新型コロナウイルス 7月14日〜7日18日までの経過
7月18日
■東京都、18日内訳等
10歳未満 4人
10代 9人
20代 125人
30代 64人
40代 40人
50代 21人
60代 10人
70代 5人
80代 8人
90代 4人
男性172人・女性118人
入院中 875人(重症者10人)
宿泊療養 122人
自宅療養 341人
入院・療養等調整中 556人
死者 326人
退院 7003人(療養期間経過を含む)
感染者累計 9223人
■東京都、18日の新規感染者290人
10歳未満から90代の男女
20代と30代は189人(約65%)
40代と50代は61人(約21%)
131人は感染者の濃厚接触者
158人は感染経路が不明
ホストクラブやキャバクラ店など接待を伴う店の従業員や客は30人(新宿エリア17人、池袋エリア1人)
他に、
職場での感染25人
家庭での感染25人
足立区のデイサービスの介護事業所や中央大学の運動部の合宿所など施設での感染が19人
会食が18人
新宿区の劇場で行われた舞台公演の関連が2人、など
都内で1日に確認された人数が200人以上となるのは、7月16日の286人、17日の293人に続いて3日連続
都内の感染者は9000人を超え、9223となった
■埼玉県、18日の新規感染者49人
県内在住の60代男性と30代男性は、新宿シアター モリエール観客の家族
越谷市では18日までに市内のショーパブ「ステージクラブ トレビアン南越谷」のダンサーなど合わせて8人の集団感染が確認
2人の感染が確認されている県立大宮南高校では、さらに同じクラスの2人の感染を確認した
県発表 25人
越谷市 9人
川口市 8人など
また、さいたま市は感染が確認されていた80代男性が、17日死亡したことを公表した
埼玉県の感染者は1714人、死者は68人となった
■佐世保市で18日、海上自衛官の感染を確認
佐世保市 20代男性海上自衛官
今月15日にPCR検査を受けた結果、18日に感染が確認され、海上自衛隊によると、隊員は今月の豪雨に伴う災害派遣では活動にあたっていない
防衛省は、隊員は護衛艦の乗組員で、艦内でこの隊員のほかに感染者は確認されておらず、任務や部隊の運用には影響はないとしている
【速報】
京都府で18日、25人の新規感染者
京都府で1日に発表された感染者数で、過去最多
大阪府で18日、86人の新規感染者
緊急事態宣言解除後で、最多
千葉県で18日、これまでに、32人の新規感染者
一昨日と並び、緊急事態宣言解除後、最多(千葉日報報じる)
神奈川県で18日、これまでに49人の新規感染者
緊急事態宣言解除後で、最多
東京都、7月18日発表の新規感染者数は、290人
都内の1日の感染者数が200人を超えるのは、3日連続
都内の感染者は9000人を超え、9223人となった(15時16分)
■栃木県と宇都宮市は18日、合わせて6人の感染者を確認したと発表した
栃木県の感染者は、124人となった
■千葉県、18日、32人の新規感染者
市川市の70代男性は16日、意識がない状態で倒れているのが見つかり、搬送先の医療機関で検査が行われたところ感染が確認された
浦安市の10代女子児童は家族が感染し、検査した
児童が通う小学校は18日と19日、学校を立ち入り禁止にしたうえで消毒を行う
週明けの月曜日からは休校の措置は取らない
タムス浦安病院で理学療法士など3人。同院関連の感染者は34人に
市川市の20代女性2人は、新宿区のクラスターが発生した舞台を鑑賞。この舞台の観客で感染が確認された人は県内では合わせて7人
32人のうち、半数を超える、18人の感染経路が不明
千葉県の感染者は、1267人に
■埼玉県で18日、これまでに、42人の新規感染者
■愛知県で18日、25人の新規感染者
名古屋市で、10歳未満から50代までの男女15人の新たな感染者が確認された
愛知県の18日の感染者は合わせて25人となり、1日で発表された県内の感染者の数として最多となった
愛知県の感染者は、述べ622人に
18日、愛知県発表分
大治町 10代女性
瀬戸市 20代男性
あま市 20代女性
半田市 20代男性
春日井市 20代男性
刈谷市 30代男性
武豊町 40代男性
小牧市 40代男性
■福岡市で18日、新たに16人の感染者
緊急事態宣言が解除されて以降、福岡市で1日に確認された感染者数の最多を3日連続で更新
福岡県内での感染確認は20日連続
県内の感染者は、述べ996人となった
■愛知県岡崎市で18日、新たに1人の感染者
50代男性
■兵庫県は18日、12人の新規感染者を発表
いずれも県内在住の10代から70代の男女合わせて12人
兵庫県の感染者は、814人となった
■空港検疫で、新たに9人の感染者
厚生労働省発表
16日~17日に、インド、デンマーク、フィリピン、アメリカなどから、成田・羽田・関西の各空港に到着した男女9人
いずれも、症状はない
空港検疫での感染者確認は、446人となった
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12516.html
■茨城県で18日、新たに5人の感染者
茨城県の感染者は、220人となった
■福岡県久留米市で18日、新たに20代男性の感染を確認
福岡県の感染者は、述べ980人に
■倉敷市で20代男性1人が感染
岡山県では18日、既に県が2人の新規感染者を発表、合わせて3人
県内で1日に3人の感染者が発表されるのは、過去最多
岡山県の感染者は、述べ37人に
■北九州市で18日、新たに5人の感染者
北九州市は、18時40分から記者会見を予定
■群馬県で18日、新たに1人の感染者
中之条町 60代男性
17日感染が確認された中之条病院に勤務する40代の看護師の男性と同居する家族
群馬県の感染者は、167人となった
■札幌市のキャバクラ店クラスター、15人に
札幌市は、同市中央区のキャバクラ店で発生したクラスターについて、18日までに、客と従業員合わせて3人の感染線が確認され、同店に関連する感染者が15人になったと発表した
■小樽市の「昼カラ」関連クラスター、収束
小樽市は、6月23日以降、市内の昼間にカラオケのできる飲食店などで、客やその家族など合わせて40人の感染者が確認されたクラスターについて、7月4日を最後に新たな感染者が確認されず、また、スナックが最後に営業した6月23日から一定期間が経過したとして、「集団感染の収束」を発表した
市は昼間にカラオケができる店の事業者に対する休業などの要請も解除した
■岐阜県で18日、新たに1人の感染者
岐阜市 県立岐阜商業高校の60代男性教員
同校では、17日までに別の男性教員1人と女子生徒3人の合わせて4人の感染が確認されている
岐阜県の感染者は、173人となった
■三重県で18日、新たに1人の感染者
松阪市 60代男性無職
三重県の感染者は、述べ56人となった
■石川県は、新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
石川県の感染者は、303人となった
■福岡県で18日、新たに2人の感染者
県内での感染確認は20日連続
福岡県の感染者は、述べ974人となった
■鹿児島市で18日、新たに1人の感染者
市内在住 60代男性
鹿児島県の感染者は、164人となった
■和歌山県は18日、新たに県内に住む20代の女性、合わせて2人が、新型コロナウイルスに感染したと発表した
和歌山県の感染者は、89人となった
■愛知県豊田市は、市内に住む20代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
■富山県で18日、新たに1人の感染者
富山市 30代男性
富山県の感染者は、231人となった
■世界の感染者1400万人を超え、死者も60万人を超える
7月18日3時34分(JST)現在
世界の感染者は、1410万8240人
世界の死者は、60万2695人
(Johns Hopkins University)
■静岡県で18日、新たに2人の感染者
静岡県内の感染確認は延べ104人、県外の検疫所で感染が確認されたケースを含めると延べ107人
■奈良県で18日、新たに8人の感染者
奈良県と奈良市は、県内に住む10代から50代の男女8人が、新型コロナウイルスに感染したと発表した
奈良県内の1日の発表数では、緊急事態宣言解除後、最多
県内の感染者は、151人となった
■東京消防庁の隊員2人が感染
東京消防庁18日発表
清瀬消防署所属50代男性隊員
本田消防署上平井出張所30代男性隊員
清瀬署の隊員は、11日に感染が判明した隊員の濃厚接触者で、同署では5人目
■北海道の18日の感染者、13人に
道発表
空知管内 70代男性
石狩管内 20代男性
オホーツク管内 年代性別非公表の1人
18日は他に札幌市が10人の新規感染者を発表しており、合わせて13人
北海道の感染者は、述べ1339人となった
■宮城県で18日、新たに1人の感染者
宮城県の感染者確認は8日連続
県は16時から記者会見を予定
宮城県の感染者は、130人となった
■長野県で18日、新たに1人の感染者
安曇野市 30代女性
長野県の感染者は、84人となった
■兵庫県は18日、新たに、県内に住む10代から70代の男女合わせて13人が新型コロナウイルスに感染したと発表した
兵庫県の感染者は、815人となった
■長崎県で18日、新たに5人の感染者
諫早市 30代女性
東彼杵町 60代男性と60代女性
長崎市 20代女性、年齢性別非公表の1人
長崎県の感染者は、38人となった
■岡山市で18日、新たに2人の感染者
20代男性、20代女性
岡山市の感染者確認は5日連続
岡山県の感染者は、述べ36人となった
■新潟市で18日、新たに1人の感染者
新潟市 20代女性
女性は、7月13日に仙台市から新潟市北区の自宅に帰宅したあと体調不良を訴え、検査した
新潟県の感染者は、89人となった
■広島市は18日、新たに2人の新規感染者確認を発表した
広島県の感染者は、述べ207人となった
■米軍普天間基地で、新たに2人の感染者
沖縄県は18日、米軍普天間基地で、新たに2人の感染が確認されたと米軍から連絡があったことを明らかにした
沖縄県の米軍関係者の感染は、143人となった
■北海道で18日、新たに10人の感染者
札幌市10人
20代女性
30代男性
40代男性3人
40代男性会社員
70代男性無職
70代女性無職
年齢性別非公表2人
70代の2人と40代男性会社員を除き、7人は職業非公表
北海道の感染者は、1336人となった
■神奈川・埼玉・千葉 感染者の年代は?感染経路は?
