者
厚木保健福祉事務所管内在住、20代女性と50代男性
鎌倉保健福祉事務所管内在住、30代男性
1人は海外渡航歴があるが、本人が同意せず詳細は非公表
いずれも、感染経路の特定を進めている(2020年4月7日 17時29分)

■千葉県で、新たに2人の感染者
いずれも船橋市在住で、
50代女性会社員
60代男性会社員
2人共に、東京都内勤務
60代の男性は4月4日に感染が確認された60代の女性と同居する家族
50代女性の感染経路は不明(2020年4月7日 17時28分)

■新潟県で、新たに1人の感染者
東京都在住、20代女性 接客業
女性は、3月30日に東京から阿賀野市に帰省し、翌31日に全身のけん怠感や関節痛があり、6日に帰国者・接触者外来を受診して検査の結果、陽性と判定
新潟県内では、7日、上越市の30代の男性の感染も確認されている
新潟県の感染者は、37人に(2020年4月7日 17時10分)

■石川県で、新たに6人の感染者
6人の詳細は県が記者会見予定
石川県の感染者は、51人に(2020年4月7日 17時08分)

■神奈川県で、新たに2人の感染者
いずれも川崎市在住で、
多摩区 30代男性医師
宮前区 50代男性会社員
医師はこれまでに看護師ら3人の感染が確認されている市内の病院に勤務
川崎市は院内感染の確認が取れないとして、病院名を非公表
50代の男性は都内勤務で、症状が出る前日の3月26日までマスクを着けて電車で通勤
2人共に感染経路は不明(2020年4月7日 17時04分)

■兵庫県で、新たに4人の感染者
稲美町在住、50代男性警察官
芦屋市在住、40代男性会社員2人
伊丹市在住、40代男性会社員
50代警察官は、神戸西警察署の警視
芦屋市の40代会社員の1人は、5日に感染が確認された芦屋市の40代の女性の濃厚接触者
ほか2人の感染経路は不明(2020年4月7日 16時30分)

■大手生保4社、ホテルや自宅での療養も保険金支払の対象とする異例の措置
日本生命、第一生命、明治安田生命、住友生命4社は入院した日数に応じて保険金が支払われる医療保険の支払い条件を見直す
具体的には、医療機関のベッドに空きがなく入院ができなかったり、退院が早まったりして自宅やホテルなどで療養した場合でも、新型コロナウイルスの治療を受けていると証明する書類があれば、自宅やホテルの期間も入院とみなして、日数に応じて保険金を支払うこととした
大手生命保険会社がそろってこうした対応をとるのは異例(2020年4月7日 16時08分)

■緊急事態宣言の対象地域では、多くの裁判が延期に
緊急事態宣言の対象となる地域では、裁判の当事者を出頭させられなくなり、多くの裁判の延期などが見込まれている
最高裁判所では3月末に緊急事態宣言が出た場合の対応をまとめ、各地の裁判所に通知した
継続する業務
・令状の発付
・差し押さえ
・被害者を保護する必要があるDVに関する事務等
次に緊急性が高い業務
・被告が勾留されている刑事裁判
・略式命令に関する事務
・倒産に関する事務
緊急性が高くない業務
・民事裁判
・被告が保釈されている刑事裁判

■警視庁、要件を満たせば、運転免許証の更新期限を3カ月延長する特別措置
要件1
運転免許証の有効期間が令和2年3月13日から4月30日までであること
(今後の感染拡大の影響でさらに延長される可能性あり)
要件2
新型コロナウイルスに感染した場合や、感染が疑われる症状がある時、または感染を避けるため更新場所に行けないといった申し出があった場合
2つの要件を満たしている場合、都内の警察署や運転免許更新センターなどに行って手続きをすれば、運転免許証の有効期間を3カ月延長可能。延長された期間内は運転が可能
また、新型コロナウイルスを理由として、運転免許証が失効した場合にも、救済措置があるので最寄りの免許センター等に問い合わせを
また、大阪府警では4月7日から郵送での受付も開始している(2020年4月7日 15時02分)

■NHK、大河ドラマ「麒麟がくる」と連続テレビ小説「エール」の収録休止を、延長
大河ドラマ「麒麟がくる」と連続テレビ小説「エール」の収録について、NHKは、4月12日まで収録を見合わせるとしていた
また、大阪拠点放送局が制作する連続テレビ小説「おちょやん」も制作を開始していたが、7日以降、収録を見合わせる
収録の再開は状況を見ながら判断する
また、今回の措置によって、直ちにドラマの放送が休止することはないとしている(2020年4月7日 15時37分)

■神奈川県で、新たに2人の感染者
いずれも藤沢市在住で、
30代男性契約社員
50代女性神奈川県警非常勤職員
女性は、神奈川県警大和警察署に勤務
2人共に、感染経路は不明で調査中(2020年4月7日 14時28分)

■栃木県で、新たに2人の感染者
いずれも宇都宮市在住の30代男性2人
男性の1人は、男性は3月28日に、県外にある接客を伴う飲食店など合わせて3軒で、飲食
もう1人の男性は、4月2日の市内にある会社で夜間の勤務中、体調の悪さを感じ、帰宅したあとに38度を超える発熱があった
2人共に、感染経路は不明で調査中(2020年4月7日 15時01分)

■兵庫県警神戸西警察署の警視が感染、同署の立ち入りを規制
感染が確認されたのは神戸市西区にある神戸西警察署に勤務する50代男性警視
兵庫県警は警察署内への立ち入りを規制して、来庁者への対応は建物の外で行っている
警視と一緒に勤務していた署員およそ40人を帰宅させ、自宅待機にするかどうか検討中
また、警視の妻も兵庫県明石市にある運転免許試験場の職員で、自宅待機を指示した
兵庫県警の警察官の感染は、初めて(2020年4月7日 15時15分)

■北海道発表、4月7日の感染者は、なし
北海道で、感染者の発表が「0」となるのは2日連続(2020年4月7日 15時19分)

■奈良県で、新たに1人の感染者
奈良市在住、50代男性会社員
男性は、ニューカレドニアから帰国したあとに感染が確認された奈良市の別の男性と同じ大阪市内の会社に勤務していたが、2人が接する機会はほとんどなかったということで、感染経路は特定できていない(2020年4月7日 13時17分)

■楽天、「楽天トラベル」に登録する571の宿泊施設で、軽症者の対応可能
「楽天トラベル」に登録するホテルなどの宿泊施設のうち、571施設(計6万5156室)で新型コロナウイルスの軽症者や無症状の感染者の受け入れができることを明らかにした
自治体などから問い合わせがあれば、対応できる施設を紹介するとしている(2020/04/07 1230)

■香川大学、7都府県に滞在履歴のある学生44人の入学式出席を拒否
香川大は、3日に行った入学式で、新型コロナウイルス感染が拡大している7都府県に直近の2週間滞在歴がある学生44人に対し、出席を拒否していた
大学はクラスターの発生を懸念したとしている
同大学によると、出席を拒否したのは新入生が330人と最も多い創造工学部。入学式は例年、講堂に全学部の新入生全員を集めて行うが、今年は学部ごとに教室で実施した
入学式当日に来た同学部の全員に、東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、京都、兵庫に2週間以内に滞在歴があるかを聞き「ある」と回答した人の出席を拒否した。この判断は式直前に決まったという(共同)

■岡山県で、新たに1人の感染者
岡山市南区在住、80代男性
男性は、4月4日に感染が確認された50代の会社員男性の父親
息子の50代男性は、自宅と岡山市内にある職場の往復が中心で、最近は、海外や感染者が急増している地域は訪れておらず、感染経路が不明のままとなっている(2020年4月7日 12時19分)

■新潟県で、新たに1人の感染者
上越市、30代男性 会社員
男性は、4月1日に東京から帰省しその日に発熱やせきの症状、4月2日と4日、さらに6日に医療機関を受診し、検査の結果、7日、陽性判定された
男性は、東京からは会社の車で戻り、発熱などの症状がみられることから、自宅ではない場所で家族と離れて体調を確認していた
県は行動歴や感染経路を調査している
新潟県の感染者は、36人に(2020年4月7日 12時10分)

■外出禁止令が出されているフランスで、安いたばこを買うために禁止令を破って国境を越え、スペインに入国しようとした男性が、山中で遭難してレスキュー隊に救助された
CNN たばこ欲しさに外出禁止令破り、フランスからスペイン目指した男性が遭難

