新型コロナウイルス 6月9日〜6日13日までの経過
6月13日
■空港検疫で、3人の感染者
厚生労働省発表
6月12日、アメリカ、フィリピンなどから成田・羽田空港に到着した30代から50代の男女3人の感染を確認
空港検疫での感染者確認は、235人となった
■中国北京で、市場に出入りしていた7人の感染を確認
地元政府は同市場を閉鎖した
北京では今月10日まで50日余り、海外から来た人を除いて新たな感染者がなかったが、11日と12日、合わせて7人の感染者が確認された
市場で働く1940人を対象に検査したところ、感染者の統計に加えられていない「無症状」の感染者も45人確認されたほか、市場で採取した食品などのサンプルからもウイルスが検出された
地元政府はこの市場で感染が広がったものと見て市場を閉鎖し、感染経路の調査や消毒作業を行うとともに、濃厚接触者139人を隔離した
また、近くの小学校や幼稚園を休校や休園にするとともに、市内全域で15日に予定していた小学校低学年の通学再開を見合わせることを決めた
■東京都、13日発表の感染者24人について
年代は20代から70代
24人のうち20代と30代が15人
24人中11人は感染者の濃厚接触者
4人が夜の繁華街関連で、3人はホストクラブに勤める20代と30代の男性、残りの1人は接客を伴う飲食店従業員の20代男性
また、別の4人は集団感染が発生した小金井市の武蔵野中央病院の患者
13人の感染経路が不明
都内の感染者は、5497人となった
都は感染が確認された70代の男性1人が死亡したことを明らかにし、都内の死者は314人に
■北海道で13日発表された新規感染者9人のうち、昼のカラオケ関連が5人
札幌市 70代女性4人、80代女性2人、70代男性
岩見沢市 60代男性会社員
石狩管内 80代女性
札幌市の7人のうち、5人は、クラスターが発生しているカラオケのできる喫茶店2店舗のいずれかを利用
昼間のカラオケに関連した感染者は、札幌市や近郊の18店舗で合わせて46人
北海道の感染者は述べ1163人となり、このうち札幌市は729人
■愛知県で13日、1人の感染者
6月7日名古屋市にパキスタンから帰国した10歳未満の男児
空港検疫では陰性だったが、名古屋市に戻ってから、せきや下痢の症状が続き、13日検査した
一緒に帰国した両親など家族5人も、すでに感染が確認されている
愛知県の感染者は、述べ519人となった
■神奈川県で13日、新たに6人の感染者
横浜市 都内の飲食店に勤務する20代男性2人
1人はすでに感染が確認されている職場の同僚と接触があり、もう1人は職場の同僚の感染が確認されているものの濃厚接触者かどうかは調査中
川崎市 20代女性3人
1人は中原区の「関東労災病院」の看護師で、この病院での感染者は9人に
他の2人は日時は違うが、同じ都内のバーを訪問し、すでに感染が確認されている人と接触していた
海老名市 50代男性
神奈川県の感染者は、1406人に
■大阪府は新型コロナウイルスへの感染が確認され、治療を受けていた80代の女性が死亡したと発表した
大阪府の死者は86人となった
■東京都、6月13日発表の新規感染者数は、24人
都内の感染者は、5497人に
■北海道で13日、新たに9人の感染者
札幌市7人
空知管内1人
石狩管内1人
北海道の感染者は述べ1163人となった
■6月12日発表の感染者は、全国で61人
国内感染者は、1万7409人となった
上位10自治体
東京都5473人
大阪府1786人
神奈川県1400人
北海道1154人
埼玉県1016人
千葉県915人
福岡県821人
兵庫県699人
愛知県518人
京都府360人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、925人
■新型コロナウイルスの影響で、夏の全国高校野球とその地方大会が中止になったことを受けて、神奈川県高校野球連盟は12日、8月にトーナメント方式で独自の大会を開催することを決めた
期間は8月1日から23日までを予定