NHKニュース
■鹿児島県警警察官が感染
鹿児島県警察本部発表
県警交通機動隊20代男性警察官
17日、感染を確認
鹿児島県内の警察官で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは初めて
県内の感染者は、163人となった
■香川県三豊市、1歳男児が感染
16日感染が確認された三豊市に住む30代の男性の濃厚接触者で、17日確認された
香川県の感染者は、43人となった
■大阪のボクシングジム関係者が感染
JBC・日本ボクシングコミッション発表
大阪府内のジム関係者の50代男性
17日、大阪府内の病院でPCR検査を受け陽性判定
男性は、自宅で経過を観察している
ジムは現在閉鎖
他に、プロ選手2人と練習生1人、トレーナー1人の合わせて4人が発熱の症状を訴えているとしている
■そごう川口店、当面全館休業
そごう・西武は17日、そごう川口店の従業員2人が新型コロナウイルスに感染し、18日から当面の間、全館休業すると発表した
同店では7月8~17日にかけて、今回の2人も含め、従業員計6人の感染が判明
感染者6人のうち5人が食品フロアで勤務していたが、売り場や勤務日が異なっていることなどから、クラスターではないという見解を得ているとしている
同店では、感染者に関係する売り場の全員を対象にPCR検査を実施、陰性判定と新たな感染者が出ないとの確認がとれるまで、営業を再開しない方針
■7月17日発表の感染者は、全国で597人
国内感染者は2万4254人となった
上位10自治体
東京都 8933人
大阪府 2245人
神奈川県 1917人
埼玉県 1665人
北海道 1326人
千葉県 1235人
福岡県 972人
兵庫県 802人
愛知県 597人
京都府 502人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、985人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
7月17日
■東京都、17日内訳等
10歳未満 1人
10代 6人
20代 147人
30代 63人
40代 34人
50代 24人
60代 5人
70代 5人
80代 5人
90代 3人
男性168人・女性125人
入院中836人(重症者10人)
宿泊療養 107人
自宅療養 240人
入院・療養等調整中 515人
死者 326人
退院 6909人(療養期間経過を含む)
■東京都、17日の新規感染者293人
10歳未満から90代の男女
1日の感染者数で、16日の286人を超え、最多
20代と30代は合わせて210人
40代と50代は合わせて58人
151人は感染者の濃厚接触者
142人の感染経路が不明
ホストクラブやキャバクラ店など接待を伴う店の従業員と客が69人(うち新宿エリアが49人)
他に、
会食が24人
介護施設や医療機関など10人
家庭での感染16人
職場での感染15人
新宿区の劇場で行われた舞台公演の客など7人
中央大学の運動部の合宿所で学生10人、など
都内の感染者は、8933人となった
17日、死者の発表はなし
■埼玉県、17日の新規感染者51人
未就学の子どもが通う施設で職員と子ども4人
同施設では合わせて6人。県は施設の詳細を公表していない
また、県教育委員会の発表で、さいたま市の県立大宮南高校で同じクラスの生徒2人の感染が確認され、学級閉鎖
さいたま市 20代から50代の男性4人
川口市 10代から70代の男女合わせて5人
越谷市 40代から50代の男女合わせて3人
川越市 10代から30代の男女合わせて3人 など
新宿シアターモリエール関連では、17日、県内に住む20代から30代の女性合わせて4人を確認し、埼玉県でこの舞台に関わる感染者は14人となった
17日は、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降、埼玉県内で1日に発表された感染者の数としては、16日の49人を上回り、最多
埼玉県の感染者は、1665人となった
■空港検疫で、新たに8人の感染者
厚生労働省発表
15日~16日に、インドネシア、イラン、パキスタン、フランス、フィリピンから成田・羽田の両空港に到着した男女8人
8人はいずれも、無症状
空港検疫での感染者確認は、437人となった
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12507.html
■福岡市で17日、新たに15人の感染者
15人のうち、
中洲のクラブで、40代と50代の男性客2人と20代から40代の男女の従業員5人の合わせて7人
同店の感染者は10人に
また、同じく中洲のキャバクラ店でも17日に20代の男性従業員の感染を確認
同店の感染者は6人に
5月に緊急事態宣言が解除されて以降、福岡市で1日に確認された感染者数の最多を2日連続で更新した
■羽田空港の入管職員が感染
出入国在留管理庁発表
東京出入国在留管理局羽田空港支局20代男性職員
職員の家族が16日にPCR検査で陽性判定され、職員も17日に医療機関で抗原検査を行い、陽性が確認された
職員は、羽田空港で不法入国などの違反があった場合の調査を担当
東京出入国在留管理局では、この職員と接触があったとみられる職員は、自宅待機させている
出入国在留管理庁の職員で感染が確認されたのは、今回が初めて
■豊橋市で17日、新たに1人の感染者
40代女性
女性は16日感染が確認された、40大男性警察官の妻
愛知県の感染者は、述べ597人となった
■栃木県で17日、新たに6人の感染者
小山市 30代男性、50代女性、10代男性
鹿沼市 20代男性
日光市 20代女性
宇都宮市 30代男性
小山市の3人は、15日感染が確認された60代女性と同じ「集会」に参加
県内の1日の感染者数としては、4月8日の6人と並び、最多
栃木県の感染者は、118人となった
■東海道新幹線の車内販売担当女性が感染
JR東海発表
大阪市淀川区事業所所属20代女性従業員
7月12日
午前6時51分新大阪駅発・午前9時18分東京駅着「のぞみ84号」
午後0時42分東京駅発・午後3時12分新大阪駅着「のぞみ355号」
の2本で、マスクを着用したうえで車内販売を行っていた
女性は、12日の業務を終えて帰宅したあと味覚に異常を感じ、15日にPCR検査、16日陽性判定された
JR東海は、女性と濃厚接触した乗客はいないとしていて、女性が乗車した車両や事業所の消毒を行うとともに、接触した従業員などの体調の確認を進めている
■お笑い芸人のはなわさん(43)が新型コロナウイルスに感染したことを、所属する事務所が発表した
はなわさんは担当のマネージャーが新型コロナウイルスに感染したことから医療機関でPCR検査を受け、16日感染が判明した
今のところ特に症状はないという
■板橋区認可の私立保育所で、園児2人が感染
同保育所ではこれまでに保育士4人の感染が確認され、約140人の検査を行っていた
17日、新たに園児2人の感染を確認、合わせて6人となり、区はクラスターの発生を都に報告した
保育所は7月26日まで臨時休園
■千葉県、17日の新規感染者20人
浦安市のタムス病院関連で、80代女性入院患者、30代女性看護師、20代男性理学療法士
千葉市の県立千葉特別支援学校の中学部に通う生徒
埼玉県の保育園に勤務する松戸市の20代女性
県内の介護施設に勤める我孫子市の20代男性
船橋市商工振興課に勤める40代男性 など
千葉特別支援学校は、17日から22日まで臨時休校、校内の消毒やクラスメイトや教職員など濃厚接触者43人の検査が行われる予定
20人のうち16人が東京都に近い県北西部に居住
9人の感染経路が不明
千葉県の感染者は、1235人となった
■愛知県で17日、新たに18人の感染者
名古屋市中区錦三地区のカラオケができる飲食店で13人が会食、16日までに客5人、店員1人、客の祖父母などその場にいなかった人も含め11人に感染、17日さらに6人の感染が確認された
17日は、名古屋市で12人、清須市、豊川市などに住む20代から30代の男女合わせて6人で、18人
愛知県の感染者は、述べ596人に
■茨城県で17日、新たに4人の感染者
土浦保健所管内 30代女性
古河市 20代男性会社員
土浦市 20代男性会社員
常総市 20代女子学生
古川市の男性は都内の職場で感染者
他3人の感染経路は不明
茨城県の感染者は、215人となった
■京都府で17日、新たに12人の感染者
京都府と京都市は17日、合わせて12人の新規感染者確認を発表した
府内の感染者確認は23日連続
京都府の感染者は500人を超え、502人となった
■藤沢市、17日、3人の感染者
20代男子大学生
40代女性無職
50代男性会社員
男子大学生はリモート講義で通学していない
50代男性は、9日に症状が出る前日までの2日間北海道に出張していた
■横須賀市、17日、2人の感染者
市立小学校に通う10代の男子児童
70代女性
男子児童は15日下校後発熱、16日検査、17日陽性判定
市は、この小学校を7月20日まで臨時休校として施設の消毒を実施する
■横浜市、17日の新規感染者14人
10代から60代までの男女
20代女性は市内の特別支援学校に勤める非常勤教諭
7日の発熱後、平熱となり、16日感染が確認されるまで合わせて5日間勤務していた
教諭は、給食の時間にはマスクを外していたものの、児童や生徒とは離れて食事をとっていた
また、別の女性1人は、新宿区の劇場で複数回、舞台公演を観賞したと話している
14人のうち6人は都内の職場や会食の場に感染者
6人の感染経路が不明
【速報】
埼玉県で17日、新たに51人の感染者
5月25日の緊急事態宣言解除後、最多
1日に発表される感染者が50人以上となるのは、4月16日以来、約3か月ぶり
埼玉県の感染者は、1665人となった
東京都、7月17日発表の新規感染者数は、293人
16日の286人を上回り、1日の感染者数で最多を更新
都内の感染者は、8933人となった
■岐阜県で17日、新たに4人の感染者
高校生を含む10代から50代の女性4人
岐阜県の1日の発表数では、国の緊急事態宣言が解除されて以降、最多に
岐阜県の感染者は、172人となった
■鹿児島県、17日の新規感染者、なし
鹿児島県内で新たな感染者がゼロとなったのは6月30日以来
■北九州市、17日の感染者発表は、なし
北九州市で感染が確認されなかったのは2日ぶり
同市では感染が相次いでいる5月23日以降、189人の感染者が確認されている