■緊急事態宣言「対象7都府県は妥当」政府諮問委員会
7日午前、感染症の専門家などでつくる「諮問委員会」が開かれた
「諮問委員会」は、対象地域や期間は妥当だという見解を示した
安倍総理大臣は、夕方開かれる政府の対策本部で、宣言を行う予定
さらに、夜7時からの記者会見で、宣言を行う理由や、具体的な措置などを説明し、国民に協力を呼びかける(2020年4月7日 11時57分)

■熊本県で、新たに1人の感染者
阿蘇保健所管内在住、70代女性
女性は5日、感染が確認された50代の女性と同居している母親で、検査を行った結果、6日夜、陽性と判明
すでに感染が確認された女性とともに3月29日に阿蘇保健所管内で行われた法事に参加していた
法事には、2人のほかにいずれも県内在住の親族9人が参加、県は健康状態を聞き取るなど、調査を進める(2020年4月7日 11時49分)

■「ウポポイ」開業を1カ月延期、5月29日へ
「ウポポイ」は、アイヌ文化を発信するため北海道白老町に整備された国立博物館などの施設の愛称で、4月24日に開業を予定していた
赤羽国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で「北海道ではこのところ感染の状況は安定傾向にあり、特に白老町では感染者は確認されていないが、全国的な感染状況や地元の意向も踏まえ、ウポポイを最高の形でスタートさせることが重要だと考えた」と述べた(2020年4月7日 10時56分)

■JR東日本が運営する「ルミネ」都内5店舗を全面休館、9店舗を生活必需品のみ営業へ
ルミネは6日、新型コロナウイルスの感染抑制のため4月8日から、全館休業または食品など一部を除き休業にすると発表した
休業期間は当面の間としている
7日に発出が予定されている緊急事態宣言を前に決定した
全面休館
ルミネ池袋
ルミネ有楽町
ルミネ新宿
ルミネエスト新宿
ニュウマン新宿

食品や生活必需品のみ営業
ルミネ大宮
ルミネ北千住
ルミネ立川
ルミネ横浜
ルミネ荻窪
ルミネ町田
大船ルミネウィング
ルミネ藤沢
ルミネ川越

■福井県で7日、新たに6人の感染者
福井県は午前11時から記者会見予定
福井県の感染者は、65人に(2020年4月7日 10時14分)

■世界の航空便欠航で、天気予報精度が低下する可能性
国連の専門機関、WMO(世界気象機関)は、天気予報に利用されている民間の旅客機からのデータが大幅に減り、今後、天気予報の精度が低下する可能性があるという見解を明らかにした
世界各地の天気予報など気象に関する情報には、陸や海、宇宙からのさまざまな情報に加え、民間の旅客機に搭載された機器を通じて集まる気温や風速、風向きなども貴重なデータとして利用されている
新型コロナウイルスの影響で世界的に航空便の欠航が相次いでいることで、旅客機からのデータをこれまでのようには得ることができなくなり、特にヨーロッパで顕著になっているとしている
WMO事務局長は「天気予報への信頼性が徐々に低下すると予想される」とし、今後、世界で航空便の欠航が長引けば、天気予報の精度が低下する可能性があると指摘(2020年4月7日 9時23分)

■NY州知事「もう限界に来ているこの状態が続けば、医療態勢は吹き飛ぶだろう」
6日時点のニューヨーク州の感染者は13万689人、死者は前日から599人増の4758人となっている
クオモ知事は6日の記者会見で、重症患者の治療に欠かせない人工呼吸器の在庫が底をつき、1台を2人に用いるなどしてしのいでいると窮状を訴え、「もう限界に来ているこの状態が続けば、医療態勢は吹き飛ぶだろう」と述べた
感染の上昇を抑えるために市民の外出制限を4月15日から2週間延長して29日までとすると発表した
また、感染を防ぐために他人との距離を1.8m以上取る決まりについて、違反した場合の罰金を500ドルから1000ドル(約11万円)に引き上げるとした(2020年4月7日 7時04分)

■米医務総監「今週1週間は、真珠湾攻撃と911の同時多発テロ事件と同じような時だ」NBCテレビで発言
米政府の公衆衛生政策を担当するアダムス医務総監が5日、NBCテレビの番組内で発言した
アメリカ国内の今週1週間について「「真珠湾攻撃と911の同時多発テロ事件と同じような時だ。多くの国民にとって人生の中で最も困難な時を迎える」と述べ、新型コロナウイルスの感染拡大で多くの人が亡くなる最も深刻な時期になるという認識を示した(2020年4月7日 7時01分)

■英ジョンソン首相、症状悪化で集中治療室に
イギリスの首相官邸は6日夜、声明を発表し、ジョンソン首相の病状がこの日の午後から悪化したことを受けて集中治療室に移されたと明らかにした
また、首相は意識があり、人工呼吸器が必要になった時の予防策として集中治療室に移されたとしている
ジョンソン首相はラーブ外相に対し、必要な場合に職務を代行するよう依頼
首相は6日午後には、みずからのツイッターに「気分はいいし、私のチームとも連絡を取り合っている」と投稿していた
ジョンソン首相は3月27日、新型コロナウイルスに感染したことを明らかにし、症状は軽いとして自宅で職務を継続。しかし、回復がみられず、5日夜から医師の勧めでロンドン市内の病院に入院していた(2020年4月7日 6時42分)

■イスラエル情報機関「モサド」、売約済みの医療機器の獲得を図る工作活動
イスラエルのネタニヤフ首相は3月24日、モサドのコーヘン長官を、新型コロナウイルスの治療に必要な医療機器の調達を統括する政府の最高責任者に任命
モサドは、海外に張り巡らせたいわば「スパイネットワーク」も活用して、国内で不足している医療機器の調達に当たっている
コーヘン長官はイスラエルメディアのインタビューで「最も力を入れているのは人工呼吸器の調達だ。競争は激しいが、穏やかに表現するならば、われわれ全員が一生懸命やっている」と話した
イスラエルのテレビ局はふだんは場所すら明らかにされていないモサドの本部などで、工作員たちが調達任務に当たる様子を取材したとする特集番組を放送
調達担当の責任者となったモサド工作員が覆面インタビューに応じ、人工呼吸器などをめぐる国際的な競争の中、「隙間のような場所では売り買いが行われているので、そうした隙間を見つけることが重要だ」と説明、「われわれは物理的に盗み出すわけではなく、特別なコネを使ってすでに売約済みの医療機器の獲得を図っている」と述べ、日々持ち上がる取り引きの数が数千件に上ることを明らかにした。番組では、人工呼吸器を製造するために必要な情報をモサドが入手し、近く国内の3か所で1日数百台のペースで製造を始める計画が明かされた
イスラエル政府によると、モサドはこれまでに、数十台の人工呼吸器、10万回分の検査キット、1000万個の医療用マスクを調達したという(2020年4月7日 1時54分)

■山口県で、新たに1人の感染者
周南市在住、20代女性 会社員
女性は、5日に会社の同僚と一緒に感染が確認された周南市の男性会社員の家族で、県が濃厚接触者として6日ウイルス検査を行い、感染が確認された
山口県の感染者は、13人に(2020年4月7日 1時39分)

■静岡県で、新たに2人の感染者
いずれも静岡市在住で、
葵区在住、30代男性
駿河区在住、70代男性
30代の男性は、すでに感染が確認されている静岡市清水区に住む40代の自営業の男性の従業員。上司の男性が発症する前に、車に同乗
70代男性は宗教関係者で、3月26日に京都で一緒に行動をしていた和歌山県の男性の感染が確認されている
静岡県内の感染者は、19人に(2020年4月7日 1時32分)

■山形県で、新たに6人の感染者
南陽市 20代男性
高畠町 20代男性と40代女性
飯豊町 50代女性
鶴岡市 20代男性
上山市 50代男性
南陽市、高畠町、飯豊町に住む4人は、すでに感染が確認されている上山市に住むヤマト運輸社員の濃厚接触者
鶴岡市の男性は、5日感染が確認された市内の男性と一緒に、利用者の感染が相次いで確認されている仙台市内の飲食店「HUB仙台一番町四丁目店」を訪れていた
県は7日午後3時半から記者会見予定(2020年4月7日 1時25分)

