新型コロナウイルス 7月29日〜8日2日までの経過
8月2日
【速報】
8月2日、全国の自治体から発表された新規感染者は、18時30分時点で、1300人
福岡県で2日、新たに145人の感染者
県発表 26人
福岡市 98人
北九州市 18人
久留米市 3人
福岡県の感染者は、延べ2192人となった
大阪府、8月2日発表の新規感染者数は、194人
府内で150人以上の感染が確認されたのは6日連続
府内の感染者は、4446人となった
サッカーJ2、今夜の大宮 vs 福岡戦が中止
福岡の選手が新型コロナウイルス陽性の可能性 (NHKが速報 18時27分)
沖縄県、8月2日の新規感染者数は、64人
県内の感染者は、517人となった
また、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・ハンセンで13人、キャンプ・キンザ-で2人、嘉手納基地と普天間基地で各1人の合わせて17人の感染を発表した
沖縄米軍関連の感染者は、273人に
長崎県で2日、新たに23人の感染者
県内の1日の発表数で、8月1日の15人を上回り、過去最多
長崎県の感染者は、100人を超え、112人となった
愛知県、8月2日発表の新規感染者数は、160人
県所管 48人
名古屋市 103人
豊橋市 0人
岡崎市1人
豊田市 8人
1日の感染者数が150人以上となるのは5日連続
愛知県の感染者は、2000人を超え、延べ2146人となった
大村愛知県知事が記者会見で公表
東京都、8月2日発表の新規感染者数は、292人
都内の感染者数は、累計1万3455人となった
■東京都、2日内訳等
10歳未満2人
10代9人
20代138人
30代65人
40代40人
50代20人
60代9人
70代3人
80代4人
90代1人
100歳以上1人
男性179人・女性113人
入院中1315人(重症15人)
宿泊療養396人
自宅療養389人
入院・療養等調整中1232人
死者332人
退院9791人(療養期間経過を含む)
感染者累計13455人
■東京都、2日の新規感染者292人
10歳未満から100歳以上までの男女
20代と30代は合わせて203人(約70%)
113人が感染者の濃厚接触者(約39%)
179人の感染経路が不明(約61%)
濃厚接触による感染のうち、
家庭内30人
職場内20人
会食16人
接待を伴う飲食店等19人、など
重症患者15人
都内の感染者は、1万3455人
■鳥取県は2日、新たに1人の感染確認を発表した
倉吉市 10代男性
この男性は今月1日に感染が確認された湯梨浜町に住む10代の会社員の男性の接触者
鳥取県の感染者は、18人となった
■鳥取県は2日、新たに1人の感染確認を発表した
倉吉市 20代女性
鳥取県の感染者は、17人となった
■長野県、2日の新規感染者6人
上田市 10代男子中学生
中野市 60代男性介護職と60代の妻
男子中学生は31日発表された50代夫婦の息子
両親の感染が判明する前まで登校していて、濃厚接触者を調査中
中野市の60代の夫婦は、先月下旬に関西地方から訪れていた知人と会食、その後、この知人の感染が分かった
他に県発表で3人
長野県の感染者は、117人となった
■佐賀県で2日、5人の新規感染者
佐賀市 20代男性、20代女性、30代男性、30代女性
江北町 30代男性
佐賀県の感染者は、延べ95人となった
■熊本県と熊本市は2日、新たに小学生から60代までの男女9人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ237人となった
■東京都世田谷区は、区内の特別養護老人ホームで、これまでに70代から90代の入所者10人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
区は「クラスター」が発生したとみて、ほかに濃厚接触者がいないか確認を進め、引き続き入所者や職員の健康観察を行う
■群馬県で2日、新たに1人の感染者
桐生保健所管内 20代男性
群馬県の感染者は、192人となった
■千葉県で2日、新たに51人の感染者
県内 0歳から80代 までの男女51人
千葉県の感染者は、1770人となった
■千葉県、8月2日の概要
千葉県内では、0歳から80代までの男女合わせて51人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。
新たに感染が確認されたのは、佐倉市や松戸市、市川市などに住む0歳児から80代までの男女合わせて51人です。
このうち、集団感染が確認されている佐倉市のカラオケのできる2つの飲食店では、70代から80代の利用客3人が感染していることが新たに確認されました。
またすでに感染が判明している4人が利用していた市内にある別のカラオケができる喫茶店でも新たに従業員2人の感染が判明しました。
これで、3つの店舗で合わせて関係者20人の感染が確認され、中には複数の店舗を利用していた客もいるため、県は利用客を通じて店から店に感染が広がったとみて調査しています。
また、市川市に住む20代と30代の看護師2人は、いずれも市内の同じ医療機関に勤務しており、県は濃厚接触者を特定し、検査を行う予定です。
このほか船橋市立リハビリテーション病院に入院中の70代の男性は、発熱の症状が出て検査した結果、感染が確認されました。男性の感染経路は不明ですが、病院にはおよそ2か月前から入院していたということで、船橋市は、男性と濃厚接触したとみられる入院患者や職員のウイルス検査を行っているということです。
また、柏市では市内に住むいずれも10代の小学生と中学生の兄弟2人の感染が確認されました。2人が通う学校では、消毒を行うとともに同級生など濃厚接触者およそ30人には自宅で待機してもらうということですが、休校にはしないということです。
これで千葉県内で発表された感染者は1770人となりました。(NHKまとめ)
■神奈川県、2日の新規感染者72人
42人の感染経路が不明
このうち、横浜市の20代女性の1人は、市内の公立中学校の教諭
また、20代男性のひとりは市営地下鉄の点検作業を行う市交通局の職員
神奈川県の感染者は、2613人となった
神奈川県、8月2日の概要
神奈川県内では2日、新たに男女合わせて72人が新型コロナウイルスに感染したことが発表されました。
県や各地の自治体によりますと、新たに感染が確認されたのは
▽10歳未満が1人
▽10代が2人
▽20代が29人
▽30代が16人
▽40代が5人
▽50代が11人
▽60代が3人
▽70代が5人の合わせて72人です。
このうち5人が中等症で、ほかの人はいずれも、軽症か症状がないということです。
また、72人のうち42人の感染経路がわかっていません。
横浜市が発表したうち、20代の女性のひとりは市内の公立中学校の教諭で、勤務中はマスクを着用し、生徒や同僚に濃厚接触者もいないほか、中学校が3日から夏休みに入るため、学校への影響はないということです。
20代の男性のひとりは市営地下鉄の点検作業を行う市の交通局の職員で、地下鉄の利用客などとの接触はなく運行への影響はないとしています。
このほか、保土ケ谷警察署の西谷交番に勤務する20代の男性巡査の感染も確認されたということです。
一方、川崎市が発表したうち20代の女性2人は市内にある別々の医療機関で働く看護師で、いずれの医療機関でも院内でのクラスターは確認されていないということです。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで2613人となり、このうち99人が死亡しています。(NHKまとめ)
■埼玉県、8月2日の新規感染者74人
県発表50人
さいたま市11人
川口市5人
越谷市8人
坂戸市の20代から30代の男性5人は、同じ社員寮に住み、この寮の男性1人の感染が確認されていた
また、さいたま市の20代女性は新宿区の歌舞伎町のキャバクラ店の従業員で同じ店の従業員に感染者
埼玉県の感染者は、2458人となった
埼玉県、8月2日の概要
埼玉県内で2日発表された新型コロナウイルスの感染者は合わせて74人で、1日に発表された感染者としては1日に続いて、これまでで最も多くなりました。
このうち、埼玉県が発表したのは50人、さいたま市が11人、川口市が5人、越谷市が8人の感染者を発表しています。
越谷市によりますと、このうち6人は、市内の介護老人保健施設「葵の園・越谷レイクタウン」の通所リハビリの利用者で、いずれも症状は安定しているということです。
この施設ではこれで利用者や職員合わせて13人の感染が確認されたということで、濃厚接触者などを調べています。
また、県によりますと坂戸市に住む20代から30代の男性5人は、同じ社員寮に住んでいて、この寮に住む男性1人の感染がすでに確認されていて、濃厚接触者などを調べています。
また、さいたま市によりますと、市内の20代の女性は東京・新宿区の歌舞伎町のキャバクラ店の従業員で同じ店の従業員に感染者がいるということです。
川口市では5人の感染が確認され、いずれも軽症で、このうち80代の男性は、集団感染が発生している市内の福祉施設の入所者だということです。
埼玉県内で発表された新型コロナウイルスの感染者はこれで2458人となりました。
■愛知県、営業短縮・休業要請を決定
愛知県は、名古屋市の繁華街の栄と錦両地区の一部で、酒類を提供する飲食店などを対象に、8月5日~24日の20日間、短縮営業や休業を要請すると正式に決定した
対象業種は、新型コロナ特措法で規制対象となっているバーなど酒類提供の飲食店や、ホストクラブなど接待を伴う飲食店、カラオケ店
■京都府と京都市は2日、新たに17人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、826人となった
■佐賀県で2日、新たに4人の感染者
佐賀市 20代男性、30代男性、30代女性
江北町 30代男性
佐賀県の感染者は、延べ94人となった
■埼玉県で2日、これまでに、16人の感染者
さいたま市 20代から70代の男女11人
川口市 10代男性学生、20代男性学生、20代女性医療関係者、50代女性パート、80代男性無職の5人
■栃木県で2日、新たに4人の感染者
県発表 1人
宇都宮市 3人
栃木県の感染者は、199人となった
■滋賀県は2日、新たに5人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、184人となった
■茨城県で2日、新たに14人の感染者
県発表 8人
水戸市 6人
このうち、県が発表した8人のうち取手市の50代の女性は常総市の保育所勤務で、市は今月12日までこの保育所を休みにするとともに、職員と幼児合わせて11人を濃厚接触者として検査すると発表
また、神栖市の20代女性も県内の民間の保育所に勤務
大洗町の10代の男子児童は、1日感染が確認された男性の家族で、県は児童が通う町立小学校の80人程度を濃厚接触者として検査する
古河市ですでに感染が確認された人の家族で、未就学の男の子と女の赤ちゃんの感染も確認された
茨城県の感染者は、322人となった
■岐阜市は2日、新たに7人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、351人となった
■三重県で2日、新たに12人の感染者
県発表 10代から30代の男女8人
四日市市 4人
三重県内の1日発表数で、過去最多
三重県の感染者は、延べ124人となった
■静岡県、2日の新規感染者は、これまでに、18人
県発表 8人
浜松市 10人
静岡県の感染者は、307人となった
■福岡県と北九州市は2日、新たに44人の感染を確認したと発表した
県発表 26人
北九州市 18人
福岡市は、現在まで未発表
■埼玉県川口市で2日、新たに5人の感染者
川口市 10代から80代の男女5人
このうち、80代の男性は、集団感染が発生している市内の福祉施設の入所者
■宮崎県で2日、新たに30人の感染者
県発表 22人
宮崎市 8人
宮崎県の感染者は、187人となった
■石川県は2日、新たに1人の感染を確認したと発表した
金沢市 70代男性
石川県の感染者は、323人となった
■栃木県は2日、新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、196人となった
■神奈川県は2日、新たに72人の感染を確認したと発表した
■茨城県水戸市は2日、新たに6人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、314人となった
■和歌山県で2日、新たに4人の感染者
県内 20代から40代の男女4人
和歌山県の感染者は、167人となった
■山梨県で2日、新たに2人の感染者
甲府市 20代男性会社員、50代男性会社員
山梨県の感染者は、103人となった
■北海道で2日、新たに9人の感染者
札幌市 20代女性2人、30代男性、年代非公表の女性2人と男性1人、年代性別非公表の2人
石狩管内 40代男性
北海道の感染者は、1455人となった
札幌市は同日、同市中央区のライブハウスのクラスターが3人増えて計9人となったことも発表した。内訳は客8人とスタッフ1人で、年代非公表を除き20~30代
この店で感染が広がった恐れのある7月21日~24日のライブには、出演者やスタッフを含む80人が参加、市が検査を進めている
また、すすきの地区の接待を伴う飲食店の感染者が1店舗2人増え、24店で計46人になったことも明らかにした。全員が50歳未満で、約7割が30歳未満
■長野市は2日、新たに1人の感染を確認したと発表した
長野市 20代女性
県内では2日、すでに2人が発表されていて、合わせて3人
長野県の感染者は、114人となった
■熊本県は2日、新たに11人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ228人となった
■仙台市は2日、新たに3人の感染を確認したと発表した
仙台市 いずれも80代の男女3人
宮城県の感染者は、168人となった
■愛媛県で2日、新たに3人の感染者
松山市 20代男性、40代男性、70代男性
愛媛県の感染者は、95人となった
■奈良県で2日、新たに8人の感染者
県内の10代から50代の男女8人
奈良県の感染者は、264人となった
