新型コロナウイルス 7月4日〜7日8日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 7月4日〜7日8日までの経過

7月8日

■東京都、7月8日発表の新規感染者75人
20代と30代が合わせて50人、全体の66%
41人は感染者の濃厚接触者
34人の感染経路が不明
24人はホストクラブ、キャバクラ店、ガールズバーなどの従業員や客。このうち新宿エリアが9人、池袋エリアが3人
友人や職場の同僚との会食や飲み会を通じての感染が7人
家庭内での感染が6人
職場での感染が4人など
都内の感染者は、7048人となった

■沖縄県で8日、新たに1人の感染者
石垣市 50代女性
現在のところ感染経路が不明で、県は女性の行動歴や濃厚接触者の特定を急いでいる
沖縄県の感染者は、144人

■長崎大学病院の入院患者が感染し、記者会見
60代男性
男性は、6月中旬から消化器内科の個室に入院、7月1日から2日に長崎市内の自宅泊、その後、一時的に38度以上の発熱
8日、感染を確認
3日に感染が確認された大学病院の実習生との直接的な接触はなかったとしている
長崎市と大学病院は、濃厚接触者にあたる男性の家族1人、入院患者や医療従事者96人を検査、全員の陰性を確認している
引き続き病院職員などおよそ50人の検査を行う予定
長崎大学病院は対象者全員の検査が終わるまで、消化器内科での診察のほか、内視鏡検査を中止する

■バスケットボール男子日本代表のニックファジーカス選手が感染
川崎ブレイブサンダース発表
ファジーカス選手はBリーグが3月にシーズン途中で打ち切りとなったあと、4月にアメリカに戻り、アリゾナ州を拠点に生活していた
7月3日に練習を行ったあと体調不良を感じ、翌日に新型コロナウイルスの検査を受けた結果、陽性反応が出た
ファジーカス選手には発熱の症状はなく、現在自宅で療養していて、川崎のほかの選手やスタッフとの接触はない

■埼玉県で8日、新規感染者48人
さいたま市の22人のうち、10人は大宮南銀座のホストクラブ従業員
また、同市在住の警視庁機動隊所属の20代男性巡査長の感染が確認された
越谷市では、30代男性会社員と未就学の女児2人など
埼玉県で40人を超える感染者が確認されるのは4月16日以来

【速報】
埼玉県で8日、新たに48人の感染者
県発表 22人
さいたま市 22人
越谷市 2人
川口市 1人
川越市 1人
1日の発表数で、緊急事態宣言解除後、最多
埼玉県の感染者は、1327人となった

■栃木県で8日、新たに1人の感染者
感染が確認されたのは、7日感染がわかった宇都宮市に住む30代の男性会社員の10歳未満の息子
男の子は現在、症状はない
男の子は7月2日と3日に父親と一緒に入浴、7月5日以降は父親と今日陰性が確認された母親以外とは接触していないとしている

■岐阜県が、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと7日発表した3人について、県は、8日改めて検査した結果、一転して、全員陰性と確認されたと明らかにした。県は検査結果の判定に問題がなかったか調べている

■愛知県で8日、新たに1人の感染者
東海市 10代女性
愛知県の感染者は、延べ532人に

■名古屋市は、新たに市内に住む30代の男性1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
愛知県の感染者は、延べ531人に

■千葉県で8日、9人の感染者
千葉市 10代と70代の女性
船橋市 30代男性会社員
市川市 20代男性会社員、30代男性自営業
松戸市 20代男性アルバイト
我孫子市 30代男性会社員
銚子市 20代男性会社員
茂原市 50代男性会社員
9人のうち、8人の感染経路が不明
千葉県の感染者は、1034人となった

■鹿児島県で8日、新たに1人の感染者
鹿児島市 20代男性
クラスターが発生したショーパブ「NEWおだまLee男爵」の利用客
鹿児島県の感染者は、120人となった

■滋賀県で8日、新たに1人の感染者
滋賀県で、新規感染者が確認されるのは7月1日以来
県内の感染者は、104人となった

■福岡県で8日、新たに9人の感染者
北九州市 5人
県発表 4人
北九州市は、18時15分から記者会見を予定
福岡県内での感染確認は10日連続
県内の感染者は、894人に

■川口市で8日、1人の新規感染者
川口市在住30代女性
市は、女性の行動歴や濃厚接触者などを調査中
埼玉県の感染者は、1281人に

■イオン、ことし3月から5月までの3か月間の決算は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、店舗を臨時休業したり営業時間を短縮したりした影響で、最終的な損益が539億円の赤字に

■日銀が8日に発表した貸出・預金動向によると、全国の民間銀行や信用金庫による先月の企業や個人への融資の残高は、月内の平均で570兆1110億円で、最多に。また1年前と比べて33兆5000億円余り、率にして6.2%増え、増加率としても比較が可能な2001年1月以降で最大。なかでも大手銀行は増加率が8.6%と高く、日銀は政府の資金繰り支援策を背景に、大企業だけでなく中小企業向けの貸し出しも増やしているとみている

