新型コロナウイルス 8月13日〜8日17日までの経過
8月17日
【速報】
大阪府、17日発表の新規感染者数は、71人
1日の感染者数が100人以下となるのは、14日ぶり
大阪府の感染者は、累計6916人
東京都、8月17日発表の新規感染者数は、161人
都内の感染者は、累計17875人
■島根県で17日、新たに1人の感染者
松江市 30代女性
クラスターが発生した市内にある立正大淞南高校に出入りしていて感染が確認された70代男性の濃厚接触者
この高校関連の感染者は、104人に
島根県の感染者は、133人となった
■秋田県は17日、30代男性会社員1人の感染を確認したと発表した
秋田県の感染者は、43人となった
■香川県で17日、新たに2人の感染者
三豊市 40代男性、40代女性
香川県の感染者は、67人となった
■埼玉県で17日、新たに35人の感染者
県発表 23人
さいたま市 7人
川口市 4人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、3253人となった
埼玉県、17日概要
埼玉県内では、17日、新たに35人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
埼玉県が発表したのは23人で、このうち10歳未満の未就学児から60代までの男女6人は、家族に感染が確認されているということです。
このほか、さいたま市は市内の小学校と中学校に通う10代の男女2人を含む7人の感染を発表しました。
また川口市で20代と70代の男女4人、川越市で40代の女性1人の感染をそれぞれ発表し、17日、県内で感染が新たに確認されたのは35人となりました。
また、県内で発表された感染者の合計は3253人となりました。(NHKまとめ)
■山梨県は17日、新たに県内の60代男性1人の感染を確認したと発表した
山梨県の感染者は、142人となった
■茨城県で17日、新たに4人の感染者
県発表 2人
水戸市 2人
茨城県の感染者は、456人となった
茨城県、17日概要
茨城県内では17日、水戸市を含めて新たに男女4人の新型コロナウイルスへの感染が発表され、これで県内で感染が確認された人は456人になりました。
茨城県によりますとこのうち鹿嶋市の30代の無職の女性は海外に住んでいて今月5日に帰国し、この際に成田空港で受けたPCR検査では陰性だったということです。
その後12日から鼻づまりなどの症状があり、16日、感染が確認されました。
症状が出るまでの期間などから、県は、海外で感染した可能性が高いとみています。
また、阿見町の40代の男性会社員は今月11日から全身の倦怠感などの症状があり、16日、感染が確認されました。
男性は今月上旬まで都内の会社に勤務していたということです。
また、水戸市によりますと、市内の40代の女性会社員はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、今月8日からのどの痛みや発熱などの症状があり、16日、感染が確認されました。
20代のアルバイトの男性は、別の感染者の濃厚接触者で、今月8日から発熱や頭痛などの症状があり、16日、感染が確認されました。
4人とも、症状は軽いということです。
これで、これまでに県内で感染が確認されたのは456人となりました。
このうち、死亡した人は10人です。
一方、茨城県と水戸市によりますと17日までに新たに7人の症状が回復し、県内でこれまでに退院した人などは350人となりました。(NHKまとめ)
■福島県で17日、新たに1人の感染者
須賀川市 30代男性
福島県の感染者は、106人となった
■俳優の小野健斗さん(31)が感染
所属事務所が公式サイトで発表
11日未明に咽頭痛と倦怠感、発熱の症状
12日酸素濃度から扁桃腺炎の診断
14日再度発熱、PCRの検査
16日陽性判定
「医療機関受診後、当人は病院の指導に従い、治療を行なっております。仕事関係者・共演者の皆様、いつも応援して下さっているファンの皆様に多大なるご迷惑とご心配をお掛けしていることを、心よりお詫び申し上げます」と掲載
■奈良県で17日、新たに9人の感染者
香芝市 20代男性
斑鳩町 30代女性
大和郡山市 30代男性
生駒市 50代男性
斑鳩町 60代男性
天理市 10代男性2人、20代男性2人
天理市の4人は天理大ラグビー部の部員
奈良県の感染者は、403人となった
■鹿児島県で17日、新たに5人の感染者
指宿市 80代男性、40代女性
いちき串木野市 80代男性、70代女性、40代男性
指宿市の2人は、指宿さがら病院関連
いちき串木野市の3人の感染経路は不明で、調査中
鹿児島県の感染者は328人となった
■佐賀県で17日、新たに3人の感染者
小城市 70代男性3人
佐賀県の感染者は、延べ198人となった
■沖縄県は17日、感染が確認され病院で治療を受けていた、うるま市の70代男性が同日死亡したことを発表した
沖縄県で感染後に死亡した人は、14人となった
■名古屋市、病院に搬送され死亡した男性の感染を確認
名古屋市在住で、市の外郭団体「名古屋交通開発機構」の不動産部門で事務を担当していた60代男性
愛知県で死亡した感染者は、45人となった
■千葉県で17日、新たに32人の感染者
このうち、20代女性看護師は船橋市立医療センター勤務
この看護師は新型コロナウイルスの患者が入院している病棟で勤務し、防護服や高性能の医療用マスクを着用していた
現在のところ、感染経路不明
船橋市立医療センターは職場などの消毒を実施、感染拡大防止対策を徹底して診療業務を継続する
■京都府と京都市は17日、新たに19人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1138人となった
■福岡県で17日、新たに50人が感染、1人が死亡
50人のうち、福岡市は43人
また、県は、感染が確認され医療機関で治療を受けていた90代女性1人が死亡したと発表した
福岡県の感染者は延べ3683人、死者は42人となった
■佐賀県で17日、新たに2人の感染者
小城市 70代男性2人
佐賀県の感染者は、延べ197人となった
■群馬県は17日、新たに9人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、307人となった
群馬県、17日概要
群馬県は、17日新たに県内で9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
このうち5人は感染者の集団「クラスター」が発生した、前橋市の2つのホストクラブの利用客と従業員だということです。
感染が確認されたのは前橋市の20代から30代の男女4人、高崎市の40代から50代の男女3人、藤岡市の20代の女性、玉村町の20代の女性の、あわせて9人です。
このうち、前橋市の男女3人は市内にあるホストクラブ「CLUB Rey」の利用客と従業員で、このクラブ関連の感染者は20人となりました。
また、藤岡市と玉村町の女性2人は別のホストクラブ「アプレシオ」の利用客だということです。
2つのホストクラブでは「クラスター」が発生していて、前橋市はこれらの店を利用した人に対し、最寄りの帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけています。
17日の感染者の中には基礎疾患のある人もいますが、いずれも容体は安定しているか、症状がないということです。
県内で感染が確認された人はこれで307人となり、このうち19人が死亡しています。(NHKまとめ)
■三重県で17日、新たに1人が感染、1人が死亡
志摩市 30代男性
また、県は、感染が確認され入院治療中だった津市の80代男性が17日死亡したと発表した
三重県の感染者は285人、死者は2人となった
■岐阜県は17日、新たに4人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、516人となった
■神奈川県で17日、新たに51人の感染者
また、横浜市は入院していた80代男性の死亡を発表した
神奈川県の感染者は3903人、死者は106人となった
神奈川県、17日概要
神奈川県内では17日、新型コロナウイルスに感染していた80代の男性が死亡したほか、あわせて51人について新たに感染の確認が発表されました。
県や保健所を設置している自治体によりますと、51人のうち、5人が中等症で、46人はいずれも軽症か、症状がないということです。
また、29人は感染経路が分かっていないということです。
年代別では、10歳未満が2人、10代が3人、20代が9人、30代が7人、40代が10人、50代が8人、60代が5人、70代が3人、80代が2人、それに90代が2人となっています。
横浜市では、男性1人の死亡が確認されたほか男女18人の感染が確認されました。
死亡した80代の男性は、今月13日に急性肺炎で救急搬送されたあと検査で感染が確認され、16日、亡くなったということです。
また、感染した18人のうち、90代の女性は集団感染が起きている横浜市港南区の「済生会横浜市南部病院」の入院患者で、この病院での感染者は患者と看護師あわせて11人となりました。
一方、横浜市は16日、男女48人の感染を発表しましたが、このうち男性1人はすでに発表していたとして、16日の感染者を47人に訂正しました。
川崎市では男女3人の感染が確認され、このうち、30代の女性は市内のナイトクラブで働いていて、市は濃厚接触者の確認などを進めています。
また、相模原市は、市内に住む男女9人の感染を発表し、このうち30代の女性と市内の小学校に通う10代の女児と10歳未満の男児は同居する親子です。
すでに感染が判明している女性の父親と接触していたということです。
藤沢市では、男女3人の感染が確認され、このうち10代の小学生の男児と30代の女性は親子で、今月、すでに感染が確認された親族の家を複数回、訪れていたということです。
このほか、横須賀市も20代から60代までの男女5人の感染を発表したほか、神奈川県も厚木市や綾瀬市などに住む20代から80代までの男女11人の感染を発表しました。
県が発表した40代の女性のひとりは、集団感染が起きた逗子市の老人ホームの職員で、施設での感染者は、18人に上っています。
また、患者など19人の感染が確認されている厚木市の「湘南厚木病院」でも、新たに看護師2人の感染が分かりました。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで3903人となり、このうち106人が死亡しています。(NHKまとめ)
■富山県で17日、新たに6人の感染者
富山市 70代の男女5人
魚津市 40代男性
富山県の感染者は、314人となった
■石川県は17日、新たに19人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、475人となった
石川県、19日概要
石川県は17日、新たに小松市民病院に勤務する看護師や白山警察署の警察官などあわせて19人が新型コロナウイルスに感染が確認されたと明らかにしました。
これまでに県内で感染が確認された人は、あわせて475人になりました。
感染が確認されたのは、10代から80代までの男女19人です。
(小松市民病院)
このうち、小松市民病院では、感染症の治療にあたっていた3人の女性看護師の感染が確認されたほか、別の病棟に勤務する50代の男性看護助手も感染が確認されました。
この病院で勤務するあわせて4人の感染が確認されたことになり、県は病院で感染者の集団=クラスターが発生した可能性も含めて調査していきたいとしています。
小松市民病院によりますと、17日までに、感染症の病棟と南加賀救急医療センターの消毒を行いました。
このうち、南加賀救急医療センターでは17日から1週間程度、救急患者の受け入れを見合わせるということです。
(白山警察署)
また、今回、感染が確認された女性看護師の1人と同居する白山警察署に勤務する20代の女性警察官も感染が確認されました。
(カラオケ大会関係)
このほか、7月30日に開かれたカラオケ大会の関係では、10代の中学生など新たに5人の感染が確認され、大会に関連した感染者はあわせて78人となりました。
(感染状況)
県内の感染状況です。
▼これまでに475人に感染が確認されていて、このうち▼治療中の人は、16日より12人増えて134人、▼亡くなった人は29人、▼退院した人は7人増えて312人となっています。
(指標)
また、県が感染状況把握のため設けた4つの指標は、▼感染経路不明者が1週間平均で4.1人、▼クラスター関連を除く検査陽性率が1週間平均で9.8%、▼病床使用率が82.6%、▼重症病床使用率が6.7%で、このうち、3つの指標が基準値を上回っています。(NHKまとめ)
■岐阜市は17日、感染が確認され治療を受けていた入院患者1人が死亡したと発表した
岐阜県の死者は、8人となった
■兵庫県は17日、新たに県内で24人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、1924人となった
■大分県で17日、新たに10人の感染者
大分市の50代女性医療スタッフ、由布市の80代女性無職など10人
大分県の感染者は、113人となった
大分県、17日概要
