※日毎更新
- 2月26日(日)|2023年・令和5年
- 2月26日(日)政府発表・海外・報道
- 2月26日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 2月25日(土)|2023年・令和5年
- 2月25日(土)政府発表・海外・報道
- 2月25日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 2月24日(金)|2023年・令和5年
- 2月24日(金)政府発表・海外・報道
- 2月24日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 2月23日(木)|2023年・令和5年
- 2月23日(木)政府発表・海外・報道
- 2月23日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 2月22日(水)|2023年・令和5年
- 2月22日(水)政府発表・海外・報道
- 2月22日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 2月21日(火)|2023年・令和5年
- 2月21日(火)政府発表・海外・報道
- 2月21日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 2月20日(月)|2023年・令和5年
- 2月20日(月)政府発表・海外・報道
- 2月20日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
2月26日(日)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
2月26日(日)政府発表・海外・報道
2月26日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、2月26日厚生労働省発表
■死者数7万2268人(前日比62人増)
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
▽東京都は431万4898人(810)
▽大阪府は281万2135人(718)
▽神奈川県は220万2042人(499)
▽愛知県は209万3746人(594)
▽埼玉県は178万5861人(505)
▽福岡県は157万5248人(500)
▽兵庫県は145万7102人(689)
▽千葉県は145万2658人(402)
▽北海道は132万9027人(394)
▽静岡県は85万8376人(530)
▽広島県は79万2648人(555)
▽京都府は67万2471人(221)
▽茨城県は63万2283人(313)
▽沖縄県は57万5207人(67)
▽岐阜県は53万5830人(247)
▽宮城県は53万1252人(323)
▽熊本県は53万862人(161)
▽岡山県は48万7125人(239)
▽三重県は45万5515人(315)
▽長野県は45万1770人(399)
▽新潟県は44万9632人(246)
▽鹿児島県は43万7862人(208)
▽群馬県は43万5953人(174)
▽栃木県は41万7596人(224)
▽福島県は39万8391人(267)
▽滋賀県は37万729人(141)
▽奈良県は34万3420人(160)
▽長崎県は33万3896人(115)
▽宮崎県は31万7824人(73)
▽愛媛県は31万2311人(177)
▽山口県は31万40人(176)
▽大分県は30万592人(151)
▽青森県は27万7091人(78)
▽石川県は27万5950人(116)
▽佐賀県は25万9221人(76)
▽香川県は25万204人(113)
▽和歌山県は23万6574人(156)
▽富山県は23万4431人(145)
▽岩手県は23万2366人(151)
▽山形県は22万3444人(129)
▽福井県は19万8124人(143)
▽秋田県は19万8038人(81)
▽山梨県は18万8098人(148)
▽高知県は16万7499人(66)
▽島根県は16万5583人(155)
▽徳島県は16万4314人(143)
▽鳥取県は13万9578人(106)
2月25日(土)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
2月25日(土)政府発表・海外・報道
2月25日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、2月25日厚生労働省発表
■死者数7万2206人(前日比72人増)
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
▽東京都は431万4088人(1182)
▽大阪府は281万1417人(909)
▽神奈川県は220万1543人(736)
▽愛知県は209万3152人(1024)
▽埼玉県は178万5356人(672)
▽福岡県は157万4748人(675)
▽兵庫県は145万6413人(467)
▽千葉県は145万2256人(509)
▽北海道は132万8633人(691)
▽静岡県は85万7846人(368)
▽広島県は79万2093人(186)
▽京都府は67万2250人(261)
▽茨城県は63万1970人(91)
▽沖縄県は57万5140人(84)
▽岐阜県は53万5583人(515)
▽宮城県は53万929人(376)
▽熊本県は53万701人(264)
▽岡山県は48万6886人(211)
▽三重県は45万5200人(75)
▽長野県は45万1371人(269)
▽新潟県は44万9386人(394)
▽鹿児島県は43万7654人(214)
▽群馬県は43万5779人(259)
▽栃木県は41万7372人(324)
▽福島県は39万8124人(363)
▽滋賀県は37万588人(197)
▽奈良県は34万3260人(160)
▽長崎県は33万3781人(185)
▽宮崎県は31万7751人(110)
▽愛媛県は31万2134人(297)
▽山口県は30万9864人(284)
▽大分県は30万441人(113)
▽青森県は27万7013人(112)
▽石川県は27万5834人(220)
▽佐賀県は25万9145人(115)
▽香川県は25万91人(157)
▽和歌山県は23万6418人(127)
▽富山県は23万4286人(221)
▽岩手県は23万2215人(230)
▽山形県は22万3315人(149)
▽福井県は19万7981人(120)
