新型コロナウイルス2023年2月13日(月)~2023年2月19日(日)までの経過

covid-19

※日毎更新

2月19日(日)|2023年・令和5年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

 

 

 

2月19日(日)政府発表・海外・報道

 

 

2月19日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、2月19日厚生労働省発表

■死者数7万1686人(前日比107人増)

愛知県で14人、千葉県で9人、静岡県で9人、東京都で8人、大阪府で7人、広島県で6人、京都府で5人、埼玉県で5人、栃木県で5人、神奈川県で5人、滋賀県で4人、熊本県で4人、兵庫県で3人、北海道で2人、宮崎県で2人、岐阜県で2人、福岡県で2人、秋田県で2人、茨城県で2人、佐賀県で1人、和歌山県で1人、大分県で1人、山口県で1人、岡山県で1人、島根県で1人、愛媛県で1人、群馬県で1人、長崎県で1人、高知県で1人、鹿児島県で1人
 

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

▽全国は3309万932人(1万4239)
▽東京都は430万8241人(992)
▽大阪府は280万6268人(891)
▽神奈川県は219万7574人(667)
▽愛知県は208万8587人(755)
▽埼玉県は178万2116人(581)
▽福岡県は157万1424人(711)
▽兵庫県は145万2889人(764)
▽千葉県は144万9655人(470)
▽北海道は132万5210人(492)
▽静岡県は85万5174人(519)
▽広島県は78万9715人(507)
▽京都府は67万777人(229)
▽茨城県は63万436人(318)
▽沖縄県は57万4676人(83)
▽岐阜県は53万3438人(298)
▽熊本県は52万9481人(170)
▽宮城県は52万8769人(366)
▽岡山県は48万5424人(295)
▽三重県は45万3549人(389)
▽長野県は44万9396人(408)
▽新潟県は44万7482人(210)
▽鹿児島県は43万6245人(220)
▽群馬県は43万4460人(199)
▽栃木県は41万5866人(288)
▽福島県は39万6552人(224)
▽滋賀県は36万9409人(170)
▽奈良県は34万2320人(220)
▽長崎県は33万2926人(196)
▽宮崎県は31万7141人(107)
▽愛媛県は31万805人(202)
▽山口県は30万8399人(247)
▽大分県は29万9546人(161)
▽青森県は27万6476人(66)
▽石川県は27万4855人(138)
▽佐賀県は25万8590人(84)
▽香川県は24万9224人(157)
▽和歌山県は23万5516人(167)
▽富山県は23万3271人(136)
▽岩手県は23万1053人(199)
▽山形県は22万2552人(127)
▽秋田県は19万7397人(56)
▽福井県は19万7259人(125)
▽山梨県は18万7169人(106)
▽高知県は16万6815人(92)
▽島根県は16万4523人(117)
▽徳島県は16万3325人(174)
▽鳥取県は13万8808人(146)

 

 

2月18日(土)|2023年・令和5年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

 

 

 

2月18日(土)政府発表・海外・報道

 

 

2月18日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、2月18日厚生労働省発表

■死者数7万1579人(前日比130人増)

千葉県で13人、神奈川県で12人、東京都で10人、福岡県で8人、埼玉県で7人、大阪府で7人、兵庫県で6人、熊本県で6人、愛知県で5人、静岡県で5人、三重県で4人、北海道で4人、栃木県で4人、長野県で4人、広島県で3人、鹿児島県で3人、京都府で2人、佐賀県で2人、奈良県で2人、山梨県で2人、岐阜県で2人、岡山県で2人、愛媛県で2人、滋賀県で2人、群馬県で2人、高知県で2人、和歌山県で1人、宮城県で1人、宮崎県で1人、山形県で1人、徳島県で1人、福井県で1人、長崎県で1人、青森県で1人、香川県で1人
 