■長野市は2日、新たに1人の感染を確認したと発表した
長野市 20代女性
県内では2日、既に2人が発表され、合わせて3人
長野県の感染者は、114人となった
■宮崎市は2日、新たに8人の感染を確認したと発表した
宮崎市 10代から50代の男女8人
宮崎県の感染者は、165人となった
■広島県福山市は2日、新たに2人の感染を確認したと発表した
福山市 2人
広島県の感染者は、延べ357人となった
■岡山市は2日、新たに1人の感染を確認したと発表した
岡山市 70代男性
岡山県の感染者は、延べ88人となった
■高知県で2日、新たに1人の感染者
高知市 60代男性
高知県の感染者は、81人となった
■三重県四日市市は2日、新たに4人の感染を確認したと発表した
四日市市 20代から30代の男女4人
三重県の感染者は、延べ116人となった
■兵庫県で2日、新たに60人の感染者
兵庫県所管 21人
神戸市 9人
姫路市 6人
尼崎市 12人
西宮市12人
加古川市に住む兵庫県議会議員の50代男性を含む
60人は、1日の発表数で31日の62人に次いで2番目
兵庫県の感染者は、1312人となった
■新潟市で2日、新たに2人の感染者
中央区 20代男性会社員
東区 30代女性会社員
県内での感染者確認は6日連続
新潟県の感染者は、115人となった
■富山県で2日、新たに1人の感染者
射水市 20代女性
富山県の感染者は、244人となった
■徳島県で2日、新たに2人の感染者
鳴門市 40代男性病院事務
神山町 30代男性会社員
県内での感染者確認は9日連続
徳島県の感染者は、28人となった
■沖縄県、美ら海水族館が臨時休館
新型コロナウイルスの感染拡大で、県独自の緊急事態宣言が発出されたことを受けての措置
臨時休館は、8月2日から15日
県内では、首里城公園の一部の施設も2日から8月15日まで臨時休館となっている
■静岡県浜松市は2日、新たに10人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ299人となった
■岡山県で2日、新たに1人の感染者
浅口市 40代男性
県内の感染者は確認は11日連続
岡山県の感染者は、延べ87人となった
■福井県で2日、新たに1人の感染者
県内在住 10代男性
男性は7月29日に感染が確認された40代男性の濃厚接触者
福井県の感染者、140人となった
■広島市は2日、市内で新たに8人の感染を確認したと発表した
広島県の感染者は、延べ355人となった
■長野県で2日、新たに2人の感染者
小諸市 80代男性
埼玉県から長野県を訪問していた40代男性
小諸市の男性は、県が公表している理容店「ヘアサロン マスターキー」の客
この理容店関係では、これまでに191人から相談が寄せられ、このうち113人の検査が終わっている
埼玉県の男性は7月31日に車で長野県に訪れる道中で体調を崩し、医療機関で検査、陽性判定された
長野県の感染者は、113人となった
■佐賀県で2日、新たに1人の感染者
佐賀市 20代男性
佐賀県の感染者は、延べ91人となった
■障害者の解雇 2月以降で1100人以上“感染拡大も影響” 厚労省
■8月1日
全国新規1536人
国内累計3万7925人
上位10自治体
東京都13163人
大阪府4252人
神奈川県2541人
埼玉県2384人
福岡県2047人
愛知県1986人
千葉県1719人
北海道1446人
兵庫県1252人
京都府809人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1013人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表8月1日0時時点 全国
国内の入院治療等を要する者
9294人(前日比886人増)
このうち重症者は80人(前日比7人減)
退院又は療養解除となった者の数
25506人(前日比577人増)
※空港検疫含
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月1日版)
■ソフトバンク、長谷川勇也選手(35)が感染
ソフトバンク球団幹部が1日夜会見
プロ野球選手の感染は、6月19日のシーズン開幕後初
長谷川選手は31日、37度台の発熱やのどの違和感があり、1日になっても発熱が続いたことからPCR検査を受けた
長谷川選手は2軍で調整中だったため、1軍の監督やコーチ、選手と直接の接触はなかった
ファーム施設を利用している選手やスタッフなどを経由しての感染の可能性は否定できないとして、球団は2日に福岡市のPayPayドームで予定していた西武との試合を中止することを決めた
球団は、先月22日と23日にすべての選手やコーチ、スタッフ合わせて202人の検査を実施し全員の陰性を確認しているが、2日以降、速やかに再検査を行い、その結果を踏まえて4日から仙台市で予定されている楽天との6連戦への対応など、今後のチームの活動について判断する
8月1日
【速報】
埼玉県で1日、新たに74人の感染者
埼玉県の1日の発表数で、7月23日の64人を上回り、過去最多
県発表 53人
川口市 12人
さいたま市 5人
越谷市 3人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、2384人となった
千葉県で1日、新たに73人の感染者
千葉県の1日の発表数で、3月28日の62人を上回り、過去最多
千葉県の感染者は、1719人となった
福岡市は1日、新たに67人の感染を確認したと発表した
福岡県内の感染者は2000人を超え、延べ2047人となった
大阪府で1日、新たに195人の感染者
府内の1日の感染者数で、過去3番目
大阪府の感染者は、4252人となった
沖縄県で1日、新たに58人の感染者
1日の発表数で、過去2番目
沖縄県の感染者は453人
また、在沖縄米軍基地のキャンプ・ハンセンで7人、普天間基地で1人が報告され、沖縄の米軍関係者の感染は256人となった
知県で1日、新たに181人の感染者
大村愛知県知事が記者会見で発表した
愛知県の感染者は、延べ1986人
東京都、8月1日発表の新規感染者数は、472人(15時時点速報値)
過去最多を更新
都内の感染者は、累計1万3163人となった
■東京都、1日内訳等
10歳未満9人
10代15人
20代216人
30代108人
40代51人
50代38人
60代21人
70代7人
80代6人
90代1人
男性294人・女性178人
入院中1220人(重症者15人)
宿泊療養319人
自宅療養388人
入院・療養等調整中1156人
死者332人
退院9748人(療養期間経過を含む)
感染者累計13163人
■東京都、1日の新規感染者472人(最多)
10歳未満から90代までの男女
20代と30代は合わせて324人(約69%)
167人は感染者の濃厚接触者(約35%)
305人の感染経路が不明(約65%)
濃厚接触による感染のうち、
家庭内50人
職場内25人
会食22人
接待を伴う飲食店等29人、など
重症患者15人
都内の感染者は、1万3163人
■1日、埼玉県概要
埼玉県内では1日、新たに74人の新型コロナウイルスの感染者が発表され、県内の一日の感染者としては先月23日の64人を上回り、これまでで最も多くなりました。
このうち、埼玉県が発表したのは53人で、集団感染が起きている白岡市の障害者支援施設「太陽の里」では、新たに30代の入所者の感染が分かり、この施設に関連する感染者は合わせて14人になりました。
また、川口市は20代から60代までの男女12人の感染を発表し、これまでに市が発表した一日の感染者の数としては最も多くなりました。
このほか、さいたま市が10代から80代までの男女5人、越谷市が10代から40代までの男性3人、川越市が20代の男性1人の感染をそれぞれ発表し、1日に県内で発表された感染者は74人と、県内の一日の感染者としては先月23日の64人を上回り、これまでで最も多くなりました。
県内で発表された新型コロナウイルスの感染者の合計は、これで2384人となりました。
また、県教育委員会によりますと、1日までに県立大宮高校の生徒2人の感染が確認されました。学校は1日から夏休みですが、当面は部活動や夏期講習などを中止するということです。(NHKまとめ)
■1日、千葉県概要
千葉県内で1日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は73人で、一日に発表された感染者数としては3月28日の62人を上回り、これまでで最も多くなりました。
千葉県などによりますと、感染が確認されたのは、千葉市や船橋市それに柏市などに住む乳幼児から80代までの合わせて73人です。
このうち、いずれも佐倉市にあり、カラオケができる2つの飲食店では、客や従業員など60代から70代の女性合わせて6人の感染が確認され、1人は酸素吸入を行うなど中等症だということですが、ほかの5人は軽症か無症状だということです。
いずれも、いわゆる「昼カラオケ」ができる店で、1日の6人を含めて、これまでに2つの店の関係者合わせて14人の感染が確認されているということです。
2つの店では、定期的な換気や消毒は行っていたということですが、歌う時にマスクをしていなかったということで、県はクラスターが発生したとして調査を進めています。
このほか柏市では先月、市内にある会社の同僚どうしで会食した20代から30代の男女合わせて5人の感染が確認されました。
会食は11人で行われ、このほかに県外に住む1人の感染も確認されているということで、保健所が濃厚接触者について調査しています。
1日に県内で発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、一日に発表された数としては3月28日の62人を上回り、最も多くなりました。
千葉県健康福祉部の石出広次長は「クラスターもあるが、感染経路の分からない人も増えていて、強く警戒している。多人数での会食は自粛してほしいし、家庭内感染も増えているので、家庭内であっても気をつけてほしい」と話していました。
千葉県内で発表された感染者はこれで1719人となりました。(NHKまとめ)
■1日、神奈川県概要
神奈川県内では1日、男女合わせて58人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
神奈川県内では1日、合わせて58人の感染が発表され、このうち2人が中等症で、ほかの人はいずれも軽症か症状がないということです。また、58人のうち、28人の感染経路は分かっていません。
このうち、横浜市によりますと、いずれも市内に住む10代の男女2人、20代の男女6人、30代の男女9人、40代の男女5人、50代の男性5人、60代の男女4人、それに70代の男女2人の、合わせて33人の感染が新たに分かったということです。
このうち4人は、すでに複数の従業員の感染が確認されている市内の会社の同僚やその家族などだということです。
また、5人は同居する家族や親族で、初めに40代女性の感染が分かったあと、子どもや親などを検査したところ、感染が確認されたということです。
また、川崎市は、市内などに住む20代の男女7人、30代の男女2人、50代の男女3人それに80代の男性1人の、合わせて13人の感染が新たに確認されたと発表しました。
20代男性の1人は市内の診療所に勤める看護師で、市は同僚や患者など濃厚接触した人の特定を進めています。
さらに、相模原市によりますと、未就学児の女の子と20代の男女2人の合わせて3人の感染が確認されたということです。
このうち、未就学児の女の子は、母親の知人の感染が確認されたため、検査を行ったところ、母親は陰性だったものの、感染が確認されたということです。
母親は10日ほど前に発熱などの症状が出ていましたが、その後回復していて、市は母親を介して女の子に感染したとみています。
このほか、藤沢市が20代の男性2人、30代男性、40代男性、それに50代の男女2人の、合わせて6人の感染を発表しました。
横須賀市は20代の看護助手の女性、40代の陸上自衛隊の男性、50代の自営業男性の3人の感染を発表しました。
このうち、陸上自衛隊の男性は、名古屋市の守山駐屯地に所属していますが、仕事で横須賀市に来て検査をしたところ、陽性だったということです。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで2541人となり、このうち99人が死亡しています。(NHKまとめ)
■サッカーU19代表選手が感染
日本サッカー協会は、千葉市で1日から5日間の日程でサッカー男子19歳以下の合宿を始める予定で、直前に日本代表の参加者全員を対象にPCR検査などを実施
その結果、選手1人の感染が確認された(無症状)
協会は合宿の中止を決めた
■プロ野球のオリックスは営業部に所属する20代の男性職員が新型コロナウイルスに感染したと発表した
オリックスは30日も別の職員の感染が確認されていて、感染者は2人目
職員には現在、発熱などの症状はなく、大阪市内の自宅で待機している
保健所は、別の球団職員1人を濃厚接触者と判定
2人とも選手やチーム関係者との接触はないことから、チームは予定どおり活動する
■大阪市の朝日放送テレビは1日、同社の沢田有也佳アナウンサー(26)が新型コロナウイルスに感染したと発表した
一時発熱したが、平熱に戻ったとしている
番組の出演者、スタッフらとの接触状況を調査中
■山梨県で1日、新たに4人の感染者
県内在住 50代から90代の男女
山梨県では、3月6日に初めての感染者が確認され、8月1日、累計感染者が100人を超え、101人となった
■鹿児島県と鹿児島は1日、新たに4人の感染を確認したと発表した
鹿児島県の感染者は、256人となった
■埼玉県川口市で1日、新たに12人の感染者
川口市 20代から60代の男女12人
埼玉県内では1日、川越市と越谷市が合わせて4人を発表していて、合わせてこれまでに16人
■鳥取県で1日、新たに1人の感染者
湯梨浜町 10代男性
男性は、31日感染が確認された、北栄町で農業を営む50代男性の仕事を手伝っていた
鳥取県の感染者は、16人となった
■茨城県で1日、新たに14人の感染者
県発表 10人
水戸市 4人
茨城県の感染者は、308人となった
