※日毎更新
- 1月1日(祝・日)|2023年・令和5年
- 1月1日(祝・日)政府発表・海外・報道
- 1月1日(祝・日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月31日(土)|2022年・令和4年
- 12月31日(土)政府発表・海外・報道
- 12月31日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月30日(金)|2022年・令和4年
- 12月30日(金)政府発表・海外・報道
- 12月30日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月29日(木)|2022年・令和4年
- 12月29日(木)政府発表・海外・報道
- 12月29日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月28日(水)|2022年・令和4年
- 12月28日(水)政府発表・海外・報道
- 12月28日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月27日(火)|2022年・令和4年
- 12月27日(火)政府発表・海外・報道
- 12月27日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 12月26日(月)|2022年・令和4年
- 12月26日(月)政府発表・海外・報道
- 12月26日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
1月1日(祝・日)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
12月29日以前分は、アーカイブに移動しました。
—
1月1日(祝・日)政府発表・海外・報道
1月1日(祝・日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、1月1日厚生労働省発表
■死者数5万7513人(前日比247人増)
東京都24人
大阪府20人
北海道17人
福岡県14人
神奈川県11人
茨城県10人
兵庫県9人
長野県9人
山口県8人
岩手県8人
熊本県8人
三重県7人
京都府7人
千葉県7人
宮崎県7人
広島県6人
愛知県6人
佐賀県5人
埼玉県5人
大分県5人
岐阜県5人
岡山県5人
青森県5人
宮城県4人
秋田県4人
群馬県4人
香川県4人
愛媛県3人
栃木県3人
長崎県3人
高知県3人
和歌山県2人
富山県2人
滋賀県2人
石川県2人
鹿児島県2人
徳島県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2929万9459 (8万6924)
東京都 399万8553 (9186)
大阪府 255万1598 (6214)
神奈川県 198万9865 (5514)
愛知県 184万7531 (4547)
埼玉県 161万2067 (3791)
福岡県 137万8690 (3565)
千葉県 128万9449 (3711)
兵庫県 128万87 (3186)
北海道 123万4161 (2077)
静岡県 69万9901 (3310)
広島県 66万5795 (3527)
京都府 60万2112 (1379)
沖縄県 54万4133 (752)
茨城県 54万2543 (2142)
宮城県 46万6759 (1700)
熊本県 45万5121 (1446)
岐阜県 45万3127 (1780)
岡山県 40万8431 (1767)
新潟県 39万8160 (1052)
長野県 38万5737 (1378)
群馬県 37万6771 (1191)
三重県 37万3853 (1771)
鹿児島県 36万8594 (1534)
栃木県 35万7149 (1078)
福島県 34万4160 (1263)
滋賀県 32万2489 (655)
奈良県 30万1714 (850)
長崎県 28万2191 (1081)
宮崎県 26万3083 (1614)
愛媛県 25万4051 (1190)
青森県 25万2135 (690)
大分県 25万561 (1129)
山口県 24万7183 (1542)
石川県 24万551 (720)
佐賀県 22万823 (807)
香川県 20万7290 (774)
富山県 20万4754 (445)
岩手県 20万2506 (651)
山形県 20万1099 (506)
和歌山県 19万5136 (988)
秋田県 17万8814 (348)
福井県 17万1762 (693)
山梨県 15万6906 (890)
高知県 13万8405 (607)
島根県 13万7848 (680)
徳島県 13万3361 (433)
