新型コロナウイルス 7月19日〜7日23日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 7月19日〜7日23日までの経過

7月23日

大阪府、7月23日発表の感染者等

愛知県、7月23日発表の感染者等
 名古屋市、7月23日発表の感染者等

福岡県、7月23日発表の感染者等

■東京都、23日内訳等
10歳未満9人
10代15人
20代139人
30代93人
40代51人
50代23人
60代15人
70代15人
80代5人
90代1人
20代と30代は合わせて232人(約63%)
40代と50代は合わせて74人(約20%)
男性212人・女性154人
入院中 964人(重症者21人)
宿泊療養 168人
自宅療養 392人
入院・療養等調整中 717人
死者 327人
退院 7852人(療養期間経過を含む)
感染者累計 10420人

■東京都、23日の新規感染者366人
10歳未満から90代までの男女
141人は感染者の濃厚接触者(約39%)
225人の感染経路が不明(約61%)
濃厚接触による感染のうち、
接待を伴う飲食店関係40人
家庭内34人
会食23人
職場・同僚14人
接待を伴う飲食店の関係者は、感染経路が分からない7人を含めると47人
都内の感染者は、1万420人

■福岡県、23日の新規感染者66人
福岡市では7月11日に中央区の飲食店で学校の同窓会のため集まっていた20代の男女11人のうち、新たに男性5人の感染が確認され、これで、このグループ内での感染はあわせて10人になり、福岡市は感染者の集団=クラスターが発生したとみている
また、福岡市中央区の接待を伴うクラブで女性従業員の感染が確認された
福岡刑務所では20代の男性刑務官2人の感染も確認

【速報】
7月23日発表された全国の感染者数は、22時時点で、981人
22日の795人を上回り、過去最多

福岡県で23日、新たに66人の感染者
福岡市 47人
県発表 12人
北九州市 4人
久留米市 3人
県全体で一日に確認された感染者数を3日連続で更新し、過去最多
福岡県の感染者は、述べ1240人

23日発表された全国の新規感染者数は、18時30分時点で、920人
1日の発表数で、過去最多

滋賀県で23日、新たに17人の新規感染者
県内で1日に確認された人数として、過去最多
滋賀県の感染者は、145人となった

埼玉県で23日、これまでに、64人の新規感染者を確認
22日の62人を上回り、過去最多を更新
県発表 47人
さいたま市 9人
川口市 5人
越谷市 3人

大阪府、7月23日発表の新規感染者数は、104人
2日連続で100人を超える

愛知県で23日、96人の新規感染者
名古屋市 62人
県所管 29人
豊田市 3人
豊橋市 2人
愛知県の1日の感染者数で、過去最多

大阪府の新規感染者、23日も100人超となる見通し
吉村大阪府知事が民放のテレビ番組内で明らかにした

東京都、7月23日発表の新規感染者数は、366人
小池東京都知事が、記者団にコメント(15時23分)
都内の1日の新規感染者数が300人を超えるのは、初
100人以上の感染者確認は、15日連続

東京都、7月23日発表の新規感染者数は、300人超
東京都の関係者によりますと、23日、都内で新たに300人以上が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内で1日の感染の確認が300人以上となるのは初めてです。また、100人以上は15日連続です。(NHK報道)

 

■山梨県で23日、新たに5人の感染者
甲府地区消防本部南消防署に所属する消防職員の20代男性が22日に感染
この男性職員は、甲府市在住
濃厚接触者として検査した人のうち、
20代2人と40代1人の男性の同僚と一緒に外出した知人の20代女性の感染が確認され、合わせて5人
甲府市は、引き続き濃厚接触者と特定した同居家族2人と知人1人についても検査を行い、新たに感染した男女4人の行動歴や濃厚接触者がいないかどうか調査を進めている
山梨県の感染者は、85人となった

■福島県で23日、新たに1人の感染者
福島市 20代女性
県内での感染者確認は2日連続
福島県の感染者は、86人となった

■山口県で23日、新たに2人の感染者
宇部市 20代男性
下関市 40代男性
山口県の感染者は、延べ47人となった

■与論、唯一の総合病院で院内感染
鹿児島県は23日、新型コロナウイルス感染が22日に確認された与論町の20代女性は与論徳洲会病院の看護師と明らかにした
県は、町唯一の総合病院で院内感染が発生したとして、感染症専門家を派遣した

■北九州市で23日、新たに4人の感染者
同市で感染者が確認されるのは6日連続、感染確認が相次いだ5月25日以降の累計は205人

■墨田区の墨田都税事務所職員が感染
20代女性職員
女性は19日に発熱
都によると、この職員は内部での事務を担当しているため、都民と接触する機会はないとしている
保健所は、同僚1人を濃厚接触者とし、自宅待機
都は事務所の消毒を行い、通常通り業務を続ける

■群馬県は23日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
群馬県の感染者は、177人となった

■熊本県天草市で23日、1人の感染者
天草市の「ニュー天草病院」に勤務する20代男性医療従事者
男性は22日、勤務先の健康診断で肺炎に罹患したとみられる診断があり、別の医療機関で検査し、陽性判定された
同院は23日から、外来の受付を停止した
男性は、過去2週間県外に出たことがなく、感染経路は不明

■宮崎県で23日、新たに2人の感染者
宮崎市 40代女性、50代男性
このうち40代の女性は、22日に感染が確認された宮崎市内の50代の夫婦と7月11日にバーベキューをしていた約10人の中の1人
50代男性は、バーベキュー参加者ではない
宮崎県の感染者は、25人となった

■岐阜県で23日、新たに8人の感染者
岐阜市 4人
揖斐川町 2人
八百津町 1人
多治見市 1人
岐阜市の1人は10代女性
岐阜県の感染者は、208人となった

■福岡県久留米市は23日、20台から30代の男性3人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した
23日、福岡県内での感染確認はこれまでに、19人

■大阪のボクシングジム、さらに2人の感染者
JBCは23日、大阪府内のジムで練習した20代男性アマチュア選手2人の感染が新たに確認されたと発表した
同ジムでの感染者は計11人となった

■鹿児島県で23日、新たに15人の感染者
鹿児島市、指宿市、与論町で、合わせて15人
鹿児島県の感染者は、189人となった

■千葉県で23日、新たに33人の感染者
千葉市内にある接待を伴う飲食店での集団感染関連など、合わせて33人
千葉県の感染者は、1397人となった

■京都府で23日、新たに19人の感染者
京都府と京都市は23日、19人の新規感染者を発表した
府内の感染者確認は29日連続
京都府の感染者は、624人となった

■和歌山県で23日、新たに9人の感染者
県内在住の20代から70代の男女9人
和歌山県で1日に確認された感染者数で、最多
県内の感染者は、109人となった

■越谷市で23日、新たに3人の感染者
40代から60代の男性3人

■川口市で23日、新たに5人の感染者
10代から40代の女性5人
このうち2人は、さいたま市内に住む40代の母親と10代の娘

■豊田市で23日、新たに3人の感染者
20代から30代の男女合わせて3人

■豊橋市で23日、新たに2人の感染者
20代男性2人

■広島市で12人、福山市で3人の感染者
23日発表
広島市 12人
福山市 3人
広島県の感染者は、延べ243人となった

■沖縄県で23日、新たに5人の感染者
10歳未満から70代までの男性5人
沖縄県の感染者は、162人となった
また、県は、米軍から、キャンプ・ハンセンで13人、普天間基地で1人の感染報告があったと発表した
在沖縄米軍関係の感染者は163人となり、県内の人数を上回った

■神奈川県で23日、新たに53人の感染者
神奈川県の感染者は、2158人となった

カルフォルニアのコロナ感染者数、NY抜き全米最多に 41.5万人に迫る(AFP)

■福岡県で23日、新たに12人の感染者
県発表 12人
福岡県の感染者確認は25日連続
県内の感染者は、述べ1186人となった

■岐阜県で23日、新たに6人の感染者
岐阜市 3人
揖斐川町 2人
八百津町 1人
岐阜県の感染者は、206人となった

■広島市で23日、新たに12人の感染者
広島県の感染者は、述べ240人となった

■奈良県で23日、新たに13人の感染者
10代から70代の男女13人
奈良県で1日に確認された感染者数では、4月21日の9人を超えて、過去最多となった
奈良県の感染者は、184人となった

■北海道で23日、新たに4人の感染者
釧路管内 年代非公表の男性
札幌市 10代女性アルバイト、20代女性職業非公表、年代性別職業非公表の1人
また、札幌市は、60代男性1人が22日死亡したことを発表した
北海道の感染者は述べ1371人、死者は103人となった

■栃木県は23日、県内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県の感染者は、147人となった

■宮城県は23日、新たに1人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した
宮城県の感染者は、139人となった