大分県と大分市は、大分市のこども園に勤務する20代の男女3人などあわせて10人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表しました。
1日で感染が確認された人数としては過去最多で、県内で感染が確認されたのは113人となりました。
新たに感染が確認されたのは、大分市と由布市の20代から80代の男女8人と女子学生と男子生徒の合わせて10人です。
このうち、大分市の「稙田ほまれこども園」に勤務する、20代の男女3人は、15日感染が確認された同僚の20代の女性職員の濃厚接触者で、16日PCR検査を行ったところ陽性だったということです。
市は、こども園に通う園児にも感染が広がっていないか調べています。
また、大分県立病院に勤務する50代の看護師の女性は今回、感染が確認されたこども園の20代の女性職員の家族で、17日の検査で陽性が確認されたということです。
市は今後、この看護師が担当していた患者に検査を行う予定です。
1日で感染が確認された人数としては過去最多で、県内で感染が確認されたのは113人となりました。(NHKまとめ)
■静岡県は17日、新たに1人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ418人となった
■高知県で17日、新たに1人の感染者
高知市 40代男性
男性は、16日までに入所者や職員など、合わせて16人の感染が確認されている高知市の障害者福祉施設の入所者
高知県の感染者は、103人となった
■滋賀県は17日、新たに9人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、346人となった
滋賀県、17日概要
滋賀県は17日、県内で新たに50代までの男女9人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
県内で感染が確認された人はあわせて346人になりました。
県によりますと、新たに感染が確認されたのは、大津市の40代の会社役員の男性と妻で20代の会社員の女性、それに10歳未満の子ども2人。
さらに、栗東市の40代の会社員の夫婦などあわせて9人です。
このうち、大津市の会社役員の妻が中等症ですが、ほかは軽症か症状はないということです。
また、県内では集団感染が発生した草津市の南草津病院に入院していた草津市の90代の男性が16日、死亡しています。
滋賀県内で感染が確認された人はあわせて346人となりました。
このうち、亡くなったのは4人、入院や宿泊療養などは106人、症状が改善するなどして退院したのは236人となりました。(NHKまとめ)
■宮城県は17日、新たに1人の感染を確認したと発表した
県内で感染者が確認されるのは、8月12日以来
宮城県の感染者は、185人となった
■愛知県で17日、新たに43人の感染者
県所管 17人
名古屋市 20人
岡崎市 4人
豊田市 2人
愛知県の感染者は、延べ3791人となった
■熊本県と熊本市は17日、新たに5人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ412人となった
熊本県、17日概要
熊本県内では17日、新たに玉東町に住む小学生の男の子ら合わせて5人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、県内で感染が確認された人は延べ412人となりました。
熊本県によりますと玉東町に住む10代の小学生の男子児童は、一緒に暮らす母親の感染が今月14日に確認されたことから検査を受け、16日感染していることがわかったということです。
家庭内で感染したとみられ、症状はありませんが、入院しているということです。
このほか八代市に住む20代の会社員の男性も感染が確認されました。
男性は今月、熊本市内への出張や友人とドライブをしていたということで、保健所が濃厚接触者の特定を進めています。
男性の父親も感染していますが、県は、今のところ感染経路はわからないとしています。
また、熊本市によりますと新たに感染が確認された20代の女性は、クラスターが発生した熊本市中央区にある飲食店「Food&BarDANKE」の利用者で店を利用した際に感染したとみられるということです。
この店に関係する感染者はこれで8人になりました。
さらに熊本市北区の70代の男女の感染も確認されていて、熊本県内でこれまでに感染が確認された人は延べ412人になりました。
玉東町によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された町内の小学校に通う男子児童は学童保育を利用していたということです。
保健所がスタッフや利用するほかの児童に濃厚接触者がいないか調査していて、町は施設の消毒などのため今月25日までこの学童保育を休止することにしました。(NHKまとめ)
■和歌山県は17日、20代の男女2人の感染を確認したと発表した
和歌山県の感染者は、198人となった
■宮崎県は17日、新たに6人の感染を確認したと発表した
宮崎県の感染者は、294人となった
宮崎県、17日概要
宮崎県の17日の発表によりますと、新たに6人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県によりますと新たに感染が確認されたのは三股町が3人で40代の男女と10代の男性、それに日向市の30代の女性、延岡市の20代の女性、高千穂町の60代の男性の合わせて6人です。
県によりますと、6人とも症状は重くなく、引き続き濃厚接触者や行動歴などを調べています。
このうち、三股町の3人は同居する家族で、このうち40代の男性は、仕事で宮崎を訪れ、後に感染が確認された県外の人と接触があったということです。
また、高千穂町の60代の男性は、クラスターの発生が確認された延岡市の飲食店の客と接触していたほか、日向市の30代の女性は、この店の従業員と接触があった男性の家族だということです。
一方、宮崎市からは17日は新たな感染者の発表はありませんでした。
これで県内で感染が確認された人は、あわせて294人になりました。(NHKまとめ)
■沖縄県は17日、新たに38人の感染を確認したと発表した
沖縄県の感染者は、1656人となった
■徳島県で17日、新たに1人の感染者
県内在住 50代女性
女性は、県内で3例目となるクラスターが発生した徳島市の特別養護老人ホーム「ライム」の関係者
徳島県の感染者は、91人となった
■新潟県で17日、新たに1人の感染者
新潟市西蒲区 70代男性自営業
新潟県の感染者は、129人となった
■韓国で16日、197人の新規感染者
17日韓国保健福祉省が会見
新たな感染者の80%近くはソウルと近郊の京畿道
ソウルでは「サラン第一教会」の関係者を中心に感染が広がっていて、この教会関係者だけで8月12日以降、312人の感染が確認された
教会の牧師など複数の関係者は、15日ソウル中心部で開かれたムン・ジェイン(文在寅)政権に抗議する保守派の集会に参加、チョン・セギュン(丁世均)首相は17日、政府の対策本部の会議でこの集会を通じてさらに感染が拡大した可能性があると指摘した
韓国国内の感染者が1日に100人を超えるのは4日連続
■長野県で17日、新たに1人の感染者
上田市 50代女性会社員
濃厚接触者は家族1人、知人2人
感染経路等調査中
長野県の感染者は、149人となった
■新型コロナ影響で夏休み短縮、一部地域で新学期
17日、宇都宮市、さいたま市、横浜市、名古屋市、岐阜県大垣市、兵庫県高砂市の小中学校などで、新学期が始まった
札幌市の小学校は19日から新学期となるが、夏休み期間中も登校日が設けられていた
■NHKは17日、新型コロナウイルスの影響で休止していた、連続テレビ小説「エール」の放送を、9月14日から再開すると発表した
エールは、6月27日放送の第13週終了時点から休止となっていた
NHKは4月、新型コロナウイルス感染拡大に伴う国の緊急事態宣言などを受けて収録休止を発表した
収録は6月16日から、NHK放送センターないで再開されていた
現在放送されている「再放送」は9月11日で終了する
■天理大ラグビー部の感染確認、24人に
17日、天理大は記者会見で、新たに部員4人の感染が確認されたと発表した
ラグビー部員は168人で全員が寮に住んでいて、24人を除く部員55人は検査で陰性となり、残り89人も順次検査する
指導者ら6人は陰性
会見した岡田龍樹副学長は、同部の活動を当面休止することも明らかにした
ラグビー部では日本ラグビー協会のガイドラインに基づき今月から接触プレーを含む練習を再開、県は寮生活や練習の間に感染が広がったとみている
■国内GDP、年率換算でマイナス27.8%
リーマンショック後の2009年1月から3月に記録した年率マイナス17.8%を超えて、戦後最大
内閣府が17日発表した今年4月から6月までのGDPの速報値は、物価の変動を除いた実質伸び率で、前の3カ月と比べマイナス7.8%だった
1年間続いた場合の年率に換算して、世界的な金融危機につながったリーマンショックのあとの2009年1月から3月に記録したマイナス17.8%を超え、比較可能な1980年以降で最大の落ち込み
個人消費は、マイナス8.2%で、比較可能な1980年以降で、最大の落ち込み幅
輸出は、マイナス18.5%
企業設備投資は、マイナス1・5%
住宅投資は、マイナス0.2%
物価の変動を反映させた名目のGDPの伸び率は、前の3カ月と比べ、マイナス7.4%、年率換算で26.4%
過去では、リーマン・ショック後の17.8%がこれまで最大で、次いで17年ぶりに消費税が5%から8%に引き上げられた2014年4~6月の年率マイナス7.5%、消費税率が8%から10%に引き上げられた昨年10月から12月までが、年率マイナス7.0%
東日本大震災後の2011年の1月から3月までは、年率マイナス5.5%
統計方法が異なるものの、石油危機直後の1974年1月から3月の年率マイナス13.1%、記録が残っている1955年までさかのぼっても、今回のGDPは最大の落ち込み
米国では、前の3か月と比べた実質で、年率マイナス32.9%(四半期の統計を取りはじめた1947年以降、最悪水準)
ユーロ圏19か国は、年率マイナス40.3%
イギリスは、年率マイナス59.8%
中国では、去年の同じ時期と比べてプラス3.2%となり、ことし1月から3月にマイナスに転じたあと、1四半期で再びプラスを回復した
■8月16日
全国新規1021人
国内累計5万6214人
上位10自治体
東京都17714人
大阪府6845人
神奈川県3853人
愛知県3748人
福岡県3633人
埼玉県3218人
千葉県2449人
兵庫県1900人
北海道1627人
沖縄県1618人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1103人(10人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表8月16日0時時点 全国
入院治療等を要する者
13418人(前日比80人増)
うち重症者232人(前日比3人増)
退院又は療養解除となった者の数
40080人(前日比1135人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月16日版)
■錦織圭選手(30)が、感染
公式アプリで自身が公表した
錦織選手は16日朝、新型コロナウイルス感染検査で陽性判定された
去年10月に、以前から痛みのあった右ひじの手術を行い、その後リハビリを続け、ツアー復帰を目指していた
8月22日、四大大会の1つ、全米オープンの前哨戦とされる大会で、およそ10か月ぶりにツアー大会への復帰を予定していたが、欠場する
錦織選手は公式アプリ内で、「今週金曜日に再び検査を受けて、結果を報告させていただきます。体調は悪くなく、症状もとてもわずかな状態ですが、周囲の安全のため、自主的に隔離を行います。ニューヨークへ向かう予定でしたが、フロリダにとどまることになりました」とコメントした
8月16日
【速報】
大阪府、16日の新規感染者数は、147人
1日の発表数が100人を超えるのは、13日連続
府内の感染者は、累計6845人となった
東京都、8月16日発表の新規感染者数は、260人
都内の感染者は、累計17714人となった
■群馬県、クラスター発生で店舗名公表
16日発表された19人のうち、17人は前橋市千代田町のホストクラブ「CLUB Rey」の従業員と客
市は、8月3日以降に同店を利用した人に最寄りの帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけ
19人の内訳は、前橋市が発表した市内外の10代から40代の男女15人、高崎市の20代の飲食店店長の男性、桐生市の50代の自営業の女性、伊勢崎市の20代の男性、富岡保健所管内の20代の女性
群馬県の感染者は、298人となった
■福岡県で16日、74人が感染確認、2人が死亡
県発表以外では、福岡市46人、北九州市6人
福岡市は、感染確認後治療を受けていた90代の男性と女性の合わせて2人が死亡したと発表した
福岡県の感染者は延べ3633人、死者は41人となった
■秋田で2人感染 東京で療養の20代女性、検査中に要請従わず帰郷
