新型コロナウイルス 3月11日〜20日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 3月11日〜20日までの経過

3月20日

■米国務省発表 全世界のアメリカ大使館・領事館で、日常のビザ発給業務を一時停止(2020/03/20 2300)

■専門家会議の見解などを受けて、都内の一部施設が再開を発表
としまえん(練馬区)3月21日から、一部アトラクションを除く
西武園ゆうえんち(所沢市)3月21日から、一部アトラクションを除く
よみうりランド(稲城市)3月23日から、屋外アトラクションを中心とした28種類に限って営業
3施設ではそれぞれ、入場前の検温や施設の定期消毒、行列や集団の離隔確保など、感染防止策を講じる(2020/03/20 2300)

■WHO、イブプロフェンの服用について、「控えることを求める勧告はしない」
WHOが3月18日、公式ツイッターにコメントした
新型コロナウイルスに感染している疑いがある場合に抗炎症薬の「イブプロフェン」を服用することについて、「控えることを求める勧告はしない」「通常の副作用以外には症状を悪化させるという報告はされていない」とした
WHOのリンドマイヤー報道官はこの前日の17日、国連ヨーロッパ本部の定例記者会見で、「イブプロフェン」が新型コロナウイルスによる症状に与える影響について調査中だとしながらも、感染している疑いがある場合について、「『イブプロフェン』をみずからの判断で服用しないでほしい」と述べていて、事実上発言を修正した形となった(2020年3月20日 22時21分)

■東京都で発表された11人の感染者について
20代から70代の男性9人、女性2人
このうち男性4人は、イタリアやフランスなどから帰国したあと、発熱などの症状
別の男性2人は、これまでに感染が確認されている人の「濃厚接触者」
残る男女5人については、感染経路不明で、調査(2020年3月20日 22時56分)

■京都府、福知山市民病院に勤める綾部市の40代の介護福祉士の女性が20日、退院したと発表
退院したのは府内で8人目で、京都府と京都市によりますと、感染したほかの14人は今も入院して治療中ですが、これまでのところ重症化している人はいないとしている(2020年3月20日 22時28分)

■埼玉県で、新たに1人の感染者
越谷市在住、50代女性 旅行添乗員
女性は、3月9日から16日までスペインとフランスを回るツアーの添乗員で、ツアーには15人の客が参加していた
女性は、ツアーの期間中、3月13日から15日にかけて、せきや熱っぽさを感じたため、16日に帰国した際、成田空港の中にあるクリニックを受診したところ、かぜと診断された
しかし、その後、37度台から38度台の熱が続いたため19日、帰国者・接触者外来を受診し、検査した結果、20日、感染が確認
女性は、帰国した3月16日と17日は成田空港周辺の宿泊施設に泊まり、18日午前9時55分発のリムジンバスで成田空港から東武鉄道の新越谷駅に移動した
越谷市は、ツアーの参加者やリムジンバスの乗客など濃厚接触者の可能性がある人の調査を行っている
埼玉県の感染者は、42人に(2020年3月20日 21時42分)

■羽田・関空の空港検疫で、新たに4人の感染者
厚生労働省は、イタリアやスペインなどに滞在歴があり、19日飛行機で羽田空港と関西空港に帰国した男女4人について、検疫所の検査で新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表
19日、羽田空港に帰国した大阪府に住む40代の日本人男性と愛知県に住む30代の日本人女性
関西空港に帰国した福岡県に住む30代の外国籍の男性と和歌山県に住む20代の日本人女性
このうち大阪府の男性は、ことし1月7日から3月18日までイタリアのロンバルディア州に滞在歴があった
また、残る3人も、イタリアやスペインに滞在歴があったり、感染が確認された人の濃厚接触者として申告があったりしたため検査を実施した
空港の検疫所で感染が確認されたのは、11人となった(2020年3月20日 21時22分)

■大分県、厚生労働省に「クラスター対策班」の派遣を要請
大分市にある大分医療センターの医師など3人が新たに感染、クラスター発生の可能性
大分医療センターでは、これまでに入院患者と職員、合わせて4人の感染も確認されていて、県は記者会見で「クラスターの可能性もある」としている(2020年3月20日 21時09分)

■愛知県で、新たに5人の感染者
いずれも名古屋市在住で、20代から80代の男女合わせて5人
4人は、いずれも名古屋市内のデイサービスの利用者などによる感染者の集団に含まれる患者と接触
80代の男性は、これまでに感染が判明した人との接触は、確認されていない
愛知県の感染者は、139人に(2020年3月20日 21時08分)

■新型コロナウイルス クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスを除いた、日本国内の感染者が1,000人を超える(2020/03/20 2055)

■国内のいくつかの施設で営業再開の動き
横浜・八景島シーパラダイス」は、入り口にサーモグラフィーを設置するなど感染予防対策を実施し、21日から「プレジャーランド」を再開。屋内の水族館については感染予防対策を実施したうえで来週23日に営業を再開する予定
蒲郡市のテーマパーク「ラグナシア」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、先月29日から20日間にわたって臨時休業
20日、屋外施設など換気ができる施設に限って営業を再開
3月3日から休園していた神戸市中央区の「神戸どうぶつ王国」は、消毒の徹底や、屋内施設の窓をすべて開放するなどの対策を取り20日から再開

■東京都で、新たに11人の感染者。都内在住の70代男性が死亡
東京都、11人の感染者を確認
東京都内在住の70代男性が死亡。感染後12日後に死亡、直接の死因は不明。男性には、糖尿病の基礎疾患
都内の感染者は129人、死者は3人に
東京都が20時50分頃から記者会見中(2020/03/19 2200更新)

■兵庫県で、新たに1人の感染者
尼崎市在住、20代男性
男性は3月15日までイギリスに留学していた
兵庫県内の感染者は、101人に(2020年3月20日 20時36分)

■大阪府で、新たに4人の感染者
府内に住む40代から60代の男女合わせて4人
大阪市在住、40代男性 会社員
同在住、60代男性
吹田市在住、60代の夫婦
吹田市の夫婦はイギリスから帰国し、19日感染が確認された男子大学生の両親
大阪市の2人の男性は感染経路も、その手がかりもわからない。また、このうち大阪市に住む60代の男性は重症
大阪府の感染者は、123人に(2020年3月20日 20時33分)

■京都府で、新たに1人の感染者
京都市在住、70代女性
女性は市内の飲食店に勤め、接客などを行っていたが症状が現れた2月下旬以降は仕事を休んでいた
女性は1人暮らしで最近、海外への渡航歴はなく、感染経路はわからない
京都府内の感染者は、22人に(2020年3月20日 20時32分)

■群馬県で、新たに1人の感染者
太田市在住、60代男性 会社員
男性は3月12日に県内3例目として感染が確認された群馬県大泉町の診療所「ましも内科・胃腸科」の女性看護師と同居する夫
男性は今月18日に発熱などの症状があったため、医療機関を受診したところ肺炎と診断され、20日陽性と確認された
この診療所に関係する感染者は看護師や医師などを含めて8人となり、県は、診療所内で「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が発生したとみていて、厚生労働省の専門チーム「クラスター対策班」が調査を行っている
群馬県内の感染者は、11人に(2020年3月20日 20時24分)

■兵庫県は「グリーンアルス伊丹」の利用者や職員、さらに出入りする業者などおよそ250人に検査を受けるよう要請
これまでにおよそ200人の検査を終えていて、拒否した人を除き、22日までに完了する予定(2020年3月20日 20時23分)

■埼玉県で、新たに1人の感染者
春日部市在住、80代女性
19日同居する50代の息子が感染していることが分かり、検査したところ、20日陽性と確認された
女性は、週2回ほどデイサービスやホームヘルパーを利用していて、県は濃厚接触者などについて調査中
埼玉県の感染者は、41人となり、うち2人が重症(2020年3月20日 20時13分)

■神奈川県で、新たに1人の感染者
横須賀市の介護老人保健施設「ハートケア湘南・芦名」に入所する90代の女性
この施設に勤務する70代の看護師の女性の感染がすでに確認されている
90代の女性に発熱などの症状はなく軽症
この施設の関係者で感染が確認されたのはこれで3人目(2020年3月20日 19時11分)

■神奈川県で、新たに1人の感染者
スペイン在住、30代男性 会社員 日本国籍
3月8日、発熱やけん怠感などの症状が出て、スペインの医療機関を受診、感染の疑いはないと診断されていた
3月15日に会社の指示で帰国し、横浜市内の宿泊施設に滞在していたところ、けん怠感などが強まったため市内の医療機関を受診した結果、19日、感染が確認された
帰国時の飛行機や滞在先の宿泊施設では常にマスクを着用していたということで、横浜市は男性の濃厚接触者はいないとみている(2020年3月20日 19時10分)

■千葉県で、新たに5人の感染者
木更津市在住、40代男性 会社員
市川市在住、20代男子大学生
スペイン在住、南アフリカ国籍の50代男性 会社員
アイルランド在住、アイルランド国籍の30代男性 会社員
都内在住、70代男性 大学教員
このうち木更津市の男性は都内で感染が確認された患者の濃厚接触者で、市川市の大学生は千葉県内で感染が確認された男子大学生と今月11日に接触していた
外国籍の男性2人は、千葉県内で感染が確認された航空関係の会社に勤める男性の同僚で、男性と一緒に日本に入国した
大学教員の男性は、都内で感染が確認された別の教員と3月8日に接触していた。学生との接触は確認されていない
県は5人の詳しい行動の履歴や濃厚接触者について調査中
千葉県内の感染者は、41人に(2020年3月20日 18時54分)

■兵庫県で、新たに5人の感染者。県内の感染者が100人に達する
県は、伊丹市の介護施設「グリーンアルス伊丹」の利用者4人と、すでに感染が確認されているこの介護施設の利用者の同居者1人の合わせて5人が新たに感染したと発表
兵庫県内の感染者は、100人に(2020年3月20日 18時46分)

■19日夜の専門家会議発表を受けて、政府対策本部
安倍総理は、国民に対し、換気が悪く、多くの人が密集し、近距離での会話などが行われる3条件が重なる場所を避けるよう呼びかけ。また、大規模イベントの自粛要請について「専門家会議から『主催者がリスクを判断して慎重な対応が求められる』という見解が示されたことから、今後は主催者がこれを踏まえて判断を行う場合には、感染対策の在り方の例も参考にしてもらいたい」と述べ、引き続き主催者側に慎重な対応を求める考えを示した
学校の再開については、萩生田文科大臣が、全国一律の休校要請は延長しないという認識を示したうえで、安倍総理大臣の指示を踏まえ、来週の早いうちにも、学校の再開に向けた考え方などを盛り込んだガイドラインを公表する考えを示した(2020年3月20日 18時43分)

■埼玉県で、新たに1人の感染者
川口市在住、80代男性、自営業
男性は3月16日に37度台の熱が出て、翌日、医療機関を受診、解熱鎮痛剤を処方されたが、熱が下がらず19日再び受診し、肺炎の所見。検査の結果20日に感染が確認され入院
海外への渡航歴はなく、市は現時点では感染経路はわからないとしている
男性は症状が出た今月16日は、みずからが経営する会社の都内の事務所に泊まり、翌日、川口市内の医療機関を受診するため、JR京浜東北線を利用した
同居している80代の妻と40代の息子は、今のところ症状はない
市は、他の濃厚接触者を調査している
埼玉県の感染者は、40人に(2020年3月20日 18時34分)

■栃木県で、新たに1人の感染者
県内南部在住の50代男性
男性は3月7日に旅行で妻とポルトガルに出国し、3月15日に帰国した
帰国した空港からは自家用車で自宅に戻り、その翌日に徒歩で会社に出勤しましたが、その際はマスクを着用していた
男性は、勤務先で悪寒を感じましたが、それ以降は医療機関以外への外出はしておらず、栃木県は現時点で濃厚接触者は一緒に旅行に出かけ、同居する妻のみだとしている
また、男性の職場の同僚22人についても、健康観察を続ける
栃木県の感染者は、4人に(2020年3月20日 17時51分。同2300更新)

■大阪府、府立学校や府が主催するイベントの再開方針を撤回
大阪府は、先週、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための条件が見えてきたとして、休校していた府立学校の部活動や、府が主催するイベントなどについては、一定の条件を満たしていれば、3月下旬から順次、再開する方針を決めていた
大阪府は、20日、対策本部会議を開き、改めて対応を協議した結果、国が大阪府と兵庫県に示した資料でも、爆発的な感染拡大の可能性が指摘されているなどとして、これまでの方針を見直し、府立学校の休校やイベント中止などの措置を、4月3日まで延長することを決めた(2020年3月20日 17時46分)

■サンリオピューロランド、臨時休館期間を延長
東京都多摩市にあるテーマパーク「サンリオピューロランド」は、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることから、20日までとしていた臨時休館の期間を4月上旬まで延長する
また、同じ子会社が運営する大分県のテーマパーク「ハーモニーランド」についても、20日までとしていた臨時休園の期間を3月27日まで延長する(2020年3月20日 16時51分)

■愛知県で、高齢の男性1人が死亡
男性はすでに感染が確認され医療機関に入院していた
名古屋市は、「クラスター」と呼ばれる感染者の集団に含まれていたとしている
年齢は非公表
愛知県内の新型コロナウイルスによる死者は、16人に(2020年3月20日 16時33分)

■大分県で、新たに2人の感染者
大分市横田の大分医療センターに勤務する女性職員2人
大分医療センターには、19日に感染が確認された臼杵市の60代の夫婦のうち、夫が3月2日から7日にかけて持病の検査のため入院、また、妻も3月16日から19日まで肺炎の治療のため入院していた
大分県の感染者は、5人に(2020年3月20日 16時05分)

■新型コロナ・横浜 宮崎県の感染者が、マスク等ない状態で相鉄バスを利用
3月15日(日)相鉄バス・浜11系統 釜台住宅第3 6:05発、横浜駅西口行
横浜市と相鉄バスが注意喚起(横浜市記者会見 2020/03/20 1540)

■ベトナム政府、日本人のビザ免除を停止
ベトナム政府は、日本人に対してこれまで認めてきた滞在期間が15日以内のビザの免除措置を停止する
首都ハノイの在日本大使館に、19日、ベトナム外務省から通知があった
措置は21日正午から
ベトナムでは、18日からすべての外国人へのビザの発給を一時停止している(2020年3月20日 15時20分)

■オーストラリアに到着したクルーズ船「ルビー・プリンセス」下船者から、3人の陽性
3月8日シドニーを出港、ニュージーランド各地を巡っていた
感染数の少なかったニュージーランドが行き先だったことから、感染のリスクが低いと判断され、結果が出る前に乗客らの下船が認められていた
同船には約3800人が乗船、感染が確認された人たちの隔離を急ぐとともに、ほかの乗客・乗員について、14日間、みずからを隔離するよう求めている
この船は、「ダイヤモンド・プリンセス」などと同じ船会社(2020年3月20日 15時07分)

■米カリフォルニア州、約4000万人の全住民に対し、外出禁止令を発令
カリフォルニア州ニューサム知事が発令
食料の買い出しや通院など必要な場合を除き自宅にとどまるよう命じた
感染が住民の半数以上に広がる恐れがあるとして、医療体制の崩壊を防ぐため、期限を定めずに大規模な外出禁止に踏み切った
サンフランシスコ市と周辺郡が17日から住民の不要不急の外出を制限しているが、これを州全土に拡大した
ロサンゼルス市でも19日深夜から4月19日まで、原則、外出を禁じる命令を出す
重要インフラは維持し、食料品店、薬局、銀行などは営業を認められる
米メディアによると、同州では900人以上の感染が確認されており、ニューヨーク州などに次いで全米で3番目に多い
知事は、今後8週間でカリフォルニア州の人口の56%が感染するという予測を提示、病院の収容能力を2万人近く上回る入院患者が発生すると指摘し、「われわれが行動を変えれば、流行のピークを抑えることができる」と住民に協力を呼び掛けた(2020/03/20 15時02分)

■石川県で、新たに1人の感染者
県内在住、70代女性
3月9日に感染が確認された県内の70代の男性の妻。2月に夫婦でエジプトを旅行
石川県内の感染者は、8人に(2020年3月20日 15時02分)

■札幌市で、新たに1人の感染者
札幌市が会見予定
北海道内の感染者は、158人に

■新潟県で、新たに1人の感染者
新潟市江南区在住、30代女性、医療機関勤務
女性は3月16日に感染が確認された新潟市の山潟保育園の30代の保育士の知人で、数人による集まりで一緒だった。濃厚接触者として検査し、陽性と判明
新潟県内の感染者は、25人に(2020年3月20日 14時32分)

■広島県で、新たに1人の感染者
広島県尾道市在住、40代男性
男性は3月6日から15日までフィリピンに出張し、帰国直後の15日は体調に異変はなく、業務のため県内の2か所の事業所を車で回っていた
17日から翌日にかけて妻と20代の娘2人とともに山口県を車で訪れて宿泊施設に滞在し、この際に症状が出た
濃厚接触者にあたる家族3人は、自宅で待機
広島県内の感染者は2人に(2020年3月20日 14時08分。16時45分更新)

■新型コロナウイルス感染者、20万人を超える
WHO3月20日発表
感染が確認された国と地域は、171
感染者は、前日から1万6556人増の20万9839人
死者は、同828人増の8778人(2020年3月20日 13時46分)

■フィリピン政府、すべての国を対象にビザの新規発給を一時停止
また、3月22日から発給済みのビザのうち観光や商用目的の短期滞在者用ビザを無効にする
日本人に対する30日間のビザなし渡航も中止
発給済みの就労ビザや外交ビザ、フィリピン人の配偶者とその子どもについては、今回は対象外(2020年3月20日 12時29分)

■WHO、イタリアの高い致死率に言及
ライアンWHO危機対応統括
「「イタリアではほかのヨーロッパ諸国よりも早い時期から感染の拡大が始まり、多くの人がもはや救うことができない段階に来ている」と述べ、イタリアは感染拡大から2週間から4週間が経過、医療機関でも救うことができない患者が相次ぐ時期にあるとし、「イタリアで高齢化が進んでいることも致死率が高い理由かもしれない。また、大勢の患者が病院に押し寄せ、医療水準が保てていない環境もあると思う」と述べ、高齢化が進んでいることと、患者の数が医療機関の対応能力を超えていることがあるという見方を示した(2020年3月20日 11時06分)

■兵庫県で、新たに2人の感染者
姫路市の「仁恵病院」に入院している、60代男性と60代女性の2人
2人は1回目の検査は陰性、18日からのどの痛みなどの症状が出たため19日の検査で陽性
仁恵病院では、これまでに入院患者や看護師、その家族、合わせて11人が感染
市は、この病院の看護師の父親で感染が判明した80代の男性について、肺炎の症状が悪化し、重症となっていることを明らかにした
兵庫県内の感染者は95人、うち死者は4人(2020年3月20日 10時43分)

■フランス、カンヌ映画祭、延期
世界3大映画祭の1つ
主催者が公式サイトで表明
「カンヌ映画祭は予定されていた5月12日から23日までの日程では行うことができない。いくつかの選択肢が検討されているが、その主なものは6月終わりから7月初めにかけての延期だ」
主催者はフランスだけでなく、世界全体の感染の状況をみて最終的に決定するとしている(2020年3月20日 9時39分)

■UAE、居住ビザを持つすべての外国人の入国を2週間停止する措置
外国人に対する新たなビザの発給もすでに停止されているため、今回の措置を受けて、原則としてすべての外国人の入国を禁じたこととなる。UAEには340社余りの日本企業が進出し、企業の駐在員や家族など4000人余りの日本人が暮らしており、帰国予定だった日本人駐在員などは、再入国が困難として、帰国を取り止める動き(2020年3月20日 9時28分)

■イスラエル、外出禁止令を発令
3月19日から1週間
外出禁止令は19日夜に閣議で承認を受けて発効
イスラエル国内では人々は食料や薬局、それに病院に行く以外は向こう1週間、外出することが禁止される
ネタニヤフ首相は緊急の記者会見を行い「不要不急の外出を控えるよう呼びかけてきたが、残念ながら十分に守られていない。このため新型コロナウイルスとの戦いで新たな対策を打たざるをえない。イタリアやスペインのような事態は絶対に避けなければならない」(2020年3月20日 9時24分)

■モナコ公国国家元首、アルベール2世公が新型コロナウイルスに感染
モナコ王室が公式Facebookで公表
容体は安定。自宅で公務を続けている
モナコではこれまでに、9人が感染(2020年3月20日 9時06分)

■アフリカのブルキナファソで、死者
62歳の野党議員の女性で、議会では副議長を務めていた。3月18日死去
サハラ砂漠以南のアフリカで新型コロナウイルス感染者が死亡するのは、初めて
ブルキナファソでは、今回の死者を含め、感染者は27人
※ブルキナファソは人口2000万あまり、1960年フランスから独立。世界でも最も貧しい国のひとつで、国連開発計画(UNDP)による人間開発指数(HDI)では、189カ国中183位(2017年度)と最下位近くに位置(2020年3月20日 7時54分)

ブルキナファソの位置

 

■アメリカで、輸血用血液の不足が深刻な事態に
アメリカ軍の軍医のトップ、公衆衛生局のアダムス長官は19日、ホワイトハウスで開かれた記者会見で「感染を防ぐために人との距離をとることは大切だが、いま心配なのは献血の不足だ。人と距離をとることは社会に関わらないことではない。この危機にあって国と地域社会、ひいてはみずからの命を守ることを助けることになる」と述べて、国民に献血への協力を呼びかけた
米赤十字社によると、人々が外出を控えるようになり、職場や大学など、全米の2700か所で献血の受け付けが中止になった影響で、例年の同じ時期と比べて、手術などで使うための8万6000本分の血液が不足している(2020年3月20日 7時54分)