■福岡県で17日、これまでに、4人の感染者
久留米市 1人
筑紫野市 1人
糟屋郡 1人
八女郡 1人
17時50分現在、福岡市は未発表
福岡県内の感染者確認は19日連続
■山口県、Youtuber「へずまりゅう」に関しての会見(NHK報道)
山口県は、県内に住むいずれも20代の男女3人が、新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表しました。
このうち2人は、愛知県で感染が確認されたユーチューバーと山口市内の飲食店で接触する機会があったということで、山口県はこのユーチューバーの行動履歴を公表した上で、接触した人は保健所に相談するよう呼びかけています。
山口県などによりますと、感染が確認されたのは県内に住む、いずれも20代の周南市の大学生の男性、宇部市の医療従事者の女性、それに山口市の会社員の男性の3人です。
このうち、周南市の大学生と宇部市の医療従事者の女性の2人は、「へずまりゅう」の名前で活動し、15日、愛知県で感染が確認されているユーチューバーと山口市内の飲食店で接触する機会があったということです。
「へずまりゅう」の名前で活動しているユーチューバーは、先月29日から今月11日にかけて東京や広島、それに山口などに滞在していました。
このうち、今月10日から11日にかけては、岩国市の錦帯橋や山口市の湯田温泉など県内各地の観光地などを訪れていて、事前に訪問先をSNSに投稿して、人を集めていたということです。
山口県の村岡知事は、「このユーチューバーは、たまたま居合わせた人に一方的に握手や飲食を共にするなどして接触を図っている上、山口に来る前に高い熱を出していたという情報も流れている。本当だとしたらとても信じられないし、なんてことをしてくれるんだという思いだ」と話しています。
山口県は「へずまりゅう」の名前で活動するユーチューバーと接触した人の感染が確認されたことを受けて、SNSに投稿された情報などをもとに、このユーチューバーが山口県に滞在中に、県内で立ち寄ったとみられる観光地や飲食店などを公表しました。
県が公表した立ち寄り先と時間は次のとおりです。
日付けはいずれも今月10日で、
午前4時ごろに、岩国市の錦帯橋。
午前7時ごろ、錦帯橋と近くの吉香公園と白蛇神社。
正午ごろ、下松市の笠戸島。
午後1時ごろ、周南市の湯野温泉。
午後2時ごろ、防府市の防府天満宮。
午後3時ごろ、防府市の商業施設「イオン防府店」。
午後9時から11時ごろにかけて、山口市湯田温泉の、「洋食居酒屋乾杯!!ニクノミコト湯田店」となっています。
このユーチューバーは、ことし5月に愛知県内のスーパーでレジで会計をする前に商品を食べたとして、山口に滞在中の今月11日に愛知県警に逮捕されましたが、その後、発熱の症状が出たことからPCR検査を行ったところ、15日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。
このユーチューバーは居合わせた人に話しかけたり握手をしたりしていたということで、
山口県によりますと、ユーチューバーと接触した可能性がある人からの相談は、16日までに、17人からあったということです。
県は全員にPCR検査を行い、このうち2人は今回感染が確認された男女3人に含まれているということです。
ほかの15人は陰性でした。
山口県は接触した心当たりのある人は、最寄りの保健所か県の健康増進課に相談するよう呼びかけています。
一方、周南市にある徳山大学は、男子学生の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表し、学生に大学構内に入るのを控えるよう呼びかけています。
大学は引き続き、オンラインでの講義を継続することにしていて、現在、保健所と協力して濃厚接触者がいるかどうか確認を進めています。
また、宇部市の宇部リハビリテーション病院は、17日新型コロナウイルスへの感染が確認された宇部市の20代女性が、病院のスタッフだと公表しました。
病院はNHKの取材に対し、「感染が確認されたスタッフは、7月14日からきのうまでの3日間出勤していた。誰と接触したのか、保健所と協力しながら確認を進めている」と話しています。
一方、同じく感染が確認された山口市の会社員の男性は、今月7日から9日にかけて、関西にある実家に自家用車で帰省していたということです。
17日、感染が確認された3人は、いずれも県内の感染症指定医療機関に入院したということです。
これで県内で感染が確認された人は、延べ41人になりました。
■長野県で17日、新たに2人の感染者
筑北村 20代男性会社員
東京から松本市内の実家に帰省していた20代男子大学生
男性会社員は、男性は7月10日から13日にかけて愛知県に滞在していた
男子大学生は7月13日に帰省、16日に頭痛などの症状
また、長野市によると、16日発表された警察職員の濃厚接触者6人は、全員陰性を確認
長野県の感染者は、83人に
■千葉県で17日、これまでに、20人の新規感染者
タムス浦安病院の関係者ら3人、特別支援学校の生徒など、20人
■大阪府で17日、新たに53人の感染者
府内で1日の感染者数が50人を超えるのは、3日連続
大阪府の感染者は、2245人となった
■神奈川県で17日、新たに43人の感染者
県と横浜市が発表した27人を含む、県内自治体合わせて17日これまでに43人
神奈川県の感染者が40人を超えるのは、3日連続
■岡山県で17日、新たに2人の感染者
岡山市 女性アルバイト
女性は7月上旬、愛媛県を旅行。感染経路不明
広島県在住の20代の1人
7月10日広島県福山市内のバーで行われたライブイベントにマスクをつけずに参加、同じ会場の別の男性の感染がすでに確認されている
岡山県の感染者は、延べ34人に
■神戸市で17日、新たに7人の感染者
2人は神戸大学附属病院の職員
同院では、7月14日男性患者、16日女性看護師の感染が確認され、合わせて4人
■福井県、京福バス運転士の50代男性が感染
男性運転士は、7月11日に倦怠感、13日夜に発熱の症状、13日に医療機関を受診したものの「特に異常なし」と診断されていた
16日PCR検査、17日陽性判定
運転士はスクールバスや9日から12日の間路線バスにも乗務していた
期間中の路線は、川西三国線、学園線、越前海岸ブルーライン、大和田丸岡線、清水グリーンライン、運動公園線(道守先)、丸岡線、陣ケ岡線、金津本荘線、鶉三国線、県立病院丸岡線
福井県の感染者は126人となった
■滋賀県で17日、新たに1人の感染者
滋賀県の感染者確認は3日連続
県内の感染者は、109人となった
■都内10以上の大学で、後期授業も原則オンラインに
都内では先週から今週にかけて、青山学院大学や中央大学、立教大学など少なくとも10以上の大学が、秋からの後期の授業も原則オンラインで行う方針を決めたことをホームページなどで公表している
およそ1万9000人の学生がいる青山学院大学は、今月9日に実験など一部の科目を除き、原則オンラインでの授業を前期に続いて継続することを決めました。
年間を通じてキャンパスに来る機会が失われることになりますが、都内で1日の感染者が100人を超えるなどした状況を踏まえ、学生や教職員の安全を確保するために決めたということです。
青山学院大学の稲積宏誠副学長は、「対面の授業については感染リスクを指摘する声が、オンライン授業については対面授業のよさを強調する声がそれぞれ寄せられている。どちらに軸足を置くか、非常に難しい判断が求められ、コロナとの付き合い方の答えはすぐに見いだせない状況だ」と話しました。
そのうえで、「本学では対面の教育を重視し、実際に実験などで今も対面授業は行っているが、それを多くしてしまうとキャンパス内に学生が滞留してしまうので、全面的に学生を集めるのは今の状況では困難だ。感染を防ぐため実家に帰ってオンラインで授業に参加している学生がいることも考えて、やむをえずだが、原則オンラインを継続することを決めた」と話しました。
ことし青山学院大学に入学した1年生の男子学生は、緊急事態宣言が解除されたあと学生証を受け取りに行った1回しかキャンパスに入っていないといいます。
学生はNHKの取材に対し、「後期は対面授業になることを励みに勉強してきたが、原則、オンライン授業が続くと聞き、ショックだ。ただ対面授業を再開したら、ウイルスの感染は広がってしまうと思うので、オンライン授業の継続は自分にとってはつらいが、正しい判断だと思う」と話していました。
また、オンラインでの授業や学生生活については、「動画を配信する形の授業は何度も見返すことができ、リアルタイムで行われるオンラインの授業は緊張感があるという点でいいと思う。その一方で、大学に行けないと学生生活で大事な友だち作りが難しく、生活にもメリハリがない」と話していました。(NHK)
■三重県で、新たに1人の感染者
名張市 60代女性会社員
15日三重県内で感染が確認された大阪府の20代女性の祖母
7月11日と12日に2人が会話や食事などをしていたため、検査、16日感染が確認された
三重県の感染者は、述べ55人に
■相模原市で17日、新たに3人の感染者
20代女性 県内の大学に在学する学生
30代男性会社員
30代女性会社員
女子大学生は、講義はオンラインで受けていた
30代男性は感染確認の6日前まで、30代女性は同じく8日前まで、電車で都内の会社に通勤(マスク着用)
■奈良県で17日、新たに5人の感染者
10代から40代の男女
このうち2人は天理市の高井病院の事務職員で、県は院内感染の疑いがあるとして感染経路を調査、接触したとみられる病院関係者50人の検査を進める
奈良県の感染者は、143人に
■川崎市で17日、新たに10人の感染者
10代から50代の男女
このうち10代男性は都内の専門学校生、50代男性は市内のレストラン勤務
10人全員の感染経路が不明
■沖縄県、米軍関係者3人が新たに感染
県が米軍から連絡があったとして、発表した
普天間基地 2人
キャンプ・ハンセン 1人
沖縄県の米軍関係者の感染は、141人となった
■神奈川県、17日の感染者が40人を超える見込みで、独自の「神奈川警戒アラート」発出へ
アラートが発出された場合、
県民に感染防止策が取られていない場所への外出自粛を要請
医療機関には感染者に対応できる病床を今後2週間以内に確保するよう求める
事業者に感染防止対策の再確認や徹底を呼びかける
などの措置が行われる