鳥取県 11万2301 (770)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月31日(土)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
12月31日(土)政府発表・海外・報道
12月31日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月31日厚生労働省発表
■死者数5万7266人(前日比292人増)
大阪府23人
愛知県22人
東京都21人
栃木県21人
神奈川県12人
千葉県10人
北海道9人
福岡県9人
埼玉県8人
愛媛県8人
熊本県8人
茨城県8人
三重県7人
京都府7人
和歌山県7人
宮崎県7人
群馬県7人
佐賀県6人
兵庫県6人
宮城県6人
岩手県6人
広島県6人
静岡県6人
大分県5人
岡山県5人
滋賀県5人
香川県5人
高知県5人
山口県4人
石川県4人
青森県4人
鹿児島県4人
富山県3人
山梨県3人
岐阜県3人
徳島県3人
山形県2人
秋田県2人
長崎県2人
鳥取県2人
福井県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
東京都 398万9367 (1万1189)
大阪府 254万5384 (6929)
神奈川県 198万4351 (6855)
愛知県 184万2984 (5378)
埼玉県 160万8276 (5287)
福岡県 137万5125 (5346)
千葉県 128万5738 (4318)
兵庫県 127万6901 (4418)
北海道 123万2084 (2377)
静岡県 69万6591 (3398)
広島県 66万2268 (4663)
京都府 60万733 (1630)
沖縄県 54万3381 (937)
茨城県 54万401 (2825)
宮城県 46万5059 (1887)
熊本県 45万3675 (2183)
岐阜県 45万1347 (2261)
岡山県 40万6664 (2037)
新潟県 39万7108 (1406)
長野県 38万4359 (1709)
群馬県 37万5580 (1343)
三重県 37万2082 (2063)
鹿児島県 36万7060 (1959)
栃木県 35万6071 (1586)
福島県 34万2897 (1343)
滋賀県 32万1834 (1001)
奈良県 30万864 (719)
長崎県 28万1110 (1271)
宮崎県 26万1469 (1698)
愛媛県 25万2861 (1808)
青森県 25万1445 (808)
大分県 24万9432 (1854)
山口県 24万5641 (1715)
石川県 23万9831 (782)
佐賀県 22万16 (1338)
香川県 20万6516 (1075)
富山県 20万4309 (553)
岩手県 20万1855 (787)
山形県 20万593 (653)
和歌山県 19万4148 (1198)
秋田県 17万8466 (497)
福井県 17万1069 (701)
山梨県 15万6016 (803)
高知県 13万7798 (716)
島根県 13万7168 (822)
徳島県 13万2928 (683)
鳥取県 11万1531 (656)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月30日(金)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
東京都12月30日新規陽性者1万4524人
前週同曜日1万7332人
3日連続で1週間前下回る
全国は14万8784人(厚生労働省)
静岡県内インフルエンザ流行期入り 県発表 新型コロナ対策同様に感染拡大防止へ注意呼びかけ
厚生労働省は、3年ぶりにインフルエンザが全国で流行入りしたと発表
厚労省はきょう、全国で1週間に報告されたインフルエンザの患者の数が、1医療機関あたり1.24となり、流行入りの目安となる1を超えたと発表
—
12月30日(金)政府発表・海外・報道
12月30日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月30日厚生労働省発表
■死者数5万6974人(前日比326人増)
神奈川県28人
東京都26人
兵庫県23人
大阪府22人
愛知県20人
北海道16人
熊本県15人
千葉県14人
埼玉県12人
宮城県10人
福岡県9人
岡山県8人
京都府7人
大分県7人
宮崎県7人
岐阜県7人
高知県7人
和歌山県6人
山口県6人
山梨県6人
茨城県6人
静岡県6人
佐賀県5人
岩手県5人
愛媛県5人
滋賀県5人
秋田県5人
山形県4人
香川県4人
鹿児島県4人
富山県3人
石川県3人