■ポルトガル、国内全土に非常事態宣言を発す
ポルトガル政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて19日、全土に非常事態を宣言
生活必需品を扱う店以外の商店などの営業停止を命じるとともに、国民に対して自宅にとどまるよう要請
ポルトガルでは19日の時点で、感染者が785人、死者は3人(2020年3月20日 7時43分)

■英、エリザベス女王が声明
3月19日(現地)
「イギリス、そして世界各地の個人も家族も、大きな懸念と不確実さの時代に突入している。私たちは誰もが、自分たちが生きるコミュニティーのために日常や生活のパターンを変えること、特に弱く傷つきやすい立場の人々を守ることを求められている」「私たちは互いに連絡を取り合い、愛する人たちが無事かどうかを確認する新たなやり方を見つける必要がある。私たちはこうした難しい課題に立ち向かうことができると確信している」(2020年3月20日 7時21分)

■米、失業保険の申請件数が急増
米労働省発表
3月14日までの1週間に約7万件増の28万1000件
およそ2年半ぶりの高水準(2020年3月20日 6時40分)

■米国務省、自国民に海外渡航中止を求める勧告
アメリカ国務省は、3月19日(現地)、アメリカ国民に対して、すべての海外渡航の中止を求める勧告を出した
渡航中止勧告は、国務省の出す渡航情報で最上位となる「レベル4」
また、国務省は各国に滞在しているアメリカ国民に対しても、直ちに退避に向けた手続きをとるよう呼びかけ(2020年3月20日 4時56分)

■日本への入国時に2週間の待機を要する国や地域が追加
3月21日午前0時から、EUの全加盟国、ヨーロッパ地域のEU非加盟のほとんどの国、イラン、エジプトの計38カ国
航空機や船で日本に入国したすべての人で、日本人も対象
入国後2週間は発熱などの症状がなくても自宅がある人は家で、ない人は自分で確保した宿泊施設で待機。公共交通機関を使用せず、空港からの移動は自家用車かレンタカーを使うこと
措置期限は当面、3月末(2020年3月20日 5時09分)

■仏、感染者が1万人を超える
フランス政府発表
感染者は、前日から1861人増え、1万995人
死者は、前日から108人増え、372人(2020年3月20日 4時43分)

■インド政府、3月22日から、すべての国際線旅客機の受け入れを停止
受け入れ停止は、22日から7日間
公務員や医療従事者などを除き、65歳を超える人と10歳未満の子どもに対し、外出自粛要請
企業に対しても緊急の場合などを除いて在宅勤務を要請(2020年3月20日 4時20分)

■イタリアの死者数、中国を抜き、世界最多に
3月19日イタリア政府発表
死者数427人増、3405人
中国政府が発表している3245人を超え、新型コロナウイルスによる死者数が世界最多となった(2020年3月20日 2時32分)

■パキスタンで、新型コロナウイルスによる初の死者
パキスタン保健当局発表
死亡したのは、北西部にあるカイバル・パクトゥンクワ州に住む50歳の男性と36歳の男性の2人
このうち50歳の男性はサウジアラビアから今月上旬に帰国
パキスタンではこれまでに326人が感染、政府は隣国イランと、アフガニスタンとの国境を今月16日から封鎖、国内のすべての学校を4月5日まで休校にしている(2020年3月20日 1時08分)

■サッカー、イングランド・プレミアリーグ、5月30日まで中断
3月の試合をすべて中止、4月4日の再開を目指していたが、中断延長を決めた
イングランドサッカー協会や、女子のスーパーリーグなどの公式戦も同じ期間、中断する(2020年3月20日 0時10分)

「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議・新型コロナウイルス感染症対策の見解」全文

■FRB、9カ国の中央銀行・通貨当局と為替スワップを新規締結
規模は総額4500億ドル、協定の期間は少なくとも6カ月

締結先中銀等 相手国 スワップ上限
豪州準備銀行 オーストラリア 600億ドル
ブラジル中央銀行 ブラジル 600億ドル
デンマーク国民銀行 デンマーク 300億ドル
韓国銀行 韓国 600億ドル
メキシコ銀行 メキシコ 600億ドル
ノルウェー銀行 ノルウェー 300億ドル
ニュージーランド準備銀行 ニュージーランド 300億ドル
シンガポール通貨庁 シンガポール 600億ドル
リクスバンク スウェーデン 600億ドル

※FRBは日銀や欧州中央銀行(ECB)など主要5中銀との通貨スワップ協定を恒常的に維持している

 

 

3月19日

■和歌山市役所で、新たに1人の職員が感染
新たに感染が確認されたのは市役所の公園緑地課に勤める50代の男性職員
和歌山市では18日、都市再生課の別の50代の男性職員の感染が確認され、2人は同じ本庁舎の9階で働いていた
市は9階で勤務する職員などのウイルス検査を行うとともに、ほかの職員とその家族についても体調の調査を進める
また21日、庁舎全体の廊下やトイレといった共有部分などの消毒を行う(2020年3月19日 22時24分)

■東京都で、新たに7人の感染者
いずれも都内在住で、20代から80代の男性5人、女性2人
このうち20代の会社員の女性は、複数の感染者が出ている都内のNTTドコモのコールセンターに勤務しており、3月8日に発熱やせきの症状が出た後、肺炎と診断され、現在は入院している
このコールセンターで働いている人で、東京都が感染を確認したのはこの女性で5人目
また80代の無職の男性は重い呼吸困難で重症
都内の感染者は、118人となり、うち9人が重症(2020年3月19日 22時00分)

■愛知県で、新たに2人の感染者
春日井市在住、20代男性
江南市在住、70代女性
愛知県内の感染者は134人に(2020年3月19日 21時41分)

■神奈川県で、新たに1人の感染者
川崎市在住、20代男性(2020年3月19日 21時40分)

■兵庫県で1人が死亡、新たに1人の感染者
西宮市は新型コロナウイルスに感染していた80代の女性が、18日死亡したと発表
伊丹市の介護施設「グリーンアルス伊丹」利用者の80代男性の感染を確認
兵庫県内の死者は4人、感染者は93人に(2020年3月19日 21時36分)

■熊本県で、新たに1人の感染者
熊本市東区在住 20代女性、無職 3月8日から14日まで夫婦でスペインバルセロナ旅行
帰国後、成田空港近くのホテルで1泊、成田空港から熊本空港に。自宅へはタクシー利用
濃厚接触者等確認中
熊本県の感染者は7人に(熊本市会見 2020/03/19 2135)

■神奈川県で、新たに1人の感染者
相模原市在住、20代男子学生
2月28日から3月16日まで、スペイン、フランス、イギリスを1人で旅行
帰国後の17日に体調不良となり、19日感染が確認された(2020年3月19日 21時14分)

■大阪府で、新たに2人の感染者
大阪市在住、30代男性 同居家族が2月15日のライブ参加
吹田市在住、20代男子大学生 2月21日〜3月12日までイギリスに渡航
大阪府内の感染者は、119人に(2020年3月19日 21時01分)

■国際テニス連盟、ATP、WTAが、6月7日まで、すべての大会の中止を決定
世界ランキングについては男子は3月9日付け、女子は3月16日付けをもって凍結する(2020年3月19日 20時53分)

■埼玉県で、新たに4人の感染者
志木市在住、70代男性 フィンランド・ノルウェー旅行後感染の女性の夫
桶川市在住、50代男性会社員 スペインに出張
狭山市在住、学生 イギリス留学から帰国 バスで所沢
春日部市在住、50代男性 海外渡航歴なし。感染経路調査中
(埼玉県が記者会見。詳細確認後追記 2020/03/19 2148更新)

■福岡県で、新たに1人の感染者
宗像市在住、30代女性 会社員
女性は2月上旬にイタリアに滞在
ローマから成田空港〜羽田空港を経由し、福岡空港に到着
福岡県内の感染者は、5人に(2020/03/19 2015)

■大分県で、新たに1人の感染者
臼杵市在住、60代女性
19日発表された、同市内在住の自営業、60代男性の妻
大分県内の感染者は、3人に(2020年3月19日 20時23分)

■日華化学は3月19日、18日に福井県で初めて確認された新型コロナウイルスの感染者が、同社の江守康昌社長だと明らかにした
福井本社(福井市)に勤務する約470人のうち、江守社長と同じ棟で働く約250人を最長14日間の在宅勤務とした
日華化学は中国での感染拡大の影響で一部の工場の稼働再開が遅れ、3月上旬に通常稼働に戻ったばかりだった
福井県の発表によると、江守社長は6~8日に東京に滞在。12日に37度台の発熱があり、12~13日と16~17日は出社していた(2020/03/19 1846)

■千葉県で、新たに1人の感染者
船橋市在住、60代女性、会社員
3月11日にのどの痛みが出て、翌日に38度5分の発熱があり、13日に市内の医療機関を受診
18日に熱が下がったものの、けん怠感や頭痛などの症状が改善しなかったため、検査を行ったところ、19日感染を確認
女性は船橋市内の会社に徒歩で通勤
過去2週間以内の海外渡航歴はなく、感染経路は分かっていない(2020年3月19日 19時20分)

■独、感染者1万人を突破
ドイツ国立ロベルト・コッホ研究所は、19日現在の国内感染者が1万999人、死者20人と発表した(2020年3月19日 19時04分)

■大阪府の吉村知事は19日午後6時半から大阪府庁で記者団に対し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、20日から22日まで3連休の期間中、大阪府と兵庫県の間で不要不急の行き来を控えるよう大阪府民や兵庫県民に要請した
JR西日本は、今のところ特別な対応はせず通常どおり運行を予定
阪急電鉄と阪神電鉄は、今のところ特別な対応はせず、通常どおり運行を予定(2020年3月19日 18時43分)

■北海道旭川市で、新たに1人の感染者
50代男性、旭川市4条通9丁目の唐沢病院に勤務する医師
2月26日の症状出現後、3月4日午前9時 まで、土日を除いて勤務(2020/03/19 1840)

■ANA全日空、客室乗務員約5000人を一時休業へ
新型コロナウイルスの感染拡大で大幅に運航本数を減らしていることに伴って、労働組合と合意できれば、1人あたり数日、休業させる。会社では、雇用調整助成金などを活用し休業手当を支払う方針で、雇用を守るための措置だと説明している(2020年3月19日 18時33分)

■厚生労働省が3連休を前に「大阪府と兵庫県の不要不急の往来を避けるよう」通知
大阪市の松井市長が明らかにした(テレビ朝日報じる。2020/03/19 1705)

■千葉県で、新たに2人の感染者
市川市在住、20代男子大学生
浦安市在住、50代男性、会社員
大学生は、去年の秋ごろから今月8日までのおよそ半年間、アイルランドに留学。帰国後の13日に37度台の微熱と軽いせき
50代の男性は、男性は東京都内の職場に勤めていて、都内に住む同僚も同じ時期に症状が出て感染していることが都の調査でわかっている(2020年3月19日 18時30分)

■神奈川県で、新たに4人の感染者
40代男性、無職、 2月28日からスペイン・フランスに渡航。フランスで39度の熱が出てパリ市内の病院で検査を受けたが陰性だった。熱が下がり13日に羽田空港に到着、翌日に再び熱が39度まで上がり、17日感染がわかった
60代男性 パート従業員(県内の会社。最終出勤日3月13日) 2月26日からエジプト旅行ナイル川クルーズ船乗船
20代女性 県外の勤務先で感染者があり、濃厚接触者
60代男性 1月16日から中国上海に渡航。職場は県外。3月6日まで勤務
(神奈川県が記者会見中。2020/03/19 1645)

■政府観光局発表
2月の外国人旅行者は、前年同月比58%減の約108万人あまり
このうち、中国人旅行者は前年同月比88%減の8万7200人
韓国人旅行者は同80%減の14万3900人(2020年3月19日 16時16分)

■北海道旭川市で1人、札幌市で2人の新たな感染者
両市は、このあと記者会見を予定(2020/03/19 1550)

■中国当局は3月19日、新型コロナウイルスについて、中国本土内で新たに感染した患者は確認されなかったと発表した
中国当局によると、18日に確認された34人の新規感染者は全員、海外で感染して入国したケースだったとした
中国での累計感染者は8万928人、死者は3245人(2020/03/19 1530) 

■大分県で、新たに1人の感染者
臼杵市在住、60代男性、自営業
男性は3月8日以降、発熱やけん怠感などを訴えて2か所の医療機関を受診し、19日、検査で陽性が確認された
男性の妻も今月7日から発熱などを訴え、現在、肺炎で入院中で、近く検査を受ける(2020年3月19日 15時27分)

■JAL日本航空、国内55路線の減便計画を4月5日まで延長。需要回復の見通し立たず
日本航空では3月6日から28日までの国内線の減便期間延長を決めた
羽田〜新千歳、羽田〜大阪など国内線のおよそ4割に当たる55路線が対象
1日当たり合わせておよそ159便が減便される(2020年3月19日 15時22分)

■オーストラリア、居住者を除くすべての人を対象に入国を禁止する措置(2020年3月19日 14時56分)

■ニュージーランド、日本時間の19日夜から、一部の例外をのぞき、外国人を対象に入国を禁止する措置((2020年3月19日 14時56分)

■新型コロナウイルスに効果があると違法宣伝、タンポポ茶を販売した大阪市生野区のスヤマ保健薬局を府警が捜索
捜索を受けたのは大阪・生野区のスヤマ保健薬局
医薬品として未承認のタンポポ茶を販売する際、「新型コロナウイルスの感染予防に効果がある」と違法に宣伝したとして医薬品医療機器法違反の疑いが持たれている
この薬局ではタンポポの葉から抽出したというお茶を1袋400円で販売していて、店内のチラシに飲むと感染予防に効果があるなどと書き込んでいた
消費者庁は、新型コロナウイルスの感染予防に効果があるという商品はインターネット上などで多く出回っており「こうした商品には根拠がないので十分注意してほしい」と呼びかけている(2020年3月19日 14時32分)

■出入国在留管理庁、外国人技能実習生が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で必要な検定を受けられず、在留期間を更新できない場合は、最長で4か月間、同じ受け入れ機関で就労できるようにする措置
外国人技能実習生は、最長5年間、日本に在留可能だが、その間に技能検定を受けて次の段階の実習に移行しないと在留期間の更新ができない
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で技能検定が延期や中止となるケースが出ているため、必要な検定を受けられず在留期間を更新できない場合は、実習生の在留資格を変更し、最長で4か月間、同じ受け入れ機関で、就労できるようにする措置を19日から実施する。また、在留期間を終えた実習生が新型コロナウイルスの影響で帰国が困難な場合は、在留期間の延長を認めてるが、3年間の実習を修了し、帰国する予定だった実習生が「特定技能」への移行を希望する場合、準備期間として4か月間、在留できる資格への変更も認める(2020年3月19日 14時31分)

■ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、臨時休業を3月29日(日)まで延長
USJによると、再開日については、政府発表等の状況を慎重に検討するとしている
延長した休業期間中のチケットの取り扱いなどに関しては、公式WEBサイトに情報を掲載する(2020/03/19 1400)

■米下院議員2人が相次いで感染
フロリダ州選出で共和党のディアスバラート下院議員と、ユタ州選出で民主党のマクアダムス下院議員は相次いで声明を発表、新型コロナウイルスに感染したことを公表した
アメリカで、連邦議員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたのはこれが初めて(2020年3月19日 14時18分)

■新潟県で、新たに2人の感染者
新潟市在住、70代女性、すでに感染が確認されている夫の妻 
10歳未満の乳幼児、市立山潟保育園に通園
市立山潟保育園では、これまでに職員3人の感染が確認されており、園は3月23日まで休園措置を延長する(新潟県会見。2020/03/19 1335)

■政府、感染者が急増するヨーロッパのほぼ全域など合わせて38か国で発給済みのビザの効力を停止する措置
3月19日閣議決定
21日午前0時からビザの効力が停止されるのはEUのすべての加盟国を含む、ヨーロッパのほぼ全域となる36の国と、イラン、それにエジプトの合わせて38か国にある日本大使館などが発給した7200件余りのビザ
EU加盟国などに出されている、短期の日本滞在の場合にビザが免除される措置も順次停止(2020年3月19日 13時14分)

■NTTグループ、収入が大きく減少するなどして携帯電話や固定電話の料金の支払いが難しくなった人を対象に、支払いの期限を一定期間、延長すると発表
NTTドコモとNTT東日本、西日本などNTTグループは、支払い期限が2月末以降となっている料金について、5月末まで期限を延長する
対象となるのは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が大きく減った人や、感染が確認されるなどして外出が難しく、通常の支払いの手続きができない人など
期限延長の申請は今月23日から受け付ける予定(2020年3月19日 12時25分)

■茨城県で、新たに1人の感染者
阿見町在住、50代男性、重症
3月15日、タイの旅行から成田空港に帰国、自家用車で帰宅、40℃を超える発熱(2020年3月19日 11時46分)

■「白い恋人」製造停止延長
北海道の観光土産として知られる「白い恋人」を製造する石屋製菓は、製造ラインの停止期間を3月末まで延長する
観光客による土産物需要が減っているなどとして、主力商品「白い恋人」を製造している札幌市西区と北広島市、2か所の工場のラインを2月20日から停止していた
同社では、今後の販売動向次第では、停止する期間をさらに延長する可能性もあるとしている(2020年3月19日 11時44分)

■和歌山市職員が感染、消毒や立入禁止措置
和歌山市役所9階都市再生課勤務の50代男性
3月12日に発熱後陰性、肺炎症状で18日に再度検査で陽性
市は、19日午前7時前から都市再生課の消毒を実施、当面の間、都市再生課や同じフロアにあるトイレを立ち入り禁止に
他の業務は通常通り
職員は市民と接触する業務ではなかった
濃厚接触者と想定されるのは家族や同僚など40人
和歌山県の感染者は16人、うち1人が亡くなっている
(2020年3月19日 11時11分)

■米トランプ大統領、国防生産法を発動へ
トランプ大統領は18日会見し、連邦政府が民間企業に協力を要請できる「国防生産法」を発動する方針を示した
「最悪の事態に備えて、いま以上に人工呼吸器などが必要になるかもしれない」と述べ、人工呼吸器のほか、医療用のマスクや手袋を生産している民間企業に増産を要請する(2020年3月19日 10時43分)

■大阪府で、初めての新型コロナウイルスによる死者
東大阪市の70代男性が18日死亡
男性は2月17日に発熱などの症状が出て、3月4日に新型コロナウイルスへの感染が確認されていた
男性は基礎疾患があり、今月中旬に症状が悪化して感染症の指定医療機関で治療を受けていたが、18日、新型コロナウイルスの肺炎で死亡
大阪府内では117人の感染者が確認されているが、死者は初めてとなる(2020年3月19日 10時40分)

■シンガポール政府、入国が禁止されている国以外のすべての国や地域からシンガポールに入国する人について、入国後、自宅やホテルなどで14日間の経過観察を義務づけ。実施は、現地時間3月20日深夜から(2020年3月19日 10時28分)

■欧米のスーパーで、高齢者専用の買い物時間を設ける動き広がる
ベルギーの首都ブリュッセルにあるスーパー大手は、高齢者が人混みで争ったり長時間並んだりしなくてもよいように一般の客よりも1時間早く入店を許可
米スーパー大手の「ホールフーズ・マーケット」やディスカウントショップ「ターゲット」も、高齢者だけが入店できる買い物時間を設けると相次いで発表
ホールフーズ・マーケットは18日からアメリカとカナダのすべての店舗で、開店前の1時間を60歳以上の客専用の買い物時間とし、イギリスの店舗でも19日から70歳以上を対象に同じ措置をとる(2020年3月19日 10時10分)

■兵庫県で、新たに1人の感染者
姫路市の仁恵病院に入院している50代女性
3月9日の検査では陰性、17日に38度台の熱があったため、18日に再び検査をしたところ陽性と判明
仁恵病院ではこれまでに、看護師2人と入院患者7人、看護師の家族の合わせて10人の感染が確認されていて、姫路市は、院内での集団感染が起きているとして調査を行っている
兵庫県内の感染者は92人で、そのうち亡くなった人は3人(2020年3月19日 9時22分)

■ヨーロッパ中央銀行が緊急対策として資産の買い入れを新たに実施する計画を発表
規模は7500億ユーロ(日本円でおよそ88兆円)で、各国の国債や社債など幅広い資産を柔軟に買い入れていく
計画はことし末までの間に実施する予定(2020年3月19日 10時06分)

■米、在外公館でのビザ発給業務を停止
アメリカ国務省は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためとして、各国のアメリカ大使館などで行うビザの発給業務をほとんどの国で一時停止する
在日本アメリカ大使館はホームページ上に声明を出し、移民ビザなどを除くビザの発給の審査のために事前に行われる面接を19日から一時的に停止すると発表した
アメリカが去年1年間で発給したビザは920万件以上に上り、影響は甚大
国務省はビザを免除する措置にもとづく渡航には影響がないとしており、緊急に渡航する必要がある場合は大使館などに問い合わせるよう呼びかけ(2020年3月19日 7時43分)

■英、国内のすべての公立小中高校を休校へ
3月20日午後から、国内のすべての公立の小中学校や高校を休校にすることを発表
実施は当面の間とし、期間を設けていない
また、私立の学校に対しては同様の措置をとるよう協力を要請する
イギリス国内では、18日の時点で103人が死亡、感染者は2626人に上る(2020年3月19日 6時50分)

■NY株式市場、終値で2万ドル割れ、3年ぶり
3月18日のNY株式は、先週から4度目となるサーキットブレーカーが発動する売相場となった
ダウ平均株価は、前日比で、一時2300ドル安の1万9千ドルを割り込む瞬間もあった
終値は、前日比1338ドル46セント安の1万9898ドル92セント
2万ドル割れは、2017年2月以来(2020年3月19日 5時28分)

