新型コロナウイルス 8月23日〜8日27日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 8月23日〜8日27日までの経過

8月27日

【速報】

東京都、8月27日発表の新規感染者数は、250人
都内の感染者は、2万人を超えて、累計2万96人となった

 

■TBSアナウンサーの山本里菜さんが感染

TBSの山本里菜アナウンサー(26)が新型コロナウイルスに感染したことが27日、分かった。山本アナは、26日に感染が判明した爆笑問題・田中裕二(55)と「サンデー・ジャポン」で共演しており、23日にも生放送で共演していた。26日に任意でPCR検査を受けたところ、27日夜に陽性が判明した。
山本アナは27日から軽い咳の症状が続いているが、発熱はないという。
山本アナは「爆報!THEフライデー」(金曜、後7・00)でも爆問と共演。ほかに、木梨憲武のTBSラジオ「土曜朝6時 木梨の会。」(土曜、前6・00)も担当するなど、多数のレギュラー番組を抱えている。
TBSは、濃厚接触者の有無や今後の措置については28日以降、保健所の判断を仰ぐとしている。また、接触があった関係者には、念のため必要な措置をとっていると説明した。
田中は妻のタレント・山口もえ(43)が24日に風邪の症状が出て、発熱。25日に感染が判明した。濃厚接触者として、保健所の指導のもと、26日にPCR検査を受けたところ、同日感染が判明した。田中は26日から咳などの症状が出ていたという。
田中の相方・太田光(55)は25日にPCR検査を受け、陰性が確認されている。(デイリー)

 

■爆笑問題の田中裕二さんが感染

お笑いコンビ「爆笑問題」の田中裕二(55)が新型コロナウイルスに感染したと所属事務所が26日、発表した。妻でタレントの山口もえ(43)の感染が25日に明らかになっており、田中もPCR検査を受けたところ、陽性が確認された。
田中一家は長女(13)長男(9)次女(3)との5人暮らし。まだ子供が幼いこともあり、26日夕方から家族全員で保健所指定の都内の病院に入院した。
相方の太田光(55)は25日に検査を受けており、陰性が確認されている。
田中は25日深夜1時から放送されたTBSラジオ「爆笑問題カーボーイ」に自宅から電話で生出演。山口の感染を知った太田から「元気?」と聞かれて「俺は元気よ。熱は今はない」などと自身の体調を説明していた。
太田の妻で同事務所社長の太田光代氏(56)によると、田中は26日朝から症状が出始め「午前中に電話で話したら、物凄いせきが出ていて心配していた」と話した。事務所は公式サイトで「現在十分に体を休め、万全の状態で復帰に向け静養しております」などと報告した。
山口は24日に風邪のような症状が出て、同日夜に発熱。25日にPCR検査を受けて、感染が発覚した。家族は濃厚接触者にあたるため、田中も活動を2週間自粛して自宅待機する方針を発表していた。
保健所の説明によると、田中の感染日は24日とみられる。また、厚生労働省が濃厚接触の定義を「感染者に症状の出る2日前から」としているため、田中と事務所は、保健所から24日と25日の行動について聞き取りを受けた。田中は24日がオフで、仕事上の濃厚接触者はいないという。(スポニチ)

 

■つるの剛士さんが感染

タレントのつるの剛士さん(45)が新型コロナウイルスに感染したことが27日わかった。所属事務所が公式ホームページで、25日にPCRの再検査を受け、26日に陽性の結果が出たと発表した。現在は入院治療中という。
つるのさんは21日に発熱してPCR検査を受けたが、このときの結果は陰性で、風邪の症状と診断された。しかし、その後もせきが続いたため、再検査を受けたという。(朝日新聞)

 

■北海道は27日、さらに2人の感染確認を発表
石狩管内 10代男性、40代女性
道内では27日、8人の感染が発表されていて、合わせて10人
北海道の感染者は、1744人となった

■福島県で27日、新たに7人の感染者
福島市 70代男性
二本松市 90代男性 など
27日の県内での確認は合わせて7人
福島県の感染者は、146人となった

■熊本市は27日、10歳未満の女性1人と20代の女性2人の合わせて3人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ491人となった

■埼玉県で27日、新たに69人の感染者
県発表 49人
川口市 10人
さいたま市 6人
越谷市 2人
川越市 2人
また、県は、患者1人の死亡を発表した
埼玉県の感染者は3747人、死者は87人となった

■大阪府で27日、新たに94人の感染者
また、府は、新型コロナウイルスに感染した70代の男性と80代の女性の合わせて2人の死亡が確認されたと発表した
大阪府の感染者は8233人、死者は138人となった

■佐賀県で27日、新たに2人の感染者
吉野ヶ里町 10歳未満男児
神埼市 40代男性
佐賀県の感染者は、延べ229人となった

■宇都宮市は27日、新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県の感染者は、295人となった

■福岡県で27日、新たに64人の感染者
福岡市 46人
北九州市 4人 など
福岡県の感染者は、延べ4346人となった

■鹿児島県で27日、新たに2人の感染者
いちき串木野市 80代女性
指宿市 70代女性
鹿児島県の感染者は、351人となった

■京都府と京都市は27日、新たに27人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
京都府の感染者は、1401人となった

■群馬県は県内で新たに18人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
群馬県の感染者は、426人となった

■石川県は27日、新たに13人の感染確認と2人の死亡を発表した
石川県の感染者は605人、死者は33人となった

■神奈川県で27日、新たに66人の感染者
神奈川県の感染者は、4666人となった

■大分県で27日、新たに1人の感染者
大分市 10歳未満男子児童
大分県の感染者は、144人となった

■福島県で27日、新たに3人の感染者
会津若松市 20代男性、30代男性2人
福島県の感染者は、142人となった

■茨城県で27日、新たに8人の感染者
県内の感染者は、532人となった

■滋賀県は県内で新たに5人が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
滋賀県の感染者は、428人となった

■奈良県と奈良市は27日、20代から80代の男女合わせて4人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
奈良県の感染者は、506人となった

■宮崎県は27日、新たに1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した
宮崎県の感染者は352人となった

■長野市は27日、市内在住の20代女性1人の感染を確認したと発表した
長野県の感染者は、200人となった

■千葉県で27日、新たに45人の感染者
県内の感染者は、2908人となった

■仙台市は27日、新たに20代男性1人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、193人となった

■沖縄県で27日、新たに36人の感染者
県内の感染者は2千人を超え、2013人となった
また、県は、沖縄市在住の90代の女性が、26日に亡くなったと発表した
沖縄県で死者が確認されるのは5日連続で、これまでに26人となった
県は、在沖縄米軍からの連絡として、3人の感染が新たに確認されたと発表した
沖縄県の米軍関係者の感染確認は、372人となった

■徳島県で27日、新たに4人の感染者
60代から90代の男女4人
また、県は医療機関で治療を受けていた1人が死亡したと発表した
徳島県の感染者は124人、死者は4人となった

■富山県と富山市は、新たに20代から40代までの男女合わせて8人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
富山県の感染者は、368人となった

■藤子・F・不二雄ミュージアムの職員が感染
30代の女性職員
職員は事務局の業務を担当していて、勤務中はマスクを着用、来館者との接触はなかった
ミュージアムでは今後、館内の消毒などを行う必要があるとして、27日から当面、臨時休館する
再開時期は未定

■熊本県で27日、新たに3人の感染者
熊本市中央区 30代の男女2人
高森町 10代女子中学生
熊本県の感染者は、延べ488人となった

■岐阜県は27日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、551人となった

■新潟県で27日、新たに1人の感染者
燕市 80代男性
新潟県の感染者は、140人となった

■長崎県で27日、新たに7人の感染者
対馬市 20代から70代の男女4人
雲仙市 年代非公表の女性
時津町 50代男性
佐世保市 1人
長野県の感染者は、219人となった

■三重県で27日、新たに6人の感染者
県発表 10歳未満から60代までの男女5人
四日市市 8月5日に発表された亀山市の30代女性が市内で静養中に改めて検査を受けた結果、再陽性
三重県の感染者は、延べ360人となった

■北海道で27日、新たに8人の感染者
札幌市 20代女性3人、20代男性1人
小樽市 20代女性
石狩管内 20代女性、30代女性
後志管内 80代女性
北海道の感染者は、延べ1742人となった

■広島市は27日、20代の1人の感染を確認したと発表した
広島県の感染者は、延べ454人となった

■甲府市は、新型コロナウイルスへの感染が確認され、県内の医療機関に入院していた、市内に住む1人が亡くなったと発表した
遺族の意向により年代性別は非公表
山梨県の死者は、2人目

■兵庫県で27日、新たに22人の感染者
また、西宮市は感染が確認され入院していた市内在住の90代女性の死亡を発表した
兵庫県の感染者は2209人、死者は51人となった

