新型コロナウイルス 8月28日〜9日1日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 8月28日〜9日1日までの経過

9月1日

【速報】

沖縄県は1日、台風9号の接近に伴い、沖縄本島区域の業務を終日停止すると発表した
このため、県による1日の新型コロナウイルスの感染者情報の発表はなかった
台風の影響により行政検査の結果が出ていないためで、検査結果は2日にまとめて発表する

神奈川県の累計感染者、5千人を超える
9月1日、県内で59人の新規感染者が確認され、神奈川県の感染者は5019人となった

大阪府、9月1日発表の新規感染者数は、114人
府内の感染者は、累計8658人となった

石川県で1日、新たに27人の感染者
金沢市内の病院でクラスターが発生し、県の1日の発表数で過去最多となった
金沢市の「国立病院機構金沢医療センター」では、同じ一般病棟に入院している患者16人と医療従事者の職員4人の合わせて20人の感染が確認された
石川県の感染者は、653人

東京都、9月1日発表の新規感染者数は、170人
都内の感染者は、累計20987人となった

 

■乃木坂46のメンバー2人が感染

人気アイドルグループ・乃木坂46の佐藤楓(22)と与田祐希(20)が、新型コロナウイルスに感染していたことが1日、わかった。同日、グループの公式サイトで発表された。
サイトでは「先日8月27日、今後の継続的な活動に向け、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として全メンバーおよびマネージメントスタッフを対象にPCR検査を行った結果、8月31日に佐藤楓、与田祐希の2名が新型コロナウイルスに感染していることを確認いたしました」と説明。
乃木坂46の活動については「新型コロナウイルス感染予防の観点から、関係省庁や所属会社のガイドラインに従うと同時に個人の行動においてもメンバーの一人ひとりが注意を払うよう指導してまいりました」とし「PCR検査についても、医療機関にご協力いただき、検査機関にご負担とならないよう調整していただいたうえで実施する手はずを整え、メンバーおよび関連スタッフに対して行ってまいりました」と記した。
続けて「現時点では佐藤、与田ともに無症状ではありますが、保健所の指示に従い、自宅療養となりましたと」伝え「また、他のメンバーに関しましては、同8月27日のPCR検査にて陽性が確認された者や、濃厚接触者と認定された者はおりませんでしたが、直近で接触があったメンバーは、念のため、保健所が実施するPCR検査を再度行います」と報告した。
最後は「ファンの皆様、ならびに関係者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません」と侘び「弊社におきましては、ファンの皆様や関係者の皆様、ならびにスタッフの安全と感染拡大防止を最優先に対策を講じてまいります。今後とも乃木坂46をよろしくお願いいたします」とメッセージしている。(ORICON News)

 

■石川県で1日、過去最多となる27人の感染者

石川県、1日概要
石川県は1日、新たに1日の感染者としてはこれまでで最も多い男女27人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
このうち金沢市の「国立病院機構金沢医療センター」では、入院患者と医療従事者あわせて20人の感染が確認されていて、県では病院で感染者の集団=クラスターが発生したとして、県のクラスター対策班を派遣するとともに、感染経路の把握や濃厚接触者への検査を進めていくことにしています。
感染が確認されたのは、20代から90代までの男女27人です。
(医療センター)
このうち、金沢市の「国立病院機構金沢医療センター」では、同じ一般病棟に入院している患者16人と医療従事者の職員4人のあわせて20人の感染が確認されました。
県では、病院内でクラスターが発生したとして、医師や看護師などでつくる県のクラスター対策班を病院に派遣するとともに、感染経路の把握や濃厚接触者への検査を進めることにしています。
(やわたメデイカル関連)
また、クラスターが発生している小松市の「やわたメディカルセンター」の関連でも、すでに感染が確認されている人の濃厚接触者として、新たに別の医療機関に勤務する野々市市の30代の男性1人の感染が確認されました。
この病院に関連する感染者はこれで26人になります。
(済生会金沢病院)
さらに、金沢市の「石川県済生会金沢病院」でも、20代の看護師の女性1人の感染が確認されました。
県内で1日に27人の感染が確認されるのは、過去最多となります。
(感染状況)
県内の感染状況です。
▼これまでに653人の感染が確認され、このうち▼治療中の人が7人増えて136人、うちホテルで療養中の人が3人、▼亡くなった人が33人、▼退院した人が20人増えて484人となっています。
(4指標)
感染状況を把握するための4つの指標は、▼感染経路不明者が1週間平均で2.1人、▼検査陽性率が3%ちょうど、▼病床使用率が56%ちょうど、▼重症病床使用率が16.1%と2つの指標で基準値を上回っています。(NHKまとめ)

 

■埼玉県、1日の新規感染者数は、46人

埼玉県、1日概要
埼玉県は、新型コロナウイルスへの感染が確認され県内の医療機関に入院していた80代の女性1人が31日、死亡したと発表しました。
県内で感染が確認された人のうち、亡くなったのは90人となりました。
また県内では1日、新たに46人が新型コロナウイルスへの感染が新たに発表されました。
このうち埼玉県は35人の感染を発表しました。
県によりますと、八潮市に住む50代の男性は県内の飲食店に客として訪れていて、この飲食店に関連する感染者はあわせて9人となりました。
このほか、さいたま市は未就学の子どもから40代までの男女あわせて8人の感染を発表しました。
このうち、未就学の子どもから40代までの男女7人は全員親族で、先月18日に開かれた会食に同席した女性の感染が確認されたため、濃厚接触者として検査を受けたところ、いずれも感染が確認されたということです。
このほか、越谷市は男女あわせて2人、川口市は男性1人の感染が確認されたとそれぞれ発表しました。
これで県内で発表された新型コロナウイルスの感染者は、あわせて3972人となりました。(NHKまとめ)

 

■岩手県で1日、新たに3人の感染者
奥州市 20代から40代までの男性会社員3人
3人は県外の職場関係者の感染が確認され、濃厚接触者として検査していた
岩手県の感染者は、22人となった

■都内のボクシングジムで、プロ選手など8人が感染
JBCが発表した
いずれも都内の同じジムに所属する20代から30代男子のプロ選手5人と、30代から70代のトレーナー3人
JBCの安河内剛本部事務局長は「このジムでは入念な感染対策をとっていたと聞いているが、8人が感染したことで改めて対策の難しさを実感している。感染が拡大しないよう状況を注視したい」とコメント

■埼玉県の春日部東高校で、8人が感染
県教委が発表した
8月28日生徒1人の感染が確認され、この生徒と同じ部活の生徒62人を検査し、1日までに男女7人の感染が確認された
県や県教育委員会ではクラスターが発生したとみて、当面、学校を臨時休校にし、他の濃厚接触者の有無を調査している

■千葉県勝浦市の旅館宿泊者2人の感染が確認されるも、関連性は不明

千葉県によりますと、これまでに従業員7人の集団感染が発生している勝浦市の旅館「緑水亭 勝浦別館 翠海」について東京都と神奈川県の保健所から宿泊客の男女2人の感染が確認されたという報告があったということです。
2人は、それぞれ家族とともに8月21日に宿泊していて保健所から連絡を受けて検査したところ感染が判明したということです。
宿泊客の感染の確認はこれで7人になりましたが、県は感染している従業員との接触が確認できていないことなどから関連は低いか、もしくはわからないとしています。(NHK)

 

■コロナ解雇、5万人超え 非正規中心に月1万人増加 ― 厚労省

新型コロナウイルス感染症の影響による解雇者数が8月末に累計5万人を超えたことが1日、分かった。非正規労働者を中心に5月以降、月1万人前後のペースで増えている。感染拡大の収束は見通せず、経済再開の動きは緩慢で、雇用情勢の先行きは厳しい。
厚生労働省は、ハローワークなどを通じて把握した雇い止めを含む解雇者数について集計している。それによると、解雇者数は8月末時点で計5万326人。5月から7月までの3カ月間は月1万人を超え、8月も約9000人と高水準だった。同省が把握できるのは一部にとどまり、実際の数はさらに多い。
8月28日までの1週間の集計では、解雇者全体のうち6割超が非正規労働者だった。業種別では製造業が最も多く、小売業が続く。(時事)

 

■空港検疫で、新たに8人の感染者
31日と1日に、フランス、イギリス、アメリカ、カナダ、台湾、タイ、非公表国から羽田・成田・関西の各空港に到着した男女
年代は10歳未満から50代で、いずれも無症状
空港検疫での感染者確認は、790人となった
新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)9月1日発表分

■福島県で1日、6人の新規感染者
南相馬市 30代男性
郡山市 5人(既報)
福島県の感染者は、167人となった

■鹿児島県で1日、新たに1人の感染者
指宿市 30代男性
県は、男性について、指宿市の医療機関で発生したクラスターとの関連はないとしている
鹿児島県の感染者は、363人となった

■茨城県と水戸市は、1人の感染確認を追加発表した
9月1日の感染者は合わせて4人
茨城県の感染者は、549人となった

■京都府で1日、新たに22人の感染者
京都市 14人
府所管 8人
京都府の感染者は、1474人となった

京都府、1日概要
京都府と京都市は1日、未就学児から70代までの男女22人が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表した。いずれも軽症か無症状で、感染経路不明は8人。府内の感染者は1474人となった。
府の発表分は8人で宇治市3人、大山崎町2人、京都市、向日市、長岡京市が各1人。うち京都市在住の20代女性は向島秀蓮小中(伏見区)の給食調理員で、8月31日夜に感染が判明した。市教委によると、同僚5人が濃厚接触者に該当。同校は1日のみ臨時休校し、2日以降は通常通り授業などを行う。
京都市が発表したのは14人。うち20代女性2人は洛和会音羽病院(山科区)の看護師。(NHKまとめ)

 

■福岡県で1日、新たに38人の感染者
福岡市 23人
北九州市 3人
県発表など 12人
福岡県の感染者は、延べ4636人となった

■神奈川県で1日、新たに59人の感染者
横浜市は8月23日に発表した1人が医療機関から誤って報告されたとして、1人を減じ訂正した
また、横須賀市は感染が確認されていた80代男性の死亡を公表した
神奈川県の感染者は5千人を超えて5019人、死者は124人となった

神奈川県、1日概要
神奈川県内では1日、新たに59人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
また、横須賀市は、すでに感染が判明していた80代の男性1人が死亡したと発表しました。
神奈川県や保健所を設置している自治体によりますと、1日、県内ではあわせて59人が新たに感染したと発表され、症状の内訳は3人が中等症で、56人は軽症か無症状だということです。
年代別にみると、10歳未満が1人、10代が6人、20代が12人、30代が11人、40代が10人、50代が9人、60代が4人、70代が4人、80代が1人、90代が1人となっています。
また、全体の6割あまりにあたる37人は感染経路が分かっていないということです。
横浜市が発表した20代の男性のうち1人は、集団感染が起きた日本体育大学レスリング部の部員で、先月13日の一斉検査のときには陰性でしたが、その後、嗅覚障害などの症状が出て再び検査を受けたところ、感染が分かったということです。
これでレスリング部に関係する感染者は、あわせて27人になりました。
また、別の横浜市の20代の男性は、すでに教員1人の感染が確認されている市内の小学校の教員ですが、これまでの調査では2人の教員の濃厚接触はないということです。
学校は、1日と2日の臨時休校を決めていて、市は教員らの感染経路の確認を進めています。
川崎市が発表した60代の男性は都内で勤務する地方公務員で、先月27日からせきの症状がでて、31日、感染が確認されました。
すでに感染が分かっている知人と接触していたことが分かっていて、50代の妻も感染が確認されたということです。
相模原市が発表した50代の女性は、市内にある東芝林間病院に看護補助者として勤務していて、症状が出た日の2日前から出勤しておらず、勤務先の病院は、院内に濃厚接触者がいないとして休院や休診などの措置はとらないということです。
横須賀市が発表した30代の女性は、集団感染が起きている「市立うわまち病院」の7階に勤務する看護師で、集団感染が確認されたあとに行われた一斉検査では陰性だったものの、その後体調を崩したため再検査したところ、31日、感染が確認されたということです。
これで、この病院の7階で確認された感染者は21人となりました。
また、横須賀市によりますと、この病院に持病で入院中で、感染が確認されていた80代の男性が31日、死亡したということです。
男性は院内で感染したとみられています。
これで、この病院で死亡した感染者は5人になりました。
また横須賀市は31日、この病院に立ち入り検査を行い、感染防止対策について確認しましたが、手洗いなどの対策は適切に行われていたということです。
しかし、感染者が相次いでいるため、市では、初期の対応を含めてこれまでの対応に問題がなかったかどうか改めて確認することや、病院内の換気の回数を増やすことなどを要請したということです。
一方、横浜市は先月23日に感染者として発表した40代の男性について、医療機関から検査結果が陰性だったのに、陽性として誤って届け出がされていたことが分かったとして訂正しました。
検査機関から結果を受け取った市内の診療所の医師が書類の見方を誤ったということで、市は市内の医療機関に対し、検査結果の確認を慎重にするよう注意喚起を行うことにしています。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで5019人となり、このうち124人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■群馬県は1日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、444人となった

