新型コロナウイルス 8月3日〜8日7日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 8月3日〜8日7日までの経過

8月7日

【速報】

8月7日これまでに、全国の自治体から発表された新規感染者は、合わせて1584人(19時時点)
1日の感染者の発表数として、7月31日の1580人を超え、過去最多に

大阪府で7日、新たに255人の感染者
府の1日の発表数で、8月6日の225人を上回り、過去最多
大阪府の感染者は、5396人となった

滋賀県で7日、新たに31人の感染者
滋賀県内の1日の発表数で、8月5日の29人を上回り、過去最多
滋賀県の感染者は、273人となった

愛知県で7日、これまでに、151人の感染者を確認
15時30分までの暫定値として、大村愛知県知事が記者会見で明らかにした

沖縄県で7日、新たに100人の感染者
県内の1日の発表数で、8月4日の83人を上回り、過去最多
沖縄県の感染者は、884人となった

東京都、8月7日発表の新規感染者数は、462人
都内の感染者は、累計で1万5千人を超えて、1万5107人となった(15時00分)

厚生労働省、自宅療養の基準を公表
新型コロナウイルスの感染再拡大に伴い、一部の自治体で宿泊療養施設の確保が困難になっていることを受け、厚生労働省は7日、自宅療養の対象者を明確化し、公表した
概要としては、
・家庭内での感染を広げないため1人暮らしの人が基本
・同居する家族がいる場合は喫煙者がいないこと
・生活空間を分けるなど適切な感染管理を行うこと
・育児や介護をせざるを得ず自宅療養をする場合は、家族も含めた体調管理を保健所が行う
・外出して感染を広げないよう1日3食分の食費として最大で4500円を補助し食事の配達を行う
・健康状態をフォローアップする保健所の業務負担を減らすため、スマートフォンのアプリなどで患者本人に体調を入力してもらう
厚生労働省は「宿泊療養が基本であることは変わらないので、各都道府県が十分な施設を確保できるよう財政支援を引き続き行いたい」としている

 

東京都、7日内訳等

■東京都、8月6日の新規感染者360人
10歳未満から80代までの男女
1日の感染の確認が200人以上となるのは11日連続
20代と30代は合わせて304人(約66%)
153人が感染者の濃厚接触者(約33%)
309人の感染経路が不明(約67%)
濃厚接触者のうち、
家庭内49人
会食22人
職場30人
医療機関など6人
職場内の感染では、先月演劇の稽古をしていた出演者やスタッフに感染が確認されたケースで、一度、陰性となった8人が再度行った検査で陽性と確認された
また、40代の男性が職場の喫煙室で一緒にたばこを吸っていた人から感染した
その他のケースでは、複数人で旅行やゴルフ、それにキャンプに行った人の感染が少なくとも4人確認されている
都内の感染者は、1万5107人

■沖縄県竹富町は、7日夜、記者会見を開き、新たに3人の感染者が確認されたと発表した
竹富町によると、感染が確認されたのは、西表島に住む40代の男性2人、20代の男性1人の合わせて3人
現在は県立八重山病院に入院している
8月4日に初めての感染者が確認されてから、これで6人となった

■岩手県で7日、新たに1人の感染者
久慈市 10歳未満女性
6日感染が確認された久慈市の20代の女性の家族
岩手県の感染者確認は、7人目

■山梨県で7日、新たに3人の感染者
甲府市 30代女性、60代女性、80代女性
山梨県の感染者は、127人となった

■香川県で7日、新たに1人の感染者
多度津町 60代女性
香川県の感染者は、58人となった

■岐阜県、7日の新規感染者15人
県は、羽鳥市の1人の感染確認を追加発表した
7日はすでに14人を発表していて、合わせて15人
岐阜県の感染者は、435人となった

■佐賀県で7日、8人の感染者(20時30分現)
佐賀県の感染者は、延べ141人となった

■大阪府は7日、新型コロナウイルスに感染したいずれも大阪市内の80代の男女合わせて2人の死亡が確認されたと発表した
府内の死者は、95人となった

■松ケ根親方(46際・元幕内玉力道)が感染
日本相撲協会が7日、発表した
新弟子スカウトなどの外出のため受けた6日のPCR検査で陽性が判明
ウイルス量は低値で発熱などの症状はなく、7日に東京都内の医療機関に入院
親方の感染は4月に判明した高田川親方(元関脇安芸乃島)以来2人目
松ケ根親方は東京都墨田区の両国国技館で行われた大相撲7月場所で、主に館内警備を務めていた
相撲協会によると、場所中は二所ノ関部屋に通っていないとしている

■都立小児総合医療センター、9日から「こども救命センター」の受け入れを再開
府中市の同センターでは、7月、医師と看護師計7人の感染が確認され、24日から「こども救命センター」の新規受け入れを停止していた
28日以降医師や看護師、入院患者などに新たな感染確認はなく、こども救命センター、制限していた子どもの救急患者、一部延期していた手術も再開する

■沖縄県の米軍基地関連で、新たに4人の感染者
沖縄県は7日、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・コートニーと嘉手納基地で合わせて4人の感染が確認されたと発表した
沖縄県の米軍関連の感染者は、303人となった

■秋田県、JR東日本秋田支社バスケットボール部関係でさらに4人の感染確認を発表
同部の20代男性部員2人、30代男性トレーナー、部員の家族の10歳未満の女の子
秋田県の感染者は、32人となった

■埼玉県、7日の新規感染者50人
県発表 29人
さいたま市 11人
川口市 5人
越谷市 3人
川越市 2人
埼玉県の感染者は、2735人となった

■鹿児島県で7日、新たに2人の感染者
薩摩川内市 90代女性
与論町 40代男性
鹿児島県の感染者は、275人となった

■栃木県で7日、新たに5人の感染者
県は19時30分から記者会見を予定
栃木県の感染者は、235人となった

■佐賀県で7日、新たに3人の感染者
佐賀市 70代女性、30代男性
小城市 50代女性
佐賀県の感染者は、延べ136人となった

■NHK放送センター制作局職員が感染
制作局の20代男性
この職員は番組制作を担当、8月4日に感染が確認された30代職員とアクリル板を挟んで対面で業務、保健所から濃厚接触者に認定されていた
8月1日から出勤はなく、2日以降は在宅勤務
4日に発熱などの症状、5日PCR検査、7日陽性判定
制作局での感染の確認は合わせて2人
NHKは、放送への影響はないとしている

■秋田県と秋田市は7日、2人の感染確認を発表
JR東日本秋田支社バスケットボール部20代男性部員
8月2日に同部が行った練習試合で審判を務めた能代保健所管内の30代男性地方公務員
同部員の感染は7人に
秋田県の感染者は、28人となった

■福島県は7日、1人の感染を追加発表
平田村 80代女性
平田村での感染者確認は初めて
福島県では7日、いわき市で10代男性1人が発表されていて、合わせて2人
県内で感染者が確認されるのは3日連続
福島県の感染者は、95人となった

■大阪取引所で7日、「金」の先物価格が最高値を更新し、初めて終値で1グラム当たり7000円に
7日は、取り引き開始直後から買い注文が膨らみ、金の先物価格の終値は、取り引きの中心となる「来年6月もの」で、1グラム当たり7000円と、6日より56円値上がり

■福岡県、7日の新規感染者140人
福岡市 80人
北九州市 14人
久留米市 4人
県内の1日の感染者数が100人を超えるのは3日連続
福岡県の感染者は、延べ2754人

■群馬県で7日、新たに3人の感染者
このうち2人はクラスター発生が確認されている、太田市飯田町にあるクラブ「ZANZA BAR」の関係者
同クラブの従業員や利用客の感染者は合わせて7人に
群馬県の感染者は、211人となった

■岐阜県で7日、新たに14人の感染者
多治見市 10代から70代の男女4人
可児市 20代と40代の男女3人
各務原市 20代女性、30代男性
坂祝町 20代男性
笠松町 20代女性
瑞浪市 60代女性
岐阜市 2人
岐阜県の感染者は、434人となった

■大手ビールメーカー4社が7日までに発表した、ことし6月までの中間決算
本業のもうけを示す損益はサッポロホールディングスが50億円の赤字、アサヒグループホールディングスが去年の同じ時期に比べて41%減って526億円、キリンホールディングスが23%減って698億円、サントリーホールディングスが20%減って955億円

■住友商事はことし4月から6月までの3か月間、第1四半期の決算を発表し、最終的な損益が410億円の赤字
また、来年3月までの1年間の業績について、最終的な損益が1500億円の赤字になるという見通しを明らかにした
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、アフリカで手がけるニッケルの生産が停止、原油価格の下落でアメリカの鋼管事業で売り上げの低迷が続くと見込まれることなどを理由に挙げた

■牛丼チェーンのすき家などを運営する外食最大手のゼンショーホールディングスは、新型コロナウイルスの感染拡大による休業の影響で業績が悪化し、ことし6月までの3か月間の決算が63億円余りの赤字

■北海道、7日の新規感染者14人
このうち、旭川市の60代男性は、旭川十条病院の医師
男性医師は、7月27日にじんましんが出現、28日に発熱の症状が出て、8月6日に陽性と判明
症状が現れてからも8月6日まで勤務
札幌テレビの報道によると、濃厚接触者はおよそ130人
旭川市での感染者の確認は7月30日以来8日ぶり

■富山県で7日、新たに3人の感染者
県内在住の40代から80代の男女合わせて3人
富山県では7日これまでに2人を発表していて、合わせて5人
富山県の感染者は、271人となった

■京都府と京都市は、新たに19人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
京都府の感染者は、942人となった

■福岡県は7日、139人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1人の再陽性も明らかにした。(共同)

■俳優の吉沢悠さん(41)が新型コロナウイルスに感染
所属事務所が7日、文書で公表した

■茨城県で7日、新たに12人の感染者
茨城県の感染者は、368人となった

■新型コロナ ピーク時の必要検査数 約2倍に増加見通し 厚労省

今後、新型コロナウイルスの感染がピークを迎えた時、全国で必要となる検査数は1日におよそ5万6000件と今よりおよそ2倍に増加する見通しとなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。厚生労働省は全国の自治体に検査体制を一層強化するよう要請しています。
厚生労働省は、ことし6月から先月にかけて、全国の都道府県に対し、感染のピーク時に必要となる検査数と、ピーク時に可能な検体採取とPCR検査の数を推計し、体制が十分かどうかを点検するよう求めました。
今回、その結果がまとまり、全国では豪雨災害で算出できなかった熊本県を除いて、ピーク時に必要となる検査数がおよそ5万6000件となり、先月31日に実施された件数と比較するとおよそ2倍に増える見通しとなったことが分かりました。
一方、ピーク時に可能な検体採取の数はおよそ6万1000件、可能なPCR検査の数はおよそ7万3000件といずれも必要な検査数を上回りました。
しかし、都道府県別にみますと、青森県、宮城県、埼玉県、東京都、大阪府の5つの都府県では、ピーク時に可能な検体採取の数が必要な検査数を下回ったということです。
一方、ピーク時に可能なPCR検査の数が必要な検査数を下回る都道府県はありませんでした。
厚生労働省は、5都府県で検体を採取する体制が不足するおそれがないか詳しく調べるとともに、全国の都道府県に対し比較的、検体を採取しやすい唾液による検査を活用するなどして、検査体制を一層強化するよう要請しています。(NHK)

