- 1月29日(日)|2023年・令和5年
- 1月29日(日)政府発表・海外・報道
- 1月29日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 1月28日(土)|2023年・令和5年
- 1月28日(土)政府発表・海外・報道
- 1月28日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 1月27日(金)|2023年・令和5年
- 1月27日(金)政府発表・海外・報道
- 1月27日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 1月26日(木)|2023年・令和5年
- 1月26日(木)政府発表・海外・報道
- 1月26日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 1月25日(水)|2023年・令和5年
- 1月25日(水)政府発表・海外・報道
- 1月25日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 1月24日(火)|2023年・令和5年
- 1月24日(火)政府発表・海外・報道
- 1月24日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
- 1月23日(月)|2023年・令和5年
- 1月23日(月)政府発表・海外・報道
- 1月23日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
1月29日(日)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
1月29日以前分は、アーカイブに移動しました。
—
1月29日(日)政府発表・海外・報道
1月29日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、1月29日厚生労働省発表
■死者数6万7639人(前日比251人増)
東京都25人
愛知県19人
埼玉県18人
北海道15人
千葉県12人
静岡県12人
神奈川県10人
広島県8人
福岡県8人
京都府7人
兵庫県7人
群馬県6人
鹿児島県6人
大分県5人
岩手県5人
愛媛県5人
熊本県5人
茨城県5人
長崎県4人
奈良県3人
宮城県3人
山口県3人
山梨県3人
岐阜県3人
岡山県3人
徳島県3人
青森県3人
高知県3人
佐賀県2人
滋賀県2人
石川県2人
秋田県2人
宮崎県1人
島根県1人
栃木県1人
福井県1人
鳥取県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
東京都 426万2577 (3427)
大阪府 276万3508 (2903)
神奈川県 216万2942 (2463)
愛知県 204万8324 (2712)
埼玉県 175万4901 (1981)
福岡県 154万2619 (2099)
兵庫県 143万4367 (2614)
千葉県 142万4262 (2000)
北海道 130万6002 (1001)
静岡県 82万7931 (1966)
広島県 77万809 (1702)
京都府 65万9112 (837)
茨城県 61万5366 (1639)
沖縄県 57万374 (313)
熊本県 51万9668 (602)
岐阜県 51万8910 (846)
宮城県 51万7132 (814)
岡山県 47万2693 (904)
三重県 43万9511 (1239)
新潟県 43万7656 (537)
長野県 43万5726 (1054)
鹿児島県 42万6437 (658)
群馬県 42万4859 (616)
栃木県 40万4119 (777)
福島県 38万6827 (616)
滋賀県 36万288 (526)
奈良県 33万5171 (589)
長崎県 32万5734 (490)
宮崎県 31万1205 (374)
愛媛県 30万1084 (531)
山口県 29万7680 (584)
大分県 29万2018 (499)
青森県 27万3001 (227)
石川県 26万8662 (354)
佐賀県 25万3833 (343)
香川県 24万1707 (505)
和歌山県 22万8694 (462)
富山県 22万6762 (360)
岩手県 22万5213 (286)
山形県 21万7925 (202)
秋田県 19万3539 (214)
福井県 19万2832 (368)
山梨県 18万2272 (294)
島根県 15万9219 (265)
高知県 15万8952 (239)
徳島県 15万7342 (357)
鳥取県 13万4447 (340)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
1月28日(土)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
1月28日(土)政府発表・海外・報道
■オミクロン派生「XBB.1.5」、米感染者の61.3%=CDC
1月28日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、1月28日厚生労働省発表
■死者数6万7388人(前日比338人増)