群馬県、1日概要
群馬県は1日、県内で新たに30代から70代の男女5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、伊勢崎市に住む30代の会社員の女性、40代の自営業の男性、40代の会社員の女性の3人、高崎市の70代の無職の女性、太田市の40代の看護師の女性のあわせて5人です。
このうち太田市の看護師の女性は、先月29日に看護師の感染が確認された市内のクリニックに勤務していて、検査を受けたところ陽性と判明したということです。
このクリニックに勤務する他の6人についてはいずれも陰性だったということです。
1日感染が確認された5人については、いずれも容体は安定しているということです。
県内で感染が確認された人はこれで445人となり、344人が退院や退所し、19人が死亡していて、72人が入院、8人が宿泊施設で療養し、2人が入院の調整を行っています。重症者はいません。(NHKまとめ)

 

■愛知県で1日、新たに24人の感染者
県発表など 18人
豊田市 6人
名古屋市は感染が確認されていた80代女性1人が31日に、また、県は70代男性と80代男性の合わせて2人の死亡を発表した
愛知県の感染者は延べ4569人、死者は68人となった

■岐阜県で1日、新たに3人の感染者
大垣市 1人
岐阜市 2人
岐阜県の感染者は、558人となった

■滋賀県で1日、新たに2人の感染者
また、県は、感染が確認されていた90歳以上の女性1人の死亡を発表した
滋賀県の感染者は452人、死者は6人となった

■埼玉県で1日、これまでに、37人の感染者
県発表 35人
越谷市 2人
埼玉県の感染者は、3963人となった

■“Go Toトラベル”延べ556万人利用 コロナ感染は6人 官房長官

観光需要の喚起策、「Go Toトラベル」について、菅官房長官は、これまでに少なくとも延べ556万人が利用したと説明し、利用した人の中で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは6人だと明らかにしました。

菅官房長官は、午後の記者会見で、「Go Toトラベル」について、スタートから1か月で、少なくとも、延べ556万人が利用したと説明しました。

そして、「Go Toトラベル」を利用した人の中で、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは6人だと明らかにしました。

また、対象外としている東京発着の旅行も加えるかどうかについては「感染状況を見ながら専門家の意見を伺ったうえで判断していきたい」と述べました。(NHK)

 

■茨城県は1日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、548人となった

■奈良県で1日、新たに5人の感染者
奈良市 70代女性、80代女性
香芝市 20代男性 大阪府内勤務地方公務員
生駒市 50代女性、10代男子児童
奈良県の感染者は、523人となった

■熊本県で1日、新たに1人の感染者
熊本市中央区 20代男性
熊本県の感染者は、延べ522人となった

■大分県で1日、新たに2人の感染者
国東市 50代女性
大分市 40代女性
また、県は、8月15日に感染が確認され徴用中だった大分市の60代男性が、同26日に死亡したことを公表した
大分県の感染者は147人、死者は2人となった

■栃木県は1日、新たに3人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、306人となった

■長野県で1日、新たに5人の感染者
長野市 20代の男女3人
県発表 2人(既報)
長野県の感染者は261人、死者は1人となった

■北海道で1日、新たに16人の感染者
札幌市 13人
旭川市 1人
小樽市 2人
札幌市の13人のうち、12人はクラスターが確認されている中央区のコールセンター関連で、合わせて23人
旭川市の20代女性は、28日発表された旭川赤十字病院に勤める60代の看護助手の親族

■千葉県で1日、新たに18人の感染者
また、県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
千葉県の感染者は3054人、死者は63人となった

千葉県、1日概要
千葉県内では新型コロナウイルスへの感染が確認されていた70代の男性が死亡したほか、新たに男女あわせて18人の感染が確認されました。
千葉県によりますと、死亡したのは県内に住む70代の男性です。
男性は先月中旬、自宅で起き上がることができなくなって救急搬送され、医療機関で検査を受けた結果、感染が確認されました。
人工呼吸器を使用して治療を受けていましたが、31日死亡したということで、これで県内で亡くなった感染者は63人となりました。
また、県などによりますと新たに感染が確認されたのは、10代未満の小学生から80代までの男女合わせて18人です。
このうち柏市の80代の女性は、高齢者施設に入所中に発熱などの症状が出ました。
現在は医療機関に入院中で、肺炎と診断され酸素吸入を受けていて、柏市は施設の関係者の調査を行っています。
また、千葉市ではすでに感染が確認されている訪問介護をしている介護士の同僚の20代の女性のほか、同居している30代の男性の感染が新たに確認され、市は引き続き、訪問介護を受けた高齢者10人の検査を進めています。
これで千葉県内で発表された感染者は、合わせて3054人となりました。
このほか千葉県によりますと、これまでに従業員7人の集団感染が発生している勝浦市の旅館「緑水亭勝浦別館翠海」について、東京都と神奈川県の保健所から宿泊客の男女2人の感染が確認されたという報告があったということです。
2人はそれぞれ家族とともに先月21日に宿泊していて、保健所から連絡を受けて検査したところ、感染が判明したということです。
宿泊客の感染の確認はこれで7人になりましたが、県は感染している従業員との接触が確認できていないことなどから、関連は低いかもしくはわからないとしています。(NHKまとめ)

 

■郡山市は1日、市内で新たに5人の感染を確認したと発表した
郡山市 20代から40代の男性4人、30代女性1人
福島県の感染者は、166人となった

■高知県で1日、新たに3人の感染者
中央東福祉保健所管内 30代女性看護師
中央西福祉保健所管内 60代男性会社員
高知市 女性無職
高知県の感染者は、128人となった

■宮崎県は1日、新たに1人の感染を確認したと発表した
宮崎県の感染者は、359人となった

■宮城県で1日、新たに3人の感染者
仙台市 30代女性、20代男性
県発表 1人
県内の感染者確認は6日連続
宮城県の感染者は、210人となった

■長崎県で1日、新たに1人の感染者
長崎市 年代性別非公表の医療従事者1人
長崎県の感染者は、232人となった

■熊本県で1日、新たに1人の感染者
八代市 40代女性
熊本県の感染者は、521人となった

■甲府市は1日、感染が確認されていた高齢者1人が死亡したことを公表した
遺族の強い意向で性別や詳しい年代は公表しない
山梨県で感染者の死亡が確認されるのは、4人目

■静岡県で1日、新たに2人の感染者
沼津市 1人
静岡市 1人
静岡県の感染者は、延べ482人となった

■富山県で1日、新たに6人の感染者
富山市 30代から80代の男女6人
また、県は、感染が確認され入院していた70代男性が31日、死亡したことを発表した
富山県の感染者は394人、死者は25人となった

■コロナ関連倒産が全都道府県に
東京商工リサーチは1日、新型コロナウイルスの影響で高知県の土木工事業者が経営破綻し、コロナ関連倒産が全都道府県で確認されたと発表した。高知県はこれまで唯一、関連倒産がゼロだった(共同)

■札幌市は1日、年代性別居住地が非公表の1人を含む、新たに13人の感染を確認したと発表した
北海道の感染者は、延べ1794人となった

■兵庫県は1日、県内で新たに21人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2297人となった

■5つの国と地域との間で 8日から長期滞在者の往来を再開
茂木外務大臣は閣議のあとの記者会見で、マレーシア、カンボジア、ラオス、ミャンマー、台湾の5つの国と地域との間で、9月8日から企業の駐在員など長期滞在者の往来を再開することで合意したと明らかにした
水際対策として行っている外国人の入国制限措置では、これまでに、ベトナムとタイとの間で企業の駐在員など長期滞在者を対象に往来を再開している

新型コロナの感染者、600万人超に 米

■徳島県は1日、新たに3人の感染を確認したと発表した
県内 50代から80代の男女3人
徳島県の感染者は、133人となった

■新潟市は1日、新たに1人の感染を確認したと発表した
新潟市北区 50代男性自営業
新潟県の感染者は、144人となった

■山口県で1日、新たに2人の感染者
山口市 60代男性、70代男性
山口県の感染者は、延べ170人となった

■福井県で1日、新たに4人の感染者
福井市、鯖江市、越前市の50代から80代の男女4人
県内の感染者確認は13日連続で、7月以降では110人
福井県の感染者は、232人となった

■伊豆大島で、初めての感染確認
伊豆大島の大島町で、31日から1日にかけて、町内在住の4人の感染が確認された
伊豆大島で感染が確認されるのは、初めて
4人のうち2人は子ども
都は、子供の通学する学校をはじめ、4人の関係先の約400人を検査する
東京島嶼部では、5月に御蔵島村で1人の感染が確認されていて、島しょ部の感染の確認はこれが2例目

■長野県で1日、新たに2人の感染者
茅野市 50代女性会社員
千曲市 30代女性無職
また、県は、感染が確認され入院していた患者1人が31日、死亡したことを公表した
県内で、新型コロナウイルス感染者の死亡が確認されるのは初めて
県は年代や性別などは遺族の強い意向があるとして非公表とした
長野県の感染者は、258人となった

■8月31日
全国新規429人
国内累計68516人
上位10自治体
東京都20817人
大阪府8544人
神奈川県4961人
福岡県4598人
愛知県4545人
埼玉県3926人
千葉県3036人
兵庫県2276人
沖縄県2139人
北海道1781人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1298人(12人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月31日0時時点 全国
入院治療等を要する者
9743人(前日比42人減)
うち重症者236人(前日比2人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
56802人(前日比638人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年8月31日版)

 

8月31日

【速報】

大阪府、8月31日の新規感染者数は、53人
府内の感染者は、8544人となった
また、府民に求めていた「5人以上の飲み会や宴会」の自粛を、31日いっぱいで解除する
なお、9月18日までは多人数での飲み会などは控えるよう呼びかける

東京都、8月31日発表の新規感染者数は、100人
都内の感染者は、累計20817人となった

 

■沖縄県内の3社が従業員を感染を発表

沖縄県内企業では31日、3社が従業員の新型コロナウイルスの感染を発表した。
金秀商事は、タウンプラザかねひでコザ十字路市場店の従業員1人の感染が確認されたと発表した。30日の閉店時間を午後10時に前倒しして店舗を消毒した。買い物客や従業員に濃厚接触者がいないと保健所に確認できたことから、31日は通常営業した。
沖縄タイムス社は同社編集局の社員1人の感染を発表した。23日以降外部との接触はなく、25日以降は出勤していないという。31日までに局内の消毒を終えた。濃厚接触が疑われる社員はいないという。
サンエーは那覇メインプレイスのテナント「カルディコーヒーファーム」の従業員1人の感染を発表した。31日午後に同テナントを臨時休業し、共用スペースなどの消毒を実施した。(琉球新報)

 

■空港検疫で、新たに9人の感染者
厚生労働省発表
30日~31日、中国、フィリピン、メキシコ、ベルギー、ベトナム、オランダ、非公表国から羽田・成田空港に到着した男女9人
年代は20代から50代で、いずれも無症状
空港検疫での感染者確認は、782人となった

■福島県で31日、新たに2人の感染者
会津若松市 20代女性
中島村 80代男性
福島市 1人(既報)
県内の感染者確認は15日連続
福島県の感染者は、161人となった
今月の感染確認は合わせて72人で、1か月の感染者数が4月の69人を超えて最も多くなった

■鹿児島県で31日、新たに1人の感染者
指宿市 40代男性
県は、この男性について、指宿市の医療機関で発生したクラスターとの関連はないとしている
鹿児島県の感染者は、362人となった