■宮城意見で8日、新たに1人の感染者
仙台市在住の30代男性
市は、18時30分から記者会見で詳細を説明する予定
宮城県の感染者は、99人となった

■神奈川県で8日、新たに23人の感染者を確認
神奈川県内では、8日、これまでに、男女合わせて23人の新規感染者が発表された
また、横浜市は感染が確認されていた90代女性の死亡を公表した
神奈川県の感染者は1626人、死者は97人となった

■新潟県で8日、新たに1人の感染者
阿賀野市 40代男性会社員
男性は、7月4日に感染が確認された新潟市東区の男性の職場の上司
新潟県の感染者は、85人に

■茨城県で8日、新たに1人の感染者
茨城県の感染者は、188人に

■奈良県で8日、新たに2人の感染者
生駒市 20代女性看護師
大和高田市 10代女子学生
看護師の女性は近畿大学奈良病院で勤務、すでに感染が確認されている同僚の看護師の女性と6月、大阪市内にあるカラオケ店や飲食店を訪れていた
この病院では7月4日、看護師の男性の感染が確認されたため、医師や看護師、入院患者などを対象に検査を実施、8日の看護師の感染確認によって、この病院の感染者は合わせて4人
奈良県の感染者は、100人に

■大阪府で8日、新たに10人の感染者
大阪府は、未就学児から50代までの男女合わせて10人の新規感染者が確認されたことを発表した
府内の感染者は、1915人となった

■川越市で8日、新たに1人の感染者
川越市在住の20代女性
女性は、市内の飲食店でアルバイト
感染経路は不明
埼玉県の感染者は、1280人に

■栃木県で8日、新たに1人の感染者
栃木県は、8日、県内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県内の感染者は、89人となった

■武蔵野市の私立幼稚園で、7人の感染者
「栄光乃園幼稚園」で、6月下旬から7月7日までに、園児と教諭合わせて7人が感染していることがわかった
6月28日に園の教諭1人の感染が判明、翌日から臨時休園して濃厚接触のあった職員を自宅待機とし、園児のPCR検査を進めていた
7日までにほかに教諭2人と園児4人の感染が確認された

■静岡県で8日、新たに1人の感染者
伊東市 成人の飲食店従業員1人
この飲食店従業員は、県が7日に感染を発表した伊東市の家族2人と同居
県は家族内の感染とみている
静岡県の感染者は、延べ91人に

■東京都、7月8日発表の新規感染者数は、75人
1日の感染者発表数が100人以下となるのは、1週間ぶり
都内の感染者は7000人を超え、7048人となった

■北海道で8日、新たに4人の感染者
札幌市 40代女性、50代性別非公表、年齢非公表の女性
十勝管内 年齢非公表の女性
北海道内の感染者は、延べ1279人となった

■兵庫県で8日、新たに3人の感染者
芦屋市、宝塚市、西宮市の30代から50代の男女
このうち、西宮市の1人は、同市立の学童保育施設に勤める指導員
兵庫県の感染者は、720人に

■山形県で、新型コロナウイルスによる初の死者
山形市は、新型コロナウイルスに感染し入院していた山形市内の患者1人が、7日に死亡したと発表した
山形県内で、新型コロナウイルス感染者の死亡が確認されるのは、初めて

■普天間基地内の米軍関係者感染は、5人
米軍普天間基地内に居住する米軍属が新型コロナウイルスに感染した件で、感染者は5人で、クラスター発生の可能性があることがわかった
県が8日朝、米軍当局に確認、開会中の県議会で明らかにした
県は日本人基地従業員と接触があったか確認を急いでいる

■藤沢市で8日、新たに1人の感染者
藤沢市在住 40代男性会社員
7月2日から味覚と嗅覚障害の症状、7日陽性判定
男性は在宅勤務で、感染経路不明のため調査中
同居する家族3人を健康観察

■沖縄県で8日、新たに1人の感染者
中部保健所管内 40代男性
沖縄県の感染者確認は、69日ぶり
県内の感染者は、143人となった

■7月7日発表の感染者は、全国で211人
国内感染者は1万9998人となった
上位10自治体
東京都6973人
大阪府1905人
神奈川県1603人
埼玉県1279人
北海道1278人
千葉県1025人
福岡県885人
兵庫県717人
愛知県530人
京都府413人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、980人

※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■WHO、新型コロナウイルスの「空気感染の可能性を否定できない」として、新たな証拠に基づき精査

新型コロナウイルスについて、科学者のグループが飛沫感染で想定されるよりも遠くまで到達すると指摘していることについて、WHO=世界保健機関は「可能性は除外できない」として、新たな証拠に基づいて柔軟に今後の対応を検討していく考えを示しました。