 

■石川県で7日、新たに1人の感染者
小松市 男性1人
石川県の感染者は、331人となった

■宮崎県で7日、新たに7人の感染者
県発表 5人
宮崎市 2人
宮崎県の感染者は、235人となった

■広島県で7日、新たに1人の感染者
海田町 30代の1人
広島県の感染者は、延べ397人となった

■千葉県で7日、65人の新規感染者
千葉県の累計感染者数は、2千人を超えて、2051人となった
また、県は感染が確認されていた1人の死亡を公表した
千葉県の死者は、52人となった

■神奈川県で7日、新たに107人の感染者
神奈川県の感染者数が100人以上となるのは、2日連続
また、横浜市で90歳以上の男性と川崎市で70代の男性が死亡したことが発表された
神奈川県の感染者は3千人を超え、3057人となった(うち、死者数は103人)

■北九州市で7日、新たに14人の感染者
同市での感染者確認は21日連続

■福島県で7日、新たに1人の感染者
いわき市 1人
福島県の感染者は、94人となった

■大分県で7日、新たに2人の感染者
大分市 20代男性会社員、30代男性会社員
大分県の感染者は、78人となった

■長崎県で7日、新たに1人の感染者
長崎市 20代男性
長崎県の感染者は、149人となった

■広島県で7日、新たに1人の感染者
福山市 1人
広島県の感染者は、延べ396人となった

■愛知県、7日の新規感染者は、これまでに、156人
名古屋市 96人
豊田市 5人

■高知県で7日、新たに1人の感染者
高知市 70代女性
高知県の感染者は、83人となった

■北海道で7日、14人の新規感染者
石狩管内 2人
釧路管内 2人
旭川市 3人
札幌市 7人
北海道の感染者は、延べ1528人
札幌市は、ススキノの店舗情報を記載したリストが外部に流出したと発表した
リストを共有していたのは札幌市保健所、北海道庁職員、保健所から委託を受けた民間の業者に限られ、流出経路を調査している(下部に詳細)

■三重県で7日、新たに23人の感染者
県発表 10代から90代の男女17人
四日市市 6人
三重県の感染者は、延べ212人となった

■米軍岩国基地で、新たに1人の感染を確認
山口県の米軍岩国基地関係者1人
岩国基地での感染者確認は、4人目

■奈良県と奈良市は7日、新たに9人の感染を確認したと発表した
県内 20代から70代までの男女9人
奈良県の感染者は、302人となった

■熊本県は7日、新たに8人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ340人に

■東京入管の収容施設で、外国人男性の感染を確認
法務省発表
港区の東京出入国在留管理局施設に収容されている50代外国人男性
男性は去年6月から収容されていて、発熱などの症状がみられた前日の8月4日に、首の痛みがあるとして外部の医療機関を受診
5日発熱などの症状、7日感染確認
国外退去を命じられた外国人などの収容施設で収容者の感染が確認されたのは今回が初めて
東京出入国在留管理局ではこの男性と接触があったとみられる職員は自宅待機とした

■富山県で7日、新たに2人の感染者
富山市 70代女性
滑川市 20代男性
富山県の感染者は、268人となった

■新潟県で7日、新たに2人の感染者
長岡市 東京から帰省中の10代男性会社員
柏崎市 40代男性会社員
県内で、7日これまでに発表された新規感染者は4人
新潟県の感染者は、125人となった

■岡山県で7日、新たに1人の感染者
倉敷市 20代女性1人
同市では7日、これまでに2人の感染確認が発表されていて、合わせて3人
岡山県の感染者は、延べ107人となった

■兵庫県は7日、新たに49人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、1500人を超えて、1533人となった

■静岡県は7日、新たに1人の感染を確認したと発表した
7日は浜松市が1人を発表していて、これまでに、合わせて2人
静岡県の感染者は、延べ345人となった

■宮崎市は7日、新たに2人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した
宮崎県の感染者は、230人となった

■長崎県で7日、新たに3人の感染者
大村市、雲仙市合わせて3人
また、長崎市は、クラスターが発生した長崎みなとメディカルセンターの男性入院患者が6日、死亡したと発表した
男性は基礎疾患があったとしている
長崎県の感染者は148人、死者は3人となった

■岡山県で7日、新たに1人の感染者
赤磐市 10代女性
県内の感染者確認は、16日連続
岡山県の感染者は、延べ104人となった

■三重県四日市市は7日、20代から70代の男女6人の感染を新たに確認したと発表した
このうち、50代男性は医師
三重県の感染者は、延べ195人となった

■長野県で7日、新たに1人の感染者
坂城町 30代男性
長野県の感染者は、127人となった

■新潟県で7日、新たに2人の感染者
新潟市中央区 女性1人
同西区 女性1人
新潟県の感染者は、123人となった

■広島市は7日、新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ395人となった

■福井県で7日、新たに1人の感染者
敦賀市 60代女性
福井県の感染者は、153人となった

■秋田市、県内初のクラスターを認定
秋田市は、JR東日本秋田支社のバスケットボール部の部員6人とその家族2人の合わせて8人の感染を確認したと発表した
秋田県の感染者は、26人となった

■静岡県浜松市は7日、新たに1人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ344人

■佐賀県で7日、新たに1人の感染者
佐賀市 70代女性
佐賀県の感染者は、延べ134人

■ススキノ感染店のリスト流出 保健所の内部資料 系列含め飲食27軒(北海道新聞)

札幌市保健所が作成している、新型コロナウイルス感染者が従業員や客に出るなどした中央区・ススキノ地区の飲食店の店舗名リストが、外部に流出していることが6日、分かった。
リストは接待を伴う27飲食店の店舗名が記された内部資料。市幹部は流出の事実を認め、市が経緯を調べている。
流出したリストは7月27日付で、店名と業態、住所や注意観察が必要な期間が記載されている。情報の分量はA4判用紙3枚分で、流出した最初の情報が電子データか紙の形かなど、詳しい状況は不明だ。
また、ハートマークの数で感染リスクの高さを「注意レベル」として3段階表示。レベル3「利用客及び従業員から陽性者が発生した店舗」に5店を挙げ、「従業員から陽性者発生」などのレベル2に9店、「従業員から陽性者が発生した店舗の系列」などのレベル1に13店を挙げた。
市は、電話相談窓口で店の利用や滞在の状況について客や従業員らから聞き取る際、PCR検査の必要性を判断するためにリストを作成。実際の相談業務は民間企業が受託している。
関係者によると、リストの一部はインターネットの掲示板などにも流出しており市は状況を調べている。(北海道新聞 08/07 05:00)

市は、7月31日に外部からの連絡で調査、SNS上にリストの画像を確認した。
リストを共有していたのは札幌市保健所や北海道庁の職員、保健所から委託を受けた民間の業者に限られている
札幌市保健所は「文書が流出したのは大変遺憾だ。関係する皆様に深くおわびするとともに、情報管理の徹底を図って再発防止に努めます」とコメント

 

■徳島県で7日、新たに1人の感染者
県発表 90代女性
女性は5日にクラスターの発生が確認された阿南市のデイサービスセンターで感染が確認された人の接触者
徳島県の感染者は、55人となった

■8月6日
全国新規1485人
国内累計4万4294人
上位10自治体
東京都14645人
大阪府5141人
神奈川県2950人
埼玉県2685人
愛知県2678人
福岡県2614人
千葉県1986人
北海道1514人
兵庫県1484人
京都府923人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1035人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月6日0時時点 全国
国内の入院治療等を要する者
12308人(前日比253人増)
このうち重症者は115人(前日比11人増)
退院又は療養解除となった者の数
28877人(前日比849人増)
※空港検疫含
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月6日版)

 

8月6日

【速報】

大阪府、8月6日発表の新規感染者数は、225人
府の1日の発表数で、7月29日の221人を上回り、過去最多

神奈川県、8月6日発表の新規感染者数は、110人
県の1日の発表数で、4日の89人を超えて、過去最多
神奈川県の1日の感染者数が100人を超えるのは初めて
神奈川県の感染者は、2941人となった

兵庫県、8月6日の新規感染者数は、61人
61人は、過去2番目
このうち、宝塚歌劇団で、タカラジェンヌ5人とスタッフ2人の感染が新たに確認され、合わせて11人に
兵庫県の感染者は、1484人となった

千葉県で6日、新たに76人の感染者
県の1日の発表数で、1日の73人を上回り、過去最多
千葉県の感染者は、1986人となった

東京都、8月6日発表の新規感染者数は、360人

 

■東京都、6日内訳等
10歳未満6人
10代14人
20代134人
30代95人
40代43人
50代29人
60代23人
70代11人
80代5人
90代0人
男性229人・女性131人
入院中1476人(重症21人)
宿泊療養408人
自宅療養492人
入院・療養等調整中929人
死者333人
退院11007人(療養期間経過を含む)
感染者累計14645人

■東京都、8月6日の新規感染者360人
10歳未満から80代までの男女
1日の感染の確認が200人以上となるのは10日連続
20代と30代は合わせて229人(約64%)
136人が感染者の濃厚接触者(約38%)
224人の感染経路が不明(約62%)
濃厚接触者のうち、
家庭内38人(60代以上9人)
会食34人
職場20人
福祉施設など4人
スナック、ホストクラブ、キャバクラ店など夜間に営業する接待を伴う飲食店の関係は13人
都内の感染者は、1万4645人

■埼玉県、6日の新規感染者65人

埼玉県は6日、新型コロナウイルスへの感染が確認されて入院していた患者2人が死亡したと発表したほか、県内で新たに合わせて65人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表されました。
県によりますと、死亡したのは80代の男性2人で、このうち1人は、患者や職員、合わせて33人の感染が確認されている所沢市の所沢第一病院の入院患者だということです。
この病院で死亡したのは4人となり、県内で死亡した人はこれで79人となりました。
また、県内では、新たに合わせて65人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
埼玉県が発表したのは47人で、このうち、50代から90代の男女4人は、所沢第一病院の入院患者だということです。
また、毛呂山町に住む小学生を含む男女5人は、一緒に暮らす家族だということで県は家族内で集団感染が起きたとみています。
また、川口市が発表した20代から70代の男女合わせて8人のうち、市内の50代の女性はすでに職員や入所者に複数の感染が確認されている市内の高齢者施設の職員で、市内の70代の女性は感染が確認された別の職員の母親だということです。
この高齢者施設に関連する感染者はこれで16人になりました。
さらにさいたま市が発表した20代から50代の男女5人のうち、1人は浦和警察署の交番に勤務する20代の男性警察官だということです。
警察は同僚10人を当面、自宅待機にすることにしていますが業務に影響はないということです。
これで、6日県内で発表された感染者数は65人となり、県内で発表された感染者の合計は2685人となりました。(NHKまとめ)