■熊本市で31日、新たに5人の感染者
市内中央区 20代男性2人
北熊本駐屯地 20代の自衛隊員3人
熊本県の感染者は、延べ520人となった

■大阪府は31日、新型コロナウイルスの感染が確認されていた70代から80代の男女4人が死亡したと発表した
大阪府の感染者は、152人となった

■埼玉県、31日の新規感染者25人
県発表 8人
さいたま市 8人
川口市 7人
越谷市 2人
埼玉県の感染者は、3926人となった

埼玉県、31日概要
埼玉県内では、31日、新たに25人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
このうち、埼玉県が発表したのが8人、さいたま市が8人、川口市が7人越谷市が2人となっています。
県によりますと、30日、感染を発表した所沢市に住む20代の女性は接待を伴う飲食店の従業員で、この店ではこのほか従業員の女性4人の感染がすでに確認されているということです。
県は、クラスターとみて、店を利用した客など濃厚接触者について調べています。
さいたま市は、20代から60代の男女合わせて8人の感染が確認されたと発表し、いずれも無症状か軽症だということです。
また、川口市が発表した7人のうち5人は、今月28日に感染が発表された患者の子どもや孫、それに親族だということです。
越谷市によりますと、感染が確認されたのは、いずれも市内に住む40代の会社員の女性と50代の会社員の男性の2人で、ともに軽症だということです。
これで、これまでに埼玉県内で確認された感染者は3926人となりました。(NHKまとめ)

 

■富山県で31日、新たに3人の感染者
富山市 80代女性
市はすでに男性2人を発表していて、合わせて3人
また、県は、感染が確認されていた70代男性1人が死亡したと発表した
富山県の感染者は388人、死者は25人となった

■京都府で31日、新たに4人の感染者
京都市 4人
京都府の感染者は、1452人となった

■茨城県で31日、新たに1人の感染者
笠間市 20代男性会社員
25日から咳や咽頭痛
症状は軽症、感染経路は不明
茨城県の感染者は、545人となった

■埼玉県で31日、これまでに、10人の感染者
県発表 8人
越谷市 2人
埼玉県の感染者は、3911人

■全タクシー会社が廃業 コロナ禍、新会社が承継―高知県須崎市

新型コロナウイルスの影響による経営難を理由に、高知県須崎市にある全てのタクシー会社3社が11月末に廃業することが、31日分かった。事業は地元の商工会議所などが設立した新会社が引き継ぎ、12月1日に開業する予定。市民の生活に欠かせない「足」は維持できる見込みだ。
廃業するのは、同市に本社を置く須崎ハイヤー、錦ハイヤー、吾桑ハイヤー。会議所によると、コロナ禍に伴う外出自粛などの影響で、各社の売り上げは最大で前年の半分程度にまで減少した。3社と会議所、市が協議して廃業と新会社設立を決めた。(時事)

 

■群馬県は31日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、440人となった

群馬県、31日概要
群馬県は31日、県内で新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、東吾妻町の病院で事務職として勤務している高崎市の30代の男性と、太田市の30代の会社員の男性、伊勢崎市の50代の会社員の女性の合わせて3人です。
このうち、病院で勤務する男性は、今月22日にのどの痛みなどの症状が出たということで、28日まで院内の事務室で働いていました。
濃厚接触者は、同居する家族3人と同じ病院の同僚2人のあわせて5人で、患者などは含まれていませんが、病院では念のため31日の夕方から新規の入院と救急外来の受け入れを原則として停止しています。
感染が確認された3人の容体は安定しています。
感染経路はいずれもわかっていません。
県内で感染が確認された人はこれで440人となり、これまでに334人が退院や退所し、19人が死亡していて、79人が入院、7人が宿泊施設で療養し、1人が入院の調整を行っています。
重症者はいません。(NHKまとめ)

 

■熊本県で31日、新たに4人の感染者
熊本市 30代男性、20代男性
宇土市 2人(既報)
熊本県の感染者は、延べ515人となった

■石川県は31日、新たに男女2人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は626人となった

より感染力のある新型コロナ変異株、インドネシアでも発見

■仙台市は31日、新たに3人の感染を確認したと発表した
市内 30代男性、30代女性、20代男性
県内の感染確認は5日連続
宮城県の感染者は、207人となった

宮城県、31日概要
県内では、8月31日、仙台市で、東京から帰省した男子学生など、あわせて3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
県内で感染が確認されるのは5日連続で、感染者の累計は207人となりました。
仙台市によりますと、31日、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたのは、30代の県警察本部の事務職員の女性、30代のアルバイトの男性、20代の男子学生の3人です。
このうち、30代の女性は、29日に感染が確認された県警察本部の事務職員の男性の濃厚接触者だということです。
30代のアルバイトの男性は、29日発熱の症状が出て医療機関を受診し、31日、PCR検査で感染が確認されたということです。
また、20代の男子学生は東京都に住んでいて、31日、実家がある仙台市に移動し、自宅に戻る前に医療機関を受診したところ、感染が確認されたということです。
3人とも重篤な状態ではないということです。
県内で感染が確認されるのは5日連続で、感染者の累計は207人となりました。
仙台市によりますと、児童2人の感染が確認された宮城野区の新田小学校の児童や教職員のPCR検査について、31日までにおよそ9割を終えたということです。
今のところ、すべて陰性で、残り1割は、9月1日に結果が判明するということです。
仙台市は児童の特定につながるおそれがあるとして、PCR検査を行う人数は明らかにしていません。(NHKまとめ)

 

■茨城県は31日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、545人となった

■新潟県で31日、新たに1人の感染者
上越市 90代女性
女性は社会福祉施設に入所していて、施設からの外出はないとしている
濃厚接触者等調査中
新潟県の感染者は、143人となった

■滋賀県は31日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、450人となった

■三重県で31日、新たに12人の感染者
鈴鹿市 60代から90代の男女11人
11人は同市南若松町の特別養護老人ホーム「伊勢マリンホーム」の入所者で、県は5事例目のクラスターが発生したと認定
同施設では30日、50代男性職員の感染が確認されていた
四日市市 1人(既報)
三重県の感染者は、延べ380人となった

■千葉県で31日、新たに17人の感染者
千葉県の感染者は、3036人となった

千葉県、31日概要
千葉県内で31日、発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は17人で、千葉県内で発表された感染者はあわせて3036人となりました。
県などによりますと新たに感染が確認されたのは10代から70代までの男女合わせて17人です。
このうち、佐倉市では市内の認可保育園に勤める40代の女性保育士の感染が確認されました。
保育園は31日から2週間休園となり、県は園児11人らの検査を進めることにしています。
また、千葉市の40代の女性は、発症する2日前の今月24日から4日間、高齢者の訪問介護の仕事をしていたということで、市は、利用者と同僚合わせて16人の検査を進めています。
このほか、船橋市ではすでに感染が確認されていた女性の同居家族3人のほか、県庁の県土整備部に勤める四街道市の40代の男性職員などの感染が明らかになりました。
これで千葉県内で発表された感染者は合わせて3036人となりました。(NHKまとめ)

 

■神奈川県で31日、新たに50人の感染者
横須賀市は、感染が確認されていた50代男性1人が死亡したと発表した
神奈川県の感染者は4961人、死者は123人となった

神奈川県、31日概要
神奈川県内では31日、新たに50人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
また、すでに感染が判明していた男性1人が死亡したことも発表されました。
県や保健所を設置している自治体によりますと、31日、県内ではあわせて50人が新たに感染したと発表され、症状の内訳は、2人が中等症で47人は軽症か無症状、1人は調査中だということです。
年代別にみると、10歳未満が3人、10代が8人、20代が7人、30代が9人、40代が4人、50代が7人、60代が4人、70代が6人80代が2人となっています。
また、全体の半分近い23人は感染経路が分かっていないということです。
横浜市が発表した感染者のうちの1人は、障害のある子どもたちのデイサービス施設の利用者で、この施設の感染者はあわせて7人となりました。
また横浜市の20代の女性は、市内の小学校の教諭で、市は学校内での濃厚接触者の確認を進めていて、31日は臨時休校の措置がとられたということです。
さらに、横浜市の50代の男女2人は、今月19日に市内の飲食店で50代の女性と会食したところ、6日後に、この女性の感染が分かったということです。
川崎市に住む70代と80代の男性は、市内の介護施設に入居していて、この施設では今月26日に介護士1人の感染が確認され、2人はこの介護士と接触していたということです。
また、川崎市の20代の男性は、今月中旬から下旬にかけて都内に住む友人らとグループで2度集まっていて、このうち2人が29日と30人になって感染が分かったということです。
横須賀市が発表した50代の女性は、横須賀市立市民病院に勤務する看護師で、感染者との具体的な濃厚接触が確認できておらず、市は感染経路は調査中だとしています。
また、横須賀市はすでに感染が確認されていた市内に住む50代の男性が、30日死亡したと発表しました。
この男性は、今月22日まで持病の治療のために入院していた横須賀市立うわまち病院で集団感染が起きたため検査を受けたところ、今月28日に感染が確認されていました。NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで4961人となり、このうち123人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■宮崎県は31日、新たに1人の感染を確認したと発表した
宮崎県の感染者は、358人となった

■熊本県で31日、新たに2人の感染者
宇土市 70代男性と、その娘の40代女性
熊本県の感染者は、延べ513人となった

■愛知県は31日、県内で新たに42人の感染を確認したと発表した
このうち、名古屋市は20人
豊田市 4人
愛知県の感染者は、延べ4545人

■奈良県で31日、新たに3人の感染者
奈良市 20代男性医療従事者、40代女性医療従事者
大和郡山市 50代男性会社員(大阪府内勤務)
また、奈良市は、感染が確認されていた80代女性が死亡したことを発表した
奈良県の感染者は518人、死者は6人となった

■長崎県で31日、新たに1人の感染者
長与町 年代職業非公表の男性1人
長崎県の感染者は、231人となった

■北海道で31日、新たに8人の感染者
札幌市 40代男性従業員、20代男性職業非公表、30代女性従業員、30代女性会社員、20代男性従業員、年代性別職業非公表の1人
このうち20代男性は、感染が確認されている20代男性従業員の同僚
札幌市は詳細は公表していないものの、6人のうち3人はクラスターが発生した中央区のコールセンター関連
また、ススキノエリアで1店舗1人が確認され、38店舗71人となった
日高管内 年代性別非公表の2人
北海道の感染者は、延べ1781人となった

■沖縄県で31日、新たに23人の感染者
県は、今月28日に公表した患者1人について、感染者から取り下げると病院から連絡があったとして感染者数を修正した
また、県は、感染が確認された那覇市在住の80代の女性が30日死亡したと発表した
沖縄県の感染者は2139人、死者は28人となった
県は、在沖縄米軍からの連絡として、新たに1人の感染を確認したと発表した
沖縄の米軍関係者の感染者は、395人となった

■兵庫県は31日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2276人となった

■長野県で31日、新たに7人の感染者
埴科郡坂城町 40代男性会社員
上田市 30代男性会社員、50代女性自営業、20代男子大学生、70代男性自営業、10代女子小学生
茅野市 60代男性無職
長野県の感染者は、256人となった

■山口県で31日、新たに4人の感染者
山陽小野田市 50代男性、70代男性
宇部市 40代男性2人
山口県の感染者は、延べ168人となった

■四日市市は31日、新たに1人の感染確認を発生した
市内在住 50代男性(市外の会社経営)
三重県の感染者は延べ369人、四日市市では77例目

■徳島県で31日、新たに2人の感染者
県内 70代男性、80代男性
2人はいずれも、クラスターが発生した阿南市のカラオケ喫茶に関連する感染
徳島県の感染者は、130人となった

■福井県で31日、新たに6人の感染者
鯖江市 60代女性飲食店従業員、70代女性飲食店従業員
福井市 10代男性、20代男性会社員、80代女性、70代女性
福井県の感染者は、228人となった

■8月30日
全国新規600人
国内累計68088人
上位10自治体
東京都20717人
大阪府8491人
神奈川県4911人
福岡県4568人
愛知県4503人
埼玉県3901人
千葉県3019人
兵庫県2268人
沖縄県2117人
北海道1773人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1286人(14人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月30日0時時点 全国
入院治療等を要する者
9785人(前日比2人増)
うち重症者234人(前日比4人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
56164人(前日比823人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年8月30日版)

 

