新型コロナウイルス 12月1日〜12日6日までの経過
12月6日(日)
この日の速報等
川越市の市立野田中学校で、35人の集団感染
2日、同校の3年生と1年生の感染が確認され、全ての生徒と教職員を対象に検査を進めていた
これまでに1年生22人、2年生1人、3年生11人、教員1人が判明、合わせて35人
いずれも軽症か無症状で、3年生と2年生については、まだ検査結果が出ていないクラスがあるとしている
同校は3日から臨時休校していて、16日まで継続する
市は6日、クラスター発生を認定した
大阪府、12月6日(日)発表の新規感染者数は、310人
府の1日の発表数が300人以上となるのは、6日連続
大阪府内で確認された感染者は、累計2万2507人となった
東京都、12月6日(日)発表の新規感染者数は、327人(速報値)
都基準の重症者は前日比1人減の54人
都の1日の発表数が300人以上となるのは、12日連続
都内の感染者は、累計43704人
前週11月29日(日)418人
前先週11月22日(日)391人
広島県、6日の新規感染者、60人
広島市は6日夜までに、10代の小学生児童1人の感染確認を発表し、同市の発表数は49人となった
この小学校は7日から9日まで臨時休校する
広島県内の6日発表の新規感染者は60人となり、過去最多
福山市2人
呉市2人
海田町2人
尾道市・廿日市市・東広島市・江田島市・西部保健所管内各1人
広島県、6日の新規感染者、59人
1日の発表数で、過去最多
広島市48人
福山市2人
呉市2人
海田町2人
尾道市・廿日市市・東広島市・江田島市・西部保健所管内各1人
広島市内では、接待を伴う飲食店で11人、事業所で7人、会食で9人の3つのクラスターが発生
広島県、6日の新規感染者、これまでに52人
県内の1日の発表数で、過去最多
広島市48人
福山市2人
呉市2人
広島県内で確認された感染者は、延べ1078人
広島県で6日、これまでに50人の新規感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
広島市 48人
呉市 2人(既報)
広島市は、市内で新たに3つのクラスターが発生したとして、17時20分から記者会見中
広島県内で確認された感染者は、延べ1076人となった
旭川厚生病院は6日、新たに職員2人、患者1人の感染を確認したと発表した
同病院の感染者は、職員及び関係者76人、患者148人、計224人となった
北海道、累計感染者が1万を超え、延べ1万39人
6日、1日の死者報告数で、最多の15人
道発表80代男性
札幌市発表60代から90代の男女7人
旭川市発表年代性別非公表の7人
道内で確認された死者は256人
これまでの死者報告最多は12月1日の14人
大分県で6日、新たに19人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
大分市8人
別府市6人
日出町3人
由布市1人
豊後大野市1人
大分県内で確認された感染者は、397人となった
山形県で6日、新たに15人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
酒田市 30代から80代の男女11人
遊佐町 40代女性
鶴岡市 10代男性
山形市 70代男性と同女性
酒田市の11人と遊佐町の40代女性は酒田市の山容病院に関連、県は5日、同院でクラスターが発生した可能性が高いと発表していた
鶴岡市の10代男性は既に感染が公表された同市内の女子中学生の接触者
県は15時30分から、山形市は16時から記者会見を予定
「大統領が保証のないワクチンを使うことはできない」- ロシア大統領府のペスコフ報道官(Bloomberg)
ロシアのプーチン大統領は先週、同国製の新型コロナウイルスワクチンはいずれも安全で有効だと世界各国の首脳に触れ回った。だが、自身がその接種を受けたという意味ではない。
ロシア大統領府のペスコフ報道官は24日、プーチン氏はワクチン接種を受けたのかとの記者団からの問いに、「国内ではまだ大規模なワクチン接種が始まっていない。国家元首が志願者としてワクチン接種に参加することはできない。不可能だ」と回答。「大統領が保証のないワクチンを使うことはできない」と続けた。
ロシアの新型コロナ感染者数は先週200万人を超え、世界で5番目の多さ。プーチン氏は8月と10月にそれぞれ、安全性と有効性を確認するための第3相試験が完了していないワクチンの承認を明らかにした。
プーチン氏は68歳で、年齢的に高リスクの部類に入る。同国では60歳以上の志願者による初回の試験的な接種が10月28日に始まったと、国営タス通信が先月、関係する医師の話として報じていた。
ロシア製ワクチンの一つ、「スプートニクV」の開発者らは24日、暫定的な試験結果によると91%の有効性が示されたと発言。ただ、このワクチンの最終結果は査読を経た科学誌に公表されてはいない。開発者によると、同ワクチンの国際市場向け販売価格は2回投与分で20ドル(約2100円)弱と、競合のファイザーやモデルナの製品よりも安いという。
Putin Can’t Take Russia’s ‘Safe’ Covid Vaccine, Kremlin Says
■長期的な副作用は否定できなくてもワクチン接種は受けるべきか(Newsweek)
■コロナワクチン実用化で課題 企業は従業員に接種「強制」できる?(Newsweek)
■全米コロナ死者1日3000人突破近づく 来年4月までに累計53万人超えるとの予測も(Newsweek)
■ツインデミックは杞憂? 冬を迎えた欧州、コロナ第2波でインフル激減の可能性(Newsweek)
■ハワイに住んでテレワーク、往復チケット無料のキャンペーン(CNN)
■米厚生長官、中国とWHOを批判 新型コロナの情報共有めぐり(CNN)
■米カリフォルニア州、6日から一部で外出制限 数千万人が対象(CNN)
■韓国、防疫レベル引き上げ 第3波が拡大
韓国政府は6日、新型コロナウイルス感染の「第3波」が拡大しているとして、ソウル首都圏の防疫対策レベルを8日からさらに引き上げると発表した。5段階のうち上から2番目となる水準で、28日まで実施する。
政府によると、首都圏には、ここ1週間の全国の新規感染者の7割が集中。6日には1日当たりで過去最多となる470人の感染が確認された。丁世均首相は6日の対策会合で「現在、最大の危機に直面している」と警戒を呼び掛けた。
レベル引き上げにより、50人以上の集会が禁止され、スポーツ観戦は無観客試合となる。政府の措置に先立ち、ソウル市では既に午後9時以降の飲食店などの営業が制限されている。(時事)
■千葉県、3施設で新たなクラスター
船橋市 介護老人保健施設「なつみの郷」入所者11人、職員1人
我孫子市 障害者福祉施設「みどり園」入所者7人
我孫子市 住宅型老人ホーム「ウェルライフヴィラ我孫子」入居者7人、職員2人
また、市立柏病院では4人が判明し、これまでに24人となった
■埼玉県、6日の新規感染者、162人
県所管 101人
川越市 32人
さいたま市 10人
川口市 9人
越谷市 1人
県は、感染が確認されていた患者3人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計9318人、死者は156人となった
■熊本県で6日、新たに9人の感染者
熊本市中央区 20代男性7人
菊池市 60代女性会社員
甲佐町 20代女性医療機関職員
熊本市は中央区の接待を伴う飲食店「GENTLE MONSTERS BLACK」で、1~6日に従業員や利用客等7人のクラスター発生を認定、発表した
市は11月24~30日の利用客に相談専用電話への連絡を呼び掛け
熊本県内で確認された感染者は、延べ1092人となった
■神奈川県、6日の新規感染者、134人
相模原市は、70代と80代の男性合わせて2人が死亡したことを発表した
神奈川県内で確認された感染者は1万3638人、死者は215人となった
■千葉県、6日の新規感染者、78人
県は、クラスターが確認されている市川市の高齢者福祉施設利用者の70代女性が5日、死亡したことを発表した
千葉県内で確認された感染者は7451人、死者は92人となった
■愛知県、6日の新規感染者、170人
県所管 87人
名古屋市 81人
岡崎市 1人
豊橋市 1人
愛知県内で確認された感染者は、延べ1万1340人となった
■京都府と京都市は6日、新たに43人の感染を確認したと発表した
府所管 7人
京都市 36人
京都府内で確認された感染者は、累計2856人となった
■兵庫県、6日の新規感染者、120人
神戸市59人
姫路市20人
尼崎市6人
西宮市4人
明石市8人
宝塚市4人
川西市3人
加西市・姫路市・西宮市各1人
以下健康福祉事務所
加東5人
伊丹5人
宝塚・加古川・中播磨各1人
非公表1人
姫路市は、感染が確認され治療を受けていた患者1人が死亡したことを発表した
兵庫県の感染者は累計6440人、死者は95人となった
■福岡県で6日、新たに41人の感染者
県所管 7人
福岡市 30人
北九州市 4人
福岡県内で確認された感染者は、延べ6060人となった
■香川県で6日、新たに1人の感染者
小豆島町 30代女性
香川県内で確認された感染者は、165人となった
■島根県で6日、新たに2人の感染者
出雲市 30代男性、30代女性
このうち、30代女性は島根県立中央病院に勤務している看護師
島根県内で確認された感染者は、157人となった
■鹿児島県で6日、新たに14人の感染者
鹿児島市 30代男性
姶良市 80代男性、50代女性、70代女性、70代男性
指宿市 70代女性
伊仙町 70代女性
徳之島町 60代男性3人、60代女性2人、40代女性、50代男性
鹿児島県内の感染者は、累計673人となった
■茨城県は6日、県内で新たに24人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、累計1832人となった
■山梨県、6日の新規感染者、9人
甲府市は6日夜までに、60代男性1人の感染確認を発表した
また県は、同じく、県内居住の50代男性1人の感染確認を発表した
6日山梨県では、7人が発表されていて、合わせて9人
山梨県内で確認された感染者は、延べ422人となった
■山梨県で6日、新たに7人の感染者
県所管 50代男性、10代男性2人、10代女性、50代女性、70代男性
甲府市 20代女性
県所管のうち4人は、富士東部地域の高校の生徒と教職員で、同校の感染確認は生徒21人を含む23人
県教委は、同校を12月8日まで休校とする措置
山梨県内で確認された感染者は、延べ420人となった
■栃木県と宇都宮市は6日、新たに17人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、累計749人となった
■群馬県は6日、県内で新たに17人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、1388人となった
■福島県、6日の新規感染者、12人
福島市 20代から60代の男女11人
二本松市 60代女性
福島市のうち、3人はクラスターが発生した福島市内のスナックの客
福島県内で確認された感染者は、540人となった
■北海道、6日の新規感染者、187人(速報値)
札幌市133人
旭川市15人
空知管内2人
石狩管内12人
胆振管内5人
渡島管内1人
檜山管内6人
上川管内2人
オホーツク管内3人
十勝管内5人
釧路管内2人
道外居住の1人
また、道が1人、札幌市が7人、旭川市が7人の合わせて15人が死亡したことが発表された
■札幌市、6日の新規感染者、133人
59人の感染経路が不明
新たなクラスター発生はなし
これまでのクラスターは、
田中病院 患者14人判明 計191人
太平中学校 生徒7人判明 計16人
札医大附属病院 職員1人判明 計10人
認可保育施設 職員2人、園児3人、他2人判明 計15人
医療機関 職員3人、患者2人判明 計49人
医療機関 職員2人判明 計22人
ススキノ関連では、1店舗1人増え、166店舗565人
また、札幌市は、60代から90代の男女7人が死亡したことを発表した
1日の発表数で最多で、11月26日、27日の7人に続いて3回目
■宮城県で6日、新たに18人の感染者
石巻市 7人
仙台市 5人
登米市4人
大崎市1人
東松島市1人
登米市の40代から70代の男性3人は、すでに1人が確認されている同市内の高齢者施設に滞在歴
宮城県の感染者は、累計1298人
■青森県で6日、新たに6人の感染者
上十三保健所管内 30代から60代の男女4人
八戸市 60代男性、60代女性
青森県内で確認された感染者は、累計330人となった
■和歌山県で6日、新たに13人の感染者
和歌山市 60代女性、70代女性、50代男性会社員、20代男性会社員、30代男性学生
湯浅保健所管内 20代男性会社員
岩出保健所管内 80代女性4人、60代女性2人、70代女性
和歌山県の感染者は、累計503人
■滋賀県は6日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、816人となった
■奈良県で6日、新たに15人の感染者
奈良市 3人
大和郡山市 2人
生駒市 2人
桜井市 1人
宇陀市 2人
橿原市 1人
大和高田市 2人
葛城市 2人
奈良県内で確認された感染者は、1279人となった
■岐阜県と岐阜市は6日、新たに18人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1245人となった