■愛知県で、新たに11人の感染者
0歳から80代までの男女
このうち1人は、名古屋市の10代女子中学生で、生徒が先月まで通っていた小学校を7日から1週間休校する。名古屋市内で未成年の感染者が確認されたのは初めて
瀬戸市に住む50代男性は、17人が感染している愛知県警の警察官
東浦町の30代女性と0歳の男の子は、すでに感染が分かっている20代の男性警察官の家族
長久手市の40代女性は日進市の業務委託職員。この女性は窓口業務の担当ではないとしている
日進市は、この女性の近くの席で勤務する4人の職員を当面、自宅待機とするとともに、6日、庁舎内の消毒を実施した(2020年4月7日 1時20分)

■慶大病院研修医18人が感染、病院側の再三の注意も、研修医らおよそ40人が会食
慶應義塾大学病院で3月31日、研修医1人の感染が確認され、病院は研修医99人の検査を実施、これまでに18人の感染が判明した
病院はすべての教職員に対し、会食を行わないよう繰り返し注意していたが、研修医のうちおよそ40人が会食を行っていた
慶應義塾大学病院は「研修医らの行動は患者を守るべき医療者として許されない行為であり、医師としての自覚が欠如していたと言わざるをえない。深くおわび申し上げますとともに、再発防止に努めてまいります」とコメント(2020年4月7日 1時16分)

■山梨県で、新たに2人の感染者
60代の男性は5日、感染が確認された南アルプス市と甲斐市を生活圏とする会社員の40代の男性の親族
40代の会社員の男性は、これまでに感染が確認されている3人と、同じ勤務先
県は、7日に記者会見で詳しく説明する予定
山梨県の感染者は、19人(2020年4月7日 1時07分)

■広島県で、新たに1人の感染者
江田島市在住、30代女性 医療機関勤務
3月31日からせきなどの症状が続いたため4月4日に県内の医療機関を受診したあと、6日、帰国者・接触者外来を受診し、陽性を確認
女性は、せきなどの症状があった3月31日と4月1日に医療機関に出勤し、4月2日は自家用車を利用して県内の薬局や商業施設に立ち寄っていた
医療機関での勤務中はマスクを着用
感染経路、濃厚接触者を調査中
広島県の感染者は、16人に(2020年4月7日 1時04分)

■京都府で、新たに8人の感染者
府内に住む20代から80代の男女
京都市の80代男性は、大手電子機器メーカー「オムロン(旧立石電機)」の名誉顧問で京都商工会議所の名誉会頭を務める立石義雄氏
4月1日以降、けん怠感や発熱の症状を訴え、5日、医療機関で肺炎と診断され、6日陽性判定。重症
京都市に住む夫婦で、いずれも50代の男性と女性は、4月4日、感染が確認された京都市消防局の職員と同居する両親
京都市の20代の男性と30代の男性はJRA職員、千葉県ですでに感染が確認された人の濃厚接触者
京都市に住む60代の男性と50代の男性、大山崎町に住む50代の男性は、感染経路不明(2020年4月7日 0時59分)

■仙台市で新たに3人の感染者
30代男性会社員2人と40代女性看護師
1人の30代男性は、3月31日東京から仙台市に転居後、2日に発熱。5日高熱と呼吸困難で救急搬送
40代女性は、宮城野区の特別養護老人ホーム「ハートケア鶴ヶ谷」に勤務する看護師
女性は症状が出た今月2日以降、施設に勤務しておらず、また施設では職員の検温や手洗い、マスク着用などの対策を取っていたことから、仙台市は今のところ施設内に濃厚接触者はいないとしている
3人はいずれも、感染経路不明(2020年4月7日 0時50分)

■大阪府で、新たに20人の感染者
10代の小学生を含む70代までの男女20人
このうち八尾市の30代の公務員の男性が重症
20人のうち16人の感染経路が不明で、さらに残り4人も感染経路不明者からの感染
また、府内の全428人の感染者のうち、215人が感染経路不明で、市中感染の拡大が一層懸念される(2020年4月6日 23時41分)

■和歌山県で、新たに3人の感染者
県内在住、60代男性と50代女性の夫婦
和歌山市在住、30代女性
60代の男性は3月28日から、妻はその翌日から発熱
60代男性は、重症
男性は田辺市の「ファミリーマート田辺栄町店」、妻は「産直市場よってっていなり本館」に勤務
県はそれぞれの店で従業員などのウイルス検査を行う
30代女性は、2日に感染が確認された60代の男性と同居している長女(2020年4月6日 23時15分)

■大分市の豊和銀行上野支店に勤務する20代男性行員が感染
男性は4日37度を超える熱とけん怠感を発症し、5日医療機関を受診、6日PCR検査で、陽性と判明した
男性は3月21日と22日に福岡県を訪れ、その後マスクを着けて4月3日まで出勤していた
豊和銀行では、上野支店を6日と7日の2日間臨時休業とする(2020年4月6日 22時00分)

 

4月6日

緊急事態宣言の対象7都府県は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、安倍総理大臣は、東京など7都府県を対象に、1か月程度とする方針で、諮問委員会に意見を求める(17時40分)

4月6日の東京都内の感染者は、83人
うち73人の感染経路が不明
東京都は、今日の発表数減少について「日曜日に検査されたもので、医療機関からの届け出が少なかったとみられる」としている

NHKは東京都関係者からの情報として、東京都内の4月6日の感染者数が、約100人と報じた(16時36分)

東京都内で6日に確認された新型コロナウイルスの感染者数が増加し、午後4時半現在で100人前後となったことが関係者への取材で分かった 共同通信

東京都、4月6日の新たな感染者は、およそ50人(午後3時半現在)
週末の休診などによる減少とみられる 共同通信

複数の国内メディアは6日、安倍晋三首相が新型コロナウイルスの感染拡大を受け緊急事態宣言に踏み切る意向を固め、6日にも表明すると報じた。共同通信によると、7日に宣言を出し、8日から効力を発生させる方向で調整に入った

兵庫県、休校措置を延長へ
県立学校を8日から再開するとしていた方針を変更、県北部の但馬地域を除いて神戸市や、阪神間地域などほかのすべての地域で、4月19日まで休校措置を延長すると発表。19日以降は、情勢を見て判断(11時19分)

安倍首相が、緊急事態宣言を発令する意向を固める
安倍晋三首相は新型コロナウイルス特措法に基づき、緊急事態宣言を発令する方針を固めた
対象は東京や大阪を軸に調整する。政府関係者が6日明らかにした。共同通信(8時28分)

■岐阜県で、新たに1人の感染者
各務原市在住、30代男性会社員
男性は、5日感染が確認された50代の女性の息子で、3月21日に39度の熱が出て、翌日から2日間、37度台の発熱
その後熱は下がったものの、3月28日以降、せきや胸の違和感があったことから、6日、母親の濃厚接触者として検査を行い、感染が確認された
発症後も各務原市内の会社で勤務していたことから、岐阜県は職場の同僚について調査を行う
岐阜県の感染者は、59人に(2020年4月6日 22時55分)

■国内感染者、4000人を超える
空港検疫とチャーター機帰国者を含め、4072人(ダイヤモンド・プリンセス除く)
国内感染者数上位10自治体
東京都 1116人
大阪府 428人
千葉県 278人
神奈川県 271人
愛知県 229人
兵庫県 209人
埼玉県 199人
北海道 194人
福岡県 176人
京都府 133人
(2020年4月6日 22時現在)

■長野県で、新たに1人の感染者
伊那保健所管内在住、20代男性
男性は3月29日に発熱などの症状、自宅で療養していたが改善せず、5日に検査し、6日陽性判定
男性は3月16日から22日にかけて関東を訪れていた
県は、男性が訪れた自治体や場所、目的などについてプライバシーなどを理由に非公表
県内では6日、諏訪保健所管内に住む40代の女性も感染が確認されている
長野県の感染者は、14人に(2020年4月6日 22時19分)

■北九州市で、新たに4人の感染者
若松区在住、60代男性 八幡自動車学校の送迎バスの運転手と男性の80代の母親
また、この男性が受診した市内の医療機関の医療スタッフで八幡西区の60代男性
ほか1人
北九州市内の感染者は、49人に(2020年4月6日 22時18分)