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

▽全国は3307万6693人(1万7124)
▽東京都は430万7249人(1146)
▽大阪府は280万5377人(1138)
▽神奈川県は219万6907人(888)
▽愛知県は208万7832人(973)
▽埼玉県は178万1535人(687)
▽福岡県は157万713人(841)
▽兵庫県は145万2125人(751)
▽千葉県は144万9185人(591)
▽北海道は132万4718人(623)
▽静岡県は85万4655人(665)
▽広島県は78万9208人(499)
▽京都府は67万548人(280)
▽茨城県は63万118人(339)
▽沖縄県は57万4593人(93)
▽岐阜県は53万3140人(415)
▽熊本県は52万9311人(220)
▽宮城県は52万8403人(434)
▽岡山県は48万5129人(343)
▽三重県は45万3160人(368)
▽長野県は44万8988人(390)
▽新潟県は44万7272人(341)
▽鹿児島県は43万6025人(285)
▽群馬県は43万4261人(256)
▽栃木県は41万5578人(294)
▽福島県は39万6328人(283)
▽滋賀県は36万9239人(240)
▽奈良県は34万2100人(169)
▽長崎県は33万2730人(190)
▽宮崎県は31万7034人(120)
▽愛媛県は31万603人(272)
▽山口県は30万8152人(299)
▽大分県は29万9385人(203)
▽青森県は27万6410人(110)
▽石川県は27万4717人(211)
▽佐賀県は25万8506人(120)
▽香川県は24万9067人(201)
▽和歌山県は23万5349人(194)
▽富山県は23万3135人(194)
▽岩手県は23万854人(224)
▽山形県は22万2425人(168)
▽秋田県は19万7341人(109)
▽福井県は19万7134人(122)
▽山梨県は18万7063人(143)
▽高知県は16万6723人(147)
▽島根県は16万4406人(187)
▽徳島県は16万3151人(199)
▽鳥取県は13万8662人(159)
 
 
 

2月17日(金)|2023年・令和5年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

 

 

 

2月17日(金)政府発表・海外・報道

 

 

2月17日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、2月17日厚生労働省発表

■死者数7万1449人(前日比141人増)

東京都で15人、神奈川県で14人、埼玉県で12人、千葉県で11人、愛知県で10人、北海道で8人、大阪府で8人、新潟県で6人、沖縄県で5人、京都府で4人、奈良県で4人、福岡県で4人、長崎県で4人、兵庫県で3人、宮崎県で3人、広島県で3人、滋賀県で3人、熊本県で3人、群馬県で3人、三重県で2人、福島県で2人、静岡県で2人、大分県で1人、宮城県で1人、山形県で1人、山梨県で1人、岡山県で1人、岩手県で1人、島根県で1人、徳島県で1人、愛媛県で1人、栃木県で1人、高知県で1人、鹿児島県で1人
 

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

▽全国は3305万9569人(1万8606)
▽東京都は430万6103人(1272)
▽大阪府は280万4239人(1184)
▽神奈川県は219万6019人(1053)
▽愛知県は208万6859人(1013)
▽埼玉県は178万848人(722)
▽福岡県は156万9872人(894)
▽兵庫県は145万1374人(926)
▽千葉県は144万8594人(665)
▽北海道は132万4095人(623)
▽静岡県は85万3990人(740)
▽広島県は78万8709人(640)
▽京都府は67万268人(310)
▽茨城県は62万9779人(503)
▽沖縄県は57万4500人(109)
▽岐阜県は53万2725人(461)
▽熊本県は52万9091人(261)
▽宮城県は52万7969人(395)
▽岡山県は48万4786人(414)
▽三重県は45万2792人(502)
▽長野県は44万8598人(408)
▽新潟県は44万6931人(343)
▽鹿児島県は43万5740人(257)
▽群馬県は43万4005人(245)
▽栃木県は41万5284人(308)
▽福島県は39万6045人(295)
▽滋賀県は36万8999人(217)
▽奈良県は34万1931人(164)
▽長崎県は33万2540人(196)
▽宮崎県は31万6914人(107)
▽愛媛県は31万331人(291)
▽山口県は30万7853人(290)
▽大分県は29万9182人(244)
▽青森県は27万6300人(78)
▽石川県は27万4506人(233)
▽佐賀県は25万8386人(132)
▽香川県は24万8866人(170)
▽和歌山県は23万5155人(218)
▽富山県は23万2941人(235)
▽岩手県は23万630人(251)
▽山形県は22万2257人(153)
▽秋田県は19万7232人(114)
▽福井県は19万7012人(137)
▽山梨県は18万6920人(180)
▽高知県は16万6576人(144)
▽島根県は16万4219人(192)
▽徳島県は16万2952人(170)
▽鳥取県は13万8503人(147)