■高知県で6日、新たに18人の感染者
県内の1日の発表数で、5日の19人に次いで、2番目
高知市 8人
安芸市 2人
幡多 3人
中央東 4人
中央西 1人
6人の感染経路が不明
高知県内で確認された感染者は、233人となった
■長崎県で6日、新たに3人の感染者
長崎市 20代男性会社員
佐世保市 1人
時津町 20代性別職業非公表
長崎県内で確認された感染者は、276人となった
■沖縄県で6日、新たに39人の感染者
また県は、感染が確認されていた那覇市の年代非公表男性と居住地年代性別非公表の合わせ2人が死亡したことを発表した
在沖縄米軍から新規感染者の報告はなかった
■石川県で6日、新たに5人の感染者
金沢市、白山市居住の40代から50代の男性2人と女性3人
このうち2人の感染経路が不明
他の3人は感染者の同居家族などで濃厚接触者
6日現在、県内で重症者はなし
石川県の感染者は、累計872人
■三重県で6日、新たに10人の感染者
四日市市 3人
菰野町 1人
桑名市 1人
鈴鹿市 1人
名張市 1人
伊賀市 2人
三重県内で確認された感染者は、延べ950人となった
■長野県で6日、新たに17人の感染者
長野市3人
上田市2人
伊那市3人
中野市8人
山ノ内町1人
坂城町1人
長野県内で確認された感染者は、803人となった
■静岡県で6日、新たに40人の感染者
県所管 29人
静岡市 8人
浜松市 3人
また、静岡市は、感染が確認されていた患者2人が死亡したことを発表した
静岡県内で確認された感染者は延べ1947人、死者は16人となった
■神戸市長田区の神戸市民病院は5日、入院患者10人、職員11人の計21人の感染が確認されたと公表した
入院中の透析患者1人の感染が4日に判明、同日夜までに20人が判明したとしている
同院は5日から外来診療を縮小、新規入院や救急の患者の受け入れを中止している
■宮崎県で6日、新たに12人の感染者
宮崎市 9人
東京都居住の50代男性
神奈川県居住の40代男性、20代男性
宮崎市のうち3人は介護老人保健施設「ひむか苑」の入所者
また2人は住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の職員と、これまでに感染が判明していた職員の家族
ひむか苑はこれまでに計16人、黎明荘はこれまでに計19人となった
宮崎県の感染者は、累計556人
■愛媛県で6日、新たに4人の感染者
松山市 年代非公表男性、50代男性会社員
クラスターが発生した高齢者施設の利用者1人、職員1人
同施設ではこれまでに利用者12人、職員5人、関係者3人の合わせて20人
愛媛県内で確認された感染者は、345人となった
■青森県で6日、新たに4人の感染者
上十三保健所管内 30代から60代の男女4人
青森県内で確認された感染者は、328人となった
■岡山県で6日
岡山市 6人
倉敷市 30代と60代の男性
美作市 70代女性、80代男性
津山市 50代男性と女性
岡山県内で確認された感染者は、延べ657人となった
■新潟県で6日、新たに1人の感染者
新潟市中央区 30代女性
新潟県内で確認された感染者は、355人となった
■山口県で6日、新たに1人の感染者
下関市 60代女性
山口県内で確認された感染者は、延べ410人となった
■島根県で6日、新たに2人の感染者
出雲市 60代女性
松江市 70代男性
松江市の男性は11月30日に確認された同市50代男性の濃厚接触者
島根県内で確認された感染者は、155人となった
■福島県で6日、新たに2人の感染者
二本松市 60代女性
福島市 40代女性
福島県内で確認された感染者は、累計530人となった
■広島県呉市は6日、市内で新たに2人の感染を確認したと発表した
呉市 20代の1人、小学生以下の1人
広島県内で確認された感染者は、延べ1028人
■新型コロナの予防策に抵抗、保安官が陽性 米カリフォルニア州(CNN)
■12月5日
全国新規2508人
国内累計160917人
上位10自治体
東京都43377人
大阪府22197人
神奈川県13504人
愛知県11170人
北海道
埼玉県9156人
千葉県7373人
兵庫県6320人
福岡県6019人
沖縄県4535人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2328人(22人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
死者を発表した自治体
大阪府6人
北海道4人
兵庫県3人
東京都2人
愛知県2人
神奈川県2人
千葉県1人
和歌山県1人
香川県1人
■厚生労働省発表12月5日0時時点 全国
入院治療等を要する者
21871人(167人増)
うち重症者520人(15人増)
退院又は療養解除となった者の数
133443人(2267人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月5日版)
12月5日(土)
この日の速報等
山梨県で5日、新たに21人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
10代から70代の男女21人
このうち14人は、同じ県立高校の生徒と教職員
同校ではこれまでに19人の感染が確認された
山梨県の感染者は、延べ413人となった
全国の重症者、5日0時時点で、前日比15人増の520人(過去最多) – 厚生労働省発表
大阪府、12月5日(土)発表の新規感染者数は、399人
12月1日から5日連続で300人を超える
府内の感染者は、累計22197人となった
東京都、12月5日(土)発表の新規感染者数は、584人(速報値)
1日の発表数で、11月27日の570人を上回り、過去最多
都基準の重症者は前日比2人増の55人
都内の感染者は、累計43377人となった
前週11月28日(土)561人
前前週11月21日(土)539人
旭川厚生病院のクラスター、国内最大に
北海道旭川市の旭川厚生病院は5日、新たに職員3人、患者4人の合わせて7人の感染確認をホームページ上で公表した
同院関連のクラスターは合わせて221人となり、東京都の永寿総合病院の214人を上回り、国内最大のクラスターとなった
高知県で5日、新たに19人の感染者
1日の発表数で、12月4日の16人を上回り、過去最多
高知市13人
幡多管内2人
中央東管内1人
安芸管内3人
20代から70代の男女
高知県の感染者は、215人となった
モスクワ市、医師や教師への接種開始 ロシア産新型コロナワクチン
世界で初めて新型コロナウイルスの国産ワクチン「スプートニクV」を承認したロシアでは、首都モスクワ市で5日、感染リスクの高い医師や教師を対象としたワクチン接種が開始された
接種は無料
■岐阜県、5日の新規感染者32人
大垣市12人
岐阜市8人
羽島市4人
恵那市2人
山県市1人
本巣市1人
関市1人
可児市1人
岐南町1人
笠松町1人
大垣市の岐阜協立大は、男子バレーボール部に所属する学生10人の感染を公表し、接触のあった学生と知人を含めて13人の新たなクラスター発生を認定
岐阜協立大のクラスターでは、既に陽性が確認された大垣市の20代女性と一緒にカラオケや飲食をしていた濃厚接触者を調べたところ、男子学生と男子部員の感染が判明
部員ら関係者48人を検査して、部の寮で共同生活していた9人の陽性が分かった
県は、部員の友人で美濃市の障害者支援施設「県立陽光園」に勤務する介護職の女性の感染を公表した
また、岐阜市内で同市と羽島市の3家族で親族の集まりをした、小学生から80代までの計7人が感染
そのうちの1人の60代男性の勤務先でも男性2人の陽性が確認され、規模は9人。羽島市は竹鼻小学校に通う男子児童が陽性となったと公表、7日、臨時休校する
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1227人
■北海道滝川市のJR北海道岩見沢保線所滝川保線管理室で、新たなクラスター
同職員の感染が12月1日と2日に判明、濃厚接触者の検査を行い、これまでに職員7人が確認された
また、JR北海道はJR滝川駅に勤務する社員3人の感染を発表した
保線管理室との関連は現在のところ不明
■顧客が在庫ビールを全て購入、営業規制で苦境のバー救う カナダ(CNN)
■欧州議会議員が辞任、コロナ禍で「セックスパーティー」参加(CNN)
■ギリシャ首相、ロックダウン違反で批判の的に「まるでフランス王室」(AFP)
■神奈川県、5日の新規感染者、192人
横浜市は70代男性と80代女性の合わせて2人が死亡したことを発表した
神奈川県内で確認された感染者は累計1万3504人、死者は213人となった
■埼玉県、5日の新規感染者、168人
県所管 113人
さいたま市 22人
川口市 16人
川越市 10人
越谷市 7人
埼玉県内で確認された感染者は、累計9156人となった
■千葉県、5日の新規感染者、74人
県は、感染が確認されていた流山市の90歳以上の男性1人が4日、死亡したことを発表した
千葉県内で確認された感染者は7373人、死者は91人となった
■愛知県、5日の新規感染者、219人
1日の発表数で、11月27日の234人に次いで、2番目
県所管91人
名古屋市111人
岡崎市6人
豊田市6人
豊橋市5人
愛知県の感染者は、延べ1万1170人となった
■京都府と京都市は5日、新たに44人の感染を確認したと発表した
1日の発表数が40人以上となるのは11月17日以来で、44人は過去2番目
府所管 7人
京都市 37人
京都府内で確認された感染者は、2815人となった
■兵庫県、5に地の新規感染者、151人
県所管38人
神戸市72人
姫路市11人
尼崎市10人
西宮市13人
明石市7人
明石市は、大久保町の大西脳神経外科病院で同市初のクラスターが発生したと発表した
同院では3日、回復期病棟のリハビリ療法士と80代男性入院患者の感染が判明
5日までに30代女性看護師と入院中の50代と70代の男性が確認された
市は急性期病棟の全入院患者128人と、既にLAMP法検査を受けた70人を含む全職員300人を対象にPCR検査を進めている
兵庫県の感染者は、累計6320人
■福岡県で5日、新たに42人の感染者
県所管 12人
福岡市 28人
北九州市 2人
福岡県内で確認された感染者は、延べ6019人となった
■茨城県は5日、県内で新たに31人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、1808人となった
■佐賀県で5日、新たに3人の感染者
佐賀市 30代女性
神埼市 50代女性
小城市 70代男性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ336人となった
■群馬県は5日、県内で新たに30人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、1371人となった
■宮城県、5日の新規感染者、21人
仙台市13人
石巻市3人
岩沼市1人
名取市1人
登米市1人
柴田町1人
また、サッカーJ1・ベガルタ仙台の選手1人の感染が確認された(既報)
宮城県の感染者は、累計1293人となった
■三重県で5日、新たに13人の感染者
四日市市2人
志摩市1人
桑名市2人
菰野町1人
鈴鹿市1人
伊勢市2人
東員町2人
津市1人
伊賀市1人
他に東京都で発表された鈴鹿市居住の40代男性会社員1人
また、三重県庁の40代男性職員1人が含まれ、県庁のクラスターは9人となった
三重県内で確認された感染者は、延べ940人となった
■奈良県で5日、新たに26人の感染者
奈良市6人
斑鳩町1人
天理市1人
大和郡山市2人
生駒市5人
三郷町3人
香芝市1人
五條市2人
葛城市1人
橿原市2人
王寺町1人
安堵町2人
奈良県の感染者は、累計1264人となった
■沖縄県は5日、県内で新たに41人の感染を確認したと発表した
沖縄県の感染者は、累計4535人となった
また県は、在沖縄米軍からの報告で、嘉手納基地2人、キャンプ・シュワブ2人、キャンプ・フォスター1人、トリイ通信施設1人の合わせて6人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染者は、609人となった
■北海道帯広市の児童相談所で、職員が感染
5日、帯広児童相談所の50代男性と40代女性の職員の感染が確認された
男性職員はここ数日は一般児童などと接触しておらず、女性職員は内部管理業務を担当し、児童や道民と接触する機会は少ないとしているが、濃厚接触者の調査は継続中
同児相では40代女性職員の感染が判明し、検査を進めていた
現在、職員47人のうち、28人を自宅待機としている
■北海道、5日の新規感染者、183人
札幌市111人
旭川市27人
小樽市3人
空知管内9人
石狩管内21人
胆振管内1人
上川管内5人
十勝管内6人
また道が2人、札幌市が2人の合わせて4人の死亡が発表された
■旭川市で5日、新たに27人の感染者
吉田病院 患者8人、看護師1人、介護員1人が判明、計183人
旭川厚生病院 患者1人、看護師6人、職員2人、同発表1人が判明、計211人
同院は4日、公式ホームページ上で214人の感染確認を発表している
北海道療育園 患者2人が判明、計30人
他に市立中学校の生徒の感染が判明し、在籍クラスを7日学級閉鎖(再開は保健所の調査に応じて判断)
■札幌市、5日の新規感染者、111人
新たに2つのクラスター
認可保育施設 職員2人、園児3人、計5人
認可保育施設 職員7人、園児1人、計8人
市内学校関係で
円山小学校
中の島小学校