福岡県26人
東京都25人
埼玉県23人
兵庫県16人
千葉県16人
愛知県11人
茨城県11人
北海道10人
静岡県10人
三重県9人
大分県9人
鹿児島県9人
京都府8人
宮城県8人
広島県8人
神奈川県8人
香川県8人
沖縄県7人
長野県7人
山梨県6人
岩手県6人
滋賀県5人
熊本県5人
高知県5人
宮崎県4人
富山県4人
山口県4人
岐阜県4人
岡山県4人
徳島県4人
青森県4人
奈良県3人
栃木県3人
福島県3人
長崎県3人
佐賀県2人
島根県2人
福井県2人
秋田県2人
鳥取県2人
和歌山県1人
山形県1人
群馬県1
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
東京都 425万9150 (4515)
大阪府 276万605 (3684)
神奈川県 216万479 (3206)
愛知県 204万5612 (3486)
埼玉県 175万2920 (2359)
福岡県 154万520 (2774)
兵庫県 143万1753 (2423)
千葉県 142万2262 (2505)
北海道 130万5001 (1390)
静岡県 82万5965 (2253)
広島県 76万9107 (1609)
京都府 65万8275 (952)
茨城県 61万3727 (1667)
沖縄県 57万61 (353)
熊本県 51万9066 (890)
岐阜県 51万8064 (1087)
宮城県 51万6318 (942)
岡山県 47万1789 (990)
三重県 43万8272 (1208)
新潟県 43万7119 (710)
長野県 43万4672 (975)
鹿児島県 42万5779 (902)
群馬県 42万4243 (853)
栃木県 40万3342 (1004)
福島県 38万6211 (828)
滋賀県 35万9762 (828)
奈良県 33万4582 (665)
長崎県 32万5244 (600)
宮崎県 31万831 (548)
愛媛県 30万553 (773)
山口県 29万7096 (794)
大分県 29万1519 (601)
青森県 27万2774 (356)
石川県 26万8308 (496)
佐賀県 25万3490 (437)
香川県 24万1202 (616)
和歌山県 22万8232 (515)
富山県 22万6402 (518)
岩手県 22万4927 (462)
山形県 21万7723 (318)
秋田県 19万3325 (286)
福井県 19万2464 (425)
山梨県 18万1978 (475)
島根県 15万8954 (384)
高知県 15万8713 (330)
徳島県 15万6985 (417)
鳥取県 13万4107 (373)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
1月27日(金)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
1月27日(金)政府発表・海外・報道
■コロナ「5類」移行正式決定
政府は27日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを、5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることを対策本部で正式に決めた。岸田文雄首相が表明した。
1月27日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、1月27日厚生労働省発表
■死者数6万7050人(前日比343人増)
大阪府27人
東京都22人
神奈川県22人
静岡県19人
千葉県18人
愛知県17人
熊本県15人
兵庫県13人
広島県12人
福岡県12人
京都府10人
宮崎県10人
愛媛県10人
鹿児島県9人
三重県8人
大分県8人
新潟県8人
茨城県7人
群馬県6人
北海道5人
奈良県5人
岩手県5人
栃木県5人
長崎県5人
宮城県4人
岐阜県4人
滋賀県4人
高知県4人
岡山県3人
徳島県3人
鳥取県3人
山梨県2人
青森県2人
佐賀県1人
和歌山県1人
富山県1人
山口県1人
島根県1人
石川県1人
秋田県1人
香川県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
東京都 425万4635 (4297)
大阪府 275万6921 (3583)
神奈川県 215万7273 (3246)
愛知県 204万2126 (3529)
埼玉県 175万561 (2356)
福岡県 153万7746 (2623)
兵庫県 142万9330 (2571)
千葉県 141万9757 (2564)
北海道 130万3611 (1367)
静岡県 82万3712 (2333)
広島県 76万7498 (1706)
京都府 65万7323 (953)
茨城県 61万2060 (1559)
沖縄県 56万9708 (436)
熊本県 51万8176 (894)
岐阜県 51万6977 (1125)
宮城県 51万5376 (923)
岡山県 47万799 (1141)
三重県 43万7064 (964)
新潟県 43万6409 (748)
長野県 43万3697 (974)
鹿児島県 42万4877 (808)
群馬県 42万3390 (790)