長崎県3人
青森県3人
奈良県2人
広島県2人
群馬県2人
鳥取県2人
徳島県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2910万5070 (14万8784)
東京都 397万8178 (1万4525)
大阪府 253万8455 (9527)
神奈川県 197万7496 (8225)
愛知県 183万7606 (8194)
埼玉県 160万2989 (7402)
福岡県 136万9779 (8869)
千葉県 128万1420 (6113)
兵庫県 127万2483 (7479)
北海道 122万9707 (3347)
静岡県 69万3193 (5004)
広島県 65万7605 (5748)
京都府 59万9103 (2426)
沖縄県 54万2444 (1170)
茨城県 53万7576 (3980)
宮城県 46万3172 (2629)
熊本県 45万1492 (3169)
岐阜県 44万9086 (2867)
岡山県 40万4627 (3084)
新潟県 39万5702 (1850)
長野県 38万2650 (2095)
群馬県 37万4237 (1959)
三重県 37万19 (3510)
鹿児島県 36万5101 (2504)
栃木県 35万4485 (2126)
福島県 34万1554 (1937)
滋賀県 32万833 (1279)
奈良県 30万145 (1362)
長崎県 27万9839 (1890)
宮崎県 25万9771 (2090)
愛媛県 25万1053 (2113)
青森県 25万637 (898)
大分県 24万7578 (2172)
山口県 24万3926 (2246)
石川県 23万9049 (1065)
佐賀県 21万8678 (1654)
香川県 20万5441 (1518)
富山県 20万3756 (898)
岩手県 20万1068 (952)
山形県 19万9940 (746)
和歌山県 19万2950 (1413)
秋田県 17万7969 (809)
福井県 17万368 (993)
山梨県 15万5213 (1081)
高知県 13万7082 (887)
島根県 13万6346 (849)
徳島県 13万2245 (1029)
鳥取県 11万875 (1101)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月29日(木)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
神奈川県12月29日新規陽性者11674人
前週同曜日11470人
死亡12人
横浜市3422人
川崎市2003人
厚木管内882人
相模原市610人
平塚管内493人
藤沢市440人
小田原管内415人
横須賀市323人
鎌倉管内307人
茅ヶ崎市177人
陽性者登録窓口2602人
埼玉県12月29日新規陽性者9392人
前週同曜日9620人
さいたま市1335人
越谷市475人
川口市461人
川越市401人
県所管・陽性者登録窓口6720人
静岡県内インフルエンザ流行期入り 県発表 新型コロナ対策同様に感染拡大防止へ注意呼びかけ
厚生労働省は、3年ぶりにインフルエンザが全国で流行入りしたと発表
厚労省はきょう、全国で1週間に報告されたインフルエンザの患者の数が、1医療機関あたり1.24となり、流行入りの目安となる1を超えたと発表
—
12月29日(木)政府発表・海外・報道
■米、中国からの入国者に陰性証明義務付け 来月5日から
■中国・武漢で感染爆発、死者急増
中国湖北省武漢市で12月に新型コロナウイルスの感染爆発が起き、感染者の死亡が急増していると、住民らが29日までに共同通信に証言した。習近平指導部の「ゼロコロナ」政策が崩壊する中で流行が拡大した。
■ANAグループ、きょうコロナ禍最高の17万人利用 羽田発便予約率99%、保安検査最長1時間待ちも
■香港便、3空港へ条件付きで到着容認
国土交通省は29日、香港から新千歳、福岡、那覇3空港に到着する直行便について、搭乗から7日以内に中国本土へ滞在した乗客がいないことを条件に、受け入れを認めると発表した。
12月29日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月29日厚生労働省発表
■死者数5万6648人(前日比420人増※1日の発表数で最多)
神奈川県33人
北海道31人
東京都23人
愛知県22人
大阪府20人
福岡県20人
埼玉県19人
宮城県16人
兵庫県15人
千葉県14人
岐阜県11人
宮崎県10人
山口県9人
岡山県9人
熊本県9人
群馬県9人
静岡県9人
三重県8人
栃木県8人
香川県8人
京都府7人
大分県7人
福島県7人
茨城県7人
長崎県7人
佐賀県6人
山梨県6人
岩手県6人