新型コロナウイルスの感染経路について6日、世界32か国の239人の科学者らが声明を発表し、せきやくしゃみで飛び散る「飛沫」による感染だけでなく、さらに細かい粒になって遠くまで到達して感染する可能性を指摘しました。

声明ではこの感染経路を「空気感染」と呼び、WHOや各国の保健当局などに対して換気の悪い場所や、人が密集した場所での感染リスクが高いとして、これまでの対策を見直すよう求めています。

これについてWHOの感染予防の技術責任者、アレグランジ氏は7日、「混み合った場所や閉ざされた場所、換気が十分にできていない場所では、そうした『空気感染』の可能性は除外できない」と述べました。

そのうえで、新型コロナウイルス対応の技術責任者のバンケルコフ氏は、ウイルスの感染のしかたについて今後数日中にWHOとしての現在の見解を公開すると述べました。

WHOはこれまで、新型コロナウイルスはせきやくしゃみ、会話などで飛沫で感染するため、少なくとも1メートルは人との間に距離を取る必要があるとする一方で、飛沫は比較的重く、遠くまでは飛ばないとしてきましたが、新たな証拠に基づいて柔軟に今後の対応を検討していく考えです。(NHK)

 

世界保健機関(WHO)高官は7日、新型コロナウイルスの空気感染(飛沫核感染)の可能性を示す「証拠が出始めている」ことを認識し、「感染経路の一つである可能性を見極めている」と明らかにした。

仮に事実なら、1―2メートルの間隔をあけるソーシャルディスタンスをはじめ、各国は対策の見直しを迫られる可能性もある。

新型コロナは従来考えられていたよりも空気中を飛散しやすく、より長く残存し、より遠くにいる人から人へ移動する―WHOがこのような可能性を示唆した。

これは、世界200人以上の科学者がWHOに対し公開書簡の形で、空気感染の可能性を調べるよう要求したことを受けたもの。

仮に事実と認められれば、1―2メートルの間隔をあけるソーシャルディスタンスをはじめ、各国は対策の見直しを迫られる可能性もある。

WHOの技術責任者ベネデッタ・アレグランジ氏は7日、次のように述べた。
「新型コロナに関して、新たな証拠が提示されていることを認識している。こうした証拠を受け入れなければならず、証拠が示す感染経路や予防策について理解しなければならない」

WHOは最終的な結論は出ておらず、今後数日のうちに新たな結果を報告する見通しだと付け加えた。

一方、米政府の感染症専門家トップのファウチ博士は、次のように述べた。
「エアロゾル化が新型コロナの発現に与える影響について、決定的な証拠はあまりない。しかし、似たようなウイルスであるSARSでは、エアロゾルによる拡散の明確な事例があった。拡散の面で大きな問題ではないと思うが、完全に排除はできない」
ファウチ博士は、これこそがマスク着用が必要な理由の1つだと述べた。(REUTERS)

 

 

7月7日

■東京都、7月7日発表の感染者は、106人
10歳未満から60代の男女
20代と30代は合わせて70人で、全体の66%
59人は感染者の濃厚接触者
47人の感染経路が不明
23人は接客を伴う夜間に営業する飲食店の従業員や客で、新宿エリアが14人、池袋エリアが3人
家庭内での感染と職場内での感染がそれぞれ11人
友人などとの会食を通じての感染が6人など
都内の感染者は、6973人となった

■岐阜県で7日、新たに3人の感染者
瑞穂市 40代男性、20代女性
岐阜市 20代男性
岐阜県の感染者は、163人に

■埼玉県、7日、27人の感染者と1人の死亡を発表

埼玉県内では、新型コロナウイルスに感染した80代の男性が死亡したほか、7日、新たに27人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されました。
埼玉県によりますと、新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた80代の男性が5日、死亡したということです。
また、埼玉県は21人が新たに感染していたことが確認されたと発表しました。
このうち詳しい状況がわかっているのは、20代から90代の合わせて9人で、いずれも症状は軽く、川口市の40代の男性は、県内の医療機関で働いているということです。
また、さいたま市では上尾市に住む20代の女性と市内に住む40代の女性の合わせて2人の感染が確認されました。
このうち上尾市の女性はすでに複数の従業員の感染が確認されている、さいたま市大宮区のキャバクラ店の従業員で、この店に関係する感染者はこれで6人となりました。
また、越谷市でも20代の女性と20代の男子大学生、40代の会社員の男性の合わせて3人の感染が確認されました。
また、川口市でも20代の男性1人の感染が確認されました。
県内で発表された新型コロナウイルスの感染者はこれで1279人となりました。(NHK)

■広島県で7日、1人の感染者
廿日市市 会社員
広島県の感染者は、述べ171人に

■宇都宮市で7日、1人の感染者
宇都宮市在住 30代男性
宇都宮市は、男性の行動歴や濃厚接触者の有無などについては、8日に記者会見で発表を予定
栃木県の感染者は、88人となった