感染防止対策として開会式や閉会式は開かず、試合はいずれも無観客で行う神奈川県高野連の熊野宏之会長は、「他県での大会開催の発表があるなかで、生徒は神奈川がどうなるのか不安だったと思う。大きく空いてしまった喪失感をすべては埋められないかもしれないが、次の目標に向かって前向きに進める機会にしてもらいたい」とコメント
6月12日
■東京都、6月12日発表の感染者について
発表された25人の新規易感染者のうち、21人が20代~30代で、全体の84%
18人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、うち2人が集団感染が発生した小金井市の武蔵野中央病院の患者
7人の感染経路が不明
25人のうち13人が夜の繁華街関連で、11人はいずれもホストクラブに勤める20代と30代の男性、残りの2人は接客を伴う飲食店の従業員の20代男性と客の20代女性
また、都は感染が確認されていた80代の女性2人が死亡したことを明らかにした
都内の感染者は5473人、死者は313人
■福岡県で12日、9人の感染者
北九州市 4人
福岡市 20代女性3人、30代男性1人
粕屋郡 20代女性
福岡市の4人はいずれも11日に感染が分かった男女2人の濃厚接触者
北九州市の新規感染者は10日以来、2日ぶり
福岡県の感染者は、821人に
■関西の2府4県では、12日午後6時現在、新規感染者の発表はなし
これまでの感染者数
大阪1786人
兵庫699人
京都360人
滋賀100人
奈良92人
和歌山63人
合計3100人
また、12日午後6時現在、死者の発表もなし
■F1、日本グランプリ中止が決定
F1主催者は、日本GP、シンガポールGP、アゼルバイジャンGPの3レースの中止を正式発表した
中止理由は、新型コロナウイルスによる開催上の問題とした
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によってもたらされた進行中の課題により、われわれとアゼルバイジャン、シンガポール、日本の興行主は、2020年シーズンのレースをキャンセルするという決定を下した」
「シンガポールとアゼルバイジャンでは、市街地サーキットの設置に長い準備期間が必要なため、不確実性が高い時期にレースを開催することが不可能となった」「日本では、継続されている渡航制限もまたレース開催を見送る決定につながった」
今季のF1はオーストラリアGP、モナコGP、オランダGP、フランスGPがすでに中止となっている
■千葉県で12日、新たに3人の感染者
千葉市 10代女子学生、20代女性会社員
浦安市 20代女性(接客業)
このうち女性会社員は今月感染が確認された人と都内の飲食店で接触
接客業の女性は6月7日以降、味覚や嗅覚の異常。発症2日前には電車で都内の飲食店を訪れ、発症翌日には、県内の職場に出勤
女子学生と接客業女性の感染経路は不明
千葉県の感染者は、915人
■東京都、6月12日発表の新規感染者数は、25人
■春日部市で12日、新たに1人の感染者
春日部市在住の20代女性会社員
女性の感染経路は不明で、行動歴や濃厚接触者を調査している
埼玉県の感染者は1016人となった
■神奈川県で12日、新たに3人の感染者
横浜市 30代男性自営業、40代女性会社員
藤沢市 60代男性会社員
横浜市の2人は市内の同じ医療機関を受診し、手術前に検査で感染が確認された
藤沢市の男性は在宅勤務をしており、これら3人のいずれも感染経路不明で調査している
神奈川県の感染者は、1400人となった
■川越市で12日、新たに1人の感染者
感染が確認されたのは川越市在住の20代男性会社員
9日に発熱の症状が出たため検査し、陽性判定された
男性の感染経路は不明で、行動歴や濃厚接触者を調査中
埼玉県の感染者は、1015人となった
■福井県立恐竜博物館、6月15日再開へ
勝山市にある同館は、2月29日から休館、再開は3カ月半ぶりとなる
館内が密な状態になるのを防ぐため、予約制による人数制限を導入し、本館の正面玄関は入り口専用、その脇に出口を設ける
