新型コロナウイルス 12月7日(月)〜12日13日(日)までの経過
12月13日(日)
この日の速報等
大阪府、12月13日(日)発表の新規感染者数は、308人
府内の1日の発表数が、300人以上となるのは、5日連続
大阪府内で確認された感染者は、累計2万4929人となった
東京都、12月13日(日)発表の新規感染者数は、480人(速報値)
都の日曜日の発表数で、過去最多
都基準の重症者は、前日から2人増え、70人
都内の感染者は、累計47225人となった
前週12月6日(日)327人
前前週11月29日(日)418人
旭川厚生病院は13日16時までに、新たに職員1人、患者1人の感染を確認したと発表した
同病院の感染者は、職員及び関係者105人、患者178人、計283人
また同院は、公式ホームページに以下掲載した
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(第23報)
現在、病院機能回復に向け、感染病棟従事者および関係者を中心に順次PCR検査を行ない、新型コロナ感染症の特徴である無症状の陽性者並びに接触者のスクリーニングを実施しております。
なお、現在まで感染経路の特定には至っておりません。
岡山県で13日、新たに38人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
岡山市 9人
倉敷市 27人
高梁市 2人
岡山県内で確認された感染者は、延べ778人となった
▽人口10万人あたりの感染者数(直近1週間)
都道府県 | 12月12日までの1週間 | 都道府県 | 11月29日までの1週間 |
大阪府 | 27.52人 | 北海道 | 29.62人 |
北海道 | 25.12人 | 大阪府 | 26.81人 |
東京都 | 24.19人 | 東京都 | 21.05人 |
広島県 | 18.37人 | 沖縄県 | 20.37人 |
愛知県 | 18.13人 | 愛知県 | 15.70人 |
高知県 | 17.77人 | 兵庫県 | 14.56人 |
沖縄県 | 17.27人 | 神奈川県 | 14.56人 |
兵庫県 | 16.67人 | 静岡県 | 11.14人 |
埼玉県 | 15.50人 | 埼玉県 | 10.19人 |
京都府 | 15.21人 | 茨城県 | 10.03人 |
※人口の算出基準は2019年10月1日時点の総務省人口推計
※NHK調べ
■佐賀県で13日、新たに2人の感染者
佐賀市 10代男性、70代男性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ380人となった
■12月13日 北海道所管クラスター
新たに浦河赤十字病院で、職員1人、患者4人
これまでのクラスター
千歳市役所 職員3人判明 計10人
うとない保育園 園児1人、職員1人判明 計29人
枝幸高校 生徒4人判明 計26人
市立釧路総合病院 職員が判明 計30人
苫小牧健樹園 施設利用者が判明 計8人
岩見沢市有料老人ホーム 職員が判明 計30人
■フォトログ:COVID-19が日常を激変させた2020年(REUTERS)
■動画:ワクチン、14日にも米医療機関に 約300万人分(AFP)
■米感染者1600万人突破、CDC諮問委もワクチン使用を提言(CNN)
■老舗レストラン「21クラブ」が閉店、禁酒法時代に誕生 米NY(CNN)
■鹿児島県で10日、新たに10人の感染者
鹿児島市 10代から60代の男女6人
薩摩川内市 30代男性
鹿屋市 10代男性、20代男性
南九州市 10代男性
鹿児島市の4人と薩摩川内市の1人は、鹿児島市内の接待を伴う飲食店のクラスターに関連
鹿児島県内で確認された感染者は、823人となった
■福岡県は13日、県内で新たに71人(速報値)の感染を確認したと発表した
県所管10人
福岡市33人
北九州市27人
久留米市1人
筑紫野市は、市立筑紫小の関係者の感染が確認されたとして、同校を14日から17日まで休校する
福岡県内で確認された感染者は、延べ6622人となった
■長崎県で13日、新たに13人の感染者
長崎市8人
佐世保市3人
時津町2人
長崎県内で確認された感染者は、累計321人となった
■京都府と京都市は13日、新たに59人(速報値)の感染を確認したと発表した
府所管 16人
京都市 43人
京都府内で確認された感染者は、累計3265人となった
■神奈川県、13日の新規感染者、231人
県内の1日の発表数が200人以上となるのは、5日連続
神奈川県内で確認された感染者は、1万5052人となった
■埼玉県、13日の新規感染者、これまでに127人
県所管87人
さいたま市28人
川越市8人
越谷市4人
埼玉県内で確認された感染者は、累計1万421人となった
■広島県で13日、これまでに76人の新規感染者
広島市54人
福山市4人
呉市3人
県所管 3市4町で15人
広島県内で確認された感染者は、延べ1617人となった
■千葉県、13日の新規感染者、111人
県内の1日の発表数が100人以上となるのは、4日連続
また県は、感染が確認され医療機関に入院していた船橋市の100歳代の女性が死亡したことを発表した
千葉県内で確認された感染者は8174人、死者は98人となった
■韓国、13日発表の新規感染者1030人
韓国の1日の感染者が1千人を超えるのは初めてで、過去最多
ソウル市396人
京畿道328人
仁川市62人
釜山市56人
大邱市28人
慶尚南道22人
慶尚北道18人
江原道17人
忠清北道15人
光州市14人
大田市13人
忠清南道9人
蔚山市8人
全羅北道8人
全羅南道5人
済州道3人
■愛知県、13日の新規感染者、181人
県所管82人
名古屋市93人
豊橋市4人
豊田市1人
岡崎市1人
県内の1日の発表数が100人以上となるのは、20日連続
愛知県内で確認された感染者は、累計1万2720人となった
■兵庫県、13日の新規感染者、114人
県所管18人
神戸市33人
姫路市10人
尼崎市19人
西宮市25人
明石市9人
11月29日以来14日ぶりに、新たな死者の発表はなかった
■奈良県で13日、新たに25人の感染者
奈良市10人
平群町1人
大淀町2人
生駒市2人
大和高田市1人
香芝市3人
宇陀市1人
桜井市4人
橿原市4人
奈良県内で確認された感染者は、累計1457人となった
また奈良市は感染が確認され医療機関に入院していた80代男性が13日朝、死亡したことを発表した
奈良県内の死者は、15人となった
■群馬県は13日、県内で新たに40人の感染を確認したと発表した
県内の1日の発表数が、40人以上となるのは、5日連続
県所管33人
前橋市所管1人
高崎市所管6人
群馬県内で確認された感染者は、累計1652人となった
■茨城県は13日、県内で新たに14人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認されていた患者2人が死亡したことを発表した
茨城県内で確認された感染者は1987人、死者は28人となった
■栃木県と宇都宮市は13日、新たに10人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、累計870人となった
■岐阜県と岐阜市は13日、新たに37人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1498人となった
■宮城県で13日、新たに29人の感染者
仙台市10代から90代の男女20人
石巻市 20代男性
大崎市 60代男性3人、60代女性1人
登米市 60代男性2人、60代女性1人、70代男性
県は、大崎市の宿泊施設で6人が判明し、クラスター発生を認定した
宮城県内で確認された感染者は、1527人となった
■沖縄県で13日、新たに20人の感染者
沖縄県内で確認された感染者は、累計4805人となった
同日、在沖縄米軍関係者の感染報告はなかった
■熊本県で13日、新たに11人の感染者
熊本市6人
大津町1人
合志市1人
菊陽町1人
菊池市1人
八代市1人
熊本市は、中央区の「CLUB ZERO」でクラスター発生を認定、公表した
市は、2日から9日の利用客にコロナ専用相談窓口への連絡を呼び掛け
熊本県内で確認された感染者は、累計1238人となった
■旭川市で13日、新たに15人の感染者
吉田病院 患者3人、看護師1人判明 計205人
旭川厚生病院 職員2人、患者1人、看護師4人判明 計275人
※同院発表では13日16時現在283人
北海道療育園 職員2人判明 計100人
吉田病院の感染者確認は3日ぶり
■北海道、13日の新規感染者、164人(速報値)
札幌市82人
旭川市15人
函館市3人
空知管内3人
石狩管内13人
胆振管内11人
日高管内6人
宗谷管内10人
オホーツク管内11人
十勝管内8人
釧路管内2人
道所管3人、札幌市2人、旭川市2人の合わせて7人の死亡が発表された
■札幌市、13日の新規感染者、82人
新たに特別養護老人ホームでクラスターが発生し、これまでに6人
東区の市立北小学校で20代女性教職員の感染が確認され、担当クラスを23日まで学級閉鎖
また市は、60代女性と70代男性が12日から13日ににかけて死亡したことを発表した
■青森県で13日、新たに2人の感染者
弘前保健所管内 20代女性
五所川原保健所管内 20代女性
青森県内で確認された感染者は、373人となった
■佐賀県で13日、新たに1人の感染者
佐賀市 10代男性
男性は、11日に確認された女性、12日に確認された3人の同居家族
佐賀県内で確認された感染者は、延べ379人となった
■富山県で13日、新たに1人の感染者
高岡市 70代女性
富山県内で確認された感染者は、475人となった
■三重県で13日、新たに13人の感染者
四日市市2人
伊賀市4人
名張市1人
津市2人
松阪市3人
鈴鹿市1人
三重県内で確認された感染者は、延べ1055人となった
■滋賀県は13日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、863人となった
■和歌山県は13日、県内で新たに30代から50代の男女3人の感染を確認したと発表した
和歌山県内で確認された感染者は、554人となった
■岩手県で13日、新たに7人の感染者
盛岡市4人
雫石町2人
花巻市1人
また県と盛岡市は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
岩手県の感染者は累計302人、死者は9人となった
■高知県で13日、新たに18人の感染者
高知市 12人
中央東 4人
安芸 2人
20代から90代の男女で、うち9人の感染経路が不明
高知県内で確認された感染者は、357人となった
■新潟県で13日、新たに10人の感染者
新発田市 30代女性
長岡保健所管内 70代女性
燕市 30代女性
三条市 20代男性会社員、20代女性福祉施設職員
県内では新潟市が5人を発表していて(既報)、合わせて10人
新潟県の感染者は、累計400人となった
■長野県で13日、新たに16人の感染者
軽井沢町1人
伊那市1人
松本市1人
塩尻市1人
諏訪市1人
須坂市1人
千曲市1人
中野市3人
山ノ内町1人
木島平村4人
大分県居住の20代男性(5日、安曇野市に帰省)
長野県で確認された感染者は、957人となった
■石川県で13日、新たに3人の感染者
金沢市 50代女性学校職員
小松市 50代女性飲食店従業員
津幡町 10歳未満の未就園男児
小松市の女性の感染経路が不明
石川県内で確認された感染者は、910人となった
■静岡県で13日、新たに34人の感染者
県所管 富士市、藤枝市など7市15人
静岡市15人
浜松市9人
静岡市のうち3人は静岡徳洲会病院のクラスター関連で、計19人
また浜松市は東区のスポーツ施設で新たなクラスター発生を発表した
静岡県の感染者は、延べ2182人となった
■愛媛県で13日、新たに1人の感染者
松山市 60代女性
愛媛県内で確認された感染者は、359人となった
■宮崎県で13日、新たに15人の感染者
宮崎市 11人
県所管 都城市、延岡市で合わせて4人
宮崎市のうち6人は、宮崎太陽銀行佐土原支店の行員で、年代は20代から50代
市は、行員の家族等にも感染が広がっているとして、クラスター発生の認識を示している
宮崎県の感染者は、605人となった
■大分県で13日、新たに8人の感染者
別府市 5人
大分市 1人
由布市 1人
日出町 1人
大分県内で確認された感染者は、516人となった
■陸上自衛隊新発田駐屯地の隊員4人が感染
新潟県は13日、陸上自衛隊新発田駐屯地に所属する20代から40代の男性隊員4人の感染を発表した
4人は群馬県の相馬原演習場などで行われている、日米共同訓練「フォレストライト」に、ほかの隊員やアメリカ軍の海兵隊員と参加していた
4人と濃厚接触が疑われる隊員は、演習場内の施設で隔離しているとしている
同駐屯地で確認された感染者は、7人となった
■新潟県で13日、新たに5人の感染者
新潟市東区2 0代女性会社員
同南区 40代男性会社員
同中央区 20代女性会社員、60代女性自営業、60代男性会社員
新潟県内で確認された感染者は、395人となった
■福井県で13日、新たに1人の感染者
福井市 70代男性会社員
福井県内で確認された感染者は、332人となった
■岡山県で13日、これまでに29人の感染者
倉敷市 27人
高梁市 30代男性、70代女性
岡山県内で確認された感染者は、延べ769人となった
■広島市は13日、市内で新たに54人の感染を確認したと発表した
うち9人は、同市南区の広島シーサイド病院介護医療院のクラスターに関連
同院では11日、職員1人の感染が確認され、新たな入院や入所の受け付け、病院の一般外来の診療を休止している
■新宿警察署で、警察官4人、警察職員1人が感染
同署では、10日までに、留置場に勾留されていた20代から70代までの男17人の感染が確認され、留置を担当していた警察官などのPCRの検査を進めていた
12日までに警察官4人と警察職員1人の合わせて5人の感染が確認された
警視庁は、この5人と接触があった人について、現在確認を進めている
■神奈川県でホテル療養の50代男性死亡、死因は新型コロナウイルスによる急性気管支炎 – 基礎疾患なし
神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した
男性に基礎疾患はなく、県は、新型コロナによる急性気管支肺炎が死因であるとした
男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明、9日から県が設置している療養用のホテルに宿泊
県はLINEで健康観察を行っていて、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力、同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定し、86%と記録されていた
酸素濃度の数値は医師の診察が必要な基準だったが、本人が息苦しさはないと話したことなどから経過観察とし、診察は行わなかったという
男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された
すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された
県は、看護師などが部屋を訪ねるまでに時間がかかったことについて「重く受け止めている」としている
県は今後、療養している人の酸素濃度が低くなった場合は、直ちに医師に報告するほか、連絡がとれなくなった場合は速やかに部屋を訪問する
■山口県で13日、新たに2人の感染者
長門市 60代男性
県内では13日、下関市でも1人が発表され(既報)、合わせて2人
山口県内で確認された感染者は、延べ435人となった
■山口県で13日、新たに1人の感染者
下関市 10代女性
