新型コロナウイルス 6月24日〜6日28日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 6月24日〜6日28日までの経過

6月28日

【速報】
東京都、6月28日発表の新規感染者数は、60人
緊急事態宣言解除後、最多
60人台となるのは、87人が確認された5月4日以来、55日ぶり(17時19分)

■東京都、6月28日の新規感染者60人
10代から70代と90代の男女
20代と30代が合わせて45人で、約75%
21人は感染者の濃厚接触者
39人の感染経路が不明
31人が夜の繁華街に関係し、ホストクラブやキャバクラ店などの従業員や客
家庭内での感染が4人、友人や知人との会食を通じて感染した可能性がある人が3人
都内の感染者は、6114人となった

■栃木県、28日発表の感染者5人について
宇都宮市 30代男性、10代女性
鹿沼市 30代の男性
上三川町 20代女性
那須烏山市 20代女性
いずれも27日、従業員の女性3人の感染が確認された宇都宮市のキャバクラ店に勤務
27日と28日に感染が確認された合わせて8人のうちの3人は、隣接する系列のキャバクラ店でも働いていたということで、宇都宮市は、この店に勤務する従業員およそ10人についても29日以降、検査を行う

■栃木県で、新たに5人の感染者
5人はいずれも27日、従業員の感染が確認された宇都宮市のキャバクラ店の関係者
栃木県の感染者は、74人となった

■米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、世界の新型コロナウイルスの累計感染者数は28日、1000万人を超えた
28日午後6時33分現在、1000万1527人
上位25カ国
2,510,323 US
1,313,667 Brazil
633,542 Russia
528,859 India
311,727 United Kingdom
275,989 Peru
267,766 Chile
248,469 Spain
240,136 Italy
220,180 Iran
212,802 Mexico
202,955 Pakistan
199,473 France
195,883 Turkey
194,693 Germany
178,504 Saudi Arabia
137,787 Bangladesh
131,800 South Africa
104,878 Canada
93,663 Qatar
88,817 Colombia
84,743 China
65,137 Sweden
63,923 Egypt
61,209 Belgium
(Johns Hopkins University)

■埼玉県で28日、新たに8人の感染者
さいたま市 30代男性、20代女性
鴻巣市 30代女性
蕨市 20代女性専門学校生
草加市 30代女性医療従事者
都内の30代男性自営業
川口市 20代男性会社員
さいたま市と鴻巣市の3人は、27日に複数の感染者が確認されたさいたま市大宮区のキャバクラ店の従業員。このキャバクラ店に関係する感染者は合わせて8人となった
草加市の女性は、すでに入院患者などに複数の感染が確認されている三郷中央総合病院に勤務
川口市の男性は都内勤務で、勤務先に感染者
埼玉県の感染者は、1106人に

■千葉県で28日、3人の新規感染者
市川市 30代男性会社役員、50代男性会社員
流山市 50代女性自営業
市川市の50代男性は20日に都内で感染が判明している知人と夕食、3日後に発症。男性は、発症前の22日から発症後の25日まで県内の職場で仕事をしていた
流山市の女性は19日に都内で複数の知人と食事。その後そのうちの1人の感染が判明した

■大阪府で28日、5人の新規感染者
年代は20代から40代
大阪市 男女3人
高石市 女性2人
いずれも、感染経路不明
大阪府の感染者は、1821人となった

■空港検疫で、1人の感染を確認
厚生労働省発表
パキスタンから成田空港に到着した男性1人
発熱などの症状はない
空港検疫で確認された感染者は、307人となった

■茨城県で28日、新たに1人の感染者
県内在住 40代男性
茨城県の感染者は173人に

■宮城県で28日、新たに2人の感染者
仙台市 50代男性
他に県内で1人
市は17時30分から記者会見を予定
宮城県の感染者は、94人となった

■横浜市と川崎市で28日、9人の新規感染者
横浜市 20代から50代の男女8人
川崎市多摩区 50代男性無職
神奈川県の感染者は、1462人となった

■北海道で28日、17人の新規感染者
札幌市 80代の男女2人
石狩管内 20代男性
小樽市 年齢非公表を含む60代~80代の14人
北海道の感染者は、述べ1239人となった