■兵庫県で23日、新たに35人の感染者
県内では2日連続で新規感染者が30人を超えた
35人は、緊急事態宣言解除後で最多
兵庫県の感染者は、918人となった

■岡山県で23日、新たに1人の感染者
岡山市 20代女性
岡山県の感染者は、延べ45人となった

■佐賀県で23日、2人目の感染者発表
多久市 20代男性
県内では23日、嬉野市で1人が発表されている
佐賀県の感染者は、延べ57人となった

■三重県で23日、新たに1人の感染者
尾鷲市 50代女性自営業
三重県の感染者は、延べ61人となった

■福井県で23日、新たに1人の感染者
県内在住 20代男性
県は、14時から記者会見を予定
福井県の感染者は、127人となった

■熊本県で23日、新たに1人の感染者
荒尾市職員 20代女性
熊本県の感染者は、55人となった

■山梨県で23日、新たに1人の感染者
甲府市 20代男性
市は、男性の行動歴、濃厚接触者の有無を調査している
山梨県の感染者は、81人となった

■静岡県で23日、新たに5人の感染者
浜松市 20代から40代の男女5人
静岡県の感染者は、延べ124人となった

■三重県で23日、新たに1人の感染者
四日市市 20代女性歯科医療機関勤務
20日歯科医療機関で勤務後、夜間に発熱。翌日、38℃の発熱と頭痛などで医療機関を受診、22日陽性判定
日常的にマスクを着用し、通勤は自家用車を利用していた
現時点で特定されている濃厚接触者は、患者の家族4名、勤務先歯科医療機関関係者6名
感染経路、行動歴調査中
三重県の感染者は、延べ60人となった

■広島県議の男性が感染
広島市は23日、市内に住む40代の県議会議員の男性が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ228人となった

■藤沢市で23日、新たに3人の感染者
20代男性介護職
20代女性会社員
60代男性アルバイト
20代の介護職の男性は、市外にある高齢者施設勤務。7月19日発熱やけん怠感の症状で早退、22日陽性判定。感染経路は不明。市では、施設の利用者のなかに濃厚接触者がいるとみて、施設のある自治体に連絡して、対応をとるよう求めている
20代の会社員の女性は、7月17日に味覚障害や臭覚障害の症状が出て医療機関を受診して検査、22日陽性判定。症状が出た日の翌日まで公共交通機関を利用して都内に通勤。感染経路は不明
60代のアルバイトの男性は、21日、同居する妻の感染が判明し、22日に発熱などの症状が出たため医療機関を受診、感染が確認された

■山口県で23日、新たに2人の感染者
防府市 20代女性
山陽小野田市 30代男性
山口県は午前11時から記者会見
山口県の感染者は、延べ45人となった

■佐賀県で23日、新たに1人の感染者
嬉野市 20代男性
県内で感染者が確認されるのは4日連続
佐賀県の感染者は、延べ56人となった

■7月22日
全国新規795人
国内累計2万7270人
上位10自治体
東京都10054人
大阪府2662人
神奈川県2105人
埼玉県1888人
北海道1367人
千葉県1364人
福岡県1174人
兵庫県883人
愛知県781人
京都府605人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、990人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■22日0時時点の厚生労働省発表
入院治療等を要する者4421人(前日比76人増)
このうち重症者は55人(前日比3人増)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年7月22日版)

 

7月22日

■東京都、22日内訳等
10歳未満 8人
10代 9人
20代 86人
30代 58人
40代 31人
50代 20人
60代 14人
70代 10人
80代 2人
20代と30代は合わせて144人(約61%)
40代と50代は合わせて51人(約21%)
男性141人・女性96人
入院中 916人(重症者18人)
宿泊療養 156人
自宅療養 418人
入院・療養等調整中 470人
死者 327人
退院 7767人(療養期間経過を含む)
感染者累計 10054人

■東京都、22日の新規感染者238人
10歳未満から80代までの男女
100人は感染者の濃厚接触者
138人の感染経路が不明
濃厚接触のうち、
家庭内28人
接客を伴う飲食店等19人
会食15人
職場12人
保育園6人 など
都内で確認された感染者は、1万人を超え、1万54人となった
また、7月22日までの感染者は3829人で、月別で最多だった4月の3748人を上回った

■福岡県、22日の新規感染者61人
福岡市 44人
県発表 9人
北九州市 3人
久留米市 5人
福岡市は、1日に確認された感染者数の最多を2日連続で更新
また、福岡県としても、1日に確認された感染者数の最多を2日連続で更新
福岡県の感染者は、1174人

■愛知県、22日の新規感染者64人
名古屋市では1日の発表で最多となる44人
県内で20人
全体では、過去最多だった21日の53人を上回り、64人
愛知県庁の所管分で14人、豊田市で5人、岡崎市で1人
愛知県の感染者は、延べ781人となった
22日、名古屋市が感染を発表した44人のうち、80代の男性は、亡くなったあとに、検査の結果が出て、感染が確認された
愛知県の死者は、35人に

■埼玉県、22日の新規感染者62人
1日の感染者としては、4月15日の61人を上回り、これまでで最多
県の発表は42人、他に、さいたま市が10人、川口市が7人、越谷市が3人
川越市の川越高校でこれまでに生徒2人の感染が確認され、所属するクラスの学級閉鎖を行うとともに、濃厚接触者およそ60人の検査を進めている
さいたま市に住む30代の男性は、大宮区の大宮南銀座と呼ばれる繁華街のキャバクラ店の従業員で、この店での感染者の確認は初めて
越谷市では、20代のアルバイトの男性と未就学の男の子2人の合わせて3人の感染が確認され、いずれも家族に感染者がいた
県は20日、発表した30代の女性は「偽陽性」だったとして、これまでに県内で発表された感染者の数は、1888人

■神奈川県、22日の新規感染者68人
横浜市が発表した33人のうち4人は、横浜国立大学の学生で、すでに感染が確認されている2人と合わせ6人となり、市はクラスターが発生したとみている
6人のうち5人は、同じサークルに所属していて、今月15日と16日に市内の飲食店でサークルのメンバーなどと会食していた
相模原市が発表した2人のうち1人は、県立相模原中央支援学校に勤める20代の教員の女性で、今月15日までは学校で勤務していたが、濃厚接触者はおらず、学校からも体調を崩している児童や生徒がいるという報告はないとしている
茅ヶ崎市が発表した3人は、30代の男女と10歳未満の幼稚園児の家族で、女性の感染が確認されたためその後、ほかの2人も検査を受け感染が判明した

■千葉県、22日の新規感染者40人
10歳未満から80代の男女
このうち、印西市にある「きんでん人材開発センター」では、研修中の20代社員11人が感染
「きんでん」は大阪市に本店のある関西電力のグループ会社で今月13日に兵庫県の研修施設から印西市まで社員104人がバスで移動、全員、寮に宿泊していたが、翌日の14日以降発熱などを訴える社員が相次いだため検査を行ったところ感染が判明した
また、浦安市の「タムス浦安病院」では80代の入院患者の男性の感染が確認され、同院関係では39人となった
千葉県内で、1日に発表された感染者の数が40人以上となったのは4月16日以来、およそ3か月ぶり
千葉県の感染者は、1364人となった

【速報】
福岡市が22日、新たに44人の感染者を発表
1日に確認された感染者数の最多を2日連続で更新
福岡県の22日の感染者は、県全体で61人となった
県全体でも1日に確認された感染者数の最多を2日連続で更新した

埼玉県で22日、62人の新規感染者
県内の感染者が61人を超えるのは、4月15日以来98日ぶり
62人は、過去最多
県発表 42人
さいたま市 10人
川口市 7人
越谷市 3人

愛知県の22日の新規感染者、60人台に達する見込み
昨日の53人を上回り、2日連続で過去最多を更新 (報道各社相次ぎ報じる)

名古屋市の22日の感染者は40人を超える見込みで、愛知県全体で、過去最多だった21日の53人を上回る見通し
名古屋市40人以上
豊田市5人
愛知県庁所管分10人以上
(速報値)

神奈川県で22日、65人以上の新規感染者となる見込み
7月18日の49人を超えて、緊急事態宣言解除後、最多に

大阪府、7月22日発表の新規感染者数は、121人
府内で100人以上の感染者が確認されるのは初めてで、過去最多
大阪府の感染者は2662人となった

大阪府で22日、120人前後の新規感染者
吉村大阪府知事が会見で明らかにした
大阪府内で1日に100人以上の感染者が確認されるのは初めてで、過去最多(16時08分)

ロイター通信は、同社の集計で世界の感染者が22日、1500万人を突破した、と報じた
同社によると、累計感染者は1500万9213人で、WHOのデータで年間のインフルエンザ感染者の少なくとも3倍に当たるとしている
また同社は、新型コロナ感染症による死者は61万6000人強で、毎年のインフルエンザによる死者の上限付近となっている、とした

兵庫県で22日、新たに30人の感染者
兵庫県内で30人以上の感染が確認されるのは、31人の感染が確認された4月16日以来で、緊急事態宣言解除後最多
兵庫県の感染者は、883人となった

都内の感染者数は22日時点で3829人となり、月別で最も多かった4月の3748人を上回った

東京都、7月22日発表の新規感染者数は、238人
東京都の累計感染者数は、10054人となり、1万人を超えた(14時40分)

東京都、7月22日の新規感染者数は、230人から240人程度
小池東京都知事が22日午前、コメント (報道各社報じる)

■足立区内の小中学生5人が感染
区内の同じ小学校に通う10歳未満の男女2人の児童と別の小学校に通う10代の男子児童1人
別の中学校に通う10代の男女2人の生徒
このうち女子中学生には、発熱の症状があり、今のところ感染経路はわかっていない
他の4人は、特に症状はなく、いずれも同居の家族に感染が確認されている
区によると、5人とも今月17日以降は登校していないため、いずれの学校も休校などの措置はとらず、念のため、各校で消毒を実施した