山口県内で確認された感染者は、延べ434人となった
■秋田県で13日、新たに2人の感染者
秋田市 2人
市は13時から記者会見を予定
秋田県内で確認された感染者は、延べ94人となった
■山形県で13日、新たに13人の感染者
クラスターが発生している天童市のパブスナック「fan」関連で6人
三川町の三川病院の入院患者関連で3人
酒田市の山容病院の職員に関連し1人
山形市は20代から50代の男女3人で、詳細調査中
■福島県で13日、新たに12人の感染者
福島市 20代から60代の男女6人
昭和村 80代男性、70代女性
郡山市 50代女性
二本松市 60代男性
国見町 30代男性
川俣町 20代女性
福島県内で確認された感染者は、611人となった
■広島県呉市は13日、市内で新たに20代から30代の3人の感染を確認したと発表した
広島県内で確認された感染者は、延べ1544人となった
■島根県で13日、新たに1人の感染者
安来市 30代女性
島根県内で確認された感染者は、166人となった
■空港検疫で、18人を確認
11日と12日、フィリピン、ロシア、ネパール、ヨルダン、トルコ、米国、英国、メキシコ、リトアニア、渡航先等非公表の国から成田・羽田・福岡の各空港に到着した男女18人
有症状2人、無症状16人
空港検疫での感染者確認は、計1664人
新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)厚生労働省12月12日版
■12月12日
全国新規3041人
国内累計178242人
上位10自治体
東京都46745人
大阪府24621人
神奈川県14821人
愛知県12539人
北海道11171人
埼玉県10294人
千葉県8063人
兵庫県7228人
福岡県6551人
沖縄県4785人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2582人(28人増)
死者を発表した自治体
北海道6人
大阪府6人
兵庫県4人
神奈川県3人
群馬県2人
三重県1人
京都府1人
奈良県1人
岐阜県1人
愛知県1人
新潟県1人
静岡県1人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※埼玉県が過去の感染者数修正
12/07 1人減
12/11 2人減
※兵庫県が過去感染者数修正
12/09 1人減
※千葉県が過去感染者数修正
12/10 1人減
※沖縄県が過去感染者数修正
12/08 1人減
■厚生労働省発表12月12日0時時点 全国
入院治療等を要する者
23990人(216人増)
うち重症者578人(24人増)
退院又は療養解除となった者の数
147524人(2510人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月12日版)
■12月12日、新規感染者の発表がなかった自治体
福井県
徳島県
島根県
鳥取県
12月12日(土)
この日の速報等
12月12日の国内新規感染者、21時30分時点で、3041人
12月12日の国内新規感染者、19時30分時点で、3037人
国内の1日の新規感染者、3千人を超える
12月12日、これまでに全国の自治体から発表された新規感染者は3016人(速報値)となり、国内の1日の新規感染者が初めて3千人を超えた
東京都、12月12日(土)発表の新規感染者数は、621人(速報値)
都の1日の発表数で、10日の602人を上回り、過去最多
都基準の重症者は、前日から1人増え、68人
都内の感染者は、累計46745人となった
前週12月5日(土)584人
前前週11月28日(土)561人
東京都過去最多:12月5日(土)584人 → 12月10日(木)602人 → 12月12日(土)621人
大阪府、12月12日(土)発表の新規感染者数は、429人(速報値)
府内の1日の発表数で、過去3番目
府の発表数が400人以上となるのは、7回目
大阪府内で確認された感染者は、累計2万4621人となった
埼玉県、12日の新規感染者、199人
県内の1日の発表数で、10日の188人を上回り、過去最多
県所管137人
さいたま市30人
川口市20人
川越市7人
越谷市5人
埼玉県内で確認された感染者は、累計1万297人となった
京都府と京都市は12日、新たに76人(速報値)の感染を確認したと発表した
※京都新聞23時45分時点で府所28人に管訂正し75人
府内の1日の発表数で、12月9日の75人を上回り、過去最多
府所管29人
京都市47人
京都府で確認された感染者は、累計3207人となった
高知県で12日、新たに27人の感染者
県内の1日の発表数で、10日の20人を上回り、過去最多
27人のうち、15人の感染経路が不明
高知県内で確認された感染者は、累計339人となった
長野県で12日、新たに32人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
長野市4人
伊那市1人
茅野市1人
諏訪市1人
青木村1人
上田市5人
木島平村2人
山ノ内町4人
中野市5人
飯山市2人
野沢温泉村1人
白馬村1人
須坂市1人
木曽町1人
塩尻市1人
長野県の感染者は、累計941人となった
岐阜県で12日、新たに55人の感染者
県内の1日の発表数で、12月10日の45人を上回り、過去最多
岐阜県内で確認された感染者は、累計1460人となった
長崎市の武田敏明副市長が感染
県内では12日、新たに11人を確認
長崎市 8人
長与町 3人
長崎市のうち1人は同副市長で、残る6人はクラスターが発生した市内飲食店の関係者や接触者
長崎県内で確認された感染者は、308人となった
旭川厚生病院は12日16時までに、新たに職員8人、患者4人の感染を確認したと発表した
同病院の感染者は、職員及び関係者104人、患者177人、計281人となった
旭川市で12日、新たに48人の感染者
12月8日の50人に次いで、過去2番目
旭川厚生病院 看護師5人、職員2人、患者8人が判明、計268人
北海道療育園 入所者28人、職員1人、看護師1人が判明、計97人
吉田病院の新規発表はなし
市内病床利用率は約73%となっている
岩手県で12日、新たに43人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
このうち41人は院内感染によるクラスターが発生した雫石町の「鶯宿温泉病院」の入院患者や職員の家族など
病院ではきのうまでに看護師ら合わせて22人の職員の感染が確認されていて病院での感染者は合わせて63人
また、盛岡市の県立中央病院の20代の看護師の女性と40代の入院患者の女性の感染も発表された
岩手県内で確認された感染者は、295人となった
広島市は12日、新たに77人の感染を確認したと発表した
市の1日の発表数で、過去最多
山形県は12日、山形市、酒田市などで新たに22人の感染を確認したと発表した
県内の1日の発表数で、過去最多
山形県内で確認された感染者は、240人となった
FDA(米食品医薬品局)が、ファイザー製薬の新型コロナウイルスワクチンの緊急使用を許可
(米国内メディア報道)
福島県で12日、新たに20人の感染者
17人が県の発表で、10月15日の15人を上回り、1日の発表数で過去最多
福島市11人
郡山市4人
白河市1人
川俣町1人
福島医大の学生3人
このうち7人は、3日に福島市内で行われた忘年会の参加者で、忘年会中はマスクをせずに会話していて、2次会では別の飲食店を利用し、会食はあわせて5時間
福島市のスナックなどで起きたクラスターは、従業員の家族やその知人など4次感染まで広がっていて、関係する感染者は、11日までに49人
福島医大の3人は、9日判明した20代男子学生の接触者
同大は全学生を20日まで自宅待機
大学附属病院については、「患者への影響はない」として通常通り外来・入院診療を継続している
福島県内で確認された感染者は、累計602人
(県発表の17人は12月10日判明分、福島医大の発表は11日)
■世界のCO2排出量、第2次世界大戦以来で最も減少 新型ウイルス対策が要因(BBC)
■茨城県で12日、新たに38人の感染者
つくばみらい市8人
土浦市7人
笠間市4人
日立市3人
つくば市3人
水戸市2人
古河市2人
高萩市2人
ひたちなか市2人
坂東市2人
取手市1人
小美玉市1人
かすみがうら市1人
このうち、つくばみらい市の10代から50代の男性7人は、11日、日本相撲協会が公表したつくばみらい市にある立浪部屋に所属する幕内の天空海と幕下以下の力士で、これまでに10人となり、県はクラスターが発生した可能性があるとみている
また、高萩市、日立市、小美玉市、笠間市、水戸市の30代から80代までの男女6人は、クラスターが発生している笠間市の県立中央病院の患者と看護師で、この病院に関連した感染者の数は合わせて14人
■妊娠中 出産後の女性 「うつ」3倍増のおそれ 新型コロナ影響か(NHK)
■和歌山県で12日、新たに6人の感染者
このうち、20代男性が勤務する和歌山市内の会社で、これまでに4人の感染が確認され、県は、17例目のクラスター発生を認定した
和歌山県の感染者は、累計551人となった
■旭川赤十字病院で看護師が感染、手術体制の維持が困難に
同院の牧野憲一院長は12日会見し、手術室を担当する看護師1人の感染を発表した
21人の看護師が濃厚接触者で自宅待機となり、「手術室の看護師は約40人、その半数が仕事ができない」と述べた
■北海道胆振管内のクラスターが拡大
12日、同地域では32人の感染が確認された
洞爺湖温泉病では患者21人、職員2人が判明 計37人
うとない保育園は園児2人が判明 計27人
年代別では
10歳未満1人
20代1人
30代1人
50代2人
70代1人
80代8人
90代4人
非公表14人
■ワクチン接種ためらう一部の黒人や中南米系、不信感の要因とは 米(CNN)
■金属入ったマスク姿でMRI検査、やけど負う 米FDA(CNN)
■米、ファイザーとビオンテックのコロナワクチンに緊急使用許可(AFP)
■米ファイザー、コロナワクチン治験で重篤なアレルギー確認されず(REUTERS)
■広島県で12日、これまでに104人(速報値)の新規感染者
県所管 15人
広島市 78人(過去最多)
呉市 7人
福山市 4人
広島県内で確認された感染者は、延べ1541人となった
■佐賀県で12日、新たに3人の感染者
佐賀市 40代男性、10代男性2人
佐賀県内で確認された感染者は、述べ374人となった
■福岡県で12日、新たに86人の感染者
県所管 17人
福岡市 47人
北九州市 21人
久留米市 1人
福岡県内で確認された感染者は、累計6551人となった
■神奈川県、12日の新規感染者、223人
県は、軽症と診断されて9日から神奈川県が用意したホテルで療養していた50代の男性が、11日死亡したと発表した
また横浜市は80代男性と70代女性が死亡したことを発表した
神奈川県の感染者は累計1万4821人、死者は225人となった
■千葉県、12日の新規感染者、121人
県内の1日の発表数で、10日の151人に次いで、2番目
1日の発表数が100人以上となるのは、3日連続
千葉県内で確認された感染者は、累計8063人となった
■福岡県独自の「コロナ警報」発動 医療機関に病床確保を要請(NHK)
■愛知県、12日の新規感染者、206人
県所管 85人
名古屋市 107人
岡崎市 9人
豊田市 4人
豊橋市 1人
愛知県内で確認された感染者は、延べ1万2539人となった
■兵庫県、12日の新規感染者、137人
県所管 44人
神戸市 60人
姫路市 11人
尼崎市 10人
西宮市 9人
明石市 3人
兵庫県内で確認された感染者は、累計7228人となった
■沖縄県で12日、新たに51人の感染者
沖縄県の感染者は、累計4785人となった
また県は、在沖縄米軍からの報告で、新たに嘉手納基地で1人、キャンプ・フォスターで2人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、638人となった
■群馬県で12日、新たに40人の感染者
県は、感染が確認され入院していた70代と50代の男性2人が死亡したことを発表した
2人はいずれも基礎疾患があったとしている
群馬県内で確認された感染者は1612人、死者は26人となった
■奈良県で12日、新たに32人の感染者
奈良市11人
生駒市4人
天理市1人
香芝市4人
大和高田市5人
斑鳩町1人
三郷町1人
田原本町2人
上牧町1人
大淀町1人
桜井市1人
奈良県で確認された感染者は、累計1432人となった
■青森県で12日、新たに7人の感染者
青森市 20代男女2人、30代男性、40代男女2人、60代女性、10歳未満の1人
青森市は市内の接待を伴う飲食店「AQUA」で、クラスターが発生した可能性が高いとして、店名を公表した
同店で確認された感染者はこれまでに4人で、クラスターの基準には達していないが、今後、従業員や利用客で感染が確認される人が増える可能性があるとして公表、同店の利用者に保健所に相談するよう呼びかけている
■鹿児島県で12日、新たに17人の感染者
鹿児島市 10代から70代の男女12人
南さつま市 10代男性
鹿屋市 10代男性2人
徳之島町 50代女性
千葉県居住 50代男性
このうち11人は、10日確認された鹿児島市内の接待を伴う飲食店のクラスターに関連
また、徳之島町の女性は、徳之島で発生したクラスターに関係
鹿児島県の感染者は、累計813人となった
■三重県で12日、新たに14人の感染者
亀山市1人
鈴鹿市2人
松阪市4人
津市1人
桑名市3人
木曽岬町2人
大阪府居住の1人
三重県内で確認された感染者は、延べ1028人となった
■茨城県と水戸市は12日、新たに38人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、累計1973人となった
■静岡県で12日、新たに38人の感染者
静岡市5人
浜松市10人
富士市8人
焼津市2人
牧之原市2人
三島市2人
熱海市2人
伊東市2人
磐田市2人
島田市1人
藤枝市1人
富士宮1人
静岡県で確認された感染者は、累計2148人となった
■熊本県で12日、新たに29人の感染者
熊本市 20代から60代の男女14人
玉名市 1人
氷川町 4人
八代市 3人
菊陽町 2人
宇土市 2人
人吉市 1人
大津町 1人
菊池市 1人
熊本県内で確認された感染者は、述べ1224人となった
■宮城県で12日、新たに35人の感染者
仙台市26人
大崎市4人
登米市2人
石巻市2人
女川町1人
県は、23人の感染が確認された登米市迫町新田の飲食店「まんま・る」で、感染拡大の恐れがあるとして、この飲食店を12月7日に利用した人に対し、県のコールセンターに連絡するよう呼びかけ
■北海道、12日の新規感染者、これまでに189人(速報値)
札幌市69人
旭川市48人
空知管内3人
石狩管内12人
胆振管内32人
上川管内3人
宗谷管内5人
オホーツク管内3人
十勝管内13人
釧路管内1人
■札幌市保健所は、JR札幌駅西口高架下「札幌つなぐ横丁」のオープニングイベント及び12月4日から9日までに施設を利用した人に、札幌市新型コロナウイルス一般相談窓口へ連絡をするよう呼びかけ
■札幌市、12日の新規感染者、69人
新たに2つのクラスター
市内医療機関で20代から100歳代の患者33人と職員9人の計42人
12月4日オープンした札幌駅西口高架下の屋台風飲み屋街「札幌つなぐ横丁」のオープニングイベントで、これまでに運営スタッフ5人、参加者2人の計7人
札幌つなぐ横丁では10日、スタッフ3名の発熱が確認され、17日までの臨時休業と営業再開を18日12時を目処と発表していた
また市内最大のクラスターとなった札幌田中病院では8人増え、計244人
■富山県で12日、新たに4人の感染者
富山市 10歳未満から40代男女4人
富山県内で確認された感染者は、474人となった
■新潟県で12日、新たに10人の感染者
