- 12月18日(日)|2022年・令和4年
- 12月18日(日)政府発表・海外・報道
- 12月18日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月17日(土)|2022年・令和4年
- 12月17日(土)政府発表・海外・報道
- 12月17日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月16日(金)|2022年・令和4年
- 12月16日(金)政府発表・海外・報道
- 12月16日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月15日(木)|2022年・令和4年
- 12月15日(木)政府発表・海外・報道
- 12月15日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月14日(水)|2022年・令和4年
- 12月14日(水)政府発表・海外・報道
- 12月14日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月13日(火)|2022年・令和4年
- 12月13日(火)政府発表・海外・報道
- 12月13日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月13日(火)|2022年・令和4年
- 12月13日(火)政府発表・海外・報道
- 12月13日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月12日(月)|2022年・令和4年
- 12月12日(月)政府発表・海外・報道
- 12月12日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
12月18日(日)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
12月18日(日)政府発表・海外・報道
■岩手県は12月18日、達増拓也知事の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した
■衛生当局の死者数「ゼロ」発表に中国国民から疑問の声「どういう基準でカウントしているのか」
■県病院局は17日、県立南会津病院の急性期病棟で新規入院の受け入れを当面の間休止すると発表した。16日までに入院患者3人と職員5人の新型コロナウイルス感染を確認したため
■10万人当たり県内コロナ死者全国最多 高い高齢化率影響か 秋田県
■少年隊の東山紀之(56)が、新型コロナウイルスに感染したことが分かった。17日、所属事務所が公式HPで報告した(テレビ朝日)
12月18日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月18日厚生労働省発表
■死者数5万3319人(前日比232人増)
北海道25人
愛知県19人
大阪府16人
東京都15人
埼玉県9人
神奈川県9人
福岡県9人
茨城県8人
千葉県7人
宮城県7人
和歌山県6人
岩手県6人
栃木県6人
熊本県6人
長崎県6人
佐賀県5人
大分県5人
岐阜県5人
広島県5人
京都府4人
兵庫県4人
島根県4人
滋賀県4人
秋田県4人
青森県4人
香川県4人
奈良県3人
山口県3人
愛媛県3人
群馬県3人
静岡県3人
鳥取県3人
宮崎県2人
富山県2人
山形県2人
山梨県2人
徳島県2人
岡山県1人
石川県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2711万6473 (13万6237)
東京都 377万4619 (1万3646)
大阪府 241万5567 (7612)
神奈川県 185万6585 (8898)
愛知県 171万1191 (7892)
埼玉県 149万9012 (7214)
福岡県 126万4747 (7515)
千葉県 119万2440 (6430)
兵庫県 119万1750 (5982)
北海道 117万3904 (3652)
静岡県 63万4581 (4013)
広島県 59万7295 (4704)
京都府 56万5335 (2603)
沖縄県 53万747 (446)
茨城県 49万3013 (4077)
宮城県 42万4313 (3027)
岐阜県 40万8604 (2549)
熊本県 40万7055 (2752)
岡山県 36万7963 (2338)
新潟県 36万4572 (2388)
長野県 35万4662 (2548)
群馬県 34万2485 (2231)
鹿児島県 33万8081 (1302)