■小樽市で28日、14人の新規感染者
14人はいずれもスナックなどで昼間にカラオケをするいわゆる「昼カラ」に関係
年代は、60代から80代と年齢非公表者
小樽市での1日の発表数で、14人は最多

■徳島市の風俗店の客、4人は陰性
26日、徳島市の風俗店に勤務する20代女性の感染が確認され、県は女性が接客した30人のうち、連絡先が判明した8人に検査を受けるよう要請していた。このうち4人が検査を受け、いずれも陰性だった
県や保健所は、引き続き、特定できていない客などに呼びかけを行う
女性と同居している男性や勤務先の店長、それに従業員6人はウイルス検査で、すでに陰性であることが確認されている

■6月27日発表の感染者は、全国で92人
国内感染者は1万8409人となった
上位10自治体
東京都6054人
大阪府1816人
神奈川県1453人
北海道1222人
埼玉県1098人
千葉県943人
福岡県845人
兵庫県705人
愛知県526人
京都府374人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、972人

※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

 

6月27日

【速報】
東京都、6月27日発表の新規感染者数は、57人
緊急事態宣言解除後で、最多
都内の感染者数は6000人を超え、6054人となった

■さいたま市で、新たなクラスター発生か
27日、市が発表した3人の新規感染者のうち、20代の女性2人は大宮区の同じキャバクラの従業員で、同店ではすでに従業員3人の感染が確認されている
この店には、少なくとも70人ほどの従業員が在籍しており、利用客や濃厚接触者などの調査を進める

■栃木県で27日、3人の新規感染者
益子町 20代女性
さくら市 10代と20代女性
3人はいずれも、宇都宮市のキャバクラ店に勤務
22日に県外から来店した客の感染が確認され、接客などした3人を検査したところ、陽性判定された
県などは、同店の従業員25人、3人の濃厚接触者の検査を進める
県内で新たな感染者が確認されるのは6月2日以来
栃木県の感染者は、69人となった

■東京都、27日の新規感染者57人
年代は20代から50代、70代、80代
20代と30代が合わせて41人で約72%
21人は感染者の濃厚接触者
36人の感染経路が不明
都内の感染者は6000人を超え、6054人となった

■USJ、「SUPER NINTENDO WORLD」のオープン予定を延期
USJは、任天堂の人気キャラクター「マリオ」をテーマにしたアトラクションやレストランなど、新たなエリアを7月下旬に開業させる予定だった
新型ウイルスの感染防止のため、園内の混雑を避けることが最優先される中、来場者の増加につながる新たなエリアを予定どおりオープンするのは難しいと判断し、開業時期を延期することを決めた
新エリアは、集客力アップを目指して過去最高額となる600億円以上を投資してほぼ完成しているが、開業時期がいつになるかは現時点で見通せないとしている

■米感染者が急増、1日の感染確認が過去最多
25日に全米から報告された新たな感染者の数は3万9972人で、4万人に迫った
1日に確認された感染者数では、最多
アメリカ国内の感染者は27日18時33分現在で、246万7838人
中でも、フロリダ州では26日に発表された感染者が約9000人に上り、感染の拡大が深刻になっている
これまで経済活動を再開させる計画を見直す必要はないとしてきたフロリダ州のデサンティス知事は26日、バーの営業を再び禁止すると発表し、事実上方針の変更を余儀なくされた
テキサス州も25日、バーの営業を禁止し、レストランの収容人数も50%に制限すると発表するなど、経済活動の再開の方針を見直したのは少なくとも8州に上る
多くの専門家は、経済活動の再開によって活発化した人と人との接触が感染の拡大を招いていると指摘しており、経済活動再開の計画の見直しを迫られる州が今後さらに増える可能性が出ている

■空港検疫で、新たに4人の感染者
厚生労働省発表
26日、フィリピンなどから羽田・成田・関西の3空港に到着した男女4人
いずれも発熱などの症状はない
空港検疫で確認された感染者は、306人となった