新潟市 10代から60代の男女6人
三条市 10代女性会社員、50代男性会社員、50代女性会社員
燕市 年代性別職業非公表の1人
新潟県内で確認された感染者は、累計390人となった
■石川県で12日、新たに8人の感染者
4人の感染経路が不明
小松市のデイサービス事業所ソフィアことぶきは利用者を含め3人の感染を発表した
また金沢学院大学は10代の女子学生が感染したと発表した
石川県内で確認された感染者は、907人となった
■滋賀県は12日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、857人となった
■栃木県は12日、県内で新たに19人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、858人となった
■秋田県と秋田市は12日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
県内で新たな感染者が確認されるのは、2週間ぶり
秋田県内で確認された感染者は、延べ92人となった
■長崎県で12日、新たに3人の感染者
長与町 年代職業非公表の男性、年代性別職業非公表の2人
長崎県内で確認された感染者は、累計301人となった
■愛媛県で12日、新たに2人の感染者
松山市 40代男性訪問系介護・医療サービス従事者、30代男性会社員
30代男性は、10日判明した70代男性会社役員の会社に勤務
愛媛県内で確認された感染者は、358人となった
■大分県で12日、新たに18人の感染者
別府市11人
大分市4人
由布市2人
福岡県居住の1人
大分県内で確認された感染者は、508人となった
■宮崎県で12日、新たに7人の感染者
宮崎市 30代の女性2人、50代女性、住宅型有料老人ホーム「黎明荘」に入居している80代の女性
延岡市 30代男性、40代女性、60代男性
宮崎県で確認された感染者は、590人となった
■山口県で12日、新たに4人の感染者
山口市 20代男性
周南市 20代女性、70代男性
萩市 60代女性
山口県内で確認された感染者は、延べ433人となった
■香川県で12日、新たに1人の感染者
高松市 50代女性
香川県内で確認された感染者は、累計200人となった
■新潟県で12人、新たに6人の感染者
新潟市東区 10代男性学生、10代男性学生
秋葉区 10代男性学生、40代女性、10代男性学生
東区 30代女性会社員
また新潟市は、感染が確認されていた高齢の1人が10日、死亡したことを発表した
新潟県の感染者は累計386人、死者は2人となった
■岡山県で12日、これまでに22人の感染者
岡山市 20代から60代の男女8人
倉敷市 30代から90代の男女13人
笠岡市 40代女性
笠岡市で新型コロナウイルスの感染者が確認されるのは、初めて
■氣志團のボーカル、綾小路翔さんが感染
11日、公式サイトで公表された
氣志團は11月下旬から制作活動に入り、スタッフに体調不良者が出たことからPCR検査を進め、9日、9日に綾小路さんを含む関係者数人の感染が確認された
■GoTo電子クーポン不正続く SNSに詐取手口―防止へ、紙に切り替えも(時事)
■韓国、11日の新規感染者、950人
同国疾病管理庁が、12日午前0時までの判明分として公表した
2月29日の909人を上回り、過去最多
2月の宗教団体を中心とした集団感染から、今回は、ソウルなど人口の多いエリアで、老人介護施設、飲食店、学習塾、軍など、全国で急速に拡大している
JHU集計では、12日12時現在の韓国国内感染者は4万1736人、死者は578人
■米、モデルナ製ワクチン1億回分を追加購入へ 計2億回分に(AFP)
一方でファイザー製のワクチンをめぐっては、米政府が追加購入の機会を逃したと報じられている
■広島県呉市は12日、市内で新たに20代から70代の7人の感染を確認したと発表した
広島県内で確認された感染者は、延べ1444人となった
■コロナ重症化に5つの主要遺伝子が関与、英研究で判明(REUTERS)
■ニューヨーク市、14日から屋内飲食禁止へ コロナ感染拡大で(REUTERS)
■12月11日
全国新規2796人
国内累計175207人
上位10自治体
東京都46124人
大阪府24192人
神奈川県14598人
愛知県12333人
北海道10982人
埼玉県10098人
千葉県7943人
兵庫県7092人
福岡県6465人
沖縄県4735人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2554人(41人増)
死者を発表した自治体
北海道10人
大阪府7人
東京都5人
兵庫県3人
岐阜県3人
千葉県2人
埼玉県2人
愛知県2人
神奈川県2人
三重県1人
京都府1人
愛媛県1人
茨城県1人
静岡県1人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※兵庫県が過去感染者数修正(12/11発表)
12/3 1人減
12/5 2人減
12/10 1人減
※千葉県が過去感染者数修正(12/11発表)
12/9 1人減
■厚生労働省発表12月11日0時時点 全国
入院治療等を要する者
23774人(959人増)
うち重症者554人(11人増)
退院又は療養解除となった者の数
145014人(2008人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月11日版)
■12月11日、新規感染者の発表がなかった自治体
福井県
香川県
徳島県
島根県
秋田県
鳥取県
12月11日(金)
この日の速報等
広島県、11日の新規感染者、112人(速報値)
1日の発表数で、12月9日の77人を上回り、過去最多
広島市67人
福山市20人
呉市6人
東広島市6人
廿日市市5人
竹原市1人
海田町4人
府中町3人
広島県で確認された感染者は、延べ1439人となった
※速報値のため、変動する場合があります
東京都、12月11日(金)発表の新規感染者数は、595人(速報値)
都の1日の発表数で、過去2番目
65歳以上の新規感染者は107人で、過去最多
都基準の重症者は、前日から8人増え、67人
都内の感染者は、累計46124人となった
前週12月4日(金)449人
前前週11月27日(金)570人
大阪府、12月11日(金)発表の新規感染者数は、357人
府内で確認された感染者は、累計2万4192人となった
神奈川県、11日の新規感染者、285人
県内の1日の発表数で、過去最多
このうち横浜市は、158人で、市の1日の発表数でも過去最多
県所管38人
横浜市158人
川崎市56人
藤沢市13人
横須賀市10人
相模原市6人
茅ヶ崎市4人
川崎市は感染が確認されていた60代と80代の男性2人が死亡したことを発表した
神奈川県内で確認された感染者は累計1万4598人、死者は222人となった
福岡県、11日の新規感染者、122人
県内の1日の発表数が、100人を超えるのは、8月19日以来約3カ月半ぶり
県所管31人
福岡市32人
北九州市58人
久留米市1人
埼玉県、11日の新規感染者、185人
県内の1日の発表数で、前日10日188人に次いで、2番目
埼玉県の感染者は1万人を超えて、累計1万98人となった
千葉県、11日の新規感染者、117人
前日10日の151人に次いで、過去2番目
県は、特別養護老人ホーム「誉田園」に入所していた90代の女性と、柏市立柏病院に入院していた80代の男性が死亡したことを発表した
千葉県の感染者は累計7943人、死者は97人となった
旭川厚生病院は11日16時までに、新たに職員7人、患者4人の感染を確認したと発表した
同病院の感染者は、職員及び関係者96人、患者173人、計269人となった
広島県で11日、これまでに92人の新規感染者(速報値)
1日の発表数で、過去最多
広島市 66人(最多)
呉市 6人
福山市20人
福山市のうち15人は、同市新市町の寺岡記念病院の入院患者11人と職員4人
広島市の1日の発表数で、66人は過去最多
宮城県で11日、新たに46人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
仙台市 20代3人、30代8人、40代3人、50代2人 計16人
登米市13人
大崎市6人
栗原市5人
利府町3人
石巻市1人
名取市1人
大和町1人
県は、登米市の飲食店でこれまでに23人の感染が確認され、クラスター発生を認定した
宮城県内で確認された感染者は、累計1463人となった
岩手県で11日、新たに22人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
このうち21人は、同じ医療機関で働く医療従事者で、県は院内感染によるクラスターが発生したと認定した
岩手県内で確認された感染者は、252人となった
大分県で11日、新たに26人の感染者
3日連続で、県内1日の過去最多を更新
別府市15人
大分市5人
由布市5人
中津市1人
大分県内で確認された感染者は、延べ490人となった
福島県で11日、新たに17人の感染者
県内の1日の発表数で、10月15日の15人を上回り、過去最多
福島市 20代から70代の男女11人
郡山市 10代から80代の男女4人
白河市 50代女性
川俣町 40代男性
川俣町での感染確認は、初めて
福島県内で確認された感染者は、582人となった
■韓国、コロナ死者と重症患者が危機的水準に ソウル首都圏に軍を動員へ(Newsweek)
■アップル従業員、来年6月まで大半オフィス復帰見込めず-CEO(Bloomberg)
■フランス、新型ウイルス規制緩和を見直し 大みそかも夜間外出禁止に(BBC)
■英旅行者、来月1日以降EU圏へ入国できない恐れ コロナの渡航規制で(CNN)
■アストラゼネカ、コロナワクチン1.2億回分供給で日本と最終合意(REUTERS)
■全米、9日のコロナ死者3000人突破 クリスマスなど年末の集会中止求める声も(Newsweek)
■ワクチン格差「貧困国は10人に1人だけ」 国際団体が警鐘(産経)
■感染判明時無症状で死亡が15人(NHK)
ことし7月以降に東京都が発表した、新型コロナウイルスに感染して死亡した人のうち、少なくとも15人は、感染がわかった段階では症状がなかったことが、都の調査でわかりました。
15人の年代は70代と80代がそれぞれ5人、60代が3人、90代が2人でした。
また、15人のうち13人は、糖尿病やがんなどの基礎疾患があったということです。
感染経路別では、医療機関や高齢者施設での感染が9人、家庭内が5人で、感染経路がわからない人が1人でした。
都の担当者は「無症状だからといって安心してはいけないということを示している。本人や家族はもちろん、高齢者がいる施設などでは、感染防止対策を徹底したうえで、周囲で感染した人がいれば少しでも早く検査をして治療につなげることが重要だ」と話しています。(NHK)
■佐賀県で11日、新たに4人の感染者
鳥栖市 30代男性
武雄市 70代女性
佐賀市 40代女性
唐津市 20代男性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ371人となった
■鹿児島県で11日、新たに25人の感染者
鹿児島市 13人
日置市 1人
鹿屋市 2人
出水市 2人
徳之島町 3人
曽於市 2人
喜界町 1人
天城町 1人
このうち鹿児島市と日置市のあわせて13人は、10日に新たに確認された、鹿児島市内の接待を伴う飲食店のクラスター関連
また、徳之島のクラスターの関連では、徳之島町と喜界町、それに天城町のあわせて5人の感染を新たに確認
出水市の出水中央高校に関連するクラスターも2人の感染が新たに確認された
鹿児島県内で確認された感染者は、796人となった
■青森県、11日の新規感染者、6人
青森市 30代から50代の男女3人
八戸市 10代1人
三戸地方保健所管内 30代と70代の女性2人
青森市の30代と50代の女性2人は、市内の飲食店「A.story」の従業員や利用客の同居人と知人
同店のクラスターは、これまでに22人
また、飲食店クラスターが発生した「Pax」の従業員で、感染者の1人が、八戸市で6日に開催されたフットサル大会に参加していたことが確認され、八戸市と三戸地方保健所が接触者などを共同で調査中
青森県内で確認された感染者は、364人となった
■富山県で11日、新たに6人の感染者
射水市 90代以上の女性
富山市 60代女性、30代男性、40代男性
高岡市 50代女性、40代男性
県内の1日の発表数が5人以上となるのは、11月18日以来23日ぶり
富山県で確認された感染者は、470人となった
■京都府と京都市は11日、新たに57人の感染を確認したと発表した
府所管 16人
京都市 41人
京都府内で確認された感染者は、累計3133人となった
■市立船橋高校の感染者、70人に
11日、新たに女子バレーボール部員14人を含む生徒17人、教員7人の計24人の感染が確認された
同校では10日までに、男性バスケットボール部員36人を含む46人の感染が判明し、検査を進めていた
■愛知県、11日の新規感染者、196人
県所管95人
名古屋市79人
岡崎市12人
豊田市7人
豊橋市3人
愛知県内で確認された感染者は、延べ1万2333人となった
■兵庫県、11日の新規感染者、98人
県所管29人
神戸市49人
姫路市5人
尼崎市6人
西宮市9人
また県は、感染が確認されていた3人が死亡したことを発表した
兵庫県内で確認された感染者は、累計7092人
■群馬県は11日、伊勢崎市のパブ「パラドル」で、クラスター発生を認定、発表した
同店ではこれまでに、従業員6人、客1人の合わせて7人が確認された
県は感染拡大のおそれがあるとして、11月25日から12月5日までに利用した客に受診・相談コールセンターなどに連絡するよう呼びかけ
■群馬県で11日、新たに46人の感染者
1日の発表数で、過去2番目
県内の1日の発表数が40人以上となるのは、3日連続
群馬県内で確認された感染者は、累計1572人となった
■栃木県と宇都宮市は11日、新たに17人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、839人となった
■佐賀県で11日、新たに1人の感染者
鳥栖市 30代男性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ368人となった
■熊本県で11日、新たに20人の感染者
熊本市7人
山鹿市2人
菊陽町1人
八代市3人
水俣市2人
合志町1人
大津町1人
芦北町1人
菊池市1人
宇土市1人
熊本県内で確認された感染者は、延べ1191人となった
■茨城県は11日、県内で新たに24人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
茨城県内で確認された感染者は累計1935人、死者は26人となった
■岐阜県と岐阜市は11日、新たに25人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認され入院していた可児市の70代と80代の男性、岐阜市は90代女性の合わせて3人が死亡したことを発表した
岐阜県内で確認された感染者は延べ1406人、死者は19人となった
■長野県で11日、新たに17人の感染者
長野市 3人
上田市 1人
箕輪町 1人
諏訪市 1人
茅野市 2人
木曽町 1人
小谷村 1人
松本市 2人
木島平村 2人
中野市 2人
千曲市 1人
長野県内で確認された感染者は、累計909人となった
■沖縄県で11日、新たに33人の感染者
沖縄県内で確認された感染者は、累計4735人となった
また県は、在沖縄米軍からの報告で、キャンプ・ハンセン2人、退役軍人1人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、635人となった
■三重県で11日、新たに17人の感染者
四日市市2人