秋田県は16日、能代保健所管内の20代女性と、由利本荘保健所管内の30代男性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
県によると、20代女性は東京都内の会社に勤務していた7月9日に都のPCR検査で陽性となり、同15日まで宿泊療養を続けた。同30日以降、仕事で茨城、佐賀両県を経て8月13日に仙台市内のホテルに移動した際、発熱や下痢などを発症し、15日に同市でPCR検査を受けた。
仙台市保健所は結果が出るまでホテルの部屋に滞在するよう求めたが、その日のうちに秋田県の能代保健所管内の実家に住む母親が、車で仙台市まで迎えに行って帰宅した。
県は、女性の体内でウイルスが再燃したのか、別の新たな感染によるものかなどを調べている。
30代男性は発熱などのため16日に病院の救急外来を受診し、同病院でLAMP法によるウイルス検査を受けて陽性が確認された。
これで秋田県内での感染確認は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で集団感染し帰宅後に再陽性になった1人を含め累計で42人となった。(産経)
■鹿児島県で16日、27人の感染者
指宿市 10代から90代の男女23人
鹿児島市 80代女性、70代男性
すでに死亡が確認されている2人
27人は、指宿さがら病院の職員、患者、親族等
死亡した2人のうち、1人は新型コロナウイルスが原因
このクラスターに関連した感染者は、42人となった
指宿市は市内の図書館や公民館、そしてホールなどを16日から当面の間休業することを決めた
鹿児島県の感染者は323人、死者は6人となった
■佐賀県、16日の新規感染者5人
佐賀市 10代女性
鳥栖市 10歳未満男性、20代女性、40代女性
県内ではすでに1人が発表されていて、合わせて5人
佐賀県の感染者は、195人となった
■空港検疫で、新たに3人の感染者
15日、韓国、フィリピン、非公表国から、成田空港に到着した男女3人
年代は10代未満から30代
いずれも無症状
空港検疫での感染者確認は、累計700人となった
新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)8月16日
■静岡県で16日、新たに7人の感染者
東部保健所管内 30代男性会社員
御殿場保健所管内 いずれも年代性別職業非公表で2人
浜松市東区 20歳未満女性
同中区 20代男性会社員、20代男性公務員、20代女性会社員
静岡県の感染者は、417人となった
■広島市は16日、新たに2人の感染を確認したと発表した
市内在住の20代2人
1人はPCR検査、1人は抗原検査
感染経路は調査中
広島県の感染者は、437人となった
■滋賀県で16日、6人が感染、1人が死亡
大津市 30代男性自営業、50代男性会社役員
草津市 20代男性会社員、30代男性会社員、30代女性無職
野洲市 30代男性会社員
また、県は、感染が確認されていた90歳以上の男性1人が死亡したと発表した
滋賀県の感染者は337人、死者は4人となった
■岐阜県は16日、新たに1人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、512人となった
■岡山県で16日、新たに1人の感染者
岡山市 60代男性
岡山県の感染者は、延べ126人となった
■京都府と京都市は16日、新たに6人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、累計1119人
■愛知県で16日、83人の新規感染者
県所管 41人
名古屋市 35人
岡崎市 2人
豊田市 2人
豊橋市3人
愛知県の感染者は、累計3741人
■沖縄県は16日、新たに2人の死亡を公表した
90歳以上の男性と50代の女性
男性は、8月12日のPCR検査で、女性は同14日のPCR検査でそれぞれ陽性と確認されていたが、2人共に、検査する以前に亡くなっていたのを16日になって把握したもの
沖縄県の死者は、13人となった
■熊本県は16日、新たに3人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、406人となった
■熊本市、クラスターが発生したとして、飲食店名を公表
熊本市中央区「Food & Bar DANKE」
15日までに発表した感染者6人が、同店の従業員と客だったことが判明した
市はこの店を利用した人に相談センターへの連絡を呼びかけている
■佐賀県で16日、新たに1人の感染者
小城市 40代女性
佐賀県の感染者は、延べ191人となった
■茨城県水戸市は16日、新たに2人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、452人となった
■北九州市は16日、新たに6人の感染を確認したと発表した
同市で感染者が確認されるのは30日連続
■群馬県で16日、新たに19人の感染者
1日の発表数で、伊勢崎市の有料老人ホームでクラスターが発生した4月11日の35人に次いで、2番目
群馬県の感染者は、298人となった
■栃木県で16日、新たに7人の感染者
県発表 3人
宇都宮市 4人
栃木県の感染者は、276人となった
■岩手県で16日、新たに1人の感染者
久慈市 60代女性バス運転手
12日に女性が運転するバスに、13日感染が確認された女性が乗車し、社内で会話
県は、18時30分から記者会見を予定
岩手県の感染者は9人目
■埼玉県で16日、これまでに、56人の新規感染者
県発表 39人
さいたま市 8人
川口市 7人
越谷市 1人
川越市 1人
埼玉県内の感染者は、累計3218人
埼玉県、16日概要
埼玉県内では16日、新たに56人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
埼玉県が発表したのは39人で、このうち所沢市の80代の男性と50代の女性は、集団感染が確認されている所沢第一病院の入院患者だということです。
30代の女性職員1人の感染が新たに確認されていて、この病院に関連する感染者は56人となりました。
また、さいたま市は8人の感染が確認されたと発表しました。
このうち80代の男性は、利用者などの集団感染が確認されている西区の介護施設「小規模多機能型居宅介護扇の森」の利用者で、この施設の感染者は8人となりました。このほか、川口市で7人、越谷市と川越市でそれぞれ1人の感染が確認されました。
これで、県内で発表された感染者の合計は3218人となりました。(NHKまとめ)
■石川県は16日、新たに18人の感染を確認したと発表した
また、県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
石川県の感染者は456人、死者は29人となった
■富山県で16日、新たに1人の感染者
富山市 60代男性
富山県の感染者は、308人となった
■大分県で16日、新たに6人の感染者
大分市 40代男性会社員、50代女性パート従業員、20代女性保育施設職員、年代非公表の男性(学生)、60代男性無職、70代男性無職
大分県の感染者は、103人となった
■千葉県は16日、48人の新規感染者を確認したと発表した
千葉県の感染者は、2449人となった
千葉県、16日概要
千葉県内で16日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は48人でした。
これで千葉県内で発表された感染者は2449人になりました。
新たに感染が確認されたのは10代から70代までの男女合わせて48人です。
このうち、柏市に住む20代の男性は柏市立柏病院に勤務する医療従事者で、今月13日に38度台の発熱があり15日感染が確認されました。
発症前日までマスクを着用して勤務していましたが、病院が、16日までに検査を行った患者36人と医療従事者32人は陰性だったということで、引き続き医療従事者の検査を進めていくことにしています。
病院は救急診療を15日の午後から17日の午前9時まで中止しているということです。
また、千葉県によりますと、佐倉市に住み都内の医療機関で事務をしている30代の女性が肺炎と診断され中等症だということです。
このほか、野田市に住む県内の高齢者福祉施設に介護支援専門員として勤務する30代の男性、それに佐倉市に住む県内の医療機関に看護助手として勤務する20代の男性などの感染が確認され、県が濃厚接触者などを調べています。
これで千葉県内で発表された感染者は、合わせて2449人になりました。(NHKまとめ)
■宮崎県で16日、新たに6人の感染者
県発表 5人
宮崎市 1人
宮崎県の感染者は、288人となった
■第13回日本高校ダンス部選手権、8月18~19日、パシフィコ横浜で開催
高校ダンス部の日本一を決める「第13回日本高校ダンス部選手権(スーパーカップダンススタジアム)」(産経新聞社、ストリートダンス協会など主催、エースコック特別協賛)の全国大会が18、19の両日、横浜市西区のパシフィコ横浜で開かれる
新型コロナウイルスの感染拡大で高校野球などの全国大会が相次いで中止となる中、ダンス部選手権は感染対策を施して開催する(産経)
■神奈川県で16日、これまでに、80人の新規感染者
15日まで3日連続で100人を超えていて、100人以下となるのは4日ぶり
神奈川県の感染者は、累計3853人となった
神奈川県、16日概要
神奈川県内では、16日、あわせて80人が、新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
県や県内の保健所を設置している自治体によりますと、80人のうち、川崎市が発表した60代の男性が中等症で、79人はいずれも軽症か、症状がないということです。
また、37人は感染経路がわかっていないということです。
年代別では、10歳未満が2人、10代が6人、20代が20人、30代が12人、40代が10人、50代が16人、60代が10人、70代が3人、それに90代が1人となっています。
横浜市では、男女48人の感染が新たに確認されました。
このうち、5人は市内にあるカラオケのできる飲食店の従業員、それに客とその家族です。
今月10日に店を利用した客に感染が確認されたことから、客など11人を検査していたということです。
市はこの店で感染者の集団=クラスターが発生したとしていますが、店名は公表していません。
また、横浜市内にある3か所の保育園で、それぞれ保育士の感染が確認され、市は、濃厚接触者の確認などを進めています。
16日、横浜市が発表した48人のうち、23人の感染経路が分かっていないということです。
川崎市では男女16人の感染が確認され、このうち、50代の女性は、市内の病院に今月3日から入院していて、すでに感染が確認されているこの病院の看護師と接触していたということです。
市は、院内での濃厚接触者の確認を進めています。
また、30代の女性は、川崎区の「川崎市立川崎病院」に勤める医療事務の職員です。
この職員は今月13日の勤務中に発熱の症状が出ましたが、働いているときには常にマスクを着用していたほか、休憩もほかの職員とずらすなど対策をとっていたことから、市では患者や職員に濃厚接触者はいないとしています。
川崎市の16人のうち、6人の感染経路が分かっていないということです。
相模原市では、男女7人の感染が確認され、このうち、70代の女性は集団感染が起きた老人ホームの職員の家族だということです。
7人のうち3人の感染経路が分かっていないということです。
また、藤沢市では、30代の女性と10歳未満の小学生の2人の感染が確認されました。
小学生の女の子は今月、5人の感染者が出ている放課後児童クラブに通っていた濃厚接触者で、15日、感染が確認されました。
症状は無いということです。
横須賀市では、いずれも会社員の男女2人の感染が確認され、このうち1人の感染経路が分かっていません。
また、神奈川県は、厚木市や海老名市などに住む男女5人の感染を発表しまし。
4人の感染経路が分かっていないということです。
神奈川県内で発表された感染者の数は、15日まで3日連続で100人を超えていましたが、4日ぶりに100人を下回っています。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで3853人となり、このうち105人が死亡しています。(NHKまとめ)
■長崎県で16日、新たに1人の感染者
大村市 年代非公表の女性事務職
長崎県の感染者は185人となった
■宮崎県で16日、新たに1人の感染者
宮崎市 1人
宮崎県の感染者は、283人となった
■和歌山県で16日、新たに2人の感染者
田辺保健所管内 30代女性アルバイト
御坊保健所管内 50代男性会社員
いずれも、感染経路等調査中
和歌山県の感染者は、196人となった
■沖縄県は16日、新たに60人の感染を確認したと発表した
沖縄県の感染者は、1618人となった
また、県は、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・コートニーとキャンプ瑞慶覧で2人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍関係者の感染者は、337人となった