■静岡県で27日、新たに12人の感染者
県発表 富士宮市の男女や伊東市の男性など9人
静岡市 3人
静岡県の感染者は延べ472人となった

■山口県で27日、新たに1人の感染者
宇部市 60代女性
山口県の感染者は、延べ141人となった

■長野県は27日、上田市や千曲市に住む20代から60代の男女5人の感染を確認したと発表した
長野県の感染者は、199人となった

■岡山県で27日、新たに1人の感染者
玉野市 80代女性
岡山県の感染者は、延べ143人となった

■福井県は27日、40代から80代までの男女13人の感染を確認したと発表した
県内の1日の発表数で、最多
福井県の感染者は、190人となった

■青森県で27日、新たに2人の感染者
五所川原保健所管内に住む30代の公務員の男性1人と、同居する40代の女性1人
県内の感染者確認は8月14日以来
青森県の感染者は、35人となった

■山口県は27日、宇部市と山陽小野田市に住む、30代から80代までの男女合わせて5人の感染を確認したと発表した
山口県の感染者は、延べ140人となった

■長崎県で27日、新たに1人の感染者
佐世保市 50代男性
長崎県の感染者は、213人となった

■8月26日
全国新規903人
国内累計64904人
上位10自治体
東京都19846人
大阪府8139人
神奈川県4600人
愛知県4332人
福岡県4282人
埼玉県3678人
千葉県2863人
兵庫県2187人
沖縄県1977人
北海道1734人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1230人(13人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月26日0時時点 全国
入院治療等を要する者
10754人(前日比576人減)
うち重症者246人(前日比6人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
51688(前日比1257人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年8月26日版)

 

8月26日

【速報】

東京都、8月26日の新規感染者数は、236人
都内の感染者は、累計1万9846人

 

■岩手県と盛岡市は26日、遠野市に住む10歳未満から60代までの男女5人と、盛岡市に住む20代の会社員の男性の合わせて6人の感染を確認したと発表した
岩手県の感染者は、19人となった

■徳島県は26日、新たに10代の男子高校生1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
徳島県の感染者は、120人となった

■大阪府は26日、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた80代の男女2人が死亡したと発表した
府内の死者は、136人となった

■山梨県は、県内で一緒に住んでいる60代の男女2人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
山梨県の感染者は、172人となった

■福島市で26日、新たに1人の感染者
福島市 50代男性
県内では26日、このほかに会津若松市の10代と60代の男性、二本松市の80代の男性、本宮市の40代の女性の4人の感染が確認されている
福島県の感染者は、139人となった

■熊本県で26日、新たに5人の感染者
高森町 40代女性保育士
熊本市 4人
熊本県の感染者は、延べ485人となった

■埼玉県で26日、新たに54人の感染者

埼玉県、26日概要
埼玉県内では26日、保育園児や福祉施設の従業員など、新たに54人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
このうち、埼玉県が発表したのが29人、越谷市が11人、さいたま市が10人、川口市が4人となっています。
越谷市によりますと、11人のうち未就学の男女3人は同じ保育園の園児で、40代から60代の女性6人は保育園の職員や同じ法人が運営する福祉施設の従業員だということです。
保育園と福祉施設は隣接し、2つの施設の関連では26日に確認された9人を含め、これまでに12人の感染が確認されているということです。
保育園と福祉施設は今月24日から休園や休止していて、市ではクラスターが発生したとみて、濃厚接触者などを調べています。
また、埼玉県によりますと、今月県内で行われた外国人グループの複数のパーティーに関連する集団感染で、新たに草加市に住む30代の日本人女性と所沢市に住む30代の外国人男性の2人の感染が確認されました。
このほか、すでに感染が確認された外国人の家族など4人の感染が明らかになり、関連した感染者は合わせて55人になりました。
さいたま市は、10歳未満の子どもから70代の男女合わせて10人の感染が確認されたと発表しました。
このうち1人は市内の小学校に通う10歳未満の女の子で、小学校では26日は消毒のため臨時休校にしましたが、27日から再開するということです。
これで、県内で発表された新型コロナウイルスの感染者は合わせて3678人になりました。(NHKまとめ)

 

■千葉県で26日、新たに43人の感染者

千葉県、26日概要
千葉県内では、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた60代の男性が死亡したほか、新たに男女合わせて43人の感染が確認されました。
千葉県によりますと、死亡したのは市川市に住む60代の男性です。
男性は今月中旬に外出先で救急搬送され、医療機関で検査を受けた結果感染が確認されました。
集中治療室で人工呼吸器を使用して治療を受けていましたが、24日死亡したということで、これで県内で亡くなった感染者は61人となりました。
また県などによりますと、新たに感染が確認されたのは10代から80代までの男女合わせて43人です。
このうち、習志野市に住む20代の会社員の女性は症状はありませんが、スマートフォン用の接触確認アプリ「COCOA」から通知があり、検査を受けたところ感染が確認されました。
都内に買い物に出かけた今月11日に感染者と接触があったと通知されていましたが、具体的な感染経路は分かっていないということです。
このほか、船橋市にある船橋競馬場では所属している20代から40代までの男性騎手6人の感染が確認されました。
いずれも症状はありませんが、現時点で6人に接触があったかどうか分からず、船橋市はクラスターが発生したという認定には至っていません。
今後、濃厚接触者の特定を行い調査を進める方針です。
これで千葉県内で発表された感染者は、合わせて2863人となりました。(NHKまとめ)

 

■神奈川県で26日、新たに85人の感染者

神奈川県、26日概要
神奈川県内では26日、新たに85人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。また、すでに感染が確認されていた30代の男性が死亡したことも発表されました。
26日は、県内で85人の感染が発表され、県や保健所を設置している自治体によりますと、このうち1人が重症、6人が中等症で、そのほかの78人は軽症か、症状がないということです。
また、全体の6割余りにあたる54人の感染経路が分かっていないということです。
県は17人の感染を発表し、ともに綾瀬市の学生で、10代の女性と20代の男性は、同じ飲食店でアルバイトをしていて、この店の従業員の感染者は合わせて6人となりました。
この店では、感染症対策を行っていることを利用客などに知らせる「感染防止対策取組書」を掲げていて、県によりますと、取組書を掲示している店で感染が確認されたのは初めてだということです。
店の利用客の感染は、今のところ確認されていないということです。
横浜市は30人の感染を発表し、このうち50代の女性は、市内のデイサービスに勤める介護職員ですが、この施設では25日に別の20代の女性職員の感染が発表されていて、市は、それぞれ濃厚接触者がいるかなどを調べることにしています。
川崎市では、今月18日に感染が判明した30代の男性の死亡が25日に確認されたということです。
また、28人の新たな感染が発表され、このうち10歳未満で未就学の女の子は、すでに感染が判明した保育士が勤める市内の保育所に通う幼児で、今月22日に発熱し、25日に感染が分かったということです。
このほか、相模原市では6人、横須賀市で3人、茅ヶ崎市で1人の感染が発表されました。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで4600人となり、このうち116人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■鹿児島県で26日、新たに1人の感染者
姶良市 50代女性
また、県は、新型コロナウイルスに感染した高齢者2人が死亡したと発表した
鹿児島県の感染者は349人、死者は11人となった

■福岡県で26日、60人の新規感染者
福岡市で39人、北九州市で6人など
また、県は、感染して医療機関で治療を受けていた70代の男性が25日に死亡したと発表した
福岡県の感染者は延べ4282人、死者は53人となった

■佐賀県で26日、新たに2人の感染者
神埼市 20代女性、10歳未満女児
佐賀県の感染者は、延べ227人となった

■群馬県は、県内で新たに16人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
群馬県の感染者は、408人となった

■長野県で26日、新たに9人の感染者
県発表 7人
長野市 2人
このうち、上田市に住む30代の会社員の男性は、上田地域にある飲食店で発生したクラスターで感染したひとりと同居する家族
上田市に住む40代の女性は、今月23日に感染が確認された上田市の女性の濃厚接触者
千曲市の30代の会社員の女性と、長野市の40代の男性、それに長野市の30代の女性は、すでに感染が確認されている千曲市に住む30代の自営業の男性と接触
長野県の感染者は、194人となった

■茨城県は26日、新たに12人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、524人となった

■香川県は26日、徳島県に住む20代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
香川県での感染者確認は、75人となった

■京都府と京都市は、26日新たに31人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
京都府の感染者は、1374人となった

■静岡県は26日、熱海市の男性や富士宮市の女性など、合わせて5人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
また、浜松市は1人の感染確認を発表した
静岡県の感染者は、延べ460人となった