桑名市1人
伊賀市4人
名張市1人
松阪市4人
津市5人
木曽岬町1人
三重県内で確認された感染者は、1028人となった
■奈良県で11日、新たに22人の感染者
奈良市7人
橿原市1人
大和郡山市6人
生駒市2人
大和高田市2人
広陵町1人
田原本町1人
川西町1人
三郷町1人
奈良県内で確認された感染者は、累計1400人となった
■山梨県と甲府市は11日、新たに20代から80代の男女6人の感染を確認したと発表した
山梨県内で確認された感染者は、延べ446人となった
■長崎県で11日、新たに7人の感染者
県所管 諫早市居住の男性
県内では11日、長崎市が6人を発表していて(既報)、合わせて7人
長崎県内で確認された感染者は、297人となった
■北海道所管、クラスター関連
新たに帯広市の接待を伴う飲食店で従業員3人、客2人
これまでのクラスターで
洞爺湖温泉病 職員5人判明 計14人
うとない保育園 園児2人判明 計25人
北海道枝幸高校 生徒5人判明 計20人
■北海道、11日の新規感染者、177人(速報値)
札幌市107人
旭川市12人
函館市6人
空知管内1人
石狩管内7人
後志管内6人
胆振管内12人
日高管内1人
上川管内3人
宗谷管内6人
オホーツク管内2人
十勝管内12人
釧路管内2人
道所管で2人、札幌市6人、旭川市2人の合わせて10人の死亡が発表され、道内の新型コロナウイルス感染者の死者は302人となった
■札幌市、11日の新規感染者、107人
新たに2つのクラスター
通所型介護事業 5人
名標非公表の高等学校 46人
市内の施設・学校関連では
市立札幌病院50代男性医師
濃厚接触者患者12人、職員75人をPCR検査検査し、全員陰性
札幌市コールセンター50代女性従業員
事務室内の勤務で、市民との接触なし
カナモトホール50代男性施設職員
市民との接触なし。濃厚接触者を調査中
市立篠路小学校児童
在籍クラスを21日まで学級閉鎖
市立陵北中学校40代女性教職員
濃厚接触者なし
また市は、感染が確認されていた50代男性、70代男性2人、80代男性、90代女性2人の合わせて6人が死亡したことを発表した
■高知県で11日、新たに11人の感染者
高知市 70代女性飲食業、40代男性会社員、40代男性自営業、30代男性会社員3人、20代男性会社員、80代女性、
中央東 20代女性、20代男性国家公務員、20代男性地方公務員
高知県内で確認された感染者は、312人となった
■石川県で11日、新たに11人の感染者
金沢市、小松市、白山市、津幡町に居住する10歳未満から80代の男性4人、女性7人
県内の1日の発表数が10人以上となるのは、9月15日の16人以来
5人の感染経路が不明
石川県内で確認された感染者は、899人となった
■栃木県は11日、県内で新たに13人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、累計835人となった
■新潟県で11日、新たに6人の感染者
上越市 90代女性
長岡市 50代男性自営業、70代男性
新発田市 30代男性会社員
燕市 30代男性会社員
新潟市 20代男性会社員(既報)
新潟県内で確認された感染者は、380人となった
■和歌山県は11日、県内で新たに7人の感染を確認したと発表した
和歌山県内で確認された感染者は、545人となった
■愛媛県で11日、新たに2人の感染者
松山市 70代男性会社役員、80代女性
男性は感染拡大地域に滞在歴
また女性は、医療機関に入院するための入院前検査で判明した
県は感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
愛媛県の感染者は356人、死者は8人となった
■岐阜県と岐阜市は11日、新たに25人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1406人となった
■長野県で11日、新たに3人の感染者
長野市 60代から90代の男女3人
長野県内で確認された感染者は、895人となった
■静岡県で11日、新たに25人の感染者
静岡市10人
浜松市4人
三島市3人
藤枝市1人
焼津市1人
島田市1人
伊東市1人
長泉町1人
富士市1人
磐田市1人
袋井市1人
静岡県内で確認された感染者は、延べ2110人となった
■宮崎県で11日、新たに5人の感染者
宮崎市 20代男性、30代男性、介護老人保健施設「ひむか苑」入所者の80代女性
延岡市 70代女性、50代男性
宮崎県内で確認された感染者は、583人となった
■コロナ感染拡大 「チャイルドライン」などへの相談相次ぐ(NHK)
■岡山県で11日、これまでに16人の新規感染者
岡山市10代から60代の男女7人
倉敷市9人
■新潟県で11日、新たに1人の感染者
新潟市東区 20代男性会社員
9日に感染が判明した市内滞在中の30代男性個人事業主の関係者
新潟県内で確認された感染者は、375人となった
■静岡県、11日の新規感染者、これまでに14人
静岡市10人
浜松市4人
静岡市のうち1人は、駿河区の不二電子工業でのクラスター関連で、同クラスターは計6人
県所管の新規感染者は、現在まで未発表
■青森県で11日、新たに3人の感染者
八戸市 10代性別非公表
青森市 30代女性、50代女性
青森市の2人はいずれも、感染者の接触者
八戸市の1人については、行動歴等公表されていない
青森県内で確認された感染者は、361人となった
■フィギュアスケート、グランプリファイナルを中止
国際スケート連盟が10日発表した
当初、2022年の北京オリンピックのテスト大会を兼ねて北京で12月の開催を予定していた
同連盟は11月、中国国内での開催を断念、同国以外での開催を検討していたが、新型コロナウイルスの世界的な影響が大きく、中止を決めた
また、1月にクロアチアでの開催が予定されていたヨーロッパ選手権も中止が決まった
■大阪府、自衛隊に災害派遣を要請
吉村知事は11日午前、重症患者が急増し、医療体制が逼迫しているとして、自衛隊法第83条に基づいて、自衛隊に対し、災害派遣を要請した
15日から28日の2週間、「大阪コロナ重症センター」に看護師1人と准看護師2人、東大阪市の中河内救命救急センターに看護師1人と准看護師3人が派遣される予定
このうち、「大阪コロナ重症センター」に派遣されるチームには、ICUでの看護にも対応できる高いスキルを持つ埼玉県の防衛医科大学校の看護師1人と、中部方面衛生隊の准看護師2人の合わせて3人を派遣
また、東大阪市にある府立中河内救命救急センターにも中部方面衛生隊の看護師と准看護師、合わせて4人を派遣する
看護師らは今月14日に現地に入り、器材に慣れるための訓練などを行ったあと、今月15日から28日まで医療支援にあたる予定
岸防衛大臣は、14日に自衛隊に派遣命令を出し、15日から活動を開始させる
■2021年のさっぽろ雪まつり、事実上の中止へ
札幌市は、現在の感染状況を考慮すると来年は会場に観客を入れて行うことは難しいとし、これまでの規模での開催は事実上中止される見通し
実行委員会は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて来年は大雪像を制作せずに中小の雪像を中心に規模を縮小して開催する予定だった
今年2月には、さっぽろ雪まつりの会場の事務作業員や訪れた観光客の感染が相次いで確認され、感染防止対策が課題となっていた
■警視庁は11日までに、新宿警察署内留置場の収容者17人の感染を確認したと公表した
3日から9日にかけて20代から50代の収容者5人を確認、全収容者のPCR検査を進め、新たに20代から70代の12人が判明した
同庁は、同署の留置場の全収容者を14日までに別の留置場に移し、14日以降、同署の留置場を一時閉鎖する
■山口県で11日、新たに2人の感染者
下関市 80代女性、10代男性
山口県内で確認された感染者は、延べ429人となった
■山形県で11日、新たに7人の感染者
天童市30代から40代の男女3人
東根市30代から40代の男女2人
小花市40代女性
この6人は、天童市のパブスナック「fan」に関連
鶴岡市の20代女性
この女性は、三川病院に関連
山形県内で確認された感染者は、218人となった
■広島県呉市は11日、市内で新たに20代から80代の6人の感染を確認したと発表した
市は14時から記者会見を予定
広島県内で確認された感染者は、1334人となった
■熊本県で11日、新たに1人の感染者
福岡県居住の40代男性
熊本県内で確認された感染者は、延べ1171人となった
■米FDA諮問委員会、ファイザー製ワクチンの緊急使用許可を勧告(CNN)
■中国航空当局、客室乗務員におむつ使用を勧告 新型コロナ対策で(CNN)
■広島市は11日、中区の市立保育施設の園児1人の感染を確認したと発表した
市は、同保育施設の消毒・濃厚接触者調査などのため、11日と12日の2日間、臨時休園する
園児は発熱があるものの、軽症
広島県内で確認された感染者は、延べ1328人となった
■12月10日
全国新規2972人
国内累計172416人
上位10自治体
東京都45529人
大阪府23835人
神奈川県14313人
愛知県12137人
北海道10805人
埼玉県9913人
千葉県7827人
兵庫県6998人
福岡県6343人
沖縄県4702人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2513人(26人増)
死者を発表した自治体
大阪府9人
北海道5人
東京都2人
愛知県2人
岩手県2人
京都府1人
兵庫県1人
埼玉県1人
宮崎県1人
茨城県1人
佐賀県1人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※広島県が10日の発表を訂正 1人減(12/10)
※千葉県が9日の発表を訂正 1人減(12/10)
※兵庫県が7日の発表を訂正 1人減(12/9)
■厚生労働省発表12月10日0時時点 全国
入院治療等を要する者
22815人(265人増)
うち重症者543人(12人減)
退院又は療養解除となった者の数
143006人(2384人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月10日版)
12月10日(木)
この日の速報等
国内新規感染者、2972人 – 過去最多
10日、全国の都道府県で、新規感染者の発表がなかったのは、秋田県と鳥取県の2県
国内新規感染者、2日連続で過去最多を更新
12月10日18時30までに、全国の自治体から発表された新規感染者は2898人となり、前日9日の2811人を上回り、2日連続で過去最多を更新した
佐賀県で10日、新たに13人の感染者
1日の発表数で、過去最多
唐津市 10代女性、20代男性、20代女性
佐賀市 60代男女3人、20代女性
武雄市 50代女性、70代男性2人
神埼市 60代男性
福岡市居住 50代男性
福岡県居住 20代男性
佐賀県の感染者は、延べ367人
県は、感染が確認されていた患者1人が10日、死亡したことを発表した
県内の死者は、3人となった
東京都、12月10日(木)発表の新規感染者数は、602人(速報値)
1日の発表数で、12月5日(土)584人を上回り、過去最多
都の1日の発表数が600人台となるのは、初めて
都基準の重症者は、前日と変わらず59人
都内の感染者は、累計45529人となった
前週12月3日(木)533人
前前週11月26日(木)481人
大阪府、12月10日(木)発表の新規感染者数は、415人
1日の発表数で、過去4番目
府内で400人以上の新規感染者が発表されるのは2日連続で、6度目
大阪府内で確認された感染者は、累計2万3835人となった
埼玉県、10日の新規感染者、188人
県の1日の発表数で、過去最多
県所管 128人
さいたま市 22人
川越市 17人
越谷市 11人
川口市 10人
また県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計9913人、死者は168人となった
旭川厚生病院は10日16時までに、新たに職員1人、患者4人の感染を確認したと発表した
同病院の感染者は、職員及び関係者89人、患者169人、計258人となった
年末年始の新幹線予約は過去最低(NHK)
東海道新幹線と山陽新幹線でそれぞれ14%、九州新幹線で16.6%など
グループ全体の予約率はおよそ15%で予約席数はおよそ162万席
発表を始めた平成9年度以来、過去最低
千葉県、10日の新規感染者、151人
県内の1日の発表数で、11月28日の113人を上回り、過去最多
千葉県内で確認された感染者は、累計7827人となった
岐阜県で10日、新たに45人の感染者
県内の1日の発表数で、12月3日の42人を上回り、過去最多
45人のうち、岐阜市発表分は14人
岐阜県内で確認された感染者は、1381人となった
愛知県、10日の新規感染者、242人
県内の1日の発表数で、前日9日の245人に次いで、2番目
県所管111人
名古屋市113人
岡崎市11人
豊橋市5人
豊田市2人
愛知県の感染者は、延べ1万2137人となった
北海道の集中対策期間、年明け1月15日まで延長を決定
札幌市の
不要不急の外出自粛
札幌以外との往来自粛
市全域での接待を伴う飲食店の休業要請
ススキノ地区での酒類提供の時短要請
は12月25日まで延長
旭川市に対しては、新たに、12月25日まで感染リスクを回避できない場合の不要不急の外出を自粛するよう要請
高知県で10日、新たに20人の感染者
県内の1日の発表数で、5日の19人を上回り、過去最多
20人のうち、10人の感染経路が不明
高知県内で確認された感染者は、301人となった
大分県で10日、新たに25人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
大分市
別府市6人
由布市5人
豊後大野市4人
竹田市2人
中津市1人
日出町1人
大分県内で確認された感染者は、464人となった
山形県で10日、新たに15人の感染者
県内の1日の発表数で、6日と並び、最多
三川町6人
山形市4人
天童市2人
上山市1人
東根市1人
庄内町1人
県は15時30分から、山形市は16時から記者会見を予定
山形県内で確認された感染者は、211人となった
■香川県で10日、新たに3人の感染者
土庄町 20代男性、80代男性
高松市 60代男性
香川県内で確認された感染者は、199人となった
■広島県警察本部は10日夜までに、新たに警察官2人の感染を確認したと発表した
広島県内で確認された感染者は、延べ1327人となった
■島根大学医学部で、7人のクラスター
7人は同じサークルに所属、県はサークル内でクラスターが発生したとみている
このうち1人は付属病院で病棟実習をしていて、実習生が担当した病棟の入院患者68人、接触のあった医師、看護師たちのPCR検査を進める
同大は、同病棟への新規入院患者の受け入れは当面停止する
10日確認された6人のうち、5人は、最初に確認された20代学生の濃厚接触者で、サークル内の複数人で5日、屋外で3時間程度バーベキューをしていた
ほかの参加者は10日の検査で陰性だった。同大は学生に大人数での飲食は控えるよう指示していたが、具体的な人数は示していなかった
島根県内で確認された感染者は、165人となった
■熊本県、10日の新規感染者、27人に
熊本市 18人
芦北町 1人
山鹿市 1人
八代市 3人
水俣市 1人
人吉市 1人
大津町 1人
玉名市 1人
熊本県内で確認された感染者は、延べ1170人
■日本のコロナワクチン接種、原則居住地で 医療機関を事前予約(REUTERS)
■鹿児島県で10日、新たに30人の感染者
県所管17人
鹿児島市13人
このうち、出水の高校で発生したクラスター関連は14人、徳之島のクラスター関連は3人
また鹿児島市は、接待を伴う飲食店で新たなクラスターが発生したと発表した
鹿児島県の感染者は、累計771人となった
