新型コロナウイルス 3月31日〜4日4日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 3月31日〜4月4日までの経過

4月4日

【速報】
東京都で、新たに118人の感染者 都内の感染者は891人となった
感染者118人のうち、81人の感染経路が不明で、7割近くに上ることがわかった
都は、「不要不急の外出を控えるよう、強く要請」

1日の発表で初めて、100人を超え、最多を更新

■早良区にある「福岡記念病院」で4日新たに、患者2人と看護師など職員9人の合わせて11人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認された
この病院では3日、20代の男性看護師の感染が確認されていて、市が濃厚接触者の患者や看護師などおよそ40人の検査を行った結果、11人の感染を確認
市は院内感染で「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が新たに発生したとみて、厚生労働省のクラスター対策班と協議しながら対応している
福岡記念病院は感染拡大の防止を徹底するため当面、外来診療を休診する(2020年4月4日 23時45分)

■福島県で、新たに1人の感染者
郡山市在住、70代男性
4月2日、目の手術のために前日から入院していた市内の医療機関で発熱し、退院したあとの深夜に呼吸が苦しくなって別の医療機関に救急搬送された
感染経路は不明
福島県内では4日、1日の発表として最多となる5人の感染が確認された
福島県の感染者は、14人に(2020年4月4日 23時39分)

■大阪府で、新たに41人の感染者。1人の発表数で最多
大阪府は、新たに男女41人の感染を確認したと発表した
府内の検査で1日に確認された人数としては最多
また、感染が判明していた70代男性が死亡したことを明らかにした
大阪府の感染者は、387人となった(2020/04/ 04 2341 )

■熊本市、病院の入院患者が感染
熊本市は済生会熊本病院に3月半ばから入院していた、同市市南区在住の40代女性の感染を公表した
済生会熊本病院は400床ある熊本市の総合病院で、女性と接触した可能性がある医師や看護師などの検査のため6日から新規の外来や入院は停止する
熊本県の感染者は、19人に(2020年4月4日 23時38分)

■石川県で、新たに8人の感染者
新たに感染が確認されたのは、金沢市議会議員の松村理治議員(69)を含む金沢市の男性7人と、野々市市の女性1人の合わせて8人
2日感染が確認された「北鉄金沢バス」の運転手の同僚2人の感染を確認
感染が確認された8人のうち3人が先月中旬以降、兵庫県や愛知県など県外の旅行歴があった
石川県では、県内の感染症指定医療機関の指定病床が20床しかなく、一般病院などへの入院を調整している(2020年4月4日 23時31分)

■千葉県で、新たに14人の感染者
佐倉市 60代夫婦
白井市 60代夫婦
市川市 30代と40代の男性会社員
八千代市 50代男性会社員
松戸市 60代男性会社員
野田市 70代男性会社員
集団感染が起きている東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」のショートステイを利用している香取市の20代の女性、通所利用者の家族で香取郡の70代男性、職員の家族で香取郡の60代男性、6歳以下の未就学の男の子、40代の男性
このうち野田市の70代の男性は先月22日にせきなどの症状が出る前日、多数の患者などが感染し院内感染が疑われている東京・台東区の永寿総合病院の外来を受診していた
4日、千葉県内では千葉市、船橋市、柏市で合わせて11人の感染が確認され、県内の感染者は235人となり、うち1人が死亡している(2020年4月4日 23時26分)

■横須賀市で、新たに4人の感染者
30代男性米軍横須賀基地従業員 日本人
30代会社員男性
40代女性都内スーパー勤務と同居する60代の母親
スーパー店員の40代女性は、先月20日、すでに出演者のなかに感染者が確認されている東京・渋谷区のライブハウス「LOFT HEAVEN」利用者
神奈川県では、川崎市で8人、相模原市で4人、横浜市で5人の感染が発表されており、4日の県内感染者は21人に(2020年4月4日 23時22分)