■秋田県は26日午後、新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
2人は、25日感染が明らかになった秋田中央保健所管内に住む60代の女性と同居している家族
秋田県の感染者は、48人となった

■兵庫県で26日、新たに28人の感染者
神戸市は26日、これまでに医療機関から患者として報告を受けていた1人について、その後のPCR検査で陰性だったと発表した
県内で感染が確認された人は累計で27人増えて2187人
また、西宮市は、新型コロナウイルスに感染して入院していた市内に住む80代の女性が25日、死亡したと発表した
女性は、集団感染が確認されている西宮市のグループホーム「神港園レインボー西宮」の入所者で、今月13日に陽性が確認され、県内の病院に入していた
県内の死者は、50人となった

■富山県と富山市は、いずれも富山市に住む20代から50代までの男女、合わせて3人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
26日、富山市がすでに10歳未満から60代の男女7人を発表していて、合わせて10人
富山県の感染者は、360人となった

■三重県は、桑名市に住む20代の男性1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
三重県の感染者は、延べ354人となった

■高知県と高知市は、県内で新たに9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
10歳未満から60代までの男女9人
9人はいずれも家族や親戚
このうち8人は、今月18日から19日にかけて一緒に旅行していた
高知県の感染者は、118人となった

■福島県で26日、新たに4人の感染者
会津若松市 10代男性、60代男性
二本松市 80代男性
本宮市 40代女性
福島県の感染者は、138人となった

■甲府市で26日、新たに1人の感染者
神奈川県在住で、仕事で甲府市など山梨県内と勤務先の東京都を行き来している40代の会社員男性
男性は今月22日に感染が確認された東京都の50代の会社員男性の同僚で、この男性と2週間以内に一緒に仕事をしていたため、25日に仕事で訪れていた甲府市内の医療機関でPCR検査を受け、感染が確認された
山梨県の感染者は、170人となった

■大阪府、26日の新規感染者数は、119人
大阪府の感染者は、8139人となった

■長崎県で26日、新たに4人の感染者
壱岐市 60代男性
対馬市 50代女性、70代女性
雲仙市 40代男性
長崎県の感染者は、212人となった

■石川県は、新たに7人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
石川県の感染者は、592人となった

■和歌山県は26日、新たに40代の男性1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した
和歌山県の感染者は、228人となった

■栃木県は26日、新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県の感染者は、294人となった

■岐阜県は、県内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表
岐阜県の感染者は、549人となった

■沖縄県で26日、新たに34人の感染者
また県は、感染が確認された那覇市に住む80代の女性が26日亡くなったと発表した
沖縄県の感染者は1977人、死者は25人となった
県は、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ瑞慶覧で1人とキャンプ・コートニーで1人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍関係者の感染は、369人となった

■滋賀県は26日、県内で新たに8人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
滋賀県の感染者は、423人となった

■大分県は、大分大学医学部附属病院の30代の男性医師などいずれも大分市に住む合わせて3人の新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されたと発表した
大分県の感染者は、延べ143人となった

■北海道で26日、新たに7人の感染者
札幌市 10代の女性1人、20代の女性1人、それに年代と性別が非公表の1人
小樽市の20代と60代の女性の合わせて2人
石狩管内の20代の女性1人、十勝管内の年代と性別が非公表の1人
北海道の感染者は、延べ1734人となった

■山口県下関市は、市内に住む40代の女性1人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
山口県の感染者は、延べ134人となった

■徳島県は、新たに20代から70代の男女8人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
徳島県の感染者は、119人となった

■福井県で26日、新たに6人の感染者
福井市と鯖江市に住む30代から80代の男女6人
福井県の感染者は、177人となった

■山口県は、山口県内に住む10歳未満から70代までの男女14人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
うち4人が、これまで感染者が相次いでいる山陽小野田市の接待を伴う飲食店の利用客
山口県は、県内で初めて、感染者の集団、クラスターが発生したと発表した
一度に感染確認が発表された人数としてはこれまでで最も多く、山陽小野田市で10人、宇部市で3人、山口市で1人
県は、この店がある日の出地域で酒類を提供する約70店の飲食店の従業員を対象にPCR検査を行う
山口県の感染者は、延べ134人となった

■奈良県と奈良市は26日、20代と50代の男女、合わせて4人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
また、奈良県は26日、新型コロナウイルスの感染が確認されていた80代の男性が死亡したと発表した
奈良市も午前中に70代の男性の死亡を発表していて、奈良県内で亡くなった人は5人
奈良県の感染者は、502人となった

■8月25日
全国新規718人
国内累計63284人
上位10自治体
東京都19610人
大阪府8020人
神奈川県4515人
愛知県4282人
福岡県4222人
埼玉県3624人
千葉県2820人
兵庫県2160人
沖縄県1943人
北海道1727人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1217人(14人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月25日0時時点 全国
入院治療等を要する者
11330人(前日比516人減)
うち重症者252人(前日比7人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
50431(前日比1091人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年8月25日版)

 

8月25日

【速報】

大阪府、8月25日発表の新規感染者数は、119人
府内の感染者は、8千人を超え、累計8020人となった

東京都、8月25日発表の新規感染者数は、182人
都内の感染者は、累計19610人となった

 

■立憲民主党の武内則男衆議院議員の秘書が感染
感染が確認されたのは、衆議院比例代表四国ブロック選出で、立憲民主党の武内則男議員の議員会館事務所に勤務する、30代の男性秘書
武内氏はこの秘書とは今月14日以降、接触しておらず、体調に異変はなく、保健所から濃厚接触者にはあたらないと判断され、武内則男議員は、通常通りの執務を行っている

■富山県、25日の感染者8人
富山市は、60代女性1人の感染確認を追加発表した
県内では25日、すでに7人が発表されていて、合わせて8人
富山県の感染者は、350人となった

■静岡市、県内9例目のクラスターを認定
22日に感染が確認された派遣社員の30代男性が働く工場の同僚5人の感染が25日確認され、市は県内9例目となるクラスターが工場で発生したと判断した
工場内で休憩中にマスクを外して食事や会話をした結果、飛沫感染した可能性が高いとしている
市は、工場の社名公表について「不特定多数が出入りする建物ではなく、感染者と接触者の全員を把握している。これ以上の感染拡大の恐れがないことから、社名公表の必要はないと判断した」と説明している

■埼玉県、25日の感染者は35人
県発表 22人
川口市 5人
越谷市 4人
さいたま市 2人
川越市 2人
埼玉県の感染者は、3624人となった

新型ウイルスの第2波なのか 感染流行は今後どうなる?(BBC)

■福島県で25日、新たに5人の感染者
本宮市 40代男性二本松市役所職員(既報)
会津若松市 70代男性、50代男性、20代女性
埼玉県在住の30代男性
福島県の感染者は、133人となった

■北海道、25日の感染確認は7人
このうち、旭川市の50代女性会社員は、15日に発症、21日のPCR検査では陰性、24日に2回目の検査で陽性判定された
濃厚接触者は9人で、検査を行っている
また、東京都の年代性別非公表の会社員は、観光で上川地方を訪れ、保健所が行動歴を調査している

■茨城県は25日、新たに5人の感染を確認したと発表した
また、県は、1人の死亡を明らかにした
茨城県の感染者は512人、死者は12人となった

■福桶県で25日、新たに53人の感染者
福岡市 38人
北九州市 4人
県発表など 11人
また、県は、感染が確認され医療機関で治療を受けていた60代男性の死亡を発表した
福岡県の感染者は延べ4222人、死者は52人となった

■名古屋市は25日、感染が確認されていた80代男性が24日死亡したことを発表した
愛知県の死者は、58人となった

■鹿児島県は25日、新たに2人の感染を確認したと発表した
鹿児島県の感染者は、348人となった

■京都府と京都市は25日、新たに17人の感染を確認したと発表した
京都府内の感染者は、1343人となった

■群馬県は25日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、392人となった

■千葉県で25日、新たに33人の感染者
また、県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
千葉県の感染者は2820人、死者は60人となった

■埼玉県で25日、これまでに、29人の感染を確認
県発表 22人
川口市 5人
川越市 2人

■神奈川県、25日の新規感染者57人
また、県内で、感染が確認されていた3人の死亡が発表された
神奈川県の感染者は4515人、死者は115人となった

■石川県は25日、新たに12人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、585人となった

■長崎県で25日、新たに3人の感染者
長崎市 年代職業非公表の男性1人と女性1人
対馬市 50代男性
長崎県の感染者は、208人となった

■岐阜県と岐阜市は25日、新たに5人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、548人となった

■川崎市は25日、感染が確認されていた都内に住む80代男性と80代女性の2人の死亡を発表した

■愛知県、25日発表の新規感染者数は、43人
愛知県の感染者は、延べ4282人となった

■川崎市で25日、11人の感染者
10歳未満の小学生男児を含む、60代までの男女
このうち、市内在住の40代女性は宮前区の馬本保育所に勤める保育士
保育所は25日から休園し、施設の消毒などを行う
11人のうち、8人の感染経路が不明