三重県 33万4683 (2873)
栃木県 32万5225 (2280)
福島県 31万3209 (2103)
滋賀県 29万8723 (1374)
奈良県 27万9851 (1585)
長崎県 25万6856 (1374)
宮崎県 23万4550 (1148)
青森県 23万3709 (1037)
石川県 22万3501 (1117)
大分県 22万1803 (1540)
愛媛県 22万1641 (1566)
山口県 21万7221 (1504)
佐賀県 19万7887 (1325)
富山県 18万8947 (1049)
山形県 18万7588 (899)
香川県 18万6209 (974)
岩手県 18万2284 (1231)
和歌山県 17万5049 (1149)
秋田県 16万6442 (786)
福井県 15万6314 (1106)
山梨県 14万2139 (892)
高知県 12万5636 (667)
島根県 12万1409 (1038)
徳島県 11万9855 (856)
鳥取県 9万7072 (945)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月17日(土)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
12月17日(土)政府発表・海外・報道
12月17日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月17日厚生労働省発表
■死者数5万3087人(前日比264人増)
東京都23人
埼玉県18人
北海道14人
神奈川県14人
愛知県13人
大阪府12人
兵庫県11人
茨城県10人
長野県10人
千葉県9人
栃木県8人
熊本県8人
福岡県8人
宮城県7人
岐阜県6人
福島県6人
秋田県6人
岡山県5人
岩手県5人
群馬県5人
静岡県5人
大分県4人
奈良県4人
山口県4人
島根県4人
広島県4人
沖縄県4人
三重県3人
和歌山県3人
宮崎県3人
山形県3人
愛媛県3人
滋賀県3人
青森県3人
香川県3人
山梨県2人
徳島県2人
石川県2人
長崎県2人
京都府1人
佐賀県1人
富山県1人
高知県1人
鳥取県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2698万236 (15万8383)
東京都 376万973 (1万7020)
大阪府 240万7955 (9163)
神奈川県 184万7687 (1万414)
愛知県 170万3299 (9908)
埼玉県 149万1798 (9219)
福岡県 125万7232 (7307)
千葉県 118万6010 (7513)
兵庫県 118万5768 (5500)
北海道 117万252 (5813)
静岡県 63万568 (4044)
広島県 59万2591 (4315)
京都府 56万2732 (2607)
沖縄県 53万301 (647)
茨城県 48万8936 (3735)
宮城県 42万1286 (3600)
岐阜県 40万6055 (3101)
熊本県 40万4303 (3198)
岡山県 36万5625 (2642)
新潟県 36万2184 (3160)
長野県 35万2114 (2396)
群馬県 34万254 (2783)
鹿児島県 33万6779 (1327)
三重県 33万1810 (1963)
栃木県 32万2945 (2899)
福島県 31万1106 (2889)
滋賀県 29万7349 (1946)
奈良県 27万8266 (1646)
長崎県 25万5482 (1614)
宮崎県 23万3402 (1475)
青森県 23万2672 (1607)
石川県 22万2384 (1422)
大分県 22万263 (1680)
愛媛県 22万75 (2234)
山口県 21万5717 (1739)
佐賀県 19万6562 (1625)
富山県 18万7898 (1393)
山形県 18万6689 (1255)
香川県 18万5235 (1395)
岩手県 18万1053 (1789)
和歌山県 17万3900 (1123)
秋田県 16万5656 (1237)
福井県 15万5208 (992)
山梨県 14万1247 (1119)
高知県 12万4969 (820)
島根県 12万371 (1211)
徳島県 11万8999 (812)
鳥取県 9万6127 (1086)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月16日(金)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