向陵中学校
月寒中学校
啓北商業高校
合わせて6人の児童生徒の感染を確認し、在籍するクラスを学級閉鎖、濃厚接触者を出席停止
また市は、80代男性と90代女性の合わせて2人が死亡したことを発表した
■鹿児島県は5日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
徳之島町 40代女性、60代女性2人、60代男性
屋久島町 20代男性
姶良市 70代女性
鹿児島県内で確認された感染者は、659人となった
■山梨県は5日、県内で新たに10代から70代の男女16人の感染を確認したと発表した
山梨県内で確認された感染者は、延べ408人となった
■岐阜県と岐阜市は5日、新たに32人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1227人となった
■青森県で5日、新たに3人の感染者
八戸市 40代男性、50代男性
上十三保健所管内 30代男性(既報)
青森県内で確認された感染者は、324人となった
■栃木県と宇都宮市は5日、新たに13人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、732人となった
■和歌山県で5日、新たに5人の感染者
和歌山市 70代女性、30代男性会社員
橋本保健所管内 30代男性会社役員、30代女性会社員、10代男性学生
橋本保健所管内の3人は同居家族
また県は、感染が確認され入院していた80代女性1人が死亡したことを発表した
和歌山県の感染者は、490人となった
■富山県は5日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
富山市 20代男性
富山県内で確認された感染者は、462人となった
■熊本県で5日、新たに8人の感染者
熊本市中央区 20代女性2人、20代男性、40代女性
宇城市 20代男性
阿蘇市 40代女性
菊陽町 10代女性、80代男性
熊本県内で確認された感染者は、延べ1083人となった
■大分県で5日、新たに18人の感染者
1日の発表数で、11月28日、12月3日、同4日と並び、最多
別府市 12人
大分市 3人
豊後大野市 2人
杵築市 1人
10歳未満から80代の男女
大分県の感染者は、累計378人
■滋賀県は5日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、814人となった
■岩手県と盛岡市は7日、新たに7人の感染を確認したと発表した
岩手県内で確認された感染者は、220人となった
■宮城県は5日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
宮城県内で確認された感染者は、1280人となった
また、サッカーJ1のベガルタ仙台は同日、選手1人の感染が確認されたことを公表した
3日行われた選手・スタッフ対象のPCR検査で判明した
6日の大分トリニータ戦は予定通り行われる
■愛媛県で5日、新たに2人の感染者
東予地域 1人
中予地域 1人
愛媛県内で確認された感染者は、341人となった
■静岡県で5日、新たに34人の感染者
県所管 伊東市、島田市など19人
静岡市 14人
浜松市 1人
静岡県内で確認された感染者は、延べ1907人となった
■新潟県で5日、新たに4人の感染者
長岡市 女性1人
三条市 女性1人
県内では5日、新潟市が2人を発表していて(既報)、合わせて4人
新潟県内で確認された感染者は、354人となった
■長野県で5日、新たに12人の感染者
長野市 30代から60代の男性3人
須坂市 80代女性と男性
山ノ内町 40代女性、40代女性医療施設従事者、30代男性会社員、90代女性
中野市 50代男性自営業、50代男性会社員、20代男性会社員
長野県の感染者は、累計786人
■広島県で5日、新たに35人の感染者
広島市 10歳未満から80代の合わせて24人
海田町 20代1人
三原市 50代1人
東広島市 40代1人
府中町 50代1人
呉市 3人(既報)
福山市 3人※夕方発表
広島県内で確認された感染者は累計1千人を超え、延べ1025人となった
■宮崎県で5日、新たに8人の感染者
県所管 20代から30代の男性3人
宮崎市 5人
宮崎市のうち、60代と40代の女性はクラスターが発生した住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の職員
宮崎県内で確認された感染者は、544人となった
■石川県は5日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、867人となった
■岡山県で5日、新たに11人の感染者
岡山市 20代と40代の男女5人
倉敷市 10代から70代の男性3人、年代非公表の男性
美作市 40代男性
備前市 60代男性
岡山県内で確認された感染者は、延べ645人となった
■福島県で5日、新たに5人の感染者
福島市 50代男性、40代男性2人、20代男性
千葉県居住の60代男性
福島県内で確認された感染者は、528人となった
■新潟県で5日、新たに2人の感染者
新潟市中央区 40代男性会社員2人
1人は2日発表の同区30代男性の職場の同僚
もう1人は4日発表の同区20代男性の職場の同僚
新潟県の感染者は、累計352人
■徳島県は5日、県内で新たに70代女性1人の感染を確認したと発表した
徳島県内で確認された感染者は、185人となった
■青森県で5日、新たに1人の感染者
上十三保健所管内 30代男性
青森県内で確認された感染者は、322人となった
■山口県で5日、新たに3人の感染者
周南市 1人
岩国市 1人
宇部市 1人
年代は10代から50代
山口県内で確認された感染者は、延べ409人となった
■山形県で5日、新たに6人の感染者
酒田市 50代から80代の男女5人
鶴岡市 10代女性
酒田市の5人は、4日発表された山容病院の職員関連
鶴岡市の女性は、1日に発表された女子中学生の関連
山形県の感染者は、累計158人
■広島県呉市は5日、市内で新たに20代から70代の3人の感染を確認したと発表した
■島根県で5日、新たに1人の感染者
松江市 70代女性
女性は2日に感染が確認された70代男性の濃厚接触者
島根県内で確認された感染者は、153人となった
■新型インフル時に副作用多数…コロナワクチンへの不安に揺れるスウェーデン(AFP)
■関西圏でも、マスク着用に伴うタクシー乗車拒否を認可
国土交通省近畿運輸局は、関西の2府4県にある20のタクシー会社とおよそ1300の個人タクシーの事業者のうち、大阪、兵庫、京都の19の事業者について、4日、条件付きで、客が理由なくマスクの着用を拒否した場合、乗車を断ることができる乗車拒否を認めた
同局は、運転手だけでなく、次に乗車する利用者の感染防止策になるとして許可した
■12月4日
全国新規2442人
国内累計158411人
上位10自治体
東京都42793人
大阪府21798人
神奈川県13313人
愛知県10951人
北海道9669人
埼玉県8989人
千葉県7299人
兵庫県6169人
福岡県5977人
沖縄県4494人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2306人(45人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
死者を発表した自治体
北海道13人
東京都8人
埼玉県5人
大阪府5人
愛知県4人
神奈川県4人
沖縄県3人
兵庫県1人
福岡県1人
静岡県1人
■厚生労働省発表12月4日0時時点 全国
入院治療等を要する者
21704人(524人増)
うち重症者505人(8人増)
退院又は療養解除となった者の数
131176人(1935人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月4日版)
12月4日(金)
この日の速報等
広島県で4日、新たに49人の感染者
1日の発表数で、3日の46人を上回り、過去最多
広島市28人
呉市5人
福山市4人
東広島市5人
府中市3人
三次市1人
北広島町1人
三次市に滞在している県外の2人
広島市のうち2人は、3日にクラスターを公表した高齢者施設の職員で、計19人
中区の小学校2校の児童各1人の感染も確認され、市教委は5~7日に両校を臨時休業する
また、東広島市西条岡町の飲食店「ナイトラウンジ京子」の従業員4人と利用客1人が判明、県はクラスター発生を認定、発表した
11月14~28日の利用客のうち連絡が取れない約60人に県の「受診・相談センター」へ連絡するよう呼び掛けている
三次市に滞在中の県外の1人は愛知県で確認された感染者の濃厚接触者
全国の重症者、4日0時時点で505人
厚生労働省は4日、同日0時時点で、国内の重症者が500人を超え、前日比8人増の505人となったことを発表した
大阪府、12月4日(金)発表の新規感染者数は、394人
府内で確認された感染者は、累計2万1798人となった
旭川厚生病院、4日までに214人の感染を確認
旭川厚生病院は4日16時までに、職員及び関係者71人、患者143人の合わせて214人の感染が確認されたと公式ホームページで公表した
東京都台東区の永寿総合病院の214人と並び国内最大のクラスターとなった
茨城県、4日の新規感染者、85人
県内の1日の発表数で、11月21日と同28日の66人を上回り、過去最多
このうち58人は坂東市の障害者支援施設「暁厚生園」の職員と利用者
坂東市54人
古河市7人
つくば市・つくばみらい市各4人
土浦市・潮来市各3人
常総市・境町各2人
下妻市・取手市・守谷市・かすみがうら市・神栖市・東海村各1人
茨城県内で確認された感染者は、1777人となった
高知県で4日、新たに16人の感染者
県内の1日の発表数で、3日の15人を上回り、過去最多
高知県内で確認された感染者は、196人となった
世界の死者、150万人を超える
Johns Hopkins Universityの集計で、日本時間12月4日、世界の新型コロナウイルス死者が150万6250人となり、累計150万人を超えた
国別では、米国の27万6316人が最多で、ブラジル17万5270人、インド13万9188人が続く
東京都、12月4日(金)発表の新規感染者数は、449人(速報値)
都内の感染者は、累計42793人となった
重症者は前日比1人減の53人
前週11月27日(金)570人 これまでの最多
前前週11月20日(金)522人
10代女性の死亡確認、集計ミスの可能性
厚生労働省は4日、新型コロナウイルスに感染した10代女性が死亡したという集計結果は、ミスの可能性が高いと明らかにした
自治体に改めて問い合わせたところ、そうした事実が確認できなかったという(共同 16時56分速報)
国内で初めて、10代の死者を確認
厚生労働省は4日、新型コロナウイルスに感染した10代女性が、2日までに死亡したことを確認したと発表した
10代の感染者の死亡を確認したのは初めてで、把握しているかぎりでは最年少だとしている
居住地、感染経路、基礎疾患の有無等は公表されていない
■新型コロナ陽性と知りながら旅客機に搭乗、ハワイの夫婦逮捕(CNN)
■ワクチン接種カード、新型コロナの予防接種受けた人全員に交付へ 米(CNN)
■オバマ氏ら歴代米大統領とバイデン氏、コロナワクチン公開接種に名乗り(AFP)
■滋賀県で4日、新たに4人の感染者
長浜市 30代男性派遣社員
守山市 40代女性パート
甲賀市 70代男性
東近江市 10歳未満性別非公表の1人
滋賀県内で確認された感染者は、808人となった
■北海道で新たに2つのクラスター(道所管分)
北広島市 障害児通所支援事業所で職員6人、児童4人
帯広市 サービス付き高齢者向け住宅で80代から90代の5人
■三重県庁でクラスター、12月11日まで本庁舎への来庁を控えるよう知事が呼びかけ
三重県庁の本庁舎では、
県はクラスター発生を認定し、今月11日までの1週間は、本庁舎への来庁を控え、問い合わせなどは可能なかぎり電話やメール、ウェブ会議で行うよう協力を呼びかけた
■青森県、4日の新規感染者、6人
青森市 20代女性
弘前保健所管内 40代男性
4日は他に4人が発表され(既報)、合わせて6人
また青森市は、本町2丁目の「A.story」でクラスターが発生したとして、公表した
同店に関連する感染確認は、これまでに6人
■埼玉県、4日の新規感染者、163人
県所管 120人
さいたま市 23人
川口市 8人
川越市 6人
越谷市 6人
県と川越市は、感染が確認されていた患者合わせて5人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計8989人、死者は153人となった
■神奈川県、4日の新規感染者、188人
横浜市は、感染が確認されていた80代の男女3人と70代女性1人が死亡したことを発表した
神奈川県内で確認された感染者は累計1万3313人、死者は211人となった
■千葉県、4日の新規感染者、75人
千葉県内で確認された感染者は、累計7299人となった
■愛知県、4日の新規感染者、215人
県所管94人
名古屋市108人
岡崎市6人
豊田市5人
豊橋市2人
愛知県内で確認された感染者は、延べ1万951人となった
■兵庫県、4日の新規感染者、129人
県所管32人
神戸市50人
姫路市16人
西宮市15人
尼崎市10人
明石市6人
兵庫県内で確認された感染者は、6169人となった
■京都府と京都市で4日、新たに35人の感染者
府所管 7人