■滋賀県は25日、県内で新たに14人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、415人となった

■富山県は25日、新たに7人の感染を確認したと発表した
富山市 20代から60代の男女7人
市は、24日、独自の「感染拡大警報」を発表し、感染防止対策の徹底を呼び掛けている

■差別中傷で文科省緊急メッセージ

新型コロナウイルスに感染した人への差別や中傷が後を絶たないことから、文部科学省は子どもや教職員、それに地域住民に対し、差別につながる言動を行ったり同調したりしないよう呼びかける緊急のメッセージを25日、発出しました。
文部科学省は、学校現場でも新型コロナウイルスの感染が確認される中、一部の地域で感染者や家族が差別されたり、クラスターが発生した学校が中傷されたりする事態が起きているとして25日、全国の教育委員会などに大臣名で緊急のメッセージを発出しました。
この中では、児童生徒や学生に対し、感染した人や症状のある人を責めるのではなく励まし、温かく迎えること、教職員に対しては子どもたちが誤った認識や不確かな情報に惑わされず、科学的根拠に基づいて行動できるよう指導することを求めています。
そして、保護者や地域住民に対しては、感染者への差別や偏見、誹謗中傷などを許さないこと、感染した個人や学校を特定して非難するなど、周囲で差別につながる言動があった時は同調せず、やめるよう声を上げてほしいと呼びかけています。
いずれに対しても、感染を責める雰囲気が広がれば受診の遅れや感染を隠すことにつながりかねず、感染の拡大につながると訴えています。
文部科学省では、被害にあった際の相談窓口もあわせて周知し、今後は、差別や偏見を防ぐための啓発用の動画も提供していくことにしています。(NHK)

 

■奈良県で25日、新たに6人の感染者
奈良市 50代女性パート、10代男性学生
大和郡山市 50代女性介護従事者
橿原市 50代女性無職
斑鳩町 20代女性会社員(大阪市内勤務)
県内20代男子学生(寮生活)
奈良県の感染者は、498人となった

■静岡県、25日の新規感染者8人
静岡市、焼津市、牧之原市で合わせて3人
25日午前、静岡市が職場クラスターとみられる5人を発表していて、合わせて8人
静岡県の感染者は、延べ454人となった

■沖縄県は25日、新たに32人の感染を確認したと発表した
沖縄県の感染者は、1943人となった
また、県は新型コロナウイルスへの感染が確認された那覇市在住の80代の男性が24日死亡したと発表した
沖縄県で感染者の死亡が確認されるのは3日連続で、これまでに24人となった
また、県は、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・シュワブで2人、普天間基地で1人の感染確認を発表した
キャンプ・シュワブでの感染確認は初めて
沖縄の米軍関係者の感染者は、367人となった

■敦賀市は25日、接触確認アプリCOCOAで通知された職員24人のPCRの検査結果について、24名全員の陰性確認を公式ホームページで公表した
市は、24名以降に通知が確認された31名について検査実施を予定している

■コロナ「指定感染症」扱い妥当か 専門家意見聴き検討 官房長官

新型コロナウイルスによる感染症について、菅官房長官は、法律に基づいて、強制的な入院などの措置をとることができるとしている「指定感染症」の今の扱いが妥当かどうか、専門家の意見を聴きながら、検討を進める考えを示しました。
新型コロナウイルスによる感染症は、感染症法に基づき、現在、強制的な入院などの措置をとることができる「指定感染症」として扱われていますが、国が感染者すべてを把握する必要があり、保健所の負担につながっているという指摘も出ています。
これについて、菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で「きのうの分科会で、一定のエビデンスが蓄積し、疫学的状況も理解が進んでいることを踏まえ感染症法上の措置についてメリットやデメリットを整理する必要があるという提案があった。専門家の意見を伺いながら、検討を進めていく」と述べ、今の扱いが妥当かどうか、検討を進める考えを示しました。(NHK 2020年8月25日 15時14分

※編注:新型コロナウイルスは、感染症法の「2類相当」に指定されている。2類に指定されているのは重症急性呼吸器症候群(SARS)などで、入院勧告や就業制限などができる。入院治療が原則で、医療費は公費で負担される

[st-card-ex url=”https://unavailable.jp/infection-low/” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”続きを見る”]

 

■北海道で25日、新たに6人の感染者
東京都在住 年代性別非公表の1人
札幌市 50代男性会社員、50代女性会社員、20代女性従業員、10代女性職業非公表、国籍を含む年代性別職業非公表の1人
北海道の感染者は、延べ1726人となった

■宮崎県で25日、新たに5人の感染者
県発表 2人
宮崎市 未就学女児、60代の夫婦
宮崎市の3人はいずれも、24日に発表された30代女性会社員の家族
宮崎県の感染者は、351人となった

香港男性がコロナ再感染、2種類のウイルス株確認 世界初の実証(REUTERS)

香港で新型コロナ再感染を確認、症状はなし 香港大が発表(CNN)

新型ウイルス「世界初」の再感染 香港で確認(BBC)

■福島県で25日、新たに1人の感染者
二本松市役所に勤務する職員1人
市は、午後1時前からこの職員が勤務していた市役所の本庁舎を一時閉鎖し、保健所の指導のもと庁舎の消毒作業を実施
市内に3つある支所は閉鎖せず、通常どおり業務を継続している
二本松市は、感染が確認された職員の性別や年齢などについて、記者会見を予定
福島県の感染者は、129人となった

■兵庫県は25日、県内で新たに23人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2160人となった

■世田谷区長が発表したPCR検査事業に、世田谷区医師会が、報道されております「世田谷モデル」について と公式サイトでコメントを掲載
一般社団法人 世田谷区医師会 報道されております「世田谷モデル」について

世田谷区長が発表したPCR検査事業
東京都世田谷区は24日、区内で働くすべての介護職員や保育士ら計約2万3000人を対象に、発熱など症状の有無にかかわらず、新型コロナウイルスのPCR検査を行うと発表した。検査能力を向上させるため、複数人の検体を混ぜてまとめて検査し、陰性の場合は全員を陰性と判断する「プール方式」を導入する。
発表によると、検査対象は区内の介護施設や保育園、幼稚園で働く職員と、特別養護老人ホームの新規入所者。区は、初回の検査費用約4億1400万円を盛り込んだ補正予算案を9月15日開会の区議会定例会に提出し、可決されれば、同月中にも検査を開始する。検査完了には約2か月かかるとみている。2回目以降の検査を実施するかは未定という。
また区はプール方式について、東大先端科学技術研究センターによる実証実験で効果を確認でき次第、10月にも導入する。この方式では、受検者自ら鼻の中に綿棒を差し込んで粘液を採取し、4人分を混ぜてまとめて検査する。陰性の場合は全員を陰性と判断し、陽性の場合は、4人の検体を個別に再検査して、陽性者を特定する。
これまで検査対象は、発熱などの症状があり、医師や保健所が必要と判断した人や、感染者の濃厚接触者に限られていた。区は無症状者を含む一斉検査を実施することで、施設内感染を未然に防ぎ、職員らに安心して働いてもらいたい考えだ。保坂展人区長は24日の記者会見で、「(一斉検査を)まずは一巡して、対象範囲や頻度は検査を進めながら検討したい」と述べ、「無症状の感染者を見つけて感染拡大を防ぐ」と意義を強調した。(読売新聞 2020/08/25 09:14

■新型コロナウイルスの影響による品薄に伴って転売が禁止されているマスクとアルコール消毒製品について、加藤厚生労働大臣は、国内での供給量が増えてきたことから8月29日に転売の規制を解除すると発表した

■徳島県で25日、新たに2人の感染者
県内 70代男性、60代女性
2人は共に、クラスター発生が確認された阿南市のカラオケ喫茶に関連する感染
徳島県の感染者は、111人となった

■長野県で25日、新たに2人の感染者
上田市 30代女性自営業、40代女性自営業
いずれも、県内171例目上田市30代女性会社員の濃厚接触者
長野県の感染者は、185人となった

■岡山県で25日、新たに1人の感染者
倉敷市 90代女性
岡山県の感染者は、延べ142人となった

■山口県で25日、新たに6人の感染者
山口市 60代女性2人
山陽小野田市 30代男性、40代男性、40代女性
東京都在住の50代男性
山口県の感染者は、延べ120人となった

■福井県で25日、新たに7人の感染者
福井市 70代男性無職、70代女性無職2人、40代男性飲食店、40代男性会社員、50代女性会社員、80代男性自営業
福井県の感染者は、171人となった