普段から混雑しやすいショップは臨時店舗で売り場面積を約3倍に広げ、レストランは席数を半分程度に減らした。化石などに触れる展示は当面中止する
■政府主催「全国戦没者追悼式」、昨年参列者の2割程度に
毎年終戦の日の8月15日に行われている全国戦没者追悼式について、加藤厚生労働大臣がコメント
会場は日本武道館、式次第は例年通り、参列者は昨年の6200人から1400人程度に減
全国からの遺族代表は、各県55人から20人に減らし940人程度
会場では、座席の間隔を1メートル空け、すべての参列者にマスクの着用や事前の検温、消毒の徹底を求め、国歌斉唱は行わず、演奏のみとする方針
■10万円一律給付、対象の4割弱まで給付進む
総務省は12日、国民に1人10万円を配る特別定額給付金について、10日までに対象者の38.5%に当たる約4910万人に給付したと発表した
■東京都、きょうから「スッテプ3」移行
居酒屋など飲食店の営業が翌日の午前0時まで可能
遊園地・ゲームセンター・カラオケ店・バー・スナック・ネットカフェ・漫画喫茶等営業可能
19日には接待を伴う飲食店、ライブハウスの再開が可能となり、一部を除き、休業要請が全面解除される見通し
■12日東京株式、取引開始直後から売り
日経平均は12日、取引開始直後から600円以上値を下げている
■NY株式、急落
11日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前日比1861ドル82セント安の2万5128ドル17セント
大幅な下落は3月16日以来
値下がり幅は史上4番目
10日、FRBパウエル議長が景気の先行きに懸念を示す会見
新型コロナウイルスの感染者数がアメリカで増加傾向にあり、第2波によって、米経済が長期的に影響を受けるとの観測が広がった
■6月11日発表の感染者は、全国で42人
国内感染者は、1万7348人となった
上位10自治体
東京都5448人
大阪府1786人
神奈川県1397人
北海道1144人
埼玉県1014人
千葉県912人
福岡県812人
兵庫県699人
愛知県516人
京都府360人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、922人
6月11日
【速報】
新型コロナ・東京 6月12日午前0時、東京アラート解除、「ステップ3」移行
■東京都、6月11日発表の感染者について
20代から80代の男女、合わせて22人
このうち20代と30代が15人で、全体の7割
22人のうち12人はこれまでに観戦が確認された人の濃厚接触者で、このうち3人は小金井市の武蔵野中央病院の患者
残る10人の感染経路は不明
22人のうち、6人が夜の繁華街関連で、いずれもホストクラブに勤める20代と30代の男性
都内の感染者は、5448人
11日は死者の発表はなし
■北九州市、11日の感染者発表はなし
感染者が確認されなかったのは、5月22日以来、20日ぶり
北九州市では10日までの19日間連続で、合わせて147人の感染者が確認されている
■福岡市で11日、新たに2人の感染者
福岡県の感染者は、述べ812人
■埼玉県で11日、新たに3人の感染者
さいたま市 30代男性会社員
鴻巣市 70代男性
所沢市 30代男性
さいたま市の男性は、勤務先に感染者
残る2人の感染経路は不明で、行動歴・濃厚接触者を調査中
埼玉県の感染者は、1014人
■千葉県で11日、新たに3人の新規感染者
船橋市在住 10代男子大学生、20代女性
海外居住 50代男性会社員
男子大学生は8日発症、感染経路不明。発症2日前と前日に電車で都内に行っていた
20代女性は、9日に感染が判明した女性2人の家族
50代男性会社員は、6月3日成田から入国、県内のホテルに滞在。一緒に帰国した同僚の感染が確認されたため検査し、陽性判定
また、船橋市は、市内の認可保育園に勤務する職員の感染を公表し、同保育園を6月11日から23日まで臨時休園すると発表した
同保育園の他の職員は陰性を確認、今後、園児の検査を実施する
千葉県内の感染者は912人
■成田空港検疫で、新たに1人の感染者