■鹿児島県で7日、新たに8人の感染者
鹿児島市 10代から60代の8人の男女
霧島市 20代女性
このうち5人はショーパブ「NEWおだまLee男爵」の利用客の接触者や、さらにその接触者など
霧島市の女性は、ショーパブの利用客の接触者から、さらに感染したとみられる
鹿児島県の感染者は、119人に

■福岡市で7日、新たに6人の感染者
福岡市は7日、市内で新たに6人の感染が確認されたことを発表した
福岡県の感染者は、885人となった

■秋葉原のメイドカフェで、12人が感染
従業員の感染が明らかになったのは、千代田区の「@ほぉ~むカフェ」の秋葉原本店と秋葉原ドンキ店
2つの店舗では、6月25日、従業員3人が感染、約450人の検査を進めていた
6日までに394人の結果が判明し、9人が陽性だった(2.3%)
感染者の性別や年代は明らかにしていない
また、重症者はいないとしている
従業員は、接客中はマスクを着用、手などの消毒も行っており、保健所は、休憩中にマスクを外した時などに感染が広がったのではないかとみている
濃厚接触者のPCR検査は、通常、居住している自治体で実施するが、人数が多く、結果が出揃うまでに時間がかかるため、事業所のある千代田区が一括して行った

■東京から広島に移送された、容疑者の男の感染が判明
男は7月上旬、事件の容疑者として東京で逮捕後、新幹線で広島県警広島東留置施設に移送された
4日夜から悪寒などの症状があり、6日感染が確認された
東京から広島まで新幹線で男を移送する際に同行していた警察官など濃厚接触者9人を含む、あわせて24人が自宅で待機
市は、濃厚接触者の9人について検査を進めており、結果が分かり次第、公表する
広島県の感染者は、延べ170人

■埼玉県で7日、新たに27人の感染者
県発表 21人
さいたま市・越谷市・川口市で合わせて6人
埼玉県の感染者は、1279人となった
(埼玉県は報道発表後、概ね毎日21時前後に詳細が集約)

■茨城県で、1人の新規感染者
栃木県在住の30代男性
男性はすでに感染が確認されている、結城市の男性の息子
7月4日から発熱などの症状、7日陽性確認された

■千葉県で7日新たに11人が感染、1人が死亡
千葉県と船橋市は、10歳未満の小学生と幼児の男の子を含む、9人の感染確認を発表した
柏市は保育士2人の感染を発表していて、千葉県では7日これまでに11人
また、船橋市は、別の病気の治療のため市内の医療機関に入院し、その際に検査で感染が確認された90代男性が6日に死亡したことを明らかにした
千葉県の感染者は1025人、死者は46人となった

■京都府で7日、新たに9人の感染者
京都府と京都市は、9人の新規感染者を確認したと発表した
京都府内の感染者確認は13日連続
府内の感染者は、413人となった

■米軍普天間基地で、軍関係者の複数感染が判明
沖縄県は県議会の代表質問で、アメリカ軍普天間基地の軍属複数人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと、海兵隊から連絡があったことを明らかにした

■空港検疫で、5人の新規感染者
厚生労働省発表
7月5日~6日に、パキスタンなどから成田・羽田の両空港に到着した男女5人
いずれも、発熱などの症状はない
空港検疫での感染者確認は、343人となった

■神戸市で7日、新たに1人の感染者
神戸市在住 20代女性
兵庫県の感染者は、717人となった

■神奈川県で7日、新たに8人の感染者
横浜市 20代から30代の男女4人
20代女性は、神奈川県内の接待を伴う飲食店の従業員
別の20代の女性は県内の保育園の保育士で、先月30日に発熱し、自宅待機していた
川崎市 20代夫婦、70代男性
20代夫婦の妻は、夫から感染したとみられるが、夫の感染経路は不明
70代の男性は川崎協同病院の入院患者。同院関係の感染者は10人目
厚木市 10代男子大学生
大学生は先月末まで、東京 新宿区の飲食店でアルバイトをしていた
神奈川県の感染者は、1603人となった

■富山県で7日、新たに1人の感染者
高岡市在住 40代男性
富山県の感染者は、229人となった

■福岡県で7日、新たに1人の感染者
県は、田川郡で新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
福岡県の感染者確認は9日連続で、県内の感染者は延べ879人となった

■茨城県で7日、新たに1人の感染者
茨城県は、県内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
茨城県の感染者は、187人となった

■近代奈良病院で、2人の新規感染者
生駒市の近畿大学奈良病院に勤務する20代女性看護師と70代男性入院患者
同病院では、7月4日、20代男性看護師の感染が確認され、同じ病棟の医師や患者などを対象に検査を進めていた
県は、院内感染が発生したとして、保健所職員などを現地派遣した
奈良県の感染者は、98人に