8月30日

【速報】

大阪府、8月30日の新規感染者数は、62人
府内の感染者は、8491人となった

神奈川県の清川村で、初の感染者
県内市町村で唯一感染者が確認されていなかった清川村で、20代男性会社員の感染が判明した

東京都、8月30日の新規感染者数は、148人
都内の感染者は、累計20717人となった

 

■福岡県で30日、新たに80人の感染者
福岡市 61人
北九州市 2人
久留米市 3人
県所管 14人
県は、感染が確認され医療機関で治療を受けていた80代男性1人の死亡を公表した
福岡県の感染者は延べ4568人、死者は60人となった

■埼玉県で30日、新たに42人の感染者
県所管 35人
さいたま市 3人
川口市 2人
越谷市 1人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、3901人となった

埼玉県、30日概要
埼玉県内では30日、新たに42人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
このうち埼玉県が発表したのは35人、さいたま市が3人、川口市が2人、越谷市が1人、川越市が1人となっています。
埼玉県によりますと、35人の中には小学生1人と未就学児1人が含まれるということです。
また、越谷市と川越市によりますと、感染が確認されたのはいずれも医療従事者で、越谷市の30代の男性と千葉県松戸市に住む20代の女性だということです。
それぞれ勤務先の医療機関に感染者はいないということで、市は感染経路を調べています。
また、さいたま市が発表した3人は20代から40代の男女でいずれも軽症だということです。
これで県内でこれまでに発表された新型コロナウイルスの感染者はあわせて3901人になりました。(NHKまとめ)

 

■愛知県で30日、新たに36人の感染者
県所管 19人
名古屋市 12人
岡崎市 3人
豊田市 2人
県は、感染が確認されていた70代男性1人の死亡を発表した
愛知県の感染者は4503人、死者は65人となった

■神奈川県の清川村で、初の感染者
30日発表された64人のうち、県内市町村で唯一感染者が確認されていなかった清川村で、20代男性会社員の感染が判明した
男性は、24日に熱やのどの痛みを感じ医療機関を受診したものの風と診断、27日、嗅覚障害を感じ再度受診し、29日陽性判定された

■三重県で30日、新たに3人の感染者
桑名市 30代女性、50代男性
四日市市 40代女性
三重県の感染者は、延べ368人となった

■石川県は30日、新たに4人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、624人となった

石川県、30日概要
石川県内では30日新たに男女4人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。このうち30代の男性は金沢泉丘高校の教員で、すでに感染が確認されている50代教員の接触者です。
新たに感染が確認されたのは、小松市に住む30代男性と80代女性、金沢市に住む30代男性と60代女性のあわせて4人です。
このうち小松市の30代男性は金沢泉丘高校の教員で、29日に県が発表した50代教員の接触者です。この50代教員と接触があった残り3人の教員については全員陰性が確認されたということです。
金沢泉丘高校では31日まで休校が決まっていて、延長するか検討中だということです。
このほか金沢市の30代男性は別の感染者の濃厚接触者、残る2人は感染経路が不明です。これで県内の感染者は624人、治療中の人は137人となりました。
県独自のモニタリング指標は2つの項目で基準値を超えています。(石川テレビまとめ)

 

■千葉県で30日、新たに39人の感染者
また、船橋市は感染が確認され市内の医療機関に入院していた70代男性1人が29日に死亡したことを発表した
千葉県の感染者は3千人を超えて累計3019人、死者は62人となった

千葉県、30日概要
千葉県内では新型コロナウイルスへの感染が確認されていた70代の男性が死亡したほか、新たに男女あわせて39人の感染が確認されました。
船橋市によりますと、死亡したのは市内に住む70代の男性です。
男性は感染が確認され、医療機関に入院して治療を受けていましたが、症状が改善せず29日、亡くなったということです。
これで県内で感染が確認された人で死亡したのは62人になりました。
また、千葉県などによりますと、新たに感染が確認されたのは乳児から80代までの男女あわせて39人です。
このうち、松戸市と市川市に住む20代から50代の男女3人は、これまでに従業員7人の集団感染が発生している勝浦市の旅館「緑水亭勝浦別館翠海」に今月21日に宿泊していて、保健所から連絡を受けて検査したところ、感染が判明したということです。
また、成田市に住む60代の女性はすでに親族17人の感染が確認されている通夜や葬儀、関連する会食に参加していたということで、これで感染が確認された親族は18人になりました。
また、船橋市の乳児、千葉市の男子中学生、佐倉市の20代の保育士の女性は、濃厚接触者の感染が確認され、最初に検査をした際は陰性でしたが、その後、改めて検査をしたところ、感染が確認されました。
これで千葉県内で発表された感染者はあわせて3019人となりました。

 

■神奈川県で30日、新たに64人の感染者
神奈川県の感染者は、4911人となった

神奈川県、30日概要
神奈川県内では30日、新たに64人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
また、これまでに感染が判明していた4人が死亡したことも発表されました。
県や保健所を設置している自治体によりますと30日、県内ではあわせて64人が新たに感染したと発表され、症状の内訳は4人が中等症で、59人は軽症か無症状、1人は調査中だということです。
年代別にみると10歳未満が6人、10代が5人、20代が9人、30代が13人、40代が8人、50代が10人、60代が4人、70代が7人、80代が2人となっています。
また、全体の半数あまりにあたる33人は感染経路がわかっていないということです。
横浜市の感染者のうち、5人は障害のある子どもを預かる放課後デイサービスの施設の職員と利用している小学生だということで、すでに感染が確認されている職員から感染したとみられています。
これでこの施設に関係する感染者はあわせて6人となり、横浜市ではクラスターが発生したとみて詳しく調べています。
川崎市が発表した50代の看護師の女性は、クラスターが発生したとみられている市内の福祉施設に勤務していて、これでこの施設に関係する感染者は6人となりました。
相模原市の30代の会社員の男性は、感染が判明した東京都内の友人を含めて数人で、今月21日から23日にかけて、県外に旅行していたということです。
横須賀市の2人は、市内の「衣笠病院」に入院していたときに、集団感染が起きている「横須賀市立うわまち病院」から転院してきた患者から感染したとみられるということです。
県内では、感染が確認されていた4人が死亡したと発表され、このうち、横浜市の80代の男性は29日、新型コロナウイルスによる肺炎で死亡したほか、集団感染が起きている「横須賀市立うわまち病院」に入院していた80代の男性3人が28日と29日、死亡したということです。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで4911人となり、このうち122人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■滋賀県は30日、新たに3人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、444人となった

■高知県で30日、新たに1人の感染者
高知市 40代男性
男性は、集団感染が確認された高知市の障害者福祉施設の入所者で、これまでに2度陰性だったが、29日に発熱、陽性判定された
高知県の感染者は、125人となった

■熊本県で30日、新たに2人の感染者
熊本市 20代男性
宇土市 70代女性
熊本県の感染者は、延べ511人となった

■富山県で30日、新たに3人の感染者
東京都在住 70代男性
富山市 40代男性、30代男性(既報)
富山県の感染者は、385人となった

■宮崎県は30日、新たに1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した
宮崎県の感染者は、357人となった

■仙台市は30日、新たに市内で20代女性1人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、204人となった

■大分県で30日、新たに1人の感染者
大分市 20代女性
大分県の感染者は、145人となった

■沖縄県で30日、新たに33人の感染者
沖縄県の感染者は、2117人となった
また、県は、県内の米軍関係者の新たな感染確認は報告されなかったと発表した

■世界の感染者、2500万人を超える
世界の感染者 2500万9250人
同死者 84万2702人
Johns Hopkins University 8月30日15時28分(JST)

■京都府で30日、新たに9人の感染者

京都府、30日概要
京都府と京都市は30日、20~70代の男女9人が、新型コロナウイルスに新たに感染し、入院中の70代男性が死亡したと発表した。府内の死者は23人、感染者は1448人となった。新規感染者はいずれも軽症か無症状で、4人の感染経路が判明していない。
京都市によると、死亡したのは市内在住で基礎疾患があり、感染が判明した訪問介護サービスヘルパーの濃厚接触者だった。22日に入院し、28日に亡くなった。新規感染者は7人で、クラスター(感染者集団)が発生した、市内の保育園に通う園児の40代母親や大津市内のデイサービスに勤務する50代女性が含まれている。20代男性の再陽性も確認された。
府の発表分は2人。1人は長岡京市在住の西乙訓高職員の50代女性で、生徒との濃厚接触はないという。消毒作業で31日は休校する。もう1人は、城陽市教育委員会学校教育課職員の50代女性で、27日に陽性と判明した同課の女性職員の同僚だった。(京都新聞)

 

■奈良県で30日、新たに5人の感染者
奈良市 80代男性、80代女性、70代女性、90代女性
生駒市 40代男性介護従事者(大阪府内勤務)
奈良県の感染者は、515人となった

■富山県で30日、新たに1にの感染者
富山市 30代男性
また、県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
富山県の感染者は383人、死者は24人となった

■北海道で30日、新たに4人の感染者
小樽市 70代女性
釧路管内 50代男性
札幌市 2人(既報)
北海道の感染者は、延べ1773人となった

■郡山市は30日、市内の50代男性1人の感染を確認したと発表した
福島県の感染者は、158人となった

■長崎市は、市内在住の30代性別非公表の1人の感染を確認したと発表した
長崎県の感染者は、230人となった

■福井県で30日、新たに11人の感染者
福井市 6人
越前市 1人
越前町 2人
県外 2人
このうち、福井市内の小学校に通う女子児童1人が確認され、当該校を31日から9月3日まで臨時休校とする
学校名は非公表
福井県で確認された感染者は、222人となった

福井県、30日概要
県は、小学生から80代まで新たに11人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表しました。
このうち9人はカラオケ喫茶の関係者だということです。
新たに感染が確認されたのは、福井市と鯖江市、それに越前市と越前町の10代から80代までの男女あわせて11人です。
県は、福井市と越前町の2店舗のカラオケ喫茶で集団感染が発生したことを受けて、福井・丹南地区のすべてのカラオケ喫茶を対象にPCR検査を進めています。
30日に感染が確認された11人のうち7人は、この2店舗の利用客や利用客の濃厚接触者などでした。
また、ほかの2人が地区内の別のカラオケ喫茶の従業員や感染者の濃厚接触者だということです。
ところで、この9人のなかには福井市内の小学校に通う女子児童が含まれているということで、教育委員会は、この小学校を31日から4日間、臨時休校とし、保健所の指導のもと濃厚接触者の特定や消毒を行うということです。
女子児童は、カラオケ喫茶の利用客の70代男性の親族で、今のところ目立った症状は出ていないということです。
一方、感染が確認された人のうち、鯖江市の30代の自営業の男性は、8月20日と21日に石川県に出張していて、その際に接触した仕事関係者の感染が判明したため、濃厚接触者として検査を受けたということです。
この男性と同居する家族の20代の女性も感染が確認されました。
県内では30日現在、入院している人は6人増えて58人となり、うち2人が重症となっています。
また3人が宿泊療養施設に入っているということです。
これで、県内で感染が確認された人は7月以降で100人、ことし3月からの累計では222人となりました。(NHKまとめ)

 

■長野県で30日、新たに12人の感染者
小県郡青木村 30代男性会社員
上田市 50代女性無職、40代男性自営業、40代男性会社員
茅野市 40代男性医療従事者
千曲市 40代男性会社員、50代男性無職、30代女性無職、20代女性無職2人
長野市 2人(既報)
長野県の感染者は、249人となった

■札幌市で30日、新たに2人の感染者
30代男性、年代性別非公表の会社員
このうち1人は、クラスターが発生したNTTドコモが業務委託する中央区のコールセンター「あんしん遠隔サポートセンター」に関連する感染者
同コールセンターでは約350人が業務、全員が自宅待機している(28日NTTドコモ発表。既報)
北海道の感染者は、延べ1771人となった

■兵庫県は30日、県内で新たに13にの感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2268人となった