■静岡市で25日、新たに5人の感染者
5人は、22日に感染確認された清水区の30代男性派遣社員の職場の同僚
濃厚接触者としてPCR検査を受けていた同僚20人のうちの5人で、15人は陰性だった
市は、職場でクラスターが発生した可能性が高いとみて、調査中
静岡県の感染者は、延べ451人となった

■長崎県で25日、新たに1人の感染者
長崎市 50代男性
男性は、長崎みなとメディカルセンターの職員
長崎県の感染者は、205人となった

■敦賀市は24日、接触確認アプリCOCOAで、市職員24人が通知を受けたと公表した
市は、対象職員全員を自宅待機としPCR検査を実施、25日中に結果が判明する見通し
市によると、通知を受けた職員に体調不良を訴えている人はいないとしている

敦賀市職員24人COCOAから通知 コロナ感染者と接触か、行動履歴把握急ぐ
福井県敦賀市は8月24日、新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性をスマートフォンに通知する接触確認アプリ(COCOA)で、市職員24人が通知を受けたと明らかにした。市によると対象職員に体調不良を訴えている人はいない。全員が自宅待機し、PCR検査を同日受けた。結果は25日に判明する見通し。
24日開いた新型コロナの市対策本部会議で報告した。
6月に運用が開始された接触確認アプリは利用者同士が1メートル以内の距離に15分以上いると接触者とみなし、情報がスマホに記録される。後日、陽性になった人がアプリに入力すると接触者に通知される仕組み。
市によると23日に職員11人に通知があり、24日にあらためて全職員に確認したところ、同日正午すぎまでに別の13人も通知を受けていたことが分かった。感染者と接触したとされる時期は12日が21人、19~20日が1人、22日が2人。所属は市庁舎内の10課と出先の1機関で、窓口担当者以外も含まれるという。
これまでに市職員の感染や県内の感染者が敦賀市役所を訪れていたとの情報はなく、通知を受けた職員の行動履歴や体調の把握を急いでいる。市総務課は「対象の職員は担当や席はばらばらで、今のところ共通の行動も確認されていない」と説明。庁舎内の消毒を徹底した上で、通常業務を続けている。
渕上隆信市長は「(アプリの)情報が本当かというところはあるが、PCR検査の結果を踏まえて対応を判断する」と述べた。
厚生労働省のアプリ担当者は「福井県を通じて(敦賀市の事例を)把握しており、県などと状況を確認していく」とした。(福井新聞

 

■8月24日
全国新規493人
国内累計63284人
上位10自治体
東京都19428人
大阪府7901人
神奈川県4458人
愛知県4239人
福岡県4169人
埼玉県3589人
千葉県2787人
兵庫県2137人
沖縄県1911人
北海道1720人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1203人(13人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月24日0時時点 全国
入院治療等を要する者
11846人(前日比27人減)
うち重症者259人(前日比5人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
49340人(前日比790人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年8月24日版)

 

8月24日

【速報】

大阪府、8月24日発表の新規感染者数は、60人
府内の感染者は、7901人となった

東京都、8月24日発表の新規感染者数は、95人
都の1日の発表数が100人を下回るのは、7月8日以来47日ぶり
都内の感染者は、累計19428人となった

 

■島根県で24日、新たに1人の感染者
松江市 1人
島根県の感染者は、136人となった

■防衛省・自衛隊では8月、50人以上が新型コロナウイルスに感染したことが確認された
累計の感染者数は100人を超え、105人となった
宮崎県にある航空自衛隊の新田原基地で、ともに酒を飲むなどした6人の感染が明らかになるなど、基地の中で感染が広がるケースが相次いでいる
防衛省は、基地内での食事や入浴の時間を分けるほか、隊員どうしの飲酒を伴う会合を自粛するよう求めるなど、感染防止対策を強化している

■香川県で24日、新たに2人の感染者
東かがわ市 40代男性
観音寺市 70代男性
香川県の感染者は、74人となった

■埼玉県、24日の新規感染者30人
県発表 13人
越谷市 6人
川口市 4人
さいたま市 6人
川越市 1人
このうち、越谷市の50代女性が重症
埼玉県の感染者は、3589人となった

■愛知県、24日の新規感染者43人
県所管 10人
名古屋市 26人
豊田市 3人
岡崎市 4人
愛知県の感染者は、延べ4239人となった

■山梨県は24日夜、県内在住の30代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
山梨県の感染者は、168人となった

■大阪府は、24日、新型コロナウイルスに感染した80代の女性と90代の男性の2人の死亡が確認されたと発表した
大阪府の死者は、131人となった

■福島県は24日、新たに3人の感染を確認したと発表した
福島県の感染者は、128人となった

■広島県で24日、新たに1人の感染者
福山市 1人
広島県の感染者は、延べ452人となった

■熊本県で24日、新たに4人の感染者
県発表 3人
熊本市 1人
熊本県の感染者は、延べ475人となった

■福岡県、24日の感染者は51人、1人が死亡
福岡市 40人
北九州市 3人
久留米市 1人
県発表など 7人
また、県は、感染が確認されていた八幡東区の80代男性の死亡を発表した
福岡県の感染者は延べ4169人、死者は51人となった

■佐賀県で24日、新たに2人の感染者
鳥栖市 10代女性
佐賀市 80代女性
佐賀県の感染者は、延べ224人となった

■鹿児島県は24日、新たに4人の感染を確認したと発表した
4人はいずれも、指宿市の病院で発生したクラスターに関連
鹿児島県の感染者は、346人となった

■空港検疫で、新たに4人の感染者
厚生労働省発表
23日、フィリピンなどから成田空港と福岡空港に到着した、20代から60代の男性4人
空港検疫での感染者は、742人となった

■群馬県は24日、新たに4人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、384人となった

■山口県は24日、新たに3人の感染を確認したと発表した
山口県の感染者は、延べ114人となった

■富山県で24日、新たに1人の感染者
富山市 40代男性
富山県の感染者は、342人となった

■香川県で24日、新たに1人の感染者
高松市 20代男性
香川県の感染者は、72人となった
県と高松市は、今夜21時から記者会見を予定

■北海道大学病院の医師が感染
北大病院は、循環器外科の30代男性医師が新型コロナウイルスに感染したと発表した
医師は20日の朝から37度5分の発熱とのどの痛みの症状で、出勤を見合わせ
翌日も症状が続き、22日PCR検査を受け陽性判定
病院は24日までに職場の消毒を実施し、循環器外科の外来診察を中止した
接触の疑いのある病院職員27人と入院患者11人に対してPCR検査を行い、全員の陰性を確認したとしている
他に、接触の疑いがある残りの職員1人と退院患者4人についても、現在PCR検査の実施を調整している
北海道大学病院では感染経路について現在、札幌市保健所と協力して調査を進めている

■京都府と京都市は24日、新たに7人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1326人となった

ハンドソープ転売容疑で男逮捕 ディズニー限定商品―京都府警

新型コロナウイルス感染拡大の影響で品薄となったエタノール入りハンドソープを転売したとして、京都府警福知山署などは24日、国民生活安定緊急措置法違反の疑いで、インターネットショップ経営の上本実容疑者(41)=京都府向日市=を逮捕した。「従業員がやった」と容疑を否認しているという。
逮捕容疑は7月29日~8月15日、通販などで1本1300~2428円で購入したハンドソープ3本を、男女3人に1本3000~3980円で転売した疑い。
同署によると、ハンドソープは東京ディズニーランドなどで販売される限定商品。上本容疑者のインターネットショップの販売履歴などから、府警は他にも転売を繰り返していたとみて調べている。(時事)

 

■徳島県、4例目のクラスター発生で店舗名を公表
阿南市津乃峰町カラオケ喫茶「モンレーヴ」
店では従業員や利用者がマスクを着用しておらず、顧客名簿も管理されていなかったことから店名を公表、利用客などに「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう呼びかけている
同店での感染確認はこれまでに、阿南市に住む60代男性会社役員、60代男性会社員とその妻で70代の飲食店経営の女性など、6人

■茨城県は24日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、507人となった

茨城県、24日概要
茨城県によりますと、24日、県内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、これで県内で感染が確認された人はあわせて507人となりました。
このうちかすみがうら市の保育園児の男の子は、今月22日に感染が判明した20代の女性の息子です。
男の子は症状はありませんが、市内の私立保育園に通っていて、今後、園児や職員、合わせて56人のPCR検査を実施する予定だということです。
牛久市の30代の自営業の男性は、今月中旬までに仕事で県外に行っていて、症状は軽いということです。
また、取手市の70代の男性と牛久市の20代の男性会社員は、それぞれすでに感染が発表されている人の濃厚接触者などで、いずれも症状はないということです。
これで県内で感染が確認された人は合わせて507人になりました。
このうち、死亡した人は11人です。
一方、茨城県と水戸市によりますと24日までに4人の症状が回復し、退院した人などは407人となりました。(NHKまとめ)