京都市 28人
京都府内で確認された感染者は、延べ2769人となった
■福岡県で4日、新たに45人の感染者
県所管 12人
福岡市 28人
北九州市 5人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5932人となった
■奈良県で4日、新たに32人の感染者
奈良市 8人
平群町 1人
天理市 1人
大和郡山市 7人
生駒市 3人
桜井市 6人
香芝市 2人
橿原市 4人
王寺町 3人
奈良県内で確認された感染者は、1238人となった
■三重県で4日、新たに22人の感染者
四日市市 2人
鈴鹿市 3人
桑名市 5人
伊賀市 3人
名張市 1人
菰野町 2人
津市 5人
愛知県居住の1人
三重県内で確認された感染者は、延べ927人となった
■鹿児島県で4日、新たに5人の感染者
鹿児島市 20代女性、40代女性
日置市 80代女性
瀬戸内町 30代女性
伊仙町 50代男性
鹿児島県内で確認された感染者は、653人となった
■群馬県で4日、新たに29人の感染者
群馬県内で確認された感染者は、累計1341人となった
■栃木県と宇都宮市は4日、新たに17人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、719人となった
■旭川市で4日、新たに29人の感染者
吉田病院 患者4人、看護師1人、職員1人が判明、計173人
旭川厚生病院 患者13人、看護師4人が判明、計201人
北海道療育園 女性職員3人が判明、計28人
また市は、2日から4日にかけて、7人が死亡したことを発表した
■北海道、4日の新規感染者、212人
札幌市114人(再陽性1人)
旭川市29人
小樽市2人
空知管内17人
石狩管内13人
後志管内3人
胆振管内3人
渡島管内1人
桧山管内17人
上川管内2人
オホーツク管内3人
十勝管内6人
道所管で札幌市居住1人、岩手県居住1人
また道内では、道所管2人、札幌市4人、旭川市7人の合わせて13人の死亡が発表された
■札幌市、4日の新規感染者、114人(うち再陽性1人)
新たに2つのクラスター
市立太平中学校9人
札幌医科大学附属病院8人
他に
養護老人ホーム「札幌市長生園」支援員1人
豊平区役所保険年金課職員1人
市立平岸小学校児童 など
太平中学校は1学年と1学級を閉鎖し、113人の検査を進める
平岸小学校は在籍クラスを9日まで学級閉鎖
また市は、70代から90代の男女4人が2日から3日にかけて死亡したことを発表した
■熊本県で4日、新たに4人の感染者
熊本市東区 20代女性
宇城市 40代女性会社員
阿蘇市 40代男性阿蘇市職員
菊陽町 50代女性アルバイト
熊本県内で確認された感染者は、延べ1064人となった
■愛媛県で4日、新たに7人の感染者
このうちの1人は、四国電力伊方原子力発電所で修繕工事などの作業をしている人としている
愛媛県内で確認された感染者は、339人となった
■佐賀県で4日、新たに1人の感染者
佐賀市 40代男性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ330人となった
■岐阜県と岐阜市は、県内で新たに34人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1195人となった
■宮城県で4日、新たに21人の感染者
石巻市5人
東松島市1人
塩釜市2人
名取市2人
登米市2人
多賀城市1人
角田市1人
仙台市7人
県は石巻市の食料品製造工場で7人のクラスター発生を認定、公表した
宮城県の感染者は、累計1272人となった
■長野県で4日、新たに14人の感染者
長野市 3人
伊那市 4人
山ノ内町 2人
中野市 3人
木曽町 2人
長野県内で確認された感染者は、774人となった
■岐阜県は4日、県内で新たに34人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1195人となった
■静岡県で4日、新たに41人の感染者
静岡市 24人
三島市4人
伊東市3人
浜松市・富士市各2人
焼津市・吉田町・藤枝市・沼津市・磐田市各1人
静岡県内で確認された感染者は、1873人となた
■沖縄県は4日、在沖縄米軍からの報告で、キャンプ・ハンセン4人、普天間飛行場2人、キャンプ・シュワブ2人、キャンプ・フォスター9人、トリイ通信施設3人の合わせて20人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染者は、603人となった
■沖縄県で4日、新たに47人の感染者
県は、感染が確認されていた患者3人が死亡したことを発表した
1日の発表死者数が3人となるのは、10月16日以来
沖縄県の感染者は4494人、死者は72人となった
■大分県は4日、県内で新たに18人の感染を確認したと発表した
別府市9人
大分市7人
津久見市1人
日出町1人
大分県内で確認された感染者は、360人となった
■広島県で4日、新たに31人の感染者
広島市 20代から70代、90代の26人
呉市 50代から70代の5人
広島市の30代と40代の2人は、クラスターが発生した高齢者グループホームの職員
広島県内で確認された感染者は、延べ974人となった
■石川県は4日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、864人となった
■宮崎県で4日、新たに9人の感染者
宮崎市 20代から100歳代の男女6人
都城市 30代女性、60代の男女
宮崎市のうち2人は、クラスターが発生した同市の住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の70代女性職員と100歳代の女性入居者
宮崎県の感染者は、累計536人
■山口県で4日、新たに4人の感染者
山口市 2人
宇部市 1人
長門市 1人
10代から40代の男女
山口県内で確認された感染者は、延べ406人となった
■岡山県で4日、新たに5人の感染者
岡山市 20代から70代の男女4人
倉敷市 30代男性
岡山県内で確認された感染者は、延べ634人となった
■青森県で4日、新たに4人の感染者
青森市 20代男性、20代女性、40代男性
東地方保健所管内 50代男性
青森県内で確認された感染者は、319人となった
■徳島県で4日、新たに2人の感染者
県内 40代男性、40代女性
県は15時15分頃から、記者会見を予定
徳島県内で確認された感染者は、184人となった
■福井県で4日、新たに1人の感染者
永平寺町 40代男性
福井県内で確認された感染者は、321人となった
■北海道奥尻町、島民に不要不急の外出自粛を要請
人口約2500人の奥尻町では、3日までに飲食店や航空自衛隊基地でクラスターが発生するなどし、37人の感染が判明
島内唯一の医療機関では感染者の受け入れはできず、患者は島外に搬送している
町は3日から16日までを集中対策期間として、島民に不要不急の外出自粛を求めている
■山形県で4日、新たに3人の感染者
鶴岡市 40代男性、80代女性
酒田市 20代男性
鶴岡市の40代男性は30日発表の40代男性に関連
他の2人の感染経路は調査中
県は、15時30分から記者会見を予定
山形県の感染者は、累計152人
■12月3日
全国新規2518人
国内累計155969人
上位10自治体
東京都42344人
大阪府21404人
神奈川県13125人
愛知県10736人
北海道9457人
埼玉県8826人
千葉県7224人
兵庫県6040人
福岡県5932人
沖縄県4447人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2261人(36人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※神奈川県の数字を訂正。17時半時点より1減
※千葉県が訂正。11月30日を1人減
※兵庫県が訂正。11月28日が2人減。11月30日が1人減。12月1日が1人減
死者を発表した自治体
北海道11人
大阪府8人
神奈川県6人
兵庫県3人
埼玉県2人
東京都2人
三重県1人
愛知県1人
滋賀県1人
静岡県1人
■厚生労働省発表12月3日0時時点 全国
入院治療等を要する者
21180人(438人増)
うち重症者497人(9人増)
退院又は療養解除となった者の数
129241人(1937人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月3日版)
12月3日(木)
この日の速報等
大阪府、独自警戒レベルの大阪モデルで非常事態を示す「赤信号」点灯
重症患者病床の使用率が府の「赤信号」基準70%に迫る、63.6%に達した
府は、12月4日から5日までの12日間、すべての府民に、不要不急の外出自粛の要請を発出する
大阪・北区と中央区の酒類を提供する飲食店などを対象とした営業時間短縮の要請については、12月11日までとしていた期間を同15日まで延長する
吉村大阪府知事「医療非常事態宣言」を発令
吉村知事は、新型コロナウイルスの対策本部会議のあと記者会見し、重症患者が急増し、府内の医療体制がひっ迫しているとして、「医療非常事態宣言」を出した
「感染の山は抑えられているかもしれないが重症者はあとから増えてくる。重症者が急に減ることはないが社会全体での陽性者を減らさないと重症者も減らない」と述べた
山梨県で3日、新たに15人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
山梨県内で確認された感染者は、延べ377人となった
山梨県は3日夜までに、県内でさらに4人の感染確認を発表した
県内の1日の発表数で、過去最多
県内では3日、すでに15人が発表されていて、合わせて19人
山梨県内の感染者は、述べ381人となった
大阪府、12月3日の新規感染者数は、386人
府の1日の発表数が300人以上となるのは、12回目
府内で確認された感染者は、累計2万1404人となった
岐阜県、3日の新規感染者、42人
県内の1日の発表数で、7月29日と11月25日の30人を超えて、過去最多
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1161人となった
高知県で3日、新たに15人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
高知市 11人
安芸市 1人
中央東保健所管内 3人
30代から60代の男女
高知県内で確認された感染者は、180人となった
大分県で3日、新たに18人の感染者
県内の1日の発表数で、11月28日と並び、最多
大分市9人
別府市6人
津久見市2人
豊後大野市1人
大分県内で確認された感染者は、342人となった
奈良県で3日、新たに39人の感染者
県内の1日の発表数で、8月18日の37人を上回り、過去最多
奈良市9人
平群町1人
天理市1人
大和高田市7人
生駒市5人
三宅町1人
三郷町1人
桜井市3人
香芝市4人
五條市1人
橿原市6人
王寺町1人
奈良県内で確認された感染者は、累計1206人となった
神奈川県、営業時間短縮要請へ
神奈川県は、横浜、川崎両市内の酒類を提供する飲食店などに、午後10時までの営業時間短縮を要請すると決めた
期間は12月7日から17日まで(時事)
東京都、12月3日(木)発表の新規感染者数は、533人(速報値)
都の木曜日の発表数で、11月19日と並び、最多
都内の感染者は、累計42344人となった
前週11月26日(木)481人
前前週11月19日(木)533人
重症者は前日比5人減の54人
1918年の大流行切り抜けた102歳女性、2度目の新型コロナ感染も克服(CNN)
兵庫県、3日の新規感染者、172人
県内の1日の発表数で、11月26日の184人に次いで、2番目
県所管45人
神戸市77人
姫路市17人
尼崎市21人
西宮市11人
明石市1人
兵庫県の感染者は6千人を超えて、累計6040人
米コロナ死者、1日で2700人超 入院患者も10万人超(AFP)
大阪府 コロナ 赤信号点灯なら15日まで外出自粛要請で最終調整
大阪府は、新型コロナウイルスの感染拡大で独自に設けた「大阪モデル」で赤信号を点灯させる場合、府民に対し今月15日まで不要不急の外出の自粛を要請する方向で最終調整に入りました。3日夕方に開く対策本部会議で、赤信号を点灯させるかどうかと合わせて正式に決定する方針です。
大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制のひっ迫の度合いが強まっているとして、3日夕方に緊急の対策本部会議を開いて、「大阪モデル」で「非常事態」を示す赤信号を点灯させるかどうか検討する考えを示しました。
これを受けて、大阪府は赤信号を点灯させる場合は、府民に対し今月15日まで不要不急の外出の自粛を要請する方向で最終調整に入りました。
また、大阪 北区と中央区の酒類を提供する飲食店などを対象に、今月11日までとしている営業時間短縮の要請についても、さらに数日間、期間を延長する方向で検討を進めています。
大阪府は、一連の対応について3日夕方の会議で議論したうえで、赤信号の点灯させるかどうかと合わせて正式に決定することにしています。(NHK)
■佐賀県で3日、新たに4人の感染者
佐賀市 60代男性2人、武雄市70代の男女
佐賀県内で確認された感染者は、延べ329人となった
■カジノ併設ホテルでコロナ集団感染 タイ・ミャンマー国境(AFP)
■千葉県、感染確認後10日余 連絡取れず