■青森県で10日、新たに4人の感染者
青森市 1人
八戸市 3人
八戸市のうち2人は、7日に感染が判明した八戸市に住む男性の職場関係者
2人の感染経路が不明
青森県の感染者は、累計358人となった
■中国シノファームのワクチン、86%の有効性 UAE発表(CNN)
■米で1日のコロナ死者、初の3千人超 ICU病床も逼迫(CNN)
■韓国もコロナ第3波で医療崩壊の懸念 ソウル市「コンテナ病床」設営(Newsweek)
■コロナ「独自路線」のスウェーデン首都、ICU占有率99%(Newsweek)
■カナダがファイザーのコロナワクチン承認、3カ国目 来週にも接種開始(Newsweek)
■札幌市、病床使用率が9割を超える
札幌市は10日会見し、確保している病床は440床あるが、医療従事者の不足などの要因から現時点で受け入れ可能な病床数は、約320床
現在、およそ290人が入院中で、病床使用率は90.6%に達しているとした
■北海道所管 10日
新たに2つのクラスター
洞爺温泉病院
入院患者の感染が8日に判明、これまでに職員3人、患者6人
北海道枝幸高校
7日、生徒の感染が判明、これまでに生徒13人、職員2人
■福岡県で10日、新たに79人の感染者
県所管 15人
福岡市 47人
北九州市 13人
久留米市 4人
福岡県内で確認された感染者は、延べ6343人となった
■宮城県で10日、新たに38人の感染者
仙台市 24人(既報)
栗原市3人
利府町3人
大崎市2人
登米市2人
石巻市2人
多賀城市1人
岩沼市1人
宮城県内で確認された感染者は、1417人となった
■富山県は10日、新たに2人の感染を確認したと発表した
富山市 40代男性
黒部市 40代男性
富山県内で確認された感染者は、464人となった
■長崎市は10日、市内で新たに12人の感染を確認したと発表した
うち6人は、市内の同じ飲食店で会食していたことなどが確認され、クラスターが発生したとみて調査中
長崎県内で確認された感染者は、290人となった
■千葉県船橋市、市立船橋高校でクラスター発生を認定
同校では5日、1人目の感染が確認され、臨時休校して検査を進め、教員4人と生徒3人を確認
10日、新たに教員2人、生徒37人の感染が判明、これまでに合わせて46人となった
うち36人は男子バスケットボール部員としている
■広島県、10日の新規感染者、これまでに69人(速報値)
広島市50人
福山市6人
呉市2人
東広島市4人
府中町4人
尾道市1人
三次市1人
坂町1人
広島県内で確認された感染者は、延べ1326人
■広島県で10日、新たに58人の感染者
広島市50人
福山市6人
呉市2人
広島市は、新たに接待を伴う飲食店や事業所でクラスターが発生したとして、会見で詳細を発表する
広島県内で確認された感染者は、延べ1315人となった
■神奈川県、10日の新規感染者、214人
前日9日に続き、2日連続で200人を超える
神奈川県内で確認された感染者は、累計1万4313人となった
■静岡県、10日の新規感染者、45人
静岡市は10日午後、14人の感染確認を追加発表した
静岡市25人
浜松市7人
富士市4人
伊東市2人
藤枝市1人
島田市1人
焼津市1人
磐田市1人
富士宮市1人
県外居住1人
静岡県の感染者は、延べ2085人
■沖縄県で10日、新たに46人の感染者
宮古島海上保安部によると、20代から60代の男性職員7人の感染が確認された
県は同日、宮古地域の病床確保計画に基づく医療フェーズを最高の「5」に引き上げた
在沖縄米軍基地関係の感染報告はなかった
沖縄県内で確認された感染者は、4702人となった
■京都府と京都市は10日、新たに54人の感染を確認したと発表した
府所管17人
京都市37人
また京都市は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
京都府の感染者は、延べ3076人となった
■兵庫県、10日の新規感染者、149人
県所管43人
神戸市70人
姫路市23人
尼崎市5人
西宮市4人
明石市4人
県内の1日の発表数が100人以上となるのは、10日連続
兵庫県内で確認された感染者は、累計6998人となった
■仙台市は10日、新たに24人の感染を確認したと発表した
10代1人
20代12人
30代3人
40代4人
50代2人
60代1人
70代1人
16時現在、宮城県からの新規感染者発表はなし
宮城県の感染者は、累計1403人
■三重県で10日、新たに25人の感染者
四日市市1人
伊賀市2人
鈴鹿市1人
東員町12人
津市5人
名張市1人
伊賀市1人
松阪市1人
桑名市1人
東員町の12人は東員病院のクラスター関連
三重県の感染者は、延べ1011人となった
■熊本県で10日、新たに23人の感染者
熊本市 10歳未満から50代の男女14人
芦北町 10代男性
山鹿市 50代男性
八代市 20代から50代の男女3人
水俣市 40代男性
人吉市 50代女性
大津町 20代男性
玉名市 70代男性
熊本県内で確認された感染者は、延べ1166人となった
■茨城県で10日、新たに19人の感染者
県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
茨城県内で確認された感染者は1911人、死者は25人となった
■栃木県と宇都宮市は10日、新たに22人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、822人となった
■栃木県は10日、県内で新たに17人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、817人となった
■旭川市で10日、新たに23人の感染者
吉田病院 患者4人判明 計201人
旭川厚生病院 患者3人、看護師3人判明 計247人
※同病院は9日までに253人と発表
北海道療育園 職員1人、入所者4人判明 計65人
旭川市の病床使用率はおよそ72%となり、初めて70%を超えた
■北海道、10日の新規感染者、241人(速報値)
札幌市146人
旭川市23人
函館市2人
空知管内4人
石狩管内15人
後志管内6人
胆振管内13人
上川管内6人
宗谷管内14人
十勝管内9人
釧路管内2人
道教委は、北海道札幌工業高校で生徒の感染が確認され、在籍クラスを学級閉鎖したことを発表した
■札幌市、10日の新規感染者、146人
市の1日の発表数が140人台となるのは、12月1日の141人以来9日ぶり
新たに2つのクラスター
市内高等学校 11人
北海道札幌あすかぜ高校 12人
また市は、70代男性、80代男女の合わせて3人が、9日から10日にかけて死亡したことを発表した
■山梨県と甲府市は10日、20代男性、40代女性の合わせて2人の感染を確認したと発表した
山梨県内で確認された感染者は、延べ439人となった
■滋賀県は10日、新たに県内で5人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、847人となった
■奈良県で10日、新たに24人の感染者
奈良市 11人
大和郡山市 5人
桜井市 1人
三宅町 2人
香芝市 1人
大和高田市 1人
上牧町 1人
生駒市 1人
三郷町 1人
奈良県内で確認された感染者は、1378人となった
■和歌山県は10日、県内で新たに10人の感染を確認したと発表した
和歌山県内で確認された感染者は、538人となった
■岩手県で10日、新たに5人の感染者
盛岡市 70代男性、50代女性看護師、40代男性医師、20代男性医療従事者
花巻市 40代女性公務員
また県は、感染が確認されていた高齢の患者2人が死亡したことを発表した
岩手県の感染者は230人、死者は8人となった
■新潟県で10日、新たに5人の感染者
三条市 10歳未満男児(乳幼児)、30代女性会社員、60代男性会社員
燕市 80代女性
三条市の男児と30代女性はクラスターが発生した同市保育園関連
10日は、新潟市が1人を発表していて(既報)、合わせて5人
新潟県内で確認された感染者は、374人となった
■石川県で10日、新たに4人の感染者
金沢市は、沢市立小立野小学校の10歳未満女子児童の感染を確認したと発表した
同校は11日まで臨時休校する
また校区内のすみれクラブ、梅光学童クラブ、ひかり学童園も、11日までで小立野小学校の児童の受け入れを休止
石川県内で確認された感染者は、888人となった
■長野県で10日、29人の感染者
1日の発表数で、11月18日の30人に次ぎ、2番目
長野市 20人
伊那市 1人
須坂市 1人
山ノ内町 2人
中野市 4人
上田市 1人
長野県内で確認された感染者は、892人となった
■静岡県で10日、新たに31人の感染者
県所管13人
静岡市11人
浜松市7人
静岡市は、駿河区の静岡徳洲会病院で新たなクラスターが発生を発表した
静岡県内で確認された感染者は、延べ2071人となった
■宮崎県で10日、新たに5人の感染者
宮崎市 30代女性、40代男性2人
延岡市 40代男性
日向市 60代男性
宮崎市の40代男性1人は、クラスターが発生している住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の職員
宮崎県の感染者は、累計578人となった
■山口県で10日、新たに2人の感染者
周南市 10代女性
長門市 40代男性
山口県内で確認された感染者は、延べ427人となった
■長野市は10日、市内で新たに20人の感染を確認したと発表した
長野県内で確認された感染者は、883人となった
■愛媛県で10日、新たに1人の感染者
松山市 男性会社員
男性は、8日に感染が判明した松山市内の学校関係者の事例に関連
愛媛県内で確認された感染者は、354人となった
■青森県で10日、新たに2人の感染者
八戸市 40代女性2人
2人はいずれも、7日に感染確認された県外移動歴のある男性の職場関係者
青森県内で確認された感染者は、356人となった
■新潟県で10日、新たに1人の感染者
新潟市中央区 10代男子高校生
新潟明訓高は同日、1年生1人が新型ウイルスに感染したと明らかにした
新潟県内で確認された感染者は、370人となった
■山口県で10日、新たに3人の感染者
下関市 70代男性、70代男性施設職員、60代女性施設職員
山口県内で確認された感染者は、延べ425人となった
■福井県で10日、新たに2人の感染者
福井市 40代男性会社員
坂井市 60代男性会社員
いずれも、9日に発表された感染者の関係者
福井県内で確認された感染者は、331人となった
■岡山県で10日、新たに13人の感染者
岡山市 20代から80代の男女5人
倉敷市 6人
県所管 2人(既報)
岡山県内で確認された感染者は、延べ704人となった
■岡山県で10日、新たに2人の感染者
玉野市 80代男性
高梁市 70代男性
岡山県内で確認された感染者は、延べ691人となった
■福島県で10日、新たに10人の感染者
福島市 20代から60代の男女7人
郡山市 10代女性、60代男性
伊達市 20代女性
いわき市居住の60代男性が県外で確認
福島県内で確認された感染者は、568人となった
■島根県で10日、新たに1人の感染者
出雲市 20代島根大学医学部学生(性別非公表)
島根県内で確認された感染者は、159人となった
■広島市は10日、安佐南区の市立中学校に勤務する60代教員1人の感染を確認したと発表した
広島県内で確認された感染者は、延べ1260人となった
■広島県呉市は10日、市内で新たに30代1人、60代1人の感染を確認したと発表した
広島県内で確認された感染者は、延べ1259人となった
■札幌・旭川の死者数、東京に匹敵 12月急増、北海道が全国の4分の1
北海道では12月に入ってから、新型コロナウイルス感染者の死亡が急増している。12月1日~8日の8日間で、全国の死者は293人。そのうち、北海道は77人に上り、全体の4分の1超(26%)を占めている。
数字を押し上げているのが、札幌、旭川の両市だ。77人中、札幌市は33人、旭川市は32人に上る。両市の死者数は同期間の東京都の死者数(34人)に匹敵する。
旭川市の人口約33万人に対し、東京都の人口は約1400万人。単純比較だが、旭川市の死者数の規模を東京に当てはめてみると、8日間で1300人以上が死亡している計算になる。(産経)
■12月9日
全国新規2811人
国内累計169446人
上位10自治体
東京都44927人
大阪府23420人
神奈川県14099人
愛知県11895人
北海道10564人
埼玉県9725人
千葉県7677人
兵庫県6850人
福岡県6264人
沖縄県4656人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2445人(42人増)
死者を発表した自治体
北海道16人
大阪府9人
埼玉県5人
東京都5人
兵庫県1人
宮城県1人
岐阜県1人
愛媛県1人
栃木県1人
沖縄県1人
神奈川県1人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表12月9日0時時点 全国
入院治療等を要する者
22550人(211人増)
うち重症者555人(19人増)
退院又は療養解除となった者の数
140622人(1628人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月9日版)
12月9日(水)
この日の速報等
厚生労働省は、9日0時時点で、国内の重症者が555人と発表した
これまで最多だった12月8日の重症者を19人上回り、過去最多を更新した
12月9日、全国の自治体から発表された新規感染者が、2746人(速報値)に達し、過去最多を更新(18時15分現在)
これまでの1日の発表数最多は、11月28日の2678人
※速報値のため、変動する場合があります
大阪府、12月9日(水)発表の新規感染者数は、427人
府の1日の発表数で、12月2日と並び、過去3番目
大阪府内で確認された感染者は、累計2万3420人となった
東京都、12月9日(水)発表の新規感染者数は、572人(速報値)
12月5日の584人に次いで、過去2番目
65歳以上の高齢者は、初めて100人を超え、103人
水曜日の発表数では、2日の500人を上回り、最多
都基準の重症者は、1人減の59人
都内の感染者は、累計44927人となった
前週12月2日(水)500人
前前週11月25日(水)401人
鹿児島県、9日の新規感染者、40人
一日の発表数で、過去最多
出水市10人
徳之島町9人
屋久島町7人
鹿児島市5人
伊仙町5人
姶良市2人
喜界町1人
天城町1人
鹿児島県内で確認された感染者は、累計741人
広島県、9日の新規感染者、77人に
広島市は9日夜までに、東区の市立小学校の児童1人、70代1人の感染確認を追加発表した
また、広島県警は東広島市居住の20代から30代の警察官3人の感染を発表した
広島市60人
福山市1人
呉市1人
府中市1人
竹原市2人
東広島市4人
府中町4人
海田町1人
廿日市市1人
庄原市1
三原市1人
広島県内で確認された感染者は、延べ1257人となった
広島県、9日の新規感染者、72人
1日の発表数で、過去最多
広島市58人
福山市1人
呉市1人
府中市1人
竹原市2人
東広島市1人
府中町4人
海田町1人
廿日市市1人
庄原市1
三原市1人
京都府、9日の新規感染者、75人
府の1日の発表数で、前日8日の63人を上回り、過去最多
県所管 25人
京都市 50人
京都府内で確認された感染者は、延べ3022人となった
神奈川県、9日の新規感染者、245人
県内の1日の発表数で、11月26日の253人に次いで、2番目
また横浜市は、感染が確認されていた70代男性1人が死亡したことを発表した
神奈川県の感染者は累計1万4099人、死者は220人となった
旭川厚生病院は9日16時までに、新たに職員3人、患者3人の感染を確認したと発表した
同病院の感染者は、職員及び関係者88人、患者165人、計253人となった