「神奈川警戒アラート」は、クラスターも含めた新たな感染者数が直前1週間の平均で1日あたり33人以上となった場合、翌日までに発動する
■北海道で17日、新たに3人の感染者
札幌市 40代男性職業非公表、20代男性会社員
オホーツク海側 性別年代非公表の1人
北海道の感染者は、1326人となった
■仙台市で17日、新たに3人の感染者
20代男性3人
仙台市は18時から記者会見を予定
宮城県内で感染者が確認されるのは8日連続
■常陸宮ご夫妻の護衛担当が感染
皇宮警察本部発表
常陸宮ご夫妻の護衛を担当している50代男性護衛官
7日に家族が感染、濃厚接触者として検査し17日感染が確認された
この護衛官は先月下旬、常陸宮さまの私的な外出に数時間同行して以来、常陸宮ご夫妻との接触はなく、ご夫妻やほかの皇宮警察の護衛官、宮内庁の職員に、感染を疑わせるような症状はないという
皇宮警察本部の護衛官感染は2人目
■茅ヶ崎市で17日、新たに3人の感染者
40代男性小売店従業員、男性と同居する30代女性看護師
男性は14日までマスクを着用し電車で通勤、30代女性は茅ヶ崎市または寒川町の医療機関勤務で症状はなく、検査を受けた16日まで出勤していた
20代男性アルバイト
■広島市は17日、新型コロナウイルスに新たに5人が感染したことが確認されたと発表した
広島県の感染者は、述べ203人となった
■姫路市は17日、30代男性会社員の感染を発表した
兵庫県の17日の感染者は、24人
県内の感染者は、801人となった
■兵庫県で17日、これまに、新たに23人の感染者
県発表 20代から50代の男女9人
神戸市 20代からの70代の男女7人
西宮市 20代から80代の男性7人
兵庫県の感染者は、800人となった
■米、1日あたりの最多感染者数、1カ月で11回更新
米紙ニューヨーク・タイムズの集計によると、米国で16日に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が7万4000人を超え、過去最多を再び更新した。同紙の集計ではこの1カ月で11回目の記録更新。
過去7日間の平均では1日当たりの新規感染者数は6万3000人を超え、1カ月前の1日約2万2000人から3倍近くに増えている。
各州で集中治療室(ICU)の逼迫(ひっぱく)が伝えられており、1日当たりの死者数でも最多を更新する州が相次いでいる。16日の報告では、フロリダ州では死者が新たに156人増え、1日の死者として過去最多を更新。米メディアによると、テキサス州南部の2郡で遺体安置所がいっぱいになり、遺体を収容するための冷蔵トラックを2郡で共有して使っているという。(時事)
■山口県で17日、新たに3人の感染者
周南市 20代男性学生
宇部市 20代女性医療従事者
山口市 20代男性会社員
周南市と宇部市の2人は、7月10日山口市で友人と会食(愛知県岡崎市10例目※と接触)
※7/15に愛知県岡崎市で陽性が確定したユーチューバーの「へずまりゅう」氏(県発表内容)
山口県で1日の感染者が3人となるのは、4月15日以来
県内の感染者は、述べ41人となった
■7月16日、株式会社三越伊勢丹ホールディングスは、伊勢丹新宿本店で後方部門の従業員が新型コロナウイルスに感染していたと発表した
同店では15日、14日、11日にも感染者の発生が公表されている
■7月16日発表の感染者は、全国で623人
国内感染者は2万3658人となった
上位10自治体
東京都 8640人
大阪府 2192人
神奈川県 1874人
埼玉県 1614人
北海道 1323人
千葉県 1215人
福岡県 953人
兵庫県 776人
愛知県 578人
京都府 490人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、985人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■16日、全国自治体(16日の新規感染者数)
東京都 8640人(286)
大阪府 2192人(66)
神奈川県 1874人(47)
埼玉県 1614人(49)
北海道 1323人(6)
千葉県 1215人(32)
福岡県 953人(16)
兵庫県 776人(16)
愛知県 578人(21)
京都府 490人(13)
石川県 300人
富山県 230人
茨城県 211人(2)
広島県 198人(5)
岐阜県 168人(2)
群馬県 162人(1)
鹿児島県 162人(4)
沖縄県 149人(1)
奈良県 138人(7)
宮城県 126人(14)
福井県 125人
滋賀県 108人(1)
栃木県 112人(5)
静岡県 101人(2)
新潟県 88人
福島県 84人
和歌山県 84人
愛媛県 82人
長野県 81人(1)
山梨県 77人(1)
高知県 76人(1)
山形県 75人(1)
大分県 60人
三重県 54人(2)
熊本県 50人(1)
佐賀県 47人
香川県 42人(10)
山口県 38人(1)
長崎県 32人
岡山県 32人(2)
青森県 31人(1)
島根県 25人
宮崎県 20人
秋田県 16人
徳島県 10人
鳥取県 5人
7月16日
■東京都、7月16日の新規感染者286人
10歳未満から90代の男女
都内で1日に確認された数としては、今月10日の243人を上回り、過去最多
20代と30代は合わせて196人
40代以上は76人
149人は感染者の濃厚接触者
137人の感染経路が不明
67人はホストクラブやキャバクラ店など接待を伴う店の従業員と客
新宿エリアが51人、池袋エリアが1人
家庭での感染が25人
職場での感染が21人
新宿区の劇場で行われた舞台公演の客などが9人
介護施設や医療機関などの施設での感染が8人
会食が8人など
10歳未満 5人
10代 9人
20代 139人
30代 57人
40代 31人
50代 20人
60代 15人
70代 4人
80代 4人
90代 2人
男性164人・女性122人
都内の感染者は、8640人
入院中 760人(重症者7人)
宿泊療養 118人
自宅療養 248人
入院・療養等調整中 417人
■埼玉県、16日の新規感染者49人
さいたま市 20代から60代の男女8人
越谷市 同市と松伏町の20代から40代の男女7人
川口市 20代から40代の男女4人
県発表 30人
このうち、県内60代女性、越谷市20代女性、さいたま市30代女性は新宿シアターモリエールで舞台を鑑賞
県内で確認された、この劇場に関連する感染者はこれで10人に
緊急事態宣言が解除されて以降、埼玉県内で1日に発表された感染者の数としては、今月8日の48人を上回り、最多
埼玉県の感染者は、1614人に
■中央大学の合宿所で11人が感染
八王子市の中央大学運動部合宿所に暮らす学生11人
学生1人が12日に発熱、13日に陽性判定
学生と共同生活をしている14人の学生のPCR検査を実施、10人の陽性が確認された
11人の感染経路は不明
■群馬県で16日、新たに2人の感染者
伊勢崎市の「二葉こども園」に勤務する、伊勢崎保健所管内在住の40代と30代の女性保育教諭
同園では、13日、新宿シアターモリエールの舞台公演を鑑賞した20代女性保育教諭の感染が確認されていた
16日に感染が確認されたうちの1人は、この保育教諭の濃厚接触者だった
群馬県の感染者は、164人に
■熊本県で16日、1人の感染者
豪雨災害の取材のため神奈川県から熊本県を訪れていた時事通信社に勤務する30代の男性カメラマン
男性は、今月13日から15日までの3日間、豪雨災害で被災した人吉市や八代市などをレンタカーとタクシーでまわって撮影の業務を行っていた
15日夜にだるさを感じ、16日朝、37度4分の発熱とせきなどの症状
取材に同行した20代の男性記者とタクシー運転手の2人が濃厚接触者としてPCR検査を行う
時事通信社によると、男性はマスクを着用し取材を行っていたとしている
県は詳しい行動履歴や、ほかにも濃厚接触者がいないか確認する
■北九州市で16日、新たに2人の感染者
福岡県の感染者は、述べ940人となった
■最高裁勤務の30代裁判官が感染
最高裁判所発表
最高裁の事務総局に勤務している30代の男性裁判官
家族の感染が確認され、15日検査した
裁判官が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたのは全国初
裁判官は症状は出ておらず、今月10日からは在宅勤務などで出勤していなかったため、保健所の調査で最高裁に濃厚接触者はいないと判断された
■香川県で16日、10人の感染者
7人は15日に感染が確認された、高松市に住む40代の男性会社員の濃厚接触者
香川県の感染者は、42人となった
■福岡市で16日、新たに13人の感染者
中央区と博多区の30代の女性2人は、福岡市内の、いずれも接待を伴う飲食店の従業員。15日に感染が確認された南区の40代の男性が、店の客として訪れていた
福岡市博多区の20代の男性は接待を伴わない飲食店の従業員。この男性は、今月10日にトレーニングジムを利用、市は、濃厚接触者がいないか調査
緊急事態宣言が解除されて以降、福岡市内で1日に確認された感染者数としては最多
■栃木県で16日、新たに5人の感染者
宇都宮市 3人
県発表 2人
栃木県の感染者は、112人となった
■長野県で16日、新たに1人の感染者
関東管区警察局は、長野県警察本部内に居室がある長野県情報通信部に所属する40代男性職員だと公表
男性職員は、3日神奈川県の実家に帰省、4日私用で東京都内を訪問、8日の発熱以降は休暇
男性職員は、警察が使う無線やパソコンの管理などの事務を担当していて、ふだんの仕事で一般の人と接触する機会はないという
感染経路を調べている保健所が濃厚接触者と判断したのは6人で、いずれも同じ情報通信部の職員
■千葉県で16日、32人の感染者
10代から80代までの男女
千葉市と柏市のいずれも20代の女性2人は、新宿区の「新宿シアター モリエール」で今月、舞台を鑑賞
この舞台の観客で県内で感染が確認された人はこれで5人
タムス浦安病院では、新たに20代の看護師の女性の感染が判明し、関係者で感染が確認されたのは合わせて28人
習志野市の市立中学校に通う男子生徒、野田市の市立小学校に通う男子児童、我孫子市の県立高校に通う女子生徒、成田市の市立小学校に勤める30代の男性教諭の感染も確認された
習志野市の中学生は現時点で感染経路不明、他の3人はすでに家族の感染が確認されている
いずれの学校も16日以降臨時休校の措置