■栃木県は16日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、272人となった
■三重県は16日、新たに20代から50代までの男女3人の感染を確認したと発表した
三重県の感染者は、延べ284人となった
■奈良県で16日、新たに25人の感染者
19人は、天理大学のラグビー部に所属する学生
県の1日の発表数で、8月1日の21人を上回り、過去最多
奈良県の感染者は、394人となった
■高知県で16日、新たに5人の感染者
高知市 40代男性無職2人、70代女性社会福祉施設職員、30代男性医療従事者、70代女性無職
4人は15日までに12人の感染が確認された高知市の障害者福祉施設の入所者と職員及び家族
30代男性は、感染が確認された福岡県在住の妻の濃厚接触者
高知県の感染者は、102人となった
■北海道で16日、新たに8人の感染者
札幌市 20代女性、年代非公表女性、30代女性従業員、40代男性自営業、70代女性パート、20代男性大学生、30代男性会社員、年代性別職業非公表の1人
道および札幌市以外の発表はなし
北海道の感染者は、延べ1627人となった
■兵庫県で16日、新たに37人の感染者
県発表11人
神戸市11人
尼崎市3人
西宮市7人
明石市5人
姫路市0人
兵庫県の感染者は、累計1900人となった
■徳島県で16日、新たに4人の感染者
20代から80代の男女4人
徳島県の感染者は、90人となった
■静岡県浜松市は16日、新たに4人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ413人となった
■福井県で16日、新たに1人の感染者
福井市 50代女性無職
8月6日発表の坂井市在住70代男性の濃厚接触者
福井県の感染者は、155人となった
■山口県で16日、新たに1人の感染者
家族と下関市の夫の実家に帰省していた、福岡市在住の30代女性会社員
山口県の感染者は、延べ83人となった
■8月15日
全国新規1232人
国内累計5万5193人
上位10自治体
東京都17454人
大阪府6698人
神奈川県3773人
愛知県3665人
福岡県3559人
埼玉県3162人
千葉県2401人
兵庫県1863人
北海道1619人
沖縄県1558人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1093人(7人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表8月15日0時時点 全国
入院治療等を要する者
13338人(前日比90人減)
うち重症者229人(前日比18人増)
退院又は療養解除となった者の数
38945人(前日比1466人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月15日版)
8月15日
【速報】
神奈川県で15日、136人の新規感染者
県の1日の発表数で過去最多
また、横浜市は57人の感染確認を発表し、同市の1日の発表数でも最多
神奈川県の1日の感染者数が100人以上となるのは、3日連続
東京都、8月15日発表の新規感染者数は、385人
東京都の感染者は累計17454人となった
■東京都、15日の新規感染者385人
10歳未満から90代までの男女
都内で1日の感染確認が300人を超えるのは、2日連続
136人は感染者の濃厚接触者(約35%)
248人の感染経路が不明(約64%)
濃厚接触者のうち、
家庭内64人
職場内17人
会食14人
施設等10人
夜間に営業する接待を伴う飲食店の関係者は7人
接触確認アプリCOCOAからの通知で検査2人
重症者は15日時点で前日比1人減の23人
都内の感染者は累計17454人
東京都8月15日発表資料
■バスケットボール女子WリーグのアイシンAW、選手2人が感染
チームでは8月11日に選手1人が感染、保健所の指導で選手13人、スタッフ1人の検査を実施し、選手2人が陽性判定された
2人のうち1人は味覚や嗅覚の異常、もう1人は無症状
Wリーグは9月中旬に開幕するが、チームは感染が確認された3人に加えて陰性だった12人も隔離し、11日から活動を休止している
チーム活動の再開時期については、慎重に判断する
アイシンAWは「予防対策を徹底し、選手の外出も生活に必要な最低限にとどめていた中でかかってしまい、改めて感染リスクはどこにでも潜んでいると実感している。引き続き感染症対策をしっかり行いたい」とコメント
■千葉県八千代市、2保育施設でクラスター可能性
クレヨンキッズインターナショナルとクレヨンキッズ八千代緑が丘園で、園児8人と職員5人の感染が確認された
これまでに、他に職員2人が確認されていて、合わせて15人
2つの保育施設は運営する法人が同じで、同一の建物内にあり、カーテンで仕切られているものの、双方の施設どうしで職員の往来があったという
県は、クラスターが発生したとみて、詳しい状況を調査している
2つの保育施設は、現在は夏休みなどで保育業務を行っていない
■日体大レスリング部でクラスター
15日、横浜市が発表した57人のうち18人は、横浜市青葉区の健志台キャンパスで活動している日本体育大学レスリング部関係者
部では8月に入り部員2人の感染が判明、関係者62人の検査を進め、10代と20代の部員15人と20代のOB3人の感染が確認された
62人のうち40人は陰性を確認、4人が結果待ち
確認された20人はいずれも軽症か無症状
横浜市は、クラスターが発生したと認定し経緯を調査している
■空港検疫で、新たに4人の感染者
14日、アメリカ、マレーシアなどから成田・関西の両空港に到着した20代から60代の男性4人
いずれも無症状
空港検疫での感染者確認は、697人となった
■山梨県で15日、新たに1人の感染者
長野県在住 30代男性
男性は山梨県内の親戚宅を訪問
山梨県の感染者は、140人となった
■香川県で15日、新たに1人の感染者
高松市 20代男性
香川県の感染者は、63人となった
■富山県で15日、新たに1人の感染者
富山市 70代女性
富山県の感染者は、307人となった
■石川県は15日、新たに13人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、438人となった
■佐賀県で15日、新たに6人の感染者
佐賀市 60代男性、20代女性、10歳未満の男児2人
小城市 40代女性、60代男性
佐賀県の感染者は、延べ188人となった
■大阪府、15日の新規感染者数は、151人
また、他に2人が再陽性となったことを発表した
府内で1日あたりの感染者が100人以上となるのは12日連続
大阪府の感染者は、6698人となった
■秋田県で15日、新たに2人の感染者
秋田市 20代男性
県発表1人
秋田県の感染者は、40人となった
■鹿児島県で15日、新たに15人の感染者
鹿児島市 40代から60代の男女3人
指宿市 20代から80代の男女12人
このうち14人は、指宿市にある「さがら病院」の医療従事者や患者で、この病院では14日、30代の医療従事者の男性の感染が確認されていた
県は、クラスター発生を認定、国にクラスター対策班の派遣を要請した
鹿児島県の感染者は、296人となった
■長崎県で15日、新たに6人の感染者
大村市 6人
長崎県の感染者は、184人となった
■神奈川県、15日の新規感染者136人(最多)
横浜市 57人(最多)
川崎市 31人
県発表 34人
横須賀市 7人
藤沢市 5人
神奈川県、15日概要
神奈川県内では15日、合わせて136人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表され、神奈川県で1日に発表された人数としては最も多くなりました。
神奈川県内では15日、1日の人数としては最も多い男女合わせて136人の新たな感染が発表されました。
神奈川県内の発表が100人を上回るのは3日連続です。
症状の内訳は、中等症が5人、軽症か無症状が131人となっています。
136人のうち55人は感染経路がわかっていないということです。
年代別にみると、10歳未満が5人、10代が11人、20代が47人、30代が23人、40代が15人、50代が15人、60代が7人、70代が7人、80代が6人となっています。
横浜市は57人 1日として過去最多
横浜市では1日の人数としては最も多い57人の感染が発表されました。
このうち18人は横浜市青葉区の健志台キャンパスで活動している日本体育大学レスリング部の関係者で、これまでに感染した2人を含め、感染者の合計は20人となりました。
市では感染者の集団=クラスターが発生したとしています。
また、新型コロナウイルスの中等症以上の患者を受け入れる県立循環器呼吸器病センターの20代の男性看護師の感染も発表されました。
川崎市は31人
川崎市では31人の感染が発表され、このうち13人については感染経路が分かっていないということです。
13人のうち2人は市内の医療機関に勤める看護師で、別の2人は市内の介護施設の職員だということで、市は医療機関や介護施設での濃厚接触者の有無について調査を進めることにしています。
このほかの市町村は
横須賀市では7人の感染が発表されました。
このうち30代男性は、集団感染が確認されている「横須賀市立うわまち病院」の看護助手で、この病院で集団感染した人は9人となりました。
藤沢市では5人の感染が発表されました。
このほか神奈川県が34人の感染を発表し、このうち50代の男女は、これまでに職員と入居者の合わせて15人の感染が確認されている介護施設の職員だということです。
さらに、すでに15人の感染が確認されている厚木市の「湘南厚木病院」の看護師など4人も含まれています。
相模原市では、2人の感染が確認されました。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで3773人となり、このうち105人が死亡しています。(NHKまとめ)
■埼玉県で15日、これまでに、44人の新規感染者
県発表 35人
川口市 6人
越谷市 3人
埼玉県、15日概要
埼玉県は、新型コロナウイルスへの感染が確認され、県内の医療機関に入院していた90代の男性患者2人が13日に死亡したと発表しました。県によりますと、2人とも基礎疾患があったということで、県内で感染が確認された人のうち死亡した人はこれで82人となりました。
県内では合わせて52人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
埼玉県が発表したのは35人で、このうち所沢市の80代女性は集団感染が確認されている所沢第一病院の入院患者で、この病院に関連する感染者は53人となりました。
このほか、さいたま市が20代から60代までの男女合わせて8人、川口市が10歳未満の未就学児から60代までの男女合わせて6人、越谷市は20代女性と30代男女の合わせて3人の感染をそれぞれ発表し、15日に県内で発表された感染者は52人となりました。
県内でこれまでに発表された感染者の合計は3162人となりました。(NHKまとめ)
■千葉県、15日の感染者数を60人に訂正
県は、重複計上した1人を減じ、60人とした
千葉県の感染者は、累計2401人
■千葉県は15日、新たに61人の感染を確認したと発表した
千葉県の感染者は、2402人となった
千葉県、15日概要
千葉県内で15日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、60人でした。
このうち千葉県は15日、八千代市にある保育施設「クレヨンキッズインターナショナル」と「クレヨンキッズ八千代緑が丘園」で、園児8人と職員5人の合わせて13人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
県によりますと、これまでに職員2人の感染が確認されていて、施設での感染は合わせて15人となり、県は感染者の集団=クラスターが発生したとみて調べています。
この2つの保育施設は運営する法人が同じで、同一の建物内にあり、カーテンで仕切られていますが、双方の施設どうしで職員の往来があったということです。
職員はマスクをつけて業務にあたっていましたが、一部の子どもはマスクをしていなかったということです。
2つの保育施設は現在は夏休みなどで保育業務を行っていないということで、県は感染拡大を防ぐための対策や調査を進めています。
このほか市川市の高校生2人の感染が確認されました。
2人が通う学習塾ではすでに2人の講師の感染が確認されていて、県ではほかに濃厚接触者がいないか調べています。
これで千葉県内で発表された感染者は、合わせて2401人になりました。
一方、船橋市は、今月1日に感染が確認されて入院し、その後症状がなくなったとして退院した船橋市の70代男性が検査で再び陽性になったと発表しました。
千葉県内でいったん陰性となった人が再び陽性となったのは、今回で7例目です。
県によりますと、体内にウイルスが残っていて再び症状があらわれた可能性があるとして、15日の新たな感染者には含まれていません。
■大分県で15日、新たに3人の感染者
大分市 60代女性無職、70代男性自営業、50代女性医療従事者
いずれも感染者の濃厚接触者として検査
大分県の感染者は、97人となった