インフルエンザで学級閉鎖 札幌市内の小学校
—
12月16日(金)政府発表・海外・報道
■【静岡・新型コロナ】浜松市でオミクロン新変異株を初確認 BQ.1.1 通称ケルベロス
12月16日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月16日厚生労働省発表
■死者数5万2823人(前日比259人増)
北海道29人
東京都21人
神奈川県18人
愛知県17人
大阪府14人
埼玉県12人
新潟県10人
宮城県9人
茨城県8人
広島県7人
福岡県7人
群馬県7人
岡山県6人
青森県6人
佐賀県5人
兵庫県5人
千葉県5人
熊本県5人
静岡県5人
三重県4人
和歌山県4人
大分県4人
岐阜県4人
岩手県4人
徳島県4人
栃木県4人
滋賀県4人
秋田県4人
京都府3人
奈良県3人
石川県3人
福島県3人
富山県2人
山口県2人
山形県2人
愛媛県2人
長崎県2人
高知県2人
宮崎県1人
香川県1人
鳥取県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2682万1853 (15万3602)
東京都 374万3953 (1万6273)
大阪府 239万8792 (8725)
神奈川県 183万7273 (1万61)
愛知県 169万3391 (9258)
埼玉県 148万2579 (8333)
福岡県 124万9925 (7497)
兵庫県 118万268 (6090)
千葉県 117万8497 (7027)
北海道 116万4439 (5592)
静岡県 62万6524 (4259)
広島県 58万8276 (4662)
京都府 56万125 (2584)
沖縄県 52万9654 (690)
茨城県 48万5201 (3870)
宮城県 41万7686 (3557)
岐阜県 40万2954 (2921)
熊本県 40万1105 (3213)
岡山県 36万2983 (2419)
新潟県 35万9024 (2974)
長野県 34万9718 (2490)
群馬県 33万7471 (2618)
鹿児島県 33万5452 (1418)
三重県 32万9847 (2475)
栃木県 32万46 (2463)
福島県 30万8217 (2833)
滋賀県 29万5403 (1510)
奈良県 27万6620 (1605)
長崎県 25万3868 (1522)
宮崎県 23万1927 (1509)
青森県 23万1065 (1620)
石川県 22万962 (1474)
大分県 21万8583 (1559)
愛媛県 21万7841 (2101)
山口県 21万3978 (1482)
佐賀県 19万4937 (1494)
富山県 18万6505 (1274)
山形県 18万5434 (1143)
香川県 18万3840 (1172)
岩手県 17万9264 (1705)
和歌山県 17万2777 (1129)
秋田県 16万4419 (1201)
福井県 15万4216 (1019)
山梨県 14万128 (1044)
高知県 12万4149 (871)
島根県 11万9160 (1027)
徳島県 11万8187 (828)
鳥取県 9万5041 (1011)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月15日(木)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
前週同曜日7282人
さいたま市1370人
川口市515人
越谷市453人
川越市340人
県所管・陽性者登録窓口6464人
神奈川県12月15日新規陽性者1万1040人
前週同曜日8413人
横浜市3427人
川崎市1901人
厚木管内911人
相模原市666人
藤沢市383人
平塚管内353人
小田原管内297人
横須賀市274人
鎌倉管内255人
茅ヶ崎市172人
陽性者登録窓口2401人
腸管出血性大腸菌「O111」に60代女性が感染 保健所が注意呼びかけ 島根県
福岡市で初確認 「高病原性鳥インフルエンザ」陽性 海の中道海浜公園のコブハクチョウ
【速報】静岡県内初「高病原性鳥インフルエンザ」と判明 浜松で死んでいた野鳥
子ども園で74人がノロウイルスによる感染性胃腸炎 足利市と佐野市
富山市立蜷川小学校では13日、2年生3クラスの児童あわせて86人のうち、31人がインフルエンザにかかり、13日と14日学級閉鎖
徳島県内でインフルの集団感染 牟岐小が学年閉鎖 2020年2月以来
—
12月15日(木)政府発表・海外・報道
■年末年始に無料検査会場 東京駅や新宿駅など8カ所
■年末年始の帰省者などを対象に新型コロナの無料検査所をJR高松駅前に設置【香川】