厚生労働省発表
6月9日パキスタンから成田空港に到着した30代男性
空港検疫での感染者確認は、227人
■大阪府で11日、新たに1人の感染者
大阪市内在住の20代医療従事者女性
感染経路不明
症状は軽い
大阪府の感染者は延べ1786人
■神奈川県で11日、1人の感染者
横浜市緑区の鴨居病院に勤務する60代女性看護師
同院では患者や職員などで集団感染が発生している
この看護師女性は集団感染が発生した病棟に出入りしていたものの、患者との接触はなく、感染経路を調査する
神奈川県の感染者は、1397人となった
■札幌市は11日、「昼のカラオケ」で2つ目のクラスターが発生したと発表
9日に発表されたカラオケのできる喫茶店とは別の喫茶店で、客や従業員10人の感染が確認された
この10人の中には、両方の喫茶店に通っていた感染者が1人確認された
市はこれら2店の喫茶店について、実名を公表していない
■北海道で11日、新たに7人の感染者
札幌市6人
空知管内1人(年齢非公表の男性)
札幌市はこの後16時30分から記者会見を予定
道内の感染者は延べ1144人となった
■東京都、6月11日発表の新規感染者数は、22人
■6月10日発表の感染者は、全国で38人
国内感染者は、1万7306人となった
上位10自治体
東京都5426人
大阪府1785人
神奈川県1396人
北海道1137人
埼玉県1011人
千葉県909人
福岡県810人
兵庫県699人
愛知県516人
京都府360人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、922人
6月10日
■東京都、6月10日発表の感染者について
20代から80代の男女18人
20代と30代は合わせて12人で7割
18人のうち10人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者
残る8人の感染経路が不明
18人のうち7人は夜の繁華街に関連し、ホストクラブに勤める20代と30代の男性3人、接客を伴う飲食店に勤める20代の男女各1人、接客を伴う店に客として訪れた40代女性、カラオケのあるバーに客として訪れた30代の男性
都内で1日の感染の確認が20人を下回るのは4日連続
都内の感染者は5426人
新たな死者の発表はなし
東京都指標 10日
新たな感染確認 1日当たり18.7人
感染経路不明割合 48.9%
週増加率 1.14(1を超えると前の週よりも増加していることを示す)
都の指標(東京アラート)は、
新たな感染の確認は1週間の平均で1日当たり20人未満
新たに確認された人のうち感染経路が不明の人の割合が1週間の平均で50%未満
感染確認の週単位の増加比率が前の1週間より低くなるかなどを目安として、医療体制なども考慮して総合的に判断する
■埼玉県で10日、6人の新規感染者
県の発表で4人
川口市1人
さいたま市1人
埼玉県発表の4人は、30代から60代の男女で、感染経路は不明
県内の感染者が6人を超えたのは5月9日以来1カ月ぶり
埼玉県の感染者は、1011人となった
■北九州市で、新たに1人の新規感染者
同市の感染者確認は19日連続、19日間の感染者は147人
市はこのあと19時15分から記者会見予定
福岡県の感染者は延べ810人に
■日本高校野球連盟は新型コロナウイルスの影響で中止になったセンバツ高校野球に出場が決まっていた32校をことし8月、甲子園球場に招き、各校1試合ずつの交流試合を行うことを決めた
大会は各校がそれぞれ1試合ずつ行う方式で8月10日から12日までと15日から17日までの合わせて6日間行われ、1日に最大3試合行う
ベンチ入りメンバーはセンバツや夏の甲子園では18人までだが、今回の交流試合では1人でも多くの3年生に出場機会を与えるため、20人までベンチに入ることができる
スタンドには原則客入れを行わないが、今後、感染状況を確認しながら保護者や控え選手の観戦を検討する
■東京都、6月10日発表の新規感染者数は、18人
20代から80代の男女18人