 

■東京出入国在留管理局職員3人が感染
出入国在留管理庁発表
港区の東京出入国在留管理局の職員1人が発熱などの症状があったためPCR検査を受けたところ、7月31日に感染が確認された
この職員と接触したとみられる26人の職員を自宅に待機とし、うち2人がPCR検査を受け、5日と6日に陽性判定された
3人はいずれも20代の男性職員で、外国人の在留期間の更新などに関する業務を行っている
東京出入国在留管理局では施設の消毒など感染防止の措置をとり、窓口業務などは7日以降も通常どおり行う

■山梨県で6日、新たに10人の感染者
県内の1日の発表数で、5日の5人を上回り、過去最多
甲府市 60代夫婦、30代男性
県発表 20代女性、30代男性、年代性別非公表の1人など合わせて7人
山梨県の感染者は、124人となった

■岩手県で6日、新たに1人の感染者
久慈市 20代女性
岩手県の感染者は、6人目

■鳥取県で6日、新たに1人の感染者
米子市 30代女性会社員
鳥取県の感染者は、21人となった

■山梨県は県内で新たに3人の新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した
県内在住 30代女性パート、20代男性接客業
南アルプス市 40代男性自営業
山梨県の感染者は、118人となった

■香川県で6日、新たに1人の感染者
三木町 70代女性
香川県の感染者は、57人となった

■長崎県佐世保市は、新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
6日、県内で5人目の発表
長崎県の感染者は、145人となった

■福岡市、抗原検査での判定者を除外し、訂正
福岡市は、4日に感染が確認されたとしていた1人について、本来は対象としないことになっている無症状の人への抗原検査の結果、陽性と出たものだったとして、感染者数からは除外すると発表した
また、市は、7月感染が確認され治療を受けていた70代男性が6日未明に死亡したことを公表した
福岡県の感染者は延べ2614人、死者は36人となった

■福岡県、6日の新規感染者発表数を訂正
137人との発表を、福岡市で集計ミスがあったとして、136人に訂正
福岡市は同日、90人から89人

■大阪府は6日、新型コロナウイルスに感染した堺市内の70代の男性の死亡が確認されたと発表した
府内の死者は、93人となった

■神奈川県、6日の新規感染者119人(過去最多)

神奈川県内では6日これまでで最も多い合わせて119人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。このうち横須賀市が発表した70代の男性は死亡しているのが見つかったあと、感染が判明したということです。
神奈川県内では6日、合わせて119人の新たな感染が発表され、死亡した男性をのぞく118人の症状は中等症が2人、軽症か無症状は114人、症状不明が2人となっています。
また、119人のうち52人については今のところ感染経路が分かっていないということです。
年代別にみると、
▽10歳未満が6人、
▽10代が1人、
▽20代が38人、
▽30代が19人、
▽40代が19人、
▽50代が12人、
▽60代が11人、
▽70代が6人、
▽80代が6人、
▽90代が1人となっています。
このうち、横浜市が発表した20代の女性は、先月29日から発熱などの症状が出て、5日感染が分かったということで、先月24日に札幌市のライブハウスを訪れていました。
市によりますと、このライブハウスでは集団感染が起きているということです。
川崎市が発表した20代の女性の1人は、市内の県立高津養護学校の職員で、先月30日から鼻水などの症状が出て5日感染が分かったということです。
市によりますと、職員は症状が出た翌日も勤務していて、教職員7人が濃厚接触者に当たるということですが、症状を訴えている人はいないということです。
児童や生徒に濃厚接触者はいないということです。
相模原市が発表した市立保育園に通う10歳未満の男の子は症状がありませんが、園児や職員、合わせて数十人が濃厚接触者となるおそれがあるということで、市は特定を進めるとともにこの保育園を6日から8日まで臨時休園にしています。
また、横須賀市によりますと、70代の男性は横浜市内で死亡しているのが見つかり、死因を調べるため検査したところ、感染していたことが分かったということです。市は新型コロナウイルスによる死者とみて調べています。
県が発表した80代の女性3人は、逗子市内の老人ホームの入居者で別の40代の女性はこの施設の職員だということです。
この施設ではすでに職員2人の感染が確認されていて、県はクラスターが発生したとみて濃厚接触者などについてさらに詳しく調べています。
神奈川県内で1日に発表された人数が100人を超えるのは初めてで、4日の89人をこえて最も多くなりました。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで2950人となり、このうち101人が死亡しています。(NHKまとめ)

■熊本市は、新たに1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
熊本県の感染者は、延べ322人

■佐賀県で6日、新たに12人の感染者(19時30分現)
佐賀市 10歳未満から80代までの男女10人
神埼市 30代女性
唐津市 20代女性
佐賀県の感染者は、延べ133人

■群馬県で6日、新たに6人の感染者
高崎市 30代男性会社員、50代女性会社経営、50代男性無職
伊勢崎市 20代男性無職、10代女性会社員
栃木県在住の20代女性会社員
伊勢崎市の10代の会社員の女性は、すでに従業員や利用客など4人の感染が確認されている太田市飯田町にあるクラブ「ZANZABAR」の利用客
県は、先月24日と26日にこの店を利用した人は最寄りの帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけている
また、県は、7日以降クラブの利用客21人について検査を行う
群馬県の感染者は、208人(うち、死者19人)

■三重県で6日、20人の新規感染者
三重県で1日に発表された感染者数として、過去最多
津市 9人
鈴鹿市 5人
四日市市、桑名市 各2人
亀山市、県発表 各1人
津市の10代から20代の男女9人は、いずれも津市にある三重大学医学部の学生
2日に感染が発表された医学部の10代の男子学生の濃厚接触者として検査
県によると、9人の中には、先月23日から24日にかけて和歌山県を訪れたり、先月29日にゴルフをしたりするなど、行動をともにしていた人が多かった
県はクラスター発生を認定、津保健所に対策本部を設置し、国のクラスター対策班派遣を要請した
三重県の感染者は、延べ144人

■栃木県で6日、6人の新規感染者
宇都宮市 3人
県発表 3人
栃木県の感染者は、230人となった

■岐阜県で6日、新たに7人の感染者
岐阜市 20代から50代の男女4人
中津川市 10代小学生の男子児童
大垣市 30代男性
御嵩町 60代男性
岐阜県では6日、すでに13人の感染確認が発表されていて、合わせて20人
岐阜県の感染者は、420人となった

■空港検疫で、新たに11人の感染者
4日から6日にかけて、インドネシアなどから成田空港などに到着した男女11人
いずれも、無症状
空港検疫での感染者確認は、648人となった

■厚生労働省職員が感染
厚生労働省発表
50代女性職員
この職員はふだん事務を担当し、外部の人と接する機会はないとしている
同じ課の職員4人を6日から在宅勤務に切り替えた
厚労省本省職員の感染確認は、クルーズ船の検疫業務にあたっていた職員を除いて4人目

■熊本市は、新たに2人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
熊本県の感染者は、延べ331人

■鹿児島県で6日、新たに7人の感染者
鹿児島市 20代から90代の男女5人
薩摩川内市 50代女性
与論町 10代女性
鹿児島県の感染者は、273人となった

■香川県は6日、1人の感染確認を追加発表
岡山県在住の60代男性
県内では6日、2人の感染を発表していて、合わせて3人
香川県の感染者は、56人となった

■徳島海上保安部、巡視船乗組員7人が感染
県内で2例目となるクラスター発生を認定
6日、徳島海上保安部に所属する海上保安官7人の感染が新たに確認されたと発表
7人は、同じ巡視船の20代から50代の乗組員
いずれも軽症
これで乗組員の感染は合わせて9人
徳島県内でのクラスターの発生は、阿南市のデイサービスセンターに続き2例目

■岐阜県で6日、新たに13日の感染者
可児市 40代から70代の男性3人
中津川市 40代女性、50代男性
土岐市 20代女性
池田町 20代女性
大垣市 30代男性
瑞穂市 30代男性
御嵩町 40代男性
他に、岐阜市3人
岐阜県の感染者は、413人となった

■山口県で6日、新たに3人の感染者
宇部市 70代男性、40代女性、50代男性
山口県の感染者は、延べ64人となった

■愛知県、6日の新規感染者140人
10日連続で100人超
愛知県の感染者は、延べ2678人

■京都府と京都市は6日、新たに20人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
京都府の感染者は、923人となった

■兵庫県、6日の新規感染者61人
1日の発表数で2番目
7人は、宝塚歌劇団の公演に出演したタカラジェンヌ5人とスタッフ2人
歌劇団では今月4日から感染が相次ぎ、花組の同じ公演に出演したタカラジェンヌ8人と公演スタッフ3人の合わせて11人の感染が確認された
県はクラスターと認定、感染経路等を調査している

■福岡県は6日、合わせて137人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
県内の感染者数が100人を超えるのは、2日連続
県内内訳は、福岡90人、北九州19人、久留米3人など
福岡県の感染者は、延べ2616人に

■宮崎市は、新たに4人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
宮崎県は6日、9人の感染確認を発表していて合わせて13人
宮崎県の感染者は、228人となった

■栃木県で6日、新たに3人の感染者
栃木県の感染者は、227人となった

■富山県で6日、新たに5人の感染者
県発表 20代から40代の男女4人
富山県では6日、すでに富山市の1人の感染が発表され、合わせて5人
富山県の感染者は、266人となった

■新潟県で6日、新たに2人の感染者
柏崎市 20代女性医療機関職員
新潟市中央区 20代女性会社員
新潟県の感染者は、121人に

■石川県は6日、新たに、20代から70代の男女6人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
1日で6人の感染は緊急事態宣言が解除されて以降、最多
石川県の感染者は、330人となった

■宮城県で6日、新たに3人の感染者
仙台市 20代男女2人
県発表 1人(年代性別不明)
県内の感染者確認は11日連続
宮城県の感染者は、180人に

■埼玉県で6日、これまでに、51人の新規感染者
県発表 47人
川越市 4人

■佐賀県で6日、新たに8人の感染者
佐賀市 20代から80代までの男女6人
神埼市 30代女性
唐津市 20代女性
佐賀県の感染者は、延べ129人

■滋賀県は6日、県内で新たに6人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
滋賀県の感染者は、242人となった

■福島県いわき市は6日、新たに2人の感染を確認したと発表した
福島県の感染者は、93人となった

■広島県で新たに1人の感染者
廿日市市 30代1人
広島県の感染者は、延べ394人となった

■北九州市は6日、新たに19人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
同市の感染者確認は20日連続

■大分県で6日、新たに2人の感染者
杵築市 80代男性無職、別府市 30代男性会社員
このうち、杵築市の男性は先月29日に感染確認された男性医師が勤務する病院の入院患者
大分県の感染者は、76人となった