■新型コロナ感染拡大で運転士の確保困難に 一部バス路線の運休を発表【長崎バス】
■コロナ感染者の葬儀、制限緩和へ
新型コロナウイルス感染者の遺体の搬送や葬儀に関する国の指針の見直しを巡り、厚生労働省が、遺体を包む「納体袋」の使用を不要とするなど制限緩和の改定案をまとめたことが15日、関係者への取材で分かった。
12月15日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月15日厚生労働省発表
■死者数5万2564人(前日比277人増)
愛知県28人
北海道23人
東京都23人
神奈川県17人
大阪府15人
長野県13人
群馬県11人
青森県9人
宮城県8人
岐阜県8人
熊本県8人
三重県7人
兵庫県7人
岩手県7人
千葉県6人
茨城県6人
埼玉県5人
福岡県5人
秋田県5人
京都府4人
佐賀県4人
山梨県4人
岡山県4人
広島県4人
徳島県4人
愛媛県4人
栃木県4人
滋賀県4人
石川県4人
香川県4人
長崎県3人
鳥取県3人
和歌山県2人
大分県2人
奈良県2人
宮崎県2人
山口県2人
静岡県2人
山形県1人
島根県1人
高知県1人
鹿児島県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2666万8251 (16万8491)
東京都 372万7680 (1万7687)
大阪府 239万67 (9586)
神奈川県 182万7212 (1万1040)
愛知県 168万4133 (9810)
埼玉県 147万4246 (9142)
福岡県 124万2428 (7809)
兵庫県 117万4178 (6742)
千葉県 117万1470 (7751)
北海道 115万8847 (6371)
静岡県 62万2265 (4646)
広島県 58万3614 (5173)
京都府 55万7541 (2999)
沖縄県 52万8964 (789)
茨城県 48万1331 (4531)
宮城県 41万4129 (4016)
岐阜県 40万33 (3227)
熊本県 39万7892 (3152)
岡山県 36万564 (3087)
新潟県 35万6050 (3251)
長野県 34万7228 (2941)
群馬県 33万4853 (2956)
鹿児島県 33万4034 (1444)
三重県 32万7372 (2895)
栃木県 31万7583 (2973)
福島県 30万5384 (2959)
滋賀県 29万3893 (1788)
奈良県 27万5015 (1603)
長崎県 25万2346 (1542)
宮崎県 23万418 (1472)
青森県 22万9445 (1813)
石川県 21万9488 (1460)
大分県 21万7024 (1887)
愛媛県 21万5740 (2044)
山口県 21万2496 (1707)
佐賀県 19万3443 (1636)
富山県 18万5231 (1329)
山形県 18万4291 (1429)
香川県 18万2668 (1192)
岩手県 17万7559 (1816)
和歌山県 17万1648 (1291)
秋田県 16万3218 (1214)
福井県 15万3197 (1164)
山梨県 13万9084 (1100)
高知県 12万3278 (876)
島根県 11万8133 (1084)
徳島県 11万7359 (918)
鳥取県 9万4030 (1149)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月14日(水)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
腸管出血性大腸菌「O111」に60代女性が感染 保健所が注意呼びかけ 島根県
福岡市で初確認 「高病原性鳥インフルエンザ」陽性 海の中道海浜公園のコブハクチョウ
東京都12月14日の新規陽性者1万8812人(厚生労働省)
先週水曜1万4946人
埼玉県12月14日の新規陽性者1万684人
前週同曜日8608人
さいたま市1705人
川口市594人
越谷市512人
川越市412人
県所管・陽性者登録窓口7461人
神奈川県12月14日の新規陽性者1万1320人
前週同曜日8939人
横浜市2393人
川崎市2124人
厚木管内1122人
相模原市820人
藤沢市494人
平塚管内480人
小田原管内373人
横須賀市339人
鎌倉管内284人
茅ヶ崎市253人
陽性者登録窓口2638人
【速報】静岡県内初「高病原性鳥インフルエンザ」と判明 浜松で死んでいた野鳥
子ども園で74人がノロウイルスによる感染性胃腸炎 足利市と佐野市