■千葉県で27日、5人の新規感染者
千葉市 20代男性会社員
浦安市 20代女性学生
船橋市 20代男性会社員2人と80代女性
浦安市の女性は都内の学校に通学、21日発症、7日以降通学していない
船橋市の80代女性は、今月4日に発熱などの症状が出たため、市内の医療機関を受診、この時は検査をしなかった
その後、発熱を繰り返したことから、25日に再び同じ医療機関を受診し、検査を行った結果、翌26日に感染が確認された
船橋市の20代の会社員男性2人は、都内の同じ会社に勤務、けん怠感などの症状が出て医療機関を受診し、26日感染が確認された
5人のいずれも感染経路不明、症状は軽いとしている
千葉県の感染者は、943人となった

■福岡県で、新たに1人の感染者
福岡市在住の60代男性
福岡県の感染者は、述べ845人となった

■京都市で27日、新たに4人の感染者
京都府内で新たな感染が確認されたのは3日連続
京都府の感染者は、374人となった

■埼玉県で27日、8人の新規感染者
三郷市 90代女性
戸田市 20代女性
さいたま市 50代会社役員男性
川口市 埼玉県在住の50代男性など8人
三郷市の女性は、すでに医療従事者などの感染が確認されている三郷中央総合病院の入院患者
川口市発表の男性は、すでに感染が確認されている20代男性の友人
埼玉県の感染者は、1095人となった

■神奈川県で27日、4人の感染者
横浜市 10代男性飲食店勤務、20代男性会社員
10代男性は25日に発症しPCR検査、判定が出るまで市が自宅待機を要請していたが、26日に陽性が判明したため、市の担当者から連絡したところ電車と飛行機を利用して、熊本県内の実家に帰省していた
市はこれ以上の移動は控えるよう求めた
同じ飛行機に乗っていた乗客など濃厚接触者を確認している
秦野市 30代男性会社員
藤沢市 20代男子学生※下記参照

■藤沢市で27日、1人の新規感染者
市内在住の20代男子学生
男性は夜間に都内の飲食店でアルバイトをしていて、保健所が感染経路を調査中

■大阪府で27日、2人の新規感染者
20代の男女2人
このうち、20代男性は集団感染が起きたとみられる繁華街、ミナミにあるバーの関係者の濃厚接触者
大阪府の感染者は、1816人となった

■江東区の区立小学校で女性教諭2人が感染
同じ区立小学校に勤務する50代女性教諭2人
2人はクラス担任の補助などを行っていて、数日前から発熱などの症状
感染経路は不明
保健所は児童4人、教職員6人、保護者2人の合わせて12人を濃厚接触者と検査する
区は29日から7月6日まで、同校を論じ休校とする

■北海道で27日、1人の新規感染者
札幌市 年齢性別非公表の1人
また、小樽市は感染が確認されていた80代男性の死亡を発表した。この弾性は市内の昼カラオケ利用者だった
道内では札幌市以外での新規感染者発表はなかった
北海道内の感染者は述べ1222人、死者は99人となった

■6月26日発表の感染者は、全国で105人
100人超えは5月9日以来
国内感染者は1万8317人
上位10自治体
東京都5997人
大阪府1814人
神奈川県1449人
北海道1221人
埼玉県1087人
千葉県938人
福岡県844人
兵庫県705人
愛知県526人
京都府370人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、971人

※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

 

6月26日

■山梨県で26日、3人の感染者
県内在住の30代と40代の男性2人
30代男性は抗原検査、40代男性はPCR検査で感染が確認された
また、イトーヨーカ堂は、イトーヨーカドー甲府昭和店に勤務する総菜売り場の従業員1人の感染を公表した
この従業員は25日まで出勤、同店は消毒と清掃作業のため27日臨時休業する
県内の感染者確認は6月16日以来
山梨県の感染者は74人となった

■埼玉県で26日、16人の新規感染者
20代から80代までの男女14人
感染者が居住する各自治体で感染経路等調査中
また、さいたま地方裁判所は、上里町の50代男性公務員について、同地裁の執行官であることを公表した
さいたま地方裁判所では、男性の執務室の消毒などを行ったうえで、来週以降、裁判などの業務は予定どおり行う
埼玉県の感染者は、1087人となった

■大田区立小学校教諭が感染、同校は27日、臨時休校
感染が確認されたのは30代男性教諭
24日の勤務後に発熱や味覚異常、26日陽性判定
この教諭と濃厚接触の疑いがある複数の児童や教職員に14日間の自宅待機を要請
区は土曜授業を予定していた27日、この小学校を臨時休校とする