■独メルケル首相がテレビ演説(現地18日夜)「重大な事態だ。東西ドイツの統一後、いや、第2次世界大戦後、これほど一致団結した行動が求められる試練に直面するのは初めてだ」(2020年3月19日 5時06分)

■東証、上場廃止規則を緩和。債務超過後2年間上場認める
東京証券取引所は、債務超過後1年以内に経営改善されなかった場合、上場廃止となる
新型コロナウイルスの感染拡大による社会的影響が大きいことから、2年間は上場を認める特別措置を決めた(2020年3月19日 4時44分)

■新型コロナウイルスによる休校措置、世界104の国と地域で対象は8億5000万人
ユネスコ(国連教育科学文化機関)3月17日
ユネスコは3月10日時点で、世界で3億6000万人あまりとしていた(2020年3月19日 4時23分)

■韓国・大邱の療養病院5カ所で、集団感染が発生。計87人
大邱市長が会見し、発表した
大邱市内のハンサラン療養病院74人
ペソン病院7人
その他の3か所で、それぞれ4人、1人、1人
ハンサラン療養病院では、16日に看護課長がはじめて感染の判定を受け、その後、従事者71人全員と入院患者117人に対して検査を実施し、従事者17人と患者57人など74人が感染判定を受けた。同院では、75人となった(2020/03/19 0023更新)

 

3月18日

■名古屋市で、新たに2人の感染者
名古屋市で20代と40代の日本人の女性2人
20代の女性は17日に感染が確認された女性看護師と同じ名古屋市南区の大同病院職員
40代の女性はこれまでに感染が確認された人と接触
愛知県内の感染者は、130人に(2020年3月19日 0時27分)

■福井県で、初の感染者
福井市の50代男性、会社役員
男性は4カ所の医療機関で受診した後、検査を受け、感染が確認された
濃厚接触者は同居の妻と、会食をした会社関係者4人の計5人だが、今後の調査で増える可能性がある
福井県内での感染確認は初めて(2020年3月18日 23時07分)

■三重県四日市市で、初の感染者
四日市市在住、50代男性、会社員 3月6日~7日に東京都内で感染者との接触。この都内の感染者は7日以降に発症
7日夜、新幹線で四日市市内に帰宅。8日~勤務
勤務先の濃厚接触者は調査中(2020/03/18 2132)

■AFPが18日にまとめた統計によると、新型コロナウイルスによる欧州の死者数が、アジアの死者数を初めて上回った
日本時間同日午後8時までに、欧州では少なくとも3421人が死亡、当初流行の中心地だった中国を含むアジアでは3384人が死亡
世界全体における感染者数は19万4000人を超え、死者数は計7873人に
欧州で死者数が最も多いのはイタリアで、これまでに2503人が死亡している(AFP)

■大阪府で、新たに5人の感染者
大阪府は18日夜、20代から70代の男性5人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
大阪府内の感染者は、117人に(2020年3月18日 21時02分)

■神奈川県横須賀市、施設内感染の疑い
新たに感染が確認されたのは、市内の介護老人保健施設「ハートケア湘南・芦名」に入所する80代男性
この施設では、70代の女性看護師がエジプト旅行から帰国後に感染が確認されている
横須賀市はすでに検査を行っている残り50人の結果を待つとともに、男性と濃厚接触した人の特定を進め、さらに検査する(2020年3月18日 20時58分)

■イランで死者が1000人を突破。中国、イタリアに続いて3カ国目
イラン保健省18日発表
感染者は、前日から1192人増え、1万7361人
死者は、147人増えて1135人
イランでは、全国各地で多くの人が集まるイスラム教の金曜礼拝が中止されているほか、集団感染を事前に防ぐためこれまでに刑務所からおよそ8万5000人の受刑者を一時釈放するなど、国をあげて感染拡大を食い止める取り組みを続けているが、感染拡大に歯止めがかからない状態となっている(2020年3月18日 20時57分)

■成田空港に到着した2人の感染を確認
感染が確認されたのは成田空港に同じ飛行機で帰国した乗客2人でイタリア北部に滞在歴があった
厚生労働省は本人の同意が得られなかったとして、2人の国籍や性別、年齢などの詳しい情報を明らかにしていない
イタリアからの帰国者のうち空港の検疫所で感染が確認されたのは6人となった(2020年3月18日 20時35分)

■愛知県で、新たに3人の感染者
一宮市在住、40代女性(外国籍)と10歳未満の小学生の娘。2人は16日、感染が確認された一宮市の50代の男性の妻と子
武豊町在住、30代女性、感性経緯不明で調査中(2020年3月18日 20時38分)

■兵庫県で、新たに5人の感染者。うち1人は死亡後に確認
70代男性は、集団感染が起きている兵庫県伊丹市の介護施設「グリーンアルス伊丹」の利用者で、死亡後に感染者が確認された
ほかに男女4人の感染が新たに確認され、兵庫県内の感染者は91人に(2020年3月18日 20時31分)

■埼玉県で、新たに1人の感染者
志木市在住、60代女性
女性は夫と共に、3月7日からフィンランドとノルウェーを旅行、旅行中から発熱などの症状があり、16日の帰国後も熱が下がらないことから、検査を受けた結果、18日、感染が確認された
埼玉県の感染者は、35人に(2020年3月18日 20時18分)

■ハワイ州知事が会見「今後30日間、ハワイ州への渡航を見合わせるよう」要請
米ハワイ州のイゲ知事は3月17日日、記者会見し、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、観光客らにハワイへの来訪を少なくとも今後30日間見合わせるよう要請した
バーやナイトクラブ、映画館を閉鎖、20日以降、クルーズ船の全乗船者を対象に検査を行うなど対策を強化する
知事は州職員に近隣の島々を含む不要不急の旅行を禁じたほか、登庁する必要がない職員は自宅待機とする
ハワイ州では17日現在、14人の感染を確認している(2020/03/18 1952)

■原油価格、2003年以来、17年ぶりの安値
ニューヨーク市場WTIの先物価格は日本時間の午後7時30の時点で1バレル=25ドル台前半
ロンドンの市場の北海産原油先物価格、一時、1バレル=27ドル台
(REUTERAS。2020年3月18日 20時03分)

■東京都で、新たに9人の感染者
都内の感染者は、111人に(2020年3月18日 19時55分)

■北海道で新たに確認された2人の感染者、これまでの感染者への接触や海外渡航歴なく、感染経路を詳しく調査
釧路総合振興局管内在住、20代男性、会社員
札幌市在住、80代女性
2人とも、これまで感染が確認されている人の濃厚接触者ではなく、海外渡航歴もないということで、感染経路を詳しく調べている
道内の感染者は、154人に(2020年3月18日 18時44分)

■千葉県で、新たに2人の感染者
印西市在住、30代男性、会社員
市川市在住、80代男性
30代男性は、今月12日から15日にかけて仕事でオランダに滞在
80代の男性は海外渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触も確認されていない
千葉県の感染者は、33人に(2020年3月18日 18時27分)

■栃木県宇都宮市で、初の感染者
宇都宮市内在住、40代女性
タイで接触した人物が陽性判定で入院
3月14日 タイから帰国、高速バスで帰宅
一度陰性判断されたが、3月18日11時頃陽性判定(宇都宮市会見。2020/0318 1702)

■茨城県で、新たに1人の感染者
県内在住の20代男性、職業不詳
男性は3月上旬に欧州方面を旅行、16日に帰国
男性の年齢や職業、居住地、渡航先は本人の強い希望により明らかにしていない
茨城県内の感染者は、2人に(2020年3月18日 1635)

■マレーシア政府は、すべての外国人の入国とマレーシア人の出国を禁止
3月18日未明から実施された。この影響でマレーシア人の労働者が、隣国シンガポールの勤め先に行けない事態に。シンガポールでは国内の労働人口の40%近くを外国人労働者が占めている。マレー半島南端のジョホールバルとシンガポールを結ぶ橋は、毎日30万人余りが行き来している(2020年3月18日 16時22分)

■台湾当局は新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、19日から当面、すべての外国人の入境を原則として禁止すると発表
例外として外交官や台湾に住んでいて居留証を持っている人、それに個別に許可を受けている人は引き続き入境可能。ただし、14日間の自宅隔離を要する(2020年3月18日 16時13分)

■愛知県で、新たに1人の感染者
愛知県清須市在住、30代女性、名古屋市南区の「大同病院」に勤務する看護師
女性看護師は入院患者の担当で、約1週間前まで勤務。体調不良を訴えてからは勤務していない
病院は、この看護師と接触した職員数十人を自宅待機としていて、今後、感染していないかどうか検査する
当面、入院患者との面会は中止しますが、診察はこれまでどおり行う(2020年3月18日 15時47分)

■松竹は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため直営劇場の公演を19日まで延期するとしていたが18日、3月中の残りの公演をすべて中止すると発表した
東京・歌舞伎座公演は、中村吉右衛門、片岡仁左衛門らの「新薄雪物語」、松本白鸚、松本幸四郎らの「沼津」など話題の狂言が予定されていた。ほかに、新橋演舞場「有頂天家族」、大坂松竹座、京都南座
また、明治座も中村勘三郎、中村七之助らの花形歌舞伎公演中止を決めた。宝塚歌劇は、各劇場の延期期間を21日まで延長。22日以降については、あらためて判断するとしている(2020年3月18日 15時14分)

■新潟県で、新たに1人の感染者
新潟市東区在住、20代男性 医療機関勤務
男性は16日感染が確認された新潟市東区の50代の福祉施設職員の女性の息子
新潟県内の感染者は、22人に(2020年3月18日 15時25分)

■日経平均、終値で、3年4カ月ぶりとなる1万7千円割れ
3月18日の東京株式市場日経平均は、前日比284円98円安の1万6726円55銭

■北海道で、新たに1人の感染者
釧路総合振興局管内、20代男性
道内の感染者は、153例目
(北海道が記者会見を予定。2020/03/18 1500)

■「ウイルスばらまく」愛知県蒲郡市の50代男性が死亡
男性は3月18日午後1時頃、県内の入院先の病院で死亡した
男性は新型コロナウイルス感染前から重い持病があった
男性は4日に陽性が判明した後、県の自宅待機の指導に従わず、1人で同市内の居酒屋とフィリピンパブに立ち寄った。両店は店内を消毒した上で同日から営業を停止。パブ経営者の男性は12日、営業を妨害されたとして県警蒲郡署に被害届を提出、県警は業務妨害の疑いがあるとみて捜査する方針を発表していた(2020年3月18日 13時54分)

■「立皇嗣の礼」、祝宴を取りやめ 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府

■JICA(国際協力機構)、発展途上国に派遣している青年海外協力隊などの隊員、およそ1800人全員を一時的に帰国
JICAは、アジアやアフリカを中心とした発展途上国で教育や医療などの支援活動を行うため、青年海外協力隊やシニア海外協力隊の隊員を派遣しているが、各国での感染拡大を受けて、すでに一時帰国させている中国などを除き、現在、世界66か国で活動しているおよそ1800人の隊員全員を、一時的に帰国させることを決めた
これまでに、隊員のなかに感染者はいないとしている
現在、それぞれの隊員に連絡をとっていて、調整がつき次第、順次帰国させるということで、帰国後は2週間の自主隔離を要請する
JICAでは、今月下旬に予定していた、およそ300人の青年海外協力隊の派遣も延期していて、今回の一時帰国のあと、再度、派遣する時期については未定(2020年3月18日 13時26分)

■男子プロゴルフメジャー大会、第1戦マスターズ・トーナメントに続いて、第2戦全米プロ選手権も延期
アメリカプロゴルフ協会が17日に発表
全米プロ選手権は今シーズンのメジャー大会第2戦としてサンフランシスコで5月14日から行われる予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で開催の延期が決まった。来月予定されていたメジャー大会第1戦のマスターズ・トーナメントはすでに開催の延期が決まっている。メジャー第3戦の全米オープンは、6月にニューヨーク州で開催が予定されていますが、アメリカプロゴルフ協会は、開催については感染拡大の状況を注視しているとしている
米男子ゴルフツアーはすでに4月上旬までの5つの大会の中止が決まっており、さらに、5月上旬までの4つの大会も中となった(2020年3月18日 12時43分)

■WHO発表、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、162の国と地域
感染者は、前日から1万1526人増えて17万9112人
死者は、475人増えて7426人(2020年3月18日 11時13分)

■岐阜県で、新たに1人の感染者
岐阜市在住、50代男性、自営業
男性は3月4日から9日までアメリカのニューヨークを訪れ、帰国後に発熱を感じ、14日には体温が38度台まで上昇。17日夜、新型コロナウイルスに感染していることが確認
男性は家族と旅行でニューヨークを訪れていて、愛知県の中部空港に到着したあと、私鉄を利用して自宅に戻った
岐阜県の感染者は、3人に(2020年3月18日 10時55分)

■オーストラリア政府、すべての国外渡航を「レベル4・渡航禁止」
オーストラリアがすべての国や地域について、レベル4の「渡航禁止」とするのは初めて
多くの国々が渡航制限を設ける中、オーストラリアに戻れなくなる可能性もあるとして、海外に滞在しているすべての自国民に対して、できるだけ早く帰国するよう呼びかけ
モリソン首相は「オーストラリア国内で確認されている感染は、海外から帰国した人によるものが多く、最大のリスクとなっている。渡航しないことが非常に重要で無期限の禁止とする」(2020年3月18日 10時16分)

■愛媛県で、新たに1人の感染者
松山市在住、30代女性
3月14日ごろ、仕事で滞在していたイタリアでせきの症状
16日にイタリアのローマから成田空港に到着し、リムジンバスを乗り継いで羽田空港から松山空港に移動したあと、自家用車で自宅に。17日に「帰国者・接触者相談センター」に相談し、その後、ウイルス検査で感染が確認された
愛媛県の感染者は、3人に(2020年3月18日 10時10分)

■体操・ワールドカップ東京大会が中止
大会は東京オリンピックの個人総合の男女の出場枠がかかる大会で、4月上旬の開催を予定していた
日本体操協会は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて無観客で準備を進める方針を示していたが、選手や審判から参加の辞退が相次いだため18日、大会の中止が決まったと発表
個人総合のワールドカップは、ドイツとイギリスで予定されていた大会も中止となり、東京大会を合わせて、オリンピックの個人総合の出場枠がかかっていた4大会のうち3大会が開催されない事態となった(2020年3月18日 9時30分)

■ベルギー政府、外出制限措置
現地時間の18日正午から4月5日まで行われ、食料品店、薬局、銀行、それに郵便局に行く場合に限り外出が認められる
ベルギーでは今週からすべての学校が休校となり、すでに飲食店も営業が停止されている
また、急激な需要の落ち込みからベルギーの航空会社、「ブリュッセル航空」は今月21日から来月19日までのおよそ1か月間、すべての便の運航を取りやめると発表(2020年3月18日 7時15分)

■北マケドニア、セルビア、議会選挙延期(2020年3月18日 6時52分)

■NY市、外出禁止令を検討
ニューヨーク市のデブラシオ市長は17日記者会見し、「ニューヨークに住む人たちは外出禁止令が出た場合に備えておく必要がある」と述べ、住民に外出を禁止する命令を出すかどうか検討していることを明らかにした
デブラシオ市長は今後48時間以内に外出禁止令を出すかどうか判断するとしている
米国内では、ニュージャージー州のホーボーケンで住民に夜間の外出禁止令が出されているほか、西部カリフォルニア州のサンフランシスコなどでも、住民に不要不急の外出を控え自宅にとどまるよう命令が出されている(2020年3月18日 6時43分)

■フランスで、外出制限開始。警察官10万人を動員
17日正午から少なくとも15日間にわたって全土で外出を大幅に制限
家族や友人どうしの少人数の集まりも原則禁止
政府のウェブサイトからダウンロードした書類に名前や住所、外出の理由を記入して携帯することが義務化
今回の措置では、食料品など生活必需品の購入や医療にかかわる理由、それに在宅勤務ができない仕事などを除いて外出は認められず、従わない場合は38ユーロ、日本円でおよそ4500円の罰金が科される(2020年3月18日 6時29分)

■アルゼンチン、すべての国内線の運航と、長距離バスなど都市と都市を結ぶすべての公共交通機関の運行を停止
3月20から実施(2020年3月18日 6時26分)

■ドイツのフォルクスワーゲンは17日、ヨーロッパにあるほとんどの工場で2週間にわたって生産を休止すると発表
トヨタは外出を制限する措置が始まったフランスで18日から今月いっぱいまで工場の操業を取りやめる
日産は、イギリス北部にある工場で自動車の生産を取りやめたと発表
ダイムラーやルノー、フィアット・クライスラーなども生産の取りやめを発表(2020年3月18日 4時54分)

■テニス全仏オープン、9月に延期
5月24日から6月7日までの日程で行われる予定を、9月20日から10月4日までの日程で行う
フランステニス連盟が発表した(2020年3月18日 4時30分)

■イタリア、感染者が3万人を超える
3月17日、感染者は新たに3500人以上増え、3万1506人
死者数は、345人増えて2503人となった
イタリアの総人口は2018年統計で、およそ6048万人
マリオネグリ薬理学研究所のジュゼッペ・レムッツィ教授「病院に余力はほとんどない。毎日、なんとか対応しようとしているが極めて難しくなっている」「感染を防ぐためできるかぎり自宅で隔離させていることが、結果として感染者の重症化につながっている」と指摘し、死者が増える要因にもなっているという見方を示す(2020年3月18日 4時24分)

 

3月17日

■英、「ローラアシュレイ」が破産
新型コロナウイルス感染の拡大で売り上げが大きく落ち込んだうえ、終息の見通しも立たず、支援する企業も見つからなかった
17日、破産を申請した
(2020年3月17日 23時34分)

■NY株式市場、ダウ平均2万ドルの大台を下回る 3年1カ月ぶり

■京都市で、新たに2人の感染者
女性60代、右京区役所の臨時職員
男性30代、母親が2月18日から27日までエジプトに渡航し、複数の感染者が確認されているナイル川のクルーズ船ツアーに参加
男性の母親と、今回感染が確認された60代女性は一緒にエジプトに旅行していた
右京区役所では女性と同じ市民窓口課で勤務する別の50代の女性の感染がすでに確認されている(2020年3月17日 22時33分)

■スペインの感染者、1万人を超え、1万1,178人に
スペイン保健省発表
国内の新型コロナウイルスの感染者が合わせて1万1178人となり、1万人を超えたと発表
中国以外で感染者数が1万人を超えたのはイタリアとイランに次いで3か国目
また、死者は491人となり、3日前の4倍近くに
(2020年3月17日 21時46分)

■愛知県で、新たに1人の感染者
清須市在住の30代女性
愛知県内の感染者は、125人に(2020年3月17日 21時44分)

■ロシア、首都モスクワで来月10日まで大規模な屋外行事と50人以上が参加する屋内のイベントを禁止
3月18日からすべての外国人の入国を制限すると発表(中国人に対しては2月20日から実施済)
これらを受けて、クラシックバレエの殿堂、ボリショイ劇場をはじめとする多くの劇場やホールで公演がキャンセルされている(2020年3月17日 21時36分)

■WHO、ジュネーブの本部で勤務する職員2人が新型コロナウイルスに感染(2020年3月17日 21時38分)

■名古屋市、新型コロナウイルス患者に対応できる医療機関のベッドの調整がつかず、4人が自宅療養に
関係者によると、患者に対応する県内の医療機関のうち名古屋市の患者が入院するベッドの調整がつかず、17日朝の段階で感染が確認された人のうち、4人が自宅療養を余儀なくされていることが分かった。愛知県内には、新型コロナウイルスの患者に対応できるベッドが200床近くあるものの、関係者によりますと、医療機関の中には、地域で感染がさらに拡大した場合に備えて、ベッドを一定数空けているところもあるという(2020年3月17日 21時17分)

■福岡市で、新たに1人の感染者
福岡市在住 30代女性の外国人 九州大学学生
女性は最近、海外渡航の履歴
福岡県内の感染者は、4人に(2020年3月17日 20時56分)

■埼玉県で、新たに4人の感染者
深谷市在住 60代男性と50代の妻
志木市在住 40代男性
熊谷市在住 60代男性
埼玉県内の感染者は、34人に(2020年3月17日 20時40分)

■兵庫県で、新たに1人の感染者
70代女性
女性は集団感染が起きている兵庫県伊丹市の介護施設、「グリーンアルス伊丹」の利用者
兵庫県内の感染者は86人に(2020年3月17日 20時37分)

■東京都で、新たに12人の感染者
都内の感染者は100人を超え、102人に(2020年3月17日 20時36分)

■大阪府で、新たに4人の感染者
府内に住む30代から60代の男女あわせて4人
4人のうち、60代の男性は、家族が集団感染が起きている大阪市内のライブハウスを訪れて感染していたほか、40代の男性は市内のライブハウスを訪れて感染した人とのつながりが確認できたという
60代の女性や30代の女性は家族や知人の感染が確認されていた
大阪府内の感染者は112人に(2020年3月17日 20時30分)

■名古屋市で、新たに1人の感染者
名古屋市在住の30代男性
この男性は市内のデイサービスの利用者などによる感染者の集団の患者の家族で、市が健康調査の対象としていた
愛知県内の感染者は、124人に(2020年3月17日 19時37分)

■成田空港検疫所「汚染」で3月11日から検疫所検査を停止
3月11日に成田空港の検疫所にある検査室で、新型コロナウイルスの検査に使う試薬の入ったガラスの管を、職員が落として破損させ、室内が汚染された
作業を行っていた職員に検査を行ったところ、2人から陽性反応
さらに詳しく調べた結果、2人はウイルスに感染したわけではなく、試薬が鼻の中に付着していたことがわかった
試薬は人が吸い込んでもウイルスに感染することはないが、誤った検査結果が出るおそれがあるとして厚生労働省は11日から検疫所での検査を停止
厚生労働省は「現在、試薬の除去作業を行うなどして復旧を進めている。今後はさらなる安全管理に努めてまいりたい」としている(2020年3月17日 19時37分)