■江戸川区の小岩榎本クリニックで、新たに19人の感染を確認
同クリニックでは20日までに、医療従事者の男女合わせて6人の感染が確認されていた
江戸川保健所が濃厚接触疑いのある人の検査を進め、19人の感染が確認され、合わせて25人となった
新たに感染が確認された19人は、20代から80代までの男女
発熱のある人もいるが、軽傷とみられるとしている
クリニックでは一部のフロアを閉鎖し、外来の診療を制限して体制を縮小したうえで、運営を続ける

■宮崎県で22日、新たに3人の感染者
宮崎市 50代の夫婦
高鍋町 30代男性
宮崎県の感染者は、23人となった

■京都府で22日、新たに19人の感染者
京都府と京都市は22日、新たに19人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した
京都府の感染者は、605人となった

■千葉県で22日、これまでに、40人の新規感染者
1日の感染者が40人以上となったのは4月16日以来
緊急事態宣言解除後では、7月16日と18日の32人を上回り、最多
千葉県の感染者は、1364人となった

■久留米市は22日夜、新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと追加発表し、22日は合わせて5人となった

■香川県で22日、新たに1人の感染者
観音寺市 40代男性
県は、21時から記者会見を予定
香川県の感染者は、45人となった

■群馬県で22日、新たに5人の感染者
60代男性会社員と無職の女性は、16日に感染が確認された伊勢崎市の「二葉こども園」に勤務する30代女性保育教諭と同居
このこども園の関連では、新宿区の舞台を鑑賞した20代の保育教諭など、合わせて5人の感染が確認されている
県は、これまでに子ども園の園児と職員など合わせて187人のPCR検査を行い、22日までに全員が陰性だったと発表した
群馬県の感染者は、174人となった

■愛知県豊田市は、市内に住む10代から70代の男性5人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した

■熊本県で22日、2人の感染者
天草保健所管内 20代男性医療従事者
熊本県では22日、熊本市が東京在住の女性1人の感染を発表していて、合わせて2人
熊本県の感染者は、54人となった

■熊本市で22日、新たに1人の感染者
熊本市を訪問していた、東京都在住の20代女性
市は19時30分から記者会見を予定
熊本県で確認された感染者は、53人となった

■埼玉県で22日、これまでに、52人の新規感染者
県発表 42人
川口市、越谷市合わせて10人
緊急事態宣言解除後、7月17日の51人を上回り、最多
埼玉県の感染者は、1879人となった

■山口県で22日、新たに1人の感染者
大阪府在住 20代女子学生
下関市内の実家に帰省中だった
下関市は、19時から記者会見を予定
山口県の感染者は、延べ43人となった

■神奈川県で22日、これまでに、68人の新規感染者
すでに発表されている藤沢市の4人を含め男女合わせて68人
1日の発表数で、4月11日の76人に次いで2番目
緊急事態宣言解除後で最多
神奈川県の感染者は、累計2105人となった

■茨城県は22日、新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
茨城県の感染者は、235人となった

■横須賀市の無作為抗体検査、964人を検査し抗体検出は10人、1.04%
内訳は、男性が7人、女性が3人、年代は20代から80代まで、それぞれ1人から2人ずつで、居住地や勤務先などに大きな特徴や傾向はみられなかった
今回の結果を受けて、上地克明市長は、「人口に比例させれば、4000人が感染したことがあるということになり、非常に高い数字だと受け止めている。自分も感染している可能性があるという意識を持って行動をとってもらいたい」と呼びかけた

■京都府は22日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
京都府の感染者確認は28日連続、累計595人に

■北海道で22日、新たに6人の感染者
札幌市 20代男性3人、30代男性1人、40代男性1人、年代性別非公表の1人
北海道の感染者は、延べ1367人となった

■ヤマダ電機は7月21日、北海道虻田郡の「テックランド倶知安店」に勤務する男性社員1人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した
該当社員は札幌市内の「テックランド札幌発寒店」の従業員で、居住地は札幌市。7月14日~17日に「テックランド倶知安店」に店舗改装の応援要員として勤務していた
「テックランド札幌発寒店」と札幌市内の濃厚接触者はいないとしている
テックランド倶知安店は7月21日15時から臨時休業

■和歌山県で22日、新たに4人の感染者
県内在住 20代から50代の男女4人
県によると、50代男性1人が重症、3人の症状は安定している
和歌山県の感染者は、100人となった

■岐阜市は22日、新たに3人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、累計200人となった

■大阪府のボクシングジムで、さらに4人の感染者
新たに確認されたのは、30代男子プロ選手と、20代男子プロ選手2人、10代男子アマチュア選手
このジムではこれまでに5人の感染が確認され、合わせて9人となった
4人は、PCR検査を受けて、22日までに「陽性」と判明し、いずれも自宅で待機をして保健所の指示を待っている
JBCの安河内剛本部事務局長は、「1つのジムで集団感染を起こし業界として申し訳ない。保健所や行政に協力するのは当然で、業界としてできるかぎり迅速かつ正確に事実関係を把握し、感染拡大の防止に努めたい」とコメント

■仙台市で22日、新たに2人の感染者
仙台市 60代男性、20代女性
宮城県の感染者は、138人となった

■佐賀県で22日、新たに2人の感染者
佐賀市 20代男性、30代男性
このうち20代の男性は、21日に感染が確認された唐津市の20代の女性と7月11日に福岡市で会食し、佐賀県が検査していた
佐賀県の感染者確認は3日連続で、延べ51人となった

■静岡県で22日、新たに4人の感染者
静岡県は、富士市と藤枝市で合わせて2人の感染を発表した
県内では22日、浜松市が40代男性と30代女性の感染確認を発表していて、合わせて4人
静岡県の感染者は、延べ119人となった

静岡県内で22日、新型コロナウイルス感染者が浜松、富士、藤枝の3市で計5人確認された。うち3人は浜松市在住で、経路不明の感染者がいるため同市の担当者は「市中感染の可能性も否定できない」と市民に警戒を呼び掛けた。
浜松市によると、経路不明の感染者は中区在住の40代男性会社員と飲食店勤務の30代女性。他の1人は21日に感染を発表した30代男性会社員の妻で、東区の医療従事者の30代女性。
医療従事者の女性について、磐田市は同市立総合病院の看護師と発表した。患者との濃厚接触は無い。担当病棟の患者と看護師に実施したPCR検査は全員陰性だった。
県によると、富士市の感染者の感染経路も不明。藤枝市の感染者は県外で参加した研修で感染した可能性が高いという。県内の感染者は計118人(再陽性者を含むと119人)になった。(静岡新聞

都内の感染 “最も深刻”を継続 モニタリング会議 NHKニュース

■長崎市で22日、新たに3人の感染者
長崎みなとメディカルセンターの入院患者女性1人
感染が確認されている20代女性の接触者2人
長崎県の感染者は、50人となった

■今年のノーベル賞授賞式、晩餐会を中止へ
晩餐会は例年12月10日に、およそ1300人のゲストが招待され、開催される
前回の晩餐会中止は1956年、旧ソ連のハンガリー侵攻に抗議
また、第一次・第二次世界大戦中も中止されている
ノーベル財団のラース・ハイケンステン事務局長はスウェーデン国内紙ダーゲンス・ニュヘテルに対し、「問題が2つある。隣り合ってこれだけ多数の人を集めることができない点と、人々が希望通りスウェーデンに来られるかどうか不透明な点だ」と述べた(ロイター)

■奈良県で22日、新たに8人の感染者
奈良県と奈良市が発表
10代から70代の男女8人
いずれも軽症か無症状
県内で一日に発表された感染者数としては、緊急事態宣言が解除されて以降、7月18日と並び、最多
奈良県の感染者は、171人に

■岐阜県で22日、新たに3人の感染者
坂祝町 20代女性
岐南町 20代女性
揖斐川町 40代女性
岐阜県の感染者は、197人となった

■沖縄県で22日、新たに2人の感染者
中部保健所管内 30代女性
那覇市 40代女性
沖縄県での感染者確認は4日連続
県内の感染者は、157人となった
また、沖縄県は、キャンプ・ハンセンで1人の感染者が確認されたことが米軍から連絡されたと発表した
沖縄県の米軍関係感染者は、149人となった

■浜松市で22日、さらに2人の感染者
浜松市 40代男性、30代女性
浜松市では22日、既に1人を発表していて、合わせて3人
静岡県の感染者は、延べ117人となった

■広島市で22日、新たに5人の感染者
10代1人 南区内の市立学校の児童生徒
同市第1報で、年代性別非公表の4人
広島県の感染者は、述べ226人となった

■静岡県で22日、新たに1人の感染者
浜松市東区 30代女性
女性は、20日感染が確認された30代の会社員の男性と同居、濃厚接触者としてPCR検査を受けていた
静岡県の感染者は、延べ115人となった

■島根県で22日、新たに1人の感染者
雲南市役所の50代男性職員
現在のところ感染経路は不明で、県が行動歴の確認を進める
島根県の感染者は、26人となった

■新潟県で22日、新たに2人の感染者
新潟市西区 30代男性
佐渡市 50代男性
新潟市の男性は、12日に東京から帰着後体調不良となった
佐渡市の男性は、18日に発熱や頭痛、21日抗原検査で陽性判定
最近は、島外には移動したことはないとしている
新潟県の感染者は、91人となった