このうち12人が20代~30代
8人の感染経路が不明
都内の感染者は、5426人に
■北海道で10日、新たに5人の感染者
札幌市4人
石狩管内1人
札幌市は70代と60代男性、年齢性別非公表の2人
石狩管内は50代男性
札幌市の4人のうち3人は、昼にカラオケができる市内の喫茶店の客で、この店に関係する感染者は13人となった
石狩地方の50代の女性は北洋銀行光星支店の職員で、6月4日に感染が判明した女性の同僚
北洋銀行は10日、午前10時半から光星支店を臨時休業、消毒作業を行った上で、11日から通常どおり営業を再開する予定
道内の感染者は延べ1137人(うち札幌市707人)、死者は91人
■世界遺産・厳島神社がある広島県廿日市市の宮島で毎年8月に開催される「宮島水中花火大会」の実行委員会は10日、来年の大会を中止すると発表した
新型コロナウイルスの感染拡大で東京五輪・パラリンピックが1年延期されたことに伴う判断
実行委によると、今年は五輪期間中に多くの警備関係者が首都圏に動員されることで、十分な警備態勢が取れない恐れがあるとして既に中止を決定。五輪が延期になったことから、来年夏も中止を決めた
花火大会は沖合の船から瀬戸内海に打ち込まれる「水中花火」で知られ、島外からの来場客を含め、毎年約30万人が訪れる
■大手コンビニ3社は10日、5月の既存店売上高を発表した
ファミリーマート 前年同月比11.0%減
ローソン 同10.2%減
セブン―イレブン・ジャパン 5.6%減
新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛で、オフィス街や観光地の店舗を中心に来店客数が低迷したことが響いた
来店客数はローソンが20.8%減、ファミマは19.9%減、セブンは17.0%減だった
食品や生活必需品をまとめ買いする客が多く、1人当たりの購入額はセブンが13.7%増、ローソンは13.3%増、ファミマが11.2%増となった
■大阪府は、新型コロナウイルスへの感染が確認され、治療を受けていた70代の男性が死亡したと発表した
府内の死者は、85人に
■福岡県久留米市は、新型コロナウイルスに感染した市内の70代の男性の死亡が、10日に確認されたと発表した
福岡県の死者は、28人に
■6月9日発表の感染者は、全国で45人
国内感染者は、1万7268人となった
上位10自治体
東京都5408人
大阪府1785人
神奈川県1396人
北海道1132人
埼玉県1005人
千葉県907人
福岡県808人
兵庫県699人
愛知県514人
京都府360人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数は、920人
6月9日
■東京都、9日発表の感染者について
10代から90代の男女合わせて12人
12人のうち5人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者
残り7人の感染経路は不明
濃厚接触者5人のうち、70代と80代の女性2人がそれぞれ同居する20代の孫からうつったとみられる
9日は夜の繁華街に関連する感染者の発表はなし
また、都内の死者の発表はなし
東京都の感染者は、5408人となった
■山梨県で9日、新たに1人の感染者
甲府市は県内に住む10代の男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
男性は、8日、38度3分の発熱があったため、医療機関を受診してPCR検査を行った結果、9日、陽性が確認され、県内の医療機関に入院
感染経路は不明で、行動歴や濃厚接触者を調査中
山梨県の感染者は68人に
■空港検疫で、新たに15人の感染を確認
厚生労働省発表
7日~8日までにパキスタンなどから成田空港に到着した15人
いずれも外国籍の60代以下の男女で、10歳未満の子どもが2人含まれている
このうち14人は日本国内に居住
残り1人の居住地は非公表
全員症状はない
空港検疫での感染者確認は224人となった
■北九州市で、9日、新たに3人感染者