■滋賀県で、新たに1人の感染者
大津市在住の20代女性、無職
女性は2月14日に出国し、タイ、中東を経由してイギリス、フランス、スペインなど合わせて10か国を1人で旅行して16日、関西空港に帰国した。空港から母親の運転する車で大津市内の実家に着いたとき、39度1分の発熱。大津市内の医療機関を受診したあと医師の判断で、1人で暮らす市内の自宅で待機。17日、県の衛生科学センターで検査を行ったところ感染が確認された(2020年3月17日 19時35分)

■香川県で、初の感染者
香川県丸亀市在住、男性50代、自営業
2月27日から3月4日まで、大阪、兵庫、京都に滞在、高速バスや電車で移動していた
香川県での感染者確認により、四国4県すべてで感染が確認され、国内での感染者の確認されていない県は10県に(2020年3月17日 19時32分)

■さいたま市で、新たに1人の感染者
さいたま市在住、男性60代
男性と同居している20代の娘はナイル川のクルーズ船ツアーに参加し、3月12日に感染が確認され、また、50代の妻も感染が確認されている
男性は娘や妻の体調不良のため、3月7日以降は市内の勤務先には出勤していない。市では、症状が出る前に出勤をやめているため、勤務先の関係者は濃厚接触者に当たらないとしている
埼玉県内の感染者は、30人に(2020年3月17日 19時18分)

■兵庫県で、新たに3人の感染者
神戸市在住の80代女性、同40代男性
西宮市在住の50代女性
80代の女性は神戸市東灘区にある「仁科整形外科」に併設された介護施設の利用者で、40代の男性はこの施設の職員
神戸市は集団感染が起きている可能性があるとして濃厚接触者の把握などの調査を進める
兵庫県内の感染者は、死亡した2人を含めて85人に(2020年3月17日 19時04分)

■茨城県で、初の感染者
ひたちなか市在住 男性30代、日立製作所水戸事業所社員
イタリアトスカーナ州に出張して2月28日に帰国
3月5日に37度台の発熱。翌日以降は36度台、12日から再び発熱し37度台が続いたため、16日ひたちなか保健所の帰国者・接触者外来を受診し、17日、PCR検査で感染が確認された
出張に同行していたいずれもひたちなか市に住む社員2人を自宅待機
日立製作所広報・IR部は「出張の目的や内容は現在確認しているが、先月26日付けで国内外の出張は原則自粛している」としたうえで、同じ建物で働くおよそ1000人の従業員を17日の定時の帰宅をもって自宅待機にする対応を取った(2020年3月17日 19時03分)

■横浜市で、新たに3人の感染者
70代男性1人
70代女性2人
このうち70代の女性はすでに感染が確認された横浜市港北区のスポーツクラブを利用していた70代の男性の濃厚接触者
また70代の男性はすでに感染が確認された70代の女性の濃厚接触者
もう1人の70代の女性は感染経路不明(2020年3月17日 18時33分)

■群馬県で、新たに4人の感染者
1人は3月7日に感染が確認された太田市の保育士の70代の父親
3人は群馬県大泉町の診療所の70代男性職員、50代女性職員、50代女性患者
この診療所に関係する感染者は男性医師とその妻、それに看護師を含めて7人となった(2020年3月17日 18時19分)

■JFA(日本サッカー協会)田嶋幸三会長が新型コロナウイルスに感染
田嶋会長は先月下旬から海外に出張し、オランダで開かれたUEFA(ヨーロッパサッカー連盟)の会合に出席したあと、アメリカに渡って女子の代表「なでしこジャパン」が出場した大会を視察。帰国後は報道陣の取材に応じるなどしていたが、16日に開かれたJOC(日本オリンピック委員会)の常務理事会は発熱があるとして欠席していた。田嶋会長はFIFA(国際サッカー連盟)の理事やJOCの副会長など国内外のスポーツ団体の要職を務めている(2020年3月17日 20時48分更新)

■相模原市で80代男性が死亡、新たに1人の感染者
死亡したのは市内の80代の男性で、2月6日から消化器系の疾患で入院し、2月18日に新型コロナウイルスに感染したことが判明した。この病院では、男性を含め患者や看護師など7人の感染が確認されていて、男性はその後も治療を受けていましたが、16日、死去。市は、肺炎の症状は回復していたことから、死因は消化器系の疾患で、新型コロナウイルスとの関わりは分からないとしている
また、市内の80代の女性の感染が17日新たに分かり、女性は今月14日に感染が確認された80代の男性の妻(2020年3月17日 18時18分)

■宮崎県で、新たに2人の感染者
国外在住の20代男性 県北部に実家
高千穂町の40代男性 町内の田原郵便局に勤務
20代の会社員の男性は、3月12日に海外を出発して翌13日、成田空港に到着。東京に滞在したあと、15日に飛行機で福岡に移動し、福岡空港からレンタカーで県北部にある実家に帰省した
40代の郵便局員の男性は、3月7日に発熱やせきなどが出たあと2日後の9日に39.1度の熱が出て県北部の医療機関を受診。男性は今月5日に熊本県を訪問したあと6日まで出勤し、症状がでた7日からは自宅で静養していた。男性は田原郵便局で窓口業務を担当
郵便局では消毒などのため、当分の間、ATMを含め窓口業務を休止する
宮崎県の感染者は3人に(2020年3月17日 17時34分)

■新潟県で、新たに2人の感染者
新潟市江南区の30代の会社員女性
新潟市中央区の40代の会社員男性
2人はいずれも3月10日に感染が確認された医療機器メーカーに勤務する30代の男性の濃厚接触者で、新潟市江南区の会社員の女性は職場の同僚
新潟市中央区の40代の会社員の男性はこの男性と同じバドミントンサークルに所属
新潟県内の感染者はこれで21人に(2020年3月17日 15時15分)

■俳優トム・ハンクス夫妻、退院
3月12日、エルビス・プレスリーの伝記映画の制作のため訪れていたオーストラリアで、新型コロナウイルスに感染したことを公表、現地の医療機関に入院していた。同氏の息子が日本時間の17日、インスタグラムに動画を投稿し、2人が退院したことを明らかにし、両親はまだみずからを隔離しているが、よくなってきているので安心だ」と述べた(2020年3月17日 14時03分)

■大相撲春場所で発熱のため3月15日から休場している平幕の千代丸について、日本相撲協会は、新型コロナウイルスの検査が飲泉だったと発表した。相撲協会は観客を入れずに開催されている春場所で、力士に感染者が出た場合、その時点で中止にする方針で、千代丸が検査の結果、陰性だったため継続する(2020年3月17日 11時31分)

■英俳優、イドリス・エルバさんが新型コロナウイルス感染を公表
イドリス・エルバさんはみずからのツイッターに投稿した動画で「新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示した人と接触したことが今月13日に分かり、自分自身を隔離して検査を受けたところ、私にも陽性の結果が出た。私は大丈夫だ。症状は出ていない」と説明し、新型コロナウイルスに感染したことを明らかにした
イドリス・エルバ:47歳。イギリスのテレビドラマの刑事役で2012年にゴールデングローブ賞の主演男優賞を受賞。「アベンジャーズ」や「ワイルド・スピード」などの人気映画に出演(2020年3月17日 9時50分)

■文部科学省、来月予定されていた、小学6年生と中学3年生を対象とした全国学力テストを延期へ(2020/03/17 0945)

■米で、銃や弾薬の購入増。物資不足で暴動懸念、中国系などアジア系の住民への差別が先鋭化
NRA(全米ライフル協会)の発行する雑誌やアメリカメディアによると、感染拡大を受けてアメリカでは銃や銃弾の購入が増加、オンラインで銃弾などを販売している業者の中には売り上げが2倍に増えているところもあるという(2020年3月17日 9時25分)

■新潟市の市立山潟保育園で、新たに職員2人の感染を確認
30代女性 中央区
50代女性 中央区
2人は市立山潟保育園(中央区)の職員で、9日に感染が確認された同園職員の濃厚接触者
3月10日から臨時休園している同園の17日再開は中止、19日まで延長する
新潟県の感染者は、19人に(新潟県記者会見。2020/03/17 0935)

■ドル資金逼迫、NY連銀短期金融市場に5,000億ドル(53兆円)の追加資金供給
ニューヨーク連銀は、国債などを担保に資金を融通する「レポ取引」の翌日物で、16日までに予定されていた1,750億ドルの資金供給に続き、5,000億ドル分を追加した。さら17日朝も5千億ドルを供給する予定。新型コロナウイルスの感染拡大による先行き不安から銀行や企業、個人が現金確保に動き、ドル資金が逼迫しているための緊急対応(202/03/17 0836)

■米ラスベガスの大型カジノ・ホテルで、休業の動き
米カジノ大手、MGMリゾーツ・インターナショナルは15日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、ラスベガスにあるすべてのカジノやホテルを17日までに順次休業すると発表
ウィン・リゾーツも17日から2週間、ラスベガスのホテルなどを休業(2020年3月17日 8時49分)

■学校閉鎖、世界56カ国、5億1,600万人
国連のデュジャリック報道官は16日の定例の記者会見で、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の統計を紹介し、新型コロナウイルスの感染拡大によって、これまでに56か国が全国規模で学校を一時的に閉鎖し、5億1600万人の子どもたちが学校に通えなくなったと指摘。また、17の国が国内の一部地域で学校閉鎖の措置を取っているとした。報道官は「遠隔教育がすべての学校と生徒に行き渡らず、感染の大流行が不平等を広げるのではないかと懸念している」と述べて、教育格差が広がらないように十分な対策を講じるよう各国政府に呼びかけた(2020年3月17日 8時01分)

■韓国で新たなクラスター発生、中止要請を無視して礼拝を行った「恩恵の川教会」で46人の感染者
新たにクラスターが見つかったのは、ソウル南郊の城南の「恩恵の川教会(Grace River Church)」。信者135人のうち、牧師夫婦を含む3分の1近くが新型ウイルス検査で陽性を示した後、15日になってようやく閉鎖した。恩恵の川教会は、政府が市民に対し、宗教的な集会を含めたグループ活動を避けるよう繰り返し呼び掛けたにもかかわらず、礼拝を継続していた。城南市当局によると、同教会の関係者のうち既に判明していた6件に加え、新たに40症例が確認されたという。韓国では、感染者8200人のうち半数以上が、カルト集団と非難されることが多い「新天地イエス教会(Shincheonji Church of Jesus)」の関係者(AFP)

■米トランプ大統領が国民向け会見、ガイドライン示す
10人以上の集会には参加しないこと
不要不急の旅行を避けること
バーやレストランでの外食を避けドライブスルーや宅配サービスを利用すること
などを呼びかけ
さらに、特に高齢者や持病のある人たちは感染した際に重症化するリスクが高いことから、高齢者施設や介護施設への訪問を控えるよう呼びかけた。「今後数週間の行動によって、すぐに曲がり角を迎えることができる」と述べ、国民に協力を求めた(2020年3月17日 8時02分)

■NY株式、取引開始直後にサーキットブレーカー発動、一時3000ドル超安
16日のダウ平均終値、先週末に比べて2997ドル10セント安い2万188ドル52セント

■WTI、北海原油先物、共に30ドル割れ
NY市場WTI、先物価格は一時、先週末より11%余り安い1バレル=28ドル台前半
ロンドン市場北海原油先物価格は先週末より12%余り安い1バレル=29ドル台半ば

■仏政府、全土で大幅な外出制限。家族や友達との散歩など、いかなる集まりも禁止。従わない場合は罰則
フランスのマクロン大統領は16日夜、国民向けのテレビ演説を行い、感染の拡大を抑えるための新たな措置として、17日正午(現地時間。日本時間の17日午後8時)から少なくとも15日間にわたって全土で外出を大幅に制限すると発表した
食料品など生活必需品の購入や医療上の理由、在宅勤務ができない仕事を行う場合などに限って外出を認める
人と人の接触を避けるため、家族や友達との散歩をはじめ、いかなる集まりも禁止するとし、従わない場合は罰則が伴うと強調
また、現地時間の17日正午から30日間にわたって、EU域外からフランスを含むEU加盟国への入国を原則禁止する
今週末の統一地方選挙の決選投票も延期(2020年3月17日 7時01分)

■WTA(世界女子テニス)5月上旬までツアー大会を中断すると発表(2020年3月17日 4時46分)

■名古屋で2人が死亡、新たに2人の感染者
名古屋市に住む70代の男性と80代の男性感染者2人が死亡し、愛知県内の死者は14人に
また、名古屋市の70代男性と、一宮市の50代男性の2人が新たに感染を確認
70代男性は、市内のデイサービスの利用者などによる感染者の集団の患者との接触が確認されている
愛知県の感染者は、123人に(2020年3月17日 0時24分)

 

3月16日

■滋賀県で、新たに1人の感染者
東近江市に住む50代の女性。15日感染が確認された男性と同居する妻。県は先に発症した夫から感染した可能性が高いとみている
女性は発症後の今月12日と13日も東近江市内の製造業の工場に出勤していて、県は濃厚接触者がいないか調べている
また、夫は同市内の清掃会社に勤務、3日から12日まで計5日間出勤。ほかに、市内の三洋堂書店八日市店で10日午後9時~深夜0時にアルバイト勤務していた。同店は15日夜から営業を中止
県は、夫が勤める清掃会社の同僚9人の検査を進めると共に、自宅で8日に営まれた法事の参加者6人の健康状態も調べている。書店での勤務は短時間だったため、同僚や客は濃厚接触者に当たらないと判断した(2020年3月16日 21時59分)

■静岡県焼津市の消防署で、備蓄していたマスクがインターネットのフリマアプリに無断で出品された問題で、警察は40代の消防隊員が職場のマスク300枚を盗んでいたとして16日書類送検した
窃盗の疑いで書類送検されたのは、焼津消防署大井川分署に勤務する40代の消防隊員
この消防隊員は先月上旬、職場で備蓄していた1箱50枚入りのマスク6箱、合計300枚を盗んだ疑い(2020年3月16日 21時55分)

■兵庫県で1人が死亡、新たに3人の感染者
死亡したのは伊丹市に住む80代の男性。男性は集団感染が起きている伊丹市の介護施設「グリーンアルス伊丹」を利用していた80代の女性の夫。兵庫県内の死者は2人に
また、県内で男女3人の感染を確認した
このうち、加西市に住む50代の女性は、医師や看護師の感染が確認されている兵庫県小野市の「北播磨総合医療センター」の看護師と尼崎市の80代の女性は、患者や医師の感染が相次いでいる兵庫県宝塚市の「宝塚第一病院」の入院患者
兵庫県の感染者は82人に(2020年3月16日 20時59分)

■大阪府で、新たに2人の感染者。30代の母親と就学前の男の子の親子
2人は3月14日に感染が確認された50代の女性の親族で、男の子は今月11日に発熱の症状が出る前に数回、この女性と会っていた。男の子は幼稚園や保育園には通っていない
大阪府内の感染者は、108人に(2020年3月16日 20時59分)

■神戸市で、新たに1人の感染者 市内在住の男性40代
男性は2月24日から3月4日にかけてタイに渡航していた
兵庫県内の感染者は79人に(2020/03/16 1840)

■大阪市淀川区の「大阪市立十三市民病院」の40代女性職員の新型コロナウイルス感染を発表
女性職員は、3月12日に発症、3月13日に感染が確認された。同居する男性が3月10日に陽性と判明、検査を受けていた
病院では、医師の外来診療を補助するアシスタントをしていたが、3月7日以降は休みだったため、濃厚接触者はいないとしている
十三市民病院は、感染の可能性がないことを保健所に確認していて、通常通りの診療を行う(2020/03/16 1630)

■群馬県大泉町で、新たに1人の感染者
感染が確認されたのは、大泉町の「ましも内科・胃腸科」に勤務する50代の女性職員。同院では3月14日に70代の医師とその妻の感染が発表されている(2020年3月16日 18時33分)

■新型コロナウイルスに感染したと、うその書き込みをツイッターで行ったうえ15日、東京 渋谷のライブハウスを訪れ、女性アイドルグループの音楽イベントを妨害。警視庁が東京都江戸川区の会社員、辻山孝太容疑者(30)を偽計業務妨害の疑いで逮捕
「感染していた人が会場にいる」とほかのファンから伝えられ、イベントの主催者は、換気などの安全対策のためイベントを一時中断したほか、物品販売も中止した
調べに対して、「かぜをこじらせて同僚にコロナかもしれないと言われ、軽い気持ちでツイッターにつぶやいてしまった」などと供述している(2020年3月16日 17時50分)

■北海道苫小牧市で園児の新型コロナウイルスが確認された「なかの保育園」は16日消毒作業を実施、22日まで臨時休園
同園には0歳から5歳までの104人が通園しており、感染予防の観点から、市が実名公表した
苫小牧市によると、男の子は3月10日に38℃の発熱があったものの、翌11日と12日は登園していた。症状は軽く、会話も可能だとしている(2020/03/16 1200)

■スターバックス、米国とカナダの全店舗で「テイクアウトのみ」の営業に
スターバックスは、米国とカナダの全店舗で今後最低でも2週間「持ち帰り」方式のみの営業とする。3月15日(現地)発表した
「店舗内およびテラスの座席を閉鎖する措置を最低でも2週間続ける」とし、アプリによる事前注文、一部店舗でのドライブスルー、カウンター注文の持ち帰り、および配達による販売のみとなる
また、学校、ショッピングモールのような「社会的密集地帯」の店舗は休業する(2020/03/16 1600)

■北海道札幌市で、新たに3人の感染者
3人のうち80代の女性は、今月14日に感染が確認された札幌三越の女性従業員の家族で、9日にせきの症状が出て2つの医療機関を受診したあと、16日感染が確認され、市立札幌病院に入院して治療を受けている
北海道内の感染者は150人を超え、152人となった(2020/03/16 1602)

■ハウステンボス、一部施設に限定し、営業を再開
長崎県佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス」は、感染予防対策を強化するとともに施設を屋外のアトラクションなどに限定し、16日から営業を再開した。「ハウステンボス」は、感染予防対策を強化、利用できる施設を公園や屋外のアトラクション、レストランに限定することで集団感染のリスクは抑えられるとしている(2020年3月16日 15時23分)

■NTTドコモ、東京都内のコールセンターに勤務する5人が新型コロナウイルスに感染。集団感染の可能性
NTTドコモによると、3月11日に、東京都内のコールセンターに勤務する協力会社の社員1人に、新型コロナウイルスの陽性反応が確認された。感染確認を受けて、コールセンターの全従業員を自宅待機とし、運営を停止していたが、14日、新たに同じ職場に勤務する4人の感染が判明した。最初に感染が確認された社員は、発熱後も出勤していた日があり、保健所が濃厚接触者を調査している(2020/03/15 1754 → 03/16 1500一部更新)

■北海道で、80代男性が死亡。新たに1人の感染者
北海道は、新型コロナウイルスに感染した80代の男性が死亡したと発表
道内の死者は6人に
また、オホーツク海側の地方の70代の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表し、北海道内での感染者は149人に(2020年3月16日 15時27分)

■東京都日野市の日野自動車本社に勤務する従業員2人が新型コロナウイルスに感染
日野自動車発表
本社内勤務、販売会社の業務支援を行う50代と60代の男性で、いずれも東京都在住
50代男性は肺炎の症状で入院
勤務していたフロアを一時閉鎖し消毒。濃厚接触が疑われる従業員に2週間の在宅勤務や自宅待機を指示
濃厚接触者は24人
同社は感染防止で会議抑制や在宅勤務推進、出張制限などのほか、訪問者も含めて毎日の検温を実施していた(2020/03/16 1300)

■新潟県で、新たに1人の感染者
新潟市東区在住の女性50代、福祉施設職員
女性は、3月14日に感染が確認された東区の80代の男性が利用している福祉施設の職員で、この男性の濃厚接触者
新潟県の感染者は17人に(2020年3月16日 13時25分)

■ニューヨーク市、3月16日から4月20日までの間、市内の幼稚園から高校までのすべての公立学校を休校にすることを決定
休校の対象になるのはおよそ1900校
米国内では、これまでに西部ワシントン州、中西部オハイオ州、東部メリーランド州など複数の州で公立学校の休校を決めている(2020年3月16日 11時14分)

■米CDC、今後8週間に渡って「50人以上が集まるイベント」を行わないよう、勧告
3月15日、CDCが新型コロナウイルス対策のガイドラインを改訂した
対象となるのは、スポーツイベントやコンサートのほか、個人的なパーティや結婚式も含まれる
日常的に人が集まる学校や職場などは対象外
米国内では、中西部イリノイ州やオハイオ州で州知事がレストランやバーの営業を当面の間中止する命令を出すなど、不特定多数の人が集まる機会を避ける動きが広がっており、CDCのガイドラインはこうした動きを加速させるものとみられる(2020年3月16日 11時08分)

■エチオピアで、新たに2人の日本人が新型コロナウイルスに感染
エチオピア保健当局は、首都アディスアベバで仕事をしている44歳と47歳の日本人2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
また、42歳のエチオピア人の感染も確認された
エチオピアでは今月13日に国内初の感染者として48歳の日本人の感染が確認されており、3人はいずれもこの日本人と交流があったとしている(2020年3月16日 7時52分)

■米FRB、1%の緊急利下げを決定 主要政策金利を年率0.00%〜0.25%とし、事実上のゼロ金利政策に踏み切る(2020/03/16 615)

■新型コロナウイルスの感染拡大で、非常事態や緊急事態宣言を発している国と地域
イタリア
パレスチナ暫定自治政府
フィリピン
ハンガリー
チェコ
スロバキア
モルディブ
スペイン
アメリカ
ブルガリア
リビア
カザフスタン(暫定政府)
レバノン
セルビア
南アフリカ
※各国の州政府、都市・自治体が単独で発令しているものは除く(2020年3月16日 5時39分)