愛媛県6人
長野県6人
高知県6人
山形県5人
青森県5人
和歌山県4人
奈良県4人
島根県3人
広島県3人
徳島県3人
新潟県3人
滋賀県3人
石川県3人
鹿児島県3人
福井県2人
秋田県2人
鳥取県2人
富山県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2895万6286 (19万2063)
東京都 396万3653 (1万8372)
大阪府 252万8928 (1万1727)
神奈川県 196万9271 (1万1674)
愛知県 182万9412 (1万2281)
埼玉県 159万5587 (9392)
福岡県 136万910 (1万987)
千葉県 127万5307 (7991)
兵庫県 126万5004 (8284)
北海道 122万6360 (4789)
静岡県 68万8189 (6989)
広島県 65万1857 (6649)
京都府 59万6677 (3419)
沖縄県 54万1274 (1439)
茨城県 53万3596 (4802)
宮城県 46万543 (3692)
熊本県 44万8323 (3975)
岐阜県 44万6219 (3776)
岡山県 40万1543 (3925)
新潟県 39万3852 (2465)
長野県 38万555 (2200)
群馬県 37万2278 (3080)
三重県 36万6509 (4043)
鹿児島県 36万2597 (2955)
栃木県 35万2359 (2579)
福島県 33万9617 (2465)
滋賀県 31万9554 (2206)
奈良県 29万8783 (2054)
長崎県 27万7949 (2440)
宮崎県 25万7681 (2781)
青森県 24万9739 (1296)
愛媛県 24万8940 (2864)
大分県 24万5406 (2638)
山口県 24万1680 (2705)
石川県 23万7984 (1415)
佐賀県 21万7024 (2006)
香川県 20万3923 (1896)
富山県 20万2858 (1207)
岩手県 20万116 (1432)
山形県 19万9194 (1080)
和歌山県 19万1537 (1863)
秋田県 17万7160 (776)
福井県 16万9375 (1255)
山梨県 15万4132 (1280)
高知県 13万6195 (1102)
島根県 13万5497 (1233)
徳島県 13万1216 (1231)
鳥取県 10万9774 (1353)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月28日(水)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
厚生労働省は、3年ぶりにインフルエンザが全国で流行入りしたと発表
厚労省はきょう、全国で1週間に報告されたインフルエンザの患者の数が、1医療機関あたり1.24となり、流行入りの目安となる1を超えたと発表
インフルエンザ流行期入り 山梨県が発表 2019年11月以来3シーズンぶり
幼稚園でインフルエンザ園児17人集団感染 ・新型コロナ流行後初 山口
—
12月27日以前分は、アーカイブに移動しました。
12月28日(水)政府発表・海外・報道
■新型コロナ 高知で1152人の感染確認 BQ.1初確認「一定程度、県内に流入か」【高知】
■東南アジア中心に広まり感染力不明…コロナ新系統『XBB』石川で初確認 新規感染者は1606人
■マツダに広島市が感謝状 新型コロナ患者搬送用車を1年間無償貸与 「現在は十分対応できている」車両を返却
■北京市、ファイザー製飲み薬を供給へ コロナ急拡大で
12月28日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月28日厚生労働省発表
■死者数5万6228人(前日比415人増)
北海道38人
埼玉県26人
熊本県24人
東京都21人
千葉県20人
兵庫県19人
大阪府18人
福岡県18人
宮城県13人
栃木県13人
神奈川県13人
群馬県13人
静岡県11人
広島県10人
新潟県9人
秋田県9人
長野県9人
青森県9人
三重県8人
愛知県8人
香川県8人
岡山県7人
岩手県7人
石川県7人
京都府6人
佐賀県6人
岐阜県6人
福島県6人
高知県5人
大分県4人
宮崎県4人
山形県4人
徳島県4人
愛媛県4人
滋賀県4人
茨城県4人
長崎県4人
和歌山県3人
富山県3人
島根県3人
奈良県2人
福井県2人
鹿児島県2人
山口県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2876万4223 (21万6219)
東京都 394万5281 (2万243)
大阪府 251万7201 (1万3415)