千葉県船橋市は、新型コロナウイルスの大規模な集団感染が発生した物流倉庫で2人の従業員の感染が確認されたにもかかわらず、連絡が取れなくなっていたことを明らかにしました。
船橋市によりますと、市内にある物流倉庫会社「デイリートランスポート」ではことし10月から先月にかけて従業員106人の集団感染が確認されました。
このうち20代の男性従業員2人について、船橋市は10月25日に感染が判明したにもかかわらず、その後、連絡が取れなくなっていたことを明らかにしました。
船橋市などによりますと、感染が判明した後、保健所や会社が電話やSNSなどを通じて連絡を続けましたが接触できず、検査結果を伝えられなかったということです。
感染の確認から10日あまりたって連絡がつき、会社が2人に感染について伝えましたが、この間の行動などについては分かっていないということです。
このほか検査の対象となっていたものの、連絡がつかないなどの理由で検査できなかった従業員も54人にのぼるということです。
関係者によりますと、働いていた人の中には外国籍のため日本語での会話が難しい人もいたということです。
船橋市保健所は「連絡が取れなかった間に感染が広がった可能性は否定できず望ましくない事例だが、できることはやったと認識している。同じことが起こらないよう対応を検討していきたい」と話しています。(NHK)
■東京都の人口が4カ月連続で減少
11月1日現在で推計1396万3751人、前月より7300人あまりの減少
都の人口は5月1日現在の推計で初めて1400万人を超えたが、6月から減少傾向に転じ、8月以降は4カ月連続で減少した
地域別では、23区で前の月より7700人あまり、率にしておよそ0.08%減少した一方で、市では485人、0.01%増えている
ことし10月に東京からほかの道府県に転出した人は都内に転入した人より2900人あまり多く、「転出超過」となっていて、転出超過も4カ月連続
■埼玉県、3日の新規感染者、151人
県所管 103人
さいたま市 25人
川口市 15人
川越市 7人
越谷市 5人
県は、感染が確認されていた患者2人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計8826人、死者は148人となった
■神奈川県、3日の新規感染者、198人
また、横浜市で4人、藤沢市で2人の合わせて6人が死亡したことが発表された
神奈川県内で確認された感染者は累計1万3126人、死者は207人となった
■千葉県、3日の新規感染者、82人
県所管56人
船橋市13人
柏市7人
千葉市6人
クラスターが発生した佐倉市山王の認可保育園「さくら敬愛保育園」で、新たに園児2人の感染が判明、計9人
県は、30日に発表した市川市の60代男性について、医療機関から発生取り下げがあったとして、修正した
千葉県内で確認された感染者は、累計7224人となった
■愛知県、3日の新規感染者、195人
県所管 75人
名古屋市 99人
豊田市 8人
岡崎市 7人
豊橋市 6人
愛知県内で確認された感染者は、延べ1万736人となった
■福岡県で3日、新たに31人の感染者
県所管 16人
福岡市 13人
北九州市 2人
福岡県内で確認された感染者は、累計5932人となった
■宮城県で3日、新たに21人の感染者
仙台市20代男性3人、同女性3人、30代男性3人、40代男性、50代男性
石巻市40代と70代女性
塩釜市10歳未満男児、60代男性
多賀城市30代男性、同女性
栗原市10歳未満男児、40代女性
名取市30代女性
柴田町80代女性
宮城県内で確認された感染者は、1251人となった
■沖縄県は3日、在沖縄米軍からの報告で、普天間基地3人、キャンプ・ハンセン10人、キャンプ・フォスター1人、トリイ通信施設1人、嘉手納基地1人の合わせて16人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染は、583人となった
■沖縄県で3日、新たに49人の感染者
那覇市 15人
沖縄市 10人
名護市・豊見城市各4人
浦添市・糸満市・南部保健所管内各3人
宜野湾市・南城市各2人
うるま市・北部保健所管内・中部保健所管内各1人
名護市の飲食店で、これまでに9人の感染が確認され、北部保健所管内で初のクラスターが認定された
また、2日には久米島町で初の感染が確認されている
沖縄県内で確認された感染者は、4447人となった
■京都府と京都市は3日、新たに22人の感染を確認したと発表した
府所管 10人
京都市 12人
京都府内で確認された感染者は、累計2736人
■茨城県、3日の新規感染者、37人
つくば市7人
常総市5人
牛久市・鹿嶋市各3人
古河市・龍ケ崎市・ひたちなか市・阿見町各2人
土浦市・石岡市・下妻市・笠間市・取手市・筑西市・坂東市・つくばみらい市・小美玉市・東海村・利根町各1人
■水戸市が新たに1人の感染確認を発表、3日の茨城県内の新規感染者は37人に
茨城県内で確認された感染者は、累計1692人
■茨城県は3日、県内で新たに36人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、1691人となった
■群馬県は3日、県内で新たに29人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、1312人となった
■札医大病院で感染者を確認
札幌医科大学付属病院は3日、南4階病棟と南5階病棟で、入院患者8人、看護師3人の感染が判明したと発表した
同病院では1日、入院患者と看護師1人の感染が確認され、検査を進めていた
病院は、12月1日から2週間程度、当該病棟への新規入院患者の受け入れを一時制限している
2病棟は、耳鼻咽喉科、呼吸器・アレルギー科、腫瘍・血液内科の診療科が入る
■旭川市で3日、新たに22人の感染者
吉田病院 患者2人が判明、計167人
旭川厚生病院 患者8人、看護師5人が判明、計184人
北海道療育園 職員1人が判明、計25人
他に、10代から90代の男女6人
このうち20代男性1人の感染経路が不明
また市は、年代性別非公表の1人が1日、死亡したことを発表した
■北海道、3日の新規感染者、205人(速報値)
札幌市134人
旭川市22人
小樽市5人
函館市2人
空知管内8人
石狩管内14人
胆振管内2人
日高管内1人
渡島管内3人
上川管内2人
オホーツク管内2人
十勝管内8人
釧路管内1人
道所管の札幌市1人
死者の発表は、道所管3人、札幌市6人、旭川市1人、函館1人の合わせて11人
北海道の感染者は延べ9457人、死者は224人となった
■札幌市、3日の新規感染者、134人
再陽性1人を含め、135人
50人の感染経路が不明
新たなクラスターの発生はなし
学校関係では、市立太平中学校で生徒3人が確認され、在籍クラスを14日まで学級閉鎖する。また濃厚接触者は出席停止
ススキノ関連では、1店舗1人増え165店舗563人
重症者は前日同の16人
■給食センター職員が感染 多治見市内10校で給食停止
岐阜県多治見市の学校給食を調理する大畑調理場に併設する食器洗浄センターで、男性職員1人が新型コロナウイルスに感染したと、3日、同市教育委員会が発表した。同市では関係する北部の10校で3、4の両日給食を停止、接触可能性がある職員8人(うち濃厚接触者5人)にPCR検査を行う。10校4136人には非常用給食を提供する。
職員は2日に発熱しPCR検査を受け、陽性と判明した。症状の出た11月30日以後は欠勤していた。
給食を停止する対象は精華、共栄、小泉、根本、南姫の各小学校、陶都、小泉、南姫の各中学校、精華愛児、明和の各幼稚園。(岐阜新聞)
■長野県で3日、新たに12人の感染者
長野市 4人
小諸市 60代男性会社員、10代男子高校生
上田市 10代女性会社員
箕輪村 40代女性会社員
伊那市 30代男性自営業
安曇野市 70代男性会社員
中野市 70代男性自営業、70代男性会社員
長野県内で確認された感染者は、760人となった
■滋賀県は3日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認されていた90歳以上の女性が死亡したことを発表した
滋賀県内の感染者は累計804人、死者は11人となった
■愛媛県で3日、新たに5人の感染者
松山市 男女2人
中予地域 女性1人
居住地非公表の男性団体職員
新居浜市内の愛媛労災病院は、感染が確認された入院患者の接触者である職員1人の陽性が判明したと公表した
愛媛県の感染者は、332人となった
■新潟県で3日、新たに8人の感染者
三条市 30代女性医療関係職員、30代男性会社員
新潟市中央区 10歳未満乳幼児の男の子、30代女性
3日、新潟市が他に4人を発表していて(既報)、合わせて8人
新潟県内で確認された感染者は、348人となった
■栃木県は3日、県内で新たに14人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、702人となった
※当初発表は12人、18時までに2人追加発表
■和歌山県で3日、新たに7人の感染者
和歌山市 50代女性、20代男性学生、20代女性学生2人、40代女性介護職員、70代女性
海南保健所管内 20代男性学生
和歌山県内で確認された感染者は、478人となった
■熊本県で3日、新たに5人の感染者
熊本市中央区 80代女性
同東区 40代男性
合志市 50代男性2人
宇城市 20代女性
熊本県内で確認された感染者は、延べ1057人となった
■三重県で3日、新たに25人の感染者
四日市市 4人
鈴鹿市 10人
津市 6人
多気町 1人
松阪市 2人
桑名市 1人
伊賀市 1人
県は、感染が確認されていた80代男性1人が2日、死亡したことを発表した
三重県内で確認された感染者は延べ905人、死者は9人となった
■岩手県で3日、新たに4人の感染者
盛岡市 90代男性
北上市 50代女性
一関市 50代男性会社員
県内居住 70代女性
岩手県内で確認された感染者は、212人となった
■静岡県で3日、新たに64人の感染者
県所管 富士市、伊東市など40人
静岡市 21人
浜松市 3人
浜松市は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
静岡県内で確認された感染者は1832人、死者は13人となった
■石川県は3日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、862人となった
■長野市は3日、市内で新たに4人の感染を確認したと発表した
長野県内で確認された感染者は、752人となった
■岡山県で3日、新たに10人の感染者
岡山市 20代から90代の男女5人、年代性別非公表2人
倉敷市 20代女性、年代非公表女性
備前市 50代男性(既報)
岡山県内で確認された感染者は、延べ629人となった
■山口県で3日、新たに4にの感染者
周南市 50代1人、40代1人、10代1人、10歳未満1人
山口県内で確認された感染者は、延べ402人となった
■宮崎県で3日、新たに7人の感染者
県所管 20代から60代の男女4人
宮崎市 30代と50代の男性3人
宮崎市の30代男性は集団感染が発生している介護老人保健施設「ひむか苑」の職員で、市はクラスター発生を認定した
宮崎県内で確認された感染者は、527人となった
■広島県で3日、新たに39人の感染者
広島市 37人
このうち17人は、介護が必要な高齢者が暮らすグループホームの入居者と職員で、市はクラスター発生を認定
3日、呉市が2人を発表していて(既報)、合わせて39人
広島県の感染者は、延べ936人となった
■徳島県は3日、県内で新たに50代男性1人の感染を確認したと発表した
県は、16時45分頃から記者会見を予定
徳島県内で確認された感染者は、182人となった
■青森県で3日、新たに4にの感染者
青森市 20代男性、20代女性、40代男性、60代女性
青森県内で確認された感染者は、累計311人となった
■新潟県で3日、新たに4人の感染者
新潟市中央区 40代女性会社員、30代女性、10歳未満乳幼児の男の子
同西区 40代女性医療機関職員
また県は、三条保健所と柏崎保健所管内で感染が確認され15時30分から記者会見する
新潟県内で確認された感染者は、344人となった
■岡山県で3日、新たに1人の感染者
備前市 50代男性
岡山県内で確認された感染者は、延べ620人となった
■福井県で3日、新たに1人の感染者
神奈川県居住の40代男性
福井県内で確認された感染者は、320人となった
■広島県呉市は3日、市内で新たに2人の感染を確認したと発表した
呉市 40代1人、60代1人
広島県内で確認された感染者は、延べ899人となった
■山形県で3日、新たに7人の感染者
最上町 60代男性、80代女性
鶴岡市 40代女性、10代女性
山形市 40代女性、60代男性、70代女性
山形県内で確認された感染者は、149人となった
■福島県で3日、新たに3人の感染者
郡山市 30代男性、60代男性
二本松市 60代男性
福島県内で確認された感染者は、509人となった
■島根県で3日、新たに4人の感染者
松江市 70代男性、50代男性
安来市 60代男性、60代女性
島根県内で確認された感染者は、152人となった
■東京オリンピック、チケット払い戻し申請81万枚
東京オリンピックが来年に延期されたことによる観戦チケットの払い戻しは、およそ81万枚、対象となったチケットの18パーセントで払い戻しの申請があったと、大会組織委員会が発表しました。