 

■神奈川県24日、新規感染者39人、死者4人
神奈川県の感染者は累計4458人、死者は112人となった

■石川県は24日、新たに7人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、573人となった

石川県、24日概要
石川県は、感染経路が分かっていない2人を含むあわせて7人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表し、県内で感染が確認された人はこれまでとあわせて573人となっています。
石川県によりますと、新たに感染が確認された人は20代から70代までの男女あわせて7人です。
これまでに感染者の集団、クラスターが発生している関係者のうち、▽カラオケ大会関係と▽県内の飲食店関係で、それぞれ新たに1人の感染が確認されました。
このほか、これまでの感染者の濃厚接触者で新たに3人の感染が確認されています。
一方、いずれも小松市の▽20代の女性と▽70代の男性は現時点で感染経路が分かっていません。
(感染状況)
県内の感染状況です。
24日までにあわせて573人の感染が確認され、▽このうち亡くなった人が31人、▽治療中が159人、▽退院した人が383人となっています。(NHKまとめ)

 

■滋賀県は24日、県内で新たに10人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、401人となった

滋賀県、24日概要
滋賀県は24日、県内で新たに10歳未満から90歳以上の男女10人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
滋賀県内で感染が確認されたのは400人を超え、あわせて401人となりました。
滋賀県によりますと、新たに感染が確認されたのは、▼大津市に住む20代から90歳以上の男女7人や、▼東近江市に住む10歳未満の未就学児、▼草津市に住む80代の男性など男女10人です。
症状は、草津市の80代の男性が中等症ですが、ほかの9人は軽症か症状がないということです。
感染者のうち、▼大津市の40代の自営業の男性は、今月21日に集団感染が確認された大津市内の老人ホームに仕事で出入りしていたということで、施設に絡んで感染が確認された人はあわせて12人となりました。
また、同じく今月21日に集団感染が確認された大津市のデイサービスでも、新たに▼利用者の入浴を介助する70代の女性と、▼70代と90歳以上の利用者の女性、あわせて3人の感染が確認され、施設の感染者はあわせて11人となりました。
24日で、滋賀県内で感染が確認された人はあわせて401人となり、400人を超えました。
亡くなったのは4人、入院や宿泊療養などは100人、症状が改善するなどして退院したのは297人となっています。(NHKまとめ)

 

■埼玉県で24日、これまでに、新たに14人の感染者
県発表 13人
川越市 1人

■沖縄県は24日、感染が確認され治療を受けていた患者4人の死亡を発表した
県内の1日の死者数としては最多
沖縄県の感染者は1911人、死者は23人となった

■大分県で24日、新たに2人の感染者
大分市 30代男性会社員、10歳未満の男の子
男の子は県内120例目の同居家族
大分県の感染者は、140人となった

■千葉県は24日、県内で新たに27人の感染を確認したと発表した
千葉県の感染者は、2787人となった

■長野県で24日、新たに11人の感染者
県内の1日の発表数で過去最多
長野市 5人
上田市 5人
小諸市 1人
上田市の5人のうち、30代の男女2人は、経営者の感染が判明して店名を公表したバー「スーパーピッグ」の利用者
長野県の感染者は、183人となった

長野県、24日概要
長野県は24日、新型コロナウイルスの新たな感染者が6人確認されたと発表した
長野市も5人の感染者が確認されたと発表しまし、合わせて11人で、1日としては県内過去最多
新たに感染が確認されたのは小諸市の20代男性と上田市の30代から50代の男女5人の合わせて6人
小諸市の20代男性は、同居家族の感染が22日に判明し、濃厚接触者
上田市の5人のうち、30代の男女2人は、経営者の感染が判明して店名を公表したバー「スーパーピッグ」の利用者
また、50代の男性1人は従業員や利用者など5人のクラスターが発生した飲食店の利用者
他の50代女性2人は感染経路不明
県内では、東信地方で感染者が急増しており、特に、上田市では14日以降で17人
長野市の5人のうち、10歳未満の男児と20代の男性は、上田地域の飲食店クラスターのうちの1人で20日に感染が確認された千葉県の30代女性と、長野市内でそれぞれ濃厚接触
都内に滞在歴のある60代男性と同居する50代女性の感染も確認された
他に、八十二銀行は、東和田支店(長野市)の職員1人が感染したことをホームページで公表。支店は24日、消毒のため、臨時休業する

 

■北海道、北見商業高校で生徒2人が感染
道教委は、22日と23日に生徒の保護者からそれぞれ感染の連絡があり、24日から同校の休校を決めた
2人の生徒の濃厚接触者は教員などを含めおよそ20人
同校は8月18日から授業を行っていた
生徒の感染が確認されて通っている高校が休校になるのは、緊急事態宣言による休校が解除された6月以降、道内では今回が初めて

■岐阜県は24日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、543人となった

滋賀県、24日概要
岐阜県はきょう、県内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
新たに確認されたのは関市の70代の女性、いずれも各務原市の20代の男性2人、美濃加茂市の30代の女性のあわせて4人です。
このうち関市の70代の女性は、すでに感染が確認されている70代の介護施設職員の男性の妻だということです。
また、各務原市の20代の男性2人は、いずれもすでに感染が確認されている50代の会社員の男性の息子だということです。
岐阜県内で感染が確認された人は、これで543人になりました。(NHKまとめ)

 

■和歌山県で24日、新たに2人の感染者
田辺保健所管内 50代女性福祉関係、20代男性無職
や加山県の感染者は、227人となった

■宮崎県で24日、新たに4人の感染者
県発表 2人
宮崎市 2人
宮崎県の感染者は、346人となった

■熊本県で24日、新たに3人の感染者
高森町 20代女性保育士、30代女性医療事務
八代市 30代男性会社員
20代女性は16日に阿蘇保健所管内で家族等と会食し、参加者に感染者が確認された
熊本県の感染者は、延べ474人となった

■愛知県は24日、県内で新たに43人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ4239人となった

■三重県で24日、新たに11人の感染者
東員町 5人
桑名市 2人
四日市市、伊勢市、鈴鹿市、松阪市で各1人
四日市市の40代男性は市内の飲食店経営者
また、松阪市の20代女性は済生会松阪総合病院の看護師で、同病院関連では4人
三重県の感染者は、延べ353人となった

■沖縄県で24日、新たに22人の感染者
沖縄県の感染者は、1911人となった
また、県は、在沖縄米軍の連絡として、同日の米軍関係者の感染者確認はなかったとした

■北海道で24日、新たに8人の感染者
札幌市 30代男性会社員、年代や性別が非公表の2人、国籍を含めて非公表の1人
小樽市 70代女性、年代性別非公表の2人
石狩地方 40代男性
北海道の感染者は、延べ1720人となった

■兵庫県は24日、新たに8人の感染を確認したと発表した
兵庫県の1人の発表数が10人を下回るのは、7月20日の7人以来
兵庫県の感染者は、2137人となった

■札幌市のJRタワー・エスタのテナント従業員が感染
感染が確認されたのは、エスタ地下1階「 一〇八抹茶茶廊」の従業員1人
感染判明は23日で、店舗と後方施設について消毒対応実施済みとしている
ショップは、23日17時45分から臨時休業していて、期間は9月6日まで
JRタワーにおける新型コロナウイルス感染者の発生について

■奈良県で24日、新たに2人の感染者
奈良市 40代男性会社員(勤務地大阪市内)
生駒市 70代男性無職
奈良県の感染者は、492人となった

■新型コロナウイルス感染で、初の競馬開催が中止
川崎競馬は24日、騎手1人の感染が確認されたため、同日の開催を取りやめると発表した
新型コロナウイルスの影響による競馬の中止は、JRA、地方競馬を通じて初めて
16日から21日開催の大井競馬に騎乗した船橋所属のこの騎手は、24日にPCR検査で陽性と判定された
濃厚接触者を特定し、感染拡大防止措置を講じる必要があるため、この日の開催中止が決定された
25日から28日の開催については別途検討するとしている

焦点:ロシアのコロナワクチン接種、ウイルスの変異促す危険性

■岡山市は24日、新たに3人の感染を確認したと発表した
岡山市 30代男性、20代女性、40代女性
岡山県の感染者は140人、うち岡山市は99人となった

規制違反の誕生日パーティーに強制捜査、混乱で客13人死亡 ペルー

■徳島県で24日、新たに3人の感染者
60代男性2人、70代女性1人
3人はいずれも、23日に2人の感染確認が発表された、阿南市のカラオケ喫茶関連の感染者
徳島県の感染者は、109人となった