■広島市は30日、20代の1人の再陽性を確認したと発表した
広島県の感染者は、延べ458人となった

■山口県で30日、新たに6人の感染者
山陽小野田市と宇部市在住の10代から70代の男性6人
山口県の感染者は、延べ164人となった

山口県、30日概要
山口県は、29日から30日にかけて、山陽小野田市や宇部市などに住む10代から70代の男女あわせて13人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
このうち山陽小野田市と宇部市の40代から70代の男性7人は、山陽小野田市にある、感染者の集団=クラスターが発生した店とは別の、接待を伴う飲食店を訪れていました。
この店の従業員1人は、8月27日に感染が確認されていました。
ただ、山陽小野田市の日の出地域で、酒類を提供する飲食店の従業員190人を対象に、一斉に行われた検査で、ほかに感染者は確認されておらず、県は「地域で感染がまん延している状況ではない」と結論づけました。
このほか、宇部市に住む10代の小学生の女子児童は8月15日、家族や知人などとバーベキューをしていました。
一連のバーベキューの参加者で感染が確認されたのは、これで15人目です。
この児童が通う小学校は、1日まで休校となっています。
ほかにも、山口市に住む50代の男性、宇部市に住む30代の女性、下関市に住む10代の会社員の男性、それに山陽小野田市に住む10代の会社員の男性と50代の男性の5人の感染が確認され、県内で感染が確認されたのは、のべ164人となりました。(NHKまとめ)

 

■岡山県、感染者1人が死亡
岡山市は、感染が確認されていた1人の死亡を公表した
亡くなった人は別の疾患で入院していて、死因は新型コロナウイルスではないとしている
県内で、感染が確認されていた人の死亡は初めて

■甲府市で30日、新たに1人の感染者
市内在住 70代男性
男性は、これまでに14人の感染が確認されている市内のサービス付き高齢者向け住宅に併設されたデイサービスを利用
20日、濃厚接触者としてPCR検査を受け陰性判定されていたが、29日発熱、抗原検査で陽性判定された
山梨県の感染者は、173人となった

■山形市は30日、新たに1人の感染を確認したと発表した
山形市 70代男性
県内で新規感染者が確認されるのは8月20日以来
山形県の感染者は、78人となった

■長野市は30日、新たに2人の感染を確認したと発表した
長野市 50代男性、20代男性
長野県の感染者は、239人となった

■8月29日
全国新規845人
国内累計66646人
上位10自治体
東京都20569人
大阪府8429人
神奈川県4847人
愛知県4467人
福岡県4488人
埼玉県3859人
千葉県2980人
兵庫県2255人
沖縄県2084人
北海道1769人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1272人(11人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月29日0時時点 全国
入院治療等を要する者
9783人(前日比422人減)
うち重症者230人(前日比3人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
55341人(前日比1346人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年8月29日版)

 

8月29日

【速報】

大阪府、29日発表の新規感染者数は、90人
他に1人の再陽性を確認
大阪府の感染者は、8429人となった

神奈川県で29日、新たに106人の感染者
県内の1日の発表数が100人を超えるのは、8月22日の101人以来1週間ぶり
神奈川県の感染者は、4847人となった
また、県は、感染が確認されていた1人と29日に新たに感染が判明した1人の合わせて2人が死亡したことを発表した
神奈川県の死者は、118人となった

東京都、8月29日発表の新規感染者数は、247人
都内の感染者は、累計20569人となった

 

■俳優の吉岡秀隆さん(50)が感染

俳優吉岡秀隆(50)が29日、所属事務所を通じ、新型コロナウイルス陽性が判明したことを報告した。
次回作品のための準備として、前日28日にPCR検査を受け、同日、陽性の連絡があったという。熱やせきなどの症状はなく、29日から宿泊療養に入っている。家族以外に濃厚接触者はいないという。
吉岡は「8月28日に受けたPCR検査の結果、陽性になってしまいました。スタッフやキャストの皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけして、本当に申し訳なく思っています。参加する作品のガイドラインを遵守し、本番と食事以外はマスクまたはフェースガードを着用し、日常も感染対策を心がけていました。熱や咳などの症状は出ておりません。10日から14日程の隔離生活をいたします。全快に向けて気持ちだけでも前向きに日々を過ごそうと考えております。充分に気をつけているつもりでも感染するのが新型コロナです。どうか皆さまも正しく恐れてください」とコメントしている。
所属事務所も「現在関わっているすべてのキャスト、スタッフの皆さまに、ご負担とご心配をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。今後は、保健所・医療機関の指導を受け、復帰を目指して参ります」と記した。
吉岡は、9月4日公開の映画「宇宙でいちばんあかるい屋根」(藤井道人監督)に出演している。同作の公式サイトによると、同日に都内で行われる初日舞台あいさつには、もともと吉岡の出席予定はなかった。(日刊スポーツ)

 

マスク着用拒んだ乗客約240人、米デルタ航空が搭乗禁止に

米ハワイでまた自宅待機指示、2週間 感染ぶり返し

■神奈川県、29日の新規感染者106人

神奈川県、29日概要
神奈川県内では29日、新型コロナウイルスに感染した2人が死亡したほか、新たに106人が新型コロナウイルスに新たに感染したことが確認されたと発表されました。
29日、神奈川県内では、これまでに感染が判明していた60代の男性と新たに感染がわかった80代の男性の2人が死亡したと発表されました。
また、死亡した80代の男性を含めて、10歳未満が1人、10代が12人、20代が27人、30代が11人、40代が8人、50代が13人、60代が10人、70代が11人、80代が10人、90代が3人のあわせて106人が新たに感染したと発表されました。
神奈川県内で発表される新たな感染者が100人を超えるのは101人だった今月22日以来1週間ぶりです。
県や保健所を設置している自治体によりますと、死亡が発表された1人を除く105人のうち11人が中等症で、ほかの94人はいずれも軽症か症状がないということです。
また、全体の60パーセントにあたる64人は感染経路が分かっていないということです。
このうち、県は、厚木市の「厚木市民病院」に入院し、同じ部屋だったことがあった愛川町と厚木市の70代の男性2人が感染したと発表しました。
愛川町の男性は自宅で発熱があったため入院して検査を受けたところ感染がわかったということです。
この男性は今月中旬クラスターが発生している「湘南厚木病院」に入院していて、退院したあとに検査を受けましたがそのときは陰性だったということです。
県は、男性が「湘南厚木病院」に入院中に感染したものの偽陰性だったとみています。
「湘南厚木病院」関係する感染者はこれで患者と職員あわせて34人となりました。
県は「厚木市立病院」についても2人の濃厚接触者の特定を進めることにしています。
横浜市は市内のデイサービス施設の70代と80代、それに90代の利用者4人と30代と40代の職員2人のあわせて6人の感染が確認されたと発表しました。
この施設ではすでに利用者と職員の4人が感染していて、これで10人が感染したことになります。
川崎市は、同じ福祉施設に入所する80代と90代の5人が感染したと発表しました。
市は、クラスターが発生したとみていますが、他の入所者や職員はPCR検査で陰性が確認されているということです。
また、市内にある市立の北加瀬保育園の50代の保育士の女性が感染したことも発表しました。
ほかの人に感染させる可能性がある期間に保育園では勤務しておらず、濃厚接触者もいないとして、保育園は臨時休園せず通常どおり続けるということです。
横須賀市は集団感染が起きている「横須賀市立うわまち病院」の7階の病棟に以前、入院していた70代と50代の2人が感染したと発表しました。
この病院の7階の病棟に関係する患者や医療従事者の感染はこれで15人になりました。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで4847人となり、このうち118人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■秋田市で29日、1人の感染者
男性は、JR東日本秋田支社バスケットボール部員の濃厚接触者の社員
12日に陽性が確認されたため入院し、陰性となった後、20日に退院、25日に再度発症し、29日陽性判定された
秋田県の感染者は、延べ49人となった

■福岡県で29日、新たに76人の感染者
福岡市 40人
北九州市 4人
久留米市 3人
県所管 29人
福岡県の感染者は、延べ4488人となった

■鹿児島県で29日、新たに3人の感染者
鹿児島市 20代女性、40代男性
指宿市 50代男性
鹿児島県の感染者は、359人となった

■福岡市は、新型コロナウイルスに感染し、医療機関で治療を受けていた市内に住む80代の男性2人が29日に死亡したと発表した
福岡県の感染者は、59人となった

■空港検疫で、新たに5人の感染者
28日、ドミニカ共和国、米国、アラブ首長国連邦、フィリピン、非公表国から到着した男女
年代は30代から50代で4人が無症状、1人が咽頭痛
空港検疫での感染者確認は、768人となった
新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)8月29日

■京都府と京都市は29日、新たに17人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1439人となった

京都府、29日概要
京都府と京都市は28日、新たに21人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
このうち7人は、京都市内にある同じ保育園に通う園児と保育士で、市は感染者の集団=クラスターが発生したとしています。
新たに感染が確認されたのは、未就学児から70代までの男女21人です。
このうち7人は、京都市内の同じ保育園に通う園児6人と保育士1人です。
この保育園では、すでに保育士1人の感染が確認されていて、京都市は感染者の集団=クラスターが発生したとしています。
保育園では9月9日まで臨時休園を決めていて、京都市はこの保育園に通うほかの園児や職員のほか、保護者などのPCR検査を進めていくことにしています。
このほか、入院患者2人の感染がすでに確認されている京都市伏見区の京都医療センターでは、20代の看護師の女性1人の感染が新たに確認されたということです。
京都府内で感染が確認された人はあわせて1422人となり、22人が死亡しました。
また、入院した人や自宅やホテルで経過観察などが必要な人は、27日時点で225人で、このうち1人が重症となっています。(NHKまとめ)

 

■群馬県は29日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、434人となった

■長崎県で29日、18人の新規感染者
上田市 20代から70代の男女8人
長野市 20代女性3人と20代と40代の男性
茅野市 40代と10代の女性
千曲市 30代女性
松本市 20代女性
青木村 20代男性
長野市の20代の女性3人と松本市の20代の大学生の女性は、これまでに感染が確認された上田市や長野市に住む20代の大学生3人を含む合わせて14人で今月18日に長野市内で会食
上田市の20代と40代、それに50代の女性の3人は、これまでに感染が確認され、上田市内のバー「Super Pig」を利用した男性の濃厚接触者
青木村の20代の会社員男性は、今月19日に感染が確認された上田市の自営業の20代男性の濃厚接触者
上田市の60代の医療施設従事者の男性は、今月27日に感染が確認された長和町に住む医療従事者と同じ施設に勤務
茅野市に住む10代と40代の女性は、今月27日に感染が確認された50代の男性の家族
長野県の感染者は、237人となった

■愛知県で29日、新たに45人の感染者
県所管・名古屋市 34人
豊田市 11人
愛知県の感染者は、延べ4467人となった

愛知県、29日概要
愛知県では新型コロナウイルスに感染していた3人の死亡が確認され、新たに45人の感染が発表されました。
愛知県で死亡が発表されたのは、いずれも新型コロナウイルスにすでに感染していた名古屋市に住む70代の男性と、県内に住む高齢の女性1人、それに男性1人の3人です。
これで愛知県内で死亡した感染者は64人となりました。
また、新たに名古屋市で20人、豊田市で11人、それに愛知県庁が所管する市町村で14人の、あわせて45人の感染が確認されたと発表がありました。
愛知県内で感染が確認されたのはこれでのべ4467人となりました。
豊田市が29日発表した11人の感染者のうち、6人は、市内の接客を伴う飲食店の従業員で、この店では28日までにすでに客と従業員あわせて9人の感染が確認されていて、あわせると15人となり豊田市はクラスターが発生したと発表しました。
また、豊田市で29日発表された感染者の1人は、小学生の女子児童で、市教育委員会は、この児童が通う美山小学校を30日から3日間、臨時休校にすることを決めました。
一方、岐阜県ではいずれも可児市に住む4人の感染が確認されたと発表されました。
これで岐阜県内で感染が確認されたのは555人となりました。
一方、三重県では29日は新たな感染者の発表はありませんでした。(NHKまとめ)

 

■埼玉県で29日、これまでに51人の新規感染者
県発表 42人
川口市 5人
越谷市 3人
川越市 1人
また、県は、感染が確認されていた患者1人の死亡を発表した
埼玉県の感染者は3854人、死者は89人となった