富山市立蜷川小学校では13日、2年生3クラスの児童あわせて86人のうち、31人がインフルエンザにかかり、13日と14日学級閉鎖
徳島県内でインフルの集団感染 牟岐小が学年閉鎖 2020年2月以来
—
12月14日(水)政府発表・海外・報道
■中国の国家衛生健康委員会(NHC)は14日、新型コロナウイルスの感染状況を把握することはもはや「不可能」との見解を示した。政府が先週、「ゼロコロナ」政策を突然やめて以来、北京では感染者が急増していると警告した。
■【約4700万円分】コロナ感染で自宅療養者に貸し出された「パルスオキシメーター」が未返却
熊本市保健所が自宅療養する人に貸し出した「パルスオキシメーター」が4764個返却されていないことが明らかに。モラルが問われる事態
■新型コロナ新たに834人感染 新たな変異株を県内初確認 沖縄
県は11月28日から12月5日の間に採取した48検体をオミクロン株のゲノム解析にかけたところ、7種類の変異株を確認した。そのうちBF.25は県内で初確認
■中国の拙速なゼロコロナ解除にWHO懸念、医療逼迫に警戒も(REUTERS)
■【新型コロナ】鳥取県で過去最多1365人感染、前週より355人増 米子保健所管内で611人 14日
■中国、無症状感染者数の公表中止
中国政府は14日から、新型コロナウイルスの新規感染者数の発表で無症状感染者数を公表するのをやめた。
事実上のゼロコロナ政策からの大幅転換。
■マスク拒否、ピーチ機妨害の男に有罪判決
マスクの着用を拒否し、客室乗務員にけがを負わせ、同機を新潟空港に臨時着陸させて運航を妨げたとして、傷害や威力業務妨害などの罪。大阪地裁は14日、懲役2年、執行猶予4年の判決を言い渡した。
■コロナ病床確保料 大阪の99病院で計23億円超過大受給
12月14日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月14日厚生労働省発表
■死者数5万2287人(前日比244人増)
北海道42人
大阪府14人
東京都14人
兵庫県12人
神奈川県12人
埼玉県11人
岐阜県11人
栃木県10人
秋田県10人
静岡県7人
宮城県6人
岡山県6人
愛媛県6人
福島県6人
千葉県5人
山口県5人
岩手県5人
福岡県5人
京都府4人
宮崎県4人
石川県4人
和歌山県3人
徳島県3人
熊本県3人
群馬県3人
茨城県3人
青森県3人
香川県3人
鳥取県3人
三重県2人
佐賀県2人
大分県2人
奈良県2人
島根県2人
愛知県2人
沖縄県2人
滋賀県2人
山形県1人
福井県1人
長崎県1人
高知県1人
鹿児島県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2649万9760 (19万607)
東京都 370万9993 (1万8812)
大阪府 238万481 (1万335)
神奈川県 181万6172 (1万1320)
愛知県 167万4323 (1万1904)
埼玉県 146万5104 (1万684)
福岡県 123万4619 (9084)
兵庫県 116万7436 (7656)
千葉県 116万3719 (8669)
北海道 115万2476 (7214)
静岡県 61万7619 (5837)
広島県 57万8441 (5519)
京都府 55万4542 (3334)
沖縄県 52万8175 (834)
茨城県 47万6800 (4700)
宮城県 41万113 (4704)
岐阜県 39万6806 (3492)
熊本県 39万4740 (3538)
岡山県 35万7477 (3101)
新潟県 35万2799 (3991)
長野県 34万4287 (3595)
鹿児島県 33万2590 (1578)
群馬県 33万1897 (3322)
三重県 32万4477 (3364)
栃木県 31万4610 (3279)
福島県 30万2425 (3472)
滋賀県 29万2105 (2270)
奈良県 27万3412 (1892)
長崎県 25万804 (1771)
宮崎県 22万8946 (1754)
青森県 22万7632 (2034)
石川県 21万8028 (1758)
大分県 21万5137 (2099)
愛媛県 21万3696 (2318)
山口県 21万789 (1867)
佐賀県 19万1807 (1842)
富山県 18万3902 (1739)
山形県 18万2862 (1712)
香川県 18万1476 (1496)
岩手県 17万5743 (1907)
和歌山県 17万357 (1546)
秋田県 16万2004 (1531)
福井県 15万2033 (1596)
山梨県 13万7984 (1331)
高知県 12万2402 (1090)
島根県 11万7049 (1331)