東京オリンピックの観戦チケットの払い戻しは、大会の延期で観戦ができなくなった人を対象に先月10日から21日間、受け付け、組織委員会は3日、申請があった数を発表しました。
払い戻しの対象となったのは、会場の移転ですでに払い戻しが行われた男女のマラソンを除いた観戦チケットおよそ445万枚で、このうち、およそ81万枚、率にして18パーセントで払い戻しの申請があったということです。
これについて組織委員会は「チケットを持っている人の8割以上は大会を楽しみにしていると感じ、素直にありがたいと思う。安全安心な大会に向け準備を進めていく」とコメントしています。
払い戻しは、今月下旬から順次、行われるということです。
また、払い戻されたチケットは、来年の春までに決まる予定の観客数の上限を踏まえて、販売を検討するとしています。
一方、パラリンピックの観戦チケットの払い戻しは、受け付けが始まっていて、今月21日までとなっています。(NHK)
■12月2日
全国新規2434人
国内累計153456人
上位10自治体
東京都41811人
大阪府21018人
神奈川県12928人
愛知県10541人
北海道9251人
埼玉県8675人
千葉県7143人
福岡県5901人
兵庫県5872人
沖縄県4398人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2225人(32人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※神奈川県が訂正。11月28日を1人減
死者を発表した自治体
大阪府7人
北海道5人
東京都5人
兵庫県3人
神奈川県3人
埼玉県2人
三重県1人
千葉県1人
奈良県1人
愛知県1人
滋賀県1人
福島県1人
静岡県1人
■厚生労働省発表12月2日0時時点 全国
入院治療等を要する者
20742人(314人減)
うち重症者488人(5人減)
退院又は療養解除となった者の数
127304人(1834人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月2日版)
12月2日(水)
この日の速報等
英、ファイザーとビオンテックのコロナワクチン承認 世界初(AFP)
英国は2日、米製薬大手ファイザー(Pfizer)と独製薬ベンチャーのビオンテック(BioNTech)が開発したワクチンを世界で初めて承認した。英保健省が明らかにした。老人ホームの入居者や医療関係者などを優先して来週から英全土で接種を開始する
大阪府、12月2日発表の新規感染者数は、427人
府の1日の発表数で、過去3番目
大阪府内で確認された感染者は、累計2万1018人となった
群馬県で2日、新たに44人の感染者
県の1日の発表数で、4月11日の35人を上回り、過去最多
また、1日の発表が40人以上となるのは、初めて
県所管 41人
前橋市 3人
群馬県の感染者は、累計1283人となった
奈良県で2日、新たに34人の感染者
1日の発表数で、8月18日の37人に次いで、2番目
奈良市6人
安堵町2人
橿原市2人
広陵町1人
香芝市5人
桜井市1人
生駒市1人
大和高田市5人
天理市8人
斑鳩町1人
平群町1人
奈良県の感染者は、累計1167人となった
東京都、12月2日(水)発表の新規感染者数は、500人(速報値)
都の水曜日の発表数で、11月18日の493人を上回り、最多
1日の発表数が500人以上となるのは、11月28日以来
都内の感染者は、累計41811人となった
重症者は前日比3人減の59人
前週11月25日(水)401人
前前週11月18日(水)493人
→ 11月18日の発表数は都が485人に訂正
■茨城県、2日の新規感染者、44人
古河市11人
つくば市9人
土浦市5人
取手市・阿見町各3人
龍ケ崎市・常総市・ひたちなか市・鹿嶋市各2人
水戸市・那珂市・坂東市・つくばみらい市・境町各1人
県立こども病院の40代女性看護補助者の感染が確認され、入院患者と職員合わせて10人を検査中
■山梨県で2日、新たに9人の感染者
都留市スナックGONJI関連で、40代女性従業員、70代男性、50代男性、60代男性
県内 30代男性、10歳未満男子小学生、10代男子中学生2人
群馬県居住の10代男性大学生
山梨県内で確認された感染者は、延べ362人となった
■香川県で2日、新たに6人の感染者
高松市 50代男性、10代男性、30代男性
さぬき市 10代男性
丸亀市 30代男性
兵庫県居住の30代男性
香川県内で確認された感染者は、155人となった
■旭川市と小樽市、2021年の成人式を延期へ
旭川市と小樽市は、1月10日予定の成人式を延期し、ゴールデンウィーク期間中に開催すると発表した
新たな開催日程など詳細は決定し次第公表する
道内では札幌市と函館市が成人式の中止を決定、帯広市は8月に延期することを決めている
■北海道、2日の新規感染者、176人
道所管で、新たに2つのクラスター
恵庭市 恵庭北高校 生徒5人
生徒の感染が11月27日に判明し、濃厚接触者の検査を進めていた
同校はこれまで学級閉鎖としていたが、部活動での濃厚接触者もいるとして、1日から学年閉鎖
教職員や生徒約150人の検査を進める
奥尻町 航空自衛隊 奥尻島分屯基地 隊員17人
道はこれまでに65人を検査、さらにおよそ10人を検査する
道は、島内でクラスターが確認されている「スナックメモリー」の利用客が含まれていて、食堂や風呂など共同生活をしていることが感染拡大の要因の可能性があるとしている
■茨城県、2日の新規感染者、44人に
水戸市は2日、市内で新たに2人の感染を確認したと発表した
2日は県が42人を発表していて、合わせて44人
茨城県内で確認された感染者は、累計1655人となった
■米フロリダ州、新型コロナ感染100万件に テキサスとカリフォルニアに続き(CNN)
■ワクチンめぐる偽情報が「第2のパンデミック」に、赤十字が警告(CNN)
■米国のコロナ死者、1日で2500人超 第1波ピーク以来最多(AFP)
■就学年齢の子ども13億人、自宅にネット接続環境なし 国連報告(AFP)
■埼玉県、2日発表の新規感染者、150人
県所管 104人
さいたま市 20人
川口市 15人
越谷市 6人
川越市 5人
県は、感染が確認されていた患者2人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計8676人、死者は146人となった
■神奈川県、2日の新規感染者、214人
県内の1日の発表数が200人以上となるのは、11月28日以来
また、相模原市で90代の男性と女性、横浜市の50代男性の合わせて3人の死亡が発表された
神奈川県の感染者は累計1万2928人、死者は201人となった
■千葉県、2日の新規感染者、76人
県は、感染が確認されていた患者1人が1日、死亡したことを発表した
千葉県内で確認された感染者は7143人、死者は90人となった
■愛知県、2日の新規感染者、219人
県の1日の発表数が200人以上となるのは、11月28日の217人以来
県所管 86人
名古屋市 113人
岡崎市 11人
豊橋市 8人
豊田市 1人
愛知県内で確認された感染者は、延べ1万541人となった
■兵庫県、2日発表の新規感染者、123人
県所管 45人
神戸市 43人
姫路市 22人
西宮市 7人
尼崎市 5人
明石市 1人
兵庫県内で確認された感染者は、累計5872人となった
また県は、感染が確認されていた患者3人が死亡したことを発表した
■福岡県で2日、新たに42人の感染者
県所管 9人
福岡市 29人
北九州市 4人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5902人となった
■京都府と京都市は2日、新たに21人の感染を確認したと発表した
府所管 8人
京都市 13人
京都府内で確認された感染者は、累計2712人となった
■沖縄県は2日、在沖縄米軍からの報告で、新たにキャンプ瑞慶覧で2人、トリイ通信施設で1人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、567人となった
■沖縄県は2日、県内で新たに47人の感染を確認したと発表した
那覇市・沖縄市各9人
宜野湾市7人
中部保健所管内6人
南部保健所管内5人
浦添市4人
名護市・うるま市・北部保健所管内各2人
豊見城市1人
名護市内の飲食店で、従業員9人のクラスターが発生
県は、11月26日と29日に発表した2人について、感染者ではなかったとして取り下げ、訂正した
沖縄県内で確認された感染者は、4398人となった
■旭川市、2日の新規感染者、46人
市の1日の発表数で、過去最多
新たに障害者支援施設北海道療育園で、24人のクラスターが発生(昨日1日に1人判明)
旭川厚生病院で15人が判明、計171人
吉田病院で3人判明、計165人
旭川厚生病院のクラスターは、道内で発生したクラスターで最大となった
■北海道、2日の新規感染者、176人
札幌市66人
旭川市46人
函館市2人
小樽市2人
空知管内10人
石狩管内9人
後志管内2人
胆振管内1人
日高管内1人
渡島管内3人
檜山管内25人
上川管内4人
十勝管内4人
釧路管内2人
旭川市の46人は、11月25日の44人を上回り、過去最多
道1人、札幌市2人、旭川市2人の死者が発表された
■札幌市、2日の新規感染者、66人
新たなクラスターの確認はなし
23人の感染経路が不明
市関連
中央市税事務所納税課で50代男性職員 職務上市民との接触はない 同僚職員2人を自宅待機
幌西児童会館 さっぽろ青少年女性活動協会の職員 児童や他の職員の濃厚接触者はいない
市立平岸高校 生徒1人が確認され、在籍クラスを11日まで学級閉鎖、及び濃厚接触者を出席停止
ススキノ関連では1人増え、164店舗562人
また市は、80代女性と70代男性が、11月30日と12月1日に死亡したことを発表した
■茨城県は2日、県内で新たに42人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、1653人となった
■鹿児島県で2日、新たに5人の感染者
瀬戸内町 20代女性
姶良市 30代女性
徳之島町 30代男性
日置市 80代女性
霧島市 20代女性
鹿児島県内で確認された感染者は、累計637人となった
■佐賀県で2日、新たに6人の感染者
佐賀市 10代男性2人、40代女性、20代男性、70代女性
基山町 50代女性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ325人となった
■栃木県と宇都宮市は2日、新たに24人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、累計688人となった
■熊本県で2日、新たに11人の感染者
熊本市西区 50代男性
同中央区 40代男性、50代男性、30代女性
同東区 20代女性
同北区 20代男性、60代女性
玉名市 10代男性
合志市 70代女性
菊陽町 60代女性
大分県居住で仕事で山鹿市を訪問していた50代男性
熊本県内で確認された感染者は、延べ1052人となった
※熊本市北区の2人は、同日夜追加発表
■青森県で2日、新たに8人の感染者
青森市 男女6人
八戸市 男性1人
2日県内では、三戸地方保健所管内で1人が発表されていて(既報)、合わせて8人
青森県内で確認された感染者は、累計307人となった
■富山県は2日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
富山市 20代男性
富山県内で確認された感染者は、461人となった
■広島県、2日の新規感染者、24人
東広島市 20代2人、40代1人、60代1人
三原市 50代1人
福山市 5人
2日は広島市が14人を発表していて(既報)、合わせて25人
広島県内で確認された感染者は、延べ897人となった
■三重県で2日、新たに15人の感染者
四日市市 2人
桑名市 5人
東員町 3人
鈴鹿市 2人
津市 2人
伊賀市 1人
※朝日町 1人(県外で発表済み。三重県内での行動歴があり、県からも発表)
県は、感染が確認され県内医療機関に入院していた90代女性が1日、死亡したことを発表した
三重県の感染者は延べ880人、死者は8人となった
■宮城県で2日、新たに9人の感染者
仙台市 20代女性3人、30代男性、30代女性、50代男性、60代男性
名取市 30代女性
栗原市 50代男性
仙台市は18時30分から記者会見を予定
宮城県の感染者は、累計1230人となった
■岩手県で2日、新たに4人の感染者
花巻市 40代男性自営業
洋野町 20代男性団体職員
県内 70代男性
県外居住 10代女性
このうち70代男性は盛岡赤十字病院の入院患者で、すでに感染が確認された5人の患者と同室。盛岡の飲食店のクラスター関連で感染が確認されていた40代男性医師の回診を受けていた
岩手県内で確認された感染者は、208人となった
■滋賀県で2日、新たに4人の感染者
また県は、感染が確認されていた90歳以上の女性1人が死亡したことを発表した
他に、11月28日に発表した20代男性1人について、その後の検査で陰性だったとして取り下げた
滋賀県の感染者は、796人となった
■岐阜県と岐阜市は2日、新たに26人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1119人となった
■長野県で2日、新たに12人の感染者
長野市 20代から80代の女性3人
小諸市 50代女性、30代男性公務員
佐久市 50代女性会社員、40代女性自営業
木曽町 60代男性