埼玉県、29日概要
埼玉県内では、29日、新たに56人の新型コロナウイルスへの感染の確認が発表されました。
また、埼玉県は、新型コロナウイルスへの感染が確認され、県内の医療機関に入院していた70代の女性1人が死亡したと発表しました。
これで県内で感染が確認された人のうち亡くなったのは89人となりました。
感染が発表された56人のうち、埼玉県が発表したのが42人、さいたま市が5人、川口市が5人、越谷市が3人、川越市が1人となっています。
埼玉県によりますと、小学生から高校生まで合わせて6人の感染が確認されたほか、未就学児2人の感染も確認されたということです。
また、28日、県東部の2つの県立学校で、子ども2人の感染が確認され、濃厚接触者が合わせて101人に上り、31日から休校や学級閉鎖を行うということです。
越谷市によりますと、感染が確認されたのは、30代の男性と小学生の男の子2人です。
2人の小学生は、いずれもクラスターが発生している市内の社会福祉施設で感染が確認された児童と、休みの日に学校外で接触があったということです。
これで県内でこれまでに発表された新型コロナウイルスの感染者はあわせて3859人になりました。(NHKまとめ)

 

■千葉県で29日、新たに33人の感染者
千葉県の感染者は、2980人となった

千葉県、29日概要
千葉県内で29日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は33人で、千葉県内で発表された感染者は合わせて2980人となりました。
県などによりますと、新たに感染が確認されたのは10代から80代までの男女合わせて33人です。
このうち、匝瑳市や旭市などに住む50代から70代の男女6人は、いずれも今月下旬、同じ親族の通夜や葬儀に参列していたということです。
これまでに通夜と葬儀のほか、関連する会食に参加した11人の感染が確認されていて、これで感染が確認された親族は17人になりました。
ただ、県は、通夜や葬儀、会食の場のほかにも親族が会う機会が多かったとして、感染がどこで広がったかは分からないとしています。
また、柏市に住む10代の専門学校生の男性は今月、友人十数人と宿泊を伴う旅行に出かけ、このうち1人の感染が確認されたためウイルス検査を受け、28日、感染が判明したということです。
市は、旅行に参加した他の友人についても検査を進めています。
千葉県内で発表された感染者は合わせて2980人となりました。(NHKまとめ)

 

■長崎県で29日、新たに5人の感染者
長崎市 40代男性、年代非公表の男性
佐世保市 20代女性、10代女性
雲仙市 年代非公表の女性
長崎県の感染者は、229人となった

■石川県は29日、新たに7人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、620人となった

■沖縄県は29日、在沖縄米軍からの連絡として、嘉手納基地5人、キャンプ・フォスター2人、普天間基地、キャンプ・コートニー、キャンプ・シュワブ、キャンプ・キンザーでそれぞれ1人の感染が確認されたと発表した
沖縄県の米軍関係者の感染者は、394人となった

■沖縄県は29日、新たに31人の感染を確認したと発表した
また、県は、これまでの発表から3人を訂正し減じた
沖縄県の感染者は、2084人となった

■岐阜県は、県内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
岐阜県の感染者は、555人となった

岐阜県、29日概要
岐阜県は、県内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内で感染が確認された人はこれで555人になりました。
新たに感染が確認されたのはいずれも可児市に住む20代の男性2人と女性、60代の男性のあわせて4人です。
このうち20代の男性は大阪府ですでに感染が確認された人と、20代の女性はこの20代の男性とそれぞれ一緒に食事をとっていて、接触者として検査を受けた結果、感染が確認されたということです。
またもう1人の20代の男性も川崎市で感染が確認された人と食事をとっていたということです。
60代の男性の感染経路は今のところわかっていないということです。
岐阜県内で感染が確認された人はこれで555人になりました。(NHKまとめ)

 

■茨城県は29日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、542人となった

■北海道は28日までに、感染が公表された千歳市の女性について、新千歳空港ターミナルビル内の温泉施設「新千歳空港温泉」でマッサージなどを担当する従業員だと発表した。15~23日の利用客が濃厚接触者に当たる可能性があり、対象者は33人

■和歌山県で29日、新たに2人の感染者
和歌山市 10歳未満男児
橋本保健所管内 20代女性会社員
和歌山県の感染者は、230人となった

■宮崎県で29日、新たに2人の感染者
国富町 90代女性
門川町 30代男性
濃厚接触者等調査中
宮崎県の感染者は、356人となった

■富山県で29日、新たに8人の感染者
富山市 30代男性、20代女性、60代男性、20代男性、40代女性など、8人
富山県の感染者は、382人となった

■熊本県で29日、新たに6人の感染者
熊本市 20代男女2人、50代男性3人
益城町 50代男性
熊本県の感染者は500人を超えて、延べ504人となった

■豊田市は29日、新たに市内在住の男女11人の感染を確認したと発表した

■滋賀県は29日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
また、県は、感染が確認されていた90歳以上の女性1人の死亡を発表した
滋賀県の感染者は441人、死者は5人となった

■仙台市は29日、新たに30代から40代の男性4人と20代女性1人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、203人となった

■福島県郡山市は29日、新たに4人の感染を確認したと発表した
いずれも10代で、女性3人と男性1人
4人は、8月16日から市青少年会館に宿泊、合唱練習に参加
18日、市中央公民館に移動して合唱練習し、感染が確認されている3人と接触していた
19日、 濃厚接触者として、検体採取し翌日陰性確認
28日に健康観察終了前の確認のため、検体採取し検査したところ、29日に陽性判定された
福島県の感染者は、155人となった

■ローソンは29日、新潟市の店舗従業員の感染確認を公表した
ローソン新潟東中通一番町店
運営社によると、同店は8月28日15時より休業、店舗内の消毒と清掃を実施し、関係する従業員1名(店舗指導員)を自宅待機措置として健康状態確認している
営業再開については、行政機関の指示に従って決定するとしている

■山口県は29日夕、新たに6人の感染確認を追加発表した
県内では29日、感染が確認されている山陽小野田市の10代男性とカラオケやドライブを共にしていた下関市の10代男性の確認が発表されていて、合わせて7人
県は、6人の詳細を確認中

1日の新規感染が8万5千人余、世界の最多記録 インド

■高知県で29日、新たに5人の感染者
いずれも高知市在住
すでに感染が確認されている10歳未満の男の子を診察した20代の男性医師と介助した30代と40代の女性看護師
50代女性市内小学校教諭
20代男性会社員
高知県の感染者は、124人となった

■北海道で29日、新たに9人の感染者
札幌市 50代女性従業員、20代と40代の男性職業非公表、20代女性会社員、20代男性従業員、再陽性1人
小樽市 30代女性医療従事者
十勝管内 年代性別非公表の2人
小樽市の女性は、クラスターが発生した小樽市立病院の看護師
再陽性となったのは20代女性で、8月1日に発症後、退院基準を満たしたため16日に宿泊療養施設を退所、23日になって再び症状が出たため、検査したところ陽性と診断された
北海道の感染者は、延べ1769人となった

■静岡県は29日、新たに2人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ480人となった

■奈良県で29日、新たに2人の感染者
生駒市 60代男性会社員(大阪市内勤務)
奈良市 30代男性医療関係(市内勤務)
奈良県の感染者は、510人となった

■富山県は29日、新たに5人の感染を確認したと発表した
富山市 20代から60代の男女5人
富山県の感染者は、379人となった

■長野県で29日、新たに13人の感染者
上田市 70代男性会社員、50代女性無職2人、40代女性無職、20代女性無職、60代男性医療従事者、30代女性会社員、60代男性会社員
小県郡青木村 20代男性会社員
茅野市 40代女性医療従事者、10代女性大学生
千曲市 30代女性無職
松本市 20代女性大学生
県内では28日までに信州大学の学生ら7人が会食で感染するクラスターが確認されている

■兵庫県は29日、県内で新たに20人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2255人となった

■徳島県は29日、新たに60代男性1人の感染を確認したと発表した
徳島県の感染者は、128人となった

■新潟市で29日、新たに1人の感染者
中央区 30代男性コンビニ従業員
19日に倦怠感などの症状、28日陽性判定
28日までほぼ毎日勤務していて、感染経路は不明
来店客は濃厚接触者に当たらないとしている
新潟県の感染者は、142人となった

■山口県で29日、新たに1人の感染者
下関市 10代男性会社員
山口県の感染者は、延べ152人となった
28日9人が確認された山陽小野田市は、感染が確認された学校2校を9月6日まで休校とすることを決めた
また24日から利用を中止している市内66の公共施設について、当初は9月6日までとしていたが、9月22日まで利用中止期間を延長する

■福井県で29日、新たに5人の感染者
福井市 70代男性3人、70代女性
鯖江市 70代男性
県内では、カラオケ喫茶を中心としたクラスターが相次ぎ、28日までに確認された28人が利用した店は11店舗に上る
クラスターが発生した福井市の店に関する専用窓口の相談件数は28日までに約250件としている
福井県の感染者は、211人となった

■広島市は29日、新たに市内在住の20代の1人の感染を確認したと発表した
広島県の感染者は、延べ457人となった

■8月28日
全国新規877人
国内累計66646人
上位10自治体
東京都20322人
大阪府8339人
神奈川県4741人
愛知県4422人
福岡県4412人
埼玉県3803人
千葉県2947人
兵庫県2235人
沖縄県2056人
北海道1760人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1261人(20人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月28日0時時点 全国
入院治療等を要する者
10205人(前日比213人減)
うち重症者227人(前日比11人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
53995人(前日比1172人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年8月28日版)

 

8月28日

【速報】

大阪府、8月28日発表の新規感染者数は、106人
府内の感染者は、累計8339人となった

東京都、8月28日発表の新規感染者数は、226人
都内の感染者は、累計20322人となった

 

■札幌市内で集団感染・クラスターが発生したコールセンターについてNTTドコモは28日、外部に業務委託しているコールセンターであると発表した
コールセンターは「あんしん遠隔サポートセンター」(札幌市中央区)で、約350人がコールセンター業務にあたっていて、現在は全員が自宅待機中とした

■札幌市のコールセンターでクラスター

札幌市は28日、市内のコールセンターで、20~50歳代の従業員6人の感染が判明し、新たなクラスター(感染集団)が発生したと発表した。市保健所は、近くで働いていた43人を濃厚接触者として、PCR検査を進めている
NTTドコモは、発生したのは同社の業務委託先が運営するコールセンターだとしている。飛沫ひまつ感染を防ぐアクリル板の設置、業務に使用するヘッドセットの共有禁止などの感染防止策をとっていた一方、市保健所の聞き取り調査では、発症後に勤務していた従業員がいたという。
北海道旭川市は28日、同市に住む旭川赤十字病院の60歳代女性看護助手と、その娘で札幌市の30歳代女性の感染を確認したと発表した。同病院では、女性看護助手が勤務する病棟の入院患者ら約130人のPCR検査を実施しているが、市は「今のところ院内感染はない」としている。
また道は、27日に感染が公表された千歳市の女性について、新千歳空港ターミナルビル内の温泉施設「新千歳空港温泉」でマッサージなどを担当する従業員だと発表した。今月15~23日の利用客が濃厚接触者に当たる可能性があり、対象者は33人に上るという。(読売新聞)

 

■大阪府は28日、感染が確認されていた70代男性、80代の男女5人、90代の男女3人の合わせて9人の死亡が確認されたと発表した
府内の1日の死者数としてはこれまでで最も多く、死者数は147人となった

■香川県で28日、新たに3人の感染者
さぬき市 90代女性
高松市 20代男性
兵庫県在住の20代男性
香川県の感染者は、78人となった

■熊本市は28日、中央区在住の10代女性1人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ498人となった

■甲府市は28日、感染が確認され医療機関に入院していた1人の死亡を発表した
山梨県の死者は、3人となった

■栃木県で28日、新たに7人の感染者
宇都宮市 2人
県発表 5人
栃木県の感染者は、302人となった

WHO、緊急事態宣言の規則見直し検討へ 委員会を設置

■佐賀県で28日、新たに6人の感染者
小城市 60代男性、70代男性、60代女性、30代女性、10歳未満の男児
多久市 40代女性
佐賀県の感染者は、延べ235人となった