■大阪府で7日、新たに12人の感染者
大阪府は、新たに10代大学生から70代までの男女あわせて12人が新型コロナウイルスに感染したと発表した
大阪府の感染者は、1905人となった

■順天堂大学医学部附属練馬病院で、看護師3人が感染
3日、女性看護師1人の感染が判明、翌日、昼食を共にしていた7人のうち2人の女声看護師の感染が確認された
感染経路は不明
いずれも同じ病棟に勤務
病院はこの病棟で新規の入院患者の受け入れを停止し、濃厚接触が疑われる看護師を自宅待機にしている

■東京都、7月7日発表の新規感染者数は、106人
100人以上の発表は、6日連続

■神戸市の医師感染で、明石市がPCRの検査実施へ
6日、感染が確認された神戸市の「神鋼記念病院」に勤務する40代男性医師が、2日に明石市の「市立夜間休日応急診療所」で当直勤務を行っていたことがわかった。明石市は、診察を受けた患者、同じ日に勤務していた医師、看護師などのPCR検査を実施する
この医師は2日時点では症状がなく、4人の患者を診察した
3日、軽い咳などの症状が出たため検査を行い、陽性判定された

■千葉県で7日、新たに2人の感染者
柏市 20代女性保育士
流山市 20代女性保育士
それぞれの市内の保育園に勤務し、7月になってから発熱などの症状
2人は知り合いで、6月29日に自宅で一緒に食事
2市は、各保育園を7日から臨時休園
休園する期間は、保育士が最後に勤務した日から2週間程度を予定

■北海道で7日、新たに1人の感染者
札幌市在住 年齢性別非公表の1人
東京に滞在歴があり、感染経路等調査中
札幌市の新規感染者確認は、7月2日以来、5日ぶり
北海道の感染者は、述べ1278人に

■徳島県で7日、新たに3人の感染者
石井町在住の20代女性介護士、10代男子大学生、10代女性無職
3人は2DKのアパートに同居
20代女性は小松島市の高齢者用グループホームの介護士
10代男性は徳島文理大生
いずれも、感染経路は不明
同大はこの日、徳島市の徳島キャンパスを臨時休校にした。学内での男子学生の濃厚接触者は特定できていない
徳島県の感染者は、9人となった

■京都祇園、舞妓2人の6月下旬感染を、きょう7日になって公表
「祇園新地甲部組合」の発表によると、同じ置き屋に所属する10代の舞妓2人が、先月下旬に味覚に違和感があるという症状を訴え、陽性判定された
濃厚接触者は、同じ置き屋の舞妓や髪結いの美容院の関係者などおよそ20人で、全員陰性だった
2人の舞妓の症状は軽く、すでに退院して実家に帰っている
京都の花街では、6月1日からお茶屋などの営業を再開、その際、客との距離を1~2メートル保つことや、返杯や回し飲みはしないなど、感染防止対策をとっているとしている
組合は7日、2人の感染を発表した理由について「花街は『いちげんさんお断り』の文化で、不特定多数の客が訪れる場所ではない。顧客とは連絡が可能なので、公表は不要だと考えていたが、問い合わせが多くあったので発表した」と説明
一部では、隠蔽と取られても仕方がないと疑問の声も上がっていたという
京都「祇園」の舞妓2人がコロナ陽性 遅れた公表、関係者は「ホストクラブよりあかん」 デイリー新潮

■7月6日発表の感染者は、全国で176人
国内感染者は1万9998人となった
上位10自治体
東京都6867人
大阪府1893人
神奈川県1595人
北海道1277人
埼玉県1252人
千葉県1014人
福岡県878人
兵庫県716人
愛知県530人
京都府404人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、978人

※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

コロナ空気感染の可能性、世界の科学者239人が警鐘

 

7月6日

※7月6日分の内容は、6日~7日におかけての上位回線メンテナンスのため、現在編集作業中です。

■7月5日発表の感染者は、全国で208人
国内感染者は1万9822人となった
上位10自治体
東京都6765人
大阪府1885人
神奈川県1584人
北海道1277人
埼玉県1236人
千葉県1005人
福岡県877人
兵庫県711人
愛知県528人
京都府401人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、977人 ※5日死者の発表はなし

※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■世田谷区立小学校で児童1人が感染、6日から2日間の臨時休校措置

東京・世田谷区は区立小学校に通う児童1人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたとして、6日から2日間、この学校を臨時休校にすることを決めました。
世田谷区によりますと、区立小学校に通う児童1人の感染が5日確認されたため、6日と7日、この小学校を臨時休校にして、消毒などを行うということです。区は感染した児童の行動歴や濃厚接触者について確認を進めることにしていて、小学校に併設する学童クラブも6日から2日間、休止にするということです。(NHK)

 