■東京都が4日発表した感染者118人のうち、一時的に入院の待機を余儀なくされた人が数人発生
東京都は、「現時点では必要な病床は確保できている」としているものの、依然として感染者に対応するための、都内の病床数がひっ迫状態で、今週中には患者の一時的な受け入れ先としてホテルなどを活用できるよう、調整を進めている

■山梨県で、新たに1人の感染者
県内在住、40代男性会社員
男性は、3日感染が確認された南アルプス市の30代の男性と同じ会社に勤務
県は、5日午後5時頃から記者会見を予定
山梨県の感染者は、12人に(2020年4月4日 23時15分)

■国内感染者、4月4日23時時点
これまでに全国で新たに308人の感染者
国内の感染者は、3438人(空港検疫・チャーター機帰国者含)
国内感染者数上位10自治
東京都 891人
大阪府 346人
神奈川県 238人
千葉県 235人
愛知県 211人
北海道 193人
兵庫県 190人
埼玉県 160人
福岡県 146人
京都府 109人

■富山市、ライブハウス富山ソウルパワー経営者の行動歴を公表
3月14日ライブスタッフとして勤務(客数約20人)
20日ライブスタッフとして勤務(客数約60人)
21日ライブスタッフとして勤務(客数約60人)
22日ライブスタッフとして勤務(客数約30人)
27日ライブスタッフとして勤務
ライブハウス富山ソウルパワー:富山市常盤町1-43 KKビル3階

■茨城県で、新たに5人の感染者
古河市在住、40代男性2人
3日感染が確認された都内で飲食業を営む古河市の50代男性の友人
神栖市の30代女性と夫で30代男性会社員
3日愛媛県内で感染が確認された50代の女性の濃厚接触者
つくば市の30代男性は都内に勤める会社員で、感染経路不明
茨城県の感染者は59人で、うち1人が治療を終え退院(2020年4月4日 22時55分)

■横浜市で、新たに5人の感染者
横浜市立市民病院の20代男性研修医
40代男性
60代男性会社員
すでに感染が確認されている女性の母親で、60代女性無職
70代男性会社員
横浜市立市民病院は感染症指定医療機関で、すでに20代の研修医の女性の感染が確認されている
60代の男性は3月29日、発熱などの症状が出たあと、翌30日の朝にJR東海道線や東急東横線を利用して移動したとしている(2020年4月4日 22時34分)

■大分県で、新たに1人の感染者
大分市在住、30代男性会社員
男性は4月2日感染が確認された大分市の男性が経営する会社の従業員。2度目の検査で、陽性が判明した
大分県では、3日に感染が確認された男性も、1度目の検査では陰性だった(2020年4月4日 22時22分)

■佐賀県で、新たに1人の感染者
東京都在住、30代女性
女性は都内で感染が確認された男性3月27日に都内で夕食をともにし、その翌日、福岡空港経由でみやき町の80代の祖母の家に帰省した
佐賀県の感染者は、6人に(2020年4月4日 22時21分)

■朝日新聞社、東京本社で1人の感染者が確認されたことを公表
朝日新聞社は4日、東京都中央区の東京本社編集局の30代女性記者の新型コロナウイルス感染を公表した
容体は明らかにしていない
同社によると、社員の感染確認は初めて
記者は3月28日朝から本社で勤務したが、においを感じないなどの症状が出たために帰宅し、自宅療養していた
31日に倦怠感があり、保健所に相談、4月1日にPCR検査を受け4日に陽性と判明した
主に内勤で、最後に外部の人と直接対面して取材したのは2月23日だったとしている(2020/04/04 2152)

■メキシコのビールメーカー、グルポ・モデロ「コロナ」ビールなどの生産を停止
グルポ・モデロは、メキシコ政府の非常事態宣言で、不要不急の経済活動停止に伴い、「5日の日曜日をもってすべての生産と商業活動を停止する」と発表した
「コロナ」ビールをめぐっては、商品名が新型コロナウイルスに似ていることから、売り上げへの影響を懸念する声が海外で出ていたが、CNNはメーカーの話として売り上げは順調だったと伝えている(2020年4月4日 21時50分)