■三重県で22日、新たに1人の感染者
大阪府在住 10代男子大学生
伊賀市の実家に帰省していた
三重県の感染者は、延べ59人となった

■高知県で22日、新たに1人の感染者
高知市在住 40代男性自営業
高知県の感染者は、77人となった

■藤沢市で22日、新たに4人の感染者
30代から60代の男女
いずれも症状は軽い

■7月21日発表の感染者は、全国で632人
国内感染者は2万6476人となった
上位10自治体
東京都 9816人
大阪府 2541人
神奈川県 2037人
埼玉県 1827人
北海道 1361人
千葉県 1324人
福岡県 1113人
兵庫県 853人
愛知県 717人
京都府 586人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、989人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

厚生労働省発表、21日0時時点
入院治療等を要する者4345人(前日比232人増)
このうち重症者は52人(前日比5人増)

 

7月21日

■東京都、21日内訳等
10歳未満 0人
10代 4人
20代 83人
30代 54人
40代 37人
50代 30人
60代 11人
70代 10人
80代 8人
20代と30代は合わせて137人(約58%)
40代と50代は合わせて67人(約28%)
男性135人・女性102人
入院中 949人(重症者14人)
宿泊療養 155人
自宅療養 412人
入院・療養等調整中 460人
死者 327人
退院 7513人(療養期間経過を含む)
感染者累計 9816人

■東京都、21日の新規感染者237人
10代から80代までの男女
117人は感染者の濃厚接触者
120人の感染経路が不明
51人は夜間に営業する接待を伴う飲食店の関係、うち21人が足立区の2つのフィリピンパブの従業員と客、新宿エリアでの感染確認は13人
19人は江戸川区の通所リハビリを行う施設の利用者と職員
他に、
学校などの施設で5人
家庭内での感染が13人
職場内が13人
友人などとの会食による感染が9人
都内の感染者は、累計9816人

■千葉県、21日の新規感染者15人
県と千葉市、船橋市が発表した
このうち、1人は鴨川市の亀田クリニック歯科センターに勤務する、東京都在住の50代男性歯科医師
感染力が高まるとされる発症2日前(17日と18日)から約70人を診察していた
保健所が濃厚接触者の有無を調査中
診察時はマスクの着用や手指の消毒など感染防止策を取り、19日に発症してからは出勤していない
鎌ケ谷市に住む10歳未満の女の子は、父親の感染判明を受けて検査。20日、30代の母親とともに感染が確認された。市内の保育園に通園、今月15日に登園したのが最後でその後は休んでいる
船橋市の40代の男性は、都内の会社に勤めていて、都内の飲食店で複数回一緒に食事をした上司の男性の感染が判明したため検査を受けたところ、感染が確認された
15人のうち、10人の感染経路が不明

■埼玉県、21日の新規感染者47人
さいたま市 小学生の女子児童から40代までの、合わせて5人
女子児童と40代の男性は、同居している家族に感染者。児童が通う小学校では22日、臨時休校にして校内の消毒をし、濃厚接触者の調査を進める
川口市は10代から70代の男女合わせて7人。3人の感染経路が不明
越谷市は都内の会社に通勤する20代の会社員の男性2人と、60代の女性の合わせて3人
県発表は32人
埼玉県の感染者は、1827人に

■神奈川県、21日の新規感染者30人
横浜市 20代から80代の男女11人。5人は職場や家族、知人などの濃厚接触者。6人の感染経路が不明。
20代の介護士の女性は、市内にある特別養護老人ホーム勤務
小田原市に住む10歳未満の女の子は家族1人と海外から帰国、家族は空港の検疫所の検査で感染が確認されたものの女の子は感染しておらず、帰宅していた。医師の判断で改めて検査したところ、20日感染が確認された
藤沢市の70代の男性は飲食店を経営し、接客も行っていたということで、県は濃厚接触者がいないかなどを調査
横須賀市は都内の大学に通う20代の女子大学生1人。感染経路は不明

■愛知県、21日の感染者
名古屋市 22人
豊田市 5人
清須市 4人
一宮市、春日井市、安城市、日進市、岡崎市 各2人
小牧市、岩倉市、あま市、知多市、蒲郡市、長久手市、愛西市、半田市、東海市、刈谷市、知立市 各1人
※名古屋市を除く年代と性別
一宮市 50代男性、10代女性
春日井市 50代男性、20代男性
小牧市 20代男性
岩倉市 20代女性
清須市 20代男性、20代男性、40代女性、40代男性
あま市 50代女性
知多市 20代女性
安城市 30代女性、20代男性
蒲郡市 20代女性
日進市 10代女性、20代男性
長久手市 20代男性
愛西市 20代女性
半田市 20代男性
東海市 20代男性
刈谷市 20代女性
知立市 20代男性
岡崎市 20代男性、20代男性
豊田市 50大女性、50代男性、40代女性、10代男性、10歳未満女性
福岡県の感染者は、延べ1113人となった
愛知県の感染者は、延べ717人

■福岡県、21日の新規感染者53人
福岡市 39人
久留米市 3人
糟屋郡 3人
北九州市 2人
大牟田市 2人
大野城市 1人
柳川市 1人
嘉麻市 1人
行橋市 1人

【速報】
福岡県で21日、53人の新規感染者
福岡県で1日に発表された感染者数で、過去最多
このうち、福岡市は39人で、同市の39人も過去最多

愛知県で21日、53人の新規感染者
名古屋市では22人
愛知県で1日に発表された感染者数で、過去最多
県内の感染者は、延べ717人となった

大阪府、7月21日発表の新規感染者数は、72人
大阪府の感染者は、2541人となった

愛知県で21日、少なくとも40人を超える新規感染者
1日の発表で、これまでの人数を大幅に上回る見込み
NHKが複数の関係者による話として、報じた(NHK報道 16時34分)

東京都、7月21日発表の新規感染者数は、237人
都内の感染者は、9816人となった

東京都、21日発表の新規感染者は、230人程度
小池東京都知事は21日午前、都庁内で「現時点でまだ精査中だが、200を超えて230人程度だと聞いている。多い」と記者団にコメント

■目黒区の私立保育園で、7人が感染
17日、女性保育士1人の感染が確認され、園内の濃厚接触者の検査を進めていた
21日、新たに園児6人の感染が確認された
保健所は園児の濃厚接触者も検査を行う方針
この私立保育園は7月末まで休園する

■大阪府のボクシングジムで、5人目の感染者
大阪府内のジムに所属する20代男子プロ選手
ジムで4人の感染者が判明し、PCR検査を受け19日陽性判定
ほかにも複数の選手がPCR検査を受けていて、これから検査をする予定の選手もいる
JBCは、大阪府内のジムでの感染が拡大していることを受けて観客を入れて開催する予定だった今月25日の神戸市での試合は無観客で催行、西日本ボクシング協会が滋賀県を除く、関西地方などのジムに対して、当分の間、ほかのジムでの練習を自粛するよう、通達した

■神戸市は、中央区役所で勤務する20代男性職員が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
兵庫県の感染者は、853人となった

■俳優の横浜流星さんが感染
所属事務所が発表
20日夜、舞台の稽古を終えて帰宅する途中、けん怠感と発熱の症状が見られたため、医療機関を受診
PCR検査の結果はまだ出ていないが、抗原検査で陽性判定された
受診したあとは病院の指導に従って、入院して治療を受けている

■群馬県で21日、新たに1人の感染者
桐生市 20代男性
県は、男性の行動歴、濃厚接触者の有無を調査中
群馬県の感染者は、169人となった

■広島県福山市で21日、さらに1人の感染者
福山市は21日、1人の感染者発表後、さらに1人を発表、合わせて2人となった
広島県の感染者は、述べ219人に

■栃木県は21日、県内で新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県の感染者は、138人となった

■埼玉県で21日、新たに47人の感染者
県発表 32人
さいたま市 5人
川口市 7人
越谷市 3人
埼玉県の感染者は、1827人となった

■名古屋市で、新たなクラスター

名古屋市内の飲食店で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が新たに発生していることが、愛知県などへの取材で分かった。
20日までに感染が判明した20~50代の男女14人が関係している。
県によると、名古屋市内の50代の男性が発端で、東京都内に7月1、2日に滞在し、名古屋市内に戻った後の13日に感染が判明した。
この男性と飲食店で接触するなどした同市と江南、小牧、春日井市の男女計12人が感染した。
この12人のうち、小牧市の40代男性と接触した名古屋市の50代男性も感染が判明している。
名古屋市内ではこのほか、7月に入ってから、繁華街の中区錦三にあるカラオケバーを利用した若者らのクラスターが発生している。
中日新聞 2020年7月21日 14時00分 (7月21日 15時06分更新)

■長崎県で18日感染が確認された海自隊員は、イージス艦乗組員
海上自衛隊は、7月18日、長崎県の佐世保地区の部隊に所属する20代男性隊員が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表していた
海上自衛隊トップの山村浩海上幕僚長は、21日の記者会見で、この隊員が佐世保基地に配備されているイージス艦「あしがら」の乗組員だと明らかにした
「あしがら」では、保健所の指導を受けて、艦内の消毒のほか、濃厚接触者21人を船から降ろして待機させる措置をとっている
「あしがら」は、来月、ハワイ沖で行われる多国間の合同演習「リムパック」に参加するため、23日、佐世保を出発する予定だったが、措置が終わるまで出発を遅らせる
演習に参加する「あしがら」を含む2隻の護衛艦では、この隊員のほかに感染は確認されていないとして、今のところ、当初の計画どおり演習に参加できる見通しだとしている