山ノ内町 70代男性会社員
中野市 20代女性会社員
白馬村 20代男性会社員
塩尻市 40代男性自営業従業員
長野県内で確認された感染者は、748人となった
■和歌山県で2日、新たに9人の感染者
和歌山市 20代男子学生、20代女性会社員、30代女性会社員、20代男性アルバイト、40代男性地方公務員、60代女性介護事業所職員
岩出保健所管内 50代男性
田辺保健所管内 20代男性教職員
橋本保健所管内 30代男性会社員
和歌山県内で確認された感染者は、471人となった
■愛媛県で2日、新たに7人の感染者
松山市 30代男性、60代男性、40代男性
中予地域 40代男性
東予地域 80代女性
ラウンジおおたのクラスター関係で1人
高齢者施設のクラスターで職員1人
愛媛県内で確認された感染者は、327人となった
■高知県で2日、新たに8人の感染者
高知市 7人
中央西福祉保健所管内 1人
このうち6人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者
高知県内で確認された感染者は、165人となった
■新潟県で2日、新たに4人の感染者
三条市 乳幼児3人(女児2人、男児1人)
3人は、1日感染が判明した三条市の30代女性が勤務している保育園の園児
2日県内では、新潟市が1人を発表していて(既報)、合わせて4人
新潟県の感染者は、340人となった
■大分県で2日、新たに15人の感染者
大分市 9人
別府市 6人
大分県内で確認された感染者は、324人となった
■静岡県で2日、新たに58人の感染者
県所管 伊東市、富士市、三島市など29人
静岡市 24人
浜松市 5人
浜松市は、感染が確認されていた高齢の男性患者1人が死亡したことを発表した
静岡県内の感染者は1768人、死者は12人となった
■石川県は2日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、861人となった
■山口県は2日、県内で新たに7人の感染を確認したと発表した
周南市 3人
山口市 1人
防府市 1人
宇部市 1人
長門市 1人
山口県内で確認された感染者は、延べ398人となった
■宮崎県で2日、新たに8人の感染者
宮崎市 10代から100歳代の男女4人
高鍋町 40代男性
延岡市 20代女性、30代女性
串間市 80代女性
100歳代女性はクラスターが発生した宮崎市の住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の入居者
宮崎県の感染者は、累計520人となった
■新潟県で2日、新たに1人の感染者
新潟市中央区 30代男性会社員
新潟県内で確認された感染者は、337人となった
■岡山県で2日、新たに10人の感染者
岡山市 10代から70代の男女6人
備前市 30代男性
早島町 20代男性
倉敷市 2人
岡山県内で確認された感染者は、延べ619人となった
■青森県で2日、新たに1人の感染者
三戸地方保健所管内 20代男性
青森県内で確認された感染者は、累計300人となった
■広島市は2日、市内で新たに14人の感染を確認したと発表した
20代3人
30代3人
50代5人
60代3人
広島県内で確認された感染者は、延べ887人となった
■鳥取県で2日、新たに1人の感染者
米子市 20代女性
また鳥取大学は、1日に1人、2日に1人の学生の感染確認を発表した。2人はいずれも医学部の学生
■ワクチン接種を無料化 改正予防接種法が成立
新型コロナウイルスワクチンの接種無料化を柱とする改正予防接種法が2日の参院本会議で可決、成立した。費用は国が全額負担し、実施主体は市町村となる。国は、接種によって健康被害が生じた場合の損害賠償を肩代わりする契約を製薬会社側と結べるようになる。
改正法により、国民には原則として接種の努力義務が生じるが、ワクチンの有効性や安全性が十分に確認できない際は適用しないとしている。
国内では新型コロナの感染拡大が続き、「第3波」の様相を呈している。日本は来年前半までに全国民分のワクチンを確保する方針を明らかにしており、米英3社から計1億4500万人分以上を購入することで契約・合意に達している。3社のうち米国のファイザーとモデルナは、同国と欧州連合(EU)に対して緊急使用許可などをそれぞれ申請しており、近く承認される可能性がある。
新型コロナに感染した入国者の隔離入院措置について、来年2月以降最大1年延長できる改正検疫法も2日、参院で可決、成立した。(時事)
■7月、新型コロナウイルス感染後病院抜けて温泉利用、49歳男を偽計業務妨害容疑で逮捕
ことし7月、新型コロナウイルスに感染して埼玉県羽生市の病院に入院していた49歳の男の患者が無断で病院を抜け出し、一時、行方不明になりました。
この患者は病院からタクシーで自宅に戻ったあと車で外出し、翌日、川越市内の温泉施設にいるところを警察官が見つけたということです。
捜査関係者によりますと、施設の入り口や受付には、体調不良の客に利用を控えるよう求める注意書きがありましたが、患者は感染を隠して利用し、施設は消毒などの対応に追われたということです。
警察は一連の行動で施設の業務を妨害したとして、偽計業務妨害と建造物侵入の疑いで2日午前、逮捕しました。
温泉施設を訪れた日は、発症してから15日がたっていて、利用客や従業員への感染はなかったということです。
県によりますと、患者は当時、「仕事の進み具合が心配で病院を抜け出した。取引先に向かっていたら温泉施設があったのでシャワーを浴びた」などと話していたということで、警察は詳しい経緯を調べています。(NHK)
■山形県で2日、新たに3人の感染者
鶴岡市 20代女性、50代男性
山形市 30代男性
県は15時30分から、山形市は16時30分から記者会見を予定
山形県内で確認された感染者は、141人となった
■福島県で2日、新たに5人の感染者
いわき市 40代男性、70代女性
南相馬市 30代男性
桑折町 40代男性
仙台市居住 20代女性
県は、感染が確認され入院中だった80代男性が1日死亡したことを発表した
福島県の感染者は累計506人、死者は8人となった
■在日米海軍横須賀基地司令部は1日、新たに基地関係者10人の感染を確認したと発表した
同基地関係者の感染確認は、30人となった
■米、承認後最短24時間でコロナワクチン接種開始へ 年内に2000万人の接種目指す(Newsweek)
■日本の10月の自殺者、年間の新型コロナ死者上回る 女性の増加顕著(CNN)
■新型コロナ感染防ぐ「抗体」 回復の半年後も体内に残る
新型コロナウイルスへの感染を防ぐ「抗体」について新たな調査結果がまとまりました。1度感染してその後回復した人のほとんどは、感染を防ぐ抗体が半年後も体内に残っていることが横浜市立大学などの大規模調査で分かりました。研究グループは少なくとも半年間は再感染のリスクが低下するほか、開発中のワクチンにも期待が持てる結果が出たとしています。
「抗体」はウイルスに感染した人の体内にできるたんぱく質で、このうち「中和抗体」と呼ばれるものは、ウイルスの働きを抑え感染を防ぐ力があるとされています。
横浜市立大学などの研究グループは、ことし2月から5月に新型コロナウイルスに感染し、その後、回復した20代から70代の合わせて376人について、体内で「中和抗体」がどこまで残っているかを調査しました。
感染から半年後の血液を分析した結果、無症状者や軽症者は97%、中等症や重症者は100%の人で、体内に中和抗体が持続していることが分かりました。
さらに、重症の人ほど中和抗体の強さが大きくなる傾向があったということです。
こうしたことから研究グループでは、少なくとも半年間は再感染のリスクが低下することが分かったほか、体内で抗体を作る開発中の「ワクチン」についても期待が持てる結果が出たとしています。
数百人規模で回復者の中和抗体を調べる調査は国内では初めてで、研究グループは今後、1年たった時点で抗体がどこまで持続しているかなど、さらに分析を進めることにしています。(NHK)
■「腐ったレタスで命をつないだ」加速する貧困に、あしなが育英会が1人20万円の年越し緊急支援金
■12月1日
全国新規2030人
国内累計151030人
上位10自治体
東京都41311人
大阪府20591人
神奈川県12715人
愛知県10322人
北海道9075人
埼玉県8528人
千葉県7067人
福岡県5860人
兵庫県5749人
沖縄県4353人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2193人(41人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※神奈川県が訂正。11月28日を1人減
死者を発表した自治体
北海道14人
大阪府6人
東京都5人
兵庫県3人
埼玉県3人
千葉県2人
愛知県2人
茨城県2人
佐賀県1人
岩手県1人
神奈川県1人
福島県1人
■厚生労働省発表12月1日0時時点 全国
入院治療等を要する者
21056人(13人減)
うち重症者493人(21人増)
退院又は療養解除となった者の数
125470人(2025人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月1日版)
12月1日(火)
この日の速報等
(※)のある項目は、速報以下に関連内容
菅首相 小池知事と会談「Go To」65歳以上など利用自粛呼びかけ
「Go Toトラベル」をめぐり、菅総理大臣は、東京都の小池知事と会談したあと、記者団に対し、65歳以上の高齢者や基礎疾患がある人の利用の自粛を呼びかけた(NHK報道)
小池都知事はGoToトラベルについて、菅首相に対し「65歳を超える高齢者と基礎疾患を持つ人の利用自粛を呼び掛けたい」と伝えた。首相は「都の対応は理解できる」と応じた(時事通信)
全国の1日の死者数33人 過去最多
新型コロナウイルスに感染した人の死亡の発表が1日、全国で合わせて33人とこれまでで最も多かった31人を上回り、過去最多となりました(NHK 19時20分)
クルーズ船の乗員乗客を除いた国内感染者が累計15万人に達し、15万1012人となった
12月1日発表の国内死者数41人
1日の発表数で、これまでの33人を超えて、最多
死者内訳
北海道14人
大阪府6人
東京都5人
兵庫県3人
埼玉県3人
千葉県2人
愛知県2人
茨城県2人
佐賀県1人
岩手県1人
神奈川県1人
福島県1人
大阪府、12月1日発表の新規感染者数は、318人
大阪府内で確認された感染者は、累計2万591人となった
群馬県で1日、新たに32人の感染者
県内の1日の発表数で、緊急事態宣言後、最多
群馬県内で確認された感染者は、1239人となった
栃木県で1日、新たに26人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
26人のうち11人は足利市の有料老人ホーム利用者で、クラスター発生を認定
栃木県内で確認された感染者は、664人となった
※当初24人から2人追加で26人
※地名表記の誤りを訂正しました。誤:足柄市 → 正:足利市(ご指摘くださいましたみなさま、ありがとうございました)
東京都、12月1日発表の新規感染者数は、372人(速報値)
都の火曜日の発表数で、8月4日の309人を上回り、最多
都内の感染者は、累計41311人となった
都基準の重症者は、62人(前日比8人減)
前週11月24日(火)
186人 前前週11月17日(火)298人
■佐賀県、1日の新規感染者、10人
佐賀市 40代女性、40代男性2人、70代男性2人
小城市 10代男性、50代男性、50代女性
みやき町 10代男性
県内の1日の発表数が10人以上となるのは、8月15日以来
佐賀県内で確認された感染者は、延べ319人となった
■日本の累計感染者数を超えたアメリカの1日感染者数(Newsweek)
■独米製薬メーカー、EUでコロナワクチンの承認申請 年内に接種可能か(AFP)
■茨城県は1日、県内で新たに50人の感染を確認したと発表した
つくば市20人
古河市・牛久市各4人
鹿嶋市・守谷市各3人
常総市・笠間市・取手市・つくばみらい市各2人
水戸市・土浦市・結城市・筑西市・坂東市・小美玉市・美浦村各1人
東京都居住の1人
また県は、感染が確認されていた患者2人が死亡したことを発表した
茨城県内で確認された感染者は1611人、死者は23人となった
■香港でコロナ流行「第4波」、厳格な規制を再導入へ(AFP)
■米ロサンゼルス郡、感染者急増で今月20日まで外出制限(CNN)
■空港検疫で、新たに10人の感染者
厚生労働省発表
11月30日と12月1日に、フィリピン・米国・バングラデシュ・インド・渡航先国等非公表の地域から、羽田・中部・成田の各空港に到着した10歳未満から60代の男女
いずれも無症状
空港検疫での感染確認は1534人となった
新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)12月1日厚生労働省発表
■千葉県、1日の新規感染者、74人
県所管49人
柏市14人
千葉市8人
船橋市3人
県は、4人の感染が確認されていた松戸市の松戸競輪で、新たに3人が判明し、クラスター発生を認定した
この7人は60代から80代の男性でいずれも警備関係の業務を担当していた
7人のうち3人は県外で検査を受けており、県に情報提供があった
■愛知県、1日発表の新規感染者、197人
県所管 92人
名古屋市 89人
豊田市 8人
豊橋市 5人
岡崎市 3人
愛知県内で確認された感染者は、延べ1万317人となった