■空港検疫で、6人の新規感染者
厚生労働省発表
24日と25日、フィリピンなどから羽田・成田空港に到着した男女6人
空港検疫での感染者確認は、302人となった

■東京都、6月26日発表の新規感染者数は、54人
20代と30代併せて、40人
26人は感染者の濃厚接触者
28人の感染経路が不明
31人は夜の繁華街に関係、ホストクラブやキャバクラ店など接待を伴う店の従業員や客、複数の飲食店を利用した人
54人のうち、4人は家庭内で、2人は職場内で感染
1日の感染の確認が50人以上となるのは、55人の感染が確認された24日以来で、3日連続で40人を超えた
都内の感染者は、5997人となった

■千葉県で26日、4人の新規感染者
市川市 10歳未満の小学生男児
四街道市 80代女性
流山市 30代男性会社員
船橋市 20代男性会社員
市川市の男子児童は、6月23日に感染が確認された別の学校に通う女子児童が、感染が判明する前に自宅に来ていた
四街道市の80代の女性は、別の病気の手術を前に検査を受けたところ、感染が確認された
男子児童と80代の女性には症状がなく、会社員の男性2人は軽症
男子児童は入院先を調整中で、ほかの3人はすでに県内の医療機関に入院
※流山市、船橋市の男性については下記参照
千葉県の感染者は、938人に

■千葉県で26日、2人の新規感染者
流山市 30代男性会社員
船橋市 20代男性会社員
30代男性は都内勤務、20日に発症し、24日柏市の病院を受診
20代男性は23日に発症、発症前日は千葉県内、発症当日は都内で勤務

■新宿警察署に勾留の男の感染を確認
警視庁発表
男は25日に逮捕され、その際に「味覚や嗅覚がなく、体がだるい」と申告、26日感染が確認された
留置場では、他の勾留者と接触しない方法を採っており、他の勾留者に体調不良を訴えている者はいない
警視庁は、接触のあった刑事課の捜査員や留置管理課などの警察官、合わせて16人を自宅待機にした
都内では、これまでに渋谷警察署の留置場でも合わせて7人が感染した事例がある

■茨城県で26日、新たに2人の感染者
県内在住の男女2人
茨城県内で感染が確認されたのは6月20日以来
県内の感染者は172人となった

■神奈川県で26日、7人の新規感染者
相模原市 小学生男子児童
男子児童は、同居する家族に感染が分かったことから検査
横浜市 20代から30代の男女4人と90代男性
30代の男性2人は都内の職場での感染が疑われている
20代の女性は感染が確認された人と都内で濃厚接触
厚木市 40代男性会社員
神奈川県の感染者は、1449人に

■小樽市で26日、新たに4人の感染者
いずれも昼のカラオケに関連する感染
60代男性自営業
70代男性会社員
70代女性無職
60代男性無職
1人は、これまで確認されている2店舗とは別の店の経営者

■徳島県で1人の新規感染者、66日ぶり
徳島市 20代女性風俗店勤務
女性は6月15日、勤務先の車で大阪市内に向かい、ホストクラブなどに立ち寄った
16日の帰路は高速バス
20日の発熱後も25日まで勤務していた
感染経路は不明
同居している男性、勤務先の店長、客らが濃厚接触者で、接客した人数は不明
客については、市が調査を進めると共に、客らの申し出を求めている

■川越市で、2人の新規感染者
いずれも市内在住の60代男性、20代女性
20代の女性は、接触歴がある県内の知人に感染が確認されている
60代男性の感染経路は不明

■札幌市で26日、新たに1人の感染者
札幌市 80代男性
北海道の感染者は、述べ1217人となった

■米ディズニー、カリフォルニア州の2施設再開を延期

新型コロナウイルスの感染拡大で、ウォルト・ディズニーはことし3月からカリフォルニア州にある「ディズニーランド・パーク」と隣接する「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」を閉鎖しています。
会社は、この2つのテーマパークを来月17日に再開する計画を発表していましたが、24日、テーマパークの運営に関する州政府からの指針の公表が間に合わないとして、再開を延期すると発表しました。具体的な見通しは示していません。
州内ではこのところ新たな感染者が急増していて、アメリカのメディアは、従業員を代表する労働組合が延期を求めていたと伝えています。
カリフォルニア州では1日の感染者数が24日には7000人を超えていて州政府が警戒を強めています。
アメリカでは南部フロリダ州にあるウォルト・ディズニーの別のテーマパークも閉園が続いていますが、来月11日に再開する予定となっています。(NHK)