■京都府と京都市は1日、新たに男女22人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、809人となった
■石川県は1日、男性1人の新規感染者を確認したと発表した
石川県の感染者は、322人となった
■福岡県久留米市は1日、5人の新規感染者を確認したと発表した
福岡県の感染者は、延べ1980人となった
■富山県で1日、新たに1人の感染者
射水市 20代男性
富山県の感染者は、243人となった
■船橋市と柏市は1日、合わせて19人の新規感染者を確認したと発表した
千葉県の感染者は、1665人となった
■山口県、1日、さらに3人の感染者確認を発表
午前中の2人に加え、
山陽小野田市 50代男性会社員2人
神奈川県在住 20代男性会社員
山口県の感染者は、延べ58人となった
■滋賀県は1日、新たに8人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、179人となった
■岐阜県で1日、新たに12人の感染者
美濃加茂市 10代から60代の男女6人
多治見市 10代と20代の男性2人
各務原市 20代男性
関市 20代男性
大垣市 10代女性
岐阜市 1人
岐阜県の感染者は、343人となった
■茨城県水戸市は1日、新たに4人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、298人となった
■群馬県は1日、新たに1人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、191人となった
■埼玉県越谷市で1日、新たに3人の感染者
越谷市 10代から40代の男性3人
■和歌山県で1日、新たに13人の感染者
20代から70代の男女13人
和歌山県の1日の発表数で、これまでの9人を上回り、過去最多に
和歌山県の感染者は、163人となった
■熊本市は1日、新たに2人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ202人となった
■宮崎県で1日、16人の感染者
県発表 9人
宮崎市 7人
宮崎県の感染者は、157人となった
■神奈川県で1日、これまでに、55人の新規感染者
■福岡県は1日、新たに41人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
また、北九州市は1日、新たに8人の感染確認を発表した
■奈良県で1日、新たに21人の感染者
県と奈良市は、10代から70代の男女合わせて21人の感染確認を発表した
奈良県で1日に発表された感染者数で、7月23日の13人を上回り、過去最多
奈良県の感染者は、256人となった
■愛知県の守山駐屯地で、自衛隊員1人が感染
1日、防衛省発表
守山駐屯地に勤務する隊員
当該隊員は医療機関に入院中
守山駐屯地の隊員感染は4人目
防衛省・自衛隊での感染者数は、計52人となった
■川越市が1日、新たに1人の感染確認を発表
川越市 20代男性
■新潟市、クラスター発生でキャバクラ店の店名を公表
新潟駅前の「クラブ アルバトロス」
同店では28日に女性従業員1人、30日に20代女性従業員2人など合わせて4人、1日、30代男性客1人の感染が確認された
市は同日、他に利用客9人のPCR検査を実施、2日に結果が出る
■大分県で1日、新たに2人の感染者
佐伯市 70代男性会社員
大分市 70代男性無職
大分県の感染者は、68人となった
■三重県で1日、これまでに11人の感染者
県発表 20代から70代の男女5人
県内では四日市市が1日、6人を発表していて、合わせて11人
三重県の1日の発表数で、過去最多
三重県の感染者は、織部112人となった
■岡山県で1日、新たに1人の感染者
倉敷市 50代男性
岡山県の感染者は、延べ86人となった
■愛媛県で1日、新たに3人の感染者
松山市 20代男性会社員、20代男子大学生2人
愛媛県の感染者は、92人となった
■佐賀県で1日、新たに1人の感染者
佐賀市 20代女性
県内で1日、感染が確認されたのは、合わせて4人
佐賀県の感染者は、延べ86人となった
■宮城県は1日、新たに1人の感染者を確認したと発表した
宮城県の感染者は、161人となった
■長崎県で1日、新たに15人の感染者
大村市、諫早市、西海市、長与町、合わせて15人
県内で1日に発表された感染者数では、31日の8人を上回り、過去最多
長崎県の感染者は、89人となった
■宮崎市は1日、新たに7人の感染者を確認したと発表した
宮崎市 20代から50代の男女7人
宮崎県の感染者は、148人となった
■静岡県は1日、県内で新たに15人が新型コロナウイルス感染に感染したことを確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ292人となった
■北海道で1日、新たに18人の感染者
札幌市 11人
石狩管内 5人
胆振管内 2人
北海道の感染者は、延べ1446人となった
■熊本県で1日、新たに9人の感染者
このうち5人はクラスターが発生した山鹿市の介護老人保健施設「太陽」に入所する80代と90代の女性
熊本県の感染者は、延べ200人となった
■岡山市で1日、新たに5人の感染者
岡山市 5人
市は16時から記者会見を予定
■富山県で1日、新たに4人の感染者
富山市、小矢部市 合わせて男女4人
富山県の感染者は、242人となった
■兵庫県は1日、県内で32人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
兵庫県の感染者は、1252人となった
■三重県四日市市で1日、新たに6人の感染者
四日市市 10代から50代の男女6人
三重県の感染者は、延べ107人となった
■広島市は1日、市内で16人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
市は15時から記者会見
広島県の感染者は、延べ345人となった
■静岡県浜松市は1日、市内で新たに4人の感染を確認したと発表した
静岡県内の感染確認は、延べ277人となった
■名古屋刑務所職員が感染
法務省発表
名古屋刑務所勤務30代男性法務技官
29日の夜に発熱などの症状、31日陽性判定
この職員は、新たに刑務所に入る受刑者に対して、面接や調査を行う業務
名古屋刑務所では、この職員と接触があったとみられる受刑者を個室に隔離するなど、感染防止の措置
名古屋刑務所で感染が確認されるのはこれが初めて
■新潟県で1日、新たに1人の感染者
上越市 20代男性会社員
男性は先月23日から26日まで1人で都内に旅行、旅行中に友人と会食し、その相手が新型コロナウイルスに感染したことが判明した
上越市に戻ったあと30日に発熱やのどの痛みがあり、31日に検査して陽性を確認
新潟県の感染者は、111人となった
■長野県で1日、新たに6人の感染者
南箕輪村 60代女性
軽井沢町 20代女性
中野市 10代女子中学生と50代母親
上田市 50代夫婦
南箕輪村の60代女性は、先月26日に感染が確認された30代男性の同居する母親
軽井沢町の20代女性は、先月27日に神奈川県から転居
中野市の女子中学生と母親は、30日に同居する70代女性の感染が確認された。29日に中学校の20代男性教員の感染が確認され、女子中学生も同じ学校に通っている
上田市の50代夫婦は、先月下旬に首都圏から来た感染者と接触していた
長野県の感染者は、111人となった
■徳島県で1日、新たに1人の感染者
阿南市 20代男性会社員
県内での感染者確認は8日連続
徳島県の感染者は、26人となった
■佐賀県で1日、新たに3人の感染者
佐賀市 50代男性2人
鳥栖市 20代男性
佐賀県の感染者は、延べ85人となった
■岩手県は31日夜、県内4人目の感染確認を発表した
北上市 40代男性会社員
男性は、赴任先の中部地方から北上市に戻るため、7月26日に飛行機で名古屋空港から花巻空港に向かった後、家族の車で自宅に移動、その翌日の27日から、発熱やせきの症状で、31日陽性判定
男性は、これまでに県内で感染が確認された3人とは接点がなく、感染経路は不明
県では、発症前に滞在していた赴任先の中部地方で感染したとみている
岩手県での感染者確認は3日連続
■岩手初の感染者に中傷続く 知事「鬼になる必要ある」(朝日新聞)
■7月31日まで、全国自治体
※カッコ内は7月31日の感染確認数
東京都12691人(463)
大阪府4057人(216)
神奈川県2483人(53)
埼玉県2310人(57)
福岡県1926人(170)
愛知県1805人(193)
千葉県1646人(35)
北海道1428人(15)
兵庫県1220人(62)
京都府787人(29)
沖縄県395人(71)
岐阜県331人(19)
広島県329人(18)
石川県321人(1)
茨城県294人(14)
静岡県273人(23)
鹿児島県252人(16)
富山県238人
奈良県235人(7)
栃木県195人(4)
熊本県191人(18)
群馬県190人(3)
滋賀県171人(3)
宮城県160人(2)
和歌山県150人(8)
宮崎県141人(20)
福井県139人(2)
新潟県110人(8)
長野県105人(2)
三重県101人(10)
山梨県97人(3)
福島県89人(2)
愛媛県89人
佐賀県82人(7)
高知県80人
岡山県79人(3)
山形県76人(1)
長崎県74人(8)
大分県66人(2)
山口県53人
香川県46人
青森県32人(1)
島根県29人
徳島県25人(1)
秋田県18人
鳥取県15人(4)
岩手県4人(1)
■7月31日
全国新規1580人(最多)
国内累計3万6389人
上位10自治体
東京都12691人
大阪府4057人
神奈川県2483人
埼玉県2310人
福岡県1926人
愛知県1805人
千葉県1646人
北海道1428人
兵庫県1220人
京都府787人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1007人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表 31日0時時点 全国
国内の入院治療等を要する者
8408人(前日比562人増)
このうち重症者は87人(前日比3人減)
退院又は療養解除となった者の数
24929人(前日比750人増)
※空港検疫含
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年7月31日版)
7月31日
【速報】
7月31日23時時点の国内感染者数、1579人
1000人を超えるのは3日連続で、過去最多
国内感染者数は、3万6388人(空港検疫含)
死者は、1011人
厚生労働省によると、重症者は31日時点で87人
※クルーズ船の乗客・乗員の感染者は712人で、合わせて3万7100人
※クルーズ船の乗船者の死者は13人で、合わせて1024人
7月31日20時時点の国内発表感染者、1557人
3日連続で1000人を超え、過去最多
福岡県で31日、新たに170人の感染者
うち、福岡市は117人
福岡県、福岡市共に、1日の発表数で過去最多
福岡市で1日に100人を超えるのは初めて
県内の感染者は30日の121人を上回り、過去最多
福岡県の感染者は、延べ1926人
また、北九州市は4月に新型コロナウイルスに感染した小倉南区の60代女性の死亡が31日、確認されたと発表した
福岡県の死者は、34人となった
愛知県で31日、193人の新規感染者
県所管 76人
名古屋市 102人
豊橋市 1人
岡崎市 6人
豊田市 8人
29日の167人を上回り、過去最多
愛知県の感染者は、延べ1805人
大阪府で31日、新たに216人の感染者
府内の1日の感染者数で、29日の221に次ぎ、過去2番目
大阪府の感染者は4000人を超え、4057人となった
沖縄県で31日、新たに71人の感染者
1日の発表数で、過去最多を5日連続で更新
沖縄県の感染者は、395人となった
県は、独自の「緊急事態宣言」を発出する方針
東京都、7月31日の新規感染者数は、463人
1日の発表数で最多を更新
都内の感染者は、1カ月で6000人以上増えて、1万2691人となった
名古屋市で31日、新たに102人の感染者
31日、県所管で76人が発表されていて、合わせて178人
現時点で29日の167人を上回り、過去最多
豊橋・岡崎・豊田の3市は集計中で、31日の県内感染者数はさらに増える見込み
兵庫県で31日、新たに62人の感染者
県内の1日の発表数で過去最多
また、1日の発表数が60人を超えるのは初めて
兵庫県の感染者は、1220人となった
東京都、7月31日発表の新規感染者数は、460人台の見通し (NHKが報じる 13時00分)
■東京都、31日内訳等
10歳未満4人
10代6人
20代212人
30代120人
40代57人
50代25人
60代27人
70代10人
80代2人
90代0人
男性310人・女性152人
入院中1197人(重症者16人)
宿泊療養288人
自宅療養401人
入院・療養等調整中858人
死者332人
退院9615人(療養期間経過を含む)
感染者累計12691人
■東京都、31日の新規感染者463人(最多)
10歳未満から90代までの男女
20代と30代は合わせて332人(約72%)
174人は感染者の濃厚接触者(約38%)
289人の感染経路が不明(約62%)
濃厚接触による感染のうち、
接待を伴う飲食店等74人
家庭内29人
会食16人
職場内27人、など
7月1カ月間の感染確認数は6466人
重症患者16人
都内の感染者は、1万2691人
都は、感染が確認された50代と70代の男性2人が死亡したことを明らかにし、都内で死亡した人は332人
■神奈川県、31日概要
神奈川県内では31日、合わせて53人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
横浜市によりますと、いずれも市内に住む、
▽20代の男女11人、
▽30代の男性4人、
▽40代の男女3人、
▽50代の女性1人、
▽60代の男女4人の、合わせて23人の感染が新たに確認されたということです。
いずれも軽症か症状がないということです。