神奈川県 195万7597 (1万2105)
愛知県 181万7131 (1万4310)
埼玉県 158万6195 (1万905)
福岡県 134万9923 (1万2360)
千葉県 126万7316 (9112)
兵庫県 125万6720 (1万360)
北海道 122万1571 (6042)
静岡県 68万1200 (7562)
広島県 64万5208 (7561)
京都府 59万3258 (3965)
沖縄県 53万9835 (1435)
茨城県 52万8794 (5075)過去最多
宮城県 45万6851 (3875)
熊本県 44万4348 (4655)
岐阜県 44万2443 (4005)
岡山県 39万7618 (3746)
新潟県 39万1387 (3014)
長野県 37万8355 (3510)
群馬県 36万9198 (3322)
三重県 36万2466 (4303)
鹿児島県 35万9642 (3224)
栃木県 34万9780 (3034)
福島県 33万7152 (2703)
滋賀県 31万7348 (2221)
奈良県 29万6729 (2282)
長崎県 27万5509 (2611)
宮崎県 25万4900 (2846)
青森県 24万8443 (1546)
愛媛県 24万6076 (2846)
大分県 24万2768 (3041)過去最多
山口県 23万8975 (2890)
石川県 23万6569 (1606)
佐賀県 21万5018 (2285)
香川県 20万2027 (2066)
富山県 20万1651 (1537)
岩手県 19万8684 (1623)
山形県 19万8114 (1094)
和歌山県 18万9674 (2389)過去最多
秋田県 17万6384 (960)
福井県 16万8120 (1596)
山梨県 15万2852 (1336)
高知県 13万5093 (1152)
島根県 13万4264 (1579)
徳島県 12万9985 (1433)
鳥取県 10万8421 (1439)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月27日(火)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
幼稚園でインフルエンザ園児17人集団感染 ・新型コロナ流行後初 山口
—
12月27日(火)政府発表・海外・報道
■中国・香港・マカオからの直行便、到着空港を4空港に限定 増便も停止要請
■インド、日本からの入国者に対しPCR検査実施の可能性 現段階では行われず
インド政府は、日本を含む5か国からの入国者に対し、PCR検査や自己申告書の提出を再度義務付ける方針
■新型コロナ感染報告 過去最多の4131人 初の4000人超 同曜比で約600人増【愛媛】
■中国 来年1月8日から水際対策撤廃へ
中国政府は海外から中国本土に入る際に義務付けていた隔離措置を来年1月8日から撤廃すると発表
12月27日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月27日厚生労働省発表
■死者数5万5542人(前日比217人増)
長野県25人
東京都22人
千葉県18人
福島県17人
埼玉県16人
大阪府13人
北海道12人
兵庫県10人
三重県8人
京都府8人
岐阜県8人
群馬県8人
栃木県7人
神奈川県7人
山口県6人
福岡県6人
茨城県5人
岡山県4人
岩手県4人
広島県4人
新潟県4人
石川県4人
秋田県4人
長崎県4人
香川県4人
鹿児島県4人
大分県3人
滋賀県3人
熊本県3人
静岡県3人
高知県3人
鳥取県3人
和歌山県2人
宮城県2人
宮崎県2人
富山県2人
島根県2人
愛媛県2人
愛知県2人
福井県2人
青森県2人
佐賀県1人
山形県1人
徳島県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2854万8004 (20万2853)
東京都 392万5038 (2万2063)
大阪府 250万3786 (1万3962)
神奈川県 194万5492 (1万1454)
愛知県 180万2821 (1万5443)
埼玉県 157万5290 (1万969)
福岡県 133万7563 (1万904)
千葉県 125万8204 (9520)
兵庫県 124万6360 (5995)
北海道 121万5529 (5928)
静岡県 67万3638 (4046)
広島県 63万7647 (2171)
京都府 58万9293 (3263)
沖縄県 53万8400 (1237)
茨城県 52万3719 (1323)
宮城県 45万2976 (3470)
熊本県 43万9693 (5621)
岐阜県 43万8438 (5386)
岡山県 39万3872 (3398)
新潟県 38万8373 (3592)