愛知県、9日の新規感染者、245人
県内の1日の発表数で、11月27日の234人を上回り、過去最多
200人を超えるのは12月5日の219人以来4日ぶりで、100人以上の発表は16日連続
県所管 121人
名古屋市 100人
豊田市 10人
豊橋市 9人
岡崎市 5人
愛知県内で確認された感染者は、延べ1万1895人
群馬県で9日、新たに49人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
県所管 39人
前橋市管轄 8人
高崎市管轄 5人
群馬県内で確認された感染者は、1482人となった
大分県で9日、新たに21人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
新たに確認されたのは、大分市や別府市など男女21人
大分県内で確認された感染者は、439人となった
兵庫県、9日の新規感染者、158人
神戸市では、1日の発表数で過去最多
県所管 38人
神戸市 87人
姫路市 16人
西宮市 13人
尼崎市 3人
明石市 1人
兵庫県内で確認された感染者は、累計6850人となった
広島市、9日の新規感染者、58人に
市は、広島市似島臨海少年自然の家に勤務する広島市文化財団職員1人の感染確認を発表した
広島市の9日の新規感染者は58人で、過去最多
広島市で9日、新たに57人の感染者
市の1日の発表数で、過去最多
同市内では、中区と佐伯区の小学校で児童合わせて2人の感染が確認された
濃厚接触者が確認されていないことから臨時休校等は行わない
韓国、9日の新規感染者686人
KDCA(韓国疾病予防管理庁)によると、感染拡大開始以来の1日の発表数で、過去2番目
同国では、過去1週間の1日当たり新規感染者数は、600人前後で推移
韓国の累計感染者数は3万9432人、死者は556人
■佐賀県で9日、新たに1人の感染者
佐賀市 40代男性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ354人となった
■香川県で9日、新たに4人の感染者
丸亀市 20代男性
土庄町 40代女性2人
小豆島町 70代女性
香川県内で確認された感染者は、196人となった
■栃木県で9日、新たに18人の感染者
宇都宮市1人
茂木市1人
小山市4人
足利市3人
佐野市2人
調査中7人
栃木県内で確認された感染者は、800人となった
■福島県立医科大学は9日、学生1人の感染確認を公表した
大学は感染拡大を防ぐため、当面、すべての学生を自宅待機にする
構内の附属病院については、患者への影響はないとみられるとして、外来と入院の診療を通常どおり行う
■鳥取市は9日、県東部居住の40代男性1人の感染を確認したと発表した
鳥取県内で確認された感染者は、67人となった
■鹿児島県内で初の学校クラスター 出水中央高教諭ら計12人感染確認
鹿児島県は9日、出水市の学校で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。11人の感染を同日確認し、8日判明した教諭1人を含む計12人。出水中央高校とみられ、同校は9日、複数の感染者確認を認めた。クラスターは県内11例目で、学校での確認は初めて(南日本新聞)
■ロンドンで子供の貧困が深刻化 約4割がクリスマスプレゼントなし(Newsweek)
■大量のiPadが並んだ病院内の倉庫室の画像がツイッター上で波紋を呼ぶ(Newsweek)
■英アストラゼネカ、ワクチン有効率証明にいまだ多くの作業 実用化遅延も(Newsweek)
■ファイザーのワクチンで激しい副反応を経験した看護学者が警告(Newsweek)
■鹿児島市は9日、市内で新たに4人の感染を確認したと発表した
鹿児島市 10代男性、30代男性、40代女性2人
鹿児島県は、このあと夜に記者会見で発表を予定
鹿児島県内で確認された感染者は、累計705人
■北海道所管、クラスター関連
石狩管内の友人宅での会食で、10代から20代の5人
JR北海道滝川保線管理室 新たに職員が判明し、計8人
特別養護老人ホーム「ひだまり大麻」職員と入所者の2人が判明し、計40人(職員12人、入所者等28人)
苫小牧市うとない保育園 園児10人が判明 計23人(職員13人、園児10人)
老人保健施設苫小牧健樹園 施設利用者が判明し、計6人(職員1人、利用者5人)
■京都府、「GoToイート」食事券の抽選受付停止
府は9日、12月12日から実施を予定していた「GoToイート」食事券購入の抽選受け付けを一時停止することを決めた
再開時期は感染状況をみて判断する
食事券は今回が最終販売で80万冊を予定、当初は12~14日に抽選を受け付けて、21日以降に販売するとしていた
■熊本市は9日、市内で新たに6人の感染を確認したと発表した
北区 70代女性
中央区 20代男性2人、30代男性、20代女性
南区 60代女性
9日は、県が既に6人を発表していて、合わせて12人(下部に県発表分掲載)
熊本県内で確認された感染者は、延べ1139人となった
■埼玉県、9日の新規感染者、145人
川口市が23人の感染確認を発表
以下既報
県所管 91人
さいたま市 18人
川越市 7人
越谷市 6人
埼玉県内で確認された感染者は、累計9725人となった
■埼玉県、9日の新規感染者、これまでに122人
県所管 91人
さいたま市 18人
川越市 7人
越谷市 6人
また県は、感染が確認されていた患者5人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計9702人、死者は167人となった
■福岡県で9日、新たに54人の感染者
県所管 6人
福岡市 36人
北九州市 10人
久留米市 2人
福岡県内で確認された感染者は、累計6264人となった
■佐賀県で9日、新たに3人の感染者
佐賀市 40代男性、50代女性
唐津市 40代女性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ350人となった
■聖人を自称する男性が、神に治療薬を示されたと主張 – 「コロナ治療薬」求めて1万2000人が小村に殺到、密に スリランカ (AFP)
■広島県、9日の新規感染者、これまでに59人
広島市 58人
福山市 1人
広島県内で確認された感染者は、延べ1240人となった
■千葉県、9日の新規感染者、93人
千葉県内で確認された感染者は、累計7677人となった
■和歌山県で9日、新たに12人の感染者
このうち8人は、県立医科大学付属病院紀北分院の看護師で、県はクラスター発生を認定した
看護師8人は、岩出保健所管内居住が6人、橋本保健所管内居住が2人
同院は、9日から外来診療や新規入院、リハビリなどを停止
同病院は11月にも職員4人の感染が判明、業務の一部を停止し、30日に再開したばかり
他に
和歌山市 90代女性、70代女性(重症)、30代女性会社員
海南保健所管内 10代男子高校生
和歌山県内で確認された感染者は、528人となった
■山梨県と甲府市は、20代から50代までの男女合わせて6人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表
山梨県内で確認された感染者は、延べ437人となった
■奈良県で9日、新たに32人の感染者
奈良市11人
河合町1人
橿原市3人
葛城市2人
広陵町2人
香芝市3人
生駒市3人
大和郡山市5人
天理市4人
田原本町1人
奈良県内で確認された感染者は、1354人となった
■福島県郡山市は9日、新たに、市立小学校に通う児童1人の感染を確認したと発表した
学校関係者に濃厚接触者はいないとして、学校名は非公表
県内では9日、福島市の20代と60代の男性、福島市内のスナックの客1人、郡山市の30代女性、合わせて4人の感染確認を発表している
■長野県で9日、新たに25人の感染者
長野市4人
上田市3人
青木村1人
松本市1人
山ノ内町4人
中野市7人
木島平村1人
信濃町1人
高山村1人
須坂市1人
長野県内で確認された感染者は、863人となった
■三重県は9日、県内で新たに、四日市市の10歳未満小学生男児など、10人の感染を確認したと発表した
三重県内で確認された感染者は、延べ967人となった
■新潟県、9日の新規感染者、6人
上越市 30代男性会社員、20代女性福祉施設職員、30代女性会社員
三条市 20代女性医療機関職員
県内では9日、新潟市が2人を発表していて(既報)合わせて6人
新潟県内で確認された感染者は、369人となった
■宮城県で9日、新たに25人の感染者
仙台市 20代10人、30代12人、40代2人、70代1人
また仙台市は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
16時時点で、県からの新規感染者発表はなし
仙台市は18時から記者会見を予定
宮城県内で確認された感染者は1361人、死者は12人となった
■栃木県は9日、県内で新たに9人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認され入院していた高齢の患者1人が死亡したことを発表した
栃木県の感染者は791人、死者は3人となった
■滋賀県は9日、県内で新たに10人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、842人となった
■石川県で9日、新たに5人の感染者
金沢市、白山市、内灘町、宝達志水町の30代~80代の男女5人
石川県内で確認された感染者は、884人となった
■岐阜県と岐阜市は9日、新たに36人(速報値)の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1336人となった
■熊本県で9日、新たに6人の感染者
阿蘇市 70代男性
菊陽町 50代女性医療従事者
八千代市 30代女性会社員、30代男性医療従事者
大津町 30代女性
人吉市 60代男性医療従事者
熊本県内で確認された感染者は、延べ1133人となった
■シンガポールの「どこにも行かないクルーズ」、乗客陽性で引き返す(CNN)
■岩手県で9日、新たに1人の感染者
盛岡市 80代男性
男性は、複数の入院患者の感染が確認されている市内医療機関の通院患者
岩手県内で確認された感染者は、225人となった
■コンサートに500人、会場のナイトクラブが営業停止に 米オハイオ州(CNN)
■沖縄県で9日、新たに43人の感染者
県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
沖縄県の感染者は累計4656人、死者は75人となった
また、県は在沖縄米軍からの報告で、キャンプ・ハンセン4人、嘉手納基地1人の合わせて5人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、632人となった
■長崎市は9日、市内で新たに30代女性1人の感染を確認したと発表した
長崎県内で確認された感染者は、278人となった
■旭川市で9日、新たに27人の感染者
吉田病院 2人判明、計197人
旭川厚生病院 7人判明、計241人
※同院はホームページで8日までに247人と公表
北海道療育園 15人判明、計60人
旭川大学高校 生徒の感染を確認、計8人
■北海道、9日の新規感染者、197人(速報値)
札幌市95人
旭川市26人
小樽市2人
函館市7人
空知管内3人
石狩管内19人
胆振管内18人
渡島管内7人
桧山管内2人
上川管内2人
宗谷管内6人
十勝管内10人
道所管2人、札幌市7人、旭川市7人の死亡が発表された
北海道内の1日の死者数16人は、12月6日の15人を上回り、過去最多
■札幌市、9日の新規感染者、95人
新たに2つのクラスター
有料老人ホーム 入居者8人、従業員6人
医療機関 入院患者11人、職員6人
学校関係では、立平岸中学校で生徒の感染が確認され、在籍クラスを16日まで学級閉鎖
また、札幌市病院局経営管理室経営管理部総務課の20代男性職員の感染が確認された
ススキノ関連では、1人増え、168店舗、569人
市は、70代男性、80代男女、90代男女3人、100歳代1人の合わせて7人が死亡したことを発表した
■福島県、9日の新規感染者、4人
福島市は、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
県内では9日、福島市2人、郡山市1人を発表していて(既報)、合わせて4人
福島県内で確認された感染者は、556人となった
■高知県で9日、新たに18人の感染者
11人の感染経路が不明
高知市 9人
中央東 4人
中央西 1人
安芸 1人
幡多 3人
高知県内で確認された感染者は、281人となった
■茨城県は9日、県内で新たに14人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、1892人となった
■静岡県で9日、新たに38人の感染者
静岡市 9人
浜松市 3人
焼津市6人
富士市5人
三島市3人
伊東市・裾野市・袋井市・牧之原市各2人
島田市・熱海市・掛川市・伊豆の国市各1人
静岡県内で確認された感染者は、2040人となった
■愛媛県で9日、新たに1人の感染者
松山市 学校関係者の1人
また県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
県内で新型コロナウイルス感染者の死亡が確認されるのは、8月12日以来
愛媛県の感染者は353人、死者は7人となった
■新潟市で9日、新たに2人の感染者
市内滞在中の30代と40代の男性
いずれも個人事業主で、仕事のために滞在
海外渡航歴があり11月29日入国
成田空港検疫では陰性だったが、搭乗機内に感染者がいて濃厚接触者として新潟市保健所に検査依頼があった
新潟県の感染者は、365人となった
■宮崎県で9日、新たに5人の感染者
日向市 30代女性、50代女性
西都市 20代女性
延岡市 50代男性
三股町 50代男性
宮崎県内で確認された感染者は、573人となった
■長野県で9日、新たに4人の感染者
長野市 30代から80代の男女4人
長野県内で確認された感染者は、842人となった
■岡山県で9日、新た11人の感染者
岡山市 20代から70代の男女5人
倉敷市 20代女性、70代男性2人
赤磐市 90代女性
高梁市 30代女性
真庭市 10歳未満男児
岡山県の感染者は、延べ689人となった
■青森県で9日、新たに4人の感染者
青森市 50代男性、60代男性
八戸市 40代女性
弘前保健所管内 50代男性
八戸市の女性は、クラスターが発生した市内の損害保険会社の事業所に勤務する従業員
青森県内で確認された感染者は、349人となった
■福井県で9日、新たに3人の感染者
福井市 70代女性会社員
敦賀市 50代女性会社員、30代女性会社員
敦賀市の2人は、8日発表された感染者の濃厚接触者
福井県内で確認された感染者は、329人となった
■山口県で9日、新たに2人の感染者
下関市 70代男性、70代女性
山口県内で確認された感染者は、延べ420人となった
■福島県で9日、新たに3人の感染者
福島市 20代男性、60代男性
郡山市 30代女性
福島県内で確認された感染者は、555人となった
■山形県で9日、新たに10人の感染者
山形市5人
鶴岡市1人
寒河江市1人
三川町3人
三川町の60代から90代の男女3人は、8日公表された三川病院の入院患者
山形県内で確認された感染者は、196人となった
■広島県呉市は9日、市内で新たに20代1人の感染を確認したと発表した
広島県内で確認された感染者は、延べ1181人となった
■12月8日
全国新規2174人
国内累計166635人
上位10自治体
東京都44355人
大阪府22993人
神奈川県13854人
愛知県11650人
北海道10367人
埼玉県9580人
千葉県7584人
兵庫県6692人
福岡県6210人