■福井県は24日、県内で新たに20代女性1人の感染を確認したと発表した
県は、14時から記者会見を予定
福井県の感染者は、164人となった

■浜松市は24日、新たに5人の感染を確認したと発表した
感染の疑いがある濃厚接触者らに対する前日のPCR検査は10件
静岡県の感染者は、延べ446人となった

■宮崎市は24日、新たに2人の感染を確認したと発表した
宮崎県の感染者は、344人となった

■長崎県で24日、新たに3人の感染者
西海市 年代非公表男性
長与町 20代男性
長崎県の感染者は、204人となった

■24日、都内23区のうち13区の小中学校で、夏休みを短縮して2学期が始まった

■8月23日
全国新規745人
国内累計62791人
上位10自治体
東京都19333人
大阪府7841人
神奈川県4419人
愛知県4196人
福岡県4118人
埼玉県3559人
千葉県2760人
兵庫県2129人
沖縄県1889人
北海道1712人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1190人(9人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月23日0時時点 全国
入院治療等を要する者
11873人(前日比109人増)
うち重症者254人(前日比11人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
48550人(前日比928人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年8月23日版)

 

8月23日

【速報】

大阪府、8月23日発表の新規感染者数は、121人
府内の感染者は、7841人となった

東京都、8月23日発表の新規感染者数は、212人
都内の感染者は、累計19333人となった

 

■空港検疫で、新たに7人の感染確認
厚生労働省発表
22日、ウクライナ、ベトナム、インド、フィリピン、非公表国から、羽田・成田の両空港に到着した男女7人
年代は20代から60代で、いずれも無症状
空港検疫での感染者確認は、738人となった
新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)8月23日発表分

■島根県で23日、新たに1人の感染者
クラスターが発生した立正大淞南高校の生徒の濃厚接触者
島根県の感染者は、135人となった

■岩手県で23日、新たに1人の感染者
久慈市 50代女性会社員
6日に感染が確認された久慈市の20代の女性と同居する家族
岩手県の感染者は、12人目

■山梨県で23日、新たに3人の感染者
南アルプス市 60代女性
中北地域 小学生、80代女性
山梨県の感染者は、167人となった

■鹿児島県は23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1人確認されたと発表した
また、感染が確認されていた高齢者1人が、23日死亡したと発表した
鹿児島県の感染者は342人、死者は9人となった

■福岡県で23日、新たに63人の感染者
福岡市 36人
久留米市 4人
北九州市 3人
県発表等 20人
また、県は、感染して医療機関で治療を受けていた70代と80代の男性合わせて2人が死亡したことを発表した
福岡県の感染者は延べ4118人、死者は50人となった

■佐賀県で23日、新たに4人の感染者
上峰町 20代女性
佐賀市 30代男性
小城市 60代男性
鳥栖市 30代女性
いずれも、行動歴、濃厚接触者等調査中
佐賀県の感染者は、延べ222人となった

新型コロナ感染、一部地域で「制御不能」に スペイン

■群馬県は23日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、380人となった

群馬県、23日概要
群馬県は県内で新たに6人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内で新たに感染が確認されたのは高崎市の30代の無職の女性、太田市の50代の会社員の男性と40代のパート従業員の女性、伊勢崎市の40代の会社員の男性と80代の無職の女性、埼玉県の30代のアルバイトの男性のあわせて6人です。
このうち、高崎市の30代の無職の女性は前橋市千代田町の「BAR REO」で今月8日と9日に利用していて、23日の検査で感染が確認されました。
「BAR REO」の利用客で感染が確認されたのは3人目です。
前橋市によりますと「BAR REO」は同じ繁華街でクラスターが発生したホストクラブの「CLUB Rey」の複数の従業員や客が利用していたということです。
このため、前橋市はクラスターが発生しているホストクラブの「アプレシオ」と「CLUB Rey」のほか「BAR REO」についても利用した人に対し、最寄りの帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけています。
23日の感染者の中には基礎疾患がある人もいますが、いずれも容体は安定しているということです。
県内で感染が確認された人はこれで380人となり、このうち19人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■京都府と京都市は23日、新たに13人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1319人となった

■埼玉県で23日、これまでに、31人の感染者
県発表 17人
川口市 6人
越谷市 5人
さいたま市 3人
埼玉県の感染者は、3559人となった

埼玉県、23日概要
埼玉県内では23日、31人が新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
このうち埼玉県が発表したのは17人で、春日部市の40代の男性は、今月県内で行われた外国人グループによるパーティーに参加していたということです。
こうしたパーティーや勤務先が関連しているとみられる集団感染は45人に上っています。
また、越谷市は、越谷市と春日部市に住む40代から80代の男女5人の感染が確認されたと発表しました。
5人は軽症または無症状だということです。
このうち4人は、すでに陽性が確認されている患者の濃厚接触者として検査したところ感染が確認されたということです。
さいたま市は、60代と70代の男女合わせて3人の感染が確認されたと発表しました。
3人とも症状は安定しているということです。
いずれも家族や職場などに感染者がいて濃厚接触者として検査したところ感染が確認されたということです。
川口市は、6人の感染が確認されたと発表しました。
これで県内で発表された感染者の合計は3559人となりました。(NHKまとめ)

 

■石川県は23日、16人の感染と1人の死亡を発表した
死亡が発表されたのは、感染が確認されていた60代男性1人
石川県の感染者は566人、死者は31人となった

石川県、23日概要
石川県は23日、新たに16人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
このうち8人は、感染者の集団=クラスターが発生した小松市の「やわたメディカルセンター」の看護師と入院患者で、関係する感染者は18人にのぼっています。
石川県によりますと、新たに感染が確認されたのは10代から80代の男女あわせて16人です。
このうち8人は、クラスターが発生している小松市の病院「やわたメディカルセンター」の看護師と入院患者で、この病院に関係する感染者はあわせて18人となりました。
このほかのクラスター関連では、▼7月30日に開かれたカラオケ大会の関係で小松市の60代男性1人、▼県内の飲食店の関係で加賀市の60代男性1人の感染が確認されました。
また、県内の医療機関に看護師として勤務する金沢市の20代女性1人の感染も確認されましたが、感染経路がわかっておらず、県では経路の特定や濃厚接触者の把握を進めています。
一方、県は、感染者の小松市に住む60代男性1人が、23日に死亡したことも明らかにしました。(NHKまとめ)

 

■茨城県は23日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、500人を超えて、累計502人となった

茨城県、24日概要
茨城県内では23日までの2日間に新たに13人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
これで県内で感染が確認された人は503人になり、500人を超えました。
茨城県によりますと、このうち4人はすでに従業員や利用者の感染が判明しているつくば市の接待を伴う飲食店「Club Rouge」を客として利用していました。
常総市の30代の会社員の男性、かすみがうら市の20代の無職の女性、桜川市の30代の自営業の男性と八千代町の20代の無職の男性です。
この店に関連して感染が確認されたのは合わせて11人となりました。
このほかに感染が確認されたのは常総市の20代の男性会社員、常総市に住み県外の学校に通っている10代の女子生徒、土浦市に住む未就学の女の子、土浦市の50代の女性会社員、取手市の60代の無職女性、ひたちなか市の80代女性、守谷市の20代の無職女性、水戸市の60代のパートの女性と水戸市の60代の無職女性です。
いずれも、軽症か症状なしだということです。
これで、県内で感染が確認された人は合わせて503人になり、500人を超えました。
このうち、死亡した人は11人です。
一方、茨城県と水戸市によりますと23日までに退院した人などは403人となりました。(NHKまとめ)

 

■世界の死者、80万人を超える
世界の感染者数 2320万8492人
同死者数 80万4474人
Johns Hopkins University集計、23日午後5時27分(JST)現在

■高知県で23日、新たに2人の感染者
高知市 40代女性会社員、30代男性自営業
40代の女性は21日に感染が確認された男性の妻
高知県の感染者は、109人となった

■神奈川県は23日、県内で新たに50人の感染を確認したと発表した
神奈川県の感染者は、4419人となった

神奈川県、23日概要
神奈川県内では23日、新たに50人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
県や保健所を設置している自治体によりますと、感染が発表された50人のうち、2人が中等症で、このほかの48人は軽症か症状がないということです。
また、全体の半数にあたる25人は感染経路が分かっていないということです。
年代別では、10歳未満が4人、10代が4人、20代が14人、30代が4人、40代が10人、50代が7人、60代が5人、70代が1人、そして80代が1人となっています。
20代が最も多く、次いで40代となっています。
横浜市は男女29人の感染を発表し、このうち20代の男性は、集団感染が確認されている日本体育大学レスリング部の男子学生で、このレスリング部に関連して感染が確認されたのは、これで26人となりました。
また、神奈川県は、平塚市や厚木市などの9人の感染を発表していて、このうち、平塚市の20代の男性は港南警察署の巡査で交番勤務をしていたということです。
このほか、23日は川崎市で7人、相模原市で4人、藤沢市で1人の感染が確認されました。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで4419人となり、このうち108人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■千葉県は23日、新たに36人の感染を確認したと発表した
千葉県の感染者は、2760人となった