■南アフリカ、国家非常事宣言を発す
3月18日から、イタリア、イラン、韓国、スペイン、ドイツ、アメリカ、イギリス、中国から南アフリカへの入国を禁じる措置
また、これらの国からの訪問者に対して、ビザを発給しないほか、15日付けでこれまでに発給している滞在ビザなども無効にするさらに、南アフリカの国民に対して、EU加盟国、アメリカ、イギリス、中国、イラン、韓国への渡航を控えるよう通達(2020年3月16日 5時11分)

■トルコ政府、聖地メッカ巡礼から帰国した自国民1万人超を隔離
サウジアラビアにあるイスラム教の聖地メッカを巡礼に訪れたあとトルコに帰国した人たちの中から、新型コロナウイルスに感染した人が1人確認されたことから、トルコ政府は巡礼から帰国した合わせて1万人余りを首都アンカラにある学生寮などに隔離する措置。今後も、巡礼からの帰国者全員を2週間、隔離する
聖地メッカとメディナへの巡礼をめぐっては、サウジアラビア政府が感染拡大を防ごうと今月4日から受け入れを停止しているが、それ以前に巡礼に行った人たちがトルコに連日、帰国している状況(2020年3月16日 4時45分)

■ドイツ当局、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、隣接するフランス、スイス、オーストリアとの国境の大部分を、3月16日午前8時(日本時間同日午後4時)に封鎖すると独メディアが報じる
物流や国境を越えて通勤する市民は対象外とする。欧州の盟主であるドイツが国境封鎖に踏み切れば、欧州の移動の自由が大きく揺らぐことになる
国境封鎖は感染者の流入を防ぐほか、ドイツへの買いだめを目的とした入国を防ぐ狙いもあるとみられる
ドイツやフランスなどの欧州の主要国は、入国審査なしで人が行き来できるシェンゲン協定を結び、移動の自由を保障してきた。平時には経済を活性化させる原動力になってきたが、新型コロナウイルスの問題では感染拡大の原因になっているとの指摘もあったEU加盟国ではすでにポーランド、デンマーク、チェコなどが外国人の入国を原則禁止する措置を取っており、ドイツも国内の感染者が3千人を超え、物資の不足への不安が高まっている(2020/3/16 0114)

■ギリシャオリンピック委員会、アテネの聖火引き継ぎ式を報道陣にも原則非公開。ギリシャ政府が指示
東京オリンピックの聖火を開催都市の東京に引き渡す聖火の引継式は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3月19日にアテネで観客を入れずに行う予定だった。しかし、ギリシャのオリンピック委員会は15日、ギリシャ政府からの指示があり、式典について報道陣に対しても原則非公開とすることを決めたと発表した
東京オリンピックの聖火は、今月12日に採火されギリシャ国内でのリレーが始まったが、13日にスパルタで行われたセレモニーの会場に想定以上の観客が集まったとして、感染拡大を防ぐためにそれ以降はリレーが中止されている

 

3月15日

3月15日(日)

■新型コロナウイルス感染拡大で、これまでに、非常事態宣言や緊急事態宣言を発したのは、世界で12の国と地域に(2020年3月15日 22時58分)

■ナイキ(Nike)、世界各国の店舗を3月27日まで休業
世界最大手のスポーツブランドナイキは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、北米や西ヨーロッパの国々など世界各国の店舗を今月27日まで休業すると、15日声明を出した
ナイキは、利用者や従業員の新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、アメリカとカナダ、西ヨーロッパの国々、オーストラリア、ニュージーランドの店舗を今月16日から27日までの間、休業する。オンラインでの注文は受け付ける
日本などでは営業を続けるとしている(2020年3月15日 23時58分)

■カザフスタンが非常事態宣言、ウズベキスタンで初の感染者
中央アジアのカザフスタンのトカエフ大統領は15日、新型コロナウイルスの感染が拡大しているとして非常事態を宣言、大統領令に署名した。16日から1か月にわたって外交官などをのぞく外国人の入国を制限するほか、映画館や劇場など、大勢の人が集まる施設の営業を停止、スポーツイベントなどの開催も禁止する
一方、隣国のウズベキスタンの当局は15日、はじめての感染者が確認されたことを明らかにした
これまで感染の少なかった中央アジア地域での感染拡大が懸念されている(2020年3月15日 22時09分)

■グアムで、初の感染者
米領グアムの地元政府は、3月15日、3人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した
3人はいずれも60歳以上で、このうち2人にフィリピンへの渡航歴。感染が確認された3人のほか、3人の会社の同僚や家族も隔離された
グアムで新型コロナウイルスの感染が確認されたのは今回が初めて
現地日本総領事館によると、グアムでは、コロナウイルスの感染への懸念から、消毒用の液体やシートが品薄になっているほか、大型イベントの中止や延期が決まるなど影響が出始めているという(2020年3月15日 21時51分)

■滋賀県で、新たに1人の感染者
東近江市在住の男性50代
男性は3月3日に38度4分の発熱があり、市内の医療機関を受診し気管支炎の疑いと診断。11日になってせきと息苦しさを感じ、その後も38度を超える熱が続いたため、同じ医療機関でさらに2回受診しましたが、肺炎の症状はなく発熱の原因はわからなかった。診察した医療機関が帰国者・接触者相談センターに相談し、15日、ウイルス検査を行ったところ感染が確認された。男性に渡航歴はなく、現在、近江八幡市の医療機関に入院。男性は50代の妻と2人暮らしで、妻にせきの症状が見られることから同じ医療機関に入院し、16日検査を行う
滋賀県での感染者は2人目(2020年3月15日 20時46分)

■大阪府で、新たに4人の感染者
30代と40代の男性2人、40代の女性2人の合わせて4人。いずれも軽症
集団感染が疑われているライブハウスとのつながりは確認されていないが、4人のうち3人はこれまでに感染が確認された人と接触があった。
また、大阪府は14日、感染が確認された八尾市の40代の女性が市内にある「中谷クリニック」に勤めていることを明らかにした。クリニックによりますと、この女性は看護師で、3月12日に感染が確認された70代の女性に対し、3月1日まで訪問看護の業務を行っていた。クリニックは感染の拡大を防ぐため、16日から21日まで外来診療を休止するとともに、同じ建物内の通所型のリハビリも休業する(2020年3月15日 20時20分)

■神奈川県鎌倉市で、新たに1人の感染者
男性50代、茅ヶ崎市保健所管内在住
スーパー「ライフ鎌倉大船モール店」に勤務。3月10日に発熱とせきがあり、12日に店側の検温で発熱がわかり出勤停止
通勤は自転車で勤務中はマスクをしていた。店では菓子の品出しや商品整理を行っていて、接客はしていなかった
男性は1人暮らしで、県ではスーパーで働く21人と、医療機関にいく際に利用したタクシー運転手1人の合わせて22人を濃厚接触者として、健康観察と感染経路の確認を進める
ライフ鎌倉大船モール店では、ホームページで15日と16日の2日間の臨時休業を発表した(2020年3月15日 20時03分)

■神奈川県横須賀市で、初の感染者を確認
介護老人保健施設「ハートケア湘南・芦名」勤務の70代看護師女性
女性は2月23日から3月1日までエジプトに旅行、参加者の感染が相次いで確認されているナイル川のクルーズ船ツアーに参加
3月3日から腹痛などの症状があり、8日からはせきやけん怠感の症状も出ていたが、11日まで断続的に出勤していた
市は介護老人保健施設での女性の勤務状況を確認し、濃厚接触者の調査を進める
横須賀市内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、初めて(2020年3月15日 20時02分)

■兵庫県で、新たに7人の感染者
県内に住む80代から90代の男女合わせて7人
このうち、80代の男性2人と女性1人は、伊丹市の介護施設「グリーンアルス伊丹」の利用者
また80代の男性と女性は、施設の利用者の夫と接触していた知人と、その同居人
さらに80代と90代の男性2人は、宝塚市にある宝塚第一病院の入院患者でこの病院に入院する前に「グリーンアルス伊丹」を利用し、死亡後に感染が確認された80代の男性と病室が同じだった
兵庫県の感染者は78人に(2020年3月15日 20時02分)

■東京都で、新たに3人の感染者
男性20代 東京都調布市職員、2月28日から3月7日にかけて、イタリアのベネト州を旅行。男性は事務職で、窓口業務を行うこともあるが、帰国してからは出勤していない
男性30代 3月14日、都が発表した30代と40代の男性2人と同じ職場
男性60代 神奈川県内にある学校に勤める教員。学校が休校中だったため生徒とは接触していない
都内の感染者は90人、うち8人が重症(2020年3月15日 19時57分)

■神戸市で、新たに4人の感染者
男性40代 医師、宝塚第一病院勤務
男性50代 医師、宝塚第一病院勤務
女性70代 神戸市東灘区にある「仁科整形外科」に併設された介護施設の利用者
男性50代 自営業、2月20日から3月4日まで、出張でタイに渡航
宝塚第一病院には、集団感染が疑われている伊丹市の介護施設「グリーンアルス伊丹」の利用者で、死亡後に感染が確認された80代の男性が入院していた。病院は、16日から外来診療や、入院の新規受け入れを休止する(2020年3月15日 19時20分)

■札幌市で、80代の女性が死亡
女性は、15日午後3時すぎに死亡が確認され、札幌市は「遺族の意向があり本人が特定されないよう最小限の情報の公表とした」としている。
海道内で、新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは5人に(2020年3月15日 18時40分)

■神奈川県相模原市で、新たに4人の感染者
70代の夫婦と40代の次女の家族3人
80代男性
家族3人のうち、夫は14日、都が感染者として発表している
80代の男性は、3月1日に感染が確認された50代の女性の父親。50代女性とは同居していない。男性は2月中旬に娘と会ったということですが、市では濃厚接触者とみておらず、検査の対象には入っておらず感染経路や濃厚接触者を調査している(2020年3月15日 18時30分)

■和歌山県で、新たに1人の感染者
和歌山市在住、10代女性。
女性は3月7日と8日、すでに感染が確認された大阪府和泉市に住む20代の女性と和歌山市内の自宅で会っていた
大阪府から20代の女性の濃厚接触者として検査の依頼があり、14日、感染が確認された
和歌山県の仁坂知事は「女性は通っていた学校が休みで自宅にいたため、これ以上の感染拡大はないとみられる」としている(2020年3月15日 18時19分)

■名古屋市は、高齢の男性1人が新型コロナウイルスによる肺炎で死亡したと発表。男性の年齢は非公表
男性はすでに感染が確認されていた患者で、県内の医療機関に入院。市内のデイサービスの利用者などによる感染者の集団の1人
愛知県内で死亡した感染者はこれで12人に(2020年3月15日 17時53分)

■愛知県名古屋市のブラザー工業がグループ会社社員女性の新型コロナウイルス感染を公表
ブラザー工業は3月15日、グループ会社の50代の女性従業員が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。名古屋市が14日に発表済みの感染者の1人。家族が感染し、6日以降、自宅待機していた。この 女性はプリンター部品をつくる名古屋市南区の星崎工場の従業員で、13日に発熱、検査の結果、14日に感染が確認された。同じ職場の5人も6日以降、自宅待機している
工場は消毒済みで、通常稼働している(2020/03/15 1630)

■北海道で、新たに4人の感染者
空知地方の80代男性
苫小牧市の保育園に通う男児
オホーツク海側の80代男性と50代会社員
空知地方の80代の男性は意識はあるものの重症、オホーツク海側の2人は同居している家族で、いずれも軽症
道内の感染者は148人に。また、症状が回復し治療を終えた人は15日15時時点で61人

■大阪府、府職員の新型コロナウイルスを発表
府職員の感染者は、昨14日に兵庫県から発表された、三田市在住の60代男性
大阪府によると、男性は2月20日から29日までプライベートでフィリピンに渡航後、3月2日から11日まで大阪府町大手前庁舎で勤務していた。男性の業務内容は空調設備の運転・保守(大阪府会見。2020/03/15 1310)

■厚生労働省、臨時休校で働けない保護者を対象とした「電話相談窓口」を設置
政府要請で行われている臨時休校などの影響で、子どもの面倒をみるため保護者が仕事を休まざるをえないケースが相次いでいることから、国が収入の減少などに伴う経済的な支援策を決定したことを受け、厚生労働省は13日、電話相談に応じる専用窓口を設置した
窓口では、保護者が休暇を取得できるよう企業に日額8330円を助成する制度や、フリーランスとして働く人が臨時休校で仕事を休んで、一定の条件を満たした場合に日額4100円を支給する支援策、社会福祉協議会による生活資金の貸し付け制度の特例などについて具体的に説明を行う
受付時間は、土日・祝日を含めて午前9時から午後9時まで
相談窓口電話番号は「0120-60-3999」

■WHO3月14日発表
新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、14日現在、139の国と地域
感染者の数は、前日から9769人増えて14万2539人
死者の数は同じく438人増えて5393人
感染者は14万人を突破した

■スペイン、イタリアに続いて、全土で「人の移動制限」措置
スペインのサンチェス首相は14日、テレビ演説を行い、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国で人の移動を制限すると発表した
移動は、緊急時や健康上の理由、仕事など必要な場合に限るとしている(2020年3月15日 6時08分)

■新型コロナウイルスで仕事がキャンセルとなり、ツイッターで募集されたアルバイトで「詐欺」、千葉県市川市の53歳女を逮捕
川崎市に住む90代の女性の自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取ったとして、自称、千葉県市川市の自営業、溝上邦子容疑者(53)を逮捕
溝上容疑者は、14日銀行員を装って川崎市中原区の90代の女性の自宅を訪れ、キャッシュカード2枚をだまし取り、「キャッシュカードの口座から数十万円の金をおろした」とも供述している
調べに対し、溝上容疑者は「新型コロナウイルスの影響で舞台照明の仕事がキャンセルになり、収入を補うためツイッターでアルバイトの募集を見て申し込んだ。途中でおかしいと思ったが、カードをだまし取った」と供述し、容疑を認めている
被害者の女性の自宅には、溝上容疑者が訪れる前に別の人物とみられる声で銀行員などを装い、「医療費の還付金がある」などとうその電話がかかってきていた(2020年3月15日 5時37分)

■米、国家非常事態宣言発令で、食料品や日用品の買い占め。一部の商品で品薄状態に
アメリカでは、12日の時点で感染者は首都ワシントンと46の州で合わせて1629人、亡くなった人は41人
感染の拡大を受けて、西部ワシントン州や東部ニューヨーク州など複数の州では、車に乗ったまま検査を受けられるドライブスルー方式の臨時の検査場が設置され、対策が強化されている
市民は、万一の場合に備えて、食料品や日用品の買い占めが起きていて、一部の物資が品薄になっている(2020年3月15日 5時28分)

■フィリピンのドゥテルテ大統領が新型コロナウイルスの感染拡大防止のため突然、発表した首都マニラへの出入り禁止が15日から開始
医療関係者やマニラに自宅や勤務先がある人などを除いて15日からマニラに出入りすることが、原則としてできなくなる
フィリピンの警察はおよそ4万人の警察官を動員し、日付が変わるのと同時にマニラに通じる道路に検問所を設け、事実上マニラは封鎖状態となった(2020年3月15日 5時10分)

■フランス政府、食料品店や薬局など生活必需品を扱う店以外の商店やレストラン、バーなどの営業停止を命じる措置
また、外出も可能な限り避けるように求めている(2020年3月15日 5時00分)

■インドネシアのブディ運輸相が新型コロナウイルスに感染(2020年3月15日 4時56分)

■スロベニア(イタリアの隣国)で、初めての新型コロナウイルスによる死者
高齢の男性が、首都リュブリャナの病院で死亡
14日の時点で感染者が181人に増えて感染拡大に歯止めがかかっておらず、16日からはすべての学校を休校にする措置に踏み切る(2020年3月15日 4時54分)

■アフガニスタン政府、国内のすべての学校と教育機関を4月19日まで休校する措置
また、スポーツのイベントや公共の場での集会の開催を当面の間、禁止する方針
反政府武装勢力、タリバンが支配する地域での感染状況を把握できないことや政府内部での対立が深まる中で、感染の拡大にどこまで対応できるのか懸念する声(2020年3月15日 4時41分)

■ヨーロッパの航空会社に人員削減の波
利用客の大幅減少から、KLMオランダ航空は13日、最大で2000人を削減する方針を発表、また、ノルウェー・エアシャトルは、ヨーロッパ各地とアメリカを結ぶ便の運航を取りやめることなどに合わせて、従業員の半数にあたるおよそ5000人を一時解雇すると発表した(2020年3月15日 4時40分)

■タイ在住の日本人男性(33)が、新型コロナウイルスに感染
男性は、タイ人の妻やその母親などとタイ国内に住んでおり、日本を訪れていた妻の母親が3月4日にタイに戻ったあと発熱などの症状が出て、男性も9日から同様の症状が出た。タイ保健省は、妻の母親が日本で感染し、タイに戻ったあと男性に感染を広げたとみている。このほかタイ保健省は、先月14日に日本から帰国した20歳のタイ人の女性も、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと明らかにした(2020年3月15日 4時28分)

■UAE(アラブ首長国連邦)、すべての国を対象に新規ビザ発給を3月17日から原則停止
発給済みのビザについては、有効
UAEには、およそ340社の日本企業が進出している(2020年3月15日 4時26分)

■ダイヤモンド・プリンセスで感染後、陰性が確認されて退院した三重県桑名保健所管内に住む70代の男性が、再感染
男性は下船後、3月2日に退院し、公共交通機関で三重県内の自宅に戻っていた
3月12日になって、39度の発熱やけん怠感の症状が出たため、翌日、医療機関を受診して入院し、14日、再び感染が確認された
三重県の感染者は8人に(2020年3月15日 2時59分)

■イタリアの感染者、1日で3,497人増え、2万人を突破し、2万1,157人に
イタリアでは2月下旬に感染者が相次いで確認されてから、3週間あまりで2万人を超えた
死者は、前日から175人増えて、1,441人に上っている(2020年3月15日 2時45分)

■群馬県大泉町の「ましも内科・胃腸科」に勤務する70代医師とその妻が感染。医師は、すでに感染が明らかになっている、同じ診療所の看護師より先に発症しており、県は院内感染の可能性が高いとみて調べている。これまでに判明している男性医師の濃厚接触者は、患者や診療所の職員など合わせて67人に上り、県は健康状態などの調査を急いでいる。医師は、集中治療室で治療を受けていて、重症。
山本知事は「医師が発症後も診療を続けた結果、感染を広げたことになり、誠に遺憾だ。県民の皆さんには落ち着いて行動し、感染防止対策を徹底してほしい」と述べた。
群馬県の感染者は5人に(2020年3月15日 0時43分)

 

3月14日

■兵庫県で、新たに11人の感染者
新たに感染が確認されたのは県内に住む20代から80代の男女11人で、この中には感染が相次いでいる兵庫県伊丹市の介護施設、「グリーンアルス伊丹」の利用者2人と職員5人の合わせて7人を含む
また、死亡後に感染が確認された「グリーンアルス伊丹」の利用者と同じ病室に入院していた80代の男性が重症
さらに、芦屋市に住む、自営業の50代の男性は、神戸市の認定こども園、「聖ニコラス天使園」で感染が確認された保育士の父親の知人で濃厚接触者
ほかに、ベトナムに渡航歴がある芦屋市の70代の男性と、フィリピンに渡航歴のある三田市の60代の男性の感染が確認された
兵庫県の感染者は67人に(2020年3月14日 23時11分)

■札幌市で新たに2人の感染者 1人は三越伊勢丹ホールディングスが発表した女性従業員 もう1人は高齢者で、重症(2020/03/14 2310)

■愛知県で、高齢の女性患者が死亡、新たに7人の感染者
名古屋市は、新型コロナウイルスに感染した高齢の女性1人が死亡したと発表。この女性は、すでに感染が確認され、県内の医療機関に入院していましたが、女性の年齢は非公表
また、名古屋市は、新たに、市内に住む30代から70代の男女7人の感染が確認されたと発表
愛知県内の死者は11人、感染者は121人となった(2020年3月14日 22時47分)

■大阪府で、新たに10人の感染者
大阪府は、府内で新たに20代から80代の男女、合わせて10人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、このうち80代の女性が重症だと発表
大阪府内の感染者は102人となり、100人を超えた(2020年3月14日 22時33分)

■札幌三越の従業員1人が新型コロナウイルスに感染、「札幌三越」と「丸井今井札幌本店」を全館臨時休業に
三越伊勢丹ホールディングスは、「札幌三越」の従業員が新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにした
これに伴い15日、「札幌三越」とグループの「丸井今井札幌本店」を全館臨時休業とすることを決めた
この従業員は、販売業務を行っていたが、3月6日以降は勤務をしておらず、仕事中はマスクをつけ、アルコール消毒もしていたという
同社では、感染の拡大を防ぐため「札幌三越」と「丸井今井札幌本店」の2店舗を15日全館臨時休業とすることを決め、感染が確認された従業員が勤務していたフロアを中心に消毒を行う
2店舗共に、16日は営業を再開する予定(2020年3月14日 22時05分)

■兵庫県で、新たに10人の感染者
兵庫県は、県内で新たに20代から80代の男女10人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表
このうち6人は感染が相次いでいる兵庫県伊丹市の介護施設「グリーンアルス伊丹」の職員や利用者
兵庫県内の感染者は、67人に(2020年3月14日 21時42分)