40代の男性は横浜市神奈川区の横浜市立市民病院に勤める医師で、30日、発熱の症状が出て検査を受けたということです。
病院は新型コロナウイルスの患者を受け入れている感染症指定医療機関で、医師は感染症病棟で患者の診療に当たっていましたが、十分な感染防護の対策が取られていたことから感染との因果関係は分からないとしています。
20代の女性の1人は市内の保育園に勤める保育士で、市は濃厚接触した園児など16人の検査を進めることにしています。
23人のうち20人が感染経路は分かっていないということです。
相模原市によりますと、いずれも市内に住む、
▽20代でアルバイトの女性と無職の男性、
▽都内に職場がある会社員の男性の、合わせて3人の感染が分かり、いずれも症状は軽いということです。
3人とも感染経路は分かっていないということです。
藤沢市では、
▽市の下水道総務課に勤める30代の男性職員と、
▽40代の会社員の男性の、感染が確認されました。
いずれも症状は軽く、感染経路は分からないということです。
市は31日午後、男性職員が勤務する部屋やエレベーター、トイレなどの消毒を行いました。
市は男性職員は市民との接触はなく、市役所の業務に支障はないとしています。
横須賀市は、市内に住む海上自衛隊員の20代の男性が感染したと発表しました。
海上自衛隊によりますと、この隊員は横須賀地区の部隊に所属する20代の防衛事務官で、潜水艦や護衛艦の乗組員ではないということです。
男性隊員は今月28日の勤務中に39度台の発熱があり、翌日からは出勤していないということです。
感染経路は分かっていません。
市は同僚7人を濃厚接触者として検査をすることにしています。
31日は川崎市などでも合わせて24人の感染が明らかになっていて、県内で発表された新たな感染者は53人となりました。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで2483人となり、このうち99人が死亡しています。(NHKまとめ)
■埼玉県、31日概要
埼玉県は、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた80代の男性が30日、入院先の県内の医療機関で死亡したと発表しました。男性は人工呼吸器をつけていませんでしたが、急激に呼吸状態が悪化したということです。県内で感染が確認された人のうち死亡した人は74人となりました。また埼玉県内では31日、新たに57人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。県内の一日の感染者が50人以上となるのは4日連続です。
埼玉県が発表したのは40人で、このうち50代の女性は草加市役所の市民課に勤務しているということです。
集団感染が発生している白岡市の障害者支援施設「太陽の里」では新たに60代の職員の感染が分かり、この施設に関連する感染者は13人になりました。
さいたま市は、0歳の男の子と10代の男子児童のほか20代から50代までの男女合わせて9人の感染を発表しました。
このうち市内の30代の男性は県立学校の教職員だということです。
このほか、
▽越谷市がいずれも市内に住む20代から70代までの男女3人、
▽川越市がいずれも市内に住む20代から30代までの男性3人、
▽川口市がいずれも市内に住む10代の女性と40代の男性の合わせて2人の感染をそれぞれ発表し、31日県内で発表された感染者は57人となりました。
県内の一日の感染者が50人以上となるのは4日連続で、県内で発表された新型コロナウイルスの感染者の合計は2310人となりました。(NHKまとめ)
■立憲民主党吉田統彦衆議院議員の事務所秘書が感染
感染が確認されたのは、衆議院比例代表東海ブロック選出で立憲民主党の吉田統彦衆議院議員の、名古屋市の事務所に勤務する女性秘書
吉田氏と事務所のスタッフは19日以降、この女性秘書とは接触しておらず、保健所からは濃厚接触者に当たる人はいないと判断された
念のため吉田氏は19日から2週間がたつ2日まで国会への登院を自粛する
■佐賀県、クラスター発生で店舗名を公表
30日感染が確認された小城市の20代女性が佐賀市白山の接客を伴う飲食店「月の下」で勤務していたことがわかり、調査を進め、20代女性スタッフと30代と40代の男性客、30代女性客を特定、合わせて5人となった
県は15日以降に、同店を利用した人は県や最寄りの保健所に連絡するよう呼びかけている
■佐賀県で31日、新たに7人の感染者
佐賀市 6人
このうち4人は、30日、感染が確認された小城市の20代女性の接触者
31日は他に1人が発表され、合わせて7人
佐賀県の感染者は、延べ82人となった
■岐阜県で31日、新たに19人の感染者
岐阜市5人
可児市3人
関市、海津市各2人
多治見市、美濃加茂市、各務原市、羽島郡笠松町、養老郡養老町、不破郡垂井町各1人
愛知県在住で岐阜県内に実家がある男性
県は新たに5つのクラスターを認定、
名古屋市内の飲食店関連のクラスターが3カ所
美濃加茂市の格闘技関連
可児市のスポーツジム関連
格闘技関連とスポーツジム関連のクラスターは感染者の多くが外国人で、格闘技関連は感染者7人中少なくとも4人、スポーツジムのクラスターは11人中少なくとも8人が外国人だった
岐阜県によると、現在、県内では8つのクラスターが発生している
岐阜県の感染者は、331人となった
■鳥取県は31日、新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
県内の1日の発表数で4人は、最多
鳥取県の感染者は、15人となった
■NHK福岡で、職員ら7人が感染
感染が確認されたのは、NHK福岡拠点放送局の20代から40代の職員とスタッフ5人
同局ではこれまでに2人が確認されていて、5人は最初に確認された職員の濃厚接触者で、受信料関係の事務を担当する同じ部署で勤務
この7人は同じフロアで働いていて、このうち6人は今月21日に福岡市内の飲食店で開かれた職場の送別会に参加していた
福岡市はクラスターが発生したとして感染経路の特定を進めている
■埼玉県、31日の新規感染者57人
県発表 40人
さいたま市 0歳の男の子と10代男子児童を含む9人
越谷市 3人
川越市 3人
川口市 2人
埼玉県の感染者は、2310人となった
新型コロナウイルスへの感染が確認されていた80代の男性が30日、入院先の県内の医療機関で死亡したと発表した
■埼玉県で入院中の感染患者が、病棟の鍵を壊し、一時行方不明
30日午後10時頃、新型コロナウイルスに感染し、羽生総合病院に入院していた40代男性が、タクシーで春日部市の自宅に戻り、その後、自家用車で県内を移動、31日午前、警察が川越市の入浴施設で発見した。埼玉県が発表した
男性は県内の別の病院に入院した
男性はこの入浴施設に1時間ほど滞在し、三郷市の勤務先も訪れていた
今のところ濃厚接触者はいないとみられるとしている
男性は先月16日から入院、感染者専用の病棟の鍵を壊したうえで病院を抜け出した
県側の聞き取りに対し「仕事の進み具合が心配で抜け出した」と話しているという
県は男性の詳しい足取りを調べている
■広島市、31日発表の11人とは別に1人を発表
発表されたのは、安佐南区の小学校の放課後児童クラブの指導員1人
市は、小学校を8月1日から3日まで臨時休校にし、児童クラブも3日まで受け入れを中止する
詳しい内容は、1日に会見予定
■広島県福山市は31日、新たに2人の感染を確認したと発表した
県内では広島市が11人を発表していて、合わせて13人
■神奈川県、31日の新規感染者52人
横浜市 23人
相模原市 3人
横須賀市 1人
川崎市 25人
このうち、横浜市の40代男性は横浜市立市民病院に勤務する医師
同院は、新型コロナウイルスの患者を受け入れている感染症指定医療機関
■青森県で31日、新たに1人の感染者
青森市 50代男性
県内で感染者が確認されるのは、7月16日以来
青森県の感染者は、32人となった
■アリスのドラマー・矢沢透さん(71)が新型コロナウイルスに感染したことが31日、グループの公式サイトを通じ発表された
症状は軽く微熱以外は体調も安定しているとしている
メンバーである谷村新司さんと堀内孝雄さんも、念の為検査を行ったところ、2人共に「陰性」だった
■沖縄県は、新型コロナウイルスの県内での感染確認が5日連続で過去最多を更新し、感染拡大に歯止めがかからないことから、県独自の「緊急事態宣言」を出す方針を固めた
県は8月1日から15日まで、沖縄本島全域での不要不急の外出自粛を求める
また、県をまたぐ移動について、県民に対しては自粛を求め、県外からの訪問者に対しては慎重な判断を求める
那覇市内の飲食店には、営業時間を短縮して午前5時から午後10時までとするよう求める
■鹿児島県で31日、新たに16人の感染者
県発表 5人
鹿児島市 11人
鹿児島市の10人は7月30日に感染が判明した80代女性2人が入所する鹿児島市内の高齢者施設の職員3人と80代から90代の入所者女性7人
同施設の感染者確認は、これまでに12人
市は、市内3例目のクラスターが発生したとみている
鹿児島県の感染者は、252人となった
■茨城県は31日、新たに10人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
茨城県の感染者は、290人となった
■京都府と京都市は31日、新たに29人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
府内の感染者確認は、37日連続
京都府の感染者は、787人となった
■新潟市、31日の感染者8人
8人は全員20代
28日発表の東区20代女性飲食店従業員の濃厚接触者4人と、29日発表の西区20代新潟大学男子学生の濃厚接触者4人
東区の女性の濃厚接触者とされた4人は、ともに接客をしていた中央区の女性2人と、江南区の男性、店の出入り業者の中央区の自営業の女性
市はクラスターが発生した可能性が高いとみている
また、30日までに店を利用した10人から保健所に問い合わせがあり、このうち5人が検査を受ける
新潟大学の男子学生の濃厚接触者は、全員が同じ大学の学生で、いずれも西区の女子学生1人と男子学生3人
感染が確認された男子学生からのその後の聞き取りで、同じ大学の学生男女5人と今月、大阪府に旅行に行き、滞在中にクラブに行ったことなども判明。この旅行に行った6人のうち5人が感染したと発表した
8人は県内の1日の発表数で、最多
新潟県の感染者は、110人となった
■長崎県で31日、新たに4人の感染者
諫早市 50代男性会社員
大村市 20代男性会社員
諫早市立上山小学校の20代男性教員
長崎北陽台高校の20代男性教員
諫早市の50代男性は、すでに感染が確認されている諫早市の20代男性会社員の濃厚接触者
大村市の20代の男性は、18日、福岡県を訪問後、発症
小学校の教員は、25日、福岡県からの参加者を含む友人5人で開いた飲み会に参加後、発熱
高校の教員は、今回感染が確認された諫早の小学校の教員と同じ飲み会に参加後、発熱
県教委は、長崎北陽台高校の教員の感染が確認されたことについて、31日予定されていた授業や部活を中止したほか、8月3日まで生徒は自宅待機とすると発表した
■大分県で31日、新たに2人の感染者
佐伯市 70代女性無職
中津市 20代男性会社員
女性は25日までの2日間、福岡県から家族が自宅を訪れ、その後発熱や倦怠感
男性は24日に友人と車で北九州市を訪問後に吐き気や倦怠感。男性は発症後、4日間出勤していた
大分県の感染者は、66人となった
■宮崎県、新たなクラスター発生可能性を発表
宮崎県は31日、延岡市の電気工事業の会社「興電舎」で新型コロナウイルスに感染した社員がこれまでに7人確認されたとして「クラスターが発生した可能性がある」と発表した
■岐阜県と岐阜市は31日、少なくとも14人の感染が判明したと発表した
可児市 60代男性、30代女性、10代男性
岐阜市 20代と30代男性
関市 20代女性、30代女性
美濃加茂市 10代男性
各務原市 40代女性
養老郡養老町 20代男性
他に、岐阜市で4人
■大阪府は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、8月、ミナミの一部のエリアの飲食店に要請する営業時間の短縮について、午後8時までとする方向で、最終調整
対象となるのは、居酒屋、カラオケボックス、業種別のガイドラインを順守しているキャバレー、ホストクラブなどの接待を伴う飲食店、バー、ナイトクラブなど
休業協力を要請する対象は、ガイドラインを順守していない、キャバレー、ホストクラブ、バー、ナイトクラブなど
要請の期間は、8月6日から20日までの15日間とする方向
■在沖縄米軍嘉手納基地で、新たに3人の感染者
沖縄県が米軍からの連絡として、発表した
沖縄県の米軍関係の感染者は、248人となった
■川崎市で31日、16人の感染者
10代女性1人
20代男女6人
30代男性4人
40代男性1人
50代女性1人
70代男女3人
このうち、20代男性の1人は都内のガールズバーに勤めるスタッフ
30代男性の1人は市内の病院に勤める医師
10人の感染経路が不明
■31日、神奈川県発表は7人
10代性別非公表の1人
20代男女3人
40代男女2人
80代男性1人
10代の1人は感染者の濃厚接触者
県発表の7人のうち、6人の感染経路が不明
40代の女性は県内の医療機関の看護師
茅ヶ崎市では30代女性アルバイト
藤沢市では40代男性会社員
■神奈川県で31日、これまでに、52人の感染者
川崎市 25人
横浜市、相模原市など 27人
■北九州市は、31日、新たに14人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
北九州市の感染者確認は、14日連続
■千葉県で31日、35人の新規感染者
千葉県で7月中に発表された感染者はこれまでに689人で、4月1カ月間の663人を上回った
千葉県の感染者は、1646人となった
■熊本県で31日、新たに7人の感染者
このうち、児童と教諭合わせて2人の感染が確認されている八代市の小学校で、新たに児童1人
また、ジャパンマリンユナイテッド有明事業所で30代男性1人
熊本県の感染者は、延べ180人となった
■宮崎県で31日、新たに20人の感染者