▽秋田県は19万7957人(131)
▽山梨県は18万7950人(195)
▽高知県は16万7433人(146)
▽島根県は16万5428人(190)
▽徳島県は16万4171人(169)
▽鳥取県は13万9472人(99)
2月24日(金)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
2月24日(金)政府発表・海外・報道
2月24日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、2月24日厚生労働省発表
■死者数7万2134人(前日比83人増)
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
▽東京都は431万2906人(427)
▽大阪府は281万508人(342)
▽神奈川県は220万807人(379)
▽愛知県は209万2128人(216)
▽埼玉県は178万4684人(202)
▽福岡県は157万4073人(131)
▽兵庫県は145万5946人(385)
▽千葉県は145万1747人(183)
▽北海道は132万7942人(241)
▽静岡県は85万7478人(347)
▽広島県は79万1907人(423)
▽京都府は67万1989人(102)
▽茨城県は63万1879人(275)
▽沖縄県は57万5056人(31)
▽岐阜県は53万5068人(138)
▽宮城県は53万553人(150)
▽熊本県は53万437人(58)
▽岡山県は48万6675人(124)
▽三重県は45万5125人(247)
▽長野県は45万1102人(210)
▽新潟県は44万8992人(131)
▽鹿児島県は43万7440人(121)
▽群馬県は43万5520人(84)
▽栃木県は41万7048人(108)
▽福島県は39万7761人(119)
▽滋賀県は37万391人(72)
▽奈良県は34万3100人(59)
▽長崎県は33万3596人(78)
▽宮崎県は31万7641人(31)
▽愛媛県は31万1837人(75)
▽山口県は30万9580人(113)
▽大分県は30万328人(91)
▽青森県は27万6901人(38)
▽石川県は27万5614人(68)
▽佐賀県は25万9030人(35)
▽香川県は24万9934人(56)
▽和歌山県は23万6291人(103)
▽富山県は23万4065人(36)
▽岩手県は23万1985人(76)
▽山形県は22万3166人(48)
▽福井県は19万7861人(55)
▽秋田県は19万7826人(29)
▽山梨県は18万7755人(68)
▽高知県は16万7287人(41)
▽島根県は16万5238人(53)
▽徳島県は16万4002人(53)
▽鳥取県は13万9373人(60)
2月23日(木)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
2月23日(木)政府発表・海外・報道
2月23日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、2月23日厚生労働省発表
■死者数7万2051人(前日比128人増)
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
▽東京都は431万2479人(1072)
▽大阪府は281万166人(925)
▽神奈川県は220万428人(731)
▽愛知県は209万1912人(773)
▽埼玉県は178万4482人(595)
▽福岡県は157万3942人(607)
▽兵庫県は145万5561人(621)
▽千葉県は145万1564人(448)
▽北海道は132万7701人(626)
▽静岡県は85万7131人(557)
▽広島県は79万1484人(480)
▽京都府は67万1887人(280)
▽茨城県は63万1604人(354)
▽沖縄県は57万5025人(85)
▽岐阜県は53万4930人(351)
▽宮城県は53万403人(415)
▽熊本県は53万379人(236)
▽岡山県は48万6551人(292)
▽三重県は45万4878人(372)
▽長野県は45万892人(400)
▽新潟県は44万8861人(364)
▽鹿児島県は43万7319人(226)
▽群馬県は43万5436人(310)
▽栃木県は41万6940人(286)
▽福島県は39万7642人(291)
▽滋賀県は37万319人(216)
▽奈良県は34万3041人(179)
▽長崎県は33万3518人(157)
▽宮崎県は31万7610人(128)
▽愛媛県は31万1762人(215)
▽山口県は30万9467人(256)
▽大分県は30万237人(174)
▽青森県は27万6863人(146)
▽石川県は27万5546人(182)
▽佐賀県は25万8995人(111)
▽香川県は24万9878人(166)
▽和歌山県は23万6188人(160)
▽富山県は23万4029人(156)
▽岩手県は23万1909人(191)
▽山形県は22万3118人(156)
▽福井県は19万7806人(162)
▽秋田県は19万7797人(92)
▽山梨県は18万7687人(124)
▽高知県は16万7246人(105)
▽島根県は16万5185人(154)
▽徳島県は16万3949人(146)
▽鳥取県は13万9313人(120)
2月22日(水)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
2月22日(水)政府発表・海外・報道
2月22日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、2月22日厚生労働省発表
■死者数7万1923人(前日比114人増)
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
▽東京都は431万1407人(1195)
▽大阪府は280万9241人(1191)
▽神奈川県は219万9697人(846)
▽愛知県は209万1139人(1022)
▽埼玉県は178万3887人(697)
▽福岡県は157万3335人(807)
▽兵庫県は145万4940人(1063)
▽千葉県は145万1116人(560)
▽北海道は132万7075人(803)
▽静岡県は85万6574人(533)
▽広島県は79万1004人(667)
▽京都府は67万1607人(320)
▽茨城県は63万1250人(480)
