新型コロナウイルス2022年12月5日(月)~2022年12月11日(日)までの経過

covid-19

 

12月11日(日)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

神奈川県12月11日発表新規陽性者7691人
前週同曜日6498人
横浜市2009人
川崎市1438人
厚木管内708人
相模原市514人
藤沢市343人
平塚管内219人
横須賀市204人
鎌倉管内181人
小田原管内175人
茅ヶ崎市119人
陽性者登録窓口1781人

埼玉県12月11日発表新規陽性者6505人
前週同曜日5389人
さいたま市954人
川口市379人
越谷市332人
川越市257人
県所管・陽性者登録窓口4583人

 

 

12月11日(日)政府発表・海外・報道

 

 

12月11日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、12月11日厚生労働省発表

■死者数5万1702人(前日比190人増)
愛知県26人
北海道18人
東京都17人
神奈川県16人
大阪府12人
埼玉県8人
熊本県8人
秋田県7人
茨城県7人
群馬県6人
千葉県5人
長崎県5人
京都府4人
兵庫県4人
宮城県4人
山形県4人
岐阜県4人
岩手県4人
大分県3人
山梨県3人
青森県3人
和歌山県2人
宮崎県2人
島根県2人
栃木県2人
福岡県2人
静岡県2人
香川県2人
鳥取県2人
富山県1人
山口県1人
広島県1人
徳島県1人
石川県1人
福井県1人

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2606万9823 (11万9174)
東京都 366万4333 (1万2163)
大阪府 235万6105 (6664)
神奈川県 178万9526 (7691)
愛知県 164万6858 (6879)
埼玉県 144万996 (6505)
福岡県 121万7126 (5025)
兵庫県 115万3066 (5057)
千葉県 114万3190 (5553)
北海道 113万5075 (4072)
静岡県 60万7134 (3120)
広島県 56万7588 (4177)
京都府 54万7336 (2099)
沖縄県 52万6069 (507)
茨城県 46万8280 (3434)
宮城県 39万9034 (3159)
岐阜県 38万7831 (2164)
熊本県 38万6451 (1856)
岡山県 35万815 (2041)
新潟県 34万3524 (2674)
長野県 33万7450 (2572)
鹿児島県 32万8993 (944)
群馬県 32万4102 (2086)
三重県 31万8760 (2131)
栃木県 30万7084 (2254)
福島県 29万4063 (2322)
滋賀県 28万6870 (1180)
奈良県 26万9571 (1509)
長崎県 24万6693 (1060)
宮崎県 22万4765 (980)
青森県 22万1963 (1098)
石川県 21万3633 (1031)
大分県 21万668 (1142)
愛媛県 20万7557 (1368)
山口県 20万6351 (1059)
佐賀県 18万7468 (1097)
富山県 17万9708 (1038)
山形県 17万8595 (1093)
香川県 17万7811 (902)
岩手県 17万603 (1185)
和歌山県 16万7250 (939)
秋田県 15万7966 (976)
福井県 14万8889 (974)
山梨県 13万5078 (755)
高知県 11万9844 (501)
徳島県 11万4072 (685)
島根県 11万3768 (627)
鳥取県 8万9762 (826)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

 

12月10日(土)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

神奈川県12月10日新規陽性者9067人
前週同曜日8029人
横浜市2617人
川崎市1677人
厚木管内760人
相模原市666人
藤沢市388人
平塚管内340人
小田原管内269人
横須賀市242人
鎌倉管内216人
茅ヶ崎市185人
陽性者登録窓口1707人

埼玉県12月10日新規陽性者7864人
前週同曜日6700人
さいたま市1268人
川口市409人
越谷市306人
川越市299人
県所管・陽性者登録窓口5582人

大阪府12月10日新規陽性者7247人
前週同曜日5443人
60歳代から90歳以上の男女12人の死亡を発表

認定こども園で117人がノロウイルスとみられる集団感染 重症者や入院患者はなし 大阪府注意呼び掛け 

今季初ノロウイルスの集団感染 花巻の保育所<岩手県>

 

 

12月10日(土)政府発表・海外・報道

 

 

12月10日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、12月10日厚生労働省発表

■死者数5万1512人(前日比222人増)
北海道27人
東京都24人
愛知県18人
神奈川県16人
埼玉県15人
千葉県9人
大阪府9人
岡山県8人
茨城県8人
長野県7人
兵庫県6人
秋田県6人
岐阜県5人
福島県5人
広島県4人
栃木県4人
沖縄県4人
群馬県4人
青森県4人
静岡県4人
奈良県3人
山口県3人
岩手県3人
愛媛県3人
熊本県3人
三重県2人
京都府2人
徳島県2人
福岡県2人
香川県2人
佐賀県1人
和歌山県1人
宮城県1人
宮崎県1人
山梨県1人
島根県1人
石川県1人
長崎県1人
高知県1人
鳥取県1人