■茨城県で6日、新たに12人の感染者
常陸太田市の60代の無職の女性と、城里町の70代の無職の男性は、県がクラスターが発生したおそれがあるとしていたカラオケ店やカラオケができる居酒屋を利用していた
また、常陸太田市の女性の夫で70代の無職の男性の感染も確認された
他に、
古河市 20代男性会社員、都内に勤務する50代男性会社員
つくば市 20代のパートの女性、40代女性自営業
龍ケ崎市 40代男性会社員
城里町 30代男性会社員
下妻市 40代女性無職
五霞町 20代のアルバイトの男性
那珂市 10代女子学生
12人は全員、症状は軽い
茨城県の感染者は、356人となった(うち死者は10人)
これまでに退院・療養終了した人は、233人

■長野県で6日、新たに1人の感染者
御代田町 50代女性会社員
女性は従業員と利用者合わせて3人の感染が確認されている、小諸市内の理容店を先月21日に利用
5日、陽性判定
女性は6日入院したものの、無症状
同居する家族3人が濃厚接触者
長野県の感染者は126人
6日現在の入院者数は36人(重症者なし)

■長崎市は、20代の男性1人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
長崎県の感染者は、144人となった

■宮崎県で6日、新たに9人の感染者
宮崎県の感染者は、224人となった

■香川県で6日、新たに2人の感染者
三木町 0歳の男の子、60代男性
2人は共に、これまでに感染が確認された人の家族や親族で、濃厚接触者として検査を受けた結果、感染が確認された
香川県の感染者は、55人となった

■熊本市は、新たに2人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
熊本県の感染者は、延べ329人

■三重県で6日、新たに10人の感染者
県発表 7人
四日市市 3人
三重県の感染者は、延べ189人

■山梨県甲府市は、市内に住む30代の女性が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した
山梨県の感染者は、115人となった

■徳島県は新たにサッカーJ2、「徳島ヴォルティス」に所属する選手1人が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
徳島県の感染者は、54人となった

■愛知県で6日、これまでに、132人の感染者

■沖縄県、5日発表の感染者数を訂正
沖縄県は、5日に発表した感染者数77人について、3人が重複していたことがわかり、74人だったと訂正した

■沖縄県、米軍関係で10人の感染者
沖縄県は、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・コートニー、キャンプ瑞慶覧、嘉手納基地で、合わせて10人の感染が新たに確認されたと発表した
在沖縄米軍関連の感染者は、299人となった

■富山県で6日、新たに1人の感染者
富山市 20代男性
富山県の感染者は、262人となった

■静岡県と静岡市は6日、新たに4人の感染確認を発表した
静岡県の感染者は、延べ343人

■長崎県は、諫早市と雲仙市で合わせて3人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
長崎県の感染者は、143人に

■奈良県と奈良市は6日、県内に住む10歳未満から60代までの男女合わせて7人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
奈良県の感染者は、293人となった

■熊本県で6日、新たに5人の感染者
熊本県の感染者は、延べ327人

■北海道で6日、新たに11人の感染者
道発表 5人
札幌市 6人
北海道の感染者は、延べ1514人

■岡山市は、市内で女性2人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
岡山市の感染確認は15日連続
岡山県の感染者は、延べ103人

■三重県四日市市は、新たに市内に住む3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
三重県の感染者は、延べ182人となった

■都立高校の生徒が感染
東京都教育委員会発表
都立高校に通う生徒1人
高校では校内の消毒と換気を行うため、6日から2日間、臨時休校
夏休みは8日からで、6日、7日は授業や終業式が予定されていた
高校は感染が確認された生徒と昼食をともにした生徒2人が、保健所の調査で「濃厚接触者」とされたため自宅待機
生徒が新型コロナウイルスに感染して休校となった都立高校はこれで3校目

■広島市は市内で6人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ393人

■浜松市で6日、新たに5人の感染者
静岡県の感染者は、延べ339人

■福井県で6日、新たに3人の感染者
福井県と福井市が発表
福井県の感染者は、152人となった

■徳島県は新たに20代から70代の男性合わせて10人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
このうち7人は5日に感染が発表された徳島海上保安部に所属する巡視船の乗組員2人の同僚
徳島県の感染者は、53人に

■鳥取市は6日、新たに市内の30代の1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
市は本人の意向により性別や職業は公表しない
鳥取県の感染者は、20人となった

■山口県は、宇部市に住む70代の女性が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
山口県の感染者は、延べ61人

■8月5日
全国新規1351人
国内累計4万2807人
上位10自治体
東京都14285人
大阪府4916人
神奈川県2831人
埼玉県2620人
愛知県2538人
福岡県2479人
千葉県1910人
北海道1503人
兵庫県1423人
京都府903人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1023人(5人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月5日0時時点 全国
国内の入院治療等を要する者
12055人(前日比708人増)
このうち重症者は104人(前日比16人増)
退院又は療養解除となった者の数
28028人(前日比831人増)
※空港検疫含
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月5日版)

 

8月5日

【速報】

大阪府は5日、新型コロナウイルスの新規感染者を196人と発表した
大阪府の感染者は、4916人となった

東京都、8月5日の新規感染者数は、263人

沖縄県の竹富町4日夜記者会見を開き、これまで新型コロナウイルスの感染者が確認されていなかった西表島で初めて感染者が確認されたと発表した
西表島在住 10代男性
おもだった離島が8つある町内でも感染者が確認されたのは、初めて
男性は、今月2日に症状が出て、4日、石垣市内にある県立八重山病院で抗原検査を行い陽性と確認された
西表島には男性の濃厚接触者が複数いて、八重山病院の医師などが島に赴いて検査をする準備を進めている

三重県で5日、新たに24人の感染者
三重県の1日の発表数で、過去最多
四日市市 20代女性と50代男女の合わせて3人
県発表 10代から60代の男女合わせて21人
三重県の感染者は、延べ179人となった

 

■熊本市は5日夜、新たに6人の感染を発表した
熊本県の感染者は、延べ322人となった

■三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE の ELLY(32)さんが感
所属事務所が5日発表した
事務所発表によると、1日の番組出演後に平熱を上回る発熱があり医療機関を受診、3日、PCR検査を受け、活動を自粛
5日、感染が確認された
他の6人のメンバーは、濃厚接触者に該当しなかった
現在は平熱に戻り、体調も安定している
ELLYさんは「今は安静にして、自分から他の方に移すことがないよう、医師や保健所の指示のもと、しっかりと回復に努めたい」とコメントを出した

■東京都、5日内訳等
10歳未満7人
10代11人
20代89人
30代74人
40代28人
50代24人
60代19人
70代6人
80代2人
90代3人
男性151人・女性112人
入院中1475人(重症21人)
宿泊療養422人
自宅療養498人
入院・療養等調整中870人
死者333人
退院10687人(療養期間経過を含む)
感染者累計14285人

■東京都、8月5日の新規感染者263人
10歳未満から90代までの男女
1日の感染の確認が200人以上となるのは9日連続
20代と30代は合わせて163人(約62%)
101人が感染者の濃厚接触者(約38%)
162人の感染経路が不明(約62%)
濃厚接触者のうち、
家庭内25人
会食14人
職場17人
福祉施設など8人
スナック、ホストクラブ、キャバクラ店など夜間に営業する接待を伴う飲食店の関係は8人
都内の感染者は、1万4285人

■練馬区、休業要請に応じないキャバクラ店名を公表
練馬区は、従業員1人と客2人の感染が確認された区内のキャバクラ店が、保健所の休業要請に応じないため、5日、区の公式サイトで店名を公表した
練馬区豊玉北5-22-10 コンフォートX2F
「SOIREE(ソワレ)」
練馬区・区内の接待を伴う飲食店(キャバクラ)における新型コロナウイルス感染者の発生について

■岩手県で5日、新たに1人の感染者
雫石町 40代男性会社員
岩手県の感染者確認は、5人目

■埼玉県で5日、新たに64人の感染者
県発表 37人
さいたま市 14人
越谷市 7人
川口市 5人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、2620人となった

埼玉県は新型コロナウイルスへの感染が確認され、県内の医療機関に入院していた患者のうち、80代の女性が4日死亡したと発表しました。県によりますと女性には基礎疾患があり、当初入院していた病院では新型コロナウイルスの集団感染が確認されていたということです。県内で感染が確認された人のうち死亡した人はこれで77人となりました。
また県内では、5日新たに、合わせて64人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
埼玉県が発表したのは37人でこのうち70代の女性は、患者などに集団感染が確認されている所沢市の所沢第一病院の入院患者で、この病院に関連する感染者は29人となりました。
また上尾市の40代の男性は、同じく集団感染が確認されている蓮田病院の医療従事者でこの病院に関連する感染者は16人となりました。
県内ではこのほかさいたま市が10代から70代までの男女14人の感染を発表しました。10代の男性の3人のうち2人は生徒などに複数の感染者が確認されているさいたま市の県立岩槻高校の生徒で、もう1人は県立大宮高校の生徒だということです。
県教育委員会によりますと、岩槻高校ではこのほかにも生徒1人の感染が確認されこの高校の生徒の感染者は8人になりました。
このほか越谷市は10歳未満の小学生から80代までの男女7人、川口市は20代から80代までの男女5人、川越市は40代の女性1人の感染をそれぞれ発表しました。
これで5日県内で発表された感染者は64人となりこれまでに発表された感染者の合計は2620人となりました。
また県によりますと利用した客などに複数の感染が確認された秩父市内の3つの飲食店ではいずれも感染防止対策に取り組んでいるとする県の「彩の国『新しい生活様式』安心宣言」の認定証を掲示していたということで、県は今後、店内に客を密集させないなど、感染防止対策の徹底を改めて呼びかけることにしています。(NHKまとめ)

 

■熊本県、5日発表分を訂正
県は5日に発表した31人を、同日夜、30人に訂正した
5日の県内感染確認は、県発表30人と熊本市発表6人の合わせて36人となった
熊本県の感染者は、延べ316人

■栃木県で5日、新たに17人の感染者
宇都宮市 13人
県発表 4人
17人は、栃木県の1日の発表数で最多
県内の感染者は、224人となった

■佐賀県で5日、新たに10人の感染者
佐賀市に住む20代から50代までの男女7人
唐津市に住む30代の男性
神埼市に住む30代の男性と10歳未満の女性
佐賀県の感染者は、延べ121人となった

■空港検疫で、新たに8人の感染者
厚生労働省発表
4日と5日、フィリピンやブラジル、インドなどから成田空港と関西空港に到着した男女8人
いずれも、無症状
空港検疫での感染者確認は、637人となった

■群馬県で5日、新たに5人の感染者
前橋市 2人
高崎市 1人
太田市 1人
伊勢崎市 1人
群馬県の感染者は、202人となった

■栃木県は5日、新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
県内では他に、宇都宮市が6人の感染を発表していて、合わせて10人
栃木県の感染者は、217人となった

■埼玉県は5日、これまでに感染が確認されていた80代女性が、4日、死亡したと発表した
女性には基礎疾患があり、当初入院していた病院では、新型コロナウイルスの集団感染が確認されていた
埼玉県の死者は、77人となった