■茨城県で、新たに7人の感染者
0歳の乳児は、神栖市で感染が確認された30代の夫婦の娘
「ハミングハウス」の関係者で、20代女性と60代男性
「アレーテル・つくば」の関係者で、40代女性職員と90代女性入所者
感染が確認された親子の家族で、常陸太田市役所に勤務する20代の女性職員
阿見町の60代男性会社員
茨城県の感染者は、71人に(2020年4月6日 22時17分)

■埼玉県で、新たに14人の感染者
県内とさいたま市の30代から70代までの男女
2人は、所沢明生病院勤務の30代女性と入院している70代男性
この病院で感染が確認されたのは4人、病院は5日から新たな入院患者の受け入れと外来の診察を休止
12人のうち6人の感染経路が不明
また、川口市で40代男性会社員と70代の母親が感染(2020年04月06日 20時43分)

■神戸市で、新たに6人の感染者
20代から60代の男女6人
6人のうち4人は、感染経路不明
40代女性1人は市内の飲食店勤務
60代女性は市内高齢者福祉施設の介護職員
20代男性は市内の会社員
20代女性は大阪府内の会社員(2020年04月06日 20時52分)

■関西2府4県で、6日午後8時までに、41人の感染者
大阪府 20人
京都府 8人
兵庫県 6人
和歌山県 5人
奈良県 1人
滋賀県 1人
(2020年04月06日 20時37分)

■名古屋市で60代男性が死亡、新たに2人の感染者
死亡したのは市内に住む60代の男性。愛知県の死者は21人となった
また、同市在住の10代女子中学生と30代男性の感染が新たに確認された(2020年4月6日 21時09分)

■滋賀県で、新たに1人の感染者
甲賀市在住、60代男性
男性はクラスターが発生したとみられる草津市にある電子部品メーカー「ニチコン草津」の社員で、先に感染が確認された社員と同じ部屋で働いていた
ニチコン草津では4月3日からおよそ300人の全従業員が自宅待機となっている
ニチコン草津では合わせて12人の社が感染(2020年4月6日 20時54分)

■兵庫県西宮市で、80代の男性が死亡
兵庫県内で、新型コロナウイルスによる死者は12人となった(2020年4月6日 20時47分)

■バスケットボールBリーグ・大阪エヴェッサで、新たに3選手が感染
大阪エヴェッサは感染の経緯は不明としたうえで、3人は3月24日、大阪市内の飲食店で、すでに感染が確認されている知人などと食事をしていたとしている
チーム内で感染が確認されたのは、5人となった(2020年4月6日 20時44分)

■東京都、東横INN東京駅新大橋前を借り上げ、軽症者などの滞在施設に
現在入院している人のうち、症状がない人と37度5分以上の発熱が24時間以上ない人が対象
7日午後からこのホテルに一部の軽症の患者などを順次移す
100人程度が滞在する見通し
ホテルでは都の職員とともに看護師が24時間体制で対応するほか、日中は医師も常駐する予定
滞在にかかる費用は全額、公費でまかなわれる見通し
都は今後も軽症の患者などが滞在できる宿泊施設について、合わせて1000室の確保を目指す(2020年4月6日 20時33分)

■Canon・キヤノン、東京都大田区の本社と川崎市にある4つの事業所を臨時休業
東京を中心とした新型コロナウイルスの感染拡大を受けた措置で、4月7日から17日まで臨時休業とする
これらの拠点では感染者は出ていないが、従業員などの健康確保や感染拡大の防止が目的だとしている(2020年4月6日 20時29分)

■千葉県で、新たに18人の感染者
市川市 30代会社員男性2人、30代自営業男性
浦安市 50代自営業男性、20代会社員男性
白井市 50代と40代の会社員夫婦
旭市 20代無職男性
集団感染が起きている東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」の旭市に住む60代の女性職員、職員の家族で東庄町に住む小学生の女の子と50代の女性の合わせて11人
このうち浦安市の20代の男性は3月22日に38度台の熱が出たほか味覚や臭覚の異常、けん怠感などが出たが、翌日には熱が下がったためその後4日間、勤務する都内の飲食店に出勤していた
また東庄町の「北総育成園」の関係者のうち小学生の女の子と50代の女性はすでに感染がわかっている30代の女性職員の家族
千葉県内では、他に千葉市と船橋市で合わせて7人の感染が確認されている
千葉県の感染者は、278人に(2020年4月6日 20時03分)

■高知県で、新たに3人の感染者
高知県西部在住、60代女性バー経営
中央東福祉保健所管内在住、20代女性アルバイト
高知市在住、20代男性飲食店勤務
20代女性は、5日感染が確認された20代の女性の友人で、3月31日、狭い空間で一緒に音楽活動
20代男性は、5日感染が確認された居酒屋勤務の女性と一緒に食事をするなどしていて、症状が出て以降は、飲食店で勤務していない(2020年4月6日 19時45分)

■福岡県で、新たに14人の感染者
福岡県の感染者は、176人に(2020年04月06日 19時15分)

■緊急経済対策の事業規模について、安倍総理大臣は、GDP(国内総生産)の20%にあたる総額108兆円程度とする方針を固めた(2020年4月6日 17時52分)

■北海道教育委員会の佐藤嘉大教育長が急逝、62歳。全国に先駆けて小中学校の一斉休校を決めるなど道の教育施策に尽力
道教育委員会によりますと3日夜、道庁から帰ったあと、4日未明になって自宅で体調不良を訴え、病院に搬送されましたが帰らぬ人となった
佐藤教育長は十勝の清水町の出身で道の総合政策部長などを歴任し、2年前に道教育委員会の教育長に就任
3日も道の新型コロナウイルスに関する対策会議に出席して対応にあたっていた
佐藤教育長は新型コロナウイルス対策で、全国に先駆けて小中学校の一斉休校を決めるなど道の教育施策に尽力

■川崎市で、新たに2人の感染者
いずれも中原区在住で、都内勤務の50代男性と60代男性
60代の男性は症状が出たあと、3月31日に電車で出勤したが、マスクは着用
市は、2人共に、感染経路は不明としている(2020年4月6日 17時27分)

■人口10万人あたりの感染者数、全国最多は福井県(NHK調べ)
NHKが各都道府県が公表している最新の人口のデータをもとに「人口10万人あたりの感染者数」を計算
福井県 7.66人
東京都 7.41人
京都府 4.84人
高知県 4.78人
(2020年4月6日 17時19分)

■在日米軍、関東地方の基地に対して、公衆衛生上の非常事態を宣言
在日米軍司令部は4月6日、東京都内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、関東地方の基地や施設を対象に公衆衛生上の非常事態を宣言し、対策強化に乗り出したことを明らかにした(2020/04/06 1700)

■長野県で、新たに1人の感染者
諏訪保健所管内在住、40代女性
女性は、5日感染が確認された40代の男性と同居する妻
夫は3月、関西を訪れていて県は女性が夫から感染したとみて詳しく調べている
長野県の感染者は13人となり、うち3人が退院(2020年4月6日 16時48分)

■京都市、市立学校を4月10日から5月6日まで休校とすることを発表
京都市教育委員会は6日、幼稚園や小中学校、高校などの市立学校を4月10日から5月6日まで休校にすると発表した(2020/04/06 1638) 

■大阪拘置所、受刑者40人を隔離、119人の職員を自宅待機に
40代の男性刑務官が新型コロナウイルスに感染した大阪市都島区の大阪拘置所は6日、全職員の5分の1にあたる119人を自宅待機とし、受刑者ら40人も単独室に隔離したと明らかにした
大阪拘置所の収容者は約1100人で職員は約540人
職員の大規模な自宅待機に伴い、近隣施設から応援職員の派遣を受ける(2020/04/06 1601)

■サンリオピューロランド、5月10日まで休館を延長
「サンリオピューロランド」と、大分県にあるテーマパーク「ハーモニーランド」は、臨時休館の期間を、ゴールデンウィーク明けの5月10日まで延長すると発表した
運営する「サンリオ」は、臨時休館の期間を当初、4月上旬までとしていた
同社は「大型連休は例年多くの来場者が訪れる時期で休館は重い決断だったが、安全確保のためにはやむをえなかった」としている(2020年4月6日 16時14分)

■神戸大学が、20代男子学生3人の感染を公表
神戸大は6日、3月にドイツを旅行していた20代の男子学生3人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した
3人は、帰国後、キャンパスには立ち入っていないとしている
既に居住地の各自治体が感染を公表している