千葉県の感染者は、1215人に
■鹿児島県で16日、新たに4人の感染者
鹿児島県の感染者は、162人となった
■滋賀県は16日、新たに1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した
県内で感染者は確認されるのは2日連続
滋賀県の感染者は、108人に
■神奈川県で16日、47人の感染者
横浜市 10歳未満の小学生から50代までの18人と年齢性別非公表の3人
このうち3人は新宿区の劇場で舞台公演を鑑賞
また、市がホストクラブの従業員など22人を一斉に検査した結果、従業員の男性1人の感染を確認
年代や性別を非公表としている3人は、すでに感染が確認された人の同居の家族
8人の感染経路が不明
平塚市・大和市・逗子市 40代と50代の男女4人
平塚市に住む40代の主婦の女性は、先月30日と今月2日、3日、5日の4日間、新宿区の劇場で行われた舞台公演を鑑賞
相模原市 20代から60代の男女6人
アルバイトと会社員の20代の女性2人は、新宿区の劇場の舞台公演をそれぞれ訪れていて、アルバイトの女性は、先月30日と今月5日に合わせて4回、会社員の女性は、先月30日から今月5日にかけて合わせて10回鑑賞
横須賀市 10代女性
川崎市・藤沢市 合わせて15人
県内で16日発表された感染者は47人となり、42人だった15日を上回って、緊急事態宣言が解除されて以降では最多
■愛知県で16日、21人の感染者
1日の発表数で過去最多に並ぶ
県発表17人(うち12人が名古屋市)
豊橋市 40代男性2人
岡崎市 20代男性など
愛知県の感染者は、述べ578人に
■大阪府、16日の新規感染者66人
東大阪市のバー関連11人
感染者の濃厚接触者21人
感染経路不明34人
10代 7人
20代 29人
30代 8人
40代 3人
50代 12人
60代 6人
70代~80代 0人
90代 1人
大阪府内で1日に60人以上の感染が確認されたのは2日連続で、緊急事態宣言が解除されて以降最多
16日の陽性率は5.8%
陽性率が最も高かったのは、4月9日の27%
■京都府で16日、新たに13人の感染者
京都府内で確認された1日の感染者として、最多
10人を超える感染が確認されるのは、7月10日以来
京都府の感染者は、490人に
【速報】
埼玉県で16日、これまでに、49人の新規感染者
緊急事態宣言解除後で、最多
16日、全国の自治体から発表された新規感染者数が17時40分時点で、500人を超える
1日の新規感染者数が500人を超えるのは、4月18日の586人以来、89日ぶり
千葉県で16日、これまでに、32人の新規感染者を確認
千葉県で1日に発表された感染者数では、緊急事態宣言解除後の7月12日の31人を上回り、最多
神奈川県で16日、新たに47人の感染者
緊急事態宣言解除後で、最多
神奈川県内で1日の新規感染者数が45人を超えるのは4月16日以来、91日ぶり
宮城県で16日、新たに14人の感染者
県内の1日の感染者数で、過去最多
大阪府で16日、新たに66人の感染者
緊急事態宣言解除後で、最多
府内の1日の新規感染者が60人を超えるのは2日連続
大阪府の感染者は、2192人に
東京都、7月16日発表の新規感染者数は、286人
都内の1日の感染者数で、過去最多
1日の新規感染者が200人を超えるのは、7月12日以来、4日ぶり
都内の感染者は、8640人となった
■長野県で16日、新たに1人の感染者
長野市 40代男性
男性は、今月3日に神奈川県、4日に東京都を訪れていた
8日の夜に38度台の発熱とけん怠感があり医療機関を受診
その後も37度台の熱が続き、13日には、せきや下痢の症状も出たため改めて医療機関を受診して検査を行った結果、15日、新型コロナウイルスへの感染が確認された
感染経路は不明で、調査中
男性の濃厚接触者は6人で、このうち1人は発熱の症状がある
長野県の感染者は、81人となった
■茨城県で16日、新たに2人の感染者
土浦市 20代男性
埼玉県在住の50代男性
50代の男性は、県内の医療機関で別の病気の手術を受けるため検査を受けた
茨城県の感染者は、211人に
■京都府で16日、新たに13人の感染者
緊急事態宣言解除後で、最多
10人を超える感染が確認されるのは7月10日以来、6日ぶり
京都府の感染者確認は、22日連続
府内の感染者は、490人となった
■山口県は、宇部市の20代の女性が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
県内での感染者確認は、5月5日以来
山口県の感染者は、38人となった
■札幌市、臨時PCR検査センターを設置へ
すすきののキャバクラ店で、クラスターが発生したことを受け、臨時のPCR検査センターを来週中にも設置する
同店ではこれまでに12人の感染者を確認、1日あたりの来店客は30~40人で、検査対象者は400人を超える見込み
北海道新聞によると、15日時点で、把握できている客や従業員は27人という
■川口市で16日、新たに4人の感染者
20代女性、30代女性、40代男性2人
3人の感染経路が不明
■八王子市立保育園の保育士が感染
保育士は7月6日に体調不良を訴えて医療機関を受診、風邪と診断され、12日まで休んでいた
13日出勤したが味覚に異常を感じ早退、PCR検査の結果、陽性判定
感染経路は不明
園児52人と保育士9人が濃厚接触者と判断され、保健所がPCR検査を進める
市は、16日から29日まで保育園を臨時休園させる
濃厚接触者にあたらない子どものうち、家庭での保育が困難な場合は保育を行うとしている
■米、24時間の新規感染者、過去最多を記録
米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると米国では15日、直近24時間に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が6万7632人となり、過去最多を更新した
感染者数・死者数とも全米各地で増加傾向が続いており、中でもテキサス州とオクラホマ州で過去最多を記録している
テキサス州保健当局は、州内で新たに1万791人の感染と110人の死亡を確認したと発表。いずれも州として「過去最多だ」とツイッターで報告した
オクラホマ州でも、過去最多となる1075人の新規感染者が確認された。同州では15日、ケビン・スティット(Kevin Stitt)州知事が新型コロナの検査で陽性だったと発表している
また、アラバマ州では死者数が1日当たり過去最多の47人を記録した
その他の州でも感染は急拡大しており、特にフロリダ州では流行開始以来の感染者数の累計が約30万2000人となっている(AFP)
■「Go Toトラベル」東京発着を対象外に
赤羽国土交通大臣は、消費喚起策の「Go Toキャンペーン」のうち、7月22日から始める予定の「Go Toトラベル」について、首都圏や関西などで感染者数が再び増加傾向にあることから、全国一斉に実施するのではなく、東京を発着する旅行は対象外にする案を政府の分科会に提案することを明らかにした
■港区の中央卸売市場で、20代男性従業員が感染
男性は14日、出勤後に味覚に違和感を覚え早退、PCR検査を受け、15日陽性判定された
発熱やせきなどの症状はなく、現在は、自宅で待機
都によると、男性はふだん商品の発送を担当していて、直接食肉に触れることはなく、保健所の調査でも濃厚接触者にあたる人はいないという
中央卸売市場の関係者で感染が確認されたのは初めて
男性が勤務する場所はすでに消毒が行われ、取り引きは通常通り行われている
■宮城県で16日、新たに14人の感染者
これまでに1日に確認された感染者の数が最も多かったのは4月14日と16日の10人で、14人の感染確認は過去最多
13人の感染者が確認された仙台市は、19時から記者会見を予定
宮城県の感染者は、126人となった
県が発表したのは、富谷市の50代男性会社員
男性は、7月7日から寒気や発熱などの症状が出て、9日に医療機関を受診、薬を処方されたものの、14日には咳などの症状が出始め、PCR検査の結果、16日感染が確認された。男性は、今月6日から10日まで職場にマスクをつけて出勤していて、濃厚接触者等の調査をしている
県疾病・感染症対策室の小山高史室長は「感染者への差別が続くと、感染の疑いがある人が病院に行かないなどで、さらなるウイルスの拡大につながるおそれがある。感染者へのひぼうや中傷など差別行為はやめてほしい」と呼びかけ
■川崎市で16日、これまでに13人の感染者
10歳未満の子どもから50代までの男女
20代の男性は、集団感染が発生した新宿区の劇場で行われた舞台公演の出演者
10歳未満の男の子は、中原区にある「ベネッセ武蔵小杉保育園」の園児
20代の会社員の女性や50代の自営業の男性など男女4人は、それぞれすでに感染がわかっている友人や同僚の濃厚接触者
7人の感染経路が不明
神奈川県内では16日、藤沢市が2人の感染を発表していて、合わせて15人
■奈良県で16日、新たに7人の感染者
30代から80代の男女合わせて7人
奈良県の1日の発表数で、緊急事態宣言解除後、7月11日に並び最多
奈良県の感染者は、138人に
■愛知県で16日、少なくとも、新たに17人の感染者
大村知事が会見し、県内でこれまでに少なくとも17人の感染が確認されたと発表した
このうち名古屋市では、12人
1日の発表では、国・県の緊急事態宣言解除後、最多
■静岡県で16日、新たに3人の感染者
静岡市 20代男性
熱海市 1人
また、国内の空港に到着した県内在住の1人が空港検疫で感染確認
静岡県の感染者は、述べ102人に
■北海道で16日、新たに6人の感染者
札幌市 4人
胆振管内 年齢性別非公表の1人
釧路管内 40代女性
札幌市の4人は、クラスターが発生したすすきののキャバクラ店との関連はないとしている
北海道の感染者は、述べ1323人となった
■兵庫県で16日、新たに16人の感染者
県発表 10代から90代の男女8人
伊丹健康福祉事務所管内の10代の会社員の男性と40代のパートの女性は大阪で確認された患者の濃厚接触者
20代の男性は大阪でアルバイト
神戸市 市内の私立高校に通う男子高校生や20代の男女、3人
男子生徒が通う高校では、体育の授業の際に接触があった生徒28人を濃厚接触者としてPCR検査を行うとともに、2週間の自宅待機とする
西宮市 10代から60代の男女5人
兵庫県の感染者は、776人に
■青森県で、20代警察官が感染