■鹿児島県で28日、新たに5人の感染者
鹿児島市 20代から60代の男女4人
指宿市 10代女性
鹿児島県の感染者は、356人となった

■茨城県で28日、新たに6人の感染者
水戸市は、感染が確認された1人の死亡を発表した
茨城県の感染者は538人、死者は13人となった

■羽生結弦選手、今季のグランプリシリーズを欠場

フィギュアスケートの羽生結弦選手が今シーズンのグランプリシリーズを欠場することになりました。
6か国で開催されるグランプリシリーズは、例年、10月から開かれ、成績上位者はグランプリファイナルに出場します。
今シーズンは、10月にアメリカで最初の大会が行われ、日本では11月に大阪でNHK杯が開かれます。
今シーズンの大会について国際スケート連盟は新型コロナウイルスの対策としてそれぞれの大会の出場選手を、開催国の選手やその開催国で練習している選手などに制限して実施するなどの方針を発表していました。
羽生選手は、グランプリシリーズに2010年から出場し、グランプリファイナルも含め、これまで12回の優勝を果たしていますが、日本スケート連盟は28日、羽生選手が今シーズンのグランプリシリーズを欠場すると発表しました。
欠場の理由について羽生選手は、新型コロナウイルスの感染のリスクを踏まえて慎重に行動を検討する必要があるとしているほか、カナダ在住のコーチが日本での大会に帯同するため来日することが困難と予想されること、自分が動くことによって多くの人が移動し集まる可能性があり、その結果として感染リスクが高まる可能性があることなどを理由にあげています。
羽生選手は「私が自粛し、感染拡大の予防に努めるとなれば、感染拡大防止の活動の一つになりえると考えております。一日も早く新型コロナウイルスが収束することを願っております」とコメントしています。(NHK)

 

■群馬県は28日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、432人となった

群馬県、28日概要
群馬県は28日、県内で新たに6人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、太田市の10代の男子大学生と30代の会社員の男性、高崎市の20代の建築業の男性、大泉町の30代の会社員の男性、伊勢崎市の20代の飲食店従業員の女性、渋川市の10歳未満の未就園児の男の子の、合わせて6人です。
このうち伊勢崎市の飲食店従業員の女性は、ホストクラブやキャバクラなど、接待を伴う飲食店の従業員を対象に行っている検査で感染が判明したということです。
6人の容体はいずれも安定しています。
県内で感染が確認された人はこれで432人となり、このうち、28日朝の時点で98人が入院していて、19人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■愛知県は28日、感染が確認されていた80代男性が、27日死亡したことを発表した
愛知県の死者は、61人となった

■福岡県で28日、新たに66人の感染者
福岡市 39人
北九州市 3人
久留米市 3人
県発表 21人
福岡県の感染者は、延べ4412人となった
また、福岡市は、感染が確認され医療機関で治療を受けていた市内在住の90代男性の死亡を発表した
福岡県の死者は、56人となった

■福島県で28日、新たに5人の感染者
郡山市 60代男性、60代女性
二本松市 80代男性
県内では28日、郡山市がすでに2人を発表していて合わせて5人
福島県の感染者は、151人となった

■滋賀県は28日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、436人となった

滋賀県、28日概要
滋賀県は、28日、県内で新たに10歳未満の小学生から70代までの男女8人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
県内で感染が確認されたのは、合わせて436人となりました。
滋賀県によりますと、新たに感染が確認されたのは、▼大津市に住む10代から70代の男女5人と、▼野洲市の10歳未満の小学生と40代の男女2人の合わせて8人です。
大津市の60代の男性が重症で、ほかの7人は軽症か、症状がないということです。
このうち、野洲市の▼40代の介護職の男性と、▼小学生は、26日に感染が確認された野洲市の60代の女性と70代の男性の家族です。
野洲市では、感染した小学生のクラスを今月31日まで学級閉鎖にしていて、県では、教師と児童合わせて38人の検査を行うことにしています。
県内で感染が確認された人は合わせて436人で、このうち亡くなったのは4人、入院や宿泊療養などは97人、症状が改善するなどして退院したのは335人となっています。(NHKまとめ)

 

■京都府と京都市は28日、新たに21人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1422人となった

■埼玉県で28日、新たに53人の感染者
県発表 37人
川口市 11人
川越市 2人
越谷市 3人
また、県は、感染が確認された患者1人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は3800人、死者は88人となった

埼玉県、28日概要
埼玉県内では、新型コロナウイルスへの感染が確認され、医療機関に入院していた70代の女性1人が死亡したほか、28日、新たに56人の感染が確認されました。
県内で感染が確認され、亡くなったのは、これで88人となりました。
感染が確認された56人のうち埼玉県が発表したのが37人、川口市が11人、さいたま市が3人、越谷市が3人川越市が2人となっています。
埼玉県によりますと、27日、5人の感染が確認された県内の飲食店の関連で、新たに客として訪れた草加市に住む70代の男性1人の感染が確認されました。
県ではクラスターとみて調べていますが、店の場所や名前などは明らかに出来ないとしています。
さいたま市によりますと、感染が確認された3人のうち、60代の男性は、27日発熱を訴え、病院を受診したところ、感染と肺炎が確認され、集中治療室で治療を受け、重症だということです。
これで県内で発表された新型コロナウイルスの感染者は、合わせて3803人になりました。(NHKまとめ)

 

■神奈川県は28日、新たに75人の感染を確認したと発表した
神奈川県の感染者は、4741人となった

神奈川県、28日概要
神奈川県内では28日、新たに75人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
28日、神奈川県内では、10歳未満が4人、10代が5人、20代が19人、30代が9人、40代が8人、50代が12人、60代が7人、70代が4人80代が6人、90代が1人の合わせて75人の感染が発表されました。
県や保健所を設置している自治体によりますと、このうち3人が中等症でほかの72人はいずれも軽症か症状がないということです。
また、全体の45パーセントにあたる34人は、感染経路が分かっていないということです。
このうち県が発表した厚木市の90代の女性は、すでに感染が確認されていて同じデイサービスを利用している80代の女性から感染したとみられ、県ではこの施設の職員やほかの利用者、合わせて75人の調査も進めることにしています。
横浜市が発表した40代の男性は、市内のデイケア施設に勤めていて、この施設ではすでに利用者2人の感染が分かっていることから、市は施設内で感染が広がっていないか調べることにしています。
川崎市が発表した10歳未満の女の子2人と20代の女性3人の合わせて5人は、市内の同じ幼稚園に通う園児と教諭で、すでに別の教諭1人の感染が分かっていることから、市は園内で集団感染が起きているとして検査を進めることにしています。
また、市内の川崎区にある病院では、新たに看護師や臨床検査技師3人の感染が確認され、すでに別の医師や看護師、3人の感染が確認されていることからこの病院に関係する感染者は合わせて6人になりました。
横須賀市は、「横須賀市立うわまち病院」に勤める看護師6人と理学療法士1人、それに入院患者4人の合わせて11人の感染が確認されたと発表しました。
この病院では27日までに13人の感染が確認されていて、これで合わせて24人の感染が確認されました。
市が、感染経路などを調べています。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで4741人となり、このうち116人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■熊本県は28日、6人の感染を確認したと発表した
6人はいずれも熊本市中央区在住の男女
このうち、1人は10歳未満の女の子(既報)
熊本県の感染者は、延べ497人となった

熊本県、28日概要
熊本県内では28日までに熊本市の未就学の女の子など、新たに7人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
熊本市によりますと、27日夜熊本市中央区に住む未就学の女の子の感染が確認されたということです。
この女の子は、1週間ほど前に感染が確認された20代の男性と女性と同居する家族で、最初の検査では陰性でした。
しかし、同居している別の未就学の女の子が発熱し感染が確認されたため、再度検査をしたところ、感染がわかったということです。
今のところこの女の子に、症状はないということです。
このほか、熊本市内ではいずれも中央区に住む、10代から70代までの男女6人の感染がわかり、これで県内で感染が確認された人は、のべ498人になりました。
熊本市は、市民からの相談が増えているとして、新型コロナ相談センターの電話相談について、来月1日から24時間体制で受け付けることにしました。(NHKまとめ)

 

■富山県は28日、4人の感染確認を発表
県は新たに10代から60代までの男女4人の感染確認を発表した
県内では28日、すでに2人が発表されていて合わせて6人
富山県の感染者は、374人となった

■新潟県で28日、新たに1人の感染者
燕市 80代女性
新潟県の感染者は、141人となった

■千葉県は28日、新たに39人の感染を確認したと発表した
千葉県の感染者は、2947人となった

千葉県、28日概要
千葉県内で、28日、発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は39人で、千葉県内で発表された感染者は合わせて2947人となりました。
県などによりますと、新たに感染が確認されたのは10歳未満の小学生から80代までの男女合わせて39人です。
このうち、野田市に住む70代の女性は、現在、重症で人工呼吸器を使って治療を受けているということです。
また、船橋市の男子高校生は、今月18日にのどの痛みが出てその後味覚や嗅覚の異常が出たため検査を受けました。
通学している高校は夏休み中で授業はありませんでしたが、24日まで部活動に参加していました。
部活には70人ほどの生徒が所属していて、他校との練習試合もあったことから、船橋市は濃厚接触者の調査を進めています。
このほか、匝瑳市で行われた親族の会食ではすでに8人の感染が確認されていますが、新たに、参加者の40代の男性の感染も確認されました。
親族が亡くなったことから集まって会食が行われたということで、その後、別の日に行われた通夜と葬儀に参列した匝瑳市の80代の男性と旭市の60代の女性の感染も確認されました。
この親族の感染者は11人となりました。
また、千葉市の30代の会社員の男性は、今月15日に市内の飲食店で、居合わせた男性客とマスクを着けずに会話したところ、その客の感染が判明したため検査を受けた結果、感染が確認されたということです。
これで千葉県内で発表された感染者は、合わせて2947人となりました。
一方、県と船橋市はすでに感染が確認され、療養を終えていた男女2人が再び症状を訴え、その後の検査で陽性となったと発表しましたが、体内にウイルスが残っていた可能性があるとして新たな感染者には含めていません。(NHKまとめ)

 

■石川県は28日、新たに8人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、613人となった

石川県、28日概要
石川県は28日新たに男女8人に新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表しこのうち感染者の集団=クラスターの発生した小松市の「やわたメディカルセンター」の関連で新たに1人の感染が確認されたほか、県立ろう学校の男性教員も感染が確認されました。
感染が確認されたのは、10歳未満から70代までの男女8人です。
このうち感染者の集団=クラスターが発生している小松市の病院「やわたメディカルセンター」の関連では、すでに感染が確認されている50代の女性看護師と同居する10代の男子学生の感染が新たに確認されました。
病院に関連する感染者はこれで25人になりました。
一方、感染が確認された8人のうち2人の感染経路がまだ分かっておらず、このうち野々市市の30代の男性については、濃厚接触者の県立ろう学校の30代の男性教員に感染が確認されました。
県では男性教員の濃厚接触者についても調査することにしています。
県内の感染状況です。
これまでに613人に感染が確認され、このうち治療中の人が6人減って139人で、うちホテルで療養中の人は11人、亡くなった人が33人、退院した人が14人増えて441人となっています。
感染状況を示す4つの指標は、感染経路不明者が1週間平均で3.1人、検査陽性率が1週間平均で3.7%、病床使用率が56.9%、重症病床使用率が16.1%と2つの指標が基準値を上回っています。(NHKまとめ)

 

■長崎県で28日、新たに5人の感染者
長崎市 年代非公表の女性2人、50代女性
対馬市 80代男性
佐世保市 20代女子学生
長崎県の感染者は、224人となった

■茨城県は28日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、537人となった

茨城県、28日概要
新型コロナウイルスに感染して治療を受けていた、水戸市内の60代の男性が死亡しこれで県内で死亡した人は13人になりました。
また、県内で新たに6人の感染が確認され、これまでに感染した人は538人となりました。
水戸市によりますと新型コロナウイルスに感染し、入院して治療を受けていた市内の60代の男性1人が27日、死亡したということです。
県内で感染が確認された人が死亡したのは、今月24日以来で、これで死亡した人は、13人となりました。
また水戸市では新たに70代の男性1人の感染が確認されました。
症状は軽症だということです。
また茨城県は新たに5人の感染が確認されたと発表しました。
このうち、つくば市天久保1丁目で県が実施している集中検査では、新たにつくば市に住む10代のアルバイトの男性の感染が確認されました。
集中検査で感染が確認されたのはこれで2人目で、県は集中検査を当初の予定から延長し来月6日まで行うことになりました。
このほか、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、土浦市の60代の男性会社員と日立市の80代の女性、それに日立市の90代の夫婦の感染が確認されました。
夫婦のうち妻は酸素吸入が必要な中等症だということです。
県内で感染が確認された人は合わせて538人、このうち死亡した人は13人となりました。
一方、県内では28日までに新たに6人の症状が回復し、退院した人などは436人となりました。(NHKまとめ)