▽沖縄県は57万4940人(110)
▽岐阜県は53万4579人(401)
▽熊本県は53万143人(240)
▽宮城県は52万9988人(522)
▽岡山県は48万6259人(318)
▽三重県は45万4506人(491)
▽長野県は45万492人(570)
▽新潟県は44万8497人(428)
▽鹿児島県は43万7093人(330)
▽群馬県は43万5126人(264)
▽栃木県は41万6654人(319)
▽福島県は39万7351人(290)
▽滋賀県は37万103人(279)
▽奈良県は34万2862人(218)
▽長崎県は33万3361人(179)
▽宮崎県は31万7482人(111)
▽愛媛県は31万1547人(252)
▽山口県は30万9211人(333)
▽大分県は30万63人(231)
▽青森県は27万6717人(96)
▽石川県は27万5364人(191)
▽佐賀県は25万8884人(117)
▽香川県は24万9712人(200)
▽和歌山県は23万6028人(233)
▽富山県は23万3873人(235)
▽岩手県は23万1718人(247)
▽山形県は22万2962人(157)
▽秋田県は19万7705人(122)
▽福井県は19万7644人(172)
▽山梨県は18万7563人(135)
▽高知県は16万7141人(119)
▽島根県は16万5031人(190)
▽徳島県は16万3803人(212)
▽鳥取県は13万9193人(158)
2月21日(火)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
2月21日(火)政府発表・海外・報道
2月21日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、2月21日厚生労働省発表
■死者数7万1809人(前日比72人増)
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
▽大阪府は280万8050人(1329)
▽神奈川県は219万8851人(882)
▽愛知県は209万117人(1305)
▽埼玉県は178万3190人(832)
▽福岡県は157万2528人(909)
▽兵庫県は145万3877人(707)
▽千葉県は145万556人(651)
▽北海道は132万6272人(822)
▽静岡県は85万6041人(469)
▽広島県は79万337人(194)
▽京都府は67万1287人(323)
▽茨城県は63万770人(99)
▽沖縄県は57万4830人(118)
▽岐阜県は53万4178人(599)
▽熊本県は52万9903人(332)
▽宮城県は52万9466人(424)
▽岡山県は48万5941人(353)
▽三重県は45万4015人(192)
▽長野県は44万9922人(367)
▽新潟県は44万8069人(457)
▽鹿児島県は43万6763人(391)
▽群馬県は43万4862人(319)
▽栃木県は41万6335人(352)
▽福島県は39万7061人(384)
▽滋賀県は36万9824人(359)
▽奈良県は34万2644人(224)
▽長崎県は33万3182人(194)
▽宮崎県は31万7371人(156)
▽愛媛県は31万1295人(381)
▽山口県は30万8878人(373)
▽大分県は29万9832人(186)
▽青森県は27万6621人(114)
▽石川県は27万5173人(275)
▽佐賀県は25万8767人(145)
▽香川県は24万9512人(226)
▽和歌山県は23万5795人(166)
▽富山県は23万3638人(313)
▽岩手県は23万1471人(338)
▽山形県は22万2805人(183)
▽秋田県は19万7583人(155)
▽福井県は19万7472人(170)
▽山梨県は18万7428人(191)
▽高知県は16万7022人(168)
▽島根県は16万4841人(256)
▽徳島県は16万3591人(221)
▽鳥取県は13万9035人(147)
2月20日(月)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
2月20日(月)政府発表・海外・報道
2月20日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、2月20日厚生労働省発表
■死者数7万1737人(前日比51人増)
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
▽東京都は430万8751人(510)
▽大阪府は280万6699人(431)
▽神奈川県は219万7969人(395)
▽愛知県は208万8812人(225)
▽埼玉県は178万2357人(241)
▽福岡県は157万1619人(195)
▽兵庫県は145万3170人(281)
▽千葉県は144万9905人(250)
▽北海道は132万5450人(240)
▽静岡県は85万5572人(398)
▽広島県は79万143人(428)
▽京都府は67万854人(77)
▽茨城県は63万671人(235)
▽沖縄県は57万4711人(35)
▽岐阜県は53万3579人(141)
▽熊本県は52万9572人(91)
▽宮城県は52万9023人(254)
▽岡山県は48万5588人(164)
▽三重県は45万3823人(274)
▽長野県は44万9555人(159)
▽新潟県は44万7598人(116)
▽鹿児島県は43万6372人(127)
▽群馬県は43万4548人(88)
▽栃木県は41万5982人(116)
▽福島県は39万6677人(125)
▽滋賀県は36万9465人(56)
▽奈良県は34万2368人(48)
▽長崎県は33万2987人(61)
▽宮崎県は31万7215人(74)
▽愛媛県は31万914人(109)
▽山口県は30万8505人(106)
▽大分県は29万9650人(104)
▽青森県は27万6507人(31)
▽石川県は27万4898人(43)
▽佐賀県は25万8622人(32)
▽香川県は24万9296人(72)
▽和歌山県は23万5626人(110)
▽富山県は23万3320人(49)
▽岩手県は23万1131人(78)
▽山形県は22万2622人(70)
▽秋田県は19万7432人(35)
▽福井県は19万7302人(43)
▽山梨県は18万7237人(68)
▽高知県は16万6863人(48)
▽島根県は16万4585人(62)
▽徳島県は16万3370人(45)
▽鳥取県は13万8888人(80)