■山梨県は5日、新たに4人の感染者を確認したと発表した
山梨県の感染者は、113人となった

■広島県は、府中町で新たに10歳未満の1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ387人となった

■北海道で5日、新たに14人の感染者
道発表 4人
札幌市 10人
北海道の感染者は、延べ1503人となった

■滋賀県で5日、新たに29人の感染者
県内で1日に確認された感染者数として、3日の18人を上回り、過去最多
滋賀県の感染者は、236人となった

■神奈川県、5日の新規感染者81人

神奈川県内では5日、男女合わせて81人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表されました。このうち横浜市の70代の男性1人が死亡しました。
神奈川県内では、5日、合わせて81人の新たな感染が発表されました。このうち横浜市の70代の男性1人が死亡したほか、横浜市と川崎市の合わせて3人が中等症となっています。
そのほかの人は、軽症か症状がないということです。
また、81人のうち47人は、感染経路が分からないということです。
横浜市では、5日、30人の感染が発表され、このうち70代の男性1人が死亡しました。
また、40代の男性の1人は、保土ケ谷警察署の巡査部長で、すでに感染が分かっている別の警察官の濃厚接触者だということです。
30人のうち14人は、感染経路が分かっていないということです。
川崎市では、25人の感染が発表されました。
このうち、30代の男性は都内で活動する演劇講師で、先月29日から発熱などの症状を訴えていました。
すでに感染が分かっている生徒の濃厚接触者だということです。
25人のうち17人の感染経路が分かっていないということです。
相模原市では、8人の感染が発表され、1日に発表した感染者としては、過去最多となりました。
2人の感染経路が分かっていないということです。
藤沢市では、4人の感染が発表されました。
3人は、感染経路が分かっていないということです。
横須賀市では、2人の感染が発表され、このうち1人の感染経路が分かっていないということです。
茅ヶ崎市でも感染経路が分からない1人の感染が発表されました。
このほか、神奈川県は逗子市や鎌倉市などの男女11人の感染を発表し、このうち9人の感染経路が分かっていないということです。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで2831人となり、このうち100人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■茨城県で5日、新たに10人の感染者

茨城県によりますと5日、県内で新たに男女10人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。これで茨城県内で感染が確認された人は合わせて344人となりました。
茨城県によりますと新たに感染が確認された人のうち、常陸大宮市の20代の男性は、水戸市内の繁華街で希望する従業員や客を対象に行われているPCR検査を受けたところ感染が確認され中等症だということです。
また、潮来市の40代の男性は、行方警察署に勤務する警察官で軽症だということです。
那珂市の80代の男性、福島県内に住む10代の会社員の男性、つくば市の20代の女子大学生の感染も確認され、いずれも症状は軽いということです。
このほかこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、笠間市に住み、国土交通省常陸河川国道事務所に勤務する40代の男性、10代のつくば市の女子高校生、つくば市の男子児童、城里町の60代の自営業の女性、下妻市の女子児童の感染が確認されました。
茨城県内では5月6日以降、感染が確認されない期間が1か月余り続きましたが、その後再び感染が確認された6月20日以降の感染者数は合わせて176人となり、緊急事態宣言の解除前の累計を上回りました。
これで茨城県内で感染が判明した人は、合わせて344人となりました。このうち死亡した人は10人で、退院した人などは232人となっています。(NHKまとめ)

■福岡県で5日、新たに123人の感染者
福岡市 68人
北九州市 21人
久留米市 5人
福岡県の感染者は、延べ2479人となった

■鹿児島県で5日、新たに4人の感染者
鹿児島市の20代の男性2人と30代の男性、与論町の40代女性合わせて4人
20代の男性の1人はクラスターが発生した鹿児島市の高齢者施設の職員
鹿児島県の感染者は、266人となった

■広島県福山市は、市内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ386人となった

■愛知県、5日の新規感染者148人
豊橋市は5日夕、4人の感染確認を発表
愛知県の5日の確認数は、合わせて148人となった
県内の感染者は、延べ2539人となった

■岐阜県で5日、新たに21人の感染者
東白川村2 0代から50代男女3人
大垣市 1歳未満男子と20代女性
多治見市 40代と50代男性
可児市 10歳未満女子と20代女性
坂祝町 30代男性と60代女性
中津川市 20代女性
美濃加茂市 20代女性
名古屋市 30代女性
羽島市 50代女性
他に、岐阜市で6人
岐阜県の感染者は、400人となった

■埼玉県、5日の新規感染者6人

埼玉県川越市は、新たに市内に住む40代の女性1人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。
女性の容体は、安定しているということで、市は行動歴や濃厚接触者などを調べています。
また、埼玉県川口市は、新たに男女5人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。
市によりますと、新たに感染が確認されたのは20代から80代までの男女合わせて5人で、いずれも症状は安定しているということです。
このうち2人は飲食店に勤務しているということで、市は濃厚接触者などを調べています。
5日、これまでに県内で発表された感染者は6人となりました。
これで県内で発表された感染者は合わせて2562人です。(NHKまとめ)

■熊本県で5日、新たに6人の感染者
県発表 6人
また、4日に自宅で死亡しているのが見つかった人吉市の50代の会社員の男性を検査した結果、5日に新型コロナウイルスに感染していたことが確認された
熊本県の感染者は延べ317人、死者は5人となった

■静岡県で5日、新たに9人の感染者
浜松市 2人
県発表、静岡市 合わせて7人
静岡県の感染者は、延べ334人となった

■京都府と京都市は5日、27人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
京都府の感染者は、903人となった

■香川県は5日、新たに、まんのう町で60代の男性と帰省していた20代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
いずれも4日に感染が確認された、まんのう町の女性の濃厚接触者
香川県の感染者は、50人となった

■北九州市で5日、新たに21人の感染者
北九州市で感染者が確認されるのは19日連続

■沖縄県で5日、新たに77人の感染者
過去最多となった4日の83人に次いで、2番目
沖縄県の感染者は、714人となった

■佐賀県で5日、新たに6人の感染者
佐賀市 20代から50代までの男女5人
唐津市 40代男性
佐賀県の感染者は、延べ117人となった

■神奈川県で5日、新たに81人の感染者
うち、横浜市は30人
神奈川県の感染者は、2831人となった

■愛知県で5日、新たに144人の感染者
県内の1日の感染者数が100人を超えるのは、9日連続
愛知県の感染者は、延べ2535人となった

■沖縄県は5日、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ瑞慶覧とキャンプ・コートニーで合わせて3人の感染が新たに確認されたと発表した
沖縄県の米軍関連の感染者は、289人となった

■福島県で5日、新たに2人の感染者
福島県の感染者は、91人となった

■千葉県で5日、新たに50人の感染者
千葉県の感染者は、1910人となった
また、千葉県は、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた1人が死亡したと発表した
県内の死者は、51人となった

■奈良県と奈良市は5日、県内に住む20代から90代の男女合わせて9人の感染を発表した
このうちの1人は、奈良県議会議員
奈良県の感染者は、286人となった

■仙台市は5日、新たに100歳代の女性1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
宮城県内で100歳代の人の感染が確認されたのは初めて
宮城県の感染者確認は10日連続
県内の感染者は、177人となった

■岡山県倉敷市は5日、新たに3人の感染を確認したと発表した
岡山県の感染者は、延べ101人となった

■和歌山県は、20代から60代の3人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した
和歌山県の感染者は、173人となった

■宮崎県で5日、新たに4人の感染者
5日はすでに宮崎市が4人を発表していて、合わせて8人
宮崎県の感染者は、215人となった

■兵庫県は5日、新たに52人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、1423人となった
また、県は新型コロナウイルスに感染して入院していた80代の女性が死亡したと発表した
県内の死者は、46人となった

■富山県は5日、県内に住む20代から70代までの男女合わせて7人が新型コロナウイルスに感染していることが、新たに確認されたと発表した
富山県の感染者は、261人となった

■大分県は、豊後高田市の会社員の40代の女性1人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
女性は、4日、感染の確認が発表されている豊後高田市の中学校に通う女子生徒の家族
大分県の感染者は、74人となった

■熊本県で5日、新たに31人の感染者
熊本県の感染者は、延べ311人となった

■長崎県で5日、新たに5人の感染者
長崎市、諫早市、大村市で合わせて5人
長崎県の感染者は、140人となった

■長野県で5日、新たに3人の感染者
南箕輪村に住む60代の自営業の男性と、中野市に住む80代の自営業の男性、山ノ内町に住む20代の会社員の男性
南箕輪村の男性は先月26日に感染が確認された医療従事者の父親
中野市の男性は今月2日に、感染が確認された介護施設の職員が勤務している施設を利用
長野県の感染者は、125人

■福井県で5日、新たに4人の感染者
福井市、敦賀市、鯖江市の男女合わせて4人
このうち2人は、これまでに感染が発表された人の濃厚接触者
福井県の感染者は、149人となった

■広島市は市内で新たに6人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ382人となった

■法務省発表
大阪拘置所に勤務する20代の男性刑務官が感染
この刑務官は、面会室まで受刑者を連れて行く業務などにあたっていた
大阪拘置所では、ことし4月に、刑務官8人の感染が確認されている

■徳島県は、新たに20代から90代の男女合わせて11人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
徳島県の感染者は、43人となった

■岡山市は5日、新たに4人の感染を確認したと発表した
岡山県の感染者は、延べ98人

■宇都宮市は5日、新たに6人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県の感染者は。213人となった

■山口県は、宇部市に住む10代の男子学生が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
山口県の感染者は、延べ60人となった

■8月4日
全国新規1239人
国内累計4万1455人
上位10自治体
東京都14022人
大阪府4720人
神奈川県2750人
埼玉県2556人
愛知県2391人
福岡県2356人
千葉県1860人
北海道1489人
兵庫県1371人
京都府876人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1023人(5人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月4日0時時点 全国
国内の入院治療等を要する者
11347人(前日比564人増)
このうち重症者は88人(前日比1人増)
退院又は療養解除となった者の数
27197人(前日比710人増)
※空港検疫含
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月4日版)

 

8月4日

■東京都、4日内訳等
10歳未満3人
10代11人
20代130人
30代64人
40代40人
50代25人
60代14人
70代12人
80代7人
90代4人
男性176人・女性133人
入院中1382人(重症22人)
宿泊療養442人
自宅療養508人
入院・療養等調整中920人
死者333人
退院10437人(療養期間経過を含む)
感染者累計14022人

■東京都、8月4日の新規感染者309人
10歳未満から90代までの男女
1日の感染の確認が200人以上となるのは8日連続
20代と30代は合わせて193人(約62%)
115人が感染者の濃厚接触者(約37%)
194人の感染経路が不明(約63%)
濃厚接触者のうち、
家庭内31人
会食23人
職場17人
医療機関など10人
ガールズバーやホストクラブ、キャバクラ店など夜間に営業する接待を伴う飲食店の関係者は感染経路がわかっていない人も含めて合わせて10人
都内の感染者は、1万4022人