徳島県 11万6441 (1020)
鳥取県 9万2881 (1365)過去最多
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月13日(火)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
埼玉県12月13日新規陽性者1万253人
1万人を上回るのは8月25日以来で、火曜日で最多
さいたま市1742人
川口市793人
越谷市386人
川越市351人
県所管等6981人
神奈川県12月13日新規陽性者10616人
前週同曜日7897人
1万人を上回るのは8月21日以来114日ぶり
横浜市2952人
川崎市1970人
厚木管内912人
相模原市773人
藤沢市527人
平塚管内449人
小田原管内369人
横須賀市357人
茅ヶ崎市232人
鎌倉管内222人
陽性者登録窓口1853人
富山市立蜷川小学校では13日、2年生3クラスの児童あわせて86人のうち、31人がインフルエンザにかかり、13日と14日学級閉鎖
徳島県内でインフルの集団感染 牟岐小が学年閉鎖 2020年2月以来
—
12月13日(火)政府発表・海外・報道
■中国、新型コロナウイルスの行動追跡アプリを終了
■香港、入境者に対する行動制限を「撤廃」 アプリも廃止
■ゼロコロナ緩和の中国、感染急拡大の懸念 北京で広がる動揺
■新たな“BF.7”系統が県内初確認…新型コロナ 三重で新規感染者768人 病床使用率は42.1%に上昇
■静岡市でオミクロン新変異株を初確認 XBB.1グリフォン株2人感染
■岩手県 過去最多更新 2515人感染確認 5人死亡 新型コロナ(12月13日発表)
■群馬で過去最多 新たに3576人感染確認 3人死亡(12月13日)
■広島市で2297人感染 2人死亡 2千人超は9月1日以来 13日新型コロナ
■【速報】新型コロナ過去最多3705人・福島県
ことし8月18日の3584人を超え、過去最多を更新
郡山市 595人
会津保健所管内 458人
いわき市 439人
県中 408人
福島 386人
県北 348人
県南 272人
相双 143人
南会津 54人
陽性者登録センター 602人
■コロナ死者の9割超が60代以上、10代はゼロ 広島市まとめ
12月13日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月13日厚生労働省発表
■死者数5万2043人(前日比214人増)
北海道31人
埼玉県12人
東京都12人
新潟県10人
長野県10人
大阪府9人
宮城県8人
岐阜県8人
愛知県8人
群馬県8人
千葉県6人
広島県6人
愛媛県6人
熊本県6人
福島県6人
秋田県6人
青森県6人
茨城県5人
長崎県5人
岩手県4人
栃木県4人
福岡県4人
山梨県3人
徳島県3人
香川県3人
高知県3人
京都府2人
佐賀県2人
宮崎県2人
富山県2人
山形県2人
島根県2人
石川県2人
神奈川県2人
静岡県2人
三重県1人
和歌山県1人
山口県1人
岡山県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2630万9153 (17万5961)
東京都 369万1181 (1万9800)
大阪府 237万146 (1万679)
神奈川県 180万4852 (1万616)
愛知県 166万2419 (1万3252)
埼玉県 145万4420 (1万253)
福岡県 122万5535 (6687)
兵庫県 115万9780 (4404)
千葉県 115万5050 (8954)
北海道 114万5262 (7907)
静岡県 61万1782 (2797)
広島県 57万2922 (1981)
京都府 55万1208 (3021)
沖縄県 52万7341 (927)
茨城県 47万2100 (1122)
宮城県 40万5409 (4137)
岐阜県 39万3314 (4356)
熊本県 39万1202 (3921)
岡山県 35万4376 (2665)
新潟県 34万8808 (3873)
長野県 34万692 (2266)
鹿児島県 33万1012 (1486)
群馬県 32万8575 (3576)
三重県 32万1113 (769)
栃木県 31万1331 (3318)
福島県 29万8953 (3705)
滋賀県 28万9835 (2391)
奈良県 27万1520 (1478)
長崎県 24万9033 (1936)
宮崎県 22万7192 (1925)
青森県 22万5598 (2349)
石川県 21万6270 (2109)
大分県 21万3038 (1569)
愛媛県 21万1378 (3149)