県発表 10人
31日は既に宮崎市が10人を発表していて、合わせて20人
宮崎県の感染者は、141人となった
■和歌山県は31日、20代から80代の男女合わせて8人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した
和歌山県の感染者は、150人となった
■奈良県と奈良市は、31日、県内に住む20代から70代の男女7人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
奈良県の感染者は、235人となった
■三重県は31日、新たに10人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した
三重県の感染者は、延べ101人となった
■宮崎市は31日、新たに10人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した
宮崎県の31日午後2時時点の累計感染者数は、131人となった
■愛知県で31日、新たに76人の感染者
県発表 76人
名古屋・豊橋・岡崎・豊田の4市は集計中で、未発表
■静岡県は31日、島田市、熱海市などで合わせて8人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ269人となった
■八王子市の市立中学校教諭が感染
感染が確認されたのは、八王子市立中学校の教員1人
25日に発症、翌日受診、30日陽性判定
最後の勤務は発症2日前の23日で、保健所は生徒160人と同僚の教員3人が濃厚接触者であると判断、順次検査する
中学校は8月6日から夏休みとなる予定だったが、31日から臨時休校とし、そのまま夏休みに入る
■岩手県、30日夜発表
新たに確認された県内3例目の感染者は、矢巾町の40代男性自営業で、29日発表された宮古市の男性の仕事の取引先
16日に宮古市内で仕事の打ち合わせ後、盛岡市内の2カ所の飲食店で会食を行っていた
会食には男性の妻も参加していたが、検査の結果、陰性だった
県は、妻を除く同居の家族5人と、職場の従業員1人の少なくとも6人が濃厚接触者の可能性があるとしていて、今後、必要に応じてPCR検査を実施する
■北海道で31日、新たに15人の感染者
札幌市 非公表を含む20代から70代の男女8人
石狩管内 20代男性2人、20代女性1人、80代女性1人
胆振管内 年代非公表の男性1人
釧路管内 年代非公表の男性1人
愛知県在住 20代女性
北海道で1日の感染者数が2桁となるのは7月21日以来
北海道の感染者は、延べ1428人となった
■広島市は31日、新たに11人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した
広島県の感染者は、延べ322人となった
■厚生労働省は、市場でのマスクの販売量がことし1月初旬の水準まで回復するなど、生産や輸入量の増加で国内の供給が回復しているとして、マスクとアルコール消毒製品の転売を禁止する国民生活安定緊急措置法の転売規制を来月にも解除することを決めた
■全国の重症者、90人(7月30日時点)
東京都 22人
大阪府 16人
神奈川県 10人
兵庫県 8人
福岡県 5人
北海道 4人
埼玉県 4人
千葉県 4人
石川県 3人
愛知県 2人
滋賀県 2人
京都府 2人
群馬県 2人
和歌山県 2人
沖縄県 2人
茨城県 1人
奈良県 1人
集中治療室や人工呼吸器での管理が必要な重症者は、
5月1日には、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者を含めて332人に達した
7月10日には、32人まで減少
同30日時点で90人となり、3週間で約3倍に増加した
■長野県で31日、新たに2人の感染者
中野市 70代女性
小諸市 70代男性
小諸市の男性は30日に従業員の感染が確認された、理容店「ヘアサロン マスターキー」の経営者
県は、21日から26日、28日と29日に同店を利用した人に、症状の有無にかかわらず、保健所に相談するよう呼びかけ
長野県の感染者は、105人(うち、退院は83人)
■浜松市は31日、新たに11人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ261人となった
■新潟市で31日、新たに8人の感染者
県内の1日の発表数では、4月17日の6人を上回り、過去最多
■山形県で31日、新たに1人の感染者
新庄市 50代男性
県内で感染者が確認されるのは7月16日以来、約2週間ぶり
県は16時から記者会見を予定
山形県の感染者は、76人となった
■マスクの転売規制、廃止の方針
政府は、品薄の状態が改善されたとしてマスクの転売規制を廃止する方針を固めたことが分かりました。
新型コロナウイルスの影響で品薄が続いていたマスクについて政府は、3月から家庭用、医療用、産業用のそれぞれで購入した値段よりも高値で転売する行為を法律で禁止しました。その後、マスクの供給量が増えて1枚あたりの価格は最安値で7円にまで下がりました。政府関係者によりますと、こうした状況を受けて転売規制を来月中にも廃止する方針を固めたということです。転売規制を巡っては、6月に香川県の34歳の会社役員が違反した疑いで逮捕されています。(テレビ朝日 2020/07/31 06:22)
■日本テレビ記者が感染
感染が確認されたのは報道局社会部所属・警視庁などを担当する20代男性記者
日本テレビが発表した
28日夜倦怠感と37度台の発熱、29日PCR検査を検査、30日陽性判定
症状が出るまでは取材活動で警察官や一般の人に会う機会があったが、常にマスクを着用し、毎日検温をしていた
日本テレビは「本人の聞き取りから行動履歴を把握し、保健所の指示のもと接触した人への対応などを適切に行います」とコメント
■7月30日
全国新規1301人(最多)
国内累計3万4809人
上位10自治体
東京都12228人
大阪府3841人
神奈川県2430人
埼玉県2253人
福岡県1756人
愛知県1612人
千葉県1611人
北海道1413人
兵庫県1158人
京都府758人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1007人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表 30日0時時点 全国
国内の入院治療等を要する者
7846人(前日比467人増)
このうち重症者は90人(前日比9人増)
退院又は療養解除となった者の数
24179人(前日比672人増)
※空港検疫含
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年7月30日版)
7月30日
【速報】
福岡県で30日、新たに121人の感染者
うち、福岡市は75人
1日の発表数で、29日の101人を上回り、過去最多
このあと、小川福岡県知事が臨時の記者会見を予定
大阪府で30日、新たに190人の感染者
29日の221人に次いで、2番目
大阪府の感染者は、3841人となった
沖縄県で30日、新たに49人の感染者
1日の発表数で、過去最多を4日連続で更新
沖縄県の感染者は300人を超え、324人となった
神奈川県で30日、新たに76人の感染者
4月11日と並び、1日の発表数で最多
神奈川県の感染者は、2430人となった
兵庫県で30日、新たに53人の感染者
県内で1日に50人以上の感染が確認されるのは初めてで、過去最多
兵庫県の感染者は、1158人となった
(兵庫県記者会見)
愛知県で30日、これまでに、153人の感染者
県所管 38人
名古屋市 108人
岡崎市 7人
名古屋市単独で、1日の感染者が100人を超えるのは、初めて
豊橋市と豊田市は、未発表
東京都、7月30日発表の新規感染者数は、367人
都内の1日の感染者数で、23日の366人を上回り、過去最多
都内の感染者は、1万2228人となった (13時50分 報道各社速報)
東京都で30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに370人近く報告されたことが関係者への取材で分かった
過去最多だった今月23日の366人を超える見通し(13時24分 共同)
東京都、7月30日の新規感染者数は、365人以上 (12時30分 フジテレビ速報)
米死者数、15万人に達する
7月30日12時35分(JST)現在
米国の感染者は、442万6935人
同死者数は、15万683人
世界の感染者は、1697万8206人
同死者数は、66万6239人
( Johns Hopkins University集計)
■東京都、30日内訳等
10歳未満2人
10代9人
20代147人
30代89人
40代53人
50代30人
60代13人
70代16人
80代5人
90代3人
男性208人・女性159人
入院中1154人(重症者22人)
宿泊療養225人
自宅療養384人
入院・療養等調整中697人
死者330人
退院9438人(療養期間経過を含む)
感染者累計12228人
■東京都、30日の新規感染者367人(最多)
10歳未満から90代までの男女
20代と30代は合わせて236人(約64%)
40代と50代は合わせて83人(約23%)
163人は感染者の濃厚接触者(約44%)
204人の感染経路が不明(約56%)
濃厚接触による感染のうち、
家庭内44人
会食17人
職場内44人
施設内6人
演劇の稽古をしていた出演者やスタッフ20人以上など
重症の患者は変わらず22人
都内の感染者は、1万2228人
都は、感染が確認された90代の女性1人が死亡したことを明らかにし、都内の死者は330人となった
■埼玉県、30日の新規感染者57人
県発表 41人
川口市 5人
さいたま市 5人
越谷市 3人
川越市 3人
このうち、集団感染が発生している白岡市の障害者支援施設の「太陽の里」では、新たに職員と入所者の女性2人。同施設関連では11人
川口市の50代女性は、入所者などに集団感染が発生している市内の高齢者福祉施設に勤務する職員
埼玉県の感染者は、2253人
■神奈川県、30日の新規感染者76人
4月11日と並び、最多
県発表 7人
横浜市 40人
川崎市 21人
藤沢市 4人
茅ヶ崎市 3人
横須賀市 1人
神奈川県の感染者は、2430人
■30日、愛知県の概要
愛知県内では、30日、新たに160人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。
30日発表された市町村ごとの人数です。
名古屋市は108人で、市単独で初めて100人を超えました。
・豊橋市が1人・岡崎市が7人・豊田市が6人・一宮市が5人・瀬戸市が1人・春日井市が1人・刈谷市が1人・安城市が3人・西尾市が3人・蒲郡市が1人・小牧市が3人・稲沢市が5人・新城市が1人・東海市が1人・大府市が2人・知立市が2人・豊明市が1人愛西市が1人清須市が1人北名古屋市が1人・弥富市が1人・長久手市が1人・東郷町が1人・南知多町が2人となっています。
愛知県内で30日発表された新たな感染者の数はあわせて160人で、1日として過去最多だった29日の167人を下回るものの、3日連続で100人を超えました。
これで県内で感染が確認された人は、のべ1612人となりました。(NHKまとめ)
■30日、神奈川県の概要
神奈川県内では30日、新たに男女76人が新型コロナウイルスに感染したことが発表され、1日に発表される感染者としてはことし4月11日と並んで最も多くなりました。
横浜市によりますと、市内に住む人を中心に20代から80代までの男女合わせて40人が新たに感染したことが確認され、いずれも軽症か症状がないということです。
50代の女性2人は、市内の会社に勤めていて、すでに同僚の男性2人の感染が確認されていることから、職場内での感染が疑われるということです。
7人は同居する家族が感染していたり、別居しているものの感染した家族と会ったりしていて、家族間での感染も目立つということです。
40人のうち、半数の20人は感染経路が分かっていないということです。
一方、川崎市は市内に住む10代から60代の男女21人が新たに感染したと発表し、川崎市単独でもこれまでで最も多い人数となりました。
21人のうち、20代の会社員の男性や、60代の自営業の男性など5人は、すでに感染が分かっている家族や知人などの濃厚接触者ですが、16人は感染経路が分かっていないということです。
4人が中等症で、ほかの17人は軽症だということです。
さらに、神奈川県によりますと伊勢原市や鎌倉市などの20代から60代の男女合わせて7人の感染が確認されたということです。
伊勢原市に住む20代の会社員の男性2人は同居していて、県内の居酒屋で、すでに感染が確認されている同僚を含む10人程度で飲食をしていたということです。
鎌倉市に住む20代の男性は、横浜市の特別支援学校の教員で、別の20代の男性と一緒に、すでに感染が分かっている20代の大学生の男性と会食していたということです。
7人は軽症か、無症状で、3人の感染経路が分かっていないということです。
また藤沢市によりますと、市内に住む70代の会社顧問の男性、70代の無職の女性、60代の無職の女性、30代の会社員の女性の合わせて4人の感染が確認されたということです。
70代の男性と女性は同居する夫婦で、夫の感染経路は分かっていませんが、妻は夫から感染したとみられるということです。
60代の女性と30代の女性は、それぞれ感染者に接触したあとに発熱やせきの症状が出たということです。
このほか、茅ヶ崎市もいずれも市内に住む20代の会社員の男女と30代の会社員の男性の合わせて3人が新たに感染したと発表しました。
20代の男性は、29日感染が発表された20代の男性の友人で、22日に一緒に飲食を伴う外出をしていて感染したとみられるということです。
20代の女性と30代の男性は同居していて、女性の感染経路は分かっていませんが、男性はこの女性から感染したとみられるということです。3人とも症状は軽いということです。
30日は、横須賀市でも40代の会社員の男性1人の感染が発表されていて、感染経路は分かっていないということです。