■東京都で、新たに10人の感染者を確認
このうち4人はイギリスとフランス、それにスペインから帰国したあとに感染が確認され、都は、ヨーロッパで感染した可能性があるとみている
このうち、40代の公務員の男性は、東京・市ヶ谷にある防衛省の統合幕僚監部に勤務する幹部自衛官で出張先のフランスから13日、帰国したあと都内の病院で検査をうけて感染が確認され、13日夜、防衛省が発表している
また、60代の会社員の男性は、3月10日までイギリスに滞在していましたが滞在中にすでに熱やせきの症状あり、帰国したあと検査をうけて13日感染が確認された
40代の会社員の女性は、フランスから3月6日に帰国した際に発熱などの症状があり、13日感染が確認
60代の自営業の男性は、3月11日にスペインから帰国したあと、せきなどの症状が出て13日感染が確認
(2020年3月14日 20時40分)

■埼玉県で、新たに2人の感染者
31例目 入間市在住 男性30代、都内勤務。西武線、山手線利用。勤務先の同僚が感染
32例目 新座市在住 女性20代、31例目の男性と同じ職場
上記の職場で感染した3人は、同一フロアで勤務
(埼玉県記者会見。2020/03/14 1910)

■アップル社、中国、香港などを除く、世界中の店舗を休業。3月27日まで
アップル社が3月13日声明
アップルは利用者や社員の新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、中国や香港以外の世界各地のすべての店舗を今月27日まで休業する。オンラインでの注文は受け付ける。中国の店舗では、すでに休業の措置をとっていたが、感染の勢いが鈍っているとして、これまでにすべての店舗で営業を再開したということです。また社員の勤務については、可能なかぎり在宅勤務にする。
アップルのティム・クックCEOは、ツイッターで「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、職場や地域社会であらゆる手段を尽くさなければなない」とコメント(2020年3月14日 18時51分)

■朝日新聞社小滝ちひろ編集委員が「新コロナウイルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない」と不適切なツイートを投稿、同社が謝罪
朝日新聞社は3月14日、同社の小滝ちひろ編集委員が新型コロナウイルスについて不適切な投稿をしたと明らかにし、謝罪した。同社広報のツイッターアカウントを通じて「報道姿勢と相いれない行為」などと説明した。朝日新聞社広報のツイッターなどによると、編集委員の投稿は13日で、「(略)戦争でもないのに超大国の大統領が恐れ慄(おのの)く。新コロナウイルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない」という内容だった。投稿後に本人がアカウントごと削除した。広報は「『痛快』という表現は著しく不適切で、感染した方をはじめ多くの皆さまに不快な思いをさせた」と謝罪。説明なくアカウントを削除したことも不適切だったとした。本人は「心からおわびする」と話しているとした(2020/03/14 1633)

■福島県で、新たに1人の感染者を確認
郡山市の郡山女子大学に勤務する女性職員70代
女性は2月21日から3月1日まで旅行でエジプトを訪れ、滞在中、複数の感染者が確認されているナイル川のクルーズ船に乗船していた。3月2日に帰宅したあと下痢の症状が出たほか、6日にはせきが、9日には37度7分の発熱があり、その後も発熱や食欲不振が続いたことから、13日、帰国者・接触者相談センターに相談し、帰国者・接触者外来を受診、14日感染を確認
女性は1人暮らしで、成田空港から新幹線などを乗り継いで帰宅したあと、3月4日から6日までと9日の合わせて4日間、大学に出勤したほか、10日には近所の大型店で30分ほど買い物をした(2020年3月14日 18時34分)

■イタリアから帰国の日本人男性、成田空港の検疫で陽性
感染が確認されたのは国内に住む20代の日本人男性で、2月25日から3月7日まではイタリアのロンバルディア州に、その後11日までは同じイタリアのベネト州に滞在し、12日、ロシア経由で帰国した。男性は成田空港に到着した際、発熱などの症状はなかったが、イタリア北部の滞在歴があったため、空港の検疫所でウイルス検査を受けたところ、13日、感染が確認された。男性は千葉県内の医療機関に入院、これまでのところ体調に異常は無い
イタリアから帰国した人で感染が確認されたのは2人目(2020年3月14日 18時29分)

■群馬県で、新たに2人の感染者
新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、県内に住むいずれも70代の夫婦で、このうち夫は3月12日に3例目として感染が確認された太田市に住む女性看護師の濃厚接触者
群馬県の感染者は5人に(2020年3月14日 17時25分)

■佐賀県、3月16日に予定していた学校再開を取りやめ
佐賀市内に住む20代の男子佐賀大学生が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため
男子学生は2月末から友人の学生4人と韓国経由でフランスを旅行し、3月4日に帰国後、9日から発熱などの症状が続いた。県は、一緒にフランスを訪れた佐賀大の男子学生4人に対し自宅待機を要請、14日にPCR検査を実施している(2020/03/14 1300)

■日本国内で、新型コロナウイルス感染者が確認されていないのは、12県
3月14日16時現在で、感染者が確認されていない県
青森
岩手
山形
茨城
福井
富山
鳥取
島根
岡山
徳島
香川
鹿児島

■米国防総省、すべての軍人とその家族に対し、アメリカ国内での移動を禁止。5月11日までの2カ月間
アメリカ国防総省は3月13日、声明を発表し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、すべての軍人とその家族に対し、16日からアメリカ国内での移動を禁止すると発表した
任務に不可欠と認められた場合や、人道的な理由などを除き、出張や転勤を含めたすべての移動が対象
また、米国防総省の職員と家族も公費での移動を禁じる(同期間)
さらに、国防総省は海外の同盟国の関係者らが国防総省を訪問することを中止したほか、海外を訪れた軍人や職員らも帰国後、14日間は国防総省への立ち入りを禁じる
国防総省はすでに13日から軍人らに対し、中国やイタリア、韓国などへの往来を60日間禁止する措置をとっている(2020年3月14日 15時18分)

■エチオピアで、初の新型コロナウイルス感染者
エチオピア保健当局発表
エチオピア国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表し、48歳の日本人男性であると明らかにした
男性は3月上旬に、西アフリカのブルキナファソからエチオピアに入国したあとに感染が確認。現在は病院で治療を受け、容体は安定しているとしている(2020年3月14日 15時16分)

■長野県で、新たに1人の感染者
長野県松本保健所管内在住の女性20代
女性は3月2日から9日までフランスに渡航し、帰国から2日後の11日に下痢やおう吐の症状
翌日の12日、37度台の発熱と軽いせきの症状が出たことから、県内の医療機関を受診し、14日、感染が確認
県はプライバシーなどを理由に、女性の家族構成や職業について非公表
長野県内の感染者は4人に(2020年3月14日 15時10分)

■昨日、テナントとして入る雑貨店「ニュースタイル」の20代の女性従業員が新型コロナウイルスに感染した札幌市の「イオンモール札幌発寒店」は、消毒作業を終え、14日午後1時過ぎ営業を再開した(2020/03/14 1400)

■WHO 3月13日発表
新型コロナウイルスの感染が確認された国と地域 126
感染者数 前日から7,499人増の13万2,758人
死者数 前日から342人増の4,955人
・感染者数上位
 中国 8万824人
 イタリア 1万7,660人
 イラン 1万1,364人
 韓国 8,086人
・死者数上位
 中国 3,189人
 イタリア 1,266人
 イラン514人
 スペイン 121人

■「世界の5人に3人は手洗いする場所がない」新型コロナウイルの感染が拡大すれば、世界の47%の学校で9億人の子どもに影響が及ぶ可能性がある – 国連
国連は世界の5人に3人が手洗いをする場所がない中で生活しているとして、新型コロナウイルスの感染を防ぐため、手洗いができる環境を早急に整備するよう国際社会に呼びかけた
ユニセフ(国連児童基金)は3月13日途上国を中心に世界の5人に3人が清潔な水やせっけんで手洗いをする場所がない中で、生活しているとして、新型コロナウイルの感染が拡大すれば、世界の47%の学校で9億人の子どもに影響が及ぶ可能性があると発表
国連のデュジャリック報道官は13日の記者会見で、「手洗いはウイルスの拡大を防ぐための基礎的で根本的な方法だ。それへの投資を怠り注意を払わないせいで子どもが手洗いすることもできない。これはしこう品ではなく必需品だ」と述べて、手洗いができる環境を早急に整備するよう国際社会に呼びかけた

ニューヨークの国連本部では職員の感染は確認されていませんが、国連本部に短時間出入りしたフィリピンの国連代表部の職員が陽性だと確認されたこともあり、半数近い職員が自宅勤務となっているほか、日本を含む世界各国のメディアの多くも、一時的に記者やカメラマンを引き上げさせる措置をとっていて本部内は閑散としている(2020年3月14日 7時35分)

■北海道札幌市で、新たに5人の新型コロナウイルス感染者
札幌市が午後3時から記者会見を予定 道内の感染者は142人に(2020/03/14 1425)

■長崎県で、初の新型コロナウイルス感染者を確認
新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは京都府から12日、壱岐市に転入した30代の自営業の男性
男性は、感染が確認された知人と、2月21日に神戸市のイベントスペースで、3月4日に大阪市で、それぞれ接触していた
男性は12日、知人が新型コロナウイルスに感染したと知って保健所に連絡し、壱岐市内の医療機関で受診した
転入した12日は、福岡市から別の知人と船で壱岐市に向かい、壱岐市に着いてから、さらにも1人の知人と合流したということで、県はこの2人が濃厚接触者に当たるか確認している(2020年3月14日 13時49分)

■埼玉県越谷市で、家族5人が、新たに感染
新たに感染が確認されたのは、市内に住む40代の夫婦と小学生から高校生までの10代の姉妹3人の家族5人
3月12日、同居する夫の70代の母親が感染していることが確認されたため検査、5人の感染がわかった
埼玉県内の感染者は27人に(2020年3月14日 13時48分)

■新潟県で、新たに2人の感染者
新たに感染が確認されたのは、新潟市南区の40代の会社員の男性と、新潟市東区の80代の無職の男性
新潟県内の感染者は16人に(2020年3月14日 13時42分)

■ニューヨーク国連本部、全職員を在宅勤務とする異例措置
国連のグテーレス事務総長は13日、新型コロナウイルスの感染を防ぐためとして、出勤が不可欠な場合を除いてすべての職員に在宅勤務を求める異例の措置を発表
ニューヨークの国連本部は6000人を超える職員が勤務、3月16日から4月12日までの約1カ月間、グテーレス事務総長、事務次長級の幹部職員、報道官を除くほとんどの職員が在宅勤務になる見通し
グテーレス事務総長は今回の措置について各国の国連代表部にも通知していて、国連本部では予算の審議や安全保障理事会の会合を除いて、各国が参加する会議も延期か当面、中止に(2020年3月14日 10時28分)

■「うつるぞ」と咳をし、島根県雲南市のJR木次駅構内で駅員を脅す。偽計業務妨害容疑で、出雲市に住む無職の男(44)を逮捕
逮捕されたのは、島根県出雲市に住む無職の狩野仁容疑者(44)
狩野容疑者は13日午後0時半ごろ、雲南市のJR木次駅構内で新型コロナウイルスに感染しているように装い、「窓口が閉まっているのは自分がコロナウイルスに感染しているからか」、「1メートル以上離れないとうつるぞ」と言ってせきをするなどして駅員の業務を妨害したとして偽計業務妨害の疑いで逮捕された
島根県では新型コロナウイルスの感染者は確認されていないが、駅では狩野容疑者がいた待合室などの消毒を行った
調べに対し、狩野容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めており、警察は、動機などを詳しく調べる(2020年3月14日 8時28分)

■フランスで感染者急増。1日で約800人増え、3661人に
死者は前日から18人増の79人
フランス政府は、新たに100人以上の集まりを禁止、医療現場のスタッフを確保するため、医学部の学生や引退した医師を動員するとともに緊急ではない手術は、延期するなど、医療態勢の見直しを進めている
また、パリの観光名所のルーブル美術館、エッフェル塔、パリ郊外のベルサイユ宮殿など、多くの美術館や観光地が、当面、休館することを決めた(2020年3月14日 8時22分)

■NYダウ、過去最大となる1900ドル超の値上がりを記録(2020年3月14日 5時08分)

■WHO「欧州がパンデミックの中心地」
WHOのテドロス事務局長は13日、スイスのジュネーブの本部で開いた定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大について、「今やヨーロッパが『パンデミック』の中心地になった」と述べ、世界的な大流行の中心がヨーロッパになったという認識を示した。
危機対応を統括するライアン氏は、複数の国が国境を越える人の移動を制限していることについて、「渡航制限をしていながら、結局ウイルスが持ち込まれた国はたくさんある。渡航制限よりも、検査や隔離などのほうがはるかに大切だ」と述べ、渡航を制限することでは感染の拡大を食い止められないとして、検査や隔離などの対策の強化が必要だと強調
技術責任者のバンケルコフ氏は、世界的な感染のピークについて、「今度何が起きるか推測できない。必要なのは、この『パンデミック』のいかなるシナリオに対しても準備を万全にすることであり、今後の感染の広がりは各国の対策にかかっている」と述べた(2020年3月14日 4時50分)

■米トランプ大統領が「国家非常事態」を宣言
アメリカのトランプ大統領は現地時間3月13日午後3時30分過ぎから(日本時間3月14日午前4時30頃)から、ホワイトハウスで記者会見を行い、アメリカ国内でも新型コロナウイルスの感染が拡大していることなどを説明、「連邦政府の力を完全に発揮するために、きょうここに、正式に国家非常事態を宣言する」と、国家非常事態を宣言した。
トランプ大統領が「国家非常事態宣言」を発したことにより、米連邦緊急事態管理庁を通じ、最大で500億ドル(5兆4000億円)に上る連邦政府予算の拠出、自治体への緊急援助などが可能となる(2020/03/14 0440)

 

3月13日

■札幌市で、新たに1人の感染者
札幌市は、市内にある「イオンモール札幌発寒店」にテナントとして入る雑貨店「ニュースタイル」の20代の女性従業員1人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した → 下部にイオンモール札幌発寒店の発表記事掲載
道内での感染者は137人に(2020年03月13日 21時40分)

■埼玉県で、新たに2人の感染者
新たに感染が確認されたのは川口市に住む40代の女性と草加市に住む30代の会社員の男性
川口市の40代の女性は、戸田市に住むこの女性の70代の母親と30代の弟の感染が確認されている
草加市の30代の男性は、2月23日から3月1日まで、スペインとイギリスを会社の同僚2人と出張で訪れたあと、3月4日の夜に発熱の症状。11日に40度の発熱となり救急搬送された(2020年3月13日 21時29分)

■名古屋市で2人の死亡を確認、新たに2人の感染者
名古屋市は、市内に住む2人の男性の死亡が確認されたと発表した。1人は90代の男性、もう1人は高齢の男性(年齢非公表)
また新たに市内に住む40代と60代の男性2人の感染を確認(2020年3月13日 21時28分)

■大阪府で、新たに3人の感染者
新たに感染が確認されたのは、70代の女性2人と60代の男性1人で、このうち吹田市に住む60代の男性は重症
3人のうち、70代の女性1人は、3月7日に感染が確認された男性の妻。ほかの2人はどのような形で感染したのか分かっていない
府内の感染差は92人に(2020年3月13日 21時26分)

■東京オリンピック、ギリシャ国内での聖火リレー中止
ギリシャのオリンピック委員会は3月12日に始まった聖火リレーについて、スパルタで行われたセレモニーの会場に多くの観客が集まったことから新型コロナウイルスの感染拡大を懸念して、それ以降の国内でのリレーを中止すると発表した
19日に首都アテネで予定されている開催都市の東京への聖火の引継式については変更せず何らかの方法で聖火を運ぶとしている(2020年3月13日 21時39分)

■自衛隊で、初の新型コロナウイルス感染者 – フランス出張から帰国した統合幕僚監部の男性隊員

■兵庫県で、新たに4人の感染者
40代から80代の男女4人
このうち2人は感染者が相次いでいる伊丹市の介護施設「グリーンアルス伊丹」で働く従業員などで、他の1人は、医師の感染が確認されている小野市の「北播磨総合医療センター」の看護師(2020年3月13日 20時46分)

■北海道札幌市の「イオンモール札幌発寒」で、従業員が新型コロナウイルス感染、店舗を閉鎖
同施設の3階テナントの従業員が感染した模様
同店は、18時半までに店舗を閉鎖した

 

■佐賀県で初の新型コロナウイルス感染者を確認
感染が確認されたのは、佐賀市内に住む20歳代の男子大学生
佐賀県によると、男子大学生は2月27日からフランスに旅行し、3月4日に帰国、5日後の3月9日になって39度の発熱と頭痛の症状が出たとしている(2020年3月13日 20時49分)

■大阪市北区の「住友病院」手術室勤務の看護師女性感染で、3月18日まで院内での手術中止を発表
住友病院によると、3月12日、大阪府が新たに新型コロナウイルスへの感染を確認した府内の9人のうち1人が、病院の手術部に所属する30代の看護師の女性であることを公表した
病院では、看護師が最後に出勤した3月4日から2週間にあたる3月18日まで、院内での手術を中止することを決めた
この看護師とともに手術に参加していた医師らも、同18日まで自宅待機にする
手術中は全員がマスクを着用し、手術のたびに清掃や消毒をしているため、患者への影響は少ないと考えられるとしているが、今後、患者の体調の確認を進めるとしている(2020年03月13日 16時43分)

■中国報道官、「新型コロナウイルスは米軍が武漢に持ち込んだのかもしれない」とツイート
中国外務省の趙立堅報道官は3月12日夜、ツイッターで感染が拡大している新型コロナウイルスについて「アメリカで初めての感染はいつ発生し、何人が感染したのだろうか?この感染症は、アメリカ軍が武漢に持ち込んだものかもしれない。アメリカは透明性をもって、データを公開しなければならない。説明が不足している」などと書き込んだ。
中国外務省の13日の記者会見で、このコメントの意図について問われた耿爽報道官は「ウイルスの発生源については、国際社会の中でも異なった見解がある。科学的で専門的な意見を聞く必要がある」と述べるにとどめ、趙報道官のツイートが中国政府としての公式見解がどうかの確認は避けた(2020年3月13日 19時56分)

■カザフスタンで、初の新型コロナウイルス感染者を確認。中央アジアで初の感染者
中央アジア・カザフスタンの保健省は3月13日、国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表した
中央アジアで新型コロナウイルスの感染者が確認されるのは初めて
感染が確認されたのは、ドイツに滞在していたカザフスタン国籍2人で、3月9日と12日、それぞれドイツから帰国した(2020年3月13日 19時52分)

■兵庫県立尼崎総合医療センター(兵庫県尼崎市東難波町2丁目17−77)記者会見
新型コロナウイルスに感染が確認されたのは、救命救急センター・初療に勤務する男性看護師30代。通勤はバスと電車利用
3月7日に発熱 38.8℃
8日年休取得し近隣のクリニックでインフルエンザ陰性
9日36.6℃まで熱が下がり午後から勤務
10日 夜勤
11日 帰宅途中から発熱 39.9℃
12日 いったん熱が下がるも再び38.8℃となり、PCR検査、入院
13日 新型コロナウイルス陽性
尼崎総合医療センターでは12日に消毒作業等実施、濃厚接触者の職員を自宅待機とし経過観察
保健所と協議し、入院を含めた病院の診療は通常通りとする
また、感染した看護師が関わった患者について「接触時間が短いため」感染の可能性はない、と考えている。ただし、当該の患者には健康状態の確認等行う(2020/03/13 1930過〜20時現在会見継続中)

■神戸市で、新たに6人の感染者
50代男性 自営業
40代男性 2月19日ソープオペラクラシックス利用
70代男性 上記の男性の同居人 重症
70代女性 通所型介護事業所「仁科整形外科医院デイケア(東灘区)」を利用
30代男性 兵庫県立尼崎総合医療センター勤務
80代男性 通所型介護事業所「仁科整形外科医院デイケア(東灘区)」を利用

認定こども園での感染者状況
職員6名
神戸市4人(保育士)
芦屋市1人(保育士)
宝塚市1人(事務職)
園児1人
(神戸市記者会見。2020/03/13 1840)

■埼玉県川口市で、新たに1人の感染者
川口市在住の40代女性。女性は3月12日に感染が確認された埼玉県戸田市に住む70代の女性の娘で、30代の弟も12日に感染が確認されている(2020年3月13日 17時31分)

■千葉県で新たに2人の感染者
匝瑳市在住の80代の男性
松戸市在住の50代女性
男性は、2月26日から3月4日にかけてツアーでエジプト旅行に出かけ、ナイル川を航行するクルーズ船に乗船していた
女性は、12日に感染が判明した60代の男性会社員の妻で、先月28日に発熱などの症状が出て、今月11日に医療機関を受診し、検査の結果、12日に感染が確認された
千葉県の感染者は29人に(2020年3月13日 17時30分)

■北海道で3月13日発表された感染者の内訳
北広島市 女性70代
オホーツク管内 男性70代
北見市 男性50代 団体職員。札幌市内のライブバーを利用
札幌市 男性50代 自営業
札幌市 女性50代 会社員。札幌市内のライブバー利用客の同僚
札幌市 男性年齢非公表。無職
札幌市 女性50代 会社員。札幌市内のライブバー利用客の同居家族
札幌市 女性70代 会社員。札幌市内のライブバーとの関連あり

■新型コロナウイルス対策の特別措置法が可決、成立した
これにより、内閣総理大臣が「緊急事態宣言」を発することが可能となった(2020年3月13日 16時35分

■ANA全日空、3月20日から31日までの間に、国内42路線1日あたり113便を減便
羽田と新千歳を結ぶ路線で1日最大18便
羽田と福岡を結ぶ路線で1日最大12便など
国際線は、3月16日から28日までの間、23路線合わせて267便の減便