7月5日

■東京都、7月5日の新規感染者は111人
10歳未満から100歳以上の男女
20代と30代は合わせて73人で、全体の約66%
58人は感染者の濃厚接触者
53人の感染経路が不明
46人はホストクラブやキャバクラ店など近い距離での接客を伴い、夜間営業する飲食店の関係者や客で、このうち38人が新宿エリア、4人が池袋エリア
他に、介護施設内の感染が7人、家庭内感染が5人、友人等の会食関連が5人、職場内感染が4人
都内の感染者は、6765人となった
死者の発表は、なし

■空港検疫で、新たに12人の感染者
厚生労働省発表
7月3日~4日、パキスタンなどから成田・羽田・中部の各空港に到着した男女12人
いずれも、発熱などの症状は、ない
空港検疫での感染者確認は、335人となった

■神奈川県で5日、新たに21人の感染者
川崎市は5日夜、幸区の市立小学校に通う10歳未満の男子児童が感染したと発表した
神奈川県では5日、20人の感染が発表されており、これで21人となった
男子児童は感染した人と接触があったものの、それが感染原因であるかは不明とした
市はこの児童が通う小学校を消毒作業が終わるまで休校にする
神奈川県の感染者は、1584人となった

■埼玉県で5日、21人の感染者
県発表 8人
さいたま市 10人
川口市 2人
越谷市1人
春日部市の20代男性、越谷市の20代男性、さいたま市の10代女性は、CLUB ATHENAの従業員
この店に関連する感染者は従業員7人となった
また、さいたま市の50代男性は、CLUB GRANDEの客で、同店関係の感染者は20人となった
越谷市とさいたま市は店名を公表したキャバクラ店の利用客に対し、保健所などに相談するよう呼びかけている
埼玉県の新規感染者発表が20人を超えるのは3日連続で、これまでの感染者は1236人となった

■越谷市、キャバクラ店名を公表
同市南越谷の「CLUB ATHENA」
6月23日から28日までに店を利用した人に対し、保健所などに相談するよう求めている
同店では、5日発表の男性従業員1人を含め、これまでに7人の感染が確認されている

■宮崎県で5日、新たに1人の感染者
宮崎市 40代男性
宮崎県で感染者が確認されるのは、4月11日以来
県は20時から記者会見を予定
宮崎県の感染者は、18人目

■栃木県で5日、新たに1人の感染者
宇都宮市 1人
栃木県の感染者は、87人となった

■福岡県で5日、9人の新規感染者
福岡市は、市内で新たに6人の感染を発表した
5日、県が3人の感染を発表していて、同日の発表は9人となり、福岡県の感染者は877人に

■鹿児島県で5人、13人の感染者
5日、12人の感染を発表していた鹿児島県で、新たに志布志市在住の50代女性1人の感染を追加発表した
女性は船津町の「NEWおだまLee男爵」に関係しているとしている
鹿児島県の感染者は、98人に

■埼玉県で5日、これまでに11人の新規感染者
県発表 8人
川口市 2人
越谷市 1人

■千葉県で5日、新たに7人の感染者
船橋市 90代男性、30代と40代の男性会社員、20女性アルバイト
八千代市 30代男性会社員
浦安市 20代男性会社員
野田市 20代女性会社員
船橋市の40代男性は6月28日に同僚4人と居酒屋で飲食し、男性を含めた3人の感染を確認。7月1日まで都内の会社に出勤していた
また、同市の20代女性は県内の接待を伴う飲食店でアルバイトをし、2日に感染が判明した女性と同じ職場
千葉県の感染者は1000人を超え、1005人となった

■川口市で5日、新たに2人の感染者
川口市在住 20代女性会社員
都内在住 30代男性医師
医師の男性は川口市立医療センターの小児科に勤務。6月30日から倦怠感や発熱
病院では小児科の医師や看護師の一部を自宅待機として順次、検査
小児科外来は当面の間、予約の患者のみの診療とする

■東京都、7月5日発表の新規感染者数は、111人
都内で確認された感染者は、6765人に

■訂正
5日発表された “神戸市20代男性” は、入力誤りで、正しくは、30代男性(神戸市垂水区の市立垂水中学校に勤務する教員)でした。
訂正し、お詫びします。記事内も訂正済。
男性教員は、3日学校から帰宅後、38度台の発熱
4日も症状が改善せず、医療機関を受診し陽性判定
勤務中、常時マスクを着用、濃厚接触者はいないとしている
中学校では、4日校内を消毒、6日から8日までの3日間、臨時休校にする
また、担任していたクラスの生徒、教職員合わせて約70人のPCR検査を予定。神戸市は、念の為の措置としている