栃木県 40万2338 (903)
福島県 38万5383 (798)
滋賀県 35万8934 (695)
奈良県 33万3917 (640)
長崎県 32万4644 (647)
宮崎県 31万283 (535)
愛媛県 29万9780 (729)
山口県 29万6302 (723)
大分県 29万918 (575)
青森県 27万2418 (351)
石川県 26万7812 (512)
佐賀県 25万3053 (424)
香川県 24万586 (570)
和歌山県 22万7717 (436)
富山県 22万5884 (489)
岩手県 22万4465 (379)
山形県 21万7405 (280)
秋田県 19万3039 (312)
福井県 19万2039 (344)
山梨県 18万1503 (513)
島根県 15万8570 (452)
高知県 15万8383 (356)
徳島県 15万6568 (447)
鳥取県 13万3734 (311)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
1月26日(木)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
1月26日(木)政府発表・海外・報道
■厚生労働省は新型コロナウイルスの感染者の全数把握を簡略化した去年9月以降、一部の医療機関で、発生届が必要な65歳以上の高齢者の人数が、ハーシスと呼ばれるシステムでの報告に含まれていなかったケースがあったと公表しました。発生届があった高齢者のうち最大で3.2%ほど、およそ31万4000人が公表している感染者数に含まれていなかったと見込まれるということです(NHK)
■政府は26日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを現在の「新型インフルエンザ等感染症」から季節性インフルエンザと同等の「5類」にする移行日を、5月8日とする方針を固めた。岸田文雄首相と加藤勝信厚生労働相ら関係閣僚が首相官邸で協議し、確認した。27日に新型コロナ感染症対策本部を開き、正式決定する(毎日)
■中国コロナ感染爆発 「規制緩和以前から」示唆する農村部(AFP)
1月26日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、1月26日厚生労働省発表
■死者数6万6707人(前日比410人増)
大阪府29人
埼玉県28人
静岡県27人
愛知県25人
東京都25人
千葉県19人
兵庫県16人
北海道16人
熊本県14人
鹿児島県13人
群馬県11人
茨城県10人
京都府9人
神奈川県9人
沖縄県8人
長野県8人
大分県7人
奈良県7人
宮城県7人
和歌山県6人
岐阜県6人
岡山県6人
新潟県6人
三重県5人
山口県5人
栃木県5人
長崎県5人
宮崎県4人
広島県4人
愛媛県4人
滋賀県4人
青森県4人
佐賀県3人
岩手県3人
徳島県3人
福島県3人
秋田県3人
山形県2人
香川県2人
高知県2人
富山県1人
山梨県1人
石川県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
東京都 425万338 (5061)
大阪府 275万3338 (4012)
神奈川県 215万4027 (3729)
愛知県 203万8597 (3947)
埼玉県 174万8205 (2614)
福岡県 153万5123 (2494)
兵庫県 142万6759 (2816)
千葉県 141万7193 (2832)
北海道 130万2244 (1683)
静岡県 82万1379 (1996)
広島県 76万5792 (2193)
京都府 65万6370 (1007)
茨城県 61万501 (2089)
沖縄県 56万9272 (403)
熊本県 51万7282 (887)
岐阜県 51万5852 (1269)
宮城県 51万4453 (964)
岡山県 46万9658 (1163)
三重県 43万6100 (1597)
新潟県 43万5661 (721)
長野県 43万2723 (1183)
鹿児島県 42万4069 (827)
群馬県 42万2600 (1023)
栃木県 40万1435 (1011)
福島県 38万4585 (826)
滋賀県 35万8239 (746)
奈良県 33万3277 (779)
長崎県 32万3997 (536)
宮崎県 30万9748 (643)
愛媛県 29万9051 (802)
山口県 29万5579 (769)
大分県 29万343 (642)
青森県 27万2067 (371)
石川県 26万7300 (433)
佐賀県 25万2629 (428)
香川県 24万16 (711)
和歌山県 22万7281 (554)
富山県 22万5395 (542)
岩手県 22万4086 (400)
山形県 21万7125 (342)
秋田県 19万2727 (264)
福井県 19万1695 (473)
山梨県 18万990 (573)
島根県 15万8118 (349)
高知県 15万8027 (374)
徳島県 15万6121 (414)
鳥取県 13万3423 (393)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