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2595万649 (13万5761)
東京都 365万2170 (1万4558)
大阪府 234万9441 (7248)
神奈川県 178万1835 (9067)
愛知県 163万9979 (8523)
埼玉県 143万4491 (7864)
福岡県 121万2101 (5336)
兵庫県 114万8009 (4359)
千葉県 113万7637 (6698)
北海道 113万1003 (5768)
静岡県 60万4014 (3141)
広島県 56万3411 (3552)
京都府 54万5237 (2252)
沖縄県 52万5562 (643)
茨城県 46万4846 (2996)
宮城県 39万5875 (3566)
岐阜県 38万5667 (2727)
熊本県 38万4595 (2234)
岡山県 34万8774 (2213)
新潟県 34万850 (3230)
長野県 33万4878 (2436)
鹿児島県 32万8049 (1016)
群馬県 32万2016 (2743)
三重県 31万6629 (1596)
栃木県 30万4830 (2531)
福島県 29万1741 (3033)
滋賀県 28万5690 (1743)
奈良県 26万8062 (1286)
長崎県 24万5633 (1144)
宮崎県 22万3785 (1184)
青森県 22万865 (1803)
石川県 21万2602 (1389)
大分県 20万9526 (1213)
愛媛県 20万6189 (1571)
山口県 20万5292 (1266)
佐賀県 18万6371 (1144)
富山県 17万8670 (1312)
山形県 17万7502 (1440)
香川県 17万6909 (1015)
岩手県 16万9418 (1555)
和歌山県 16万6311 (904)
秋田県 15万6990 (1327)
福井県 14万7915 (890)
山梨県 13万4323 (964)
高知県 11万9343 (747)
徳島県 11万3387 (717)
島根県 11万3141 (991)
鳥取県 8万8936 (826)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

 

12月9日(金)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

神奈川県12月9日新規陽性者8182人
前週同曜日7163人
横浜市2386人
川崎市1427人
厚木管内712人
相模原市445人
平塚管内309人
藤沢市305人
小田原管内264人
鎌倉管内216人
横須賀市188人
茅ヶ崎市182人
陽性者登録窓口1748人

埼玉県12月9日発表新規陽性者7125人
前週同曜日6608人
さいたま市1065人
川口市425人
越谷市341人
川越市234人
県所管・陽性者登録窓口5060人

 

12月8日以前分は、アーカイブに移動しました。

 

 

12月9日(金)政府発表・海外・報道

■「一夜で世界変わった」、ゼロコロナ見直しがもたらす喜びと不安 中国

■米下院が国防授権法案を可決、軍でのワクチン接種義務を撤廃

■熊本県内でオミクロン株派生型「BQ・1」初確認 新型コロナ 重症化リスクは低めか

■新型コロナ 山口県内でケルベロス初確認 1017人感染確認、3人死亡 

 

 

12月9日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、12月9日厚生労働省発表

■死者数5万1290人(前日比228人増)
東京都22人
北海道21人
愛知県15人
埼玉県14人
秋田県14人
神奈川県11人
大阪府9人
千葉県8人
群馬県8人
長野県8人
宮城県7人
福岡県7人
茨城県7人
青森県7人
新潟県6人
栃木県6人
兵庫県5人
岐阜県5人
岩手県5人
愛媛県5人
滋賀県5人
大分県4人
広島県4人
三重県3人
京都府3人
熊本県3人
佐賀県2人
宮崎県2人
山口県2人
岡山県2人
島根県2人
長崎県2人
和歌山県1人
奈良県1人
富山県1人
静岡県1人