山口県 20万8922 (1910)
佐賀県 18万9965 (2102)
富山県 18万2163 (1995)
山形県 18万1150 (2062)
香川県 17万9980 (1717)
岩手県 17万3836 (2515)
和歌山県 16万8811 (963)
秋田県 16万473 (2078)
福井県 15万437 (1153)
山梨県 13万6653 (1136)
高知県 12万1312 (1179)
島根県 11万5718 (1574)
徳島県 11万5421 (1110)
鳥取県 9万1516 (1089)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月13日(火)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
埼玉県12月13日新規陽性者1万253人
1万人を上回るのは8月25日以来で、火曜日で最多
さいたま市1742人
川口市793人
越谷市386人
川越市351人
県所管等6981人
神奈川県12月13日新規陽性者10616人
前週同曜日7897人
1万人を上回るのは8月21日以来114日ぶり
横浜市2952人
川崎市1970人
厚木管内912人
相模原市773人
藤沢市527人
平塚管内449人
小田原管内369人
横須賀市357人
茅ヶ崎市232人
鎌倉管内222人
陽性者登録窓口1853人
富山市立蜷川小学校では13日、2年生3クラスの児童あわせて86人のうち、31人がインフルエンザにかかり、13日と14日学級閉鎖
徳島県内でインフルの集団感染 牟岐小が学年閉鎖 2020年2月以来
—
12月13日(火)政府発表・海外・報道
■静岡市でオミクロン新変異株を初確認 XBB.1グリフォン株2人感染
■岩手県 過去最多更新 2515人感染確認 5人死亡 新型コロナ(12月13日発表)
■群馬で過去最多 新たに3576人感染確認 3人死亡(12月13日)
■広島市で2297人感染 2人死亡 2千人超は9月1日以来 13日新型コロナ
■【速報】新型コロナ過去最多3705人・福島県
ことし8月18日の3584人を超え、過去最多を更新
郡山市 595人
会津保健所管内 458人
いわき市 439人
県中 408人
福島 386人
県北 348人
県南 272人
相双 143人
南会津 54人
陽性者登録センター 602人
■コロナ死者の9割超が60代以上、10代はゼロ 広島市まとめ
12月13日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月13日厚生労働省発表
■死者数5万2043人(前日比214人増)
北海道31人
埼玉県12人
東京都12人
新潟県10人
長野県10人
大阪府9人
宮城県8人
岐阜県8人
愛知県8人
群馬県8人
千葉県6人
広島県6人
愛媛県6人
熊本県6人
福島県6人
秋田県6人
青森県6人
茨城県5人
長崎県5人
岩手県4人
栃木県4人
福岡県4人
山梨県3人
徳島県3人
香川県3人
高知県3人
京都府2人
佐賀県2人
宮崎県2人
富山県2人
山形県2人
島根県2人
石川県2人
神奈川県2人
静岡県2人
三重県1人
和歌山県1人
山口県1人
岡山県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2630万9153 (17万5961)
東京都 369万1181 (1万9800)
大阪府 237万146 (1万679)
神奈川県 180万4852 (1万616)
愛知県 166万2419 (1万3252)
埼玉県 145万4420 (1万253)
福岡県 122万5535 (6687)
兵庫県 115万9780 (4404)
千葉県 115万5050 (8954)
北海道 114万5262 (7907)
静岡県 61万1782 (2797)
広島県 57万2922 (1981)
京都府 55万1208 (3021)
沖縄県 52万7341 (927)
茨城県 47万2100 (1122)
宮城県 40万5409 (4137)
岐阜県 39万3314 (4356)
熊本県 39万1202 (3921)
岡山県 35万4376 (2665)
新潟県 34万8808 (3873)
長野県 34万692 (2266)
鹿児島県 33万1012 (1486)
群馬県 32万8575 (3576)
三重県 32万1113 (769)
栃木県 31万1331 (3318)
福島県 29万8953 (3705)
滋賀県 28万9835 (2391)
奈良県 27万1520 (1478)
長崎県 24万9033 (1936)
宮崎県 22万7192 (1925)