神奈川県内で30日発表された感染者は合わせて76人となり、1日に発表される感染者の数としては、ことし4月11日と並んでこれまでで最も多く、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降では、29日を上回って最多となりました。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで2430人となり、このうち99人が死亡しています。(NHKまとめ)
■千葉県、30日の概要
千葉県内で30日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は49人で、緊急事態宣言が解除されて以降、1日に発表された感染者数としては29日と並んで最も多くなりました。千葉県などによりますと、新たに感染が確認されたのは乳児から90歳以上の男女合わせて49人です。
このうち、鎌ケ谷市の住宅型有料老人ホーム「アヴィラージュ新鎌ヶ谷」では、介護の業務を委託されている「あかりんご新鎌ヶ谷訪問介護サービスセンター」の介護士の職員2人と入居者3人の感染が新たに判明しました。
入居者3人に症状はなく、職員2人も症状は軽いということです。
この施設ではすでに介護士1人の感染が確認されていて、感染者は合わせて6人となり、県はクラスターと呼ばれる感染者の集団が発生したとしています。
この施設では個室で41人の入居者が暮らしているということで、県はほかの入居者についても検査を進めています。
また、浦安市の20代の保育士の女性は、今月26日に38度台の熱や倦怠感の症状が出て、検査の結果、感染が確認されました。
前日にも市内の保育園に出勤していたことから、県は接触のあった園児5人の健康観察を進めています。
保育園は30日から休園しているということです。
このほか、市原市ではすでに父親の感染が確認されている乳児の女の子の感染が判明しました。
女の子は、せきや38度台の熱が出て入院していますが、症状は落ち着いてきていて軽症だということです。
30日県内で発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降、1日に発表された数としては29日と並んで最も多くなりました。
千葉県内で発表された感染者は、これで1611人となりました。(NHKまとめ)
■福岡市の幼稚園で、クラスター
福岡市は30日、75人の新規感染者を発表
このうち、南区の「香蘭幼稚園」で、男女4人の園児の感染が確認された
この幼稚園での感染は合わせて5人となり、市は31日以降、約110人の園児の検査を行う
同園は、28日から休園している
■岩手県で30日、新たに1人の感染者
新たに感染が確認されたのは、29日に判明した宮古市の30代男性と7月16日に会食した、県内の40代男性
岩手県では29日、初めての感染者が確認され、これで3人目
■熊本市で30日夜、20代男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認され、熊本県の30日の感染者は、16人となった
■熊本県、30日の新規感染者15人
このうち、クラスターが発生しているジャパンマリンユナイテッド有明事業所では、60代男性が新たに確認され、関連する感染者は県外も含め55人
他に、熊本市と玉名市で20代から80代の男女5人など
熊本県の感染者は、延べ172人
■鳥取県は30日、新たに鳥取市の40代の男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した
鳥取県の感染者は、11人となった
■岐阜県、30日の新規感染者17人
美濃加茂市 30代から50代の男女4人
北方町 10代から50代の男女3人
多治見市 20代男性2人
可児市 20代女性
輪之内町 20代女性、など
美濃加茂市と可児市の合わせて5人は、可児市のスポーツジムを利用、新たなクラスター発生の可能性
岐阜県の感染者は、312人となった
■空港検疫で、新たに8人の感染者
厚生労働省発表
28日と29日に、リトアニア、エジプト、インドネシア、非公表国から羽田・成田・関西の各空港に到着した男女
年代は20代から60代
いずれも、無症状
空港検疫での感染者は、583人となった
新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)7月30日
■山梨県で30日、4人の感染者
富士北麓地域 40代男性会社員
この男性の濃厚接触者に特定された無職の20代女性
県内在住 40代男性、都内感染者の濃厚接触者の30代男性
山梨県の感染者は、94人となった
■宮城県は30日、新たに20代から80代までの男女5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
県内の感染者確認は4日連続
宮城県の感染者は、158人となった
■佐賀県で30日、新たに2人の感染者
白石町 50代女性
小城市 20代女性
佐賀県の感染者は、延べ75人となった
■宇都宮市は30日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
他に、県が3人を発表していて、合わせて6人
栃木県の感染者は、191人となった
■群馬県で30日、4人の感染者
館林保健所管内 20代男性
県内では他に、前橋市などで3人
群馬県の感染者は、187人となった
■佐世保市で30日、新たに2人の感染者
佐世保市内在住の2人
市は、31日午前10時から記者会見を予定
長崎県の感染者は、66人となった
■広島県は30日、府中町の30代の1人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ308人となった
■鹿児島県で30日、新たに4人の感染者
与論町 90代女性、40代男性
鹿児島市 80代女性2人
与論町では9日間で46人を確認、与論徳洲会病院と2つの飲食店でクラスター発生の可能性
県や町は県民や県外からの観光客などに与論島への訪問は、極力控えるよう呼びかけ
鹿児島県の感染者は、236人となった
■茨城県、30日の新規感染者12人
水戸市の20代女性は、クラスターが発生した可能性の高いキャバクラ店従業員
取手市の10代男子大学生は、11日にライブハウス「土浦Club GOLD」を訪問。同日の感染者はこれで、3人
他に、
東海村 50代と60代の無職の男性
守谷市 40代の男性会社員
行方市 50代の自営業の男性
つくばみらい市 40代の男性会社員
つくば市 20代の男性会社員
茨城町 70代の農業の男性
茨城県の感染者は、280人
うち、死者は10人
30日までに退院・回復した人は206人
■徳島県で30日、新たに1人の感染者
徳島市 20代女性
女性は29日、感染の確認が発表された徳島市の物産店に勤める50代の女性の同僚
30日発熱の症状があり、検査した
県内で感染者が確認されるのは7日連続
徳島県の感染者は、24人となった
■新潟県は30日夕、新たに田上町の30代の自営業の女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した
女性は神奈川県で感染が確認された患者の濃厚接触者で、検査の結果、30日、陽性が判明した
県内では30日、上越市で3人の感染が確認されていて、合わせて4人
新潟県の感染者は、102人となった
■群馬県と前橋市は30日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
群馬県の感染者は、186人となった
■石川県は30日、新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
石川県の1日の発表数で、緊急事態宣言解除後、最多
石川県の感染者は、320人となった
■岐阜県で30日、新たに6人の感染者
笠松町 10代男性
海津市 20代女性
瑞穂市 20代男性
羽島市 20代男性
可児市 30代女性
岐阜市 1人
岐阜県の感染者は、301人となった
■茨城県は30日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
茨城県の感染者は、277人となった
■長野県、理容店の店名を公表し、客に相談を呼びかけ
小諸市加増の理容店「ヘアサロンマスターキー」
この店に勤務する70代女性の感染が確認された
女性は22日発症、28日に息子で小諸市職員の40代男性の感染が判明、29日女性も陽性判定された
現時点で、感染が確認された息子以外の家族1人と従業員4人が、濃厚接触者
県は、不特定多数の人に感染のおそれがあるとして、今月21日から26日までと、28日の合わせて7日間に、理容店「ヘアサロン マスターキー」を訪れた人に対して、症状があるかないかにかかわらず、最寄りの保健所に相談するよう呼びかけている
相談があった人については、全員を検査する方針
■富山県で30日、新たに2人の感染者
富山市 20代男性
立山町 20代男性
富山県の感染者は、238人となった
■京都府と京都市は30日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
京都府内での感染者確認は36日連続
京都府の感染者は、758人となった
■北海道、30日の新規感染者9人
このうち旭川市の1人は、愛知県在住の50代女性アルゼンチン国籍
札幌市狸小路のライブハウスmole関連では、新たに客1人
すすきの関連では30日までに、23店舗で44人を確認
■福岡県は30日、新たに32人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
■埼玉県で30日、新たに3人の感染者
川越市 30代女性
ふじみ野市 30代女性
北本市 50代男性
■滋賀県は、30日、県内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
県内での感染者確認は、12日連続
滋賀県の感染者は、168人となった
■静岡市で30日、新たに2人の感染者
静岡市 30代男性2人
静岡県の感染者は、延べ250人となった
■和歌山県で30日、新たに2人の感染者
県発表 50代女性介護ヘルパー、20代男性会社員
和歌山県の感染者は、142人となった
■北九州市で30日、新たに13人の感染者
■千葉県で30日、新たに49人の感染者
1日の発表数で、緊急事態宣言解除後、29日と並び、最多
千葉県の感染者は、1611人となった
■奈良県で30日、新たに7人の感染者
県内と奈良市在住の20代から50代の男女7人
このうち2人は大学生で、これまでに感染が確認された別々の友人と、それぞれ接触があった
奈良県の感染者は、228人となった
■栃木県は30日、新たに3人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、188人となった
■宮崎県は30日、新たに11人の感染を確認したと発表した
宮崎県の感染者は、121人となった
■三重県で30日、新たに1人の感染者
鈴鹿市 30代女性会社員
三重県の感染者は、延べ91人となった
■仙台市で30日、新たに4人の感染者
20代から80代までの男女4人
宮城県での感染者確認は、4日連続
仙台市は20時から記者会見を予定
宮城県の感染者は、157人となった
■北海道で30日、新たに9人の感染者
胆振管内 年代性別非公表1人
旭川市 1人 愛知県在住の外国籍女性
札幌市 20代と30代の女性7人
北海道の感染者は、延べ1413人となった
■新潟県で30日、新たに3人の感染者
上越市 20代から40代の男性3人
3人はいずれも、29日感染が確認された上越市の20代の男性会社員の職場の同僚
この会社では、ほかにも30人が濃厚接触者として検査を受けている
新潟県の感染者は、101人となった
■静岡県で30日、新たに5人の感染者
熱海市、島田市などで5人
静岡県の感染者は、延べ248人となった
■長野県で30日、新たに1人の感染者
小諸市 70代女性理容店勤務
長野県の感染者は、103人となった
■長崎県で30日、新たに3人の感染者
対馬市 50代男性
諫早市 20代男性2人
長崎県の感染者は、64人となった
■群馬県で30日、新たに1人の感染者
前橋市 40代男性自営業
群馬県の感染者は、184人となった
■ジャパン マリンユナイテッド、有明事業所を休業へ
熊本県長洲町のジャパン マリンユナイテッド有明事業所で、29日午後6時までに、累計50人の従業員などの感染が確認された
これを受けて同社は、30日から4日間、有明事業所を休業とする措置を決めた
■愛知県で30日、新たに146人の感染者(暫定値)
県所管 38人
名古屋市 108人
保健所設置の3市は、集計中
大村愛知県知事が記者会見で公表
■USJのアルバイト従業員が感染
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営するユー・エス・ジェイが30日発表した
感染が確認されたのは、物販店「バックロット・アクセサリー」で販売を担当するアルバイトの従業員
店舗は消毒し30日は臨時休業とした
パークは通常通り営業
濃厚接触したとみられるほかの従業員に、今のところ新型コロナの感染者は見つかっていないとしている
感染した従業員は21日以降は出勤しておらず、勤務中のマスクの着用などは徹底していた
■東京都は、酒類を提供する飲食店とカラオケ店の営業時間を午後10時までに短縮するよう要請する方針を決めた
期間は8月3日から31日まで 応じた中小の事業者に協力金として20万円を支給する方向で最終調整
■岡山市は30日、5人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
岡山市の感染者確認は8日連続
岡山県の感染者は、延べ76人となった
■千葉県、5~6以上の会食自粛を呼びかけ
千葉県の森田知事は30日の記者会見で、県内の新型コロナウイルスの感染者数が再び増加していることを受け、5~6人以上での会食を自粛するよう呼びかけた
宴会や飲み会だけでなく、家族や同僚による昼食の場なども含めて、1つのテーブルに5~6人以上集まるのは控えてほしいとしている
■福井県で30日、新たに2人の感染者
県内 20代男性、80代女性