【速報】

宝塚歌劇団は4日、宝塚大劇場の花組公演出演者3人、スタッフ1人の合わせて4人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
宝塚歌劇団は、同公演を8月16日まで中止する
花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』当面の公演中止について

大阪府、8月4日の新規感染者数は、193人

沖縄県で4日、新たに83人の感染者
沖縄県の1日の発表数で、最多
県内の感染者は、累計637人となった

東京都、8月4日発表の新規感染者数は、309人

 

■神奈川県、4日の新規感染者89人(過去最多)

神奈川県内では、4日、男女合わせて89人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。1日に発表された人数としては、これまでの76人を超えて、過去最も多くなりました。
神奈川県内では、4日、1日の発表としては過去最も多い、合わせて89人の新たな感染が発表されました。
このうち、重症が2人、中等症が3人で、そのほかの人は軽症か症状がないということです。
また、89人のうち58人は、感染経路が分からないということです。
このうち、横浜市では、合わせて46人の感染が発表され、横浜市で1日に発表された感染者の数としては、これまでの41人を超えて、最も多くなりました。
横浜市によりますと60代の男性1人が重症、30代と50代の男性2人が中等症で、ほかの43人は軽症か症状がないということです。
川崎市では、25人の感染が発表されました。50代の男性1人が重症、40代の男性1人が中等症で、ほかの23人は軽症か症状がないということです。このうち20代の男性の1人は、サッカーJ2のアビスパ福岡が感染を公表しているキャプテンの前寛之選手で、川崎市内の医療機関に入院し、3日、感染が確認されたということです。
また、茅ヶ崎市では4人、相模原市では2人の感染が発表されました。
横須賀市と藤沢市でもそれぞれ1人の感染が発表されています。
さらに、これとは別に、神奈川県は平塚市や大和市などに住む合わせて10人の感染を発表しています。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで2750人となり、このうち99人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■千葉県、4日の新規感染者47人

千葉県内で4日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は10歳未満から80代までの男女合わせて47人でした。
千葉県などによりますと、新たに感染が確認されたのは千葉市や船橋市などに住む10歳未満の小学生から80代までの男女合わせて47人です。
このうち、「船橋市立リハビリテーション病院」ではすでに入院患者ら5人の感染が判明していましたが、新たに、60代から80代の入院患者の男女3人と、70代の元入院患者の男性、20代の男性職員の感染が確認されました。この病院での感染者は10人に上っていて、船橋市はさらに濃厚接触者について検査を進めています。
また、佐倉市にある昼間にカラオケを行っていた4つの店舗での集団感染では、新たに60代の利用客の男性の感染が判明しました。この集団感染での感染者は合わせて28人となりました。
また、柏市では、すでに感染が確認されていた男子中学生と同じクラスの男子生徒の感染が判明しました。市は新たに生徒63人の検査を行うことにして、学校を3日間の臨時休校にしました。
このほか、すでに従業員1人の感染が判明している千葉市内の接待を伴う飲食店では、新たに20代の従業員2人が、すでに利用者1人の感染が判明している県内の高齢者施設では、50代の看護師と40代の介護士の合わせて2人の感染が明らかになりました。
一方、千葉県は入院患者など合わせて40人の感染が判明していた浦安市の「タムス浦安病院」について、最後の感染者の発症から2週間以上経過したとして集団感染は終息したと発表しました。
これで千葉県内で発表された感染者は1860人となりました。(NHKまとめ)

 

■埼玉県で4日、新たに49人の感染者
県発表 41人
さいたま市 4人
越谷市 2人
川口市 2人
埼玉県の感染者は、2556人となった

埼玉県は新型コロナウイルスへの感染が確認され、県内の医療機関に入院していた患者のうち、70代と80代の男性合わせて2人の死亡を発表しました。
県によりますといずれも基礎疾患があり、70代の男性は先月31日、80代の男性は2日、いずれも入院していた県内の医療機関で死亡したということです。
埼玉県内で感染が確認された人のうち死亡した人はこれで76人となりました。
また県内では、4日、新たに合わせて49人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
埼玉県が発表した41人のうち80代の男性は、患者などに集団感染が確認されている所沢市の所沢第一病院の入院患者で、この病院に関連する感染者は28人となりました。
また白岡市の障害者支援施設、「太陽の里」に入所する70代の女性の感染が新たにわかり、この施設に関連する感染者は15人になりました。
さらに、これまでに2人の警察官に感染が確認されている川口市にある武南警察署では40代の男性警察官の感染が新たに確認されたいうことです。
このほか、さいたま市が20代の男女4人、川口市が30代の男性と40代の女性の2人の感染を発表しました。
また越谷市は50代と80代の女性の合わせて2人の感染を発表しました。
このうち80代の女性は、集団感染が確認されている市内の介護老人保健施設「葵の園・越谷レイクタウン」の利用者で、この施設に関連する感染者は15人になりました。
埼玉県内で発表された感染者は49人で、これまでに発表された感染者の合計は2556人となりました。
また県教育委員会によりますと、これまでに2人の生徒の感染がわかっているさいたま市の県立岩槻高校では新たに同じ部に所属する生徒3人の感染が確認されたということです。(NHKまとめ)

 

■群馬県、クラスター発生の可能性でクラブ店名を公表
太田市飯田町のクラブ「Zanzabar」
30日から4日までに感染確認された県内や隣県の4人が、この店の従業員や客だったことが判明した
先月24日は4人全員が、また先月26日は4人のうち1人が店内にいて、このうち26日には50人ほどが集まるイベントが開かれていた
県はこの2日間に店を利用した人は、最寄りの帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけている

■熊本市で4日、新たに3人の感染者
熊本県の感染者は、延べ280人となった

■京都市、死亡後検査で1人の感染を確認
4日発表した14人のうち、70代の男性は亡くなったあとに検査を行ったところ感染が確認された
京都府内の死者は、21人となった

■名古屋市のボクシングジムで、プロ選手が感染
JBC発表
名古屋市内のジムに所属する10代の男子プロ選手
この選手が所属するジムは現在閉鎖され、濃厚接触者を特定する保健所の判断を待っている

■徳島県は、4日、新たに90代の女性1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
県は4日、他に1人を発表していて、合わせて2人
徳島県の感染者は、32人となった

■福岡県は4日、合わせて89人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
福岡市は、3日、感染が確認されたと発表した44人のうち2人は、陰性だったにもかかわらず医療機関が陽性と誤って市に報告していたとして訂正した
福岡県の感染者は、延べ2356人となった

■鳥取市は4日、新たに鳥取市に住む幼児1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
この幼児はこれまでに鳥取市保健所が感染を確認した人の濃厚接触者
鳥取県の感染者は、19人となった

■山梨県で4日、新たに1人の感染者
県内在住 20代女性
女性は4日、県内の医療機関で抗原検査を行って陽性が確認され、入院
県は、感染経路等を調査中
山梨県の感染者は、109人となった

■大阪府は4日、新型コロナウイルスに感染した大阪市内の80代の男性の死亡が確認されたと発表した
大阪府の死者は、92人となった

■香川県は4日、三木町の90代の男性と、まんのう町の50代の女性の合わせて2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した
香川県の感染者は、48人となった

■熊本県で4日、新たに3人の感染者
熊本県の感染者は、延べ277人となった

■NHK放送センター、制作局職員が感染
制作局 30代男性職員
担当は番組制作でふだんマスクを着用し、症状が出る2日前の先月30日以降、取材など外部との接触はなく、症状が出て以降は出勤していない
NHKは職場の消毒を行うとともに、濃厚接触の疑いのある職員やスタッフを自宅待機とするなどの対

■栃木県で4日、新たに5人の感染者
県発表 3人
宇都宮市 2人
栃木県の感染者は、207人となった

■岐阜県で4日、新たに17人の感染者
県は夜、4人の感染を明らかにし、4日は合わせて17人
岐阜県の感染者は、379人となった

■茨城県と水戸市は4日、新たに7人の感染を確認したと発表した
東海村 80代男性
常陸太田市 90代男性
つくば市 40代女性パート
稲敷市 30代女性パート
土浦市 20代男性会社員
水戸市は、30代女性2人の感染を発表
水戸市の2人は、クラスターが発生した夜の繁華街で感染したとみられるとしている
茨城県の感染者は、334人となった

■鹿児島県と鹿児島市は4日、新たに6人の感染を確認したと発表した
鹿児島市 20代から60代の男女5人
東京在住で鹿児島市を訪れていた30代の女性
また、鹿児島市はこれまでに感染が確認されていた80代の女性が感染による肺疾患で死亡したと発表した
鹿児島県の感染者は262人となった

■佐賀県で4日、新たに7人の感染者
佐賀市 10代男性
武雄市 20代男性
佐賀県は4日、他に5人を発表していて、合わせて7人
佐賀県の感染者は、延べ111人となった

■福岡県で4日、新たに89人の感染者
福岡市 45人
北九州市 24人
福岡県の感染者は、延べ2358人となった

■空港検疫で、新たに6人の感染者
2日から4日にかけて、アメリカやフィリピン、中国などから成田空港に到着した男女6人
いずれも、無症状
空港検疫での感染者確認は、629人となった

■愛知県、8月4日の感染者は、120人
豊橋市は4日夕、新たに3人の感染を確認したと発表した
4日、発表された愛知県内の感染者数は合わせて120人
県内で100人を超えるのは8日連続
愛知県の感染者は、延べ2391人となった

■京都府と京都市は4日、21人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
京都府の感染者は、876人となった

■岡山市は4日、新たに4人の感染を確認したと発表した
岡山県の感染者は、延べ94人となった

■新潟県で4日、新たに1人の感染者
上越市 20代男性位会社員
新潟県の感染者は、119人となった

■北海道小樽市は、20代の男性1人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
道内では4日、札幌市で8人、空知管内で2人を発表していて、合わせて11人
北海道の感染者は、延べ1489人となった

■滋賀県は4日、県内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
滋賀県の感染者は、207人となった

■群馬県は4日、新たに県内で3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
群馬県の感染者は、197人となった

■大阪府の吉村知事は4日、府内で新たに193人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した

■神奈川県で4日、新たに89人の感染者
県内の1日の発表数で、これまでの76人を超え、過去最多
神奈川県の感染者は、2750人となった(うち、死者は99人)

■大分県で4日、新たに3人の感染者
豊後高田市 30代女性中学校教諭とこの中学校の女子生徒
佐伯市 40代女性コンビニパート従業員
大分県の感染者は、73人となった

■石川県は、4日新たに金沢市の30代の男性1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
石川県の感染者は、324人となった

■徳島県は4日、新たに80代の女性1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
徳島県の感染者は、31人となった

■茨城県で4日、新たに5人の感染者
茨城県の感染者は、332人となった

■広島市は、市内で新たに9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
また、県は府中町の50代と尾道市の60代の合わせて2人と発表
このうち尾道市の60代は空港の検疫所で感染が確認されたため、国内の感染者には含めないとしている
広島県の感染者は、延べ376人となった