青森県 22万5598 (2349)
石川県 21万6270 (2109)
大分県 21万3038 (1569)
愛媛県 21万1378 (3149)
山口県 20万8922 (1910)
佐賀県 18万9965 (2102)
富山県 18万2163 (1995)
山形県 18万1150 (2062)
香川県 17万9980 (1717)
岩手県 17万3836 (2515)
和歌山県 16万8811 (963)
秋田県 16万473 (2078)
福井県 15万437 (1153)
山梨県 13万6653 (1136)
高知県 12万1312 (1179)
島根県 11万5718 (1574)
徳島県 11万5421 (1110)
鳥取県 9万1516 (1089)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月12日(月)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
今季初めて岡山市の小学校で「インフルエンザ集団感染」 岡山県内の学校では2020年3月以来
この冬初の季節性インフルエンザで学級閉鎖/埼玉県
—
12月11日以前分は、アーカイブに移動しました。
12月12日(月)政府発表・海外・報道
■政府分科会の尾身茂会長が新型コロナに感染
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(73)が新型コロナに感染したと、尾身氏が理事長を務める公益財団法人「結核予防会」が12日、発表した。症状は喉の違和感のみとしている。
■コロナ分科会 尾身会長が新型コロナに感染 5回目ワクチン接種済み 軽症(テレビ朝日速報)
12月12日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月12日厚生労働省発表
■死者数5万1829人(前日比127人増)
東京都18人
大阪府11人
北海道9人
広島県9人
茨城県6人
長野県6人
埼玉県5人
岩手県5人
青森県5人
千葉県4人
宮城県4人
愛知県4人
群馬県4人
三重県3人
宮崎県3人
岐阜県3人
熊本県3人
香川県3人
兵庫県2人
山口県2人
福井県2人
福岡県2人
秋田県2人
鳥取県2人
鹿児島県2人
京都府1人
佐賀県1人
和歌山県1人
奈良県1人
岡山県1人
栃木県1人
滋賀県1人
神奈川県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2613万2159 (6万2336)
東京都 367万1377 (7044)
大阪府 235万9461 (3356)
神奈川県 179万4212 (4686)
愛知県 164万9165 (2307)
埼玉県 144万4167 (3171)
福岡県 121万8848 (1722)
兵庫県 115万5375 (2309)
千葉県 114万6092 (2902)
北海道 113万7355 (2280)
静岡県 60万8985 (1851)
広島県 57万946 (3358)
京都府 54万7994 (658)
沖縄県 52万6401 (332)
茨城県 47万978 (2698)
宮城県 40万1092 (2058)
岐阜県 38万8958 (1127)
熊本県 38万7289 (838)
岡山県 35万1851 (1036)
新潟県 34万4935 (1411)
長野県 33万8426 (976)
鹿児島県 32万9527 (534)
群馬県 32万4998 (896)
三重県 32万345 (1585)
栃木県 30万8013 (929)
福島県 29万5248 (1185)
滋賀県 28万7444 (574)
奈良県 26万9987 (416)
長崎県 24万7094 (401)
宮崎県 22万5281 (516)
青森県 22万2715 (752)
石川県 21万4161 (528)
大分県 21万1461 (793)
愛媛県 20万8226 (669)
山口県 20万7012 (661)
佐賀県 18万7863 (395)
富山県 18万84 (376)
山形県 17万9088 (493)
香川県 17万8262 (451)
岩手県 17万1323 (720)
和歌山県 16万7847 (597)
秋田県 15万8341 (375)
福井県 14万9284 (395)
山梨県 13万5596 (518)
高知県 12万133 (289)
徳島県 11万4308 (236)
島根県 11万4183 (415)
鳥取県 9万279 (517)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)