■熊本県と熊本市は15日、新たに5人の感染を確認したと発表した
また、県は、クラスターが発生した山鹿市の介護老人保健施設「太陽」に入居していた90代の女性が、入院していた県内の感染症指定医療機関で、15日死亡したと発表した
熊本県の感染者は397人、死者は6人となった
■滋賀県は15日、新たに7人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、331人となった
■和歌山県で15日、新たに4人の感染者
10代から50代までの男女4人
4人はいずれも軽症または無症状
和歌山県の感染者は、194人となった
■愛知県、15日の新規感染者72人
県所管 28人
名古屋市 41人
岡崎市 1人
豊田市 2人
愛知県の感染者は、延べ3665人となった
■宮崎県で15日、新たに5人の感染者
日南市 10代男性2人
門川町 10代男性2人、10代女性1人
宮崎県の感染者は、282人となった
■岐阜県と岐阜市は15日、新たに11人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、511人となった
■奈良県で15日、新たに5人の感染者
奈良市 10代女性 市内地方公務員
上牧町 70代男性無職、20代男性
平群町 30代女性 大阪市内会社員
斑鳩町 60代女性 県内会社員
高取町 10代男性 県内会社員
上牧町の20代男性は東京都内在住の大学生で、10日に帰省
奈良県の感染者は、369人となった
奈良県では14日、奈良市内のガールズバーでクラスターが発生
20~40代の男女7人が、7月31日にガールズバーで開かれたパーティーに参加
奈良県内の飲食店で、クラスター発生が認定されるのは初めて
■ココリコ、遠藤章造さん(49)が、感染
吉本興業が発表
12日に発熱、13日PCR検査、15日陽性判定
現在は自宅待機し、保健所の指示を待っている、としている
遠藤さんは今月8日に、いずれも吉本興業に所属するお笑いコンビ「極楽とんぼ」の山本圭壱さんと、お笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春さん、じゃぴょん桑折さんの4人で同じ場所に集まって動画投稿サイト「YouTube」の配信を行っていたということで、15日までに遠藤さん以外の3人も新型コロナウイルスに感染していることが確認された
遠藤さんの相方の田中直樹さんの感染は確認されていない
■沖縄県で15日、新たに49人の感染者
沖縄県の感染者は、1559人となった
また、県は在沖縄米軍からの連絡として、嘉手納基地で3人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍会見者の感染確認は、335人となった
■三重県で15日、新たに6人の感染者
四日市市 20代女性無職、30代男性会社員
県発表 20代から80代の男女4人
四日市市の20代女性は、8月1日に陽性が判明した第27例目の感染者で、再陽性
三重県の感染者は、延べ281人となった
■福島県で15日、新たに2人の感染者
郡山市 60代女性、50代男性
福島県の感染者は、104人となった
■静岡県は15日、新たに7人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ410人となった
■富山県で15日、新たに3人の感染者
兵庫県在住の20代男性
富山市 50代女性、80代男性
富山県の感染者は、306人となった
■北海道で15日、新たに14人の感染者
札幌市 20代から80代までの男女10人、年代性別国籍非公表1人、年代性別非公表1人の12人
道発表で、東京都在住の10代女性1人、十勝管内50代男性
■兵庫県で15日、新たに53人の感染者
県内で1日の感染者発表数が50人を超えるのは、8月8日の55人以来
兵庫県の感染者は、1863人となった
■長野県で15日、新たに3人の感染者
愛知県在住の20代男性大学生は東御市に帰省、13日県外の接触者が陽性判定
大町市 40代男性会社員 クラスターが発生したと県が今月11日に発表した2つの飲食店のうちの1つを利用
上田市 30代女性自営業 10日から東京に滞在、13日同行していた人の陽性判明、14日上田市に帰着し検査
長野県の感染者は、148人となった
長野県のクラスターが発生した2つの飲食店では、店の利用客と店で働いている人の合わせて59人を対象に検査が進められていて、これまでに県内14人と県外2人の合わせて16人の陽性が判明し、38人が陰性、5人が検査中
■岡山県で15日、新たに2人の感染者
倉敷市 20代女性、60代女性
20代女性は7月15日まで大阪府内の飲食店に勤務、8月7日から倦怠感などの症状、8月11日倉敷市に
60代女性は13日に感染確認された人の濃厚接触者
岡山県の感染者は、延べ125人となった
■徳島県は15日、新たに男女5人の感染を確認したと発表した
徳島県の感染者は、86人となった
■高知県で15日、新たに14人の感染者
12人は高知市の障害者福祉施設「あじさい園」の関係者で、入所者は40代から80代の男性7人。職員は20代から60代の男女5人
県は、クラスター発生を認定
10歳未満女児と20代女性は愛知県在住で、愛知県の感染者の濃厚接触者
高知県の感染者は、97人となった
■愛媛県で15日、新たに1人の感染者
今治市 40代男性会社員
愛媛県の感染者は、110人となった
■静岡県、クラスター発生可能性が高いとして、キャバクラ店名を公表
御殿場市「AGEHA」
14日、PCR検査で同店の関係者4人の感染を確認した
現時点で濃厚接触者の特定が困難で、5日~10日にかけて店を利用した人に御殿場保健所に電話するよう呼びかけ
■8月14日
全国新規1358人
国内累計5万3961人
上位10自治体
東京都17069人
大阪府6547人
神奈川県3637人
愛知県3593人
福岡県3484人
埼玉県3110人
千葉県2341人
兵庫県1810人
北海道1605人
沖縄県1510人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1086人(9人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
東京都8月14日発表資料
■厚生労働省発表8月14日0時時点 全国
入院治療等を要する者
13428人(前日比284人減)
うち重症者211人(前日比8人増)
退院又は療養解除となった者の数
37479人(前日比1345人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月14日版)
■女優の馬場ふみかさん(25)が、感染
14日、所属事務所が公式サイトで公表
在宅中だった12日よるに発熱の症状、13日午前には平熱に戻ったが念の為医療機関を受診、抗原検査とPCRの検査を受け、抗原検査で陽性判定
保健所の指導に従い、自宅にて療養、経過観察
濃厚接触者は事務所スタッフ1人で、PCR検査で陰性確認
■品川庄司の庄司智春さん(44)が感染
吉本興業が発表
12日体調不良を訴え、13日PCR検査、14日陽性判定
現在は自宅待機
妻の藤本美貴さんは「私と子ども達はまだ症状なども出ておらず、元気に生活ができています」とブログに記した
また、相方の品川祐さんは「庄司がコロナに感染してしまったそうです」「庄司お大事に」とツイート
8月14日
【速報】
福岡県で14日、新たに125人の感染者
県内の1日の発表で100人以上となるのは2日連続
福岡市 73人
北九州市 16人
県発表等 36人
福岡県の感染者は、延べ3484人となった
大阪府、8月14日の新規感染者数は、192人
府内で1日の発表数が100人を超えるのは11日連続
大阪府の感染者は、累計6547人となった
神奈川県、14日の新規感染者117人
県内の1日の感染者数が100人以上となるのは2日連続
神奈川県の感染者は3637人となった(うち死者は105人)
沖縄県、8月14日の新規感染者数は、106人
8月9日の159人に次いで、2番目
沖縄県の感染者は、1500人を超え、累計1510人となった
東京都、8月14日の新規感染者数は、389人
都内累計は、17069人(15時速報値)
■東京都、14日の新規感染者389人
10歳未満から90代までの男女
都内で1日の感染確認が300人を超えるのは、8月9日以来
147人は感染者の濃厚接触者(38%)
242人の感染経路が不明(62%)
濃厚接触者のうち、
家庭内64人
職場内23人
会食18人
施設等5人
夜間に営業する接待を伴う飲食店の関係者は14人
重症者は14日時点で前日比3人増の24人
都内の感染者は累計17069人
■湘南厚木病院で、15人の集団感染
14日、40代から90代の入院患者、合わせて14人が感染したことが確認された
14人は13日、感染が発表されたこの病院でリハビリ関係の業務をしている、30代の女性の濃厚接触者
病院では、14日から救急や新規の患者の受け入れ、それに、予定していた手術の停止や延期の措置
■愛知県、14日の新規感染者88人
愛知県の感染者は、延べ3593人となった
■佐賀県で14日、新たに5人の感染者
小城市 20代と40代の男女
佐賀市 30代男性2人
鳥栖市 40代男性
1人はサッカーJ1サガン鳥栖の関係者
佐賀県の感染者は、延べ180人となった
■大阪府は14日、新型コロナウイルスに感染していた50代女性と80代の女性2人、80代と90代の男性の合わせて5人の死亡が確認されたと発表した
府内の死者は、106人となった
■茨城県で14日、新たに12人の感染者
鉾田市の60代男性と50代女性は鉾田市役所勤務で、13日確認された横浜市の男性の親族。この横浜市の男性は8月上旬に帰省し、その際に接触
大洗町の40代女性は大洗町役場勤務で、1日発表された50代男性と同居。30日以降自宅待機していた
常陸大宮市の80代の自営業男性は、医師や患者の感染が確認されている、水戸済生会総合病院の入院患者
茨城県の感染者は、443人となった
■埼玉県、14日の新規感染者56人
県発表 39人
さいたま市 11人
川口市 4人
越谷市 1人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、累計3110人となった
埼玉県、14日概要
埼玉県内では14日、新たに56人が新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
埼玉県が発表したのは重症の1人を含む39人で、このうち所沢市の90代の男性2人は、集団感染が確認されている所沢第一病院の入院患者で、この病院に関連する感染者は52人となりました。
医薬品メーカー、大鵬薬品工業の飯能市の研修施設を利用した、20代の男性1人の感染も新たにわかり、この施設に関連する感染者は9人となりました。
また県教育委員会によりますと、入間市の県立入間わかくさ高等特別支援学校の20代の教職員の男性1人の感染が確認され、14日までに学校の教職員の感染者は2人になったということです。
このほか県内では、さいたま市が11人の感染を発表し、このうち市内の50代の女性は利用者などに、集団感染が確認されている西区の介護施設「小規模多機能型居宅介護扇の森」の職員で、この施設の感染者は7人となりました。
また、川口市では4人、越谷市と川越市ではそれぞれ1人の感染が確認されました。
これで県内で発表された感染者の合計は3110人となりました。(NHKまとめ)
■福島県で14日、新たに1人の感染者
白河市 10歳未満の女児1人
福島県の感染確認は、102人となった
■バスケットボール男子Bリーグ、アルバルク東京の3選手が陽性
チームが発表
田中大貴選手、小島元基選手、津山尚大選手
チームの選手、スタッフ全員を対象に11日に行われた検査で再検査となり、13日の夕方に陽性反応が出た
3人は無症状で、13日から自宅待機
チームは14日から活動を休止し、濃厚接触の可能性がある選手やスタッフ、合わせて24人が自宅待機としている。発症者はいない
アルバルクは、保健所の指導を受けて濃厚接触者の特定や、東京 府中市にある練習場の消毒などを進め、練習の再開日程などを決める方針
田中大貴選手は昨シーズンのMVPを獲得、日本代表
■神奈川県、14日の新規感染者117人
神奈川県、14日概要
神奈川県内では、14日あわせて117人が、新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
1日に発表された県内の感染者の数としては、2日連続で100人を超えました。
神奈川県内では、14日、男女あわせて117人の新たな感染が発表され、症状の内訳は、重症が3人中等症が5人、軽症か無症状は109人となっています。
117人のうち52人は感染経路がわかっていないということです。
年代別にみると10歳未満が8人、10代が8人、20代が29人、30代が16人、40代が10人、50代が18人、60代が9人、70代が4人、80代が11人、90代が4人となっています。
横浜市では1日に発表する感染者としてはこれまででもっとも多い55人の感染が新たに確認されたと明らかにしました。
横浜市港南区の「済生会横浜市南部病院」では、看護師と患者、あわせて7人の集団感染が新たに確認されたということです。