■銘菓「うなぎパイ」生産休止
うなぎの養殖が盛んな浜松市の銘菓「うなぎパイ」は、駅などでの売り上げが大幅に落ち込んでいるとして、3月13日から生産を休止した
「うなぎパイ」を製造する浜松市の菓子メーカー、「春華堂」によりますと、観光客の減少などで、今月1日から10日間の駅や高速道路の売店などでの売り上げは、去年の同じ時期の半分ほどと大幅な落ち込み、メーカーは市内の工場の操業を13日停止し、3月21日までの9日間、生産を休止にしました。当面は在庫の製品で対応できるとしている
工場では1日当たり、20万本から30万本のパイを生産し、主に東海地方に出荷。創業130年余りの歴史の中で感染症の広がりによる生産休止は初めて
工場で働く150人の従業員も休みになるが、この間の給料は満額支払うとしている(2020年3月13日 17時10分)

■ネパール政府、エベレストの登山の許可を取るために必要な観光ビザの発給を3月14日から4月30日まで停止すると発表
エベレストは、中国側ではすでに実質的に入山を禁じている(2020年3月13日 16時02分)

■北海道で、新たに8人の新型コロナウイルス感染者
札幌市 5人
石狩地方 1人
オホーツク地方 2人
道内の感染者は136人に

■JR東海、春休みの新幹線「のぞみ」などの臨時列車を一部運休
JR東海は、利用者が増える春休み期間中の今月19日から31日にかけて、「のぞみ」の臨時列車を運行する計画だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える動きが広がり、観光客やビジネス客などの利用が大きく減少していることから、「のぞみ」の臨時列車などを一部、運休することを決めた。運休する本数は、上りと下りで合わせて192本に上り、運休する列車の販売済みの乗車券や特急券については、手数料を取らずに払い戻す(2020年3月13日 17時01分)

■愛知県蒲郡市で、自宅待機要請を無視し「ウイルスをうつす」などと言って複数の飲食店に行った男性について、愛知県警は威力業務妨害容疑での立件を視野に事実関係を捜査
男性は「菌をばらまく」などと話し、立ち寄った飲食店の従業員1人の感染が同日判明した。飲食店は店内を消毒し、営業自粛に追い込まれており、事態を重く見た県警は、威力業務妨害容疑などを視野に捜査を進める方針。同市や関係者によると、男性は4日夕、検査でウイルス陽性が判明し、保健所が自宅待機を要請したのに外出。午後6時前後、市内の居酒屋とパブの2店に立ち寄った。パブでは従業員の女性と密着し、肩を組んで歌うなどしたという。
その際、パブ店主は知人から「男性が『パチンコ店や飲食店で菌をばらまいてやる』と言っている」と連絡を受け、男性が従業員に「陽性だ」と認めたため、約30分で退店させた。男性は同居の両親から感染したとみられ、5日から入院している。
一方、パブ従業員で30代のフィリピン人女性のウイルス陽性が12日確認され、同県豊田市によると、医療機関に入院予定。女性は、男性に接客した従業員とは別だが、店内に居合わせていた。
パブ店主は取材に対し「迷惑で被害届を出す」と話している。

■JAL日本航空、国内60路線で160便減便
日本航空は国内線の追加の減便を発表し、3月20日から28日の間、国内の60路線で1日当たり合わせておよそ160便の減便を決めた
羽田と新千歳や福岡を結ぶ路線で1日最大16便
羽田と伊丹を結ぶ路線で1日最大12便など(2020年3月13日 14時36分)

■アルゼンチン、日本を含む9カ国からの入国者に対して14日間の隔離期間を設定し、違反した場合は罰金を科すと発表
またこれらの国の人たちに発行した短期の居住ビザの効力も停止する
12日には、日本からの経由便を含め、アメリカやヨーロッパなど新型コロナウイルスの感染者が出ている国や地域からの航空便の受け入れを30日間停止すると発表(2020年3月13日 14時28分)

■3月14日からカナダで行われる予定だったカーリング女子の世界選手権が中止
日本を含む13チームが参加して3月14日から22日の間でカナダのプリンスジョージで行われ、日本からは、先月の日本選手権を制したロコ・ソラーレが出場する予定だった(2020年3月13日 14時24分)

■ベルギー政府、4月3日まで国内の学校をすべて休校。スポーツ・文化イベントもすべて停止。飲食店の営業も停止
新型コロナウイルスは高齢者ほど感染しやすいとして、休校中の子どもを祖父母に預けないよう呼びかけ
ベルギー国内では399人が感染、3人が死亡している(2020年3月13日 13時28分)

■PGA・LPGAツアー、中止や延期
PGA(全米プロゴルフ協会)は、12日から行われていた男子ゴルフのアメリカツアーの大会を2日目以降、中止
LPGA(全米女子プロゴルフ協会)も、今後行われる予定だった海外メジャーの第1戦を含む3つのツアー大会の延期を決定(2020年3月13日 13時20分)

■F1グランプリ、オーストラリアでの開幕戦を中止。参加チームメンバーが感染
世界最高峰の自動車レースF1グランプリを主催する関係団体は共同声明を出し、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今週末にオーストラリアのメルボルンで予定していた開幕戦を中止すると発表した。参加チームのメンバーに新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを受けて対応を協議し、感染拡大を防ぐために中止を決めた。催者側は4月に中国で行う予定だった第4戦の延期をすでに決めているほか、今後、残りのレースについても状況を見ながら対応を検討するとしている(2020年3月13日 12時39分)

■東京スカイツリー、臨時休業期間を延長。期間は「当面の間」とし、営業再開の時期は未定(2020年3月13日 12時59分)

■ディズニー、全世界のテーマパークが休園
非テーマパーク型のアウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイは、3月13日時点では通常通り営業(2020/03/13 1048)

■NY州500人以上の集会を禁止、ブロードウェイ休演
ニューヨーク州は3月13日午後5時以降(現地時間)、州内で500人以上が集まる集会を禁止した
マンハッタンのブロードウェイは、上演中の41のミュージカルや演劇が急遽、12日夜から1か月間、休演
メトロポリタン歌劇場などを含むリンカーンセンター、コンサート会場のカーネギーホールも13日から3月末まで休演
メトロポリタン美術館は13日から休館して全館の消毒を行う。再開時期未定
カリフォルニア州アナハイムのディズニーランド・パークとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークが3月14日から3月末まで閉鎖(2020年3月13日 10時45分)

■5年に1度のNPT(核拡散防止条約)再検討会議での、原水爆禁止世界大会が中止
ニューヨークの国連本部では、核軍縮の大きな方向性を決めるNPTの5年に1度の再検討会議が来月下旬から開かれる予定で、これにあわせて被爆者やNGOなどが、来月24日から3日間の日程で、現地で大規模なデモ行進などを通じて核兵器廃絶を訴える「原水爆禁止世界大会」を海外で初めて開くことを計画し、広島市の松井市長らの参加も検討されていた。世界で新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることを受けて、主催団体は一連の活動をすべて中止することを決めた(2020年3月13日 10時24分)

■日経平均全面安、一時1万7千円割れ。
新型コロナウイルスの感染拡大への懸念から株価が急落した12日の欧米の株式市場に続き、東京株式市場でも売り注文が殺到、日経平均株価は一時、1万7000円を下回る
日経平均株価が1万7000円を下回るのは2016年11月以来、3年4か月ぶり

■オハイオ州、メリーランド州、ケンタッキー州が州内の幼稚園から高校までのすべての公立学校を3月16日から休校
米国内で、州内の一斉休校に踏み切るのは、初めて(2020年3月13日 8時37分)

■「リーマン・ショックからの世界金融危機を超える異常事態」独メルケル首相
ドイツのメルケル首相は新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて、12日、会見を開き、「私たちは今、2009年に始まった金融危機を超える異常事態に直面している」とし、参加者が1000人未満でも不要不急であればイベントを中止すべきだ」と述べ、これまで中止を呼びかけていた大規模なイベント以外も開催を見送るよう求め、「人との接触をできるだけ減らすよう努めるべきだ」として、対策を強化するよう国民に呼びかけた(2020年3月13日 7時47分)

■WHO発表
新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、121の国と地域
感染者は、前日比で6,729人増の12万5,048人
死者は、同321人増の4,613人(2020年3月13日 6時58分)

■NYダウ、過去最大の下げ幅
前日終値比2352.60ドル安の2万1200.62ドル
1日の下げ幅は3月9日を上回って過去最大
2017年6月以来約2年9カ月ぶりの安値(2020/03/13 0550)

■メジャーリーグ、開幕を2週間延期
大リーグ機構は3月12日、現在、フロリダ州とアリゾナ州で行われているオープン戦を中止するとともに3月26日のレギュラーシーズンの開幕を少なくとも2週間、延期すると発表した(2020年3月13日 4時46分)

■トランプ大統領、東京オリンピックについて「あくまで私の意見だが、1年間延期したほうがよいかもしれない」
トランプ大統領が3月12日記者団の質問に回答
新型コロナウイルスの感染拡大による影響が懸念されているこの夏の東京オリンピックについて「無観客など想像できない。あくまで私の意見だが、1年間延期したほうがよいかもしれない。立派な施設を建設したので残念だが」
延期したほうが良いと安倍総理大臣に伝えるのかという質問に対して、「それはしない。彼らは自分たちで判断するだろう。ただ、観客なしで開催するよりは延期するほうがよいと思う」と述べ、開催の延期もやむを得ないという考えを示した(2020年3月13日 3時24分)

■イタリアで死者が1000人を超える
イタリア政府は3月12日、北部のロンバルディア州を中心に、新たに189人が亡くなったと発表した
イタリアでの死者は1016人となり、1000人を超えた
感染者は2651人増えて、合わせて1万5113人(2020年3月13日 3時10分)

■スペインで死者急増
スペイン保健省の発表によると、新型コロナウイルスの感染者数は3月12日、前日に比べて800人以上増えて2968人、死者は倍近く増えて84人に
最も深刻なのは、首都のあるマドリード州で、感染者と死者の半分近くを占めているほか、北部バスク州や主要都市バルセロナのある北東部カタルーニャ州でも感染者が増加している。
スペイン政府によると3月12日、ひとりの女性閣僚の感染が確認され、同じく閣僚を務める夫も隔離され、サンチェス首相を含む閣僚全員と女性閣僚と接触のあった国王夫妻も検査を受けている(2020年3月13日 2時06分)

 

3月12日

■NY株式市場、取引開始直後に暴落、再びサーキットブレーカーが発動
3月12日(現地)のニューヨーク株式市場は、取り引き開始直後から株価が急落、日本時間の午後10時35分すぎサーキットブレーカー(S&P500の下落率が7%に達し、自動売買停止措置。3月9日に次いで2度目)が発動した。15分間の停止後も値下がりが続き、ダウ平均株価の下落幅は、過去最悪となる2200ドルを超えた(2020年3月12日 23時15分)

■群馬県太田市で、新たに2人の新型コロナウイルス感染者
いずれも太田市在住の60代女性
1人は、パート従業員で、3月7日に県内で初めて新型コロナウイルスの感染が確認された保育士と同居している母親
1人は、看護師。女性が勤務する医療機関は、県内1例目の感染者が受診したのとは別の医療機関(2020年3月12日 23時36分)

■名古屋市で2人が死亡、新たに5人の新型コロナウイルス感染者
名古屋市は3月12日夜、これまでに感染が確認された市内に住む70代の女性と90代の男性の合わせて2人が死亡したと発表
名古屋市内に住む50代から80代の男女5人の感染が新たに確認されたことも発表し、愛知県内で感染が確認された人は、111人に(2020年3月12日 22時50分)

■静岡市で、新たに1人の新型コロナウイルス感染者
静岡市在住、60代女性
女性は、先月エジプトを訪れるツアーに参加したあと帰国
静岡県内の感染者は3人に(2020年3月12日 22時45分)

■オーストリアで、新型コロナウイルスによる初の死者
オーストリアの首都ウィーンの保健当局は3月12日、新型コロナウイルスに感染したウィーンに住む69歳の男性が死亡したと発表した
オーストリアで患者が死亡したのは初めて
死亡した男性は最近、イタリアから帰国していた
オーストリアでは12日時点で、302人が感染している(2020年3月12日 21時51分)

■名古屋市で感染の30代女性が、中日新聞の配達アルバイトとして勤務と公表
中日新聞社によると、感染したのは名古屋市緑区の「中日新聞鳴海住宅販売店」に配達アルバイトとして勤務する、市内在住の30代の女性。この女性は日中、デイサービスで勤務していて、感染者と接触した可能性があることから、3月6日の朝刊を配達したのを最後に、翌7日から自宅で待機していた。検査の結果、11日、感染が確認された。
中日新聞社と販売店では、女性が働いていた販売店の消毒を行ったほか、女性と濃厚接触した可能性がある従業員を自宅で待機させ、健康状態を観察している。
同社は、この販売店の配達業務については、別の販売店に拠点を移して継続するとしている(2020年3月12日 21時46分)

■京都市で、新たに1人の新型コロナウイルス感染者
感染が確認されたのは、11日に感染を発表した京都市の保育所に通う園児の保護者
この保育所では3月9日、30代の保育士の女性の感染が確認されている(2020年3月12日 21時42分)

■大阪府で、新たに9人の新型コロナウイルス感染者
府内の20代から70代の男女9人。このうち7人はこれまでに確認された感染者の家族など濃厚接触者
残る2人の詳しい感染経路は不明で調査中(020年3月12日 21時22分)

■ギリシャで、新型コロナウイルスによる初の死者
ギリシャの保健省は3月12日、新型コロナウイルスに感染していた66歳の男性が多臓器不全のため死亡したと発表
ギリシャで患者が死亡したのは初めて
男性は先月下旬にイスラエルとエジプトへのツアー旅行から帰国したあと発熱などの症状を訴え、感染が確認されていた。このツアーには男性を含め54人が参加していましたが、ほとんどの人の感染が確認されている(2020年3月12日 21時01分)

■ブルガリアで、新型コロナウイルスによる初の死者
東ヨーロッパのブルガリアの保健省は3月11日、新型コロナウイルスに感染した66歳の女性が死亡したと発表
ブルガリアで患者が死亡したのは初めて
死亡した女性の74歳の夫も新型コロナウイルスに感染し、病状が悪化していて現在、治療を受けている(2020年3月12日 20時59分)

■川崎市で、初の新型コロナウイルス感染者
川崎市多摩区在住の70代男性
男性は3月1日、都内の飲食店で友人ら4人で2時間ほど一緒に食事。そのうち北海道に住む男性1人が3月8日に感染が確認された(2020年3月12日 20時56分)

■京都府で、新たに1人の新型コロナウイルス感染者
京都市在住の60代男性、長岡京市にある済生会京都府病院内にある理髪店の店主
理髪店は3月9日から休業
済生会京都府病院は、13日から3日間、外来や入院患者の受け入れを見合わせる
この病院には、すでに感染が確認されている大阪市の30代の男性が3月2日に診察に訪れていたが、理髪店は利用しておらず、店主の感染経路はわかっていない(2020年3月12日 20時49分)

■神戸市で、新たに1人の新型コロナウイルス感染者
神戸市内在住、40代男性、会社員
市は、同居する1人や職場の同僚など濃厚接触者の把握を進める(2020年3月12日 20時49分)

■東京都で、新たに2人の新型コロナウイルス感染者
東京都内在住の60代女性と70代女性の2人で、共に無職
60代の女性は、11日に感染が確認された男性の妻で、2月23日から3月1日までエジプトを旅行するツアーに夫婦で参加し、滞在中、ナイル川を航行するクルーズ船に合わせて3日乗船
70代の女性は、10日に感染が確認された男性と同居
都内の感染者は75人となり、うち重症者は7人

■埼玉県で、新たに6人の新型コロナウイルス感染者
戸田市在住、60代女性自営業
戸田市在住、70代女性無職と息子の30代男性会社員
越谷市在住、70代女性、無職
さいたま市在住、50代女性と娘の20代女性無職
戸田市の60代の女性と70代の女性は、2月23日から3月1日までエジプトを訪れ、ナイル川のクルーズ船に乗船していた
さいたま市の20代の女性は、2月23日から3月1日までエジプトを訪れ、この間、ナイル川のクルーズ船で3泊した。母親は、さいたま市内の小売店に勤めていて、3月5日と7日に出勤したということですが、業務は「在庫管理」で、来店客との接触はなかったとしている(2020年3月12日 20時43分)

■自宅待機要請を無視「ウイルスをばらまく」とフィリピンパブなどに行った男と濃厚接触となった女性が感染
愛知県豊田市は、蒲郡市の50代の男性が感染が確認されたその日に立ち寄った飲食店で男性と接触した30代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。女性は蒲郡市の50代の男性が感染が確認された3月4日に立ち寄っていた複数の飲食店のうちの1つで男性と接触していた。市は、女性の国籍については確認していないとしている。女性は同居する家族数人と接触していて、市は経過を観察する(2020年3月12日 20時10分)

■群馬県で、新たに2人の新型コロナウイルス感染者
60代女性2人
1人は、3月7日に感染が確認された太田市の保育士の女性が勤務する木崎あおぞら保育園の関係者
もう1人は保育園とは無関係
群馬県内の感染者は3人に(2020年3月12日 18時54分)

■CDC(米疾病対策センター)発表
3月10日午後4時現在(現地)
感染者は、前日から約300人増の938人
死者は、29人
首都ワシントンと16州で非常事態宣言
感染者は38州に上る
西部ワシントン、ニューヨーク、カリフォルニアの各種では、すでに継続的なヒトヒト感染発生の可能性
米国内では、検査用の薬品が不足し始めていて、専門家は、十分な検査ができなくなると懸念(2020年3月12日 18時21分)

■横浜市で、新たに2人の新型コロナウイルス感染者
横浜市在住、30代男性、会社員。勤務先は都内で公共交通機関利用
横浜市在住、70代女性

■千葉県で、新たに2人の新型コロナウイルス感染者
市川市在住、60代男性、会社員
市川市在住、50代女性、保育士。保育士女性は3月1日に発熱後、出勤していない

■長崎ハウステンボス、3月16日から、公園や屋外のアトラクション、レストランなど一部の施設に限って営業再開
長崎県佐世保市のハウステンボスは、屋外施設等は、換気の悪い密閉空間や多くの人が密集する場所にはあたらず、集団感染のリスクはおさえられるとしている。屋内型のアトラクションや劇場でのショーなどは、休止を続けるほか、4月4日に予定していた大規模な花火大会は、中止にする(2020年3月12日 18時18分)

■北海道札幌市で、新たに9人の新型コロナウイルス感染者
18時から札幌市が記者会見
道内の感染者は128人に(2020/03/12 1710)

■愛知県豊田市で、初の新型コロナウイルス感染者
30代女性。愛知県42例目の患者と接触(2020/03/12 1702)

■クラボウ、約15分で新型コロナウイルス感染の判定可能なキットを中国企業から輸入販売
クラボウは3月12日、提携先の中国企業が開発した特定抗体を高精度で検出するキットを輸入・販売すると発表した
少量の血液で検査でき、従来のPCR検査と比べて大幅な時間の短縮やコスト削減ができる。感染初期の患者に対しても精度が高いとしている
このキットは、イムノクロマト法(抗原抗体反応を利用する検査方法)の原理に基づいており、血液を1滴たらすだけで、新型コロナウイルス感染の有無が可能で、判定は15分程度、正診率は95%。3月4日に中国での診療ガイドラインに採用された。
3月16日に衛生研究所、臨床検査会社などの研究・検査機関向けに販売を開始する。感染の初期段階用「IgM」と、感染進行後用「IgG」の2種類を用意した。併用するとさらに高精度の検査が可能。いずれも10検体分入りで、税抜価格はそれぞれ2万5000円。1日1000キットの販売を目指す(2020/03/12 1210)

■北海道で、新たに1人の新型コロナウイルス感染者
小樽市在住、50代男性(2020/03/12 1528)

■米大リーグ・マリナーズ、開幕シリーズを本拠地以外の地域で開催
米メジャーリーグのシアトル・マリナーズは、本拠地のシアトルがあるワシントン州の一部の地域で大規模なイベントの開催が禁止されたことを受け3月26日から予定されていた開幕シリーズなどをほかの地域で行うことを決めた。
マリナーズの本拠地、シアトルがあるワシントン州は11日に、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、州内の一部の地域を対象に3月末まで250人以上が集まるイベントなどの開催を禁止したため。
マリナーズのジョン・スタントン会長は、開幕4連戦で行われるレンジャーズ戦と、来月1日までのツインズとの3連戦について、「レンジャーズやツインズの本拠地にすることや、キャンプ地のピオリアが含まれる」とし「どこで試合を行うかは、48時間後には決まるだろう」と述べた上で、キャンプ地のアリゾナ州ピオリアでの開催が有力だという見解を示した(2020年3月12日 15時28分)

■横浜で2人、北海道で1人の新型コロナウイルス感染者を新たに確認(2020/03/12 1510)

■日経平均、1万9千円割れ – 2年11カ月ぶり
日経平均株価、12日の終値は、11日の終値より856円43銭安い、1万8559円63銭(2020/03/12 1505)

■レスリングの東京オリンピック世界予選が延期
世界レスリング連合は、4月30日からブルガリアで開催を予定していた、東京オリンピック世界予選を6月に延期すると発表した
レスリングでは、キルギスで行われる予定だったアジア予選も中止となっている(2020年3月12日 14時46分)

■富山市、市内の感染が拡大する状況にはないとして、3月16日から市立のすべての小中学校で授業を再開
授業は、再開される16日や修了式の日などを除いて、午前・午後ともに行う。給食はないため、子どもたちに弁当を持参してもらう。今月24日の修了式も、予定どおり実施する(2020年3月12日 14時16分)

■北海道札幌市、新型コロナウイルスによる1人の死亡を公表
死亡したのは同市在住の70代男性。家族の強い要望により、個人が特定される情報の開示は行わない(2020/03/12 1402)

■文化学園が教職員1人の新型コロナウイルス感染を公表。学生の全館立ち入りを禁止
文化学園(東京都渋谷区代々木3-22-1)は、3月12日、教職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが3月11日(水)に判明したと発表した。また、当該教職員と接触したと思われる教職員等は自宅待機の上、健康観察しているとし、2020年3月12日(木)から22日(日)の期間、学生の全館立入りを禁止する措置(2020/03/12 1235)