青森県警察本部警備部の20代男性警察官
7月10日に感染が確認された派遣型風俗店に勤務する女性と8日に接触、27人の濃厚接触者のうちの1人
9日と10日は警察本部4階にある警備部の居室で勤務、14日と15日は公用車を使って十和田市の十和田警察署に出張していた
11日から13日にかけては休暇を取っていた
県警は、男性警察官と接触があった21人の職員を自宅待機としたうえで、警察本部4階や十和田警察署を消毒するなどの対応を取っている
県警察本部は「新型コロナウイルスに感染した疑いがあるならば、早く申告すべきだった。県民に心配をかけないよう感染防止を徹底していきたい」とコメント
■沖縄県、米軍関係者から初めての感染可能性
沖縄市在住 80代男性タクシー運転手
男性は、14日から発熱の症状があり、15日、抗原検査で感染が確認された
男性はキャンプ・ハンセンに日頃から出入り、4日から8日まで勤務した間も、キャンプ・ハンセンの客を乗せていた
沖縄県は、アメリカ軍関係者から県民に感染した初めてのケースとみている
沖縄県の感染者は、149人に
また、玉木知事は、米軍から「普天間基地で新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された」と連絡があったことを明らかにした
在沖縄米軍関係者の感染者は、138人となった
■高知県で感染判明の大阪在住女性と連絡取れず
女性は7月13日、大阪駅から高速バスで高知、JRで四万十市に
14日発熱などの症状で市内の医療機関を受診、15日陽性判定
保健所は同日15時半頃に携帯電話に連絡、入院手続き等の話を進めていたが、これを最後に女性と連絡が取れなくなった
保健所は女性の携帯電話に20回ほど電話をしたり、メッセージを送ったりしているが女性からの反応はないとしている
県は、女性の友人とは連絡が取れており、引き続き、友人の協力を得るなどして女性の行方を捜すとともに、行動歴や濃厚接触者などについて調査している
高知県の感染者は、76人に
■藤沢市で16日、新たに2人の感染者
20代女性無職
40代男性無職
2人共に感染経路は不明
市は、男性の同居者について自宅待機として健康状態を観察する
■三重県で16日、新たに2人の感染者
大阪府在住で県内に帰省していた20代女性飲食店店員
伊勢崎市 30代女性会社員
三重県の感染者は、述べ54人に
■岡山市は、20代の男性と80代の女性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
岡山県の感染者は、述べ32人に
7月15日
■東京都、7月15日の感染者は165人
10歳未満から80代の男女
20代と30代は合わせて105人、約64%
40代以上は50人で約30%
78人は感染者の濃厚接触者(47%)
87人の感染経路が不明(53%)
13人は、ホストクラブやガールズバーなど接待を伴う店の従業員や客
職場内が18人
文京区の保育園など施設内が14人
家庭内が14人
会食が8人
新宿区の劇場で行われた舞台公演の客などが3人
年代別では、
10歳未満 7人
10代 3人
20代 69人
30代 36人
40代 24人
50代 8人
60代 8人
70代 8人
80代 2人
90代以上 0人
男性109人・女性56人
都内の感染者は、8354人となった
また、都は、感染が確認された90代の男性1人が死亡したことを明らかにした
都内で感染者の死亡が確認されるのは、6月24日以来で、死者は326人となった
■川崎市が15日夜1人の感染者を発表、神奈川県の同日の感染者数は42人に
川崎市の認可保育園「らいらっく保育園」で実習生として園児の保育にあたっていた20代の女子学生が感染していることが新たに確認された
女性は今月6日から13日までの日程でこの保育園で実習生として園児の保育にあたっていて、今月11日に微熱などの症状が出たものの、翌日には熱がさがったことから今月13日は通常どおり、実習を行った
保育所には100人余りの園児が在籍していて現在のところほかに症状を訴えている人はいない
市はこの保育所を16日から当面の間休園し、施設の消毒などを行う
神奈川県の感染者は、1827人となった
■栃木県で15日、新たに4人の感染者
県発表 真岡市30代男性、野木町40代男性、小山市60代女性
真岡市の男性は、今月8日に熱っぽさを感じて13日に病院を受診し、ウイルス検査の結果、陽性が判明。11日まで宇都宮市内の職場に出勤していた
野木町の男性は、今月5日に40度の熱が出て医療機関を受診しあと、いったん熱は下がったものの別の病院を受診し、抗原検査を行ったところ陽性が判明。男性は公共交通機関を使って、東京都内の職場に勤務していた
栃木県では他に、宇都宮市が1人の感染者を発表した
県内の感染者は、107人となった
■東京都町田市のデイサービス送迎ドライバーが感染、濃厚接触者は110人
デイサービス施設「美郷」で利用者の送迎を担当するドライバー1人が、新型コロナウイルスに感染していることが14日に確認された
このドライバーは、体調不良を訴えた7月11日から出勤していなかったが、利用者95人とスタッフ15人の合わせて110人が濃厚接触者にあたると判断、保健所は濃厚接触者全員に自宅待機を要請、PCR検査を進めている
同施設は15日から一部のサービスを休止した
■愛知県で15日、新たに16人の感染者
名古屋市 10代から70代の男女合わせて10人
このうち30代から50代の女性合わせて3人は、集団感染が発生している東京 新宿区の劇場を訪れていた。また、10代から50代の男女合わせて3人はこの劇場を訪れていた人との接触が確認されている
また、岡崎警察署の留置場に勾留されていた20代の男の容疑者の感染が新たに確認された。留置施設に勾留されている容疑者の感染確認は県内では初めて
愛知県内では、瀬戸市に住む20代の女性、江南市に住む50代の女性、それに豊田市に住む40代の女性、60代の男女2人の感染が発表された
県内で、1日で10人以上の感染が発表されたのは4月24日以来
5月26日に県独自の緊急事態宣言が解除されてから最多
愛知県の感染者は、述べ557人に
■埼玉県で15日、新たに38人の感染者
県発表 29人
このうち、20代の会社員の女性と40代の会社員の女性2人の合わせて3人は、新型コロナウイルスへの集団感染が発生した東京 新宿区の劇場「新宿シアター モリエール」の舞台を鑑賞した観客
越谷市は、市の建設部維持管理課に勤める30代の男性職員1人。県が発表した中に、この職員の同僚が1人いて、越谷市の職員の感染者は2人
さいたま市は、20代から70代の男女合わせて6人
川口市では市内に住む30代の女性が、川越市では市内に住む20代の会社員の女性の感染が確認された
埼玉県の感染者は、1565人となった
■大阪府、15日発表の感染者数は61人
府内で1日に60人を超える感染者が確認されたのは、4月20日に84人が確認されて以来
年代別では、
10代未満 2人
10代 8人
20代 20人
30代 11人
40代 6人
50代 6人
60代 2人
70代 4人
80代 2人
大阪府の感染者は、2126人となった
■神奈川県、15日の感染者は41人
茅ヶ崎市は15日夜、市内に住む10歳未満の姉妹が新型コロナウイルスに新たに感染したことが確認されたと発表した
15日県内で発表された感染者は41人となり、40人を超えたのはおよそ3か月ぶり
茅ヶ崎市によると、新たに感染が確認されたのは、いずれも市内に住む10歳未満で市立小学校に通う女子児童とその妹で未就学の女の子の2人
14日に感染が確認され、15日午前中に発表された30代の夫婦の娘
市は女子児童が通う小学校を、16日と17日、臨時休校として校内の消毒を実施、同じクラスの児童を濃厚接触者として検査する
神奈川県では15日、41人の感染が確認され、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降、最多
県内で1日に発表される感染者が40人を超えたのは44人だった4月18日以来およそ3か月ぶり
神奈川県の感染者は、1826人となった
【速報】
大阪府で15日、新たに61人の新規感染者
1日の感染者が60人を超えるのは、4月20日に84人が確認されて以来、86日ぶり
大阪府で15日、50人以上の感染者を確認 (日本テレビが速報 17時30分)
大阪府で1日の感染者が50人以上となるのは、4月21日以来、85日ぶり
神奈川県で15日、新たに39人の新規感染者
緊急事態宣言解除後、最多
■千葉県で15日、新たに29人の感染者
未就学児から80代までの男女
千葉市では乳幼児の女の子と幼稚園に通う女の子、それに小学生の男子児童のきょうだいの3人。すでに40代の父親の感染が確認されていた
「タムス浦安病院」では新たにすでに転院した1人を含む70代と80代の入院患者2人と、20代の看護師1人の3人の感染が判明。同院関係の感染者は27人に
袖ケ浦市の20代女性会社員は、新宿区の「新宿シアター モリエール」で7月1日と3日、5日の3回にわたって舞台を鑑賞。症状なし
他に、市川市の20代女性自営業や松戸市の10代女子大学生は、それぞれ、今月、都内の飲食店で会食し、参加者に感染が確認されたためウイルス検査を受け、感染が確認された
千葉県の感染者は、1183人となった
■茨城県で15日、新た人5人の感染者
笠間市に住む20代の会社員の女性は、集団感染が発生した東京 新宿区の劇場「新宿シアター モリエール」に、先月末から今月5日にかけて複数回、訪れていた
他に、潮来保健所管内 20代男性会社員、稲敷市20代女性アルバイト、五霞町20代女子学生、土浦保健所管内20代女性アルバイト
茨城県の感染者は、209人となった
■大成建設、現場作業員など17人の感染を発表
7月11日と12日に東京都内の同じ建設現場で働く従業員2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、同じ現場で働く全員が医療機関でPCR検査を受けた
15日までに下請け企業の作業員も含めて15人の感染が確認され、感染した人の数は、合わせて17人となっている
大成建設は、最初に感染が確認された今月11日以降は、この現場の作業を中断し、事務所などの消毒を行ったとしている
■厚生労働省の30代職員が感染
感染が確認されたのは30代の男性職員で、今月10日に出勤したあと発熱し、PCR検査を受けた結果、14日、感染が確認された