■富山県は、いずれも高岡市の10代の女性2人と40代の男女の合わせて4人が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
県内では4日、すでに2人が発表されていて、合わせて6人
富山県の感染者は、254人となった

■宮城県で4日、新たに2人の感染者
仙台市 20代の女性、50代の男性
宮城県の感染者は、176人となった

■静岡県と静岡市は4日、熱海市、焼津市、静岡市、合わせて12人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
県内では4日、浜松市が3人を発表していて、合わせて15人
静岡県の感染者は、延べ324人となった

■北九州市は4日、新たに24人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
北九州市で確認された感染者が1日で20人を超えるのは、5月29日以来

■三重県で4日、新たに11人の感染者
県発表 10代から30代の男女合わせて8人
四日市市 3人
三重県の感染者は、155人となった

■長崎県で4日、新たに17人の感染者
諫早市、大村市、雲仙市、長与町、時津町で、13人
長崎市で10代から60代までの男女4人
長崎県の感染者は、134人となった

■和歌山県は4日、20代の男性1人が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されたと発表した
和歌山県の感染者は、170人となった

■宮崎県で4日、新たに10人の感染者
県発表 10人
宮崎市 2人
宮崎県の感染者は、207人となった

■沖縄県は4日、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・ハンセンで12人の感染が新たに確認されたと発表した
沖縄の米軍関連の感染者は、286人となった

■兵庫県は4日、県内で32人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
兵庫県の感染者は、1371人となった

■愛知県で4日、新たに109人の感染者
豊橋市と豊田市は集計中

■愛媛県は、新たに松山市に住む50代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
愛媛県の感染者は、100人となった

■三重県四日市市は、新たに市内に住む20代と40代の男女合わせて3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
三重県の感染者は、延べ147人となった

■奈良県は4日、県内に住む20代から80代の男女合わせて5人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
奈良県の感染者は、277人となった

■札幌市は、新たに8人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
北海道の感染者は、延べ1486人となった

■佐賀県で4日、新たに5人の感染者
佐賀市 50代の男性、30代の女性、20代の男性、20代の女性2人
佐賀県の感染者は、延べ109人となった

■長野県で4日、新たに3人の感染者
上田市 60代男性公務員
松本市 40代男性自営業、20代女性学生
上田市の男性は、すでに感染が確認されている同じ上田市内の女性らと複数で会食
長野県の感染者は、122人となった

■広島市で4日、新たに9人の感染者
広島県の感染者は、延べ375人となった

■福井県で4日、新たに3人の感染者
県内在住 40代男性、60代男性、70代女性
3人はいずれも、これまでに感染が発表された人の濃厚接触者
福井県の感染者は、145人となった

■静岡県浜松市で4日、新たに3人の感染者
静岡県の感染者は、延べ312人となった

■山口県で4日、新たに1人の感染者
下関市 30代男性会社員
市は14時から記者会見を予定
山口県の感染者は、延べ59人となった

■岐阜県で4日、新たに7人の感染者
可児 10歳未満の小学生の女子児童、10代の中学生の女子生徒、20代女性
北方町 20代男性
名古屋市 40代男性
坂祝町 60代男性
東白川村 70代女性
岐阜県の感染者は、369人となった

■長野県で4日、新たに3人の感染者
松本市と上田市に住む20代から60代の男女
長野県の感染者は、122人となった

■8月3日
全国新規960人
国内累計4万217人
上位10自治体
東京都13713人
大阪府4527人
神奈川県2661人
埼玉県2507人
愛知県2271人
福岡県2269人
千葉県1813人
北海道1478人
兵庫県1339人
京都府855人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1018人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月3日0時時点 全国
国内の入院治療等を要する者
10783人(前日比1002人増)
このうち重症者は87人(前日比4人増)
退院又は療養解除となった者の数
26487人(前日比581人増)
※空港検疫含
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月3日版)

 

8月3日

■東京都、3日の新規感染者258人
10歳未満から90代の男女
20代と30代は合わせて170人(約66%)
121人が感染者の濃厚接触者(約47%)
137人の感染経路が不明(約53%)
濃厚接触者のうち、
家庭内27人
職場内25人
会食18人
すでに4人が感染している大学の運動部の寮で、さらに男子大学生6人
ゴルフ旅行で、すでに感染が確認された人と同じ部屋に宿泊した50代の男性が感染
ホストクラブやキャバクラ店、ガールズバーなど夜間に営業する接待を伴う飲食店の関係者は、感染経路がわかっていない人も含めて、合わせて17人
3日の時点での都内の重症の患者は、2日と変わらず15人
都は感染が確認された1人暮らしの50代の男性が死亡したことを明らかにした
都内の感染者は1万3713人、死者は333人

■埼玉県、3日の新規感染者49人

埼玉県内では3日新たに、合わせて49人の新型コロナウイルスの感染が発表されました。
埼玉県が発表したのは33人で、このうち上尾市の40代の男性は、上尾市消防本部の救急隊員で、家族に感染が確認されているということです。
市によりますと男性は、勤務中にマスクや手袋を身につけていたため、濃厚接触者にあたる人はいないとしています。
▽このほか、さいたま市が、県内の女子高校生を含む10代から70代までの男女7人。
▽越谷市は、いずれも市内に住む20代から70代までの男女合わせて4人の感染を発表しました。
このうち越谷市の70代の女性のうちの1人は、集団感染が確認されている市内の介護老人保健施設「葵の園・越谷レイクタウン」の利用者で、この施設に関連する感染者はこれで14人になりました。
▽また川口市は、20代から40代までの男女合わせて3人の感染を発表し、このうち20代の男性は、市内の武南警察署の警察官だということです。
▽川越市は、いずれも市内に住む20代と40代の男性、合わせて2人の感染を発表し、3日に県内で発表された感染者は49人となりました。
埼玉県内で、これまでに発表された感染者の合計は2507人となりました。
また県教育委員会によりますと3日までに、さいたま市の県立岩槻高校で、同じ部に所属する生徒2人の感染が確認されました。
学校は夏休み中ですが、当面の間、部活動や補習などの学校活動を中止するということです。(NHKまとめ)

■神奈川県、3日の新規感染者48人

神奈川県内では3日、男女合わせて48人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
神奈川県内では3日、合わせて48人の新たな感染が発表され、このうち症状は中等症が3人で、ほかの人は軽症か、症状がないということです。
また、33人が感染経路が分からないということです。
▽川崎市によりますと、新たに感染が確認されたのは、いずれも市内に住む20代の女性2人、50代の女性1人の合わせて3人です。
このうち20代の女性の1人は、都内の飲食店に勤める従業員で、先月25日に味覚や嗅覚の異常を訴え、2日に感染が分かりましたが、症状が出てからは勤務していないということです。
また、50代の女性は同居する息子の感染がすでに分かっていて、濃厚接触者だということです。
一方、20代の2人は感染経路が分かっていないということです。
▽横浜市は、10代から70代の男女合わせて13人の感染が確認されたと発表しました。
いずれも市内に住む10代の女性2人、20代の男性2人、30代の男性1人、40代の男女5人、50代の男性2人、70代の女性1人で、このうち50代の男性と70代の女性の2人が中等症で、ほかの11人は軽症か無症状だということです。
また、6人はすでに感染が分かっている家族や同僚などの濃厚接触者だということですが、ほかの7人の感染経路は分かっていないということです。
▽相模原市によりますと、いずれも市内在住で、20代が男女2人、40代の女性2人の合わせて4人の感染が発表され、症状はいずれも軽いということです。
このうち20代の会社員の男性は、県内ですでに感染が分かった知人と先月26日に会食していたということです。
一方、残りの3人については、感染経路は分かっていません。
また、40代の女性は、市内にある北里大学病院でリハビリ関係の業務に従事していて、感染者を直接担当する業務ではなかったということです。
▽藤沢市では、20代の男女3人、40代の男性1人、50代の男女3人の合わせて7人の感染が確認されました。
このうち、50代の女性は市外のクリニックに勤務する医師だということです。
藤沢市によりますと、女性は新型コロナウイルスの患者の診断にはあたっていないということで、市では感染経路を調べるとともに、家族やクリニックの患者に濃厚接触者がいないか調べることにしています。
7人のうち、6人が感染経路が分かっていないということです。
▽横須賀市は、20代の女性1人、50代の男性2人、70代の女性1人の、合わせて4人の感染を発表しました。
このうち、20代の女性は海上自衛隊横須賀地方隊に所属する自衛官で、県内ですでに感染が確認されている人の濃厚接触者だったため検査したところ、2日に感染が確認されたということです。
市は、この自衛官の同僚などに濃厚接触者がいないか調べています。
また、4人のうち2人は感染経路が分かっていないということです。
▽茅ヶ崎市は、茅ヶ崎市や寒川町に住む20代の男性2人、30代の男性3人、40代の男性2人、50代の男性1人の合わせて8人の感染を発表しました。
このほか神奈川県は、鎌倉市や大和市などの20代の女性2人、30代の男性2人、40代の男性1人、50代の男女3人、60代の男性1人の合わせて9人の感染が確認されたと発表しました。
50代の女性1人が中等症で、8人は軽症か無症状だということです。
また、6人の感染経路が分かっていないとうことです。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで2661人となり、このうち99人が死亡しています。(NHKまとめ)

■千葉県、3日の新規感染者43人

千葉県内では、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた60代の女性が死亡したほか、0歳の乳児から80代までの男女合わせて43人の感染が確認されました。
千葉県によりますと、死亡したのは県内に住む60代の女性です。
女性は先月下旬に発熱して入院し、その後の検査で感染が確認されました。
肺炎と診断され酸素吸入などを行っていましたが、2日午前、亡くなったということです。
これで千葉県内で亡くなった感染者は50人となりました。
また、県と船橋市によりますと、新たに感染が確認されたのは船橋市や佐倉市などに住む、0歳の乳児から80代までの男女合わせて43人です。
このうち、「船橋市立リハビリテーション病院」ではすでに入院患者1人の感染が判明していましたが、新たに70代と80代の男性の入院患者2人と、20代の看護師、40代のケアワーカーの、合わせて4人の感染が確認されました
船橋市はクラスターと呼ばれる感染者の集団が発生したとみて調査を進めています。
この病院では外来診療のほか、面会や新たな入院患者の受け入れを中止しています。
このほか、集団感染が確認されている佐倉市の、いわゆる「昼カラオケ」ができる飲食店のうち、2つの店舗で新たに男女3人の感染が確認されました。
また佐倉市内にある別の店でも、客と従業員3人の感染が判明しました
すでに感染が確認されている3人がこの店を利用していたこともわかっていることから、千葉県はこの店でも集団感染が発生したとみています。
これで、佐倉市内のカラオケのできる店での集団感染は合わせて4つの店舗の関係者27人に及び、中には複数の店を利用していた客もいるため、県は利用客を通じて店から店に感染が広がったとみて調べています。
これで千葉県内で発表された感染者は1813人となりました。(NHKまとめ)

 