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2581万4888 (12万7090)
東京都 363万7612 (1万3556)
大阪府 234万2193 (7076)
神奈川県 177万2768 (8184)
愛知県 163万1456 (7653)
埼玉県 142万6627 (7125)
福岡県 120万6765 (4900)
兵庫県 114万3650 (4533)
千葉県 113万939 (5692)
北海道 112万5235 (5858)
静岡県 60万873 (3102)
広島県 55万9859 (3876)
京都府 54万2985 (2300)
沖縄県 52万4919 (645)
茨城県 46万1850 (3133)
宮城県 39万2309 (3495)
岐阜県 38万2940 (2487)
熊本県 38万2361 (2083)
岡山県 34万6561 (2054)
新潟県 33万7620 (2976)
長野県 33万2442 (2296)
鹿児島県 32万7033 (750)
群馬県 31万9273 (2362)
三重県 31万5033 (1911)
栃木県 30万2299 (2150)
福島県 28万8708 (2768)
滋賀県 28万3947 (1366)
奈良県 26万6776 (1331)
長崎県 24万4489 (1046)
宮崎県 22万2601 (1055)
青森県 21万9062 (997)
石川県 21万1213 (1222)
大分県 20万8313 (1224)
愛媛県 20万4618 (1428)
山口県 20万4026 (1017)
佐賀県 18万5227 (1047)
富山県 17万7358 (1344)
山形県 17万6062 (1347)
香川県 17万5894 (893)
岩手県 16万7863 (1520)
和歌山県 16万5407 (897)
秋田県 15万5663 (1402)
福井県 14万7025 (951)
山梨県 13万3359 (1033)
高知県 11万8596 (716)
徳島県 11万2670 (616)
島根県 11万2150 (777)
鳥取県 8万8110 (896)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

 

12月8日(木)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

今年のインフルワクチン、流行株と適合も接種率は停滞 米CDC所長

米オハイオ州ではしか流行、世界的な予防接種率の低下に懸念

3シーズンぶりインフルエンザによる学級閉鎖(熊本)

 

 

12月8日(木)政府発表・海外・報道

【新型コロナ】神奈川・黒岩知事が陽性 登庁時に微熱、検査キットで2回陰性もその後発熱 ワクチンは5回接種済み

オミクロン株の新派生型「BA・2.75」徳島で初確認 739人が新型コロナ感染【8日速報】

“バジリスク株”初確認…新型コロナ 石川で新規感染者1370人 年代別最多は40代で231人

石川で新型コロナ1370人感染 オミクロン株の変異ウイルス「BA.2.3.20」初確認

新型コロナ新たに709人感染確認 新たなオミクロン株の変異株を初確認 沖縄 

 

 

12月8日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、12月8日厚生労働省発表

■死者数5万1062人(前日比243人増)
北海道34人
東京都20人
神奈川県16人
愛知県15人
埼玉県13人
長野県12人
宮城県11人
兵庫県10人
千葉県9人
大阪府9人
三重県7人
岡山県6人
秋田県6人
奈良県5人
愛媛県5人
茨城県5人
山梨県4人
岐阜県4人
岩手県4人
広島県4人
熊本県4人
青森県4人
和歌山県3人
福岡県3人
福島県3人
群馬県3人
香川県3人
京都府2人
大分県2人
山口県2人
島根県2人
栃木県2人
石川県2人
長崎県2人
静岡県2人
高知県2人
山形県1人
滋賀県1人
鹿児島県1人

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2568万7798 (13万3065)
東京都 362万4056 (1万4104)
大阪府 233万5117 (6950)
神奈川県 176万4584 (8413)
愛知県 162万3803 (8034)
埼玉県 141万9502 (7282)
福岡県 120万1865 (5165)
兵庫県 113万9117 (4811)
千葉県 112万5247 (5931)
北海道 111万9377 (6641)
静岡県 59万7771 (3595)
広島県 55万5983 (3962)
京都府 54万685 (2283)
沖縄県 52万4274 (709)
茨城県 45万8717 (3436)
宮城県 38万8814 (3809)
岐阜県 38万453 (2553)
熊本県 38万278 (1853)
岡山県 34万4507 (2143)
新潟県 33万4644 (3093)
長野県 33万146 (2790)
鹿児島県 32万6283 (786)
群馬県 31万6911 (2353)
三重県 31万3122 (1914)
栃木県 30万149 (2306)
福島県 28万5940 (2849)
滋賀県 28万2581 (1528)
奈良県 26万5445 (1401)
長崎県 24万3443 (1091)
宮崎県 22万1546 (1025)
青森県 21万8065 (1609)
石川県 20万9991 (1370)
大分県 20万7089 (1130)
愛媛県 20万3190 (1548)
山口県 20万3009 (1191)
佐賀県 18万4180 (982)
富山県 17万6014 (1330)
香川県 17万5001 (904)
山形県 17万4715 (1433)
岩手県 16万6343 (1483)
和歌山県 16万4510 (975)
秋田県 15万4261 (1335)
福井県 14万6074 (1035)
山梨県 13万2326 (912)
高知県 11万7880 (638)
徳島県 11万2054 (739)
島根県 11万1373 (798)
鳥取県 8万7214 (843)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

 

12月7日(水)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

今年のインフルワクチン、流行株と適合も接種率は停滞 米CDC所長

米オハイオ州ではしか流行、世界的な予防接種率の低下に懸念

3シーズンぶりインフルエンザによる学級閉鎖(熊本)