千葉県、23日概要
千葉県内で23日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は36人で、千葉県内で発表された感染者は合わせて2760人となりました。
県などによりますと、新たに感染が確認されたのは千葉市や勝浦市などに住む10歳未満から70代までの男女合わせて36人です。
このうち勝浦市に住む30代と60代、それにいすみ市に住む30代のいずれも男性は、22日、感染が確認された大多喜町に住む50代の男性と同じ会社に勤務しているということで、県では他の社員などの検査を進めています。
また、千葉市に住む30代の女性と40代の男性は、市内の飲食店の同僚で、感染が確認された客の50代の男性と店内などで接触があったということです。
一方、船橋市では過去に感染が確認され、症状が治まって療養を終えていた30代の会社員の男性が、再び症状を訴えて検査で陽性となりました。
県は体内にウイルスが残っていて、再び症状があらわれた可能性があるとして新たな感染者には含めていません。
これで、千葉県内で発表された感染者は合わせて2760人となりました。(NHKまとめ)

 

■熊本県で23日、新たに5人の感染者
高森町 50代女性農業
熊本市中央区 30代男性、40代男性2人
同東区 20代女性 
熊本県の感染者は、延べ471人となった

女優シャロン・ストーンさん、妹のコロナ感染で「マスクしない人のせい」と非難

■愛知県は23日、県内で新たに50人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ4196人となった

■栃木県は23日、新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、289人となった

■静岡県で23日、新たに5人の感染者
県は、伊東市、沼津市、清水町などで合わせて4人の感染確認を発表した
23日、静岡市は市立西奈図書館職員1人を発表していて、合わせて5人
静岡県の感染者は、延べ441人となった

■宮崎県で23日、新たに4人の感染者
都城市 50代女性、70代女性
門川町 50代男性
日向市 20代女性
宮崎県の感染者は、342人となった

■滋賀県は23日、県内で新たに7人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、391人となった

■岡崎市は23日、市内で新たに3人の感染を確認したと発表した

■沖縄県は23日、新たに25人の感染者を確認したと発表した
米軍関係者の感染確認は3人で、これまでに364人
また、県は、感染が確認された患者1人が死亡したと発表した
沖縄県の感染者は1889人、死者は19人となった

■富山県で23日、新たに1人を追加発表
富山市 30代男性
23日、これまでに富山市が20代女性1人を発表していて、合わせて2人
富山県の感染者は、341人となった

■岐阜県は23日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、539人となった

■川崎市で23日、新たに7人の感染者
20代男性2人
30代男性2人
40代男女3人
2人が中等症、5人は軽症または無症状
7人のうち、5人の感染経路が不明

■奈良県で23日、新たに8人の感染者
奈良市 90代女性2人、80代男性
香芝市 60代男性
生駒市 10代男子児童、50代男性、80代女性
天理市 20代男性
奈良県の感染者は、490人となった

■愛媛県で23日、新たに1人の感染者
東予地域 男性1人
本人や家族の意向で、年代居住地職業非公表
県は、患者は学校関係者で、12日から16日に県外から帰省した家族から感染した可能性が高いとしている
愛媛県の感染者は、114人となった

■相模原市で23日、新たに4人の感染者
10代男性高校生、20代男女共にアルバイト、50代男性無職
4人はいずれも軽症または無症状
1人の感染経路が不明

■三重県は23日、新たに5人の感染を確認したと発表した
県内 20代から70代の男女5人
三重県の感染者は、延べ342人となった

三重県、23日概要
三重県は23日、県内で新たに20代から70代までの男女あわせて5人の感染が確認されたと発表しました。
県内で感染が確認された人はのべ342人になりました。
三重県によりますと新たに感染が確認されたのは、▼松阪市と▼東員町でそれぞれ2人、▼大台町で1人の20代から70代までの男女あわせて5人です。
このうち、松阪市で感染が確認された女性2人は21日、看護師1人の感染が発表された「済生会松阪総合病院」に勤める30代の看護師と入院していた70代の患者です。
病院ではこれまで、患者や看護師などあわせて169人に検査を行っていて、感染が確認されたのはこの2人だけだということです。
また、東員町の20代の男性は、障害者を支援する県内の施設に勤めているということで、三重県は、接触があったとみられる家族や職場の関係者、あわせて37人に検査を行うことにしています。
三重県内で感染が確認された人はこれでのべ342人になりました。(NHKまとめ)

 

■名古屋市立緑市民病院、25日から外来診療を停止
同院では22日、新たに女性患者2人と女性看護師1人の感染が確認され、これまでに30人となった
病院ではすでに入院患者の受け入れ、時間外診療などを中止しているが、これらを9月7日午前まで、また、外来診察を8月25日から9月4日まで停止する

■北海道、22日の感染確認は14人
オホーツク管内 年代性別非公表の2人
小樽市 80代女性、50代女性
札幌市 タクシー運転手の男性1人を含む10人(既報)
北海道の感染者は、延べ1712人となった

■新潟市で23日、新たに1人の感染者
新潟市西区に滞在している、東京都の20代男性個人事業主
男性は8月15日から東京から仕事で来た8人と、西区の集合住宅で滞在
15日から鼻水や咳、倦怠感などの症状があった
16日、39度台の発熱で受診、22日陽性判定
現在、男性に症状はなく、症状が出てからは外出も控えていた
新潟市は男性と滞在している8人を濃厚接触者として、24日から検査を行う
新潟県の感染者は、139人となった

■福井県で23日、新たに2人の感染者
福井市 70代男性
鯖江市 70代男性
福井県の感染者は、163人となった

■仙台市は23日、新たに1人の感染を確認したと発表した
仙台市 50代男性
宮城県の感染者は、192人となった

■広島県は23日、新たに1人の感染を確認したと発表した
府中市 30代の1人
広島県の感染者は、延べ451人となった

■富山県で23日、新たに1人の感染者
富山市 20代女性
富山県の感染者は、340人となった

■郡山市は23日、新たに1人の感染を確認したと発表した
郡山市 60代男性
福島県の感染者は、累計125人となった

■佐世保市は23日、新たに1人の感染を確認したと発表した
佐世保市在住 年代性別非公表の1人
長崎県の感染者は、199人となった

■兵庫県は23日、県内で新たに24人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2129人となった

■岡山県で23日、新たに3人の感染者
岡山市 20代男性
倉敷市 60代女性、70代男性
岡山県の感染者は、延べ138人となった

■札幌市で23日、新たに10人の感染者
このうち1人は、同市白石区の「北びしハイヤー」のタクシー運転手で、札幌市保健所が濃厚接触者の特定を進めている
北海道の感染者は、延べ1708人となった

■徳島県で23日、新たに2人の感染者
県内 50代女性、60代男性
2人はいずれも、感染が確認されている阿南市の80代女性の濃厚接触者
徳島県の感染者は、106人となった
県は、16時から記者会見を予定

■長野県で23日、新たに3人の感染者
小諸市 20代男性会社員
上田市 30代女性会社員、20代女性会社員
長野県の感染者は、172人となった

ドイツのコロナ新規感染者、4月以降最多 夏季休暇が原因か

コロナの感染リスクを調査、実験コンサートに2000人 独

■札幌市の山鼻郵便局で、職員が感染
日本郵政が22日発表した
感染が確認されたのは、集配を担当する職員1人
社員12人が濃厚接触者で、同局は消毒等のため22日から当面の間、ATMを含む窓口業務を休止する
また、中央区の一部地域で引受・配達の遅れが出るとしている

■静岡市は23日、新たに1人の感染を確認したと発表した
同市葵区瀬名2丁目リンク西奈の市立西奈図書館職員
市は、西奈図書館と西奈生涯学習センターを、23日は臨時休館の措置
静岡市は、16時から記者会見を予定

■8月22日
全国新規984人
国内累計62046人
上位10自治体
東京都19121人
大阪府7720人
神奈川県4369人
愛知県4146人
福岡県4055人
埼玉県3528人
千葉県2724人
兵庫県2105人
沖縄県1864人
北海道1698人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1181人(6人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月22日0時時点 全国
入院治療等を要する者
11764人(前日比158人減)
うち重症者243人(増減なし)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
47622人(前日比1155人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月22日版)

 

 

タイトルとURLをコピーしました