■プロ野球ソフトバンクは、長谷川勇也選手が新型コロナウイルスに感染したことを受けて行ったPCR検査で、新たに1軍スタッフ1人の感染が確認されたと発表した
感染が確認されたのは、30代の男性スタッフ
チームは3日、福岡市にある本拠地のPayPayドームで全体練習を行った後、4日から仙台市で行われる楽天との6連戦に向けて移動。オンラインで会見したソフトバンクの三笠杉彦ゼネラルマネージャーは「きょう移動した選手、スタッフは検査で陰性なので、移動に関しては問題ないと判断した」とコメント
4日開催の試合開催可否については、この時点では、不明

■佐賀県で3日、新たに9人の感染者
佐賀市は3日夜、佐賀市に住む10代の女性と30代の男性の2人の感染を発表
3日、感染が確認されたのは合わせて9人
佐賀県の感染者は、延べ104人となった

■甲府市は、20代から80代の男女4人が、新型コロナウイルスに感染したと発表した
20代の女性と50代の男性、それに県内に住む50代の会社員の男性と80代の女性の合わせて4人
県内に住む50代の男性は、2日感染が確認された20代と50代の会社員が勤める甲府市の支店の同僚
山梨県の感染者は、107人となった

■熊本県と熊本市は、20代から50代の男女3人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
熊本県の感染者は、延べ243人となった

■広島県呉市は市内に住む20代の1人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ366人となった

■埼玉県所沢市の所沢第一病院で、クラスター
先月、この病院に入院していた80代の男性の感染が確認されたことから、患者や医療従事者に検査、3日までに合わせて25人の感染が分かった
25人のうち、入院患者は15人で、このほかの10人は看護師などの病院職員
このほか検査を行っている患者など68人については、3日までにまだ結果が出ていな

■大阪府は3日、新型コロナウイルスに感染した大阪府八尾市の80代の男性の死亡が確認されたと発表した
大阪府の死者は、91人となった

■宇都宮市は3日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県内では3日、すでに県が1人の感染の確認を発表していて、合わせて3人
栃木県の感染者は、202人となった

■茨城県で3日、新たに5人の感染者
県発表 4人
水戸市 1人
このうち稲敷市の30代の男性会社員は千葉県内に勤務していて、先月30日からせきなどの症状、2日陽性判定
神栖市の20代の男性会社員はすでに感染が確認されている人の濃厚接触者で、先月31日から発熱などの症状、3日陽性判定
下妻市のいずれも30代の男性会社員と無職の女性は家族で、女性は先月28日から、男性は先月30日から発熱などの症状、2日陽性判定
水戸市の男性は40代自営業
茨城県の感染者は、327人となった

■岐阜県で3日、11人の新規感染者
岐阜市に住む10歳未満の女の子、10代の女性、40代の男性
可児市の10代と20代の男性合わせて3人、本巣市の20代の女性、瑞浪市の20代の女性、美濃加茂市の20代の男性、多治見市の50代の男性、岐阜市の80代の女性
4人の感染経路が不明
本巣市の20代の女性は「JAぎふ北方支店」に勤務、支店は消毒作業のため、3日は休業
岐阜県の感染者は、362人となった

■滋賀県は3日、甲賀市の特別養護老人ホームで集団感染が起きるなど、県内であらたに18人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
県内で1日に感染が確認された人数としては、先月23日の17人を上回り過去最多
滋賀県の感染者は、202人となった

■福岡市は3日、新たに44人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
福岡県の感染者は、延べ2269人となった

■空港検疫で、23人の感染者
1日から3日にかけて、アメリカやフィリピンなどから成田空港などに到着した23人
いずれも、無症状
空港の検疫で感染が確認されたのは、合わせて623人

■大阪府は3日、府内で新たに81人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
大阪府の感染者は、4527人となった

■京都府と京都市は3日、29人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
京都府の感染者は、855人となった

■北九州市は、先月29日に新型コロナウイルスの感染が確認され、治療を受けていた小倉北区の80代の男性が3日死亡したと発表した

■福岡県久留米市は3日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した

■徳島県は3日、新たに20代の女性2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
徳島県の感染者は、30人となった

■群馬県は3日、高崎市に住む2人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
群馬県の感染者は、194人となった

■長野県で3日、新たに1人の感染者
長野市に住む20代の男性
男性は先月24日から26日まで東京に滞在し、25日には飲食店で複数の人と会食をした
先月28日に熱っぽさや頭痛、吐き気
31日になってそれらの症状はなくなったものの、味覚や嗅覚の異常などが現れたため、保健所に相談して検査を受け、2日感染が確認された
県内では3日、中野市の10代の男性の感染も発表されていて、県内での感染者は合わせて119人

■宮城県で3日、6人の新規感染者
宮城県内で3日確認された感染者は仙台市内の4人と合わせて6人
宮城県の感染者は、174人となった

■新潟県で3日、新たに3人の感染者
いずれも柏崎市に住む40代の会社員の男性、40代の医療機関勤務の女性、それに10代の男子高校生
全員が2日、富山県で感染が確認された20代の女性の家族
新潟県の感染者は、118人となった

■三重県、3日の新規感染者20人(最多)
三重大学医学部の学生9人を含む10代から50代の男女合わせて20人
津市9人
鈴鹿市4人
四日市市、桑名市各2人
亀山市、岐阜県各1人
津市の10代から20代の男女9人は、いずれも津市にある三重大学医学部の学生で、2日に感染が発表された医学部の10代の男子学生の濃厚接触者として検査を受け、感染が確認された
9人の中には、先月23日から24日にかけて和歌山県を訪れたり、先月29日にゴルフをしたりするなど行動をともにしていた人が多かった
三重県の感染者は、延べ144人となった

■熊本県は3日、新たに50代から90代の男女3人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
また県は、今月1日に新型コロナウイルスへの感染が確認された、山鹿市の70代の男性の死亡が3日確認されたと発表した
熊本県の感染者は述べ240人、死者は4人となった

■福岡県は3日、新たに27人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
福岡県の感染者は、延べ2222人

■仙台市は3日、新たに40代から70代の男女4人の感染確認を発表した
宮城県の感染者は、172人となった

■広島県福山市は、市内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ365人

■高知県と高知市は、新たに高知市に住む50代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
女性は、今月1日に、感染が確認された飲食店に勤務する高知市の60代の男性の妻
高知県の感染者は、82人

■奈良県と奈良市は、3日、県内に住む20代から80代の男女あわせて8人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
奈良県の感染者は、272人となった

■愛知県、3日の新規感染者数は、125人
100人超となるのは7日連続
愛知県の感染者は、延べ2271人となった

■大分県は、佐伯市の60代のパート従業員の女性が新型コロナウイルスに感染していることが、新たに確認されたと発表した
女性は、東京都で感染が確認された60代の男性の家族
大分県は3日、ほかに、豊後高田市の中学校で教員をつとめる30代の男性の感染が確認されたと発表した
大分県の感染者は、70人となった

■宮崎県で3日、新たに6人の感染者
宮崎県の感染者は、195人となった

■北海道、札幌市、小樽市は、合わせて、新たに23人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
札幌市 21人
小樽市 1人
後志管内1人
1日の感染者が20人を上回るのは5月6日以来
北海道の感染者は、延べ1478人となった

■和歌山県は、10歳未満の男の子と20代の男性の合わせて2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した
和歌山県の感染者は、169人となった

■佐賀県は3日、新たに江北町の30代の男性と佐賀市の20代の男性、それに鳥栖市の50代の男性の合わせて3人の感染を確認したと発表した
佐賀県の感染者は、延べ98人となった

■三重県は、県内で新たに10代から50代の男女合わせて18人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
県内では3日、四日市市で2人が発表され、合わせて20人
三重県の1日の発表数で、過去最多
三重県の感染者は、延べ144人となった

■愛知県は、県庁が所管する市町村で、新たに41人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した

■長崎県と長崎市は、長崎市の10代の男性と女性の2人、長与町の10代男性や40代女性など3人の、合わせて5人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
長崎県の感染者は、117人となった

■愛媛県は、新たに、いずれも松山市に住む30代から90代の男女合わせて4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
愛媛県の感染者は、99人となった

■兵庫県は、3日、県内で27人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
兵庫県の感染者は、1339人となった

■岡山市は合わせて3人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した

■宮崎市で新たに2人の新型コロナウイルスへの感染が確認された

■三重県四日市市は、新たに市内に住む20代と40代の男性、合わせて2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した

■富山県は3日、県内で新たに10代から40代までの男女4人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
富山県の感染者は、248人

■広島市は、市内で7人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ364人

■新型コロナウイルスの影響による倒産、全国で400社に
帝国データバンク調べ
破産などの法的手続きをとって倒産した企業と、事業を停止して法的整理の準備に入った企業は3日午前11時までに合わせて400社
居酒屋やレストランなどの飲食店 54社
ホテル・旅館 48社
アパレル販売 25社
食品卸 25社 など
都道府県別では、東京都が95社で最多
次いで大阪府41社、北海道23社

■長野県で3日、新たに1人の感染者
中野市 10代男性無職
男性は、2日に感染が確認された中野市の60代夫婦の孫
同居はしていないものの、食事などで日頃から行き来があった
県は、この60代夫婦について、この男性以外の合わせて10人についても検査を進めている。いまのところ、体調不良を訴えている人はいないとしている
長野県の感染者は、118人となった

■福井県で3日、新たに2人の感染者
県内 50代女性、20代男性
福井県の感染者は、142人となった

■東京五輪飛び込み代表の寺内健選手(39)が感染
寺内選手は先月25日からせきや発熱の症状で、1日感染が確認された
現在も発熱のほか、味覚や嗅覚の異常があり、保健所の指示に従い入院している(所属先の発表)

■静岡県浜松市は3日、市内で新たに2人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ309人となった

■日本年金機構発表
千代田年金事務所で庶務業務を担当している40代の男性職員の感染が、先週金曜日の7月31日に確認された
男性は、窓口など一般客と接する業務の担当ではない
千代田年金事務所は3日から閉鎖、消毒後再開する予定
新宿年金事務所と中央年金事務所に臨時の窓口を設けて、書類の受け付けなどを行う
都内では、練馬年金事務所でも職員の感染が確認されたため、7月29日から事務所が閉鎖されていたが、消毒作業が終わり、3日から業務が再開した

■大分県で3日、新たに1人の感染者
豊後高田市 30代男性 真玉中学校教諭
保健所では、3日、中学校の校舎を消毒、すべての教職員と生徒を対象にPCR検査を行う
大分県の感染者は、69人となった

■8月2日
全国新規1332人
国内累計3万9257人
上位10自治体
東京都1万3455人
大阪府4446人
神奈川県2613人
埼玉県2458人
福岡県2192人
愛知県2146人
千葉県1770人
北海道1455人
兵庫県1312人
京都府826人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1013人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表8月2日0時時点 全国
国内の入院治療等を要する者
9781人(前日比487人増)
このうち重症者は83人(前日比3人増)
退院又は療養解除となった者の数
25906人(前日比400人増)
※空港検疫含
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月2日版)

 

 

タイトルとURLをコピーしました