■新潟市で、新たに3人の新型コロナウイルス感染者を確認
11例目 中央区在住、30代女性。9例目の30代男性の家族
12例目 11例目の子どもで、10歳未満の男児。県内で10歳未満の乳幼児の感染が判明したのは初
13例目 東区在住、30代女性。10例目(ニプロ新潟支店勤務)の濃厚接触者
11〜12例目は新潟市民病院、13例目は県立新発田病院に入院予定(2020/03/12 1302)

■NBA(米プロバスケットボール)、3月12日以降に予定されているレギュラーシーズン全試合の中断を決定
ユタ州ソルトレークシティーを本拠地とするジャズの選手が新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出たため、11日に予定されていたジャズ対サンダーの試合を中止。これにより、以降の試合も中止することを決めた。中断の期間などは今後検討する(2020年3月12日 12時01分)

■俳優トム・ハンクスさん(63) と妻で女優・歌手のリタ・ウィルソンさんが、オーストラリアで新型コロナウイルスに感染。トム・ハンクスさんが自身のツイッターで公表。ハンクスさんは映画の撮影のためにオーストラリアを訪れていて、自身のインスタグラムで、「かぜをひいているみたいに、少しだるさを感じ、体に痛みを感じた。正しいことをするため、いま世界で求められているとおり、コロナウイルスの検査を受け、陽性であることがわかった」として、オーストラリアで隔離された状態であることを明かした(2020/03/12 1100)

■トランプ大統領テレビ演説で、「(イギリスを除く)ヨーロッパからの渡航を30日間にわたって停止させる」
さらにトランプ大統領は、新型コロナウイルスで影響を受けた中小企業向けに低利の融資を提供するため、500億ドル、日本円で5兆2000億円規模の新たな支援策を導入する方針を明らかにした(2020年3月12日 10時15分)

■国連、NY本部の閉鎖を検討
国連は、今月下旬から来月にかけて予定されていた2つの国際会議の延期を決めている。これまでのところ国連職員への感染は確認されていないが、グテーレス事務総長も11日午後、幹部を集めて緊急の対策会議を開いており、今後、国連本部を一時的に閉鎖することも視野に検討に入っているとみられている(2020年3月12日 9時26分)

■佐賀県、3月16日から、県内の小中学校や高校などを再開する方針を決定
県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されていないこと、福岡県などで感染者が出ているものの、散発的で拡大している状況ではないとした(2020年3月12日 8時22分)

■WHOテドロス事務局長、「新型コロナウイルスは『パンデミック』と言えると評価をした」
WHOが過去にコロナウイルスの流行を「パンデミック」だと表現したことはなく、今回の新型コロナウイルスが初めて。また、「初めて『パンデミック』と呼ぶコロナウイルスであると同時に初めて封じ込めができるケースにもなりうる」と述べ、感染を封じ込めることは可能だとして、感染者の発見や隔離、そして治療を進めるよう呼びかけた。
今回の「パンデミック」についてWHOで危機対応を統括するライアン氏は「『国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態』のように正式な手順をへて表現したものではない。テドロス事務局長がWHO内外の専門家の話を聞いたうえで現状を描写したものであり、より精力的に対策を講じるという以外、何かの引き金になるものではない」と述べ、WHOが「パンデミック」と表現したことで、各国が封じ込めを諦めるのではなく、対応をより強化することに力を尽くすべきだという考えを示した(2020年3月12日 8時11分)

■兵庫県姫路市の「仁恵病院」の入院患者4人が新型コロナウイルスに感染していることを確認
仁恵病院ではこれまでに看護師や入院患者5人の感染が確認されている。今回感染がわかったのは50代から80代の女性4人
兵庫県での感染者は41人に(2020年3月12日 7時58分)

■イタリア北部「集中治療室が足りなくなる事態に近づいており、非常に危険な状況だ」
北部ミラノにあるサンラファエレ大学でウイルス学を専門とするブリオーニ教授にNHKがインタビュー
イタリアで感染が広がった理由について、中国から帰国した人以外への警戒が十分ではなかったため、感染者をすぐに見つけられなかったとしたうえで、「病院内で感染が始まってしまった」と指摘。感染者の死亡率が6.6%と比較的高いことについて「高齢者にとって新型コロナウイルスはより危険だということが分かっている」と述べて、イタリアが高齢化社会で感染者に高齢者が多いことが背景にあるのではないかという見方を示す。北部の医療態勢について「病院は患者でいっぱいで圧倒されそうな状況になっている。集中治療室が足りなくなる事態に近づいており、非常に危険な状況で、感染を遅らせないとならない」と訴え、感染の広がりを抑えることが欠かせないと強調(2020年3月12日 7時05分)

■WHO発表。3月11日(現地)
新型コロナウイルスの感染が確認された国と地域は、117
感染者は、前日比4627人増の11万8326人
死者数は、同280人増の4292人(2020年3月12日 6時50分)

■インド政府、すべての国を対象に、すでに発給されている観光ビザや商用ビザを、3月13日から4月15日まで一時的に無効にすると発表
就労ビザや外交ビザなどは対象外
やむをえない事情でインドに渡航する必要がある場合は、大使館などに連絡するよう求め、入国した人については、先月15日以降、中国やイタリアなど7か国に渡航歴がある場合、14日間隔離。インド人に対しても不要不急の出国を避けるよう強く求め、出国した場合は帰国後に14日間隔離される可能性がある(2020年3月12日 6時34分)

■イタリア政府、国内全土で薬局と食料品店など生活必需品を取り扱う店以外はすべての商店の営業を禁止する措置
感染の拡大を抑えるためとして薬局や食料品店など生活必需品を取り扱う店以外はすべての商店の営業を禁止するとしたほか、レストランやバー、理髪店なども店を閉じるよう命じた。レストランなどによる配達のサービスや工場の操業は認めるほか、郵便の配達や銀行の営業、公共交通機関の運行などは続ける(2020年3月12日 6時24分)

■ハンガリーが非常事態を宣言。イタリア、中国、韓国、イランの4か国からの入国を禁止する措置
ハンガリーと国境を接しているオーストリアとスロベニアに対しては、国境で検問を行うとしていて、感染が拡大しているイタリアからの陸路での入国を警戒。国内では、大学も閉鎖し、オンラインでの授業に切り替えるほか、屋外で行う100人以上の集会やイベントは禁止する(2020年3月12日 6時10分)

■米ワシントン、非常事態を宣言
ワシントンのバウザー市長「非常事態と、公衆衛生上の緊急事態を宣言する」
当局は、緊急の予算措置がとれるほか、感染の疑いがある人を強制的に隔離したり、医薬品などの価格をつり上げる行為を規制可能に。この措置を受けてワシントンでは100年以上前に日本から贈られた桜にちなんで行われる恒例の全米桜祭りの一部の催しの中止や延期を決めた(2020年3月12日 6時07分)

■国際スケート連盟、カナダ・モントリオールで開催予定のフィギュアスケート世界選手権を中止
18日から21日まで競技が行われ、日本からは、羽生結弦選手、宇野昌磨選手、紀平梨花選手、宮原知子選手などが出場する予定だった。
国際スケート連盟では新型のコロナウイルスの影響からシーズンが通常終了する4月初めから数週間後以内に会場や日程を変更しての開催は考えられないとしていて、今後、世界選手権をことし中に開くことができるか検討する(2020年3月12日 5時46分)

■米議会下院の監視・政府改革委員会
NIH(米国立衛生研究所)ファウチ博士証言
新型コロナウイルスの致死率について、中国を含めたデータはおよそ3%であるものの、ウイルスに感染していても症状が出ない人もいることから、実際には感染者はさらに多いとして、致死率はおよそ1%と分析している。
インフルエンザの致死率は0.1%であり、致死率は10倍高いことになる
今後の感染拡大の可能性については、結論を言えば、状況はさらに悪化するだろう
新型コロナウイルスの致死率はインフルエンザよりもはるかに高く、さらなる感染の拡大は避けられないとの認識(2020年3月12日 5時23分)

■クウェート、3月12日から「全土を休日」に。期間は2週間
13日深夜からは、すべての空港で海外との間の航空便の運航を貨物便を除いて停止、人の動きをできるかぎり抑制する(2020年3月12日 4時22分)

■独メルケル首相会見
「ワクチンも治療法もない中、専門家の見立てでは、ドイツの人口の60%から70%が感染する可能性がある」と述べ、感染拡大のスピードを遅らせる取り組みを進めていく考えを示す(2020年3月12日 1時53分)

 

3月11日

■NY株式市場、11日の取引開始後、一時1,000ドル超の下落
トランプ政権の経済対策への失望感強く(2020年3月11日 23時58分)

■愛知県で2人の死者
3月11日、名古屋市在住の感染者2人が死亡
男性80代、死因は心筋梗塞
男性80代、試飲は新型コロナウイルスによる肺炎
愛知県内の死者は5人に

■兵庫県で1人の死者
3月11日、宝塚市在住の感染者1人が死亡
男性80代、死因は非公表。「グリーンアルス伊丹」の利用者で、2月28日に発熱の症状があり、3月1日から医療機関に入院していた。死亡後に、新型コロナウイルスの感染が確認された

■日本郵便、国内航空路線の運休・減便の影響で、郵便物の配送に遅れ
日本郵便によると、国内の航空便の運休に伴って、3月5日以降に引き受けた郵便物の一部で配送に遅れが出ている。影響を受けているのは全国の幅広い地域で、主に速達やゆうパック、地域によってはすべての郵便物で1日程度の遅れが出ていると発表した。
日本郵便は遅れが出ている詳しい地域をホームページに掲載している(2020年3月11日 23時20分)

■三重県で、新たに5人の感染者を確認
三重県の感染者は7人に(2020年3月11日 22時37分)

■大阪府で、新たに7人の新型コロナウイルス感染者を確認 7人のうち5人が、集団感染が疑われる大阪市内のライブハウスを訪れていたか、訪れた人と接触していた(2020年3月11日 21時17分)

■京都市は、市内の保育所に通う園児が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表
新たに感染が確認されたのは、京都市南区の「南保育所」に通う園児1人
この保育所では、9日市内に住む30代の保育士の女性の感染が確認されていて、園児は、この保育士の濃厚接触者の1人(2020年3月11日 21時11分)

■神奈川県藤沢市で、2人の新型コロナウイルス感染者を確認 藤沢市在住の40代と20代の女性 2人は同居している家族(2020年3月11日 19時21分)

■横浜市で、新たに1人の新型コロナウイルス感染者を確認
横浜市に住む70代の男性。この男性は先週、感染が確認された別の70代の男性が通っていた横浜市港北区のスポーツクラブ「セントラルウェルネスクラブトレッサ(大倉山)」を先月下旬の3日間、同じ日に利用していた。初めに感染が確認された男性と同じ日に施設を利用していた人は1400人余り(2020年3月11日 18時51分)

■奈良県で、新たに1人の新型コロナウイルス感染者を確認
奈良市内に住む40代の女性。女性は、複数の感染が確認されている大阪市内のライブハウスを訪れていた人と、2月月25日に一緒に懇親会に参加するなどしていた。奈良県で感染が確認されたのは、今回で8人目(2020年3月11日 18時49分)

■千葉県松戸市で、新たに2人の新型コロナウイルス感染者を確認
千葉県松戸市在住の、男性70代と女性60代の新型コロナウイルス感染を確認 2人は夫婦エジプト旅行に出かけ、行程にナイル川を航行するクルーズ船への乗船などが含まれていた(2020年3月11日 18時35分)

■埼玉県で新たに2人の新型コロナウイルス感染者を確認(2020年3月11日 18時31分)
戸田市の自営業男性70代
さいたま市の会社員男性50代

■韓国の大邱市にあるサムスンのコールセンターで、新型コロナウイルス感染者5人を確認
このコールセンターに勤務しているのは250人としている

■兵庫県尼崎市内のデイサービスの施設に勤務する40代のヘルパーの女性が新たに新型コロナウイルスに感染したことを発表
女性は、複数の感染者が出ている兵庫県伊丹市のデイケア施設「グリーンアルス伊丹」で働く介護士の男性と暮らしていて、10日、この男性の感染が確認されたため検査を受けたところ10日夜、陽性と判断された。女性が働く尼崎市の施設では、およそ70人の利用者に入浴や食事のサービスを提供していて、女性は利用者のサポート業務に当たっていた。同施設はきょう11日から休業(2020年3月11日 18時20分)

■東京都で、新たに6人の新型コロナウイルス感染者を確認
30代の会社員の女性
80代の無職の女性
40代の会社員の男性
50代の会社員の男性
50代の団体職員の女性
60代の無職の男性
60代の無職の男性は、先月23日から今月1日までエジプトを旅行するツアーに夫婦で参加(2020/03/11 1800)

■京都市発表
京都市は、右京区役所に勤務する市内の50代の女性が、新型コロナウイルスに感染したと発表
同市右京区役所は、午後4時すぎから一部の窓口を閉鎖した(2020/03/11 1725)

■センバツ高校野球中止 高野連と主催者などは、無観客での開催を断念、3月19日に開幕を予定していた、春のセンバツ高校野球中止を決定した
センバツ高校野球は、これまで戦争の影響で中断した期間以外で、予定されていた大会が中止となるのは史上初めて(2020/03/11 1735)

■韓国ソウルのコールセンターで、93人の集団感染
ソウル市のパク・ウォンスン市長、3月11日記者会見
ソウル市内にあるコールセンターの従業員や家族の少なくとも93人が集団感染し、建物を閉鎖した、と発表
同市長は「首都圏で発生した最大の集団感染だ。どこでどのように拡散するかわからないので、拡散防止に全力を挙げる」とした
韓国メディアは、集団感染が起きたコールセンターがソウル市内のターミナル駅に近いことから、首都圏でのさらなる感染拡大が懸念されると伝えている(2020年3月11日 17時53分)

■兵庫県神戸市で、新たに4人の新型コロナウイルス感染者を確認
3人は、神戸市東灘区の認定こども園「聖ニコラス天使園」に勤務
神戸市在住の70代女性。シルバー人材センター登録、水道局のコールセンターに勤務、濃厚接触者は14名(神戸市記者会見。2020/03/11 1709)

■兵庫県姫路市の仁恵病院で、新たに1人の新型コロナウイルス感染者を確認
同病院に入院中の70代女性患者の感染が11日確認された。
仁恵病院では、これまでに50代と40代の女性看護師、60代と70代の男性の入院患者の合わせて4人の感染が確認されている。姫路市は院内感染の可能性が高いと判断、この病棟に入院する患者のうち、検査をしていない32人全員と非常勤の看護師8人、合わせて40人の検査を早急に行う。病院は外来診察の休止を今月15日までとしていたが、22日まで延長する(2020年3月11日 17時19分)

■高島屋、短縮営業を延長
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、高島屋は、全国で展開するデパートやショッピングセンター19店舗のうち、新宿店、横浜店、大阪店など9店舗で2月28日から3月17日まで、30分から最大で2時間、営業時間を短縮する措置を行っていたが、2週間延長し、3月末までとする(2020年3月11日 17時15分)

■ドワンゴ、ニコニコ超会議とニコニコ闘会議の中止を発表
ドワンゴは、4月18〜19日の2日間、幕張メッセで開催予定だった、ニコニコ超会議とニコニコ闘会議を中止することを決定した
これらのイベントに代わり、ニコニコネット超会議2020を開催する(2020/03/11 1600)

■北海道で、新たに3人の新型コロナウイルス感染者を確認
空知地方 女性70代
オホーツク地方 男性60代
旭川市 女性60代
3月11日に発表された札幌市の4人とあわせ、道内の感染者は118人に(2020年03月11日 15時41分)

■英中央銀行、緊急利下げ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、イギリスの中央銀行、イングランド銀行は11日、景気の悪化を防ぐため緊急で金利の引き下げに踏み切ることを発表。イングランド銀行は金融政策を決める会合を緊急で開き、政策金利を今の0.75%から0.5%引き下げて、0.25%とすることを決めた。利下げはEU=ヨーロッパ連合からの離脱が国民投票で決まり、経済の先行きに不透明感が強まった2016年8月以来、3年7か月ぶり(2020年3月11日 16時45分)

■宝塚歌劇団、再度公演中止に
宝塚歌劇団は、2月29日から3月8日までの間、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場と東京都内の劇場で行う公演を中止し、9日から公演を再開していた。10日、政府が引き続き大規模イベントの自粛要請を行ったことを受けて、12日から19日まで再び公演を中止することを決めた。また、宝塚音楽学校では3月27日に予定している合格発表について、ことしは校舎での掲示は見送り、ホームページ上のみで行うとした(2020年3月11日 15時01分)

■TDL・TDS 再開を延期
オリエンタルランドは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの休園期間延長を発表した
また、4月15日にオープン予定だった新エリアの開業も5月中旬以降に延期することを決めた
政府が示した10日間の大規模イベント等自粛要請を受けて、判断した
再開は4月上旬を予定としながらも「あらためてお知らせします」という表現に留めた(2020/03/11 1455)

■サンリオ・ピューロランド、サンリオキャラクターパーク・ハーモニーランド、3月20日まで休園延長を発表

■北海道札幌市で、新たに4人の新型コロナウイルス感染者を確認
発表された4人のうち、1人が札幌市の斗南病院に勤務する看護師女性50代と公表された
道内の感染者は115人に(2020/03/11 1419)

■北海道札幌市中央区の「斗南病院」で、新型コロナウイルス患者などの問診を担当していた看護師女性が感染
当該の病院は、国家公務員共済組合連合会 斗南病院 北海道札幌市中央区北4条西7丁目3−8
HBC北海道放送によると、女性看護師は、のどの痛みを訴え、10日、検査したところ、陽性が確認された。看護師は新型コロナウイルス患者などの問診を担当。斗南病院は、今週末まで外来診療を中止し、予約していた患者には感染者が出たことを伝えたうえで、了承を得た場合のみ診察。斗南病院は今後、消毒作業などを行い、詳細をホームページで公表する方針(2020/03/11 1300) 

■米国立衛生研究所(NIH)、「完全な封じ込めは難しく、感染者の急激な増加を避けることに力を注ぐべき」
NIHで新型コロナウイルス対策を率いるファウチ博士は3月10日、記者会見で「今、感染者が確認されていないところにも、いずれ感染は拡大するだろう。私たちにできることは、感染者の増加をできるだけ緩やかにすることだ」と述べ、完全な封じ込めは難しいという認識を示したうえで、感染者の急激な増加を抑制することに力を注ぐべきだとした(2020年3月11日 12時28分)

■英、保健・社会福祉担当の政務次官が新型コロナウイルスに感染
イギリスの保健・社会福祉省のドリース政務次官は10日、自身が新型コロナウイルスに感染したことを公表した(2020年3月11日 11時40分)

■中国保健当局、4日連続で新たな感染者が50人以下
3月10日発表された、新たな感染者は24人
中国国内での1日当たりの新たな感染者は、4日連続で50人を下回った
これまでの感染者は8万778人、死者は3158人(2020年3月11日 10時00分)

■WTO(世界貿易機関)職員1人の感染を確認。すべての会合を中止
WTOは、3月11日から20日までの間、予定されていたすべての会合を中止すると発表(2020年3月11日 8時30分)

■EU、250億ユーロ規模の新型コロナウイルス対策基金設置
発着枠規制による「ゴースト・フライト」に対する緩和措置も進める(2020年3月11日 7時18分)

■米感染者が急増
CDC、9日午前まとめ
全米での新型コロナウイルス感染者、前日より224人増の647人
感染が確認されているのは、首都ワシントン及び35の州
感染者が多いのは、西部ワシントン州が162人、ニューヨーク州が142人、カリフォルニア州が135人
死者は25人
米国内では大規模イベントやコンサートなどの中止が相次いでいる(2020年3月11日 7時06分)

■NY株式市場、トランプ政権が発表予定の経済対策を好感し、2万5000ドル台を回復
10日終値、前日比1167ドル14セント高の2万5018ドル16セント(2020年3月11日 6時05分)

■イタリアの感染者1万人を超える
3月10日、977人増えて1万149人に(2020年3月11日 5時25分

■香港政府、北海道を渡航警戒情報の「レベル2・明らかな脅威」地域に引き上げ
香港政府は3月10日夜、新型コロナウイルスの感染が広がっているとして、日本の北海道について旅行に関する警戒情報を3段階のうちの2番目に当たる「明らかな脅威」のレベルに引き上げ、不要不急の渡航は自粛するよう通達した。併せて3月14日から、過去14日間に北海道に滞在したことのある人が香港に入る際には14日間、政府が指定する検疫施設に隔離し、経過観察を行うとした(2020年3月11日 1時24分)

■サウジアラビア、4月の原油供給量を「最大」に
サウジアラビアの国営石油会社「サウジアラムコ」は3月10日、4月の原油の供給量を、日量1230万バレルと最大限まで引き上げると発表した。
新型コロナウイルスの影響による原油需要の落ち込みに歯止めをかけようとした産油国の協議が決裂、サウジアラビアの国営石油会社は来月の原油の供給量を日量1230万バレルと最大限まで引き上げることを明らかにし、ほかの産油国からシェアを奪う「価格戦争」をエスカレートさせる姿勢を鮮明にした。これにより、世界の原油需要の2%に当たる日量200万バレル以上供給が増える見通し。
サウジアラビアの増産発表に対し、ロシアのノバク・エネルギー相は10日、「われわれは世界で最も安く石油を生産できる国の1つで競争力がある」と述べ、価格競争に対抗する姿勢を改めて示し、増産の量として短期的には1日当たり20万から30万バレル、中長期的には最大で1日当たり50万バレルという具体的な数値を出し、4%を超える増産が可能とした(2020年3月11日 0時31分)

 

 

タイトルとURLをコピーしました