■滋賀県で21日、さらに2人の感染者
滋賀県内では21日、これまでに4人の発表があり、合わせて6人
県内で1日6人の発表は、緊急事態宣言解除後、最多
滋賀県の感染者は、117人となった

■空港検疫で、15人の感染者
厚生労働省発表
19日~20日に、成田・羽田両空港に、カメルーン、フィリピン、インドネシア、非公表国から到着した男女15人
年代は20代から50代
14人が無症状、1人は咽頭痛
7月21日 新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)

■京都市で21日、新たに14人の感染者
21日、京都府が6人の感染者を発表、府内の感染者は合わせて20人
京都府の感染者は、586人となった

■群馬県で21日、新たに1人の感染者
太田市 30代女性
女性は、7月14日同居する家族2人とともに県外の知人宅を訪れ、18日から発熱や関節痛などの症状
県外に住む知人は18日に感染が確認され、女性は濃厚接触者に当たる
群馬県の感染者は、168人となった

■熊本県で21日、新たに1人の感染者
熊本市南区 20代女性
熊本県の感染者は、52人に

■石川県は21日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
石川県の感染者は、306人となった

■鹿児島県で21日、新たに2人の感染者
鹿児島市 20代男性、80代女性
鹿児島県の感染者は、172人となった

■京都府で21日、新たに6人の感染者
京都府での感染確認は27日連続で、これまでの感染者は572人となった

■千葉県では21日、これまでに、10歳未満の幼児から60代までの男女合わせて15人の感染が確認された
千葉県の感染者は、1324人に

■福岡県で21日、新たに14人の感染者
県発表 10人
久留米市 3人
北九州市 1人
福岡市は21日17時30分現在未発表
福岡県の感染者は、述べ1074人に

■茨城県は21日、県内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
埼玉県内に住む30代の男性会社員は都内の会社に勤務し、今月17日から発熱の症状があり、県内の医療機関を受診して、検査を受けたところ感染が確認された
つくば市に住む40代の女性は、今月10日からせきなどの症状があり、その後、味覚や嗅覚にも障害が出て、感染が判明した
また、つくば市の30代の男性会社員は、今月16日から頭痛などの症状があり、20日の検査で感染が確認された
栃木県内に住む30代の男性会社員は、結城市の会社に勤務していて、勤務先にすでに感染が確認された人がいる
茨城県の感染者は、230人となった

■神奈川県で21日、これまでに、30人の感染者
神奈川県と横浜市などは21日、16人の感染を発表した
同日これまでに、県内の他の自治体から14人が発表され、合わせて30人

■法務省、刑務官2人の感染を発表
旭川刑務所 20代男性刑務官
福岡刑務所 40代男性刑務官
旭川刑務所の刑務官は18日の勤務中に味覚異常を感じたため早退し、20日にPCR検査を受け陽性が確認された。7月4日、ススキノの飲食店で食事、濃厚接触は54人
福岡刑務所の刑務官は、利用した飲食店の従業員が感染したため保健所から受診の依頼があり、20日にPCR検査を受けた
いずれも軽症としている

■新宿区立中学校で、生徒1人が感染
生徒は区内に居住、同居する家族の感染が確認されPCR検査を受け、21日陽性判定された
生徒は味覚障害の症状などがあるものの、軽症
区は、生徒が通っている中学校を22日から当面、臨時休校とし、濃厚接触者の調査などを進める

■札幌市のサッポロビール園で、ホールスタッフ従業員1人が感染
21日、公式サイトで公表した
同日午前11時30分、従業員1人の感染が確認され、14時30分付で発表、消毒などのため22日まで休業する
この従業員は7月19日まで出勤、朝の検温は平熱で勤務中はマスクと手袋を着用していた。同日、体調不良を訴えたため帰宅させ自宅待機、医療機関の受診を行った

■福山市で21日、1人の新規感染者
市内在住 40代男性
県内では21日、広島市が4人の感染を発表していて、合わせて5人
広島県の感染者は、述べ218人となった

■サッカー、コンサドーレ札幌のスタッフが感染
クラブが21日、公式サイトで公表した
コンサドーレ札幌のクラブスタッフは、4月中旬から原則、在宅勤務、クラブ事務所、クラブハウスの利用はなかったという
トップチーム選手、スタッフは千葉県内でキャンプ中であったため、接触はなかったとした
行動履歴等から濃厚接触者は限定できており、クラブスタッフの濃厚接触者は打ち合わせに参加した1名と説明している
22日(水)のホームゲームは、予定通り開催する

■北海道で21日、新たに10人の感染者
札幌市8人
旭川市1人
小樽市1人
旭川市の20代男性は、旭川刑務所の刑務官
札幌市は、これまで確認されているキャバクラ店とは別のススキノの店舗(スナック)で客1人従業員5人のクラスターが発生したと発表した
店舗名は非公表
ススキノ関連は、これまでに、10店舗28人
札幌市ではTVh社員1人

■東京医科大学八王子医療センターで、看護師3人が感染
八王子市などによると、この3人は、7月初旬にプライベートで集まる機会があり、その後、この場にいた人の感染が確認され、15日に陽性判定
3人共に検査を受けるまで病棟で勤務していたが、濃厚接触者に当たる患者はいない
院内の医療スタッフの濃厚接触者も、いずれも検査の結果、陰性で、院内感染は確認されておらず、外来など診療への影響はないとしている
東京医科大学八王子医療センターでは、4月から5月にかけて、患者や医師など10人が感染する院内感染が発生、5月初旬には収束している

■富山県で21日、新たに2人の感染者
高岡市 60代男性、20代男性
富山県の感染者は、233人となった

■佐賀県で21日、新たに1人の感染者
唐津市 20代女性
佐賀県で感染者が確認されるのは2日連続で、述べ49人となった

■相模原市で21日、新たに1人の感染者
20代男子大学生
男性は、接触の機会があった知人の感染が判明し検査。7月6日は既に発熱などの症状があったという
感染経路は調査中で、不明

■川崎市で21日、新たに11人の感染者
20代女性は市内の病院に勤める看護師、同居する家族の感染が確認された17日まで勤務
20代男性2人と80代女性は、感染者の家族や知人の濃厚接触者
7人の感染経路が不明

■藤沢市で21日、新たに2人の感染者
60代男性会社員
17日発熱などの症状、20日陽性判定
症状が出た日まで公共交通機関を利用して通勤
20代男性会社員
14日発熱などの症状、20日、感染者の濃厚接触者であることが判明し、検査
症状の出る前日まで週に1回程度、通勤で公共交通機関を利用

■江戸川区のクリニックで、6人が感染
江戸川区「小岩榎本クリニック」で、80代男性患者が発熱などの症状でPCR検査、17日感染を確認
同クリニックでは20日までに、60代から80代の男性患者3人、50代女性医療従事者2人の感染が確認された
江戸川保健所によると、詳しい感染経路は不明で、濃厚接触疑いは数十人、順次PCR検査を行う
クリニックは一部のフロアを閉鎖したり、外来の診療を制限したりするなど、体制を縮小したうえで運営を続ける

■奈良県で21日、新たに7人の感染者
県内在住 20代から60代の男女7人
奈良県の感染者は、163人となった

■和歌山県で21日、新たに3人の感染者
県内在住 10代から60代の男女3人
和歌山県の感染者は、96人となった

■岐阜県で21日、新たに4人の感染者
各務原市 40代男性
羽島市 20代女性
瑞穂市 20代男性
多治見市 20代男性
岐阜県の感染者は、184人となった

■姫路市で21日、新たに1人の感染者
20代女性会社員

■神戸市で21日、新たに7人の感染者
神戸市 20代男性5人、30代女性1人、50代男性1人

■静岡県で21日、新たに5人の感染者
浜松市 30代男性
静岡市 1人
県東部在住の3人
静岡県の感染者は、述べ114人となった

■沖縄県で21日、新たに2人の感染者
宜野湾市 20代男性
那覇市 20代女性
また、沖縄県は、普天間基地で新たに5人の感染者が確認されたと米軍から連絡を受けたことを発表した
沖縄県の感染者は155人、沖縄の米軍関係者の感染は148人となった

■広島市は市内で4人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
広島県の感染者は、述べ217人となった

■滋賀県で21日、新たに4人の感染者
県内で一日に感染が確認された人数としては緊急事態宣言の解除後、最多
滋賀県の感染者は、115人となった

■長野県、20日の新規感染者2人
都内在住 80代男性
佐久穂町 20代男性会社員
80代の男性は20日、訪問先の長野県上田市内で転倒して医療機関に搬送、微熱とけん怠感があったため検査した
これまでに2人の家族や職場の同僚の合わせて11人が濃厚接触者と判断され、県は感染経路の調査と検査を進める
長野県の感染者は、86人となった

■世界の死者、60万人を超える
世界の累計感染者は、1465万5405人
世界の死者は、60万9198人
(Johns Hopkins University  7/21/2020 10:06:32JST)