職員は発熱したあと、すぐに職場を離れて帰宅し、それ以降は自宅で療養していた
男性と同じ部署で働く3人の職員が濃厚接触者とされ、14日から自宅待機。いずれも症状はなく、うち1人は陰性が確認された
残る2人も検査を受ける予定
■京都府と京都市は15日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
京都府の感染者確認は、21日連続
府内の感染者は、477人に
■板橋区で、私立認可保育園の保育士4人が感染
6月22日に発熱した20代保育士が医療機関を受診、かぜと診断され、回復したあと勤務を続けていた
その後、味覚を感じない症状が出たため、7月7日にPCR検査を受けた結果、10日、陽性と判定された
同僚の保育士と園児が濃厚接触者として検査を受け、15日までに、いずれも20代の保育士3人の感染を確認した
この保育所は19日まで臨時休園し、その後は、園児およそ100人と職員約40人の検査状況を踏まえて、再開を判断する
■長野県で15日、新たに1人の感染者
松本市 20代女性会社員
女性は、集団感染が発生した東京 新宿区の劇場「新宿シアター モリエール」で行われた「THE★JINROーイケメン人狼アイドルは誰だ!!ー」という舞台を、今月4日と5日に鑑賞していた
集団感染の発生を主催者のホームページで知り、保健所に相談したうえで検査を受けた結果、14日、感染が確認された
また、このほかにも県内の複数の人が同じ劇場を訪れていると、東京都から調査を依頼する連絡があり、県が確認を進めている
長野県の感染者は、80人となった
■東京都、東京都、7月15日発表の新規感染者数は、165人
都内の感染者は、8354人となった
■北海道で15日、新たに13人の感染者
札幌市 12人
石狩関内 1人
札幌市の11人は、すすきののキャバクラ店で発生したクラスターに関連
このキャバクラ店ではすでに1人の感染が確認されていて、これまでに合わせて12人
札幌市は店の同意が得られないとして、店名を公表していない
札幌市発表内容
■東京都は新型コロナウイルスの都内の感染状況などについて、専門家の分析をもとに評価する会議を開き、現在の感染状況について「感染が拡大していると思われる」として、4段階ある警戒のレベルのうち最も深刻な表現に引き上げた
■奈良県で15日、新たに5人の感染者
県内在住の20代から80代の男女
このうち1人は、集団感染=クラスターが発生した大和郡山市の佐川急便奈良営業所に勤務する20代の女性で、この営業所での感染者は合わせて10人に
奈良県の感染者は、131人となっや
■広島市は、市内で新たに6人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
広島県の感染者は、192人となった
■兵庫県で15日、新たに12人の感染者
県発表 20代女性3人
神戸市 10代から30代の男女4人
姫路市 20代から70代の男女4人
尼崎市 20代女性
兵庫県の感染者は、760人に
■福井県は15日、3歳未満の女児1人の感染を確認したと発表した
福井県の感染者は、125人となった
■山形県で15日、新たに1人の感染者
天童市 20代男性
この男性は13日、新型ウイルスへの感染が確認された寒河江市の飲食店に勤務していた、20代の女性の濃厚接触者
山形県の感染者は、74人に
■茅ヶ崎市で15日、新たに3人の感染者
30代男性自営業、妻の30代女性
10代女性アルバイト
3人共に、感染経路は不
■岡山市は、30代の男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
岡山県の感染者は、延べ30人に
■7月14日発表の感染者は、全国で332人
国内感染者は2万2585人となった
上位10自治体
東京都 8189人
大阪府 2065人
神奈川県 1786人
埼玉県 1527人
北海道 1304人
千葉県 1154人
福岡県 928人
兵庫県 748人
愛知県 541人
京都府 468人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、984人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
7月14日
【お知らせ】
新型コロナウイルス関連について、7月14日夕〜16日までの間、作業者不在のため、更新を原則停止いたします。
(速報性の高い場合など、可能な範囲で更新いたします)
7月14日分、更新いたしました(14日04時52分)。
■東京都、7月14日発表の新規感染者143人
10歳未満から80代の男女
20代と30代が合わせて93人、65%
40代以上は37人でおよそ26%
79人は感染者の濃厚接触者
64人の感染経路が不明
24人はホストクラブやガールズバーなど接待を伴う店の従業員や客
他に、職場内での感染が17人、家庭内での感染が10人、新宿区の劇場で行われた舞台公演の観客やスタッフが6人、会食を通じた感染が5人
新宿エリアは23人、池袋エリアは0人
10歳未満 7人
10代 6人
20代 64人
30代 29人
40代 16人
50代 10人
60代 7人
70代 2人
80代 2人
90代以上 0人
男性78人・女性65人
入院中 679人(重症7人)
宿泊施設療養104人
自宅療養 273人
入院・療養等調整中 336人
都内の感染者は8189人となった
■米軍岩国基地の感染者3人、日本に入国後の移動手段を虚偽申告し、レンタカーではなく民間航空機を利用
新型コロナウイルスの感染が確認されたアメリカ軍岩国基地の関係者について、河野防衛大臣は、入国後の移動手段を虚偽申告し、旅客機を利用していたとして、在日アメリカ軍に再発防止を申し入れたことを明らかにしました。
アメリカ軍の関係者は、日米地位協定に基づいて、新型コロナウイルスの入国拒否の対象になっていませんが、政府は、入国後は公共交通機関を使わず、14日間待機するよう求めています。
しかし、感染が確認されたアメリカ軍岩国基地の関係者3人は、入国の翌日、旅客機で羽田空港から岩国錦帯橋空港に移動していました。
河野防衛大臣は14日夜、記者団に対し「感染が確認された3人は羽田空港に入国し、『公共交通機関を使わず、レンタカーで移動する』と申告していたにもかかわらず、民間の航空機で移動した。虚偽申告をした」と不快感を示しました。
そのうえで「極めてゆゆしき事態で、アメリカ側に厳格な処分と、再発防止の徹底を申し入れた」と述べました。
一方、河野大臣は、アメリカ軍が本国などから沖縄に移動してきた軍関係者の隔離に利用している北谷町の民間のホテルについて、防衛省などの担当者が現地で確認した結果、適切な感染防止策が取られていることが分かったと説明しました。
外務省の鈴木北米局長は14日、在日アメリカ軍のシュナイダー司令官と電話し、今回の事態についえ遺憾の意を伝達したうえで調査を徹底し、軍として厳正な処分を行うよう申し入れました。
これに対し、シュナイダー司令官は「事実関係を調査しているところであり、処分対象とわかれば、しっかりと処分する」と述べたということです。(NHK)
■市立川崎病院40代女性看護師が感染
新宿区の劇場で行われた舞台公演を7月1日から5日まで合わせて5回、鑑賞
本人が13日勤務先の病院に相談し、検査の結果14日感染が分かった
看護師は、NICU(新生児集中治療室)などで夜勤を担当、13日の朝まで勤務し、新生児合わせて11人が濃厚接触者
入院中の8人は検査で陰性が確認され、退院した3人については15日検査を行う
病院は14日、院内の消毒を実施
NICUなどの新規の入院の受け入れを14日から2週間程度、中止する
■川崎市立小学校の40代男性教諭が感染
男性教諭は妻がすでに感染していて、濃厚接触者
男性教諭は7月10日まで勤務していたが、授業の受け持ちはなく、児童や教職員に濃厚接触者はいない
14日校舎の消毒を実施
休校措置は取らず、15日以降も平常授業とする予定
■東京都内で新型コロナウイルスの感染が確認された人のうち、連絡が取れなくなっている人は14日午後2時の時点で1人
東京都が発表
都によると、13日の時点で入院するかどうかや宿泊療養先のホテルに入るかなどが決まっておらず、保健所が調整している人は396人
この396人から、13日感染が確認されたばかりで保健所がとっている対応を把握しきれていない人を除く277人について、都が改めて調べた結果、14日午後2時の時点で連絡が取れなくなっている人は1人だけだったとした
■都内医療機関で、2人の感染者
府中市 都立小児総合医療センター 20代女性職員(栄養士)
府中市 公社東京都がん検診センター 30代男性医師
保健所は、マスクの着用や消毒を徹底していたとして、濃厚接触者にあたる患者や職員はいないと判断、検診センターは通常どおり診療を続けている
■島根県で14日、新たに1人の感染者
島根県立大学に通う出雲市の10代女性
女性はクラスターが発生した新宿区の劇場で舞台公演を複数回、鑑賞していた
島根県の感染者確認は5月2日以来、約2カ月半ぶり
県内の感染者は、25人に
■香川県で14日、新たに1人の感染者
高松市 80代男性
香川県の感染者は、31人となった
■神戸市は、市内の医療機関に入院中の50代の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
兵庫県の感染者は、748人に
■愛知県で14日、さらに1人の新規感染者
愛知県は14日夜、美浜町に住む10代の女子高校生が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
県教育委員会は、この生徒が通う尾張地区の県立高校を15日から3日間、臨時休校とする
愛知県の感染者は、延べ541人に
■福岡県で14日、新たに3人の感染者
福岡県の感染者確認は16日連続
県内の感染者は、928人に
■栃木県で14日、新たに5人の感染者
小山市 20代男性、60代女性、50代の女性
このうち20代の男性は、13日感染が確認された小山市の男性2人の知人の濃厚接触者
60代の女性と50代の女性3人は、いずれも12日感染が確認された小山市の40代女性の職場の同僚
栃木県内で1日で5人の感染が確認されたのは、緊急事態宣言が解除されて以降、先月28日と並び最多
栃木県の感染者は、103人となった
■広島県は、県内で新たに2人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ186人に