2人はいずれも、29日に感染が発表された50代の男性の濃厚接触者
福井県の感染者は、137人となった
■浜松市で30日、新たに9人の感染者
いずれも浜松市内在住の9人
静岡県の感染者は、延べ243人となった
■広島市は30日、市内で新たに4人の感染を確認したと発表した
広島県の感染者は、延べ307人となった
■大分県で30日、新たに2人の感染者
福岡県在住の30代男性会社員
東京都在住の30代男性医療従事者
大分県の感染者は、64人となった
■佐賀県で30日、新たに1人の感染者
佐賀市 30代女性
県内で感染者が確認されるのは3日連続
佐賀県の感染者は、延べ73人となった
■熊本県で30日、新たに4人の感染者
山鹿市の介護老人保健施設「太陽」に入所する90代男性と90代女性
50代男性
10代の男性
熊本県の感染者は、延べ161人となった
■徳島県は29日夜、4人の感染確認を追加発表した
県内 20代男性、40代男性3人
このうち40代の男性2人は、29日発表された徳島市の50代男性会社員の接触者
徳島県内で29日に発表された新規感染者は7人となり、累計23人
■7月29日
全国新規1264人
国内累計3万3508人
上位10自治体
東京都11861人
大阪府3651人
神奈川県2354人
埼玉県2196人
福岡県1635人
千葉県1562人
愛知県1452人
北海道1404人
兵庫県1105人
京都府749人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1006人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表 29日0時時点 全国
入院治療等を要する者7063人(前日比235人増)
このうち重症者は81人(前日比5人増)
退院又は療養解除となった者の数23256人(前日比692人増)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年7月29日版)
7月29日
【速報】
岩手県で29日、2人の感染者
盛岡市 40代男性
宮古市 30代男性
盛岡市の男性は22日、自家用車で関東地方のキャンプ場に移動し車中泊
翌23日から26日まで友人3人と同じテントで滞在
28日、友人の1人の感染が判明し、検査を受けた
県と盛岡市は少なくとも同僚5人から6人が濃厚接触者に当たると判断、30日以降、PCR検査を予定
宮古市の男性は、民間検査で感染が判明、現在保健所が行動歴や濃厚接触者の調査を行っている
以上、岩手県と盛岡市が29日20時から、宮古市が同21時から行った会見内容
岩手県で29日、2人の新規感染者
岩手県内で感染者が確認されるのは、初
これで、全国すべての都道府県で新型コロナウイルスの感染者が確認された
岩手県は、20時から記者会見で詳細を説明する予定
福岡県で29日、新たに101人の感染者
県発表 18人
福岡市 75人
北九州市 8人
福岡県、福岡市共に、1日の発表数で、過去最多
県内の1日の感染者数が100人を超えるのは、初めて
愛知県、29日の新規感染者、167人
県所管の市町村 62人
名古屋市 93人
豊橋市 1人
岡崎市 4人
豊田市 7人
28日の110人を上回り、過去最多
愛知県の感染者は、延べ1452人となった
7月29日、これまでに、全国の新規感染者数が1000人を超え、1002人となった
国内の新規感染者が、1日で1000人を超えるのは、初めて(17時40分)
京都府で29日、新たに41人の感染者
京都府の1日の発表数で、過去最多
新規陽性者は1週間の平均で20人以上となり、府が定める3段階の基準のうち、最も高い「特別警戒基準」に達した
京都府の感染者確認は、35日連続
千葉県で29日、新たに49人の感染者
1人の発表数で、7月22日の40人を上回り、緊急事態宣言解除後、最多
大阪府、7月29日の新規感染者数は、221人
吉村大阪府知事が出演したテレビ番組で、明らかにした
神奈川県で29日、新たに70人の感染者
うち、横浜市は41人で、過去最多
神奈川県の1日の発表では、7月22日の68人を上回り、緊急事態宣言解除後、最多
大阪府、29日の新規感染者数は、220人超
府内の1日の感染者が、200人を超えるのは初めて (NHKが速報 16時50分)
愛知県で29日、新たに155人の感染者
1日の発表数で、愛知県、名古屋市共に、昨日28日の110人を上回り、過去最多
県発表 62人
名古屋市 93人
豊橋・岡崎・豊田の3市は集計中で、県内合計はさらに増える見込み
東京都、7月29日発表の新規感染者数は、250人
沖縄県で29日、新たに44人の感染者
28日の21人から2倍余り増え、3日連続で過去最多を更新
沖縄県の感染者は、275人となった
宮古島で29日、初めての新型コロナウイルス感染者確認
複数の関係者の話として、沖縄タイムスが報じた
兵庫県で29日、新たに46人の感染者
兵庫県の感染者は、1105人となった
■東京都、29日内訳等
10歳未満3人
10代6人
20代100人
30代60人
40代38人
50代18人
60代15人
70代6人
80代3人
90代1人
男性148人・女性102人
入院中1106人(重症者22人)
宿泊療養218人
自宅療養479人
入院・療養等調整中620人
死者329人
退院9109人(療養期間経過を含む)
感染者累計11861人
■東京都、29日の新規感染者250人
10歳未満から90代までの男女
20代と30代は合わせて160人(約64%)
40代と50代は合わせて56人(約22%)
88人は感染者の濃厚接触者
162人の感染経路が不明
濃厚接触による感染のうち、
家庭内28人
会食18人
職場内16人
重症の患者は28日より1人増えて22人
都内の感染者は、1万1861人
都は、感染が確認された80代の女性1人が死亡したことを明らかにし、都内の死者は329人となった
■大阪府、29日の新規感染者221人
221人のうち、感染経路が判明しているのは、1人
220人は、感染経路不明または感染経路不明者の濃厚接触者
重症者は3人
年代は未就学児から90代で、最多は20代の97人
大阪府の感染者は、3651人
また、府は50代男性の死亡を発表、府内の死者は89人となった
■7月29日発表の国内感染者、20時時点で、1229人
1日の発表数が1000人を超えるのは初めてで、過去最多
岩手県で初の感染者が確認され、47都道府県すべてで感染が確認された
国内感染者は、3万3474人(空港検疫含)
クルーズ船の乗客・乗員712人を合わせると3万4186人
また、神奈川県と埼玉県で合わせて2人が死亡、死者は1004人
クルーズ船乗船者13人を合わせると、死者は1017人
■埼玉県29日、概要
埼玉県は新型コロナウイルスへの感染が確認されていた90代の患者が28日、入院先の県内の医療機関で死亡したと発表しました。県は遺族の希望で死亡した患者の性別は明らかにできないとしています。県内で感染が確認された人のうち死亡した人はこれで73人となりました。
また埼玉県内では29日、新たに53人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
このうち埼玉県が発表したのは30人で、このうち皆野町の30代の女性が勤務する県内の会社では、感染者がこの女性を含め、従業員と訪問客合わせて6人にのぼっているということです。
また川口市はいずれも市内に住む、10代から90代までの男女9人の感染を発表し、このうち70代と90代の女性2人は市内の同じ高齢者施設に入所しているということです。市によりますとこの施設に関連する感染者は入所者と職員あわせて9人となり、市では感染者集団=クラスターが発生したとみて詳しく調べています。
このほか県内ではさいたま市が20代から60代までの9人、越谷市がいずれも市内に住む20代と60代の女性2人と、30代の男性1人の合わせて3人、川越市が、市内に住む40代の男性と上尾市に住む20代の女性の合わせて2人の感染をそれぞれ発表しました。
これで29日、県内で発表された感染者は53人となりました。県内の1日の感染者が50人以上となるのは2日連続で、県内で発表された新型コロナウイルスの感染者の合計は2196人となりました。(NHKまとめ)
■千葉県、29日概要
千葉県内で29日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は49人で、緊急事態宣言が解除されて以降、1日に発表された感染者数としては最も多くなりました。
感染が確認されたのは千葉市や松戸市、それに佐倉市などに住む10歳未満の幼児から80代の合わせて49人です。
県によりますと、習志野市に住む20代の女性とその息子の10歳未満の幼児は、女性の夫が感染したあと、濃厚接触者として検査を受けたところ感染が判明しました。
このほか、八千代市や流山市でも一緒に暮らす家族の間で、感染が広がったケースが見られるということです。
木更津市では、50代の飲食店経営の女性と30代の従業員の女性、それに50代の利用客の男性の感染が確認されました。
3人は、この店を利用した別の男性の感染が今月26日に分かったため、検査を受けたということです。
また、千葉市によりますと、中央区の繁華街にあり、集団感染が発生している接待を伴う飲食店については、利用客の20代の女性の感染が新たに確認されたということです。
この店での感染者は、従業員9人と利用客2人の合わせて11人となりました。
29日に県内で発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降、1日に発表された数としては最も多くなりました。
千葉県内で発表された感染者は、これで1562人となりました。
千葉県疾病対策課は「連休明けで検査数が増えたことも要因の1つと考えているが、危機感を持って今後の推移を見守る」と話しています。
一方、船橋市は、4月中旬に感染が確認され、1か月ほどあとに陰性と判定された20代の女性が再び陽性になったと発表しました。
女性は、陰性となったあとも味覚や嗅覚異常などの症状が続き、今月23日になって38度2分の熱が出たことから、改めて検査を受けたということです。
船橋市などは、体内にウイルスが潜んだまま感染が持続し、再び症状があらわれた可能性があるとして、新たな感染者としては計上していません。
県内でいったん陰性となった人が再び陽性となったのは今回で5例目です。(NHKまとめ)
■神奈川県、29日概要
神奈川県内では29日、新たに男女70人が新型コロナウイルスに感染したことが発表され、ことし5月に緊急事態宣言が解除されて以降では、1日に発表される新たな感染者として最も多くなりました。
横浜市によりますと、いずれも市内に住む未就学児から60代までの男女41人が新たに感染したことが確認されたということです。
このうち男女5人は、横浜国立大学の学生で感染者が相次いでいる運動系サークルの会食に参加していたということです。このサークルに関係する感染者は合わせて15人になりました。
60代の男性は、市内にある診療所の医師で、マスクの着用や食事を1人でとるなどの感染対策を徹底していたとして市は、診療所内での感染拡大の可能性は低いとしています。
20代の女性と、その両親が合わせて感染が確認されるなど、家庭内感染とみられるケースも目立つ一方、19人は感染経路がわかっていないということです。
41人は、1日に発表される感染者で横浜市単独として、これまでで最も多くなりました。
一方、神奈川県によりますと、鎌倉市や座間市などの20代から50代の男女合わせて人の感染が確認されたということです。
20代の大学生の男性は都内の大学に通っていますが、県内の実家に滞在しているときに感染したとみられるということです。
座間市の40代の男性は県内の医療機関に勤める医師ですが、医療機関では感染防止対策がとられているため県は、患者などに濃厚接触者はいないとみています。
5人とも軽症か無症状で、4人は感染経路がわかっていないということです。
さらに、相模原市によりますと、いずれも市内に住む20代から70代の男女合わせて5人の感染が確認されたということです。
5人とも軽症で、感染した知人の濃厚接触者だった1人を除いて4人は感染経路がわかっていないということです。
このほか藤沢市も、市内に住む30代と50代の女性が新たに感染したと発表しました。
30代の女性は感染者との接触があり、50代の女性は感染経路はわからないということです。
29日は川崎市と茅ヶ崎市も17人の感染を明らかにしていて、感染者は合わせて70人となり、ことし5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降では、1日に発表される新たな感染者が今月22日の68人を上回って最も多くなりました。
また、川崎市によりますと、今月13日に感染が確認され、入院して治療を続けていた市内に住む80代の男性が27日、死亡したということです。
死因は新型コロナウイルス感染症だということです。
NHKのまとめでは神奈川県内で発表された感染者はこれで2354人となり、このうち99人が死亡しています。(NHKまとめ)
■徳島県は29日、新たに徳島市の10代の会社員の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
女性は29日、感染の確認が発表された徳島市の物産店に勤める50代の女性の家族で県が濃厚接触者として、ウイルス検査を行っていた
徳島県の感染者は、19人となった
■埼玉県、29日の新規感染者53人
県発表 30人
川口市 9人
さいたま市 9人
越谷市 3人
川越市 2人
このうち皆野町の30代女性が勤務する県内の会社では、この女性も含め従業員と訪問客合わせて6人
また、県は、感染が確認されていた90代の患者が28日、入院先の県内の医療機関で死亡したと発表した
遺族の希望で、性別は明らかにしていない
埼玉県の感染者は2196人、死者は73人となった
■福井県で29日発表の6人は、同僚
いずれも福井市と坂井市に在住する男性で、50代2人、40代2人、30代2人
6人は同じ会社に勤務し、26日までの4連休に旅行で沖縄県の石垣島に宿泊し、西表島も観光で訪れていた
■鳥取県で29日、新たに2人の感染者