沖縄県4613人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2445人(47人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※神奈川県が12/5の感染者を訂正、1人減(12/8)
死者を発表した自治体
北海道9人
大阪府9人
東京都6人
愛知県4人
兵庫県3人
埼玉県3人
千葉県2人
神奈川県2人
宮城県1人
宮崎県1人
岐阜県1人
広島県1人
新潟県1人
福岡県1人
群馬県1人
茨城県1人
静岡県1人
■厚生労働省発表12月8日0時時点 全国
入院治療等を要する者
22339人(341人減)
うち重症者536人(6人増)
退院又は療養解除となった者の数
138994人(2091人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月8日版)
12月8日(火)
この日の速報等
香川県で8日、新たに17人の感染者
県内の1日の発表数で、4月13日の11人を上回り、過去最多
小豆島町14人
土庄町3人
これまでの最多は、高松市の保育所でのクラスターが発生した4月13日の11人
県は9日午後、記者会見で詳細を発表する予定
香川県内で確認された感染者は、192人となった
埼玉県、8日の新規感染者、172人
県内の1日の発表数で、11月21日と並び、最多
県所管122人
川口市25人
さいたま市14人
越谷市6人
川越市5人
また県は、感染が確認されていた患者3人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計9580人、死者は162人となった
厚生労働省は、8日0時時点の国内重症者が、前日から6人増え、536人と発表した
前日7日に続き、過去最多を更新
災害派遣要請を受けた、防衛省陸上自衛隊が、旭川市の吉田病院に到着(18時15分)
旭川厚生病院は8日16時までに、新たに職員4人、患者6人の感染を確認したと発表した
同病院の感染者は、職員及び関係者85人、患者162人、計247人となった
旭川厚生病院の医師「通常業務全くできず 医療崩壊と思う」(NHK)
大阪府、12月8日(火)発表の新規感染者数は、258人
府内で確認された感染者は、累計2万2993人となった
京都府と京都市は8日、新たに63人の感染を確認したと発表した
府内の1日の発表数で、11月17日の49人を上回り、過去最多
府所管 35人
京都市 28人
京都府内で確認された感染者は、2947人となった
防衛大臣、北海道への災害派遣を命令
岸防衛大臣は、北海道から看護師を旭川市に派遣する医療支援の要請を受け、自衛隊に災害派遣命令を出した(17時40分)
北海道、災害派遣を要請
北海道は、17時、旭川市への看護官派遣のための災害派遣要請を陸上自衛隊北部方面総監部に行った
旭川赤十字病院で入院患者の感染を確認
旭川赤十字病院は8日会見し、出産のため入院した30代女性の感染を確認したと発表した
女性患者は11月13日旭川厚生病院を受診し、同病院での感染が広がっていることから旭川赤十字病院を受診、入院前検査で陰性を確認し、12月4日に分娩目的で入院、5日に出産した
女性は分娩から2日後の7日に発熱し、LAMP法で検査を行ったところ陰性だったが、その後のPCRで検査で陽性を確認した
旭川市保健所は、分娩時に立ち会った医師や看護師14人中8人が濃厚接触者に該当、6人も濃厚接触者に準じると判断し、現在14人を自宅待機としている
旭川厚生病院から受け入れていた30人の分娩を当分停止し、同病院の10人と合わせて計40人を旭川医科大学病院と市立病院に依頼した
女性患者は個室に入院していたため、接触者は病院スタッフのみとしている
また、同院の麻酔科医3人の感染も確認された ※牧野院長が会見で延べたが、旭川赤十字病院は、麻酔科医3人について感染ではなく、濃厚接触者で「陰性」であると訂正した
同院は同病院では緊急性の低い10日間手術を停止、3階きた病棟の新規入院を停止、分娩も当面の間中止する
北九州市で8日、新たに47人の感染者
市の1日の発表数で、8月8日の33人を上回り、過去最多
東京都、12月8日(火)発表の新規感染者数は、352人(速報値)
都基準の重症者は、前日から5人増の60人
都内の感染者は、累計44355人となった
前週12月1日(火)372人
前前週11月24日(火)186人
■同志社大学ラグビー部で、13人の感染者
京田辺市の同志社大ラグビー部の寮で6日、20代男子部員1人の感染が確認され、8日、男子部員12人が判明した
同大は、13日に初戦を控えていた大学選手権を辞退した
同志社大のラグビー部は関西リーグで2位となり、13日、大阪 東大阪市の花園ラグビー場で大学選手権の初戦となる3回戦に臨む予定だった
大会の規定では出場チームが初戦の前に辞退した場合、同じ地域のリーグの下位チームを繰り上げて出場させることを検討することになっているが、日本ラグビー協会は対象のチームの意向を確認し9日に調整する方針
■英国でコロナワクチン接種開始 1人目は90歳女性(AFP)
■福岡県、8日の新規感染者、85人
県内の1日の発表数が80人以上となるのは、8月21日以来
県所管 14人
福岡市 24人
北九州市 47人(過去最多)
福岡県内で確認された感染者は、延べ6210人となった
■熊本県と熊本市は8日、新たに20代から70代の男女21人の感染を確認したと発表した
県内の1日の発表数が20人以上となるのは、10月9日以来2カ月ぶり
熊本県内で確認された感染者は、累計1120人となった
■高知県と高知市は8日、新たに17人の感染を確認したと発表した
14人の感染経路が不明
高知県内で確認された感染者は、263人となった
■群馬県は8日、県内で新たに32人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認されていた伊勢崎市居住の80代男性が死亡したことを発表した
群馬県内で確認された感染者は1433人、死者は24人となった
■神奈川県、8日の新規感染者、152人
また県は、相模原市の90代女性、座間市の50代男性、合わせて2人が死亡したことを発表した
神奈川県内で確認された感染者は1万3854人、死者は219人となった
■広島県、8日の新規感染者、43人
県は、府中町、海田町、廿日市市で新たに5人の感染を確認したと発表した
県内では8日既に、広島市などで37人が発表されている
広島県内で確認された感染者は、延べ1171人となった
■滋賀県は8日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、832人となった
■鹿児島県で8日、新たに18人の感染者
徳之島町10人
姶良市3人
伊仙町3人
出水市1人
東京都居住の1人
徳之島町の5人は、同町の飲食店2店舗の会食で起きたクラスターに関連
県は1店舗について、亀津の「COCO」と発表した
2店舗のクラスターに関連する感染者は、24人となった
鹿児島県内で確認された感染者は、701人となった
■大分県で10日、新たに10人の感染者
大分市2人
別府市2人
日田市2人
由布市1人
竹田市1人
豊後大野市1人
日出町1人
大分県内で確認された感染者は、418人となった
■岐阜県と岐阜市は8日、新たに40人の感染を確認したと発表した
県内の1日の発表数で、12月3日の42人に次いで、2番目
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1300人となった
■愛知県、8日の新規感染者、199人
県の火曜日の発表数で、過去最多
県所管 85人
名古屋市 85人
豊橋市 13人
岡崎市 10人
豊田市 5人
愛知県内で確認された感染者は、延べ1万1650人となった
■千葉県、8日の新規感染者、80人
県は、感染が確認されていた患者2人が死亡したことを発表した
千葉県内で確認された感染者は累計7584人、死者は95人となった
■三重県で8日、新たに10人の感染者
菰野町 1人
津市 3人
伊賀市 3人
桑名市 2人
川越町 1人
他に県外発表で鈴鹿市の1人と桑名市の1人
三重県内で確認された感染者は、延べ967人となった
■茨城県で8日、新たに34人の感染者
県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
茨城県内で確認された感染者は1878人、死者は24人となった
■兵庫県、8日の新規感染者、145人
県内の1日の発表数が100人以上となるのは、8日連続
県所管21人
神戸市75人
姫路市25人
尼崎市15人
明石市6人
西宮市3人
県は、感染が確認され治療を受けていた70男性2人、90代以上の女性1人の合わせて3人が死亡したことを発表した
兵庫県内で確認された感染者は累計6692人、死者は102人となった
■長野県で8日、新たに10人の感染者
坂城町 60代女性
上田市 30代女性
中野市 70代男性
山ノ内町 90代男性、90代女性、40代女性
飯田市 10代女子高校生
茅野市 50代男性会社員
白馬村 60代男性会社員
長野県の感染者は、累計838人となった
■沖縄県で8日、新たに28人の感染者
沖縄県の感染者は、累計4613人
また県は、在沖縄米軍からの報告で、キャンプ・フォスター1人、キャンプ・シュワブ2人、嘉手納基地4人の感染を発表した
沖縄の米軍関係者の感染確認は、627人となった
■宮城県で8日、新たに17人の感染者
仙台市20代男性4人、20代女性2人、30代の男女、40代男性
石巻市60代男性、80代女性
登米市10代男児、50代女性
大崎市70代の男女
名取市10代女性
柴田町60代女性
県は、感染が確認されていた患者1人が6日、死亡したことを発表した
宮城県の感染者は延べ1328人、死者は11人となった
■奈良県で8日、21人の感染者
奈良市 6人
生駒市 1人
天理市 2人
大和郡山市 3人
広陵町 2人
宇陀市 4人
高取町 1人
田原本町 1人
橿原市 1人
奈良県内で確認された感染者は、延べ1321人となった
■和歌山県は8日、新たに10代から80代の男女9人の感染を確認したと発表した
和歌山県内で確認された感染者は、516人となった
■防衛省 看護師など約10人 旭川市に10日から派遣で最終調整(NHK)
■北海道、8日の新規感染者、204人(速報値)
旭川市で過去最多
札幌市112人
旭川市50人
小樽市2人
函館市1人
空知管内1人
石狩管内12人
胆振管内16人
上川管内1人
宗谷管内2人
十勝管内7人
道内の1日の発表数が200人を超えるのは、4日ぶり
■旭川市で8日、新たに50人の感染者
市の1日の発表数で、12月2日の46人を上回り、過去最多
市内飲食店で新たなクラスターが発生し、これまでに5人
吉田病院 8人判明 計195人
旭川厚生病院 14人判明 計234人
北海道療育園 12人判明 計45人
通所型福祉施設 計10人
■札幌市、8日の新規感染者、112人
新たに3つのクラスター
医療機関 患者3人、職員9人 計12人
認可外保育施設 職員10人
理容店 従業銀4人、客1人
発生しているクラスター
田中病院 患者11人、看護師2人判明 計210人
医療機関 患者1人判明 計40人
医療機関 職員2人判明 計26人
医療機関 患者1人判明 計7人
市立太平中学校 生徒7人、職員1人判明 計26人
学校関係
市立あいの里西小学校
市立あいの里東中学校
市立藻岩高校
児童生徒の感染が判明し、在籍クラスを学級閉鎖
ススキノ関連では、1店舗2人増え、168店舗568人
市は、80代男性、80代女性、90代男性、合わせて3人が7日から8日に死亡したことを発表した
■佐賀県で8日、新たに1人の感染者
唐津市 50代女性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ342人となった
■青森県で8日、新たに2人の感染者
八戸市 30代男性、50代男性
青森県内で確認された感染者は、345人となった
■長崎県で8日、新たに1人の感染者
長崎市 30代女性職業非公表
長崎県内で確認された感染者は、277人となった
■栃木県は8日、県内で新たに15人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、780人となった
■石川県は8日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
金沢市 50代女性
白山市 60代から70代の男女3人
能登町 公立宇出津総合病院20代医師
石川県内で確認された感染者は、879人となった
■広島県で8日、これまでに35人の感染者
広島市 34人
県所管 60代の1人
県所管の1人は、広島県職員で西部県税事務所の廿日市分室で受付や窓口の業務を担当
広島県内で確認された感染者は、延べ1166人となった
■岩手県と盛岡市は8日、新たに40代から70代の男女4人の感染を確認したと発表した
岩手県内で確認された感染者は、224人となった
■徳島県で8日、新たに2人の感染者
県所管 小学生男児1人
8日は県が、40代男性1人を発表していて(既報)、合わせて2人
徳島県内で確認された感染者は、187人となった
■静岡県で8日、新たに20人の感染者
県所管 富士市、焼津市など16人
静岡市 3人
浜松市 1人
浜松市は、感染が確認されていた高齢の患者1人が死亡したことを発表した
静岡県内の感染確認は2千人を超え、延べ2002人、死者は19人となった
■宮崎県で8日、新たに3人の感染者
宮崎市 1人
延岡市 30代女性
門川町 20代女性
県は、感染が確認されて医療機関で治療を受けていた高齢の患者1人が7日、死亡したことを発表した
宮崎県の感染者は568人、死者は2人となった
■山口県で8日、新たに3人の感染者
山口市 50代女性
周南市 50代男性、50代女性
山口県内で確認された感染者は、延べ418人となった
■新潟県で8日、新たに4人の感染者
新潟市中央区 20代男子学生
同港南区 60代男性会社員
三条市 50代女性
燕市 20代女性
三条市の女性は、クラスターが発生した三条市内の保育園関係者
西区の介護老人保健施設「ケアポートすなやま」は、8日までに、関連のホームページで95歳の入所者1人が亡くなったことを明らかにした(新潟日報報道)
新潟市は感染が確認されていた患者1人が6日、死亡したことを発表したが、故人の年代や居住地、性別などは「遺族への配慮とプライバシー保護のため」として非公表
県内で感染者の死亡が確認されるのは、初めて
新潟県内で確認された感染者は、363人となった
■岡山県、8日の新規感染者、12人
岡山市 20代から80代の男女6人
8日は県所管で3市1町の合わせて6人が発表されていて(既報)、合わせて12人
岡山県内で確認された感染者は、延べ678人となった
■岡山県で8日、新たに6人の感染者
真庭市 70代男性、70代女性
早島町 60代男性、60代女性
津山市 40代男性
井原市 70代女性
岡山県内で確認された感染者は、延べ672人となった
■徳島県で8日、新たに1人の感染者
県所管 40代男性
男性は、3日、感染が判明した徳島市の40代男性自営業の接触者
県は14時45分頃から記者会見を予定
徳島県内で確認された感染者は、186人となった
■福井県で8日、新たに4人の感染者
福井市 40代男性会社員、80代男性パート
敦賀市 20代女性会社員、40代女性会社員
県は、14時から記者会見を予定
福井県内で確認された感染者は、326人となった
■愛媛県で8日、新たに3人の感染者
松山市 3人
このうち2人は30代男性会社員で、11月30日に判明している松山市内の感染者に関連し、これまでに12人
愛媛県内で確認された感染者は、352人となった
■山口県で8日、新たに1人の感染者
下関市 70代男性
下関市保健所は、14時から記者会見を予定
山口県内で確認された感染者は、延べ415人となった
■山形県で8日、新たに9人の感染者