1月25日(水)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
1月25日(水)政府発表・海外・報道
■中国コロナ感染爆発 「規制緩和以前から」示唆する農村部(AFP)
1月25日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、1月25日厚生労働省発表
■死者数6万6297人(前日比368人増)
大阪府26人
東京都26人
千葉県24人
埼玉県24人
兵庫県19人
三重県13人
北海道11人
宮崎県11人
京都府10人
栃木県10人
熊本県10人
静岡県10人
鹿児島県10人
広島県9人
大分県8人
岐阜県7人
岡山県7人
滋賀県7人
石川県7人
奈良県6人
愛知県6人
福島県6人
茨城県6人
宮城県5人
神奈川県5人
秋田県5人
長崎県5人
青森県5人
和歌山県4人
富山県4人
山梨県4人
愛媛県4人
香川県4人
山口県3人
徳島県3人
群馬県3人
佐賀県2人
福井県2人
高知県2人
鳥取県2人
山形県1人
島根県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
東京都 424万5277 (5934)
大阪府 274万9326 (5587)
神奈川県 215万298 (4278)
愛知県 203万4650 (5123)
埼玉県 174万5591 (3511)
福岡県 153万2629 (3608)
兵庫県 142万3943 (4202)
千葉県 141万4361 (3458)
北海道 130万561 (1853)
静岡県 81万9383 (3956)
広島県 76万3599 (2799)
京都府 65万5363 (1410)
茨城県 60万8412 (2397)
沖縄県 56万8869 (614)
熊本県 51万6395 (1178)
岐阜県 51万4583 (1472)
宮城県 51万3489 (1261)
岡山県 46万8495 (1719)
新潟県 43万4940 (1047)
三重県 43万4503 (2250)
長野県 43万1540 (1814)
鹿児島県 42万3242 (1232)
群馬県 42万1577 (1168)
栃木県 40万424 (1369)
福島県 38万3759 (1019)
滋賀県 35万7493 (1004)
奈良県 33万2498 (798)
長崎県 32万3461 (800)
宮崎県 30万9105 (723)
愛媛県 29万8249 (896)
山口県 29万4810 (1003)
大分県 28万9701 (857)
青森県 27万1696 (497)
石川県 26万6867 (726)
佐賀県 25万2201 (563)
香川県 23万9305 (811)
和歌山県 22万6727 (894)
富山県 22万4853 (623)
岩手県 22万3686 (520)
山形県 21万6783 (444)
秋田県 19万2463 (441)
福井県 19万1222 (658)
山梨県 18万417 (680)
島根県 15万7769 (595)
高知県 15万7653 (443)
徳島県 15万5707 (552)
鳥取県 13万3030 (567)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
1月24日(火)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
1月24日(火)政府発表・海外・報道
■米食品医薬品局(FDA)は23日、新型コロナウイルスワクチン接種について、健康な成人に対してはインフルエンザ予防接種と同様に1年に1回とすることを提案した
■アメリカで新型コロナの感染対策を主導してきたファウチ博士がNHKの単独インタビューに応じ、日本では、いわゆる「3密」の回避とマスクの着用が比較的、定着したことが、感染対策として有効だったと評価したうえで、今後も状況に応じて、マスク着用の推奨を継続すべきだと提言
1月24日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、1月24日厚生労働省発表
■死者数6万5929人(前日比307人増)
大阪府28人
埼玉県27人
千葉県25人
福岡県21人
北海道13人
福島県10人
広島県9人
京都府8人
大分県8人
兵庫県7人
岐阜県7人
新潟県7人
神奈川県7人
茨城県7人
宮崎県6人
長崎県6人
三重県5人
和歌山県5人
群馬県5人
岩手県4人
島根県4人
栃木県4人
熊本県4人
長野県4人
静岡県4人
香川県4人
鹿児島県4人
佐賀県3人
山口県3人
山梨県3人
徳島県3人
愛知県3人
鳥取県3人
奈良県2人
宮城県2人
岡山県2人
愛媛県2人
滋賀県2人
石川県2人
高知県2人
福井県1人
青森県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
東京都 423万9343 (7306)
大阪府 274万3739 (5933)
神奈川県 214万6020 (4591)
愛知県 202万9527 (6693)
埼玉県 174万2080 (4126)
福岡県 152万9021 (3708)
兵庫県 141万9741 (2813)
千葉県 141万903 (4058)
北海道 129万8708 (2221)