■北海道で、男性1人が死亡 – 北海道内で6日の感染者は、なし
新型コロナウイルスへの感染が確認されていた男性が、5日夜、入院していた病院で死亡
道は、遺族の意向により、男性の居住地・年齢・感性経路などは非公表とした
道内の死者は、9人目
また、北海道は、6日に新たな感染者は確認されなかったと発表した
道内の感染者は述べ194人、治療を終えた人は142人(2020年4月6日 15時48分)

■福井県、感染者用病床ひっ迫で、市の宿泊施設「少年自然の家」を軽症者向けに供用開始
福井県は、新型コロナウイルスに感染した患者を受け入れるために「感染症指定医療機関」の専用病床に加えて一般の病床の確保を進め、6日までに合わせて72床を確保
県は症状が重い患者の治療を優先的に行うため、軽症者などには医療機関以外で療養してもらうとして、福井市が設置している宿泊施設、「少年自然の家」での受け入れを開始した
対象となるのは、入院後に症状が改善し退院に向けた確認のための検査を受けている人や、無症状や味覚障害など症状が軽い人で、5日、6人の患者が移動した
施設には26の部屋があり、福井県医師会などと連携して看護師が24時間常駐するほか、必要に応じていつでも医師が駆けつけられる態勢をとっている
福井県は今後に向けて、ほかの公共施設や民間の宿泊施設の活用に向けた調整も進める
厚生労働省によると、軽症者などを医療機関以外で受け入れを始めたのは全国の都道府県で初めて(2020年4月6日 15時21分)

■和歌山市で、新たに2人の感染者
60代女性と40代男性
2人は、4日、感染が確認された、和歌山市松江西の病院「中谷内科循環器科」を開業する70代男性医師の濃厚接触者(2020年04月06日 15時03分)

■愛媛県で、新たに2人の感染者
砥部町在住、60代男性
愛南町在住、50代男性
いずれもこれまでに感染が確認された人の家族
愛媛県の感染者は、23人に(2020年04月06日 15時08分)

■那覇市、4月9日(木)から19日(日)まで小中学校の臨時休校を決定
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、那覇市は今月9日(木)から19日(日)まで小中学校を臨時休校すると発表した
7日(火)の始業式と8日(水)の入学式は予定通り実施する

■福井県で、新たに6人の感染者
大野市、鯖江市、福井市、越前市に住む40代から50代の男女
このうち、越前市の50代女性は市内の高齢者向けデイサービス「ひかり」に勤務する職員
女性は、症状が出たあとの3月25日に出勤していたことから、デイサービス「ひかり」は6日から休業
6人はいずれも、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者や関係者
福井県の感染者は、59人に(2020年4月6日 12時59分)

■甲府市で、新たに1人の感染者
甲府市の「恵信甲府病院」に入院していた90代女性
女性4日、38度3分の発熱があり、5日にPCR検査を受けた結果、陽性が判明
同院は、3月31日に感染が確認された男性が准看護師として勤務。症状が出たあとも勤務していたことが明らかになっている
女性は現在、県内の感染症指定医療機関に入院している(2020年4月6日 11時50分)

■沖縄県で、新たに6人の感染者
1日の発表数で、最多
20代男性3人
50代の男女2人
70代女性1人
沖縄県の感染者は、22人に
※沖縄県のホームページは記者会見後、接続しづらい状況に(2020年04月06日 10時56分)

■さいたま市、新型コロナウイルス患者1人の死亡を公表
市は、遺族の意向により、性別・年齢・死去した日など、非公表
埼玉県の死者は、4人目(2020年4月6日 11時19分)

■富山市、陰性判定された保育士女性が、再度の検査で陽性に
新たに感染が確認されたのは、富山市の40代女性保育士
女性は、すでに感染が確認されている20代の保育士の濃厚接触者として4月1日に検査を行い陰性と判定、しかし、3日から発熱などの症状が出て、再度検査を行い、陽性と判定された
富山県の感染者は、11人に(2020年4月6日 10時47分)

■米NY州の動物園で、トラが感染
ブロンクス動物園で飼育されている4歳メスの「ナディア」
動物園によると、飼育員から感染したとみられ、ほかのトラ3頭と、ライオン3頭にもせきの症状と食欲低下がみられている
この飼育員が世話をしていたほかのトラやチーター、ユキヒョウなどには症状は出ていない
世界ではこれまでに、イヌやネコへの感染例は報告されているが、トラへの感染が確認されたのは初めて(2020年4月6日 8時51分)

■エリザベス女王が、テレビ演説
エリザベス女王がクリスマス以外にメッセージを発表するのは極めて異例
エリザベス女王は、医療の最前線で活動する医師や看護師、関係者、そして、外出制限を受けて自宅に待機する市民などすべての人々に謝意を示し、「私たちはともにこの病気に立ち向かっている。私たちが団結し、強い意思を持ち続ければ、打ち勝つことができる」と、人々に連帯を呼びかけ「私たちは再び、友人や家族とともに過ごすことができる。また会うことができる」と結んだ演説の収録は、女王が滞在しているウィンザー城で行われ、防護服を身につけたカメラマン1人が十分な距離をとって撮影に臨んだという(2020年4月6日 6時19分)

■英ジョンソン首相、検査入院
英首相官邸報道官は、ジョンソン首相が5日、医師の勧めにより、検査のために入院したことを明らかにした
今回の入院について報道官は、感染して10日たっても症状が続いているため、予防的な措置だとしている
英国内では、直近に投稿された動画に映るジョンソン首相が少しやつれて見えると心配する声が上がっていた(2020年4月6日 6時17分)

■フランス、パリ郊外の卸売市場「ランジス市場」を遺体安置所として使用開始
フランスでは病院で死亡した人に加え高齢者施設で死亡した人も統計に加えてから死者の数が急増、6日8時現在で、感染者は9万3,780人、死者は8,093人となっている(J.H Univ)
パリ警視庁は、首都パリ郊外にある世界最大規模の卸売市場「ランジス市場」の一部の施設を臨時の遺体安置所として受け入れを開始した
ランジス市場は敷地面積が234ヘクタール(東京ドーム約50個分)
遺体安置所として利用されるのは食品などを扱う施設から離れた建物で、最大で1000人の遺体を受け入れる
ヨーロッパでは死者の急増に伴い、スペインでもスケートリンクを臨時の遺体安置所にするなど、各国は異例の対応を迫られている(2020年4月6日 6時08分)

■山口県で新たに4人の感染者、職場でクラスター発生の可能性
周南市在住、30代と40代の男性2人
下松市在住、40代男性と50代女性
周南市の男性2人は、4日に感染が確認された下松市の会社員の同僚。3月25日、一緒に大阪へ日帰りで出張
下松市の女性も会社員の同僚で、下松市の男性は会社員の知人で仕事上のつきあいがあり、3月29日には、一緒にゴルフをした
県は職場を通じて「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が発生した可能性が高いとみて、ほかの従業員などの検査を急ぐ(2020年4月6日 4時17分)

■警視庁武蔵野警察署の男性警察官が感染、署員70人あまりを自宅待機
感染が確認されたのは、武蔵野警察署刑事組織犯罪対策課の33歳男性警察官
この警察官は、3月9日から当番勤務の日以外は千代田区にある警察施設で捜査講習を受けていた
警視庁は一緒に勤務していた署員や、講習の参加者など、合わせて70人余りを自宅待機にする措置
警察署の機能を維持するため本部警備部や地域部からおよそ30人を武蔵野警察署に派遣し、パトロールなどにあたる(2020年4月6日 1時07分)

■京都府で、新たに9人の感染者
20代から60代までの男女
京都市に住む20代の男性は、すでに京都産業大学に関係して感染が発表されている人の知人
30代の男性は京都市の北山病院の看護師で、病院は6日から18日までの13日間、外来診療や新規の入院患者の受け入れなどを中止
京田辺市に住む30代の女性は城陽市にある南京都病院に勤める看護師。病院では入院中の患者全員と濃厚接触した医師や看護師などの検査実施、今月8日まで外来診療を中止(2020年4月6日 0時04分)