この病院には、今月6日に集団感染が起きた市内のデイサービスの利用者が入院していて、3日後に、この利用者の感染も確認されたため、病院内の濃厚接触者を一斉に検査していたということです。
病院では入院患者や救急搬送の受け入れを制限していて、市はあわせて8人が感染したクラスターとして、さらに感染が広がっていないか、専門のチームを派遣して調べています。
このほか、横浜市内の大学に通う20代の男子大学生は、同じ大学の部活動で感染者と接触していたということで、市は、この部活動の学生、およそ60人を対象に検査を進めています。
また、横浜市に住む横浜地裁小田原支部の30代の男性書記官の感染が確認されたということです。
横浜地方裁判所によりますと、この書記官は発熱などの症状が出る前日の今月7日まで裁判の立ち会いや執務室での業務に当たっていましたが、マスクを付けていたことなどから保健所は、法廷にいた事件関係者や同僚などについて、濃厚接触者にはあたらないと判断したということです。
裁判所の職員の感染が確認されたのは、横浜地裁では初めてだということです。
横須賀市が発表した10歳未満の女の子2人は市内の幼稚園に通っていますが、すでに感染が確認された母親の濃厚接触者で、夏休み中のため、通園はしていなかったということです。
また、藤沢市が発表した60代の男性は横浜市戸塚区の職員で、勤務する際には常にマスクを着用していたほか、症状の出た日の2日前から市民に対応する業務はしていなかったということです。
市では職場での濃厚接触者はおらず区役所の業務に支障はないとしています。
また、藤沢市に住む40代の男性は介護職で、市内の高齢者施設に勤めていて、職場の同僚や利用者に症状が出ている人はおらず市では、濃厚接触者を特定して検査を受けてもらうことにしています。
藤沢市が発表した20代の男女3人は友人どうしで、今月6日から市内で一緒に滞在していて、症状が出たために検査したところ13日感染が確認されました。
県が発表した感染者のうち、40代から90代の14人は、厚木市にある「湘南厚木病院」の入院患者です。
これで、この病院の感染者はあわせて15人となり、県はクラスターが発生したとみて対策チームを病院へ派遣して、調査や感染拡大防止の措置を進めています。
また、13日までに児童と教員、あわせて14人の集団感染が確認された厚木市内の小学校について、県は全校児童の検査を始めたことを明らかにしました。
1日に発表された県内の感染者の数は、今月8日に最も多い128人となったあと、4日間で二桁が続きましたが、13日に続き、2日連続で100人を超えました。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで3637人となり、このうち105人が死亡しています。(NHKまとめ)
■群馬県で14日、新たに16人の感染者
県内の1日の発表数では、伊勢崎市の有料老人ホームでクラスターが発生した4月11日の35人に次いで、2番目
群馬県の感染者は、270人となった
群馬県、14日概要
群馬県は14日、新たに16人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
このうち6人は前橋市のホストクラブの従業員で、市は感染者の集団「クラスター」が発生したとして、この店を利用した人は最寄りの帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけています。
県などによりますと、14日前橋市で10代から30代までの男女9人、高崎市で30代から50代までの男女5人、大泉町で50代の会社員の男性、それに、桐生保健所管内で20代の福祉関係で働く女性のあわせて16人の感染が確認されたということです。
前橋市によりますと、14日に感染が確認された9人のうち、6人は前橋市千代田町のホストクラブ「アプレシオ」で働く従業員で、同居している人1人も感染が確認されたということです。
また、12日には店の役員の30代男性の感染も確認されていてアプレシオに関わる感染者は8人となり、クラスターが発生したとして、この店を利用した人は最寄りの帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけています。
県などによりますと、14日の感染者のなかには基礎疾患のある人もいますが、いずれも容体は安定しているか、症状がないということです。
1日で感染が確認された数としては、伊勢崎市の有料老人ホームでクラスターが発生したことし4月11日の35人に次いで多く、2桁になったのは4月15日以来およそ4か月ぶりです。
県内で感染が確認された人はこれで270人となり、このうち19人が死亡しています。(NHKまとめ)
■秋田県で14日、新たに1人の感染者
秋田市 10代男性大学生
秋田県の感染者は、38人となった
■鹿児島県で14日、新たに4人の感染者
鹿児島市 40代から60代の男女3人
南九州市 30代男性
県内では13日まで5日連続で新規感染者の確認がなかった
鹿児島県の感染者は、281人となった
■香川県で14日、新たに1人の感染者
三豊市 40代男性
香川県の感染者は、62人となった
■千葉市を拠点するプロレス団体の男性レスラーが感染
千葉市発表
「2AW」の20代男性レスラー
市内で9日に開かれた大会に出場しており、市は同僚レスラーやスタッフら24人を濃厚接触者と判断
また、観客約70人には発熱などの症状が出た場合、保健所に連絡するよう呼び掛けている
■コロナウイルスにまつわる偽情報の蔓延で数百人が死亡していた
■NZ市中感染、オークランド市外でも確認 ロックダウン12日間延長
■大田区の私立認可保育園で、7人が感染
大田区発表
保育士1人が4日発熱、8日陽性判定
区は濃厚接触者と判断した園児と保育士50人を検査、13日までに園児3人と保育士3人の感染が確認された
保育所は8月22日まで休業する
区は他の保育士や園児の家族などの検査を順次進める
■京都府と京都市は14日、新たに30人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1091人となった
■青梅マラソン、1年延期
主催者は14日、来年2月21日に予定していた大会を、翌年の同じ時期に延期することを決めたと発表した
理由について、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、「およそ2万人が参加する大規模レースの安心で安全な運営は困難だ」と判断したとしている
青梅マラソンは、東京都青梅市を発着するロードレースで、昭和42年から市民マラソンの大会の草分けとして人気を集め、30キロの部と10キロの部が行われる
これまで、いずれもオリンピックの女子マラソンで金メダルを獲得した高橋尚子さんや野口みずきさんが30キロで当時の日本最高記録をマークするなど著名な大会で、今年2月の大会でも、東京オリンピックのマラソンの代表に内定している前田穂南選手が1時間38分35秒の日本新記録で優勝していた
■埼玉県で14日、これまでに、45人の新規感染者
県発表 39人
川口市 4人
越谷市 1人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、累計3099人
■石川県は14日、新たに13人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、425人となった
■青森県で7月31日以来となる新規感染者
上十三保健所管内 60代男性
7月30日に県外で接触した同僚が、8月8日PCR検査の結果陽性反応
11日から発熱し、14日陽性判定された
症状は軽症
青森県の感染者は、33人となった
■三重県で14日、新たに7人の感染者
県発表 10歳未満から50代までの男女6人
四日市市 20代女性会社員
三重県の感染者は、延べ275人となった
■相模原市で14日、新たに6人の感染者
20代の男女3人
30代男性
50代男性
80代女性
いずれも軽症
30代男性は都内の企業に勤務し職場で複数の感染者がいると話しているが、この人を含め、いまのところ6人共に感染経路は不明
■横須賀市で14日、新たに5人の感染者
10歳未満の女の子2人
20代女性
50代男性
60代男性
5人はいずれも軽症または無症状
5人のうち2人の感染経路が不明
■宮崎県で14日、新たに3人の感染者
県発表 1人
宮崎市 50代女性公務員、50代男性
日南市によると、宮崎市の女性は日南市立油津中学校に勤める教員で、13日感染の発表があった70代の女性と同居している娘
8月8日以降学校に出勤しておらず、生徒やほかの職員との接触はない
また、県は、重症で入院していた高齢者1人が14日午前、死亡したと発表した
宮崎県の感染者は277人、死者の確認は初めて
■愛媛県で14日、新たに1人の感染者
松山市 県立中央病院に勤務する女性看護師
居住地や年代は非公表
看護師が勤務する病棟の医師らのPCR検査はすでに実施され、いずれも陰性としている
愛媛県の感染者は、109人となった
■佐賀県14日会見
13日発表された小城市の40代女性について、県は、佐賀市内の中学校に勤務する非常勤事務職員であることを明らかにした
職員は、7月30日まで出勤、学校は8月1日から夏休みで、感染が確認される前のおよそ2週間、生徒や学校関係者との接触はないとしている
佐賀市は、学校活動に影響はないとして、夏休み中の部活動や24日に予定されている始業式は予定通り行う
■沖縄県は14日、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・ハンセンと嘉手納基地で合わせて9人の感染が新たに確認されたと発表した
沖縄県の米軍関係者の感染確認は、332人となった
■山口県下関市は14日、1人の再陽性を発表した
7月26日に感染が確認され、回復して退院した市消防局の30代男性が再び陽性と判定された
山口県の感染者は、延べ82人となった
■岡山市は14日、新たに4人の感染を確認したと発表した
いずれも市内在住
60代女性
60代男性
30代男性
70代男性
3人は感染者の濃厚接触者
1人の感染経路が不明
岡山県の感染者は、延べ123人となった
■千葉県で14日、新たに51人の感染者
また、県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
千葉県の感染者は累計2341人、死者は56人となった
千葉県、14日概要
千葉県内で14日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は51人でした。これで千葉県内で発表された感染者は2341人になりました。
このうち千葉市に拠点のあるプロレス団体に所属するプロレスラーが新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
千葉市は同じプロレス団体のレスラーやスタッフなど24人を濃厚接触者として検査することにしています。
このほか集団感染が発生している「船橋市立リハビリテーション病院」では新たに20代の女性理学療法士の感染が確認されました。
この病院での感染者は合わせて17人となりました。
また、千葉県は、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた80代の男性が死亡したと発表しました。
これで千葉県内で亡くなった感染者は56人になりました。(NHKまとめ)
■広島県で14日、これまでに3人の感染者
広島市 20代1人
福山市 2人
福山市の1人は、7月20日に感染確認された20代男性で、再陽性
広島県の感染者は、延べ434人となった
■和歌山県で14日、新たに1人の感染者
橋本保健所管内在住 20代男性派遣社員
男性は、13日発表の県外在住20代男性の濃厚接触者(友人)
和歌山県の感染者は、190人となった
■滋賀県は14日、新たに7人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、324人となった
■熊本県で14日、新たに10人の感染者
宇城市 40代男性会社役員
長洲町 40代男性会社員、60代女性会社員
嘉島町 20代男性会社員など、県発表8人
熊本市 2人
熊本県の感染者は、延べ390人となった
■静岡県で14日、新たに5人の感染者
浜松市 4人
静岡市 1人
浜松市は17時頃から、静岡市は15日以降に会見予定
■栃木県は14日、新たに4人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、269人となった
■岩手県、13日発表の女性は関西出張後に発症
岩手県14日会見
久慈市の50代女性会社員は、8月4日から関西地方の取引先を訪問、12日新幹線とバスで帰着した
取引先の会社では8月上旬に数人の感染が確認されて、県は関西滞在中に感染した可能性が高いとみている
県は同居する女性の家族1人を濃厚接触者に認定しPCR検査中。14日夜にも結果が出る見通し
■愛知県で14日、これまでに、83人の新規感染者
15時40までの暫定値として、大村愛知県知事が記者会見で発表した
■岐阜県と岐阜市は14日、新たに8人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、累計500人となった