■京都府で5日、新たに1人の感染者
京都市 1人
京都府内で感染者が確認されるのは11日連続
府内の感染者は、401人に

■神奈川県で5日、20人の新規感染者
横浜市と川崎市は5日、合わせて男女19人が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表した
藤沢市の1人と合わせて、5日明らかになった感染者は20人となった
横浜市は、10歳未満の女の子や県立の特別支援学校に勤める20代の女性教員など男女9人
女の子は、市立の学校に通学、市は6日学校を臨時休校にする
特別支援学校の女性教員は、担任を持っていないため児童生徒に濃厚接触者はいないとしている。6日学校を臨時休校にして消毒作業を行う
川崎市は、10代から80代の看護師や福祉施設に勤務する運転手など男女10人
このうち4人は、これまでに9人の感染が確認されている川崎協同病院の関係者の家族や知人
30代男性プログラマーは陽性患者と接触
残る5人の感染経路は不明
神奈川県の感染者は、1583人に

■大阪府は5日、新たに未就学児の男の子1人と、20代、30代の男性5人の合わせて6人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
大阪府の感染者は、1885人となった

■鹿児島県で5日、新たに12人の感染者
12人のほとんどはクラスターが発生した鹿児島市船津町の「NEWおだまLee男爵」の利用客で、全員がこのクラスターに関係
鹿児島県の感染者は、97人に

■福岡県は5日、県内で新たに3人の新型コロナウイルスに感染を発表した
福岡県の感染者は、871人となった

■奈良県で5日、新たに2人の感染者
生駒市 20代男性医療従事者
王寺町 40代男性会社員
医療従事者の男性は生駒市にある近畿大学奈良病院で看護師として勤務。濃厚接触者はおらず、院内感染は起きていないとしている
奈良県の感染者は、95人に

■北海道で5日、新たに1人の感染者
空知管内 年齢性別非公表の1人
札幌市の新規感染者発表は、なし
北海道の感染者は、述べ1277人となった

■兵庫県で5日、2人の新規感染者
尼崎市 20代男性
神戸市 30代男性
神戸市の男性は、市内の中学校に勤務する教員
兵庫県の感染者は、712人に

■藤沢市で5日、新たに1人の感染者
藤沢市 20代男子学生
28日に発熱などの症状、4日陽性判定
男子学生は都内の飲食店でアルバイトをし、症状が出る前日まで公共交通機関を利用していた
感染経路は不明
同居の家族4人を自宅待機とした

■7月4日発表の感染者は、全国で274人
1日の発表数が全国合わせて200人を超えるのは5月3日以来
国内感染者は1万9614人となった
上位10自治体
東京都6654人
大阪府1879人
神奈川県1563人
北海道1276人
埼玉県1215人
千葉県998人
福岡県868人
兵庫県710人
愛知県528人
京都府400人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、977人 ※4日死者の発表はなし

※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■京都市、参加者14人のパーティで10人が感染、2次会のバー店員も感染し、合わせて12人のクラスターに

京都市は4日、20~30代の男女9人が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表した。うち20代の男女6人は6月27日に京都市内の飲食店で催されたパーティーの参加者で、20代と30代の男性2人はパーティーの2次会が催された市内のバーの店員だった。
このパーティーでは、市や京都府がこれまでに感染を発表していた3人と、東京都が4日に発表した1人と合わせて、参加者14人中10人が感染したことが判明。バー店員2人を加えると感染者は12人となり、市はクラスター(感染者集団)が発生したとの認識を示した。参加者はいずれも友人同士で、会場の飲食店は同じフロアに他の客はいなかったという。府内のクラスター発生は6例目で、緊急事態宣言解除後では初。
4日に京都市で感染が分かった9人中、残る1人の20代男性は感染経路不明。9人はいずれも軽症。京都府内の感染者数は400人となった。京都市を除く府内と滋賀県の感染者はなかった。(2020年7月4日 23:02 京都新聞

 

7月4日

■群馬県は4日夜、新たに1人の感染者を発表
県内在住の60代男性
県は5日、記者会見を予定
群馬県の感染者は、155人となった

■鹿児島県、4日夜、さらに11人の感染者を発表
11人のうち10人は、クラスターが発生した「NEWおだまLee男爵」の利用客など
4日、鹿児島県で発表された感染者は合わせて34人
県内の感染者は、85人となった

■7月4日21時現在、国内で発表された新規感染者数は、262人
1日の発表で、5月25日の緊急事態宣言解除後、最多
全国の自治体からの死者の発表は、なし
国内感染者数は、1万9602人となった

■東京都、7月4日の新規感染者は131人
10歳未満から90代の男女
20代と30代が98人で、全体の75%
85人は感染者の濃厚接触者
46人の感染経路が不明
都内の感染者は、6654人となった

■埼玉県で4日、27人の感染者
草加市、三郷市、東松山市に住む10代から70代の男女6人
県の発表で詳細調査中の11人
さいたま市 20代から50代の男女合わせて5人
越谷市 20代女性2人
川口市 30代男性会社役員と30代男性会社員
川越市 30代男性会社員
埼玉県の感染者は、1215人となった