静岡県 81万5427 (2387)
広島県 76万800 (990)
京都府 65万3953 (1458)
茨城県 60万6015 (577)
沖縄県 56万8255 (665)
熊本県 51万5217 (1703)
岐阜県 51万3111 (2243)
宮城県 51万2228 (1280)
岡山県 46万6776 (1433)
新潟県 43万3893 (1340)
三重県 43万2253 (650)
長野県 42万9726 (1101)
鹿児島県 42万2010 (1285)
群馬県 42万409 (1430)
栃木県 39万9055 (1434)
福島県 38万2740 (1342)
滋賀県 35万6489 (1444)
奈良県 33万1700 (950)
長崎県 32万2661 (1025)
宮崎県 30万8382 (1081)
愛媛県 29万7353 (1411)
山口県 29万3807 (1327)
大分県 28万8844 (730)
青森県 27万1199 (714)
石川県 26万6141 (923)
佐賀県 25万1638 (807)
香川県 23万8494 (1104)
和歌山県 22万5833 (493)
富山県 22万4230 (794)
岩手県 22万3166 (739)
山形県 21万6339 (590)
秋田県 19万2022 (587)
福井県 19万564 (564)
山梨県 17万9737 (756)
高知県 15万7210 (606)
島根県 15万7174 (775)
徳島県 15万5155 (727)
鳥取県 13万2463 (621)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)
1月23日(月)|2023年・令和5年
【お知らせ】
令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ】
—
—
1月23日(月)政府発表・海外・報道
■中国、人口の8割がコロナ感染 目先第2波の可能性低い=専門家(REUTERS)
■中国政府 新型コロナの死者1週間で「1万2658人」と発表
1月23日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
※発表後更新
■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表
厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)
以下、1月23日厚生労働省発表
■死者数6万5622人(前日比253人増)
東京都31人
愛知県25人
千葉県17人
埼玉県13人
熊本県12人
京都府10人
大分県9人
広島県8人
宮崎県6人
茨城県6人
岩手県5人
愛媛県5人
神奈川県5人
香川県5人
三重県4人
兵庫県4人
北海道4人
滋賀県4人
群馬県4人
高知県4人
鹿児島県4人
和歌山県3人
奈良県3人
宮城県3人
栃木県3人
福岡県3人
青森県3人
佐賀県2人
山形県2人
岐阜県2人
徳島県2人
静岡県2人
鳥取県2人
山口県1人
岡山県1人
島根県1人
長崎県1人
■新規陽性者都道府県別累計(日計)
東京都 423万2038 (2677)
大阪府 273万7802 (1844)
神奈川県 214万1461 (2194)
愛知県 202万2887 (1229)
埼玉県 173万7954 (1322)
福岡県 152万5313 (1036)
千葉県 140万7180 (1374)
兵庫県 140万5222 (1279)
北海道 129万6487 (664)
静岡県 81万3040 (2071)
広島県 75万9811 (1909)
京都府 65万2337 (376)
茨城県 60万5446 (1821)
沖縄県 56万7573 (213)
熊本県 51万3476 (478)
宮城県 51万882 (583)
岐阜県 51万868 (652)
岡山県 46万5336 (789)
新潟県 43万2553 (415)
三重県 43万1603 (1201)
長野県 42万8625 (533)
鹿児島県 42万725 (554)
群馬県 41万8976 (439)
栃木県 39万7692 (564)
福島県 38万1398 (430)
滋賀県 35万5045 (415)
奈良県 33万750 (240)
長崎県 32万1012 (285)
宮崎県 30万7300 (347)
愛媛県 29万5942 (330)
山口県 29万2480 (510)
大分県 28万8107 (441)
青森県 27万485 (199)
石川県 26万5218 (223)
佐賀県 25万826 (229)
香川県 23万7390 (286)
和歌山県 22万5338 (477)
富山県 22万3403 (172)
岩手県 22万2422 (221)
山形県 21万5749 (154)
秋田県 19万1412 (96)
福井県 18万9993 (230)
山梨県 17万8988 (334)
高知県 15万6604 (158)
島根県 15万6387 (177)
徳島県 15万4372 (173)
鳥取県 13万1842 (227)
■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)