■奈良県で14日、新たに13人の感染者
奈良市 60代男性、10歳未満女性、70代女性
香芝市 20代女性、50代女性
桜井市 10代女性
大和高田市 20代女性
河合町 20代男性
橿原市 40代男性
大和郡山市 80代男女
天理市 20代男性
葛城市 50代男性
奈良県の感染者は、364人となった
■北海道で14日、新たに12人の感染者
札幌市 50代男性自営業、20代女性、30代男性、60代女性、60代男性無職、20代男性、40代男性自営業、20代男性会社員
空痴管内 20代女性
石狩管内 60代男性、60代女性
胆振管内 30代男性
ススキノ関連で、1店舗1人、これまでに33店舗60人
■川崎市で14日、新たに18人の感染者
未就学男児から80代までの男女
このうち、未就学の男の子は市内の保育園に通園。同園では保育士3人の感染が確認されている
また、20代の女性1人は農林水産省職員で、複数の同僚の感染が確認されている
18人のうち14人の感染経路が不明
■兵庫県は14日、新たに34人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、1810人となった
■長野市は14日、新たに2人の感染を確認したと発表した
市内 20代男性、30代女性
男性は8月8日~10日にかけて都内に滞在、11日発熱
いずれも感染経路不明
県内では、県が3人を発表していて、合わせて5人
長野県の感染者は、145人となった
■長野県で14日、新たに3人の感染者
安曇野市 20代女性会社員
大町市 10代女性高校生、10代男性中学生
大町市の2人は県内135例目の大町市40代男性会社員の家族
長野県の感染者は、143人となった
■米CDC、18歳未満でも入院の必要な症状の場合には、重症化リスクは大人と同等
CDCは、全米の14の州の保健当局と協力し、3月1日から7月25日にかけて、新型コロナウイルスで入院した若い世代の患者の特徴を調査した
期間中の18歳未満の入院患者は576人で人口10万人当たりで8人、18歳以上の同164.5人に比べて大幅に低い割合であることがわかった
18歳未満の入院患者の内訳は、12歳から17歳が41.8%、生後3か月未満が18.8%、5歳から11歳が16.8%
その後、ICUで手当てを受けた患者の割合は33.2%で、18歳以上の入院患者の32%と同程度であることが判明した
CDCは「比較的若い世代で入院が必要になる患者の割合は、大人に比べて低いものの、重症化する危険性はある。託児所や学校など、子どもが集まるところでの感染対策が重要だ」としている
今回の分析中、18歳未満の入院患者で、死亡したのは1人
また、健康上の問題のうち、最も多かったのは肥満で、次がぜんそくなど肺の病気だった
Hospitalization Rates and Characteristics of Children Aged <18 Years Hospitalized with Laboratory-Confirmed COVID-19 — COVID-NET, 14 States, March 1–July 25, 2020
■徳島県は14日、新たに10代から90代の男女11人の感染を確認したと発表した
県内の感染者は、81人となった
また、13日、イオンモール徳島は店舗3階の寝具販売「じぶんまくら」の従業員1名の感染を公表した
じぶんまくらは当面の間休業、他のテナントは営業を継続する
■8月13日
全国新規1176人
国内累計5万2603人
上位10自治体
東京都16680人
大阪府6355人
神奈川県3520人
愛知県3505人
福岡県3359人
埼玉県3054人
千葉県2290人
兵庫県1776人
北海道1593人
沖縄県1404人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1077人(11人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表8月13日0時時点 全国
入院治療等を要する者
13712人(前日比342人減)
うち重症者203人(前日比26人増)
退院又は療養解除となった者の数
36134人(前日比1246人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月13日版)
8月13日
【速報】
沖縄県の玉木知事は記者会見で、沖縄県独自の警戒レベルを最高の「感染蔓延期」にあたる第4段階に引き上げ、8月29日まで外出自粛を求めた(13日18時)
県内全域での不要不急の外出自粛を徹底
夜10時以降の外出は特に控え、繁華街への外出は厳に自粛する
買い物は原則1人で
大阪府、8月13日の新規感染者数は、177人
1日の感染者数が100人以上となるのは10日連続
府内の感染者は、累計6355人
沖縄県、感染警戒レベルを最高の「感染蔓延期」にあたるレベル4に引き上げ
また、15日に期限を迎える県独自の緊急事態宣言を2週間程度延長へ
不要不急の外出自粛の徹底や夜10時以降の外出は特に控えるよう求める方針
沖縄県で13日、新たに97人の感染者
県内の感染者は、1404人に
東京都、8月13日発表の新規感染者数は、206人(15時時点速報値)
都内の感染者は、累計16680人
■神奈川県警発表
高速道路交通警察隊所属 40代男性警部補の感染を確認
警部補は平塚市在住、無症状
7日に感染が発表された30代の男性巡査部長の濃厚接触者
2人は、同じ庶務班に所属していて、席が近かったという
業務で県民と接触することは、なかったとしている
高速道路交通警察隊では、13日までの1週間で、川崎市宮前区にある同じ職場に勤める隊員、合わせて5人の感染が発表され、県は、36人の隊員すべてを順次、検査する
■NHKから国民を守る党・浜田聡参議院議員の女性秘書が感染
浜田議員の事務所が発表した
女性秘書は9日に発熱の症状、11日医療機関受診、12日陽性判定
浜田議員にはこれまでのところ発熱などの症状はなく、保健所から特段の指示もなかったとして、13日も国会内で執務を行った
■前橋市は13日夜、新たに1人の感染を確認したと発表した
群馬県では13日、これまでに8人を発表していて、合わせて9人
群馬県の感染者は、254人となった
■山梨県で13日、新たに1人の感染者
甲府市 20代男性
山梨県の感染者は、136人となった
■大阪府は13日、府内で3人の死亡を公表した
いずれも感染が確認されていた、60代男性1人と80代男性2人
大阪府の死者は、101人となった
■岩手県で13日、新たに1人の感染者
久慈市 50代女性会社員
県は、14日午前11時から記者会見で詳細を説明する予定
岩手県の感染者確認は、8人目
■熊本市は13日、新たに4人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ380人となった
■佐賀県で13日、新たに1人の感染者
小城市 40代女性
佐賀県の感染者は、延べ175人となった
■栃木県で13日、新たに4人の感染者
県発表 2人
宇都宮市 2人
栃木県の感染者は、265人となった
■埼玉県、13日の新規感染者56人
県発表 36人
さいたま市 15人
越谷市 3人
川口市 2人
埼玉県の感染者は、3054人
埼玉県、13日概要
さいたま市の介護施設で13日までに利用者と職員、合わせて5人に新型コロナウイルスへの感染が確認され市は感染者集団=クラスターが発生したとして濃厚接触者などを調べています。
集団感染が確認されたのはさいたま市西区の「小規模多機能型居宅介護扇の森」です。さいたま市によりますと今月8日にこの施設を利用していた70代の女性の感染が確認されたため、利用者や職員に検査をしたところ、13日までに合わせて5人の感染が確認されたということです。いずれも症状は軽いということです。市ではこの施設で感染者集団=クラスターが発生したとして濃厚接触者などについて詳しく調べることにしています。
さいたま市の清水勇人市長は「重症化するリスクが最も高い人がいる施設なので、大変重く受け止めている。医療機関や施設と連絡を取りながら感染拡大を抑えたい」と話しています。(NHKまとめ)
■広島県、13日の新規感染者5人
呉市 70代男性
13日は広島市が4人を発表していて、合わせて5人(※広島市発表は下部)
広島県の感染者は、延べ431人
■福岡県、13日の新規感染者144人
福岡市 69人
北九州市 14人
県発表等 61人
県内の1日の感染確認が100人を超えるのは、8月9日以来
また、久留米市は感染が確認され治療を受けていた80代男性の死亡を発表した
福岡県の感染者は延べ3359人、死者は39人となった
福岡県、13日概要
福岡県は13日、合わせて144人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。このうちクラスターが発生した高校では、新たに生徒ら20人余りの感染が確認されました。
13日は、福岡市で69人、北九州市で14人などと福岡県内で合わせて144人の感染が確認されたと発表されました。
県内の1日の感染確認が100人を超えるのは、今月9日以来です。
これで福岡県内で感染が確認された人は、延べ3359人になりました。
このうち、感染者の集団=クラスターが発生した、大牟田市にある大牟田高校では、新たに生徒20人と教員1人の感染が確認され、この高校での感染者は27人となりました。
県によりますと、ほとんどの生徒は、同じ運動部に所属していて、教員も、この部活動の顧問を務めているということです。
また、久留米市は、新型コロナウイルスへの感染が確認され治療を受けていた80代の男性が13日、死亡したと発表しました。
県内で新型コロナウイルスに感染して死亡した人は、39人となりました。
一方、福岡県は、医療提供体制がひっ迫するのを避け、重症者などを優先的に治療するため、軽症や無症状の人の療養先として、北九州市内にある「東横イン北九州空港」を新たに借り上げ、219室を確保したと発表しました。
県は、今月20日から患者の移送を始めることにしていて、これによって、県内で宿泊療養が可能なホテルの部屋数は、すでに確保している福岡市内の2つのホテルと久留米市内の1つのホテルを合わせて1057室となります。(NHKまとめ)
■茨城県で13日、新たに15人の感染者
県発表 12人
水戸市 3人
茨城県の感染者は、431人となった
■神奈川県厚木市の小学校で14人の集団感染
厚木市教育委員会が13日記者会見
市立依知南小学校で10歳未満の男女の児童9人の感染が新たに判明した
同校ではこれまでに、女子児童1人と教員4人の感染が確認され、合わせて14人
県ではクラスターが発生した可能性が高いとみて調査している
児童10人は全員が、すでに感染がわかっている20代の男性教員が担任を務めるクラスの児童で、市教育委員会では保護者から不安の声があがっていることから、まだ検査を受けていない460人の児童についても、検査を受けられるよう、県に働きかけていく
小学校では、校舎全体の消毒を改めて行う予定
8月18日までの夏休みの期間についても、延長する方向で検討している
■神奈川県、13日の新規感染者123人
県内では13日119人が発表されていたが、4人の発表が追加され、合わせて123人
神奈川県の感染者は、3520人となった
神奈川県、13日概要
神奈川県内では、13日、あわせて123人が、新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
また、川崎市はすでに感染が確認されている市内に住む80代の男性が死亡したと発表しました。
神奈川県内では、13日、男女あわせて123人の新たな感染が発表され、症状の内訳は、重症が1人中等症が11人、軽症か無症状は110人症状不明が1人となっています。
123人のうち59人は感染経路がわかっていないということです。
年代別にみると10歳未満が15人、10代が7人、20代が21人、30代が14人、40代が21人、50代が16人、60代が11人、70代が9人、80代が4人、90代が4人、100歳以上が1人となっています。
横浜市が発表した感染者のうち、男女11人は市内にあるデイサービス施設の利用者や職員で、市の専門チームが一斉検査をしたところ集団感染が確認されたということです。
この施設ではすでにほかの利用者などの感染が確認されていて、感染した人はあわせて15人にのぼっています。
また、横浜市の未就学児の男の子は市内の保育園に通っていて、この保育園では、今月上旬に保育士1人の感染が確認されたあと、別の保育士も感染していたことからすべての園児を対象に検査をしていたということです。
まだ検査が終わっていない数人を除いては、そのほかの園児はすべて陰性だったということです。
また、川崎区が発表した富士見中学校に通う女子生徒は、これまでに症状は出ていませんが、今月9日に部活動に参加していたため、市は濃厚接触した生徒などの確認を進めています。
一方、学校では、13日、校内の消毒作業を実施していて臨時休校の措置はとらず、来週から予定どおり学校を再開するとしています。
藤沢市が発表した感染者のうち、20代の男性と40代の男性は、同じ放課後児童クラブで働く指導員で、10代未満の男子児童2人は児童クラブの利用者だったということです。