■ブラジル保健省は20日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による同国の死者が8万人を超えたと発表した(7月21日 AFP

■長崎県で21日、新たに3人の感染者
五島市 70代男性と女性(夫婦)
島原市 50代女性
五島市での新型コロナウイルス感染者確認は、初めて
長崎県は13時30分から、記者会見を予定

■岡山市は、新たに20代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
岡山県の感染者確認は8日連続で、これまでに述べ44人となった
県は、13時30分から記者会見を予定

■足立区で2つのクラスター、区が店舗名を公表
竹の塚のフィリピンパブ2店では、16日、発熱などの症状が出た従業員3人の感染が確認された
20日までの検査で、客を含む19人が感染したことが判明し、合わせて22人
区は店舗名を公表し、利用客に検査を受けるよう呼びかけている
公表された店舗(いずれも足立区竹の塚)
「SOCIALISTA」足立区竹の塚1-29-8 セントラルビル5階
「ヴィーナス」足立区竹の塚1-27-13 第2信栄ビル4階
なお、SOCIALISTAでは従業員男女13人、ヴィーナスでは従業員男女8人と客1人の感染を確認
【第14報】区内の接待を伴う飲食店(いわゆる「フィリピンパブ」)における新型コロナウイルス感染症による集団感染の発生について(詳細)

■7月20日発表の感染者は、全国で419人
国内感染者は2万5844人となった
上位10自治体
東京都 9579人
大阪府 2469人
神奈川県 2007人
埼玉県 1780人
北海道 1351人
千葉県 1309人
福岡県 1060人
兵庫県 841人
愛知県 664人
京都府 566人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、988人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

 

7月20日

■東京都、20日内訳等
10歳未満 1人
10代 2人
20代 69人
30代 39人
40代 27人
50代 13人
60代 8人
70代 5人
80代 3人
90代 1人
20代と30代は合わせて108人(64%)
40代と50代は合わせて40人(23%)
男性96人・女性72人
入院中 920人(重症者13人)
宿泊療養 156人
自宅療養 363人
入院・療養等調整中 501人
死者 327人
退院 7312人(療養期間経過を含む)
感染者累計 9579人

■東京都、20日の新規感染者168人
10歳未満から90代までの男女
74人は感染者の濃厚接触者
94人の感染経路が不明
22人は接待を伴う飲食店の従業員と客(うち新宿エリア13人)
他に、
家庭内22人
会食関係8人
高齢者施設・保育園など6人
職場内5人、など
また、都は、感染が確認されていた1人の死亡を発表(死者の確認は7月15日以来)
東京都の累計感染者数は9579人、死者は327人となった

■都内地域別(7月19日までの累計)
都内上位10地域
新宿 1470
世田谷 737
中野 471
港 459
練馬 426
杉並 395
豊島 345
大田 332
足立 328
渋谷 327

■都内地域別感染者数(7月19日までの累計値)

千代田 中央 新宿 文京 台東 墨田 江東 品川 目黒 大田
61 162 459 1470 183 231 198 326 261 238 332
世田谷 渋谷 中野 杉並 豊島 荒川 板橋 練馬 足立 葛飾
737 327 471 395 345 177 141 291 426 328 190
江戸川 八王子 立川 武蔵野 三鷹 青梅 府中 昭島 調布 町田 小金井
241 108 38 39 57 13 105 15 58 80 50
小平 日野 東村山 国分寺 国立 福生 狛江 東大和 清瀬 東久留米 武蔵村山
43 30 27 25 11 5 32 12 20 35 6
多摩 稲城 羽村 あきる野 西東京 瑞穂 日の出 檜原 奥多摩 大島 利島
45 18 5 13 86 2 1 0 0 0 0
新島 神津島 三宅 御蔵島 八丈 青ヶ島 小笠原 都外 調査中    
0 0 0 1 0 0 0 418 23    

■都内の2都立高校対応
23区内の2つの都立高校に通う生徒それぞれ1人の感染を確認
いずれも19日に感染が確認され、2つの都立高校は20日、臨時休校
一緒に飲食したり近い距離で話をしたりした2つの都立高校の生徒合わせて13人は保健所の調査で濃厚接触者と判定され、当面、自宅待機にする
濃厚接触者ではないものの、発熱など体調不良を訴えている生徒3人が自宅で療養している
2つの都立高校は校内の消毒をし、濃厚接触者が特定されたことから、21日から学校を再開する(都教委)

■埼玉県、20日の新規感染者29人
県発表 18人
さいたま市 20代から70代の男女4人
川口市 10代から30代の男女4人
越谷市 20代の男性2人
川越市 30代の男性1人
さいたま市の50代女性は、「新宿シアターモリエール」で行われた舞台の観客
埼玉県の感染者は、1780人となった

■仙台市で20日、新たに4人の感染者
20代男性無職
20代男子学生
30代女性会社員
40代男性自営業
20代の男性2人は、19日までに感染が確認された東北工業大学の学生と今月8日、カラオケ店を2時間以上利用。学生の感染が分かったあとにPCR検査を受け、20日、陽性が判明
また、東北工業大学の学生が今月6日に仙台市内で開いた宴会では、クラスターが発生。ここで出た感染者の濃厚接触者は今の時点で81人に上る
20日に感染が確認された30代の会社員の女性と40代の自営業の男性は、いずれも感染経路が分かっておらず、市が引き続き調査を進めている
宮城県の感染者は、136人となった

■福岡県、20日の新規感染者32人
福岡市 25人
北九州市 2人
久留米市 2人
直方市、うきは市、八女郡で各1人
福岡市西区の介護施設「ツクイ福岡小戸」では新たに利用者11人、合わせて14人
中洲の集団感染が確認されているキャバクラ店で、新たに男性客1人と従業員の男女2人、これまでに11人
福岡県内で、20日感染が確認された32人は、県内で1日に感染が確認された数としては、7月19日と並び、緊急事態宣言解除後、最多

■福岡市で20日、新たに25人の新規感染者
緊急事態宣言が解除されて以降、福岡市で一日に確認された感染者数の最多を5日連続で更新
福岡県の感染者は、述べ1060人となった

■鹿児島県で20日、新たに5人の感染者
50代の女性、60代の男性、60代の女性2人、90代の女性の合わせて5人
鹿児島県の感染者は、170人に

■神奈川県、20日の新規感染者11人
横須賀市3人
横浜市2人
相模原市2人
県発表2人
川崎市1人
藤沢市1人
横須賀市の市立中学校に通う男子生徒は、17日に感染が確認された市内に住む男子児童の姉と同じ中学校。感染確認の2日前に児童の自宅で過ごしていたため検査をし、感染が分かった。市は男子生徒の通う中学校を今月26日まで臨時休校とし、保健所の調査で濃厚接触者とされたクラスメイトや教職員の検査を行う
20代男子大学生、30代男性会社員の感染経路は不明
横浜市の40代女性会社員は都内勤務。14日、発熱や咳などの症状が出て以降出勤していない
平塚市の20代女性会社員と座間市の30代男性会社員は、相模原市内の医療機関で受けた抗原検査で感染が確認された
川崎市の女性は、都内の美容関係の会社に勤務、接客もしていたがマスクを着用しており、症状が出てからは勤務していない

【速報】
京都府で20日、新たに27人の感染者
府内で発表された1日の感染者数として、最多
京都府の感染者確認は26日連続で、合わせて566人となった

大阪府で20日、新たに49人の感染者
大阪府で感染が確認された人は、2469人となった

東京都、7月20日の新規感染者数は、168人
都内の累計感染者は、9579人となった(13時50分)

■長崎市と長崎市立病院機構の「長崎みなとメディカルセンター」は、入院患者2人と職員2人の合わせて4人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
長崎県の感染者は、44人となった

■山梨県で20日、1人の新規感染者
40代男性
感染経路不明
山梨県での感染者確認は2日連続で、合わせて79人となった

■名古屋市で20日、新たに13人の感染者
愛知県では、県発表の8人と合わせて、20日の感染者発表は21人となった
愛知県の感染者は、延べ664人となった

■長野県は、県内で新たに2人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した
長野県の感染者は、86人となった

■埼玉県で20日、新たに29人の感染者
埼玉県の感染者は、1780人となった

■愛知県で20日、これまでに、6人の感染者
豊田市 10代から40代の男女3人
大府市、碧南市、春日井市で20代から50代の男女3人
名古屋市は20日18時現在、発表がない
愛知県の感染者は、述べ649人となった

■栃木県と宇都宮市は20日、県内で新たに合わせて3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県の感染者は、136人となった

■佐賀県で20日、新たに1人の感染者
鳥栖市 50代男性
佐賀県で感染者が確認されるのは、5月4日以来
県内の感染者は、述べ48人となった

■滋賀県は20日、新たに1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
滋賀県の感染者は、111人となった

■茨城県で20日、新たに1人の感染者
筑西保健所管内 70代男性会社員 都内勤務
男性は7月10日に41度の発熱、一度回復したものの、18日になって呼吸困難などの症状を訴えて受診、19日陽性判定
症状は重症
男性は都内の会社に自家用車で通勤、感染経路は不明
茨城県の感染者は、226人となった