 

12月6日以前分は、アーカイブに移動しました。

 

 

12月7日(水)政府発表・海外・報道

【新型コロナ】神奈川・黒岩知事が陽性 登庁時に微熱、検査キットで2回陰性もその後発熱 ワクチンは5回接種済み

オミクロン株の新派生型「BA・2.75」徳島で初確認 739人が新型コロナ感染【8日速報】

“バジリスク株”初確認…新型コロナ 石川で新規感染者1370人 年代別最多は40代で231人

石川で新型コロナ1370人感染 オミクロン株の変異ウイルス「BA.2.3.20」初確認

新型コロナ新たに709人感染確認 新たなオミクロン株の変異株を初確認 沖縄 12月8日

福山市教育長が新型コロナ感染

中国が「ゼロコロナ」政策を大幅緩和、陽性者の自宅隔離を一部認める

上海ディズニーランド、8日に再開

北京首都国際空港、6日からコロナ検査陰性証明不要に

 

12月7日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、12月7日厚生労働省発表

■死者数5万819人(前日比211人増)
北海道53人
大阪府10人
愛知県10人
東京都10人
埼玉県9人
福岡県8人
群馬県8人
兵庫県7人
青森県6人
新潟県5人
福島県5人
三重県4人
大分県4人
栃木県4人
石川県4人
茨城県4人
香川県4人
京都府3人
佐賀県3人
奈良県3人
山口県3人
山形県3人
岡山県3人
岩手県3人
徳島県3人
滋賀県3人
神奈川県3人
秋田県3人
高知県3人
千葉県2人
宮城県2人
山梨県2人
岐阜県2人
熊本県2人
静岡県2人
和歌山県1人
富山県1人
島根県1人
広島県1人
福井県1人
長崎県1人
鳥取県1人
鹿児島県1人

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2555万4733 (14万9383)
東京都 360万9952 (1万4946)
大阪府 232万8167 (7815)
神奈川県 175万6171 (8939)
愛知県 161万5769 (9478)
埼玉県 141万2220 (8608)
福岡県 119万6700 (5621)
兵庫県 113万4306 (5491)
千葉県 111万9316 (6678)
北海道 111万2736 (7764)
静岡県 59万4176 (4190)
広島県 55万2021 (4572)
京都府 53万8402 (2476)
沖縄県 52万3565 (719)
茨城県 45万5281 (3600)
宮城県 38万5005 (4179)
熊本県 37万8425 (1830)
岐阜県 37万7900 (2764)
岡山県 34万2364 (2529)
新潟県 33万1551 (3671)
長野県 32万7356 (3422)
鹿児島県 32万5497 (919)
群馬県 31万4558 (2788)
三重県 31万1208 (2580)
栃木県 29万7843 (2662)
福島県 28万3091 (3094)
滋賀県 28万1053 (1845)
奈良県 26万4044 (1673)
長崎県 24万2352 (1191)
宮崎県 22万521 (983)
青森県 21万6456 (1676)
石川県 20万8621 (1501)
大分県 20万5959 (1296)
山口県 20万1818 (1145)
愛媛県 20万1642 (1389)
佐賀県 18万3198 (1181)
富山県 17万4684 (1594)
香川県 17万4097 (945)
山形県 17万3282 (1553)
岩手県 16万4860 (1637)
和歌山県 16万3535 (1153)
秋田県 15万2926 (1575)
福井県 14万5039 (1182)
山梨県 13万1414 (1208)
高知県 11万7242 (712)
徳島県 11万1315 (689)
島根県 11万575 (910)
鳥取県 8万6371 (1010)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

12月6日(火)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

 

12月5日以前分は、アーカイブに移動しました。

 

 

12月6日(火)政府発表・海外・報道

新種マリモ 民家の水槽で発見 国立科学博物館は7日に本栖湖で潜水調査へ

県独自のサービス「広島コロナお知らせQR」 来月末で終了

【山形】新型コロナ・6日から市町村別感染者数「参考値」公表

 

 

12月6日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、12月6日厚生労働省発表

■死者数5万608人(前日比147人増)
北海道21人
東京都19人
埼玉県9人
福島県9人
長野県8人
新潟県6人
茨城県6人
福岡県5人
青森県5人
千葉県4人
奈良県4人
宮城県4人
愛媛県4人
香川県4人
京都府3人
岡山県3人
岩手県3人
滋賀県3人
鳥取県3人
富山県2人
徳島県2人
愛知県2人
熊本県2人
福井県2人
秋田県2人
三重県1人
佐賀県1人
山口県1人
山形県1人
山梨県1人
島根県1人
広島県1人
栃木県1人
石川県1人
群馬県1人
静岡県1人
高知県1人