■千葉県で14日、新たに25人の感染者
10代から90代以上までの男女
このうち、船橋市に住む10代の専門学校生の女性と、千葉市に住む20代の大学生の女性、いずれも習志野市に住む10代の大学生の女性と、20代の大学生の男性の合わせて4人は、今月5日から6日にかけて千葉市内のレンタルルームでアルバイト先の送別会に参加。この会食に参加した9人のうち、14日判明した4人を含む7人の感染が判明している
長南町に住む30代の契約社員の女性は、出演者や客などの感染確認が相次いでいる東京 新宿区の「新宿シアターモリエール」で先月30日と今月2日から5日まで合わせて5回、舞台を鑑賞していた
浦安市の「タムス浦安病院」では新たに40代から90代以上の入院患者7人と、20代の作業療法士1人の合わせて8人の感染が確認され、この病院の関係者で感染が判明したのは合わせて24人
千葉県の感染者は、1154人となった
■埼玉県で14日、新たに42人の感染者
40人を超えるのは7月10日以来4日ぶり
県発表 32人
さいたま市 5人
このうち40代の男性は、出演者や客などの感染確認が相次いでいる新宿区の「新宿シアターモリエール」のスタッフ
川口市 20代女性アルバイト、30代男性会社員、40代女性会社員の合わせて3人
越谷市 40代女性会社員、50代男性アルバイト
埼玉県の感染者は、1527人となった
■愛知県で14日、5人の新規感染者(※夜1人が追加発表)
10代から60代までの男女合わせて4人
名古屋市では市内に住む60代の女性と30代の男性の合わせて2人
60代の女性は、今月2日から4日まで東京都内に滞在、集団感染が起きている新宿区の劇場を3日とも訪れ、舞台を鑑賞していた
女性は、今月8日にのどの痛みの症状が出て、13日市内の医療機関を受診、肺炎と診断され、感染が確認された
30代の男性は、今月11日までに大阪府や北海道に滞在したあと12日発熱やせきなどの症状、14日陽性判定
他に、豊田市に住む40代の会社員の男性と一宮市に住む20代の男性
愛知県の感染者は、延べ540人に
■神奈川県で14日、新たに26人の感染者
平塚市 60代女性
6月30日と7月4日に、新宿の舞台公演を鑑賞。集団感染についての報道を見て14日、県に連絡し、検査で感染が確認された
県発表の7人のうち、4人の感染経路が不明
横浜市 20代から60代の男女9人と年齢と性別は非公表の1人の、合わせて10人
20代の女性の1人は横浜市内の認可保育園に勤務する保育士
保育園は14日から休園
市は15日、濃厚接触者とみられる園児と教職員と合わせておよそ40人の検体を採取して、PCR検査を行う
横浜市の10人のうちこの保育士を含む7人の感染経路が不明
川崎市 30代から80代の男女合わせて6人
50代の男女はそれぞれすでに感染が分かっている同僚や友人の濃厚接触者
川崎市の6人のうち、4人の感染経路が不明
相模原市 都内の大学に通う20代の大学生の男性と都内に住む50代の女性
大学生の感染経路が不明
20代女性は居住地の都が聞き取り調査中
横須賀市 20代女性
市内の病院に勤務する事務職
女性はすでに感染が確認されている親族から感染したとみられる
神奈川県の感染者は、1784人となった
■神奈川県の大和郵便局で感染者を確認
大和市の大和郵便局に勤める日本郵便の男性社員1人の感染が確認され、当分の間、業務を休止
大和郵便局で集配を担当する30代の男性社員が発熱があったため今月10日にPCR検査、13日陽性判定
日本郵便ではPCR検査を受けた場合は速やかに上司に連絡し休暇を取るよう対応を決めているが、この男性社員は上司に連絡せず、検査の結果が出た13日まで勤務を続けていた
これを受けて大和郵便局は当分の間、業務を休止し、大和市内での郵便物の引き受けや配達などに遅れが出る、としている
■愛知県は、一宮市に住む20代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
愛知県の感染者は、延べ540人に
■葛飾区と台東区の介護施設で2人が感染
葛飾区 訪問看護ステーションみどりお花茶屋サテライトに勤務する60代女性
施設の利用者や職場の同僚など17人に濃厚接触の疑い
台東区 区立まつがや高齢者在宅サービスセンターの利用者1人。家の感染が判明し検査、13日陽性判定
■茨城県で14日、新たに2人の感染者
つくば市 30代男性会社員
守谷市 30代男性会社員 都内勤務
茨城県の感染者は、204人に
治療が終わり退院するなど、回復した人はこれまでに166人
■長崎市で14日、新たに1人の感染者
長崎市在住 長崎大学病院に勤務する20代男性医療従事者
長崎大学病院は、15日午前10時に会見を予定
長崎県の感染者は、31人となった
■岐阜県で14日、3人の新規感染者
大垣市 1人(20代男性)
岐阜市 1人
笠松町1人
岐阜県の感染者は、165人となった
■新宿シアター モリエールの舞台公演で感染した群馬県の保育士、園児ら71人が濃厚接触者に
新型コロナウイルスの集団感染が発生した東京 新宿区の劇場で舞台公演を鑑賞した群馬県玉村町の保育教諭の女性の感染が13日、確認されたことを受けて、県が調べたところ、勤務先のこども園の園児と職員、合わせて71人が濃厚接触者であることが分かりました。群馬県は全員のPCR検査を行うことにしています。
13日、感染が確認されたのは群馬県玉村町に住む20代の保育教諭の女性で、今月5日、集団感染が発生した東京 新宿区の「新宿シアター モリエール」で舞台公演を鑑賞していました。
女性は舞台を鑑賞した翌日の6日から11日まで、勤務先の伊勢崎市のこども園に出勤していたため、県が調べたところ、園児65人と職員6人の合わせて71人が濃厚接触者であることがわかったということです。
県は濃厚接触者全員のPCR検査を14日から数日に分けて行うことにしています。
また、これとは別に、女性と同居する1人は検査の結果、陰性と判定されたということです。
こども園は14日から臨時休園していて、保健所の指導を受けながら園内の消毒を進めるほか、濃厚接触者以外の園児や職員の健康状態も確認することにしています。(NHK)
■京都府と京都市は14日、新たに12人が新型コロナウイルスに感染していることが、確認されたと発表した
京都府内の感染者確認は20日連続
府内の感染者は、468人に
■北九州市で14日、新たに1人の感染者
北九州市で感染が確認されたのは4日連続
感染確認が相次いでいる5月23日以降、感染が確認された人は187人
■大阪府で14日、新たに20人の感染者
大阪府は14日、男女20人が新型コロナウイルスに感染していることが、新たに確認されたと発表した
未就学児が1人、10代が2人、20代が8人、30代が3人、40代が1人、50代が5人
大阪府の感染者は、2065人となった
■鹿児島県で14日、新たに5人の感染者
鹿児島県の感染者は、155人に
■東京都の感染者に「連絡の取れない人」
新型コロナウイルスの東京都内の感染者のうち、連絡がとれなくなっている人がいるとして、菅官房長官が都に状況の確認を求める考えを示していることについて、小池知事は「即座に連絡がつかない人たちがいるという報告を受けているが、さらに指示を出して、どれぐらいの人がどうなっているのか確認している」と述べました。
東京都によりますと、都内で感染が確認された人のうち、13日の時点で396人は入院するかどうかや宿泊療養先のホテルに入るかなどが決まっておらず、調整しているとしています。
こうした人たちの調整は各保健所が行っていますが、都によりますと、なかには連絡がとれなくなっている人もいるということで、菅官房長官は都に状況の確認を求める考えを示しています。
これについて、小池知事は記者団に対し「基本的には保健所がそれぞれの数字を持っている」と述べました。
そのうえで「都の担当局から、即座に連絡がつかない人たちがいるという報告を受けているが、さらに指示を出して、どれぐらいの人がどうなっているのか確認しているところだ」と述べました。(NHK)
■福島県で14日、新たに1人の感染者
福島市 20代男性
県内での感染確認は7月10日以来
島県と福島市は、18時時半から県庁で記者会見予定
福島県の感染者は、84人に
■岡山市は、30代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
市は19時から記者会見予定
岡山県の感染者は、延べ29人となった
■広島県福山市は、市内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
広島県の感染者は、述べ184人に
■奈良県で14日、小学生と中学生など合わせて3人の新規感染者
小学生と中学生は、すでに感染が確認されている県立高校の生徒の、きょうだい
奈良県の感染者は、126人に
■愛知県で14日、1人の新規感染者
豊田市 40代男性
愛知県の感染者は、延べ537人となった
■宮城県で14日、新たに2人の感染者
県内の感染者は、110人に
■和歌山県は、新たに和歌山市内に住む80代の女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した
和歌山県の感染者数は、84人に
■静岡県で14日、2人の新規感染者
熱海市 2人
静岡県の感染者は、延べ98人に
■兵庫県は県内に住む10代から20代の男女合わせて5人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表
■東京都、7月14日発表の新規感染者数は、143人
■北海道で14日、新たに8人の感染者
札幌市 7人
道発表 1人
北海道が発表したのは、東京都在住の20代男性で、道内の医療機関に入院した
北海道の感染者は、延べ1304人となった
■7月13日発表の感染者は、全国で261人
国内感染者は2万2253人となった
上位10自治体
東京都 8046人
大阪府 2045人
神奈川県 1758人
埼玉県 1485人
北海道 1296人
千葉県 1129人
福岡県 924人
兵庫県 739人
愛知県 536人
京都府 456人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、984人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人