■6月25日発表の感染者は、全国で82人
国内感染者は、1万8212人となった
上位10自治体
東京都5943人
大阪府1812人
神奈川県1442人
北海道1216人
埼玉県1071人
千葉県934人
福岡県844人
兵庫県704人
愛知県526人
京都府366人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、971人

※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

 

6月25日

■埼玉県で25日、11人の感染者
上里町 50代男性施設職員
草加市 50代男性会社員
坂戸市 30代男性飲食業
志木市 10代女性アルバイト
戸田市 10代女子大学生
川口市 50代女性医療従事者、20代女性自営業
さいたま市 50代男性会社員
など11人
医療従事者女性は蕨市立病院勤務。同病院では、4月以降、医療従事者や入院患者などの感染が確認されている
埼玉県の感染者は、1071人となった

■東京都、6月25日発表の新規感染者48人
10歳未満から90代までの男女
20代と30代が合わせて28人
48人のうち29人は感染者の濃厚接触者
19人の感染経路が不明
7人は集団検査で感染が確認された新宿区のホストクラブの関係者
都内の感染者は、5943人となった

■埼玉県で、新たに11人の感染者
25日、埼玉県内で新たに11人の新型コロナウイルス感染者が確認された
県内の感染者は1071人となった

■大阪府で25日、1人の新規感染者
大阪府は25日、新たに20代の男性1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
府内の感染者は1812人となった

■神奈川県で25日、新たに6人の感染者
横浜市 30代女性飲食店勤務、50代女性会社員
30代の女性は、今月13日に、知人と都内の飲食店で会食、その後知人の感染が確認された
50代女性の感染経路は不明
川崎市 麻生区の10代男子大学生
男性は横浜市内の大学に在学しているが2月以降通学していない
藤沢市 20代男性会社員
感染経路不明で、市は、男性と同居する女性について、自宅待機として健康状態を観察する
厚木市 10代女子大学生
伊勢原市 30代男性会社員
神奈川県の感染者は1442人に
また、横浜市は、泉区の「湘南泉病院」の入院患者で、5月12日に感染が確認された80代の男性が、24日死亡したことを発表した
同院の感染者は患者・看護師合わせて16人、このうち患者5人が死亡している
神奈川県の死者は96人に

■23区内の特別支援学校に勤務する30代女性教員の感染確認に続き、新たに同じ学校に勤務する50代女性教員の感染が確認された
先に感染が確認された教員と職員室で向かい合う席にいて、6月20日から発熱の症状を訴えていた
保健所はこの50代の女性の教員と接触があった児童3人、職員室で席が近い教員1人を濃厚接触者としてPCR検査を実施する方針
学校は濃厚接触者が在籍する1つの学年を25日から来月2日まで休校にする

■北九州市で、新たに1人の感染者
同市の感染者確認は3日連続
福岡県の感染者は、843人に

■千葉県で25日、4人の新規感染者
千葉市 30代男性会社員
船橋市 20代女性
浦安市 10代女子大学生と50代女性会社員
千葉市の男性は市内の会社に勤務、19日に味覚や嗅覚異常。発症日まで勤務していたが、職場に濃厚接触者はなし
浦安市の50代女性は21日に発熱、娘の感染が確認され、検査を受けたところ陽性判定
千葉県の感染者は、934人となった

■東京都、6月25日発表の新規感染者数は、48人(13時50分 フジテレビ報道)

■小樽市で25日、6人の新規感染者
年齢や性別が非公表の1人を含む60代から70代の男女6人
小樽市は、17時30分から記者会見で詳細の説明を行う予定

■札幌市は25日、新型コロナウイルスの新たな感染者の確認はなかったと発表した
札幌市の感染者ゼロは、2日ぶり

■6月24日発表の感染者は、全国で96人
国内感染者は、1万8130人となった
上位10自治体
東京都5895人
大阪府1811人
神奈川県1436人
北海道1210人
埼玉県1060人
千葉県930人
福岡県842人
兵庫県704人
愛知県526人
京都府365人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、969人