山形市 50代女性、40代男性、20代女性、60代女性、70代女性、小学生男児
酒田市 60代男性、50代女性
鶴岡市 50代女性
酒田市の男性は山容病院の職員関連
県は15時30分から、山形市は16時から記者会見を予定
山形県の感染者は、186人となった
■福島県で8日、新たに2人の感染者
福島市 40代男性
いわき市 30代男性
福島県内で確認された感染者は、548人となった
■熊本県で8日、新たに1人の感染者
熊本市中央区 20代女性
熊本県内で確認された感染者は、延べ1101人となった
■広島県で8日、新たに3人の感染者
呉市 10代1人、20代1人、年代非公表の1人
広島県内で確認された感染者は、延べ1131人となった
■12月7日
全国新規1522人
国内累計164462人
上位10自治体
東京都44003人
大阪府22735人
神奈川県13703人
愛知県11451人
北海道10163人
埼玉県9408人
千葉県7504人
兵庫県6547人
福岡県6125人
沖縄県4585人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2398人(39人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※沖縄県が12/2の感染者を訂正、1人減(12/7)
※埼玉県が12/3の感染者を訂正、1人減(12/7)
死者を発表した自治体
大阪府9人
北海道6人
東京都6人
兵庫県4人
埼玉県3人
岩手県2人
愛知県2人
神奈川県2人
静岡県2人
三重県1人
千葉県1人
群馬県1人
■厚生労働省発表12月7日0時時点 全国
入院治療等を要する者
22680人(291人増)
うち重症者530人(11人増)
退院又は療養解除となった者の数
136903人(1626人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月7日版)
12月7日(月)
この日の速報等
大阪府、12月7日(月)発表の新規感染者数は、228人
府内で確認された感染者は、累計2万2735人となった
東京都、12月7日(月)発表の新規感染者数は、299人(速報値)
都内の感染者は、累計44003人
都基準の重症者は、前日から1人増え、55人
前週11月30日(月)311人
前前週11月23日(月・祝)314人
東京都の病床使用率、70%超える
東京都は6日時点で、都内の入院患者が初めて1800人を超え、1856人となったことを発表した
病床使用率は70.3%で、これまで最も高かった8月11日の71.3%に迫っている
都内の入院患者のピークは、5月12日の1413人、8月11日の1710人
※都が正確な入院患者数を公表するようになったのは、5月12日から
旭川厚生病院は7日、新たに職員5人、患者8人の感染を確認したと発表した
同病院の感染者は、職員及び関係者81人、患者156人、計237人となった
同院のクラスターは、国内最大の規模
旭川市長、自衛隊看護師の派遣を要請
新型コロナウイルスによる医療機関での大規模クラスターが相次いでいる北海道旭川市の西川将人市長は7日記者会見し、自衛隊看護師の派遣を要請するよう道に求めたことを発表した
派遣は、通常の災害派遣要請手続きとした
道は同日中に国へ要請する方針
新型コロナ初症例から1年 中国、第2波警戒 「中国起源」に反発(産経)
▽国内インフルエンザの発生状況
厚生労働省12月4日発表
令和2年第48週(11月23日から11月29日)の発生状況
報告数:46件
昨年同期報告数(総数):2万7393件
インフルエンザに関する報道発表資料 2020/2021シーズン 厚生労働省12月4日版
■香川県で7日、新たに10人の感染者
県内の1日の発表数が、10人以上となるのは7月16日以来
高松市 80代女性
小豆島町 20代から60代の男女6人
土庄町 40代女性、50代女性2人
小豆島町の3人は感染確認されている40代男性の濃厚接触者
7人の感染経路が不明
香川県の感染者は、175人となった
■福島県、7日の新規感染者、6人
福島市 20代男性、50代男性、60代男性2人、70代男性
県内では7日、県が福島市の20代女性1人を発表していて(既報)、合わせて6人
福島県内で確認された感染者は、546人となった
■山梨県で7日、新たに7人の感染者
甲府市 30代男性2人、30代女性
県所管 20代男性、30代男性、40代男性、70代女性
甲府市の30代男性は県庁本庁舎に勤務する県職員で、同市30代女性は家族
2人の感染経路が不明
山梨県内で確認された感染者は、延べ429人
■新型コロナ克服して退院、104歳の誕生日祝う 米男性(CNN)
■福岡県で7日、新たに65人の感染者
県所管 5人
福岡市 57人
北九州市 3人
福岡県内で確認された感染者は、延べ6125人となった
■神奈川県 横浜と川崎の酒類出す飲食店での営業短縮要請を開始(NHK)
■広島県、7日の新規感染者、34人
広島市28人
福山市6人
広島市のうち2人は中区の市立小学校児童で、臨時休校を9日まで延長
また西区の市立小学校でも6日夜児童1人が確認され、9日まで学年閉鎖する
広島県の感染者は、延べ1120人となった
■埼玉県、7日の新規感染者、91人
県所管70人
川口市7人
越谷市6人
さいたま市5人
川越市3人
県は、感染が確認されていた患者3人が死亡したことを発表した
埼玉県内で確認された感染者は9409人、死者は159人となった
■神奈川県、7日の新規感染者、65人
横浜市と川崎市は、感染が確認されていた70代男性合わせて2人が死亡したことを発表した
神奈川県内で確認された感染者は1万3703人、死者は217人となった
■千葉県、7日の新規感染者、53人
千葉市は、クラスターが発生していた千葉市緑区の特別養護老人ホーム「誉田園」の入所者で、感染確認後入院していた90代女性が6日、死亡したことを発表した
千葉県の感染者は7504人、死者は93人となった
■愛知県、7日の新規感染者、111人
県の月曜日の発表数で、最多
県所管36人
名古屋市64人
岡崎市7人
豊田市4人
愛知県内で確認された感染者は、延べ1万1451人となった
■京都府と京都市は7日、新たに26人の感染を確認したと発表した
府所管 11人
京都市 15人
京都府内で確認された感染者は、2882人となった
■兵庫県、7日の新規感染者、107人
県所管10人
神戸市44人
姫路市39人
西宮市6人
尼崎市5人
明石市3人
兵庫県内で確認された感染者は、累計6547人となった
■沖縄県で7日、新たに12人の感染者
沖縄県の感染者は、累計4585人
また県は在沖縄米軍からの報告で、6日キャンプ・ハンセン2人、トリイ通信施設1人、7日キャンプ。ハンセン1人、キャンプ・フォスター7人の感染を発表した
沖縄の米軍関係者の感染確認は、620人となった
■栃木県と宇都宮市は7日、新たに16人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、765人となった
■岐阜県と岐阜市は7日、新たに15人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ1260人となった
■群馬県で7日、13人の感染者
県は、7日までに館林市のスナック「night spot まぁめいど」で従業員5人、客4人のクラスター発生を認定、発表した
県は11月24日から12月1日の間の同店利用者に県の受診・相談センターなどに速やかに連絡するよう呼びかけ
群馬県内で確認された感染者は、1401人となった
■長野県で7日、新たに20人の感染者
長野市 3人
岡谷市 1人
茅野市 1人
伊那市 1人
山ノ内町 9人
中野市 3人
飯綱町 1人
高山村 1人
長野県内で確認された感染者は、823人となった
■北海道 奥尻島 新型コロナ 島民50人に1人の割合で感染(NHK)
■北海道、7日の新規感染者、124人
札幌市87人(うち再陽性1人)
旭川市8人
函館市1人
小樽市1人
空知管内2人
石狩管内11人
胆振管内5人
桧山管内2人
十勝管内6人
釧路管内1人
札幌市で5人、旭川市で1人の死亡が新たに発表された
北海道内で確認された感染者は1万163人、死者は262人となった
■札幌市、7日の新規感染者、86人
31人の感染経路が不明
新たに市内医療機関でクラスターが発生し、これまでに患者8人、医師1人、看護師7人
札幌田中病院 6人判明、計197人
太平中学校 生徒2人判明、計18人
市立新川高校の生徒が判明し、在籍クラスを16日まで学級閉鎖
ススキノ関連では、1店舗1人増え、167店舗566人
■茨城県は7日、県内で新たに12人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、1844人となった
■青森県、7日の新規感染者、13人
八戸市1人
上十三保健所管内1人
7日県内では、これまでに11人が発表されていて(既報)、合わせて13人
青森県内で確認された感染者は、343人となった
■熊本県で7日、新たに7人の感染者
熊本市中央区 30代女性、50代男性
同西区 30代女性、70代女性
同北区 70代男性
甲佐町 20代女性
菊陽町 20代女性
熊本県内で確認された感染者は、延べ1099人となった
■滋賀県は7日、県内で新たに10人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、826人となった
■和歌山県で7日、新たに4人の感染者
和歌山市 60代男性会社員
御坊保健所管内 50代女性パート
岩出保健所管内 70代女性
県外居住の80代女性
80代女性は重症
和歌山県内で確認された感染者は、507人となった
■高知県で7日、新たに13人の感染者
高知市 60代女性、40代女性会社員、40代女性団体職員
安芸 50代女性建築業、60代男性飲食業、50代女性飲食業、
幡多 50代女性看護師、10代女子中学生
中央東 60代女性飲食業、60代男性農業、60代男性飲食業、20代女性会社員
須崎 40代男性会社員
高知県内で確認された感染者は、246人となった
■宮城県で7日、新たに8人の感染者
仙台市 10歳未満男児、10代女性、20代女性、30代男性
登米市 30代男性、90代女性
石巻市 60代女性
大崎市 70代女性
仙台市は18時から記者会見を予定
宮城県内で確認された感染者は、1319人となった
■三重県で7日、新たに7人の感染者
伊賀市 50代女性会社員、30代男性会社員、20代女性会社員、50代男性会社員、70代男性、70代女性団体職員、60代男性自営業
桑名市 30代男性(県外会社員)
桑名市の男性は、名古屋市の感染者として発表
三重県の感染者は、延べ957人となった
■静岡県で7日、新たに35人の感染者
静岡市20人
浜松市3人
富士市4人
焼津市4人
牧之原市3人
伊東市2人
沼津市2人
富士宮市1人
藤枝市1人
袋井市1人
函南町1人
県外居住の1人
静岡県の感染者は、延べ1982人となった
■栃木県は7日、県内で新たに12人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、761人となった
■岩手県は7日、新たな感染者の確認はなかったと発表した
また県は、感染が確認されていた高齢の患者2人が死亡したことを発表した
岩手県内で確認された感染者は220人、死者は6人となった
■奈良県で7日、新たに23人の感染者
奈良市8人
桜井市3人
大和郡山市3人
葛城市1人
大和高田市1人
橿原市2人
天理市3人
生駒市2人
奈良県内で確認された感染者は、1301人となった
■新潟県で7日、新たに3人の感染者
三条市 10歳未満男子小学生、乳幼児の男の子、50代男性会社員
10歳未満の2人は、感染者が発生している同市の保育園関連の濃厚接触者
50代男性は11月21から23日に県外を訪問、その際に感染したとみられるとしている
新潟県の感染者は、359人となった
■大分県で7日、新たに11人の感染者
別府市 7人
大分市 2人
杵築市 1人
中津市 1人
10歳未満から70代の男女
大分県内で確認された感染者は、408人となった
■石川県は7日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、874人となった
■愛媛県で7日、新たに4人の感染者
クラスターが発生した高齢者施設職員1人
「ツクイ・サンフォレスト松山」で、自宅待機後の検査で感染が判明した職員の濃厚接触者2人
松山市 30代男性会社員
愛媛県内で確認された感染者は、349人となった
■宮崎県で7日、新たに9人の感染者
宮崎市 10歳未満から90代の男女9人
同日、県所管分の発表はなし
宮崎県内で確認された感染者は、565人となった
■山口県で7日、新たに4人の感染者
山口市 50代女性
長門市 50代男性
萩市 80代男性
下関市 30代男性
山口県内で確認された感染者は、延べ414人となった
■岡山県で7日、新たに9人の感染者
岡山市 20代から80代の男女6人
倉敷市 30代男性
早島町 80代男性
井原市 80代男性
岡山県内で確認された感染者は、延べ666人となった
■青森県で7日、新たに11人の感染者
青森市 1人
八戸市 10人
青森県内で確認された感染者は、341人となった
■福井県は7日、新たに1人の感染を確認したと発表した
敦賀市 20代女性
福井県内で確認された感染者は、322人となった
■大阪府、自衛隊看護師の派遣を要請
大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルス重症患者専用施設の視察後、「昨日、岸防衛大臣に自衛隊の派遣を要請をした」と述べ、看護師について自衛隊に派遣を要請していることを明らかにした
■山形県で7日、新たに4人の感染者
山形市 70代男性
酒田市 40代男性、20代女性
鶴岡市 40代女性
酒田市の男性は山容病院のクラスターに関連
鶴岡市の女性は感染確認が発表されている同市女子中学生の接触者
山形県内で確認された感染者は、177人となった
■福島県で7日、新たに1人の感染者
福島市 20代女性
福島市は6日、陣場町の飲食店「すなっく彩」で10人のクラスターを認定、発表した
福島県内で確認された感染者は、541人となった
■島根県で7日、新たに1人の感染者
出雲市の県立中央病院の入院患者1人
年代性別は非公表
同院では6日、院病棟を担当する看護師の感染が判明し、患者や医療従事者の検査を進めている
島根県内で確認された感染者は、158人となった
■北海道、自衛隊看護師の派遣要請へ
北海道と旭川市が、同市の医療機関で発生した新型コロナウイルスのクラスターの収束の見通しが立たないとして、自衛隊看護師の派遣を要請する方針であることが7日、道関係者への取材で分かった(共同 11時02分)
■12月6日
全国新規2025人
国内累計162942人
上位10自治体
東京都43704人
大阪府22507人
神奈川県13638人
愛知県11340人
北海道10039人
埼玉県9318人
千葉県7451人
兵庫県6440人
福岡県6060人
沖縄県4574人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2359人(31人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
死者を発表した自治体
北海道15人
埼玉県3人
愛知県3人
沖縄県2人
神奈川県2人
静岡県2人
兵庫県1人
千葉県1人
大阪府1人
広島県1人
■厚生労働省発表12月6日0時時点 全国
入院治療等を要する者
22389人(518人増)
うち重症者519人(1人減)
退院又は療養解除となった者の数
135277人(1834人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年12月6日版)