北九州市で感染が確認されたのは18日連続で、この18日間であわせて146人
福岡県の感染者は808人に
■東京都、6月9日発表の新規感染者数は、12人
都内の感染者は、5408人に
■武蔵野中央病院で、9日までに、患者5人と職員3人の感染が新たに確認
同院の精神科閉鎖病棟関係ではこれまでに、入院患者と職員、合わせて31人が感染しており、これで合わせて39人となった
■東京都新宿区は9日、新型コロナウイルス特別措置法の緊急事態宣言に伴ってインターネットカフェに寝泊まりできなくなった「ネットカフェ難民」にホテルを提供する都の事業を巡り、利用期限が延びたことを伝えずに大半が退去するミスがあったと発表した
区は本来滞在できた期間の宿泊料を支給することにしている
都はネットカフェへの休業要請に合わせ、区と連携して利用者に無料で宿泊先を提供する事業を実施。滞在期限を5月末とする一方、次の居場所が決まるまでの猶予期間として延長できると区に通知していた
■千葉県で、新たに3人の感染者
いずれも船橋市在住の20代から30代の男女3人
このうち、2人は30代の男女で、すでに4人の感染が確認されている飲食関係の会社に勤務
この会社に関係する感染者はこれで6人となった。船橋市によると、このうち5人は今月初めに一堂に集まる機会があったという
新たに感染が確認された3人のうち、残る1人は市内に住む20代の女性で、37度台の熱やせき、呼吸困難などの症状があり、市内の医療機関に入院
この女性の感染経路は不明
千葉県の感染者は、907人となった
■神奈川県で1人が死亡、新たに1人が感染
死亡したのはすでに感染が確認されていた小田原市の70代男性
別の病気で入院していた小田原市立病院で先月14日に感染が確認され、別の医療機関に転院、8日、新型コロナウイルスによる肺炎で死亡した。県は男性が入院していた部屋とクラスターが発生したエリアとは離れていて、関連はないとしている
また、藤沢市は市内在住の50代男性の感染を発表した
5月29日に発熱の症状が出て医療機関を受診して検査をしたところ、8日、感染が確認された
男性は重症で県内の医療機関に入院、感染経路は不明
神奈川県の感染者は1396人、死者は89人に
■北海道で9日、7人の感染者
札幌市 30代男性
岩見沢市 20代女性
空知管内 年齢非公表女性
居住地非公表 50代男性
年齢・性別非公表の3人
このうち5人は軽症か無症状で、2人は症状が非公表
感染が確認された岩見沢市の20代女性は市内の小中学校の給食を作る給食センターの調理員で、同じく9日に感染が確認された年齢・性別非公表の1人の家族
札幌市はこれまでの調査で、昼間にカラオケができる市内の喫茶店で客や従業員10人の感染が確認されていると発表。市内10例目のクラスター発生
札幌市は利用者が全員把握できているとして店舗名は非公表とした
これまで市内で感染が確認された60代以上の109人のうち、24人が15の店舗で昼間にカラオケをしていた
道内の感染者数は札幌市ののべ703人を含むのべ1132人
■北海道岩見沢市で給食調理員がPCR検査へ
市の学校給食調理員1人が、PCR検査を受けることになり、岩見沢市内の23の小中学校で6月9日の給食を停止、午前授業で下校となった
調理員は約50人いる中の1人で、当該調理員は8日は出勤していないものの、市教委は念のため子どもたちの安全を考え、給食提供を一時停止する措置を取った
10日は家庭から弁当を持参し通常授業の対応をとる
PCR検査の結果は10日に出る見込みで、その結果を受け11日以降の対応を決める
■6月8日発表の感染者は、全国で21人
国内感染者は、1万7223人となった
上位10自治体
東京都5396人
大阪府1785人
神奈川県1395人
北海道1125人
埼玉県1004人
千葉県904人
福岡県805人
兵庫県699人
愛知県514人
京都府359人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
7日、全国で新たな死者の発表はなかった
死者数は、919人