■池袋パルコ、6日臨時休館
パルコとユナイテッドアローズは、池袋パルコ3階のユナイテッドアローズに勤務する男性販売スタッフの感染を公表した
男性は4月1日帰宅後に発熱、5日に陽性判定を受けた
2日以降は、店頭勤務していないとしている
池袋パルコは、東京都の外出自粛要請で4日〜5日を臨時休業としていたが、販売員の感染を受けて、6日を臨時休館とし、管内の消毒作業を実施する(2020年4月6日 00時00分)

 

4月5日

東京都で、新たに143人の感染者 都内の感染者は、1000人を超え、1034人に
また、7人の死亡が明らかにされ、都内の死者は30人となった

■宮崎県で、新たに2人の感染者
いずれも宮崎市内に住む50代の無職の男性と60代の会社経営の男性
50代の無職の男性は3日感染が確認された自営業の男性と3月30日と31日に接触
60代の会社経営の男性は3月23日と24日に東京に出張に行き、24日に帰宅、2日後の26日に発熱
宮崎市は相次ぐ感染の確認を受けて市立の小中学校について、7日、午前中に始業式を行った後、4月20日まで休校すると発表した(2020年4月5日 23時38分)

■岐阜県で、新たに11人の感染者
岐阜市では、0代や30代などの男女7人と、0歳の女の子1人の合わせて8人
このうち男女7人は従業員や客の間で集団感染が発生している岐阜市のナイトクラブ「シャルム」の従業員
0歳の女の子は、店の客ですでに感染が確認されている岐阜大学医学部付属病院に勤める30代男性医師の娘
シャルムに関係する感染者は18人となり、市では系列店3店舗の調査を行う
また、岐阜県内では、大垣市に住む10歳未満の小学生の女の子、瑞穂市に住む60代の男性、各務原市に住む50代の女性の合わせて3人の感染が確認された
岐阜県の感染者は、58人に(2020年4月5日 23時14分)

■神奈川県職員が感染、藤沢合同庁舎窓口を閉鎖
感染が確認されたのは、神奈川県藤沢市にある県の藤沢土木事務所に勤務する都内在住の50代男性職員
通勤で都内から電車を利用、感染経路は不明
土木事務所の職員約10人を在宅勤務とし、事務所の入る藤沢合同庁舎を消毒するため、6日の終日、窓口を閉鎖(2020年4月5日 22時59分)

■愛知県で高齢の男性が死亡、新たに7人の感染者
名古屋市内の高齢男性が新型コロナウイルスによる肺炎のため死亡。県内で20人目
名古屋市の、愛知県警の警察官2人、20代男性、30代男性
大治町の40代男性、東浦町の50代女性、西尾市の80代男性
いずれも、感染者の家族や親族で、このうち東浦町の女性はすでに感染が確認された愛知県警の警察官の親族
名古屋市の30代男性の感染経路は不明(2020年4月5日 22時45分)

■茨城県で、新たに5人の感染者
JAとりで総合医療センター
入院していた60代男性、人工透析で外来の50代男性会社員、20代男性看護師
東京都内の飲食店に勤務する常陸太田市の実家に帰省した30代女性と60代の父親(2020年4月5日 22時31分)

■熊本県で、新たに1人の感染者
阿蘇保健所管内在住、50代女性位会社員
女性には過去2週間に海外渡航歴はなく、感染経路不明で調査(2020年4月5日 22時02分)

■仙台市で、新たに2人の感染者
20代男子学生 すでに感染が確認された20代の外国籍の男性の自宅で合わせて8人で飲食。この外国籍男性はHUB仙台一番町四丁目店利用者
50代女性会社員 感染経路調査中(2020年4月5日 21時58分)

■横浜市で、新たに12人の感染者
都内在住、50代女性 横浜市内の病院事務
50代男性 会社経営
30代女性 会社員
40代男性 会社員
60代男性2人
70代男性
職業確認中の30代と50代の男性と30代女性
このうち6人はすでに感染が確認されている人の親族や同僚のほか、感染者とともに海外に渡航していた人など
学生の20代女性は先月26日に都内のクラブを利用
市内の病院に勤務する50代の女性は、先月20日に都内のライブイベントに参加(2020年4月5日 21時41分)

■和歌山県で、新たに1人の感染者
県内在住、50代男性 宗教関連
田辺保健所がウイルス検査を行い陽性判定
男性は発症前の3月26日から1泊2日の日程で京で同業者らと仕事
30日には男性が所有する県内の宗教施設で小規模な会合(2020年4月5日 21時40分)

■埼玉県で、新たに18人の感染者
県内外に住む未就学児から80代までの男女
13人は、家族や職場の同僚などを通じて感染した可能性
4人は、感染経路不明
埼玉県の感染者は、185人に(2020年4月5日 21時27分)

■滋賀県で、新たに1人の感染者 – クラスター発生
草津市在住、40代女性
女性は草津市にある電子部品メーカー「ニチコン草津」の社員
「ニチコン草津」では合わせて11人の社員の感染が確認されている(2020年4月5日 21時26分)

■京都府で、新たに9人の感染者
京都市 6人
京田辺市 1人
宇治市 2人
京田辺市の女性は、城陽市にある南京都病院に勤める看護師
宇治市の女性2人は同居する親子
3人は感染経路不明(2020年4月5日 21時12分)

■千葉県で、新たに14人の感染者
浦安市40代女性と20代会社員女性
市川市20代会社員女性
酒々井町10代女子大学生
富里市10代女子大学生
市原市50代会社員男性
千葉市50代会社員女性
東庄町20代保育士女性
これまでに従業員感染が判明している松戸市ヤマト運輸南花島支店50代女性従業員と30代女性従業員2人、従業員家族の70代男女3このうち東庄町の保育士の女性は、3月31日に発熱、症状が出た後、熱が下がったため3日間千葉県香取市内の保育園に出勤
松戸市にあるヤマト運輸の支店では3日ドライバー2人の感染が確認されていて、県が2人の家族5人と同じ支店に勤務する50人余りの従業員の検査を進めたところ、6人の感染が確認された
5日はこのほかにも千葉市、船橋市、柏市が合わせて11人の感染を発表していて、千葉県内で5日判明した感染者は合わせて25人
千葉県内の感染者は、260人に(2020年4月5日 21時00分)

■埼玉県で、新たに5人の感染者
さいたま市の20代女性販売業、40代男性サービス業
川口市の70代男性無職、20代男性会社員
川越市在住で、県立川越初雁高校に勤務する20代男性教諭
男性教諭は4日、同居する妻の感染がわかったため検査を受け、感染が確認された
埼玉県内の感染者は、165人に(2020年4月5日 19時59分)

■大阪府で、新たに21人の感染者
大阪府内での感染者は、408人に
府が記者会見を予定(2020年4月5日 20時01分)

■神奈川県で、新たに9人の感染者
厚木保健福祉事務所管内で、3日感染が発表された20代女性と同居する家族のうち、10歳未満の女の子、アルバイトの10代男性と20代女性、会社員の30代男性と50代男性
平塚保健福祉事務所管内で、20代女性会社員、60代男性、60代男性アルバイト
小田原保健福祉事務所管内で、50代男性会社員
家族5人のうち20代の女性は3月上旬にフランスへの渡航歴
アルバイトの60代の男性は、同居する70代女性がすでに感染
3人の感染経路が不明(2020年4月5日 19時39分)

■千葉市で、新たに2人の感染者
いずれも千葉市在住
60代男性会社員
60代男性無職
2人共に、感染経路不明(2020年4月5日 19時28分)

■長野県で、新たに1人の感染者
諏訪保健所管内在住、40代男性
男性は38度台の熱が出た3月27日に、4日に県内で感染が確認された30代の男性と会っていた
男性は先月18日から25日にかけて、感染が拡大している関西圏を訪れており、県は「この40代の男性が関西圏で感染し、その後、きのう感染が確認された男性にうつした可能性が高い」とみて、行動歴などをさらに詳しく調べる(2020年4月5日 19時09分)

■北海道の30代女性が、退院後、再び陽性に
後志地方の30代女性
女性は3月26日に新型コロナウイルスへの感染が確認され、医療機関に入院して治療
4月1日と3日にPCR検査を受け、いずれも陰性
女性は退院前日の2日に37度7分の発熱があり、3回目の検査で、陽性判定された
北海道内の感染者は延べ194人、治療を終えた人は延べ142人(2020年4月5日 19時08分)