鳥取市 50代女性、40代男性
鳥取県の感染者は、10人となった
■三重県で29日、新たに10人の感染者
四日市市 10代から30代の男女5人
県発表で他に5人、合わせて10人
三重県の1日の発表数で、過去最多
三重県の感染者は、延べ90人となった
■長野県、29日さらに1人の感染者を発表
中野市 20代男性教職員
男性は、27日に足に痛みを感じ、28日、発熱とせきの症状
これまでに確認された濃厚接触者は家族や親族合わせて8人
県は、発症の前後で学校で勤務していたことから、濃厚接触した人がほかにいないか確認を進めている
県は学校に出入りする人は特定されていて、ほかの人の感染が確認されたとしても、経路を追えないわけではないとして、男性の勤務先の学校名を明らかにしていない
男性は、発症前の2週間以内に県外との往来はしていないと話しているという
県内では29日、3人の感染が発表されていて、合わせて4人
長野県の感染者は、102人となった(うち、退院者は82人)
■栃木県で29日、新たに16人の感染者
県発表 6人
宇都宮市 10人
栃木県の1日の発表数で、過去最多
栃木県の感染者は、185人となった
■岐阜県で29日、新たに30人の感染者
岐阜市 13人
県発表 17人
このうち、海津市では小学生2人の感染が発表された
岐阜県の1日の発表数で、過去最多
県内の感染者は、295人となった
■茨城県で29日、新たに9人の感染者
水戸市 2人
県発表 7人
茨城県の感染者は、268人となった
■福島県で29日、新たに1人の感染者
郡山市 60代男性
県内で感染者が確認されるのは、6日ぶり
福島県の感染者は、87人となった
■熊本市で29日、新たに2人の感染者
東区 70代女性
中央区 30代男性
熊本県の感染者は、延べ154人となった
■岡山県で29日、新たに5人の感染者
岡山市 20代から60代までの男性4人
倉敷市 70代女性
岡山市の感染者確認は、7日連続
岡山県の感染者は、延べ71人となった
■東京都北区の学童クラブ職員が感染
感染が確認されたのは区が業務を委託している事業者の職員1人
19日に発熱があり、その後、医療機関を受診して、27日にPCR検査、29日陽性判定
職員は18日まで出勤し、学童クラブに通う子どもたちとも接していたため、保健所が濃厚接触者を調査中
29日と30日は学童クラブを閉じ、小学校も30日は臨時休校
この小学校は来月1日から夏休みに入るため、31日が夏休み前の最後の登校日となるが、濃厚接触者が確認されるなど状況しだいでは31日も休校になる可能性があるとしている
■栃木県で29日、新たに6人の感染者
県は、今夜中に詳細について会見する予定
栃木県の感染者は、175人となった
■空港検疫で、新たに22人の感染者
厚生労働省発表
28日と29日、米国、インド、フィリピン、トルコ、非公表国から、羽田・成田・関西の各空港に到着した男女22人
年代は10代未満から50代で、4人が10代未満
全員が無症状
空港検疫での感染者は、575人となった
新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)7月29日
■横浜市、29日の新規感染者41人
市の1日の発表数で過去最多
このうち男女5人は、横浜国立大学の学生で感染者が相次いでいる運動系サークルの会食に参加。このサークル関係では、合わせて15人となった
30代女性は、市内の病院に勤める看護師
60代の男性は、市内にある診療所の医師。マスクの着用や食事を1人でとるなど感染対策を徹底し、市は診療所内での感染拡大の可能性は低いとしている
また、20代女性と両親の合わせて3人の家族、など
41人のうち、19人の感染経路が不明
■足立区の区立小学校に通う児童2人が感染
区立小学校に通う高学年と低学年の女子児童2人で、2人は同居する家族
2人はいずれも18日に発熱、1人は21日に体調が回復し登校、23日に同居する別の家族の感染が判明し、検査を受けた
この小学校で児童や教職員の感染が確認されたのは初めてで、小学校はほかの児童の保護者に連絡して、子どもたちの健康状態を確認してもらうよう、依頼した
小学校は、30日から8月1日まで臨時休校
■北海道、29日の新規感染者5人
札幌市では、豊平区の認定こども園「ひらぎし幼稚園」の職員1人が感染
園は8月5日まで臨時休園
函館市では、4月21日以来となる感染者が確認された
また、中央区のライブハウス「mole」では21日から24日まで開催したライブに来た客の感染が確認され、市が濃厚接触者の有無などを調査している
■長野県で29日、新たに4人の感染者
諏訪市 10代女子児童
飯田市 40代男性会社員
松本市 20代男性会社員
中野市 教職員の男性
諏訪市の女子児童は、すでに感染が確認されている夫婦の娘
飯田市の男性は、16日から17日にかけて静岡県に滞在
松本市の男性は27日感染が確認された安曇野市の男性の知人
28日感染が確認された保育施設に勤務する南箕輪村の40代の女性について、県はこれまでに24人の濃厚接触者を特定したことを明らかにした。うち13人は勤務先の関係者で、保育施設に通う子どもも含まれている
■新潟県で29日、新たに2人の感染者
上越市 20代男性会社員
新潟市 20代男子学生
20代男子学生は、18日から20日まで友人と2人で大阪府に旅行
新潟市に戻った後、26日に味覚の低下の症状、29日陽性判定
男子学生は1人暮らしで、市内に戻ってからは大学の授業などにも出席しておらず、自宅近くのコンビニなどで買い物する以外は外出していない
大阪へは新潟空港から飛行機で往復したが、移動の間もマスクを着用していた
濃厚接触者等の調査中
■自民党の和田政宗参議院議員(国土交通政務官)の事務所秘書が感染
和田政宗参議院議員の議員会館の事務所に勤務する60代男性秘書
男性秘書は、高熱が続いたため、27日検査、28日陽性判定され、現在は入院中
和田氏は、男性秘書とは今月17日に双方がマスクをした状態で、数分会話をして以降、接触はなく、保健所から濃厚接触者には該当しないと伝えられているが、念のため、秘書と会話をしてから2週間が経過する31日まで出勤を控える
参議院では、永田町の議員会館にある和田氏の事務所などの消毒を行った
■函館市で29日、新たに1人の感染者
市は18時から会見中
道内では29日、札幌市2人、石狩管内1人が発表されていて、合わせて4人
北海道の感染者は、延べ1403人となった
■岐阜県で29日、新たに17人の感染者
海津市 10歳未満から70代の男女7人
可児市 30代の男女2人
美濃加茂市 40代男性2人
瑞浪市 10代男性
羽島市 40代の男性
他に、岐阜市が4人を発表
岐阜県の感染者は、282人となった
■熊本県で29日、さらに13人の感染者を発表
13人のうちの10人は、ジャパンマリンユナイテッド有明事業所の関係者で、10代から60代の男女
また、県内では、10代の男子高校生の感染も確認された
熊本県の29日の感染者は、合わせて16人
■福岡県は29日、新たに19人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
福岡県での感染者確認は31日連続
福岡県の感染者は、延べ1562人となった
■石川県で29日、新たに2人の感染者
金沢市 男性1人、女性1人
石川県の感染者は、316人となった
■茨城県は29日、県内で新たに7人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
茨城県の感染者は、266人となった
■滋賀県は29日、県内で新たに6人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
県内の感染者確認は、11日連続
滋賀県の感染者は、163人となった
■北九州市で29日、新たに8人の感染者
北九州市での感染者確認は、12日連続
■台東区の区立小学校で、児童1人が感染
児童は連休中の24日に発熱、月曜日にPCRの検査を受け、陽性判定
小学校は、30日と31日を臨時休校、8月1日から夏休みに入ることとした
この児童が最後に登校したのは22日で、保健所が濃厚接触者を調査している
■練馬年金事務所職員が感染、事務所閉鎖
日本年金機構発表
練馬区の練馬年金事務所で窓口業務を担当していた職員
職員は23日以降は出勤していない
勤務時はマスクを着用し、窓口には飛沫防止シートも設置されていた
日本年金機構は29日から練馬年金事務所を閉鎖、所内の消毒を実施し、再開を予定
閉鎖の間は豊島区の池袋年金事務所に臨時の窓口を設けて、書類の受け付けや証明書の発行などを行う
■和歌山県で29日、新たに6人の感染者
0歳の乳児を含む男女6人
6人はいずれも、無症状または、安定した状態
和歌山県の感染者は、140人となった
■奈良県で29日、新たに6人の感染者
奈良県と奈良市が29日発表した
このうち、小学生1人は、感染が確認されている、生駒市内の市立小学校の女性教諭が受け持つクラスの児童
また、高校生1人は、県立高校に通う生徒
奈良県の感染者は、221人となった
■宮崎県で29日、新たに9人の感染者
県発表 9人
29日は宮崎市が3人の感染を発表していて、合わせて12人
宮崎県の感染者は、106人となった
■茅ヶ崎市で29日、新たに4人の感染者
20代の男女と60代の夫婦
20代男女の感染経路は不明
60代の夫婦は同じ敷地の別の棟で暮らす家族の感染が確認されていて、家庭内感染とみられる
■川崎市で29日、新たに13人の感染者
20代から50代の男女
このうち、40代女性は市内福祉施設の介護士で、感染が確認されている同僚の介護士の濃厚接触者
30代男性会社員と20代女性会社員は、知人や同僚が感染し、その濃厚接触者
10人の感染経路が不明
■広島県で29日、新たに17人の感染者
広島市 13人
呉市 1人
福山市 3人
広島県の感染者は、延べ302人となった
■静岡県で29日、新たに16人の感染者
静岡県と静岡市は29日、合わせて7人の感染者を発表した
県内では、浜松市が9人の新規感染者を発表していて、合わせて16人
静岡県の感染者は、延べ234人となった
■ANAホールディングスは、6月までの3か月間の決算で最終的な損益が1088億円の赤字となった
赤字幅は、587億円の最終赤字だったことし1月から3月の決算を大きく上回り、四半期決算として過去最大
来年3月までの1年間の業績予想について会社は、新型コロナウイルスによる経営への影響が見通せないとして未定としている
■長崎県で29日、新たに2人の感染者
諫早市 50代女性、40代男性
県は17時から記者会見を予定
長崎県の感染者は、61人となった
■長野県は、県内に住む男女3人が新型コロナウイルスに感染していることが、新たに確認されたと発表した
長野県の感染者は、101人となった
■広島県で29日、新たに14人の感染者
広島市 13人
呉市 1人
広島市での感染者確認は20日連続
広島県の感染者は、延べ300人となった
■宮崎市で29日、新たに3人の感染者
宮崎県の感染者は、97人となった
■三重県で29日、新たに5人の感染者
県内 10代から80代の男女
三重県の感染者は、延べ85人となった
■岡山市で29日、新たに4人の感染者
岡山市 20代から60代の男性4人
岡山市での感染者確認は7日連続
岡山県の感染者は、延べ70人となった
■佐賀県で29日、新たに2人の感染者
鳥栖市 10代女性、20代男性
県内で29日に感染が確認されているのは、合わせて3人
佐賀県の感染者は、72人となった
■北海道で29日、新たに3人の感染者
札幌市 20代男子大学生、20代女性
石狩管内 70代女性
また、札幌テレビなどによると、中央区のライブハウスの観客に感染者が確認された
店によると、7月21日~23日と24日深夜の観客の中に感染者があった旨が連絡されたという
同店は、感染拡大防止のためとして予定されていたライブを中止した(https://twitter.com/soundlabmole/status/1288028193887096832)
北海道の感染者は、延べ1401人となった
■福井県で29日、新たに6人の感染者
県内 50代男性2人、40代男性2人、30代男性2人
福井県の感染者は、135人となった
■新潟市で29日、新たに1人の感染者
新潟市西区 20代男性
男性は、新潟市内の大学に通学する20代の男子大学生
新潟県の感染者は、97人となった
■仙台市は29日、10代の男性1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した
宮城県の感染者は、150人となった
■佐賀県で29日、新たに1人の感染者
多久市 20代男性
県内で感染者が確認されるのは2日連続
佐賀県の感染者は、延べ70人となった
■浜松市で29日、新たに9人の感染者
浜松市では中区の2店舗でクラスターが発生し、両店の関係でこれまでに70人を超える感染者が確認されている
静岡県の感染者は、延べ227人となった
■徳島県で29日、新たに2人の感染者
徳島保健所管内 50代女性物産展勤務、50代男性会社員
徳島県の感染者は、18人となった
■熊本県で29日、新たに3人の感染者
いずれも、クラスターの発生した山鹿市の介護老人保健施設「太陽」に入所する80代男性、80代女性、90代女性
この施設に関係する感染者は、合わせて29人
熊本県の感染者は、延べ139人となった
■7月28日
全国新規981人
国内累計3万2245人
上位10自治体
東京都11611人
大阪府3430人
神奈川県2284人
埼玉県2143人
福岡県1535人
千葉県1513人
北海道1399人
愛知県1285人
兵庫県1059人
京都府708人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、1002人
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表 28日0時時点 全国
入院治療等を要する者6828人(前日比255人増)
このうち重症者は76人(前日比9人増)
退院又は療養解除となった者の数22560人(前日比692人増)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年7月28日版)