長野県 37万4845 (1935)
群馬県 36万5876 (3575)
三重県 35万8163 (1132)
鹿児島県 35万6418 (3023)
栃木県 34万6746 (3117)
福島県 33万4449 (3232)
滋賀県 31万5127 (2719)
奈良県 29万4447 (2015)
長崎県 27万2898 (2881)
宮崎県 25万2054 (3248)
青森県 24万6897 (1956)
愛媛県 24万3230 (4131)
大分県 23万9727 (2404)
山口県 23万6085 (3523)
石川県 23万4963 (1992)
佐賀県 21万2733 (2537)
富山県 20万114 (1653)
香川県 19万9961 (2604)
岩手県 19万7061 (2200)
山形県 19万7020 (1522)
和歌山県 18万7285 (1251)
秋田県 17万5424 (1467)
福井県 16万6524 (1330)
山梨県 15万1516 (1395)
高知県 13万3941 (1459)
島根県 13万2685 (1866)
徳島県 12万8552 (1605)
鳥取県 10万6982 (1336)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
12月26日(月)|2022年・令和4年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
12月26日(月)政府発表・海外・報道
■“新たな派生型3種類”県内初確認…新型コロナ 富山で新規感染者413人 高齢者施設でクラスター発生
■新型コロナとインフルエンザを同時に 検査キットの販売始まる
12月26日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、12月26日厚生労働省発表
■死者数5万5542人(前日比217人増)
北海道22人
大阪府18人
東京都18人
愛知県16人
宮城県10人
宮崎県9人
千葉県8人
神奈川県8人
京都府7人
愛媛県7人
福岡県7人
三重県6人
群馬県6人
奈良県5人
岩手県5人
島根県5人
広島県5人
徳島県5人
山梨県4人
熊本県4人
秋田県4人
和歌山県3人
大分県3人
山口県3人
岐阜県3人
滋賀県3人
茨城県3人
高知県3人
鹿児島県3人
兵庫県2人
富山県2人
岡山県2人
長崎県2人
青森県2人
鳥取県2人
佐賀県1人
石川県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2834万3661 (7万7256)
東京都 390万2976 (8428)
大阪府 248万9801 (4549)
神奈川県 193万4038 (5988)
愛知県 178万7352 (2706)
埼玉県 156万4310 (3605)
福岡県 132万6659 (2721)
千葉県 124万8680 (3195)
兵庫県 124万424 (3242)
北海道 120万9679 (2128)
静岡県 66万9592 (2712)
広島県 63万5162 (4382)
京都府 58万5584 (816)
沖縄県 53万7150 (399)
茨城県 52万2396 (3515)
宮城県 44万9379 (1778)
熊本県 43万4155 (1350)
岐阜県 43万3052 (1397)
岡山県 39万474 (1733)
新潟県 38万4781 (1121)
長野県 37万2910 (1060)
群馬県 36万2319 (1001)
三重県 35万6383 (2317)
鹿児島県 35万3457 (1221)
栃木県 34万3629 (927)
福島県 33万1217 (996)
滋賀県 31万2408 (684)
奈良県 29万2334 (589)
長崎県 27万17 (686)
宮崎県 24万8806 (1023)
青森県 24万4940 (592)
愛媛県 23万9099 (1018)
大分県 23万7256 (1247)
石川県 23万2971 (478)
山口県 23万2562 (1203)
佐賀県 21万196 (504)
富山県 19万8399 (413)
香川県 19万7366 (678)
山形県 19万5498 (329)
岩手県 19万4851 (638)
和歌山県 18万6034 (948)
秋田県 17万3936 (323)
福井県 16万5260 (475)
山梨県 15万122 (589)
高知県 13万2482 (386)
島根県 13万819 (406)
徳島県 12万6947 (258)
鳥取県 10万5650 (502)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)