■高知県で、新たに7人の感染者
高知市在住の10代から70代までの女性6人
幡多福祉保健所管内在住の40代女性
高知市の60代の女性は3月21日、これまでに感染が確認されている4人と一緒にカラオケ
高知市の10代から70代までの女性4人は、4日感染が確認された70代の男性の親族
幡多福祉保健所管内に住む40代の女性は、4月2日に感染が確認された40代の男性と同じ法事に参加
高知市の居酒屋に勤務する30代の女性は、3月25日以降、発熱。女性は先月末以降は居酒屋で勤務していない(2020年4月5日 19時08分)

■山形県で、新たに2人の感染者
上山市在住、20代男性 ヤマト運輸社員
大蔵村在住、特別養護老人ホーム「翠明荘」に勤務する20代女性職員
男性は、3月26日に東京から訪れた友人ら3人で山形市内の居酒屋で食事をしたということで、東京の友人については東京都に検査を依頼。高畠町にあるヤマト運輸の支店で集配などを行う社員で、ヤマト運輸は5日からこの支店の窓口業務を休止するともに、支店勤務の社員や派遣社員を自宅待機とした
女性は3日、感染が確認された新庄市に住む30代の女性の同僚(2020年4月5日 18時53分)

■兵庫県で、新たに13人の感染者
いずれも県内在住の20代から70代までの男女
大阪市の大阪拘置所に勤務する40代の男性刑務官や、兵庫県高砂市にある「高砂西部病院」の事務職員の男女2人など
兵庫県内の感染者は5日午後5時までで、203人となった(2020年4月5日 18時35分)

■奈良県で、新たに1人の感染者
県内在住、70代男性
男性は3月24日に発症、5日陽性と判定
男性は症状が出てから3月2日まで県内の勤務先に出勤しており、濃厚接触者を確認中
感染経路は不明(2020年4月5日 18時35分)

■福島県で、新たに2人の感染者
いずれも須賀川市に住む30代の男性と50代の女性
2人は、4月2日に感染がわかった同じ須賀川市の10代の女性と同じ「養老乃瀧須賀川西川店」の従業員で、3月30日、一緒に勤務していた
福島県の感染者は、16人に(2020年4月5日 18時34分)

■愛媛県で、新たに1人の感染者
愛南町在住、50代女性
女性は発症するまでの2週間、町内から出ていないが、家族のうち1人が高知県内の感染が確認された地域を訪れたあとに発熱していたことから、県はこの家族から感染した可能性があるとしている
4日、教諭の感染が確認された県立内子高校について県は、学校の再開を今月17日としていましたが、教諭が勤務していた期間に職場にいた教職員33人を濃厚接触者として検査するため、再開を20日に延期すると発表した(2020年4月5日 18時23分)

■船橋市で、新たに8人の感染者
いずれも船橋市内に住む10代から80代の男女
このうち80代の男性は医師で、先月28日に症状が出てからも診療所で診察をしていた
10代の学生2人はこれまでに船橋市で感染が確認されている夫婦の息2人
30代と60代の女性はこれまでに船橋市で感染が確認されている30代の男性会社員の家族
残る3人の感染者経路が不明(2020年4月5日 17時59分)

■大阪拘置所の刑務官が感染、接触した受刑者を隔離
法務省は、大阪拘置所に勤務する40代の男性刑務官の感染を発表した
拘置所や刑務所などの矯正施設で感染が確認されたのは初めて
刑務官は刑が確定した受刑者4人の指導・監督などに当たっており、接触した受刑者を隔離、 施設内の消毒や、接触した職員を自宅待機させる(2020年4月5日 17時59分)

■和歌山市の5日発表分について
和歌山市松江西「中谷内科循環器科」70代男性医師 開業医
医師は4月2日に発熱し、検査を受けたところ、4日、陽性が確認された(2020年4月5日 16時43分)

■柏市で、新たに1人の感染者
柏市在住、30代男性
男性は現在、自宅療養中で、39度台の熱や呼吸困難を訴えていることから、調整ができ次第入院する
感染経路は不明(2020年4月5日 16時28分)

■長崎市、原爆資料館や世界遺産軍艦島など、市所有の名所・施設を一斉閉鎖へ
原爆資料館
軍艦島
グラバー園・旧グラバー邸
出島など
長崎市はこれまでも一部施設の休業などを行ってきたが、これ以上の感染拡大を防ぐために、人の出入りを抑える必要があると判断、近く対策本部会議を開いて今週中にも一斉に閉鎖する方針(2020年4月5日 16時11分)

■川崎市で、新たに5人の感染者
宮前区
会社員の60代男性と娘で会社員の20代女性
多摩区
会社員の40代男性
飲食店勤務の20代女性
高津区に住む会社員の20代女性
宮前区の60代の男性は勤務する都内の会社ですでに感染者が出ていて、20代の娘とは同居している
多摩区の飲食店勤務の女性は同居する両親がすでに感染
残る2人の感染経路は不明(2020年4月5日 16時27分)

■宮城県で、新たに1人の感染者
気仙沼市在住、40代男性 自営業
3月24日から28日までは仕事のため車を使い、1人で関東方面に行っていた(2020年4月5日 16時15分)

■岡山県で、新たに1人の感染者
岡山市在住、50代男性 自営業
男性は3月24日から30日にかけて東京に出張し、翌日の31日から発熱やのどの痛み
男性は東京に出張中、マスクを着用していたものの、初日に昼食をとった店が混み合っていたため不安に感じていた、と説明(2020年4月5日 15時40分)

■滋賀県大津市の商業施設「フォレオ大津一里山」が一部店舗を除き臨時休業
同施設では4日、健康食品を取り扱う店舗の従業員の感染が確認された
施設では、清掃や消毒を行ったうえで5日からスーパーとドラッグストアなどを除いて、多くの店舗を臨時休館としている(2020年04月05日 14時10分)

■和歌山県で、新たに1人の感染者
和歌山市在住、70代男性 開業医
和歌山県の感染者は23人となり、うち1人が死亡(2020年4月5日 14時11分)

■山梨県で、新たに2人の感染者
南アルプス市と甲斐市を生活圏とする40代男性会社員
南アルプス市在住の40代女性 自営業手伝い
40代の男性は、3日感染が確認された南アルプス市の30代の男性と同じ会社に勤務しており、40代の女性はこの30代の男性の70代の母親とアルバイト先が同じ
山梨県の感染者は、14人に(2020年4月5日 13時51分)

■神奈川県で、新たに1人の感染者
藤沢市在住、20代男性アルバイト
3月31日にけん怠感やせきの症状が出始め、その後も発熱や味覚障害があったことから検査を受けた結果、3日、陽性と確認された
男性は3月20日の夜から翌日にかけ東京都内の繁華街にある複数の飲食店に友人と2人で出かけ、そのまま友人宅に宿泊していて、その後はほとんど外出していないという
感染経路は不明(2020年4月5日 12時57分)

■千葉県、すべての県立学校の休校措置を4月末まで延長
森田知事が5日、臨時記者会見で明らかにした
県立学校の新学期の開始について、千葉県は集団感染が起きた東庄町の障害者福祉施設周辺の地域を除いて、6日以降、順次、新学期を始める予定だった
しかし、首都圏での感染拡大を受け、全ての県立学校で4月いっぱい休校とすることを決めた(2020年4月5日 11時55分)

■福井県が4月5日発表した感染者の内訳
発表順
越前市 20代会社員男性
鯖江市 50代会社員男性
福井市 70代飲食業男性
坂井市 50代会社員女性
越前市 50代会社員男性
福井市 40代自営業男性
福井市 70代自営業女性
越前市の50代男性と福井市の70代女性は、人工呼吸器を装着し集中治療室で治療を受けており、重症(2020年04月05日 午前11時30分)

■福島県、須賀川市の10代女性は、養老乃瀧須賀川西川店でアルバイトと公表
4月2日に感染が確認された須賀川市在住の10代女性について、県は、居酒屋チェーン「養老乃瀧須賀川西川店」でホール担当のアルバイト勤務をしていたことを公表した
養老乃瀧グループでは4月3日公式サイトで公表しており、4日までに当該女性の直近の勤務シフト等も発表した(2020年04月05日 1138)

■沖縄県、那覇市の牧志公設市場を閉鎖
沖縄県で4日、新たに感染が確認された5人のうち、宜野湾市在住の40代の女性が牧志公設市場で勤務していた
市は感染が拡大するのを防ぐため、4日の夕方から市場を閉鎖した
市はおよそ2週間、市場を閉鎖するとしている(2020/04/05 1136 )