※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

 

6月24日

■東京都、6月24日の新規感染者は55人
10代から70代までの男女
20代と30代が合わせて41人で全体の75%
23人の感染経路が不明
9人は同じ職場で働く20代の男女
この職場ではこれまでに7人の感染が確認され、感染者は16人となった
20人は夜の繁華街に関係、このうち12人が集団検査で感染が確認された新宿区のホストクラブの関係者
また、都は、感染が確認されていた70代の男女2人の死亡を発表した
東京都の感染者は5895人、死者は325人となった

■空港検疫での感染者確認、緊急事態宣言解除前の4倍

先月、緊急事態宣言が解除されて以降、国内の多くの地域で新型コロナウイルスの感染が収まっている中、逆に増加しているのが空港の検疫です。宣言がすべて解除された後のおよそ1か月間で、空港の検疫で感染が確認された人は、24日までに合わせて131人にのぼり、解除前の1か月間と比べておよそ4倍に増えていることがわかりました。
検疫をめぐっては、現在、感染症危険情報がレベル3に引き上げられているアメリカやヨーロッパなど111の国と地域からの入国者に対して、全員にPCR検査を実施しています。
厚生労働省によりますと、すべての都道府県で緊急事態宣言が解除された先月25日から、今月24日までのおよそ1か月間に空港の検疫で感染が確認された人は131人にのぼっています。
先月25日に宣言が解除される前の1か月間と比べると、空港の検疫で感染が確認された人はおよそ4倍に増加しています。
感染者のうち70%以上は外国籍の人です。
専門家によりますと、空港の検疫で感染者が相次いで確認されている背景には、緊急事態宣言が解除されたことや、外国での感染拡大に伴って、日本に在留資格のある人などが入国するケースが増えているからではないかとしています。
政府は感染状況が落ち着いている国のビジネス関係者らに限って入国制限を緩和する方針を打ち出していますが、多くの感染者が国内に流入してしまうと再び感染の拡大を引き起こすおそれもあり、専門家などからは慎重な検討を求める声があがっています。

専門家「再び感染が広がるきっかけになる可能性」
公衆衛生学が専門の国際医療福祉大学の和田耕治教授は、海外からの入国者について「ことし3月、海外から多くの人が帰国したことが原因で国内の感染が拡大した。今の状態で開国して海外から一定数の感染者が国内に入ってきた場合、再び国内で感染が広がるきっかけになる可能性がある」と述べています。
また、海外の状況については「経済への影響が大きいため、一定数の感染者がいるのに、国どうしの行き来の再開に向けて動いている国もある。中には検査体制などが不十分なケースもあり、その場合は流行状況を正確に把握することは非常に難しい」と指摘し、入国制限の緩和は慎重に検討するよう求めています。
そのうえで「不正確な状況をもとに判断してしまうと、感染者が国内に入ってしまう可能性があり、入国制限は規制をかけるよりも緩めていくほうが難しい。日本がこれからどの程度、リスクを負って制限を緩和すべきか広く議論する必要がある」としています(NHK)

 

■成田空港検疫の検査数が、6月21日の1日で973件
一日としてはこれまでで最も多くなった
緊急事態宣言が全国で解除された5月下旬から増加傾向に転じており、成田空港の検疫で感染が確認された人の数が1日に14人に上った日もあった
政府は、外国人の入国制限措置を巡り、感染状況が落ち着いている国や地域のビジネス関係者らにかぎり、一定の条件のもとで入国を認めるなどとする方針を決定しているが、今後、検疫所の態勢強化や国内での診療体制の整備が、感染の第2波を防ぐうえで課題となる

■群馬県で24日、1人の新規感染者
高崎市 10代男子高校生
県内で新たに感染が確認されたのは6月5日以来
生徒は6月17日から37度台の熱やせき、その後も症状が改善せず23日検査した
生徒は高崎市とは別の自治体の私立高校に通学、症状が出た17日からは学校を休んでいた
市は学校に対し、生徒の健康状況の調査を依頼した
感染経路はわかっていない
群馬県の感染者は、152人となった