■千葉県、4日発表の感染者は15人に
このうち20代の女性6人は松戸市の北原学院歯科衛生専門学校の女子学生
この専門学校では同じクラスの70人あまりを検査し、4日発表された6人を含めて千葉県に住む8人、茨城県に住む4人の合わせて12人の感染が確認された
また、県内では千葉市、浦安市、市川市などで9人の感染が発表されている
千葉県の感染者は、998人

■空港検疫で、新たに6人の感染者
厚生労働省発表
7月2日~3日に、フィリピンなどから成田空港に到着した男女6人
6人は年齢非公表の1人を除き、10代から50代までの男女
いずれも、症状はなし
空港検疫での感染者確認は、323人となった

■福岡県で4日、新たに5人の感染者
福岡市 3人
北九州市 2人
福岡県の感染者は、868人となった

■大阪府で4日、新たに17人の感染者
10代から60代の男女合わせて17人
大阪府内で10人以上の感染者が確認されたのは3日に続いて2日連続
大阪府の感染者は、1879人となった

■山形県で4日、1人の新規感染者
南陽市 20代男性団体職員
県内で感染が確認されたのは5月4日以来、2か月ぶり
山形県の感染者は、70人となった

■神奈川県で4日、20人の新規感染者
横浜市 10代から80代の男女12人
男女5人は、集団感染が起きている横浜市中区のホストクラブの客など
このホストクラブに関係する感染者は41人に
ほかの7人のうち2人は、すでに感染が確認されている人の濃厚接触者ですが、市内の特別養護老人ホームに入所する80代の女性を含む残りの5人は感染経路が分かっていない
神奈川県では他に川崎市などで8人が発表され、4日は20人となった
神奈川県の感染者は、1563人となった

■茨城県で4日、1人の感染者
結城市 50代男性自営業 外国籍
男性は今月2日から吐き気やめまいを感じて病院を受診
県内の感染者確認は3日連続
茨城県の感染者は183人となった

■鹿児島県で4日、新たに23人の感染者
23人のうちの多くは、クラスターが発生した鹿児島市船津町の「NEWおだまLee男爵」の利用客
鹿児島県の感染者は、74人となった

■京都市は4日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
京都府の感染者は400人となった

■千葉県で4日、3人の感染者
柏市 20代女性3人
このうち2人は、専門学校生で同じクラスの女性の感染が先月末に確認された
他の1人は、都内の保育園に勤務する保育士
4日は千葉市でも3人の感染を発表

■神奈川県で4日、8人の感染者
川崎市が6人を発表し、うち2人は川崎協同病院の入院冠者と看護師女性
他の4人は20代と30代の男女でいずれも感染経路不明
また、相模原市20代男性会社員、横須賀市20代女性会社員
神奈川県の感染者は、1551人となった

【速報】
東京都、7月4日発表の新規感染者数は、131人(15時10分)

東京都、7月4日発表の新規感染者数は、およそ130人(14時58分)

■千葉市で4日、3人の感染者
千葉市 20代女性学生、30代女性無職、40代男性無職
いずれも感染経路不明
20代女性と40代男性は、発症までの2週間、都内に複数回電車などで外出していた
千葉県の感染者は、986人に

■北海道で4日、新たに1人の感染者
小樽市 80代男性
男性は集団感染が発生したスナックに関係
北海道の感染者は、述べ1276人に

■奈良県で4日、新たに1人の感染者
生駒市 10代女子大学生
奈良県で感染者が確認されるのは、5月27日以来で、93人目

■宮城県で4日、新たに1人の感染者
仙台市 20代男性
宮城県の感染者は、98人となった

■兵庫県で4日、1人の新規感染者
尼崎市 20代女性医療関係者
兵庫県の感染者は、710人となった

■新潟県で4日、新たに1人の感染者
新潟市東区 20代男性会社員 外国籍
男性は6月30日に東京から新幹線とタクシーを乗り継いで新潟の自宅に戻ったあと、7月2日発症
東京で一緒にいた人が2日に感染確認されたと話している
新潟県で感染者が確認されるのは6月18日以来で、84人目

■長崎県で、新たに1人の感染者
長崎市 長崎大学の20代男子学生
長崎大学病院で実習を受けていた3日、37.3度の熱があったため検査したところ陽性が確認された
男子学生は県外には出ておらず、感染経路や濃厚接触者を調査中
男子学生と接触した大学病院の患者は別室に移し、経過観察している
長崎県内で感染者が確認されるのは、4月17日以来、18人目

■7月3日発表の感染者は、全国で250人
1日の発表数が200人を超えるのは5月3日以来
国内感染者は1万9340人となった
上位10自治体
東京都6523人
大阪府1862人
神奈川県1543人
北海道1275人
埼玉県1188人
千葉県983人
福岡県862人
兵庫県709人
愛知県528人
京都府391人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、977人

※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

 

 

タイトルとURLをコピーしました