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2540万5350 (13万7193)
東京都 359万5006 (1万5501)
大阪府 232万352 (7956)
神奈川県 174万7232 (7897)
愛知県 160万6291 (1万150)
埼玉県 140万3612 (8271)
福岡県 119万1079 (4100)
兵庫県 112万8815 (3345)
千葉県 111万2638 (6525)
北海道 110万4972 (8129)
静岡県 58万9986 (2152)
広島県 54万7449 (1510)
京都府 53万5926 (2301)
沖縄県 52万2846 (813)
茨城県 45万1681 (888)
宮城県 38万826 (3657)
熊本県 37万6595 (2236)
岐阜県 37万5136 (3596)
岡山県 33万9835 (2124)
新潟県 32万7880 (3636)
鹿児島県 32万4578 (873)
長野県 32万3934 (2324)
群馬県 31万1770 (2855)
三重県 30万8628 (589)
栃木県 29万5181 (2754)
福島県 27万9997 (3321)
滋賀県 27万9208 (1613)
奈良県 26万2371 (1119)
長崎県 24万1161 (1262)
宮崎県 21万9538 (1174)
青森県 21万4780 (1826)
石川県 20万7120 (1678)
大分県 20万4663 (964)
山口県 20万673 (1418)
愛媛県 20万253 (2032)
佐賀県 18万2017 (1230)
香川県 17万3152 (1170)
富山県 17万3090 (1792)
山形県 17万1729 (1993)
岩手県 16万3223 (2159)
和歌山県 16万2382 (616)
秋田県 15万1351 (2102)※過去最多
福井県 14万3857 (958)
山梨県 13万206 (971)
高知県 11万6530 (849)
徳島県 11万626 (821)
島根県 10万9665 (1110)
鳥取県 8万5361 (833)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

 

12月5日(月)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

NYインフルエンザ感染者が5500人超 前月400人から約13倍増

 

 

12月5日(月)政府発表・海外・報道

 

 

12月5日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、12月5日厚生労働省発表

■死者数5万461人(前日比117人増)
北海道15人
東京都14人
神奈川県8人
愛知県7人
滋賀県5人
大阪府4人
山形県4人
広島県4人
青森県4人
兵庫県3人
千葉県3人
埼玉県3人
奈良県3人
宮城県3人
山梨県3人
岩手県3人
栃木県3人
群馬県3人
香川県3人
三重県2人
京都府2人
熊本県2人
石川県2人
福井県2人
茨城県2人
鳥取県2人
佐賀県1人
和歌山県1人
岐阜県1人
島根県1人
徳島県1人
福岡県1人
秋田県1人
静岡県1人

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2526万8073 (4万7621)
東京都 357万9506 (5388)
大阪府 231万2422 (2329)
神奈川県 173万9437 (3984)
愛知県 159万6132 (1905)
埼玉県 139万5341 (2086)
福岡県 118万6979 (1188)
兵庫県 112万5469 (1499)
千葉県 110万6112 (2252)
北海道 109万6942 (2795)
静岡県 58万7833 (1291)
広島県 54万5939 (2287)
京都府 53万3387 (455)
沖縄県 52万2001 (220)
茨城県 45万793 (2096)
宮城県 37万6951 (1719)
熊本県 37万4398 (561)
岐阜県 37万1540 (850)
岡山県 33万7725 (811)
新潟県 32万4244 (1202)
鹿児島県 32万3704 (332)
長野県 32万1610 (954)
群馬県 30万8914 (843)
三重県 30万8040 (1039)
栃木県 29万2420 (768)
滋賀県 27万7596 (315)
福島県 27万6787 (1091)
奈良県 26万1254 (299)
長崎県 23万9959 (287)
宮崎県 21万8359 (286)
青森県 21万2885 (526)
石川県 20万5442 (409)
大分県 20万3697 (435)
山口県 19万9255 (405)
愛媛県 19万8232 (420)
佐賀県 18万784 (257)
香川県 17万1982 (265)
富山県 17万1283 (277)
山形県 16万9736 (506)
和歌山県 16万1781 (337)
岩手県 16万1064 (681)
秋田県 14万9232 (388)
福井県 14万2899 (305)
山梨県 12万9234 (468)
高知県 11万5752 (147)
徳島県 10万9806 (125)
島根県 10万8538 (240)
鳥取県 8万4528 (298)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

タイトルとURLをコピーしました