■埼玉県、1日の新規感染者、104人
県所管 69人
さいたま市 14人
川口市 11人
越谷市 7人
川越市 3人
また、県とさいたま市は、感染が確認されていた患者3人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計8528人、死者は144人となった
■神奈川県、1日の新規感染者、158人
県所管60人
横浜市68人
藤沢市11人
相模原市9人
横須賀市8人
茅ヶ崎市2人
横浜市は、感染が確認されていた80代男性1人が死亡したことを発表した
また同市は11月28日に発表した50代の女性について、11月26日に発表した人と重複していたとして、28日分の感染者数を訂正した
神奈川県内で確認された感染者は1万2715人、死者は198人となった
■山梨県で1日、新たに2人の感染者
甲府市 80代男性、東京都居住の40代男性
80代男性は11月12日に感染が確認されて入院し、その後、体調が改善したため退院したが、1日再び感染を確認
東京都の男性は仕事で訪問
山梨県内で確認された感染者は、延べ346人となった
■高松市は1日、市内居住の60代男性1人の感染を確認したと発表した
香川県内で確認された感染者は、149人となった
■富山県で1日、新たに1人の感染者
南砺市 20代男性
富山県内で確認された感染者は、460人となった
■千葉県、1日発表の新規感染者、74人
千葉県内で確認された感染者は累計7千人を超え、7067人となった
また、千葉市の特別養護老人ホームに入所していた70代男性と船橋市の80代男性の合わせて2人が死亡したことが発表された
県内の死者は、89人となった
■佐賀県で1日、新たに4人の感染者
小城市 50代男性
佐賀市 40代女性
みやき町 10代男性
死亡後に行った検査で感染が確認された女性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ313人となった
■福岡県で1日、新たに33人の感染者
県所管 16人
福岡市 14人
北九州市 3人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5860人となった
■鹿児島県で1日、新たに3人の感染者
日置市 60代女性
奄美市 50代男性
瀬戸内町 40代男性
日置市の60代の女性は、これまでに感染が確認された県外居住の人と接触があり検査を行った
鹿児島県内で確認された感染者は、632人となった
■青森県、1日の新規感染者、4人
青森市 30代女性
上十三保健所管内 30代男性
1日はこれまでに、青森市で30代男性、弘前保健所管内で30代女性が発表され、合わせて4人
青森県の感染者は、累計299人となった
■京都府と京都市は1日、新たに22人の感染を確認したと発表した
府所管 9人
京都市 13人
京都府内で確認された感染者は、2693人となった
■熊本県で1日、新たに16人の感染者
熊本市 6人
玉名市 6人
合志市 1人
阿蘇市 1人
東京都居住の1人
神奈川県居住の1人
熊本県内で確認された感染者は、延べ1040人となった
■北海道、1日発表の死者、合わせて14人
11月27日の9人を上回り、最多
■旭川市、1日の新規感染者、37人
吉田病院 7人判明、計162人
旭川厚生病院 16人判明、計156人
新たに2つのクラスター
旭川大学高校 7人
スポーツサークル 7人
また、吉田病院で3人、旭川厚生病院で1人、非公表の4人の合わせて8人の死亡が発表された
■北海道、1日の新規感染者、206人
札幌市141人
旭川市37人
小樽市1人
函館市1人
空知管内4人
石狩管内11人
日高管内2人
渡島管内1人
桧山管内1人
上川管内4人
十勝管内2人
釧路管内1人
北海道の感染者は、延べ9075人となった(うち札幌市6032人)
道は、60代男性と70代男性の合わせて2人が死亡したことを発表した
■札幌市、1日の新規感染者、141人
新たに2つのクラスター
障がい者福祉サービス事業所 5人
医療機関 12人
市はいずれも濃厚接触者等の確認ができているとして、名称等非公表
他に、学校関係で市立もみじの丘小学校、市立啓明中学校、市立琴似中学校で児童・生徒の感染が確認され、各在籍クラスを学級閉鎖とする措置
ススキノ関連では3店舗7人増え、164店舗561人
また札幌市は、80代男性2人、80代女性、100歳代男性の合わせて4人が11月30日から12月1日にかけて死亡したことを発表した
■沖縄県で1日、新たに27人の感染者
浦添市5人
那覇市・沖縄市・中部保健所管内各4人
豊見城市・宜野湾市・八重山保健所管内各2人
名護市・宮古島市・うるま市・県外居住各1人
沖縄県の感染者は、累計4353人となった
また、30日在沖縄米軍から連絡のあった感染者72人は、52人がキャンプ・ハンセン、20人が普天間基地だった
1日は米軍基地関係者の新たな感染報告はなかった
■岩手県で1日、新たに10人の感染者
盛岡市 20代男性団体職員、40代男性自営業、70代男性自営業、60代女性会社員、70代男性会社員、50代女性団体職員
滝沢市 60代男性、80代男性、70代女性
央保健所管内 70代女性
70代女性はすでに感染が確認された人と接触があったことからPCR検査を実施、結果が出る前の30日に死亡し、その後感染が確認された
岩手県の感染者は204人、死者は4人となった
■和歌山県は1日、0歳の乳児から60代までの男女10人の感染を確認したと発表した
和歌山県内で確認された感染者は、462人となった
■岐阜県と岐阜市は1日、新たに21人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1093人となった
■兵庫県、1日発表の新規感染者、123人
県所管 39人
神戸市 50人
尼崎市 13人
西宮市 11人
姫路市 9人
明石市 1人
また、県内で70代から80代の男女3人の死亡が発表された
兵庫県の感染者は累計5749人、死者は84人となった
■長野県で1日、新たに18人の感染者
中野市 2人
山ノ内町 7人
野沢温泉村 1人
大町市 2人
千曲市 1人
長野市 5人(既報)
長野県内で確認された感染者は、736人となった
■仙台市は1日、市内で新たに3人の感染を確認したと発表した
仙台市 20代女性、30代男性、90代女性
1日は、県が8人を発表していて、合わせて11人
宮城県内で確認された感染者は、1221人となった
■宮城県で1日、新たに8人の感染者
岩沼市 40代男性アルバイト
塩竈市 30代男性自営業、40代男性会社員、70代男性自営業、60代女性、30代女性、10歳未満小学生、60代男性
宮城県の感染者は、累計1219人となった
■奈良県で1日、新たに16人の感染者
奈良市 3人
大和郡山市 3人
王寺町 2人
橿原市 2人
香芝市 3人
河合町 1人
天理市 2人
天理市の1人は10歳未満の女の子
奈良県内で確認された感染者は、1133人となった
■三重県で1日、新たに7人の感染者
四日市市 10代女性短大生、10代女性介護施設職員
伊賀市 60代男性パート
菰野町 20代男性(県外会社員)、70代女性
桑名市 70代男性アルバイト
津市 30代女性公務員
三重県内で確認された感染者は、延べ865人となった
■滋賀県は1日、県内で新たに10人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、793人となった
■長崎市は1日、市内で新たに2人の感染を確認したと発表した
長崎市 70代男性自営業、60代女性事務職
長崎県内で確認された感染者は、273人となった
■愛媛県で1日、新たに6人の感染者
松山市 2人
県所管 4人(詳細居住地非公表)
1人は感染者の接触者、5人の感染経路は調査中
重症者は1人増の5人
愛媛県内で確認された感染者は、320人となった
■大分県で1日、新たに15人の感染者
大分市 30代男性医療スタッフ、20代男性医療スタッフ、50代男性会社員、60代男性飲食店経営、60代女性、60代男性会社員、70代女性、20代男性、20代男性会社員、20代男性教職員、40代男性飲食店従業員
別府市 40代女性飲食店従業員、50代女性パート、60代男性会社員
大分県内で確認された感染者は、309人となった
■長野市は1日、市内で新たに5人の感染を確認したと発表した
長野県内で確認された感染者は、723人となった
■静岡県で1日、新たに42人の感染者
県所管 富士市、伊東市、焼津市など23人
静岡市 17人
浜松市 2人
静岡県内で確認された感染者は、延べ1710人となった
■石川県は1日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、859人となった
■高知県で1日、新たに5人の感染者
高知市 20代から50代の男性4人
須崎福祉保健所管内 60代男性
高知県内で確認された感染者は、157人となった
■山口県で1日、新たに5人の感染者
山口市 40代男性、40代女性
周南市 30代から60代の男女3人
山口県内で確認された感染者は、延べ391人となった
■宮崎県で1日、新たに10人の感染者
宮崎市 20代から60代の男女6人
県所管 川南町・延岡市で30代から50代の男女4人
宮崎大学は、木花キャンパスに勤務する30代女性職員1人の感染確認を発表した
宮崎県の感染者は512人となった
■新潟県で1日、新たに2人の感染者
新潟市西区 80代女性、40代女性
いずれも、クラスターが発生した介護老人保健施設「ケアポートすなやま」に関連し、1人は入所者、1人は施設職員
新潟県の感染者は、333人となった
■青森県で1日、新たに2人の感染者
弘前保健所管内 30代女性
青森市 30代男性
青森市の男性は、11月30日感染が確認された青森市職員の濃厚接触者
青森県内で確認された感染者は、297人となった
■広島県福山市は1日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
市は、明日2日記者会見を予定
広島県内で確認された感染者は、延べ872人となった
■広島市で1日、新たに14人の感染者
10代1人※
20代7人
30代2人
40代2人
50代3人
広島県内で確認された感染者は、延べ871人となった
■岡山市は1日、市内で新たに8人の感染を確認したと発表した
岡山市 20代から90代の男女7人、年代性別非公表1人
1日は県が備前市1人を発表していて(既報)、合わせて9人
岡山県内で確認された感染者は、延べ608人となった
■岡山県で1日、新たに1人の感染者
備前市 20代男性
岡山県内で確認された感染者は、延べ600人(うち再陽性1人)となった
■静岡県で1日、これまでに19人の感染者
静岡市 17人
浜松市 2人
県所管 未発表
■福井県は1日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
福井市 30代女性、50代女性、70代女性
いずれもこれまでに確認された感染者の濃厚接触者
県は14時から記者会見を予定
福井県内で確認された感染者は、319人となった
■福島県、12月1日の新規感染者発表なし
県内で、新たな感染者の発表がないのは、11月10日以来
また、県は感染が確認され入院していた80代男性が30日、死亡したことを発表した
福島県内の感染者は累計501人、死者は7人
■米モデルナ、ワクチン緊急使用申請 重症化防止100%のデータも公表(CNN)
■山形県は1日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
鶴岡市 40代女性、10代女性2人
3人はいずれも、11月30日に発表された鶴岡市の40代男性会社員に関連
県は、16時から記者会見を予定
山形県内で確認された感染者は、138人となった
■熊本市は1日、市内で新たに 1人の感染を確認したと発表した
熊本市北区 50代男性
熊本県内で確認された感染者は、延べ1024人となった
■松江市は1日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
松江市 50代男性
市は13時から記者会見を予定
島根県内で確認された感染者は、148人となった
■11月30日
全国新規1439人
国内累計149002人
上位10自治体
東京都40939人
大阪府20273人
神奈川県12558人
愛知県10125人
北海道8869人
埼玉県8424人
千葉県6993人
福岡県5827人
兵庫県5626人
沖縄県4326人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2152人(26人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※福岡県が訂正 今月28日の感染者を1人減
※神奈川県が訂正 今月25日、26日、29日の感染者を1人ずつ減
※茨城県が訂正 今月25日の感染者を1人減
死者を発表した自治体
北海道5人
大阪府4人
愛知県3人
京都府2人
埼玉県2人
神奈川県2人
兵庫県1人
千葉県1人
奈良県1人
山梨県1人
東京都1人
福岡県1人
群馬県1人
静岡県1人
■厚生労働省発表11月30日0時時点 全国
入院治療等を要する者
21069人(75人減)
うち重症者472人(10人増)
退院又は療養解除となった者の数
123445人(1554人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月30日版)