この児童クラブでは、今月8日に利用者の児童の感染が確認されていて、児童や指導員あわせて51人が濃厚接触者とされ、検査の結果、13日、このうち4人の感染が発表されました。
市では、このほかの濃厚接触者についても2週間の自宅待機として健康状態を観察することにしています。
また、川崎区に住む80代の男性は先月2日に救急搬送され、その後、感染が確認されたため、病院で治療を続けていましたが、12日、死亡したということです。
市によりますと、死因は消化器系の疾患ですが、感染が病状の悪化に影響したとみられるということです。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで3520人となり、このうち105人が死亡しています。(NHKまとめ)
■香川県で13日、初の死者
県は、感染が確認され入院していた90代男性が13日死亡したことを明らかにした
香川県で感染者が死亡したのは初めて
また、県は、三豊市の40代女性の感染確認を発表した
香川県の感染者は、61人となった
■極楽とんぼの山本圭壱さん(52)が、感染
吉本興業が公式サイトで公表した
11日夜に体調不良を訴え、12日にPCR検査、13日に陽性判定
現在は自宅待機し、保健所の指示を待っている
9日以降は自宅で過ごしていることから、濃厚接触者はいないとしている
■Hey! Say! JUMPの伊野尾慧さん(30)が、感染
ジャニーズ事務所が発表した
伊野尾さんは、フジテレビ系『めざましテレビ』(月~金 前5:25)を体調不良のため欠席していた
また、他のメンバーはPCR検査の結果、全員陰性だったとしている
8月6日夜より倦怠感があったものの、発熱などの症状はなく、事務所が所属タレントに順次行っている抗体検査でも陰性だった
その後、念の為受けたPCR検査で、12日陽性判定された
陽性が確認されたのが夜間であったこともあり、保健所の指導の上で、13日発表した
同事務所の所属タレントおよび社員に濃厚接触者に該当する人はおらず、また、伊野尾さんは発症後に社屋や関連施設への立ち入りもないことなどから、所属タレントの活動や事業活動は従来どおり継続するとした
■福島県で13日、新たに1人の感染者
郡山市 20代男性
福島県の感染者は、累計101人となった
■福岡県は13日、新たに143人の感染を確認したと発表した
また、福岡市は1人の再陽性が判明したと発表した(共同)
■富山県で13日、新たに3人の感染者
黒部市 10代女性
魚津市 50代女性
南砺市 20代男性
富山県の感染者は、301人となった
■京都府と京都市は13日、新たに合わせて35人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1061人となった
■群馬県は13日、新たに8人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は253人、うち死者は19人
■鹿児島県、5日連続で新規感染者なし
県内の療養者は12日時点で29人
入院患者は27人、宿泊療養が2人、自宅療養者はなし
このうち重症者は2人、酸素の投与が必要な中等症は3人、軽症・無症状は24人
これまでに退院や療養を終えた人は、244人
■埼玉県は13日、新たに36人の感染を確認したと発表した
埼玉県の感染者は3千人を超え、累計3034人となった
■愛媛県は13日、1人の感染と1人の死亡を発表した
今治市 30代男性団体職員
男性は、社会人男子バスケットボールチームの一員として秋田市に遠征し、8日に感染が確認された20代の男性会社員の同僚
また県は、感染が確認されていた高齢者1人の死亡を発表した
愛媛県の感染者は108人、死者は6人となった
■広島市は13日、新たに4人の感染を確認したと発表した
広島市 20代、60代、40代、70代の4人
いずれも発症前14日以内の海外渡航歴及び県外滞在歴、なし
広島県の感染者は、延べ430人となった
■神奈川県で13日、新たに119人の感染者
川崎市は、感染が確認されていた市内在住の80代男性の死亡を発表した
神奈川県の感染者は累計3516人、死者は105人となった
■岡山市は13日、新たに2人の感染を確認したと発表した
岡山市 30代男性、年代非公表の女性1人
岡山県の感染者は、延べ119人となった
■神奈川県藤沢市は13日、新たに10人の感染を確認したと発表した
藤沢市 10歳未満の児童から60代までの男女
藤沢市が1日に発表した人数で、10人は最多
■石川県は13日、新たに県内で13人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、412人となった
■長崎県で13日、新たに2人の感染者
佐世保市 年代性別職業非公表の1人
長崎市 20代男性
長崎県の感染者は、173人となった
■秋田市は13日、新たに1人の感染を確認したと発表した
秋田市 30代女性
女性は、クラスターが発生したJR東日本秋田支社のバスケットボール部の部員の知人
このクラスター関連では、19人目
秋田県の感染者は、37人となった
■愛知県は13日、これまでに、県内で109人の感染を確認したと発表した
愛知県で1日の感染者が100人を超えるのは8月10日以来
県所管 54人
名古屋市 44人
豊田市 4人
岡崎市 2人
豊橋市2人
また、名古屋市は、感染が確認されていた80代男性が12日死亡したと発表した
愛知県の感染者は述べ3498人、死者は39人となった
■沖縄県は13日、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプコートニーで2人、嘉手納基地で1人の合わせて3人の感染を確認したと発表した
沖縄の米軍関係者の感染は、323人となった
■岐阜県と岐阜市は13日、新たに8人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、492人となった
■熊本県と熊本市は13日、新たに5人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、述べ376人となった
■和歌山県で13日、新たに3人の感染者
県内在住 20代女性アルバイト
和歌山市 30代男性会社員
県外在住で、橋本保健所管内に帰省中の20代男性会社員
和歌山県の感染者は、189人となった
■宮崎県で13日、新たに5人の感染者
県発表 2人
宮崎市 3人
宮崎県の感染者は、274人となった
■滋賀県は13日、新たに5人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、316人となった
■千葉県は13日、新たに46人の感染を確認したと発表した
千葉県の感染者は、2290人となった
千葉県、13日概要
千葉県内で13日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は46人でした。
千葉県などによりますと、新たに感染が確認されたのは、野田市や酒々井町など住む、幼児から80代までの男女あわせて46人です。
このうち、野田市の接待を伴う飲食店では、これまでに従業員と客あわせて4人の感染が確認されていましたが、13日新たに50代の男性客1人の感染がわかりました。
県によりますと、この店は、今月1日に開店したばかりで、消毒液の設置や換気は行っていましたが、マスクの着用などが徹底されていなかったということです。
また、成田空港検疫所の40代の男性職員の感染が新たに確認されました。
厚生労働省によりますと、この職員はふだん、事務室で業務をしているということで、詳しい感染経路を調べています。
さらに酒々井町に住む、県内の医療機関に勤務する50代の女性医師の感染が新たに確認されました。
この医師は新型コロナウイルスの感染者の治療にあたったことがあるということで、県が感染経路を調べています。
これで千葉県内で発表された感染者は2290人となりました。(NHKまとめ)
※千葉県内で13日、新たに10歳未満~80代の男女46人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。
野田市野田の「スナックエンジョイ」を利用していた市内の50代男性の感染が判明。同店の感染者は発表済みの従業員と利用客を加えて計5人となり、県はクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。店内でカラオケをしており、マスク着用など感染対策が不徹底だったという。感染者3人は、9日にクラスターが判明した市内の「パブ美魔女」も利用しており、店舗をまたいだ感染とみている。2店を合わせた感染者は12人。
感染者で酒々井町の50代の女性医師は、県内の医療機関でコロナ患者の治療に当たっていた。
自治体別は、八千代市が6人。船橋、市川、松戸の各市が4人ずつ。野田、浦安の両市が各3人。佐倉、市原の両市が各2人。八街、四街道、成田、富里、香取、習志野、鎌ケ谷、茂原、流山、我孫子、山武、柏、白井、酒々井、九十九里、大多喜の各市町、東京都と埼玉県が1人ずつ。(東京新聞 18時52分)
■三重県で13日、新たに6人の感染者
県発表 10代から40代の男性5人
四日市市 20代女性県外の会社に勤務
三重県の感染者は、述べ268人
■奈良県で13日、新たに10人の感染者
奈良市 50代男性、20代男性、10代女性、20代女性
生駒市 20代女性
大和郡山市 70代女性
天理市 30代男性、20代男性
上牧町 50代男性
桜井市 50代男性
県は、感染が確認され7月から入院していた70代男性が13日死亡したと発表した
奈良県の感染者は351人、死者は3人となった
■静岡県で13日、新たに3人の感染者
県発表 1人
静岡市 2人
静岡県の感染者は、述べ390人
■富山県で13日、新たに2人の感染者
魚津市 60代女性
富山市 80代男性
富山県の感染者は、298人となった
■北海道で13日、新たに10人の感染者
札幌市 年代選別非公表の3人、50代男性会社員、20代女性職業非公表、40代女性会社員、20代女性会社員
石狩管内 20代男性
後志管内 50代男性
十勝管内 年代性別非公表の1人
札幌市の2人は南区の「林下病院」の患者で、同院関連は27人
北海道の感染者は、述べ1593人となった
■兵庫県は13日、新たに48人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、累計1776人となった
■ニュージランドで、14人の新規感染者
同国では新型コロナウイルスの感染が収まったとして、国境の監視体制を除くすべての制限を撤廃していた
8月11日、約3カ月ぶりに最大都市オークランドで感染経路不明の家族4人の感染が確認された
13日、保型当局は新たに14人の感染確認を発表、このうち13人は11日の家族4人とのリンクが確認された
ニュージーランドは、12日からオークランドで図書館や映画館を閉鎖するなど、全土で制限を再び強化したばかりで、アーダーン首相は「ウイルスは油断できない存在で、感染はすぐに拡大するということを念頭に置く必要がある」と述べ、ウイルス対策を徹底するよう国民に呼びかけた
■山口県で13日、新たに3人の感染者
宇部市 50代男性会社員
下関市 70代女性無職、10代男性職業非公表
下関市の2人は8月1日東京都の親族宅を訪問、この親族は東京都が11日感染を確認した
山口県の感染者は、述べ81人となった
■長野県で13日、新たに1人の感染者
群馬県在住で、佐久市の実家に帰省していた10代女子学生
7日に帰省後、群馬県の知人の感染が確認され、濃厚接触者判定され検査、12日陽性判定
女性が知人と接触していたのは8月7日以前で、帰省した時点では、知人の感染は、わかっていなかった
女性は無症状で、13日入院予定
女性の濃厚接触者は帰省先の家族3人で、県は、女性が自家用車で帰省し、その後も外出していなかったことから、不特定多数に感染が広がる可能性は低いとしている
長野県の感染者は、140人となった
■徳島県は13日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
20代男性1人
30代男性1人
30代女性1人
60代男性2人
80代女性2人
90代女性1人
60代男性の1人は阿南市の90代女性の濃厚接触者
県は同日中に記者会見で説明予定
徳島県の感染者は、70人となった
■8月12日
全国新規979人
国内累計5万1427人
上位10自治体
東京都16474人
大阪府6178人
愛知県3396人
神奈川県3397人
福岡県3215人
埼玉県2998人
千葉県2244人
兵庫県1728人
北海道1583人
沖縄県1307人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1066人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表8月12日0時時点 全国
入院治療等を要する者
14054人(前日比106人減)
うち重症者177人(前日比6人増)
退院又は療養解除となった者の数
34888人(前日比913人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月12日版)