 

 

2月16日(木)|2023年・令和5年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

 

 

 

2月16日(木)政府発表・海外・報道

 

 

2月16日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、2月16日厚生労働省発表

■死者数7万1308人(前日比172人増)

神奈川県で17人、埼玉県で15人、東京都で12人、愛知県で11人、千葉県で10人、福岡県で10人、大阪府で9人、沖縄県で8人、栃木県で7人、鹿児島県で7人、広島県で6人、三重県で5人、兵庫県で5人、群馬県で5人、静岡県で5人、京都府で4人、岐阜県で4人、茨城県で4人、奈良県で3人、宮崎県で3人、岡山県で3人、大分県で2人、愛媛県で2人、滋賀県で2人、福島県で2人、長野県で2人、高知県で2人、和歌山県で1人、宮城県で1人、山口県で1人、山梨県で1人、熊本県で1人、長崎県で1人、香川県で1人
 

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

▽全国は3304万963人(2万1347)
▽東京都は430万4831人(1454)
▽大阪府は280万3055人(1354)
▽神奈川県は219万4966人(1113)
▽愛知県は208万5846人(1204)
▽埼玉県は178万126人(865)
▽福岡県は156万8978人(965)
▽兵庫県は145万448人(1021)
▽千葉県は144万7929人(780)
▽北海道は132万3472人(771)
▽静岡県は85万3250人(900)
▽広島県は78万8069人(725)
▽京都府は66万9958人(387)
▽茨城県は62万9276人(572)
▽沖縄県は57万4391人(102)
▽岐阜県は53万2264人(525)
▽熊本県は52万8830人(334)
▽宮城県は52万7574人(483)
▽岡山県は48万4372人(382)
▽三重県は45万2290人(507)
▽長野県は44万8190人(499)
▽新潟県は44万6588人(392)
▽鹿児島県は43万5483人(327)
▽群馬県は43万3760人(332)
▽栃木県は41万4976人(389)
▽福島県は39万5750人(302)
▽滋賀県は36万8782人(246)
▽奈良県は34万1767人(215)
▽長崎県は33万2344人(236)
▽宮崎県は31万6807人(105)
▽愛媛県は31万40人(331)
▽山口県は30万7563人(333)
▽大分県は29万8938人(267)
▽青森県は27万6222人(108)
▽石川県は27万4273人(247)
▽佐賀県は25万8254人(157)
▽香川県は24万8696人(216)
▽和歌山県は23万4937人(262)
▽富山県は23万2706人(255)
▽岩手県は23万379人(229)
▽山形県は22万2104人(198)
▽秋田県は19万7118人(142)
▽福井県は19万6875人(183)
▽山梨県は18万6740人(146)
▽高知県は16万6432人(187)
▽島根県は16万4027人(199)
▽徳島県は16万2782人(195)
▽鳥取県は13万8356人(205)
 
 
 

2月15日(水)|2023年・令和5年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

 

 

 

2月15日(水)政府発表・海外・報道

 

 

2月15日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、2月15日厚生労働省発表

■死者数7万1136人(前日比213人増)