■中央大学合宿所で、新たに2人の感染を確認
八王子市の中央大学運動部合宿所で、学生2人の感染が、16日、確認されたと市などが発表した
同所ではこれまでに11人が確認され、感染者は合わせて13人となった
他に、学生2人が合宿所で生活していたが、PCR検査の結果、いずれも陰性だった
市は、合宿所でクラスターが発生したとみて感染経路を調査、合宿所以外での濃厚接触者の有無を確認している

■岐阜県で20日、新たに3人の感染者
多治見市 20代女性看護師 県立多治見病院勤務
瑞浪市 10代女性会社員
可児市 50代男性会社員
岐阜県の感染者は、180人となった

■鹿児島県で20日、新たに5人の感染者
鹿児島市 50代から90代の男女5人
鹿児島県の感染者は、170人となった

■千葉県で20日、これまでに、18人の感染者
タムス浦安病院関連の2人を含む、10代から80代までの男女18人

■文京区の特養ホーム職員が感染
文京区内の特別養護老人ホームの職員1人の感染が確認され、区が発表した
施設では、19日から7月26日まで新しい入所者の受付、同じ建物内で行われている短期入所や通所での介護も休止する
感染が確認された職員は、14日の出勤前に発熱後、出勤していない
区は、同じ施設に勤務する職員3人を濃厚接触者として検査する
入所者には濃厚接触者はいないとみられるとしている

■宮城県で20日、新たに4人の感染者
仙台市 20代から40代の男女4人
宮城県の感染者は、136人となった

■福岡県で20日、新たに7人の感染者
県発表 3人
北九州市 2人
久留米市 2人
福岡県の感染者は、述べ1035人となった

■熊本県で20日、1人の新規感染者
熊本市南区在住 40代男性
市は、18時30分から大西市長の記者会見を予定
熊本県の感染者、51人となった

■都立高校の生徒が感染、2校を臨時休校措置
19日、23区内の都立高校2校でそれぞれ生徒1人の感染が確認された
都教委は2校を20日、臨時休校とし、21日以降の対応を検討する
都教委によると、2人は体調不良や発熱の症状が出て以降は登校しておらず、今のところ、体調不良を訴える生徒や教職員はいないとしている
都教委は、濃厚接触者の有無など保健所の判断を待って、21日以降の対応を検討する

■茨城県で20日、1人の新規感染者
茨城県の感染者は、226人となった

■和歌山県で20日、新たに4人の感染者
県内在住の10代から80代の男女4人
和歌山県の感染者は、93人となった

■神奈川県で20日、これまでに、11人の新規感染者
神奈川県内では20日、これまでに、新たに男女合わせて11人の感染確認が発表された
神奈川県の感染者は、2000人を超え、2007人となった(16時50分現)

■神奈川県藤沢市で20日、1人の新規感染者
藤沢市 50代女性

■埼玉県川越市で20日、1人の新規感染者
川越市 30代男性接客業
男性は、都内の飲食店に勤務
感染経路は不明で、行動歴や濃厚接触者を調査中

■米軍横田基地で、感染者を確認
アメリカから日本に戻った基地関係者1人が17日に感染が確認されたと横田基地が発表した
感染者に症状はなく、濃厚接触者も特定し、いずれも基地内で隔離している
米軍横田基地では、これまで感染者が発生したことについては防衛省の北関東防衛局や東京都など周辺の自治体に情報を提供、4月から今月にかけて横田基地の関係者や、ほかの基地に所属する海軍兵の感染などあわせて4件を報告している
横田基地が直接、公表するのは今回が初めてで、在日アメリカ軍の方針に沿って対応したと説明している

■京都市立病院で、集団感染
京都市立病院の発表によると、呼吸器内科に勤務する20代から40代の女性看護師3人と、同じ病棟に入院する60代と80代の男性患者2人の感染が確認された
同院では17日、看護師2人の感染が確認されていて、合わせて7人となった
同院は、集団感染が発生したとして、1日およそ1000人が利用しているすべての外来診療の受け付けなどを21日から当面、停止する

■沖縄県で20日、新たに2人の感染者
那覇市 10代学生、40代女性会社員
いずれも、県内感染者の濃厚接触者として検査
沖縄県の感染者は、153人となった

■奈良県で20日、新たに2人の感染者
県内在住 10代男性大学生、20代女性医療従事者
奈良県の感染者は、156人となった

■静岡県で20日、新たに1人の感染者
熱海市 80代女性
女性は、19日、県が感染を発表した熱海市の80代の男性と同居している家族
静岡県の感染者は、述べ109人となった

■三重県で20日、新たに1人の感染者
桑名市 60代男性
男性は、19日感染が確認された20代の男性の父親
三重県の感染者は、述べ58人となった

■岡山県で20日、新たに1人の感染者
岡山市 40代女性
岡山市では19日までに接客を伴う飲食店で5人が感染、県は「岡山県で初のクラスター発生」と認定している
県はクラスター発生の店舗名を公表していない
岡山県の感染者発表は7日連続、述べ42人となった

■兵庫県で20日、新た人7人の感染者
神戸市 30代と40代の男性2人
西宮市 20代から70代の男女4人
明石市 神戸市内在住の20代女性1人
兵庫県の感染者は、841人となった

■北海道で20日、新たに3人の感染者
札幌市 30代男性、年代非公表の女性、年代性別非公表の1人
このうち2人は、クラスターが確認されているススキノのキャバクラ店以外の、ススキノの飲食店従業員
北海道の感染者は、述べ1351人となった

■USJ、7月20日から「居住地域対象の入場制限を撤廃」
19日までの関西2府4県と隣接する中国・四国地方など居住者対象から、東京や首都圏を含め全国の人が入場可能となる
また、USJでは、東京都に住む人が購入したチケットにかぎり、90日目まで可能だった変更期限を1年後まで無料で受け付ける特別ルールを導入した

■厚生労働省職員1人が感染
厚生労働省発表
本省勤務30代男性職員
7月8日に体のだるさを感じて帰宅、その後、自宅療養、17日感染を確認
先週、同じ部署で働く別の職員1人の感染が判明していた
同部署の職員約30人は、20日から当面の間、在宅勤務
厚労省本省職員で感染が確認されたのは、クルーズ船の検疫対応などにあたっていた職員を除き、3人目

■広島市は20日、新たに3人の感染者を発表
広島県の感染者は、述べ212人となった

■愛媛県で20日、1人の感染者を発表
京都府の20代男性
宇和島市の実家に帰省中に感染が確認された
愛媛県で感染者が確認されたのは、5月28日以来
県内で確認された感染者は、83人となった

■大阪府のボクシングジム、プロ選手らに感染広がる
JBC発表
50代男性関係者の感染が確認された府内のボクシングジムで、新たに同じジムに所属する20代男子プロ選手2人と男子アマチュア選手1人の感染が確認された
このうちプロ選手の1人とアマチュア選手は発熱などの症状、もうひとりのプロ選手は無症状だった
このジムでは、ほかの複数の選手などが発熱の症状を訴えている
また、同ジムで感染が確認された選手は、他のジムでも練習をしたことがあり、JBCの安河内剛本部事務局長は「今後、感染者は増える見込みで、正確な状況を把握するとともに感染拡大の予防に最善を尽くしたい」とコメント

イギリス、新型コロナ死者統計に交通事故死なども…… 算出法見直しへ

■7月19日発表の感染者は、全国で511人
国内感染者は2万5425人となった
上位10自治体
東京都 9411人
大阪府 2420人
神奈川県 1996人
埼玉県 1751人
北海道 1348人
千葉県 1291人
福岡県 1028人
兵庫県 834人
愛知県 643人
京都府 539人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、986人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

 

7月19日

■東京都、19日内訳等
10歳未満 3人
10代 3人
20代 84人
30代 45人
40代 26人
50代 13人
60代 7人
70代 6人
80代 1人
90代以上 0人
男性122人・女性66人
入院中 917人(重症者12人)
宿泊療養 136人
自宅療養 362人
入院・療養等調整中 613人
死者 326人
退院 7057人(療養期間経過を含む)
感染者累計 9411人

■東京都、19日の新規感染者188人
10歳未満から80代までの男女
20代と30代は合わせて129人
40代と50代は合わせて39人
70人は感染者の濃厚接触者
118人の感染経路が不明
32人はホストクラブやキャバクラ店など夜間に営業する接待を伴う飲食店の従業員と客(うち新宿エリアは22人)
他に、
友人や職場の同僚との会食による感染が13人
家庭内が11人
職場内が5人
新宿区の劇場で行われた舞台公演の関係者が3人、など
都内の感染者は、9411人となった

■神奈川県、19日の新規感染者30人
横浜市 20代から70代の男女19人
50代男性は、資源循環局中事務所職員
職場の12人が濃厚接触者として自宅待機
市内幼稚園の40代女性教諭
幼稚園は20日から当面、休園する
横浜市の19人のうち、14人の感染経路が不明
川崎市 10代から50代の男女5人
藤沢市 20代から50代の男女3人
秦野市と大和市で、50代と60代の男女3人
50代女性は平塚保健福祉事務所管内の福祉施設に勤務、60代女性は同施設の利用者
2人は、この施設で、すでに感染が明らかになった別の利用者の濃厚接触者
神奈川県の感染者は、1996人となった