■埼玉県で24日、9人の感染者
さいたま市 女子中学生
越谷市 20代男性医療従事者
三郷市 30代女性医療従事者
蕨市 40代男性と女性で
残る1人は性別年代など詳細不明
女子中学生は同居する父親の感染が23日、確認されていた。症状はなかった
女子中学生に濃厚接触者はいなかったが、市は中学校を25日から2日間臨時休校とし、消毒する
医療従事者の2人は、すでに感染者が出ている三郷中央総合病院の関係者
川口市の3人については、次の項目を参照
埼玉県の感染者は、1060人となった

■川口市で24日、3人の新規感染者
いずれも川口市在住 50代男性、20代男性、20代女性アルバイト
男性2人は、すでに感染が確認された男性と一緒に暮らしていた
女性の感染経路は不明

■千葉県で24日、新たに4人の感染者
船橋市 20代女性団体職員
浦安市 80代男性
柏市 20代女性※
パキスタンから入国し、茨城県に住む30代女性
このうち、浦安市の男性はふだんデイサービスを利用していて、保健所が濃厚接触者を調査
※柏市の女性は、次の項目を参照
茨城県の女性は、6月18日に家族4人でパキスタンから成田空港に入国、空港検疫では陰性だった。家族の感染が確認されたため、再度検査した
千葉県の感染者は、930人に

■千葉県で24日、1人の感染者
柏市在住 20代女性無職
21日に発熱や喉の痛みの症状、23日感染を確認
女性は発症の1週間ほど前に都内の飲食店で外食をしたとしているが、詳しい感染経路は不明

■神奈川県で24日、新たに4人の感染者
相模原市 未就学の女児
女児は保育園や幼稚園には通っておらず、家族に感染者
横浜市 10代女性
15日に都内で友人と会食、この友人がその後感染確認
伊勢原市 20代男性アルバイト
相模原市 20代女性
この2人の感染経路は不明
神奈川県の感染者は、1346人に

■東京都、6月24日発表の新規感染者数は、55人
1日の感染者発表が50人を超えるのは5月5日以来
5月25日の緊急事態宣言解除後で最多
東京都の感染者は、5895人となった

■札幌市で24日、新たに1人の感染者
市内在住の70代女性
また、札幌市は感染が確認されていた70代男性1人の死亡を発表した

■東京都、24日発表予定の新規感染者「かなりの数」
「今日の検査で同じところからかなりの数が出てくることが現時点でわかっている。新宿の集団検査も10を超える数字が出てくるので、今日は合計するとかなりの数字が出ると覚悟している」都知事コメント

■独当局、ドイツ北西部で再ロックダウン
ドイツ当局は23日、ノルトライン州、ヴェストファーレン州の2つの郡のロックダウン再開を発表した
対象となるのは、集団感染のあった食肉処理工場のあるギュータースロー郡と、近隣のヴァーレンドルフ郡で、6月30日まで
当該エリアでの影響は50万人以上
ドイツは欧州各国と比べて感染者や死者が少なく、新型ウイルス対策に成功したとされていたが、感染拡大の懸念が広がっている。今回のロックダウンの再実施は、5月に全国に敷いていたロックダウンを解除して以来、初めてのケースとなる

■北海道小樽市で、新たに9人の感染者
いずれも小樽市在住で、60代男性と女性、70代男性2人、80代男性、年代非公表の女性、年代性別非公表の3人
このうち7人は市内にある昼間にカラオケができる飲食店の利用客
1人は同店の経営者で、残る1人は利用者の家族
当該店は、小樽市の繁華街花園にあるスナックで、昼間はカラオケ可能な店として営業していた
感染者7人の中には、発熱していたにも関わらず店を訪れていた客がいた
迫俊哉市長は会見で「小樽市にとって、これまでにない件数が一度に発生し、私としても市内での拡大について大きな危機感を抱いている。重大な事案と捉えているので、拡大の防止に向けて行動履歴や濃厚接触者など調査を継続して参りたい」と述べた

■6月23日発表の感染者は、全国で57人
国内感染者は、1万8034人となった
上位10自治体
東京都5840人
大阪府1809人
神奈川県1432人
北海道1200人
埼玉県1051人
千葉県926人
福岡県841人
兵庫県703人
愛知県526人
京都府365人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、965人

※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

 

 

タイトルとURLをコピーしました