■佐賀県で、新たに2人の感染者
有田町在住、70代女性
みやき町在住、80代女性
2人は4日に感染が確認された東京在住の30代女性の母親と祖母
女性は3月28日からみやき町の祖母宅を訪れていた(2020年04月05日 10時39分)

■米トランプ大統領、状況は極めて厳しい
ホワイトハウスで会見
「今週から来週にかけてがおそらく最も厳しい週になる。残念ながら多くの人たちが亡くなるだろう」
米国内では日本時間の5日午前9時現在で、31万1,301人が感染、8,476人が死亡している(2020年4月5日 10時30分)

■全世界の感染者120万人を超え、120万1,591人に(ジョンズホプキンス大4月5日9時51分集計)

■全日本柔道連盟職員1人が感染、職員10人が発熱など症状
全日本柔道連盟によると、発熱の症状などを訴えていた事務局の職員1人が4日夜、新型コロナウイルスの検査で陽性と判定された
この職員は自宅待機している
また、ほかにも発熱の症状がある職員が10人程度おり、いずれも自宅待機をしている(2020年4月5日 10時34分)

■福井県で、新たに7人の感染者
福井県は、新たに7人の感染者が発生したと発表した
また、福井市の80代の女性が死亡したことを公表した
福井県の感染者は53人、死者は2人となった(2020年4月5日 10時14分)

■ドバイ、夜間のみとしていた外出制限を、24時間の規制に
新たな措置は4月4日から2週間にわたって続けられ、医療機関やスーパーマーケットなど生活に欠かせない一部業種を除き、多くの企業は在宅勤務に
また生活必需品の買い物は今後、一世帯あたり1人のみが許されるということで、違反者には罰金などを科すと警告している
UAEには、日本企業340社余りが進出、8割がドバイに集中していいる(2020年4月5日 5時50分)

■米NY州、州内の医学生を現場派遣する行政命令
ニューヨーク州では医師や看護師の早急な確保のため、クオモ知事は4日の記者会見で「医師や看護師が必要だ。われわれは、迅速に対応する」と述べ、医療従事者を支援するため、州内の医学生を病院などに派遣する行政命令を発出したことを明らかにした(2020年4月5日 5時28分)

■世界の感染者119万7,405人、死者6万4,606(ジョンズホプキンス大集計4月5日8時)

感染者数

死者数

US

308,850

8,407

Spain

126,168

11,947

Italy

124,632

15,362

Germany

96,092

1,444

France

90,848

7,574

China

82,543

3,330

Iran

55,743

3,452

UK

42,477

4,320

■広島県で、新たに1人の感染者
福山市在住、50代男性 会社員
男性は3月27日に大阪市に出張して、夜は大阪市北区のクラブを訪れ、翌日、新幹線で福山市に帰着した
30日以降、頭痛や発熱などの症状が続いたため、4月3日になって医療機関を受診し4日のウイルス検査で陽性が確認された
市は同居している妻と子どもの2人を濃厚接触者として検査、そのほかの接触者についても確認を進める
広島県の感染者は15人に(2020年4月5日 1時14分)

■山口県で、新たに1人の感染者
下松市在住、40代男性 会社員
男性は3月25日に大阪への日帰り出張で新幹線を利用して下松市に戻り、29日以降、発熱が続いたことから医療機関を受診
症状は改善せず3日になって肺炎の症状が見られたため、4日、ウイルス検査を行った結果、陽性が確認された
県は大阪出張の際に感染した可能性が高いとみて、同行した同僚2人の健康状態を確認、濃厚接触者を調査中(2020年4月5日 1時13分)

■京都府で、新たに10人の感染者
京都市内7人、府内3人
50代の男性は京都市西京区の三菱京都病院の医師
20代の男性は京都市消防局に採用された職員。消防学校で発症
京都市の7人のうち、6人が感染経路不明
また、京都府は井手町の男女2人、木津川市の男性1人の感染を発表
井手町の2人は京都産業大学の学生が出席した交流会の関係者の家族
京都府の感染者は116人に(2020年4月5日 1時11分)

■大阪府で、新たに41人の感染者
20代から80代までの男女
1日の発表数で最多
8割にあたる32人の感染経路が不明
70代と80代の男性2人が重症
また、3月27日に感染が確認され入院していた大阪市の70代男性の死亡が公表された。死因は新型コロナウイルスによる肺炎
大阪府内の感染者は、死者4人を含め、387人に(2020年4月5日 0時59分)

■愛知県で、新たに19人の感染者
10代から60代までの男女
1日の発表数で最多
愛知県警察本部に勤める20代から30代までの警察官合わせて5人とそのうちの妻1人
トヨタ自動車元町工場に勤務する豊田市の20代男性
大治町の10代後半男性、フランスから帰国した新城市の20代男性など
愛知県の感染者、延べ221人に(2020年4月5日 0時29分)

■感染症指定医療機関の横浜市立市民病院研修医2人が感染

横浜の「コロナファイター」卵 研修医2人感染 3月下旬に連日同期会やカラオケ

感染症指定医療機関の横浜市立市民病院(同市保土ケ谷区)で、研修医の新型コロナウイルスへの感染が相次いで確認された。研修医約20人は3月27日夜、市内の飲食店で同期会を開催。この場に参加した2人が感染した。くしくも前日の26日に、神奈川県の黒岩祐治知事が医療従事者を「コロナファイター」と命名したタイミング。感染者が増え続ける中での「コロナファイターの卵」たちの軽率な行動に、批判の声が上がりそうだ。
感染したのは、いずれも20代の研修医。女性研修医は4月1日に感染が確認され、濃厚接触者として検査を受けた男性研修医も3日に感染していることがわかった。
男性研修医は、27日の会食のほかにも、25日夜に研修医5人と市内のカラオケ店で5~6時間過ごした。28日には別の研修医と、29日には医師、放射線技師、看護師、研修医の計8人とそれぞれ会食。30日には救急外来で患者1人を診察したが、同日にも研修医1人、友人2人と会食していた。

同病院は、県内唯一の第1種感染症指定医療機関として、感染症に対する高度な治療設備を持つ。横浜港に停泊し集団感染が確認されたクルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」の感染者なども受け入れてきた。
黒岩氏は、こうした医療機関を念頭に「医療崩壊が起きていないのは医療従事者の皆さんが全力で闘ってくれているからだ。心から敬意を表したい」と述べ、医療従事者をコロナファイターと名付けて激励した。
病院側は反省しきり。首都圏の首長らが相次いで夜間の外出自粛や多人数の会食を控えるよう呼びかける中での事態に、市の神内浩・市民病院管理部長は「院内でマスクの着用など、標準予防策はかなり厳しく指導してきたが、(会食は)注意が足りなかった。研修医も医師免許を持っている。医師として自覚、危機感が足りなかったと反省している」と述べた。

(毎日新聞:2020年4月5日 00時18分)

■宮崎県で、新たに1人の感染者
4月3日新型コロナウイルスへの感染が確認された50代の自営業男性の50代の妻
女性の夫は東京都内居住、宮崎市内にも自宅があり、3月下旬以降、関西や東京と宮崎市の自宅を行き来していた
宮崎県の感染者は、9人に(2020年4月5日 0時17分)

■長崎県で、新たに1人の感染者
壱岐市在住、60代女性 介護職
女性は、10人目に感染が確認された壱岐市に住む90代の女性の濃厚接触者で、4日夕方、壱岐市の感染症指定医療機関を受診して検査したところ感染が確認された
すでに感染が確認されているいずれも壱岐市に住む30代の女性、70代の女性、90代の女性と、3月25日、およそ40分にわたって屋内で接触していた(2020年4月5日 0時01分)

■岡山県で、新たに1人の感染者
岡山市南区在住、50代男性会社員
3月31日に38度台の発熱があり、その後、肺炎や嗅覚障害の症状がみられたことからウイルス検査を行ったところ、4日、陽性とわかった
岡山市が男性の行動を調べたところ市内の職場と自宅との往復が中心で、感染経路不明
岡山市の大森市長は「感染経路が全くわからず『どこでうつったんだ』と驚いている。もし市中感染していたということになれば、次のステップを議論していかなくてはいけない」とコメント(2020年4月5日 0時00分)

 

 

タイトルとURLをコピーしました