■埼玉県、19日の新規感染者38人
県発表23人
さいたま市5人
川口市8人
越谷市2人
吉川市の40代男性とさいたま市の50代男性は、越谷市のショーパブ「ステージクラブトレビアン南越谷」の従業員
同店関連の感染者は10人となった
また、埼玉県警によると、越谷警察署の50代男性警察官1人の感染が確認された
県警は、同署の建物の消毒を行うとともに同僚の13人の警察官を、およそ2週間の自宅待機とした
埼玉県の感染者は、1751人となった

■千葉県、19日の新規感染者24人
10歳未満から70代の男女
タムス浦安病院関連で、入院中の60代と70代の男性患者2人。同院関係の感染者は36人に
成田市の男子小学生2人は、すでに感染が確認されている教員が担任するクラスの児童。同校は既に臨時休校措置中
船橋市の70代の夫婦は、7月12日に県外から訪れた親族4人と自宅で食事をしていた
また、船橋市の公民館に勤務する20代男性職員1人の感染も確認され、市は公民館の消毒を実施
千葉県の感染者は、1291人となった

■埼玉県越谷市は、市内のショーパブで新型コロナウイルスのクラスターが発生したと認定し、店名を「ステージクラブトレビアン南越谷」と公表した
19日時点で、従業員10人の感染が確認されている

■栃木県、19日の新規感染者9人
小山市の10代未満の男の子を含む6人は、7月12日に小山市内で開かれ、集団感染が発生した集会に参加
この集会関係の感染者は、栃木県と茨城県で合わせて14人
栃木県にると、集会には20人余りが参加し、およそ2時間の間、部屋の換気はされず、マスクをしていない参加者もいたという
宇都宮市の30代男性は市内の美容関係の店舗に勤務、この店舗で感染が確認された従業員は、合わせて5人となった
他に、真岡市の20代女性と小山市の40代女性
栃木県内で1日に9人の感染が発表されたのは、これまでの6人を上回り、最多
栃木県の感染者は、133人となった

■茨城県、19日の新規感染者5人
石岡市の30代男性自営業と土浦保健所管内の10代男子生徒、未就学の女児の合わせて3人は、17日感染が発表された30代女性の家族
10代の男子生徒は今月16日まで学校に通学、県は同じクラスの生徒全員のPCR検査を20日以降実施する予定
ひたちなか保健所管内の60代男性は、18日感染が発表された60代の女性の夫
栃木県内に住む30代の外国籍の工員の女性は、栃木県で、すでに陽性が発表された人と同じ県内の工場で勤務
茨城県の感染者は、225人となった

【速報】
東京都、7月19日発表の新規感染者数は、188人
都内の感染者は、9411人となった

東京都、7月19日の新規感染者数は、180人台の見通し
全国知事会で、小池都知事が発言 (テレビ朝日報道 正午)

■山梨県で19日、新たに1人の感染者
甲府市 20代男性
山梨県の感染者は、78人となった

■福岡県、19日の感染者32人に
福岡市発表 24人
県発表 7人
福岡県での1日の発表数で、緊急事態宣言解除後、最多
福岡県の感染者は1000人を超え、述べ1028人となった

■広島県、19日の感染者は2人

広島市 1人
福山市 1人
広島県の感染者確認は11日連続
県内の感染者は、述べ209人に

■名古屋市で19日、新たに16人の感染者
10代男性 1人
20代男性 8人
20代女性 3人
30代男性 3人
40代女性 1人
愛知県では19日5人の感染者を発表しており、合わせて21人
愛知県の感染者は、643人となった

■栃木県で19日、新たに8人の感染者
栃木県と宇都宮市は19日、合わせて8人の新規感染者を発表した
栃木県で1日に発表された感染者数で、過去最多(これまでの最多は1日6人)
県内の感染者は、132人となった

■愛知県で19日、新たに5人の感染者
知多郡武豊町 70代女性
大府市 30代男性
一宮市 20代男性
あま市 20代男性、20代女性
愛知県の感染者は、述べ627人となった

■京都府で19日、新たに12人の感染者
京都府と京都市は19日、12人の新規感染者を確認したと発表した
府内の感染者確認は25日連続
京都府の感染者は、539人となった

■空港検疫で、新たに9人の感染者
厚生労働省発表
17日~19日にかけて、スゥエーデン、フィリピン、ペルー、アメリカ合衆国、非公表国から、羽田・成田・中部・関空の各空港に到着した男女
年齢は10代から60代
日本人1人
外国籍8人
いずれも発熱などの症状はない
空港検疫での感染者確認は、455人となった
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12518.html

■埼玉県で19日、これまでに、38人の感染者
県とさいたま市、越谷市合わせて30人を発表
また、川口市で8人を発表した
さいたま市は、18日発表した20代男性について、一度陰性確認された後、再度陽性となったことがわかったとして、1人減の修正をした

■岐阜県で19日、新たに4人の新規感染者
県立岐阜商業高校の体育担当の男性教員2人の感染を新たに確認
同校ではこれまでに、別の体育担当の男性教員2人と女子生徒3人、女子生徒1人の家族で別の高校に通う女子生徒1人の感染も確認されて、合わせて8人となった
岐阜県の感染者は、177人となった

■茨城県は19日、新たに5人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した
茨城県の感染者は、225人となった

■千葉県で19日、これまでに、24人の感染者
10歳未満から70代までの男女合わせて24人

■鹿児島市で19日、新たに1人の感染者
鹿児島県の感染者は、165人となった

■川口市で19日、新たに8人の感染者
10代男性
20代男女3人
50代の男女2人
60代の男性2人

■神奈川県で19日、これまでに、30人の新規感染者

■千葉県で19日、これまでに、11人の感染者
千葉県と船橋市は19日、合わせて11人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した

■大阪府で19日、新たに89人の新規感染者
府内で1日に80人以上の感染が確認されたのは、18日に続き、2日連続
4月9日の92人に次いで、2番目の多さ
大阪府の感染者は、2420人となった

■三重県で19日、新たに1人の感染者
桑名市 20代男性
三重県の感染者は、述べ57人となった

■福岡県で19日、新たに7人の感染者
うきは市 40代から90代の男女7人
福岡県の感染者確認は21日連続
県内の感染者は1000人を超え、述べ1003人となった

■滋賀県は19日、新たに1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した
滋賀県の感染者は、110人となった

■静岡県で19日、新たに4人の感染者
熱海市 3人
県外在住の1人
静岡県の感染者は、述べ108人となった

■奈良県で19日、新たに3人の感染者
県内在住 10代から20代の男女3人
奈良県の感染者は、154人となった

■長崎県で19日、新たに1人の感染者
長崎市 20代女性
長崎県の感染者は、40人となった

■兵庫県で19日、これまでに21人の感染者
宝塚市 1人
加古川市 2人
神戸市 9人
尼崎市 5人 など
県は、12日に抗原検査で陽性となった宝塚市の30代女性について、その後のPCR検査で陰性判定されたことから、偽陽性の可能性が高いとして、感染者数を訂正した

■岡山県で19日、新たに4人の感染者
岡山市 10代から40代の男性4人
岡山県内で、1日で4人の発表はこれまでで最多
県内の感染者確認は6日連続
岡山県の感染者は、述べ41人となった

■北海道で19日、新たに9人の感染者
札幌市 20代男性2人、30代男性会社員、20代女性、60代男性、年代職業非公表の男性
小樽市 年代性別職業非公表の1人
石狩管内 20代女性
オホーツク管内 年代性別非公表の1人

■沖縄県で19日、新たに2人の感染者
中部保健所管内 10歳未満の小学生男児
那覇市 40代男性琉球朝日放送社員
沖縄県内で、10歳未満の感染が確認されたのは初めて
沖縄県の感染者確認は7月16日以来3日ぶりで、151人となった

■今夏の夏休み、最短の学校は4日間
文部科学省が全国1811の教育委員会を対象に調査(6月23日時点)
学習の遅れを取り戻すために夏休みを短縮すると答えた教育委員会は、全体の95%にあたる1710の教育委員会
全国的に短縮期間にはばらつきがあり、都内では、大田区、豊島区、荒川区、足立区が16日間、世田谷区は31日間など
今回の調査では、全国で最も短いのは、4日間

■藤沢市で19日、新たに2人の感染者
藤沢市 20代男性、30代女性

■広島県で19日、新たに1人の感染者
広島市は19日、新たに1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
広島県の感染者は、述べ208人となった

■三重県松阪市で18日確認された男性、パチンコ店で感染か
松阪市の60代男性は、7月11日から12日にかけて咳や37.8度の発熱があり、PCR検査を受け、18日陽性判定された
男性は、これまでに従業員2人に感染が確認されたパチンコ店「ダイナム松阪店」を6月27日から7月10日まで毎日利用していて、県はこのパチンコ店で感染した可能性があるとみて感染経路を調べている
県の発表では、このパチンコ店の利用者から不調などを訴える人は他に確認されていないものの、利用者には念のため保健所などに相談するよう呼びかけている

■7月18日発表の感染者は、全国で662人
国内感染者は2万4916人となった
上位10自治体
東京都 9223人
大阪府 2331人
神奈川県 1966人
埼玉県 1714人
北海道 1339人
千葉県 1267人
福岡県 996人
兵庫県 814人
愛知県 622人
京都府 527人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、985人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

 

 

タイトルとURLをコピーしました