福島県で46人、兵庫県で12人、東京都で12人、千葉県で11人、静岡県で9人、埼玉県で8人、大阪府で8人、福岡県で8人、北海道で7人、新潟県で7人、奈良県で6人、栃木県で6人、熊本県で6人、愛媛県で5人、愛知県で5人、沖縄県で5人、京都府で4人、大分県で4人、山口県で4人、岐阜県で4人、長崎県で4人、佐賀県で3人、宮城県で3人、岡山県で3人、広島県で3人、群馬県で3人、鹿児島県で3人、島根県で2人、神奈川県で2人、長野県で2人、高知県で2人、三重県で1人、宮崎県で1人、山梨県で1人、滋賀県で1人、福井県で1人、香川県で1人
 

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

▽全国は3301万9616人(2万8772)
▽東京都は430万3377人(1858)
▽大阪府は280万1701人(1744)
▽神奈川県は219万3853人(1321)
▽愛知県は208万4642人(1814)
▽埼玉県は177万9261人(1021)
▽福岡県は156万8013人(1425)
▽兵庫県は144万9427人(1620)
▽千葉県は144万7149人(972)
▽北海道は132万2701人(969)
▽静岡県は85万2350人(1398)
▽広島県は78万7344人(1060)
▽京都府は66万9571人(502)
▽茨城県は62万8704人(678)
▽沖縄県は57万4289人(138)
▽岐阜県は53万1739人(601)
▽熊本県は52万8496人(392)
▽宮城県は52万7091人(667)
▽岡山県は48万3990人(573)
▽三重県は45万1783人(909)
▽長野県は44万7691人(716)
▽新潟県は44万6196人(459)
▽鹿児島県は43万5156人(377)
▽群馬県は43万3428人(393)
▽栃木県は41万4587人(471)
▽福島県は39万5448人(433)
▽滋賀県は36万8536人(396)
▽奈良県は34万1552人(299)
▽長崎県は33万2108人(314)
▽宮崎県は31万6702人(193)
▽愛媛県は30万9709人(380)
▽山口県は30万7230人(476)
▽大分県は29万8671人(379)
▽青森県は27万6114人(150)
▽石川県は27万4026人(274)
▽佐賀県は25万8097人(201)
▽香川県は24万8480人(304)
▽和歌山県は23万4675人(413)
▽富山県は23万2451人(291)
▽岩手県は23万150人(239)
▽山形県は22万1906人(249)
▽秋田県は19万6976人(200)
▽福井県は19万6692人(236)
▽山梨県は18万6594人(243)
▽高知県は16万6245人(219)
▽島根県は16万3828人(281)
▽徳島県は16万2587人(300)
▽鳥取県は13万8151人(224)

 

 

2月14日(火)|2023年・令和5年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

 

 

 

2月14日(火)政府発表・海外・報道

 

 

2月14日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、2月14日厚生労働省発表

■死者数7万923人(前日比135人増)

千葉県で15人、兵庫県で9人、大阪府で9人、福岡県で9人、埼玉県で8人、東京都で8人、福島県で8人、静岡県で7人、神奈川県で6人、新潟県で5人、京都府で4人、愛知県で4人、鹿児島県で4人、北海道で3人、島根県で3人、徳島県で3人、栃木県で3人、沖縄県で3人、三重県で2人、佐賀県で2人、和歌山県で2人、奈良県で2人、山口県で2人、広島県で2人、茨城県で2人、高知県で2人、宮城県で1人、宮崎県で1人、富山県で1人、岐阜県で1人、岩手県で1人、秋田県で1人、群馬県で1人、香川県で1人
 