 

■旭川市は28日、市内で新たに2人の感染を確認したと発表した
28日道内では、道と札幌市が14人を発表していて、合わせて16人
北海道の感染者は、延べ1760人となった

■愛知県豊田市は28日、新たに12人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ4422人となった

■愛知県の大村知事は28日の記者会見で、県内で新たに39人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ4410人となった

■三重県で28日、新たに5人の感染者
県発表 10歳未満から40代までの男女
四日市市 1日(既報)
三重県の感染者は、365人となった

三重県、28日概要
三重県は28日、新たに男女あわせて5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、三重県内で感染が確認されたのは、のべ365人になりました。
三重県などによりますと県内で新たに感染が確認されたのは東員町の2人、四日市市・鈴鹿市・多気町のそれぞれ1人で、10歳未満から50代までの男女あわせて5人です。
このうち、東員町の2人は20代の母親と10歳未満の娘で同居している50代の男性の感染が確認されたことから、濃厚接触者として検査を受け27日、感染が確認されました。
三重県によりますと3人は8月13日に県内で開かれクラスターが確認されたバーベキューに一緒に参加していましたがこのうち母親と娘の2人については発症したタイミングからバーベキューの会場ではなく家庭で感染したとみられるということです。
また鈴鹿市の1人は会社員の40代女性で感染が確認された40代男性と同居していることから濃厚接触者として検査を受け27日、感染が確認されました。
三重県内で感染が確認されたのは、のべ365人になりました。(NHKまとめ)

 

■奈良県で28日、新たに2人の感染者
奈良市 40代女性福祉施設従事者
天理市 20代男性会社員
奈良県の感染者は、508人となった

■高知県は28日、新たに50代男性1人の感染を確認したと発表した
男性はこれまでに入所者や職員の感染が確認されている高知市の障害者福祉施設の職員
高知県の感染者は、119人となった

■宮城県で28日、新たに5人の感染者
仙台市 10歳未満女性、10代男性、20代男性、30代女性
県発表 1人
宮城県の感染者は、198人となった

宮城県、28日概要
28日、県内では、仙台市内の小学校に通う児童2人を含む、新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
県内の累計の感染者は、すでに回復した人も含めて、198人となりました。
県と仙台市によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、多賀城市に住む20代の会社員の男性、いずれも仙台市に住む20代の無職の男性、30代の無職の女性、10代の小学校の男子児童、10歳未満の小学校の女子児童の合わせて5人です。
仙台市で感染が確認された30代の無職の女性と小学生2人は家族で、26日、県外の自治体から感染者の濃厚接触者だと連絡があり、PCR検査を行ったところ、28日に感染が確認されました。
3人とも症状はなく、入院先を調整中だということです。
小学生2人は仙台市宮城野区の新田小学校の児童で、8月25日は通学していました。
今のところ、症状を訴えている児童や教職員はいないということです。
感染者の発生を受けて、9月2日まで臨時休校し、近くにある新田児童館も休館するということです。
8月31日には消毒を行うことにしています。
仙台市は、濃厚接触者がいるかどうか調査するとともに、児童や教職員は濃厚接触者と認定されなくとも、PCR検査を行うことにしています。
県内の累計の感染者は、すでに回復した人も含めて、198人となりました。(NHKまとめ)

 

■宮崎県は28日、新たに2人の感染を確認したと発表した
宮崎県の感染者は、354人となった

■沖縄県で28日、新たに43人の感染者
1日の発表数が40人を超えるのは8月20日以来8日ぶり
沖縄県の感染者は、2056人となった
また、県は、在沖縄米軍からの連絡としてキャンプ・フォスターで7人、キャンプ・コートニーで2人、キャンプ・シュワブで1人、嘉手納基地で1人の合わせて11人の感染を確認したと発表した
沖縄県の米軍関係者の感染確認は、383人となった

■北海道で28日、新たに14人の感染者
札幌市 20代女性、年代非公表女性会社員、20代男性従業員、30代男性会社員2人、60代男性会社員、20代女性無職
石狩管内 30代男性
後志管内 90代男性
日高管内 年代性別非公表の1人
十勝管内 年代性別非公表の1人、年代非公表の男性、50代男性、20代女性
北海道の感染者は、延べ1758人となった

■栃木県は28日、新たに5人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、300人となった

■長崎県で28日、新たに4人の感染者
長崎市 年代非公表の女性2人、50代女性
対馬市 80代男性
長崎県の感染者は、223人となった

■静岡県で28日、新たに6人の感染者
熱海市と伊東市で4人
浜松市 2人(既報)
静岡県の感染者は、延べ478人となった

■兵庫県は28日、新たに26人の感染を確認したと発表した
また、県は、感染が確認された70代男性1人の死亡を発表した
兵庫県の感染者は2235人、死者は52人となった

■福島県で28日、新たに2人の感染者
郡山市 50代男性、40代女性
福島県の感染者は、148人となった

■岡山市は28日、新たに20代男性1人の感染を確認したと発表した
県内では28日赤磐市の1人が発表されていて、合わせて2人
岡山県の感染者は、延べ145人となった

■広島県で28日、新たに2人の感染者
広島市 50代の2人
広島県の感染者は、延べ456人となった

■長野県で28日、新たに19人の感染者
千曲市 30代男性会社員、50代女性自営業従業員、50代男性自営業従業員
埴科郡坂城町 50代女性会社員
上田市 70代男性自営業、40代女性自営業従業員、70代男性無職、60代女性自営業従業員、20代男子大学生5人、20代女子大学生、20代男性会社員、60代女性自営業
小県郡長和町 20代男性医療従事者
茅野市 50代男性自営業、10代男子高校生
県内の1日の発表数で8月24日の11人を上回り、過去最多
上田市の20代男子大学生5人は、25日に感染が判明した信州大学の男子大学生と接触があり、検査を行っていた
長野県の感染者は、219人となった

長野県、28日概要
長野県は県内の男女19人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。
1日に発表された感染者の数としては、県内ではこれまでで最も多く、長野県内の感染者は219人となりました。
県によりますと、新たに感染が確認されたのは、いずれも県内に住む10代から70代の男女合わせて19人です。このうち5人がいずれも上田市に住む20代の男子大学生で、すでに感染が確認された2人と、検査中の1人を含む合わせて8人で、今月19日に会食していたことがわかり、検査したところ感染が判明しました。
県はこの会食で感染者の集団=クラスターが発生したという認識を示しました。8人のうち、感染が確認された7人は同じ大学だということです。
また、千曲市の50代の女性や50代の男性など5人は、これまでに感染が確認された人と接触があったことから、検査を行い陽性だとわかったということです。
一方、茅野市に住む50代の自営業の男性と10代の男子高校生は親子で、このうち50代の男性は症状が出る前に、首都圏に滞在していたということです。
このほか、上田市の70代の自営業の男性や、長和町の20代の医療従事者の男性など合わせて7人は、感染者との関連が現時点で確認されていないということです。
19人の感染が発表されるのは1日としては、これまでで最も多く、このうち2人が中等症で、ほかはいずれも軽症だということです。
県内の感染者はこれで219人となり、合わせて71人が県内の医療機関に入院または入院を予定していて、このうち1人が重症となっています。(NHKまとめ)

 

■富山県で28日、新たに2人の感染者
富山市 20代女性2人
富山県の感染者は、370人となった

■三重県で新たに1人の感染者
四日市市 50代男性
三重県の感染者は、延べ361人となった

■岡山県で28日、新たに1人の感染者
赤磐市 40代男性
岡山県の感染者は、延べ144人
県は15時から記者会見を予定

■徳島県は28日、新たに70代と80代の男性2人の感染を確認したと発表した
徳島県の感染経路は、127人となった

5ドルの新型コロナ抗原検査、米FDAが緊急承認 15分で判定

■浜松市で28日、新たに2人の感染者
1人は中区に居住する20歳未満の男子学生
男性は寮生活をしていて、これまでに確認されている濃厚接触者は寮生や家族など84人
市は他の接触車を含めて100人の検査を行う
男性は過去14日間に県外への訪問はあるものの、濃厚接触等につながる行動はなく、感染経路は調査中
また、もう1人は中区の40代女性で職業は非公表
女性の感染経路は不明

■福井県で28日、新たに16人の感染者
福井市、越前市、越前町の30代から80代の男女
県内の1日の発表数で、過去最多
県は14時から記者会見を予定
福井県の感染者は、累計206人となった

福井県、28日概要
県は、県内の1日あたりの新型コロナウイルスの新たな感染者数としてはこれまでで最も多い、16人の感染が確認されたと発表しました。
16人のうち15人は、複数の感染者が確認されているカラオケ喫茶の関係者だということです。
県によりますと新たに感染が確認されたのは福井市と越前市、それに越前町の30代から80代の男女16人です。
このうち15人は、これまでに複数の感染者が確認されている福井市の「カサブランカ」と越前町の「ニューフレンド」の2つのカラオケ喫茶の関係者だということです。
このうち「カサブランカ」では利用客とその親族などの濃厚接触者、あわせて10人の感染が新たに確認されました。
また「ニューフレンド」では、70代の経営者夫婦と利用客、それに利用客の濃厚接触者のあわせて6人の感染が新たに確認されました。
利用客の1人が両方の店を利用していたということで、2店の関係での感染者は15人となります。
「ニューフレンド」の関係者で感染が確認された人はこれで8人となり、県は感染者の集団=クラスターに相当するとの見解を示しました。
またもう1人の福井市の80代の男性はこの2つの店舗の利用はありませんでしたが、福井・坂井地区にある別のカラオケ喫茶を利用していたということで、県ではこの店舗についても関連を調べています。
16人は全員軽症で、感染症指定医療機関に入院しています。
県内ではきょう現在48人が入院し、3人が宿泊療養施設に入っているということです。
これで、7月以降感染が確認された人は84人で、3月からの累計では206人となりました。

 

■熊本市は28日、新たに同市中央区の10歳未満の女の子の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ492人となった

■山口県で28日、新たに10人の感染者
山陽小野田市 9人
宇部市 1人
10歳未満から80代までの男女10人
県は13時から記者会見を予定
山口県の感染者は、149人となった

山口県、28日概要
山口県は、山陽小野田市と宇部市に住む10歳未満から80代までの男女10人が、新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表しました。
これで山口県内で感染が確認されたのは、のべ151人になりました。
県によりますと、新型コロナウイルスの感染が新たに確認されたのは、山陽小野田市と宇部市に住む男女合わせて10人です。
このうち6人は、すでに感染が確認されている山陽小野田市の30代の男性の家族や知人の子どもなどで、8月15日から23日にかけて、それぞれ県内の別の場所で、この男性と一緒にバーベキューをしたということです。
また、別の3人も、これまでに感染が確認されている人の濃厚接触者ですが、10代の男子学生1人については、感染経路がわかっていないということです。
一方、感染者の集団、クラスターが発生した山陽小野田市日の出地域で県が呼びかけているPCR検査については、酒類を提供する飲食店53店の従業員あわせて190人から検査の予約がありました。
このうち、28日までに141人が陰性、1人が陽性と確認されていて、県では残る48人についても、検査を急ぐことにしています。(NHKまとめ)

 

■徳島県で28日、新たに1人の感染者
50代男性徳島保健所勤務
男性は感染者の搬送や電話対応に当たっていた
男性は17日~23日に勤務
感染者を搬送する際、マスクや手袋、ガウンは着用していたものの、フェースシールドやゴーグルは装着していなかった
県は保健所内を消毒し、職員77人のうち74人に対して検査を実施して陰性を確認、保健所は閉鎖せずに業務を継続

■8月27日
全国新規865人
国内累計65769人
上位10自治体
東京都20096人
大阪府8233人
神奈川県4666人
愛知県4371人
福岡県4346人
埼玉県3747人
千葉県2908人
兵庫県2209人
沖縄県2013人
北海道1744人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1241人(11人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月27日0時時点 全国
入院治療等を要する者
10418人(前日比336人減)
うち重症者238人(前日比8人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
52823(前日比1135人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年8月27日版)

 

 

タイトルとURLをコピーしました