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

▽全国は3299万844人(3万1703)
▽東京都は430万1519人(2232)
▽大阪府は279万9957人(2383)
▽神奈川県は219万2532人(1482)
▽愛知県は208万2828人(2401)
▽埼玉県は177万8240人(1373)
▽福岡県は156万6588人(1475)
▽兵庫県は144万7807人(1203)
▽千葉県は144万6177人(1157)
▽北海道は132万1732人(1090)
▽静岡県は85万952人(913)
▽広島県は78万6284人(281)
▽京都府は66万9069人(548)
▽茨城県は62万8026人(201)
▽沖縄県は57万4151人(208)
▽岐阜県は53万1138人(972)
▽熊本県は52万8104人(597)
▽宮城県は52万6424人(613)
▽岡山県は48万3417人(590)
▽三重県は45万874人(254)
▽長野県は44万6975人(590)
▽新潟県は44万5737人(555)
▽鹿児島県は43万4779人(548)
▽群馬県は43万3035人(528)
▽栃木県は41万4116人(593)
▽福島県は39万5015人(566)
▽滋賀県は36万8140人(570)
▽奈良県は34万1253人(387)
▽長崎県は33万1794人(404)
▽宮崎県は31万6509人(320)
▽愛媛県は30万9329人(748)
▽山口県は30万6754人(581)
▽大分県は29万8292人(351)
▽青森県は27万5964人(200)
▽石川県は27万3752人(411)
▽佐賀県は25万7896人(264)
▽香川県は24万8176人(495)
▽和歌山県は23万4262人(275)
▽富山県は23万2160人(477)
▽岩手県は22万9911人(394)
▽山形県は22万1657人(306)
▽秋田県は19万6776人(282)
▽福井県は19万6456人(261)
▽山梨県は18万6351人(271)
▽高知県は16万6026人(334)
▽島根県は16万3547人(393)
▽徳島県は16万2287人(418)
▽鳥取県は13万7927人(208)
 

 

2月13日(月)|2023年・令和5年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

 

 

 

 

2月13日(月)政府発表・海外・報道

 

 

2月13日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、2月13日厚生労働省発表

■死者数7万788人(前日比93人増)

千葉県で12人、神奈川県で11人、大阪府で10人、東京都で8人、三重県で4人、埼玉県で4人、愛知県で4人、兵庫県で3人、北海道で3人、大分県で3人、宮崎県で3人、岐阜県で3人、京都府で2人、佐賀県で2人、奈良県で2人、熊本県で2人、群馬県で2人、茨城県で2人、香川県で2人、鳥取県で2人、和歌山県で1人、山口県で1人、山梨県で1人、岩手県で1人、島根県で1人、徳島県で1人、愛媛県で1人、福岡県で1人、静岡県で1人
 

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

▽全国は3295万8774人(9423)
▽東京都は429万9296人(810)
▽大阪府は279万7527人(624)
▽神奈川県は219万1050人(600)
▽愛知県は208万427人(445)
▽埼玉県は177万6867人(463)
▽福岡県は156万5113人(289)
▽兵庫県は144万6654人(302)
▽千葉県は144万5092人(341)
▽北海道は132万642人(324)
▽静岡県は85万39人(418)
▽広島県は78万6003人(332)
▽京都府は66万8474人(135)
▽茨城県は62万7825人(170)
▽沖縄県は57万3937人(51)
▽岐阜県は53万166人(296)
▽熊本県は52万7871人(154)
▽宮城県は52万5785人(187)
▽岡山県は48万2831人(191)
▽三重県は45万620人(189)
▽長野県は44万5696人(198)
▽新潟県は44万5182人(100)
▽鹿児島県は43万4231人(150)
▽群馬県は43万2540人(181)
▽栃木県は41万3523人(208)
▽福島県は39万4449人(165)
▽滋賀県は36万7570人(85)
▽奈良県は34万847人(104)
▽長崎県は33万1386人(116)
▽宮崎県は31万6189人(78)
▽愛媛県は30万8581人(160)
▽山口県は30万6173人(229)
▽大分県は29万7916人(116)
▽青森県は27万5747人(50)
▽石川県は27万3341人(83)
▽佐賀県は25万7632人(72)
▽香川県は24万7678人(95)
▽和歌山県は23万3988人(133)
▽富山県は23万1676人(99)
▽岩手県は22万9515人(88)
▽山形県は22万1351人(77)
▽秋田県は19万6489人(46)
▽福井県は19万6192人(53)
▽山梨県は18万6080人(64)
▽高知県は16万5692人(73)
▽島根県は16万3154人(84)
▽徳島県は16万1869人(87)
▽鳥取県は13万7719人(108)

 

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

タイトルとURLをコピーしました