■埼玉県で、新たに15人の感染者
所沢市70代無職女性、60代会社経営男性、30代会社員男性、同じく30代医療従事者男性
上尾市20代地方公務員男性と、一緒に暮らしている20代接客業女性
草加市勤務先イギリスから帰国した20代会社員男性と40代ナイジェリア国籍男性
新座市30代会社員女性
入間市50代会社員男性
春日部市40代会社員男性
坂戸市30代医療従事者男性
ふじみ野市40代会社役員男性
三芳町20代医療従事者男性
アメリカ留学から帰国した埼玉県内の10代男性
このうち10人は家族や職場の同僚などに感染者
残る5人は感染経路不明
大野知事は「「繁華街への外出自粛を呼びかける中、家に多くの人が集まるホームパーティーをして感染した例も出ています。3つの密があるものは控えるとともに引き続き、週末の不要不急の外出を控えるようお願いしたい」と呼びかけ(2020年4月4日 21時44分)

■京都府で、新たに3人の感染者
井手町に住む60代の男性と50代の女性、木津川市に住む60代の男性
井手町の2人は、集団感染が発生している京都産業大学の学生が出席した交流会の関係者の家族
木津川市の男性は、4月2日に感染が確認された滋賀県栗東市の50代の男性の接触者
京都府内の感染者は109人となり、うち22人が治療を終え退院(2020年4月4日 21時19分)

■相模原市で、4人の感染者
北里大学病院の30代男性医師
40代男性会社員
20代女性会社員
市消防局訓無の50代の消防隊員の男性
北里大学病院では3日、20代の看護師の女性の感染が確認されているが、この看護師、医師ともに感染経路は分かっていない
(2020年4月4日 20時59分)

■岐阜県で、新たに3人の感染者
岐阜大学医学部付属病院の精神科に勤務する30代の男性医師2人と
同大に先月まで勤務し、現在は美濃加茂市の「のぞみの丘ホスピタル」に勤務する20代の男性医師1人
3人は3月26日、岐阜市のナイトクラブ「シャルム」を訪れていた
同大病院は、すべての診療科の外来を4月19日まで休止する(2020年4月4日 21時16分)

■兵庫県で、新たに2人の感染者
尼崎市内に住む40代の女性と50代の会社員の男性
女性は4月2日に感染が確認された40代の男性と同居
兵庫県内では、4日、新たに15人の感染が確認され、県内の感染者は190人に(2020年4月4日 20時32分)

■滋賀県で、新たに3人の感染者
滋賀県内に住む30代の男性2人と、50代の女性1人
30代の男性2人はクラスター感染とみられる草津市の電子部品メーカー「ニチコン草津」の社員
今回発表の50代女性は、すでに感染が確認されている同社50代男性社の妻
同社は3日までにおよそ300人の従業員全員を自宅待機としている(2020年4月4日 19時59分)

■愛媛県で、新たに1人の感染者
松前町在住、県立内子高校の50代の男性教諭
教諭は3月27日から横浜市内へ旅行し、31日に愛媛県内に戻ったあと、今月1日と2日、学校で勤務し、2時間程度、部活動の指導も行っていた
その後、3日になって38度台の発熱の症状が出たため自宅待機をし、「帰国者・接触者相談センター」に相談したうえで医療機関を受診し、ウイルス検査を行った結果、4日、感染が確認された
高校での勤務の際、通常はマスクをつけていたものの、部活動の実技指導ではマスクを外していた
事態を受けて、内子高校では部活動を含むすべての活動を4日朝から休止し、感染拡大の有無を確認するため、学校の再開について、当初の4月8日から17日に延期する(2020年4月4日 19時55分)

■東京都大田区の「大田区立特別養護老人ホームたまがわ」でクラスター発生か
施設で30代の男性職員の感染が確認されたことを受けて、男性職員が担当するフロアの入居者など70人のPCR検査を行ったところ、3日夜、入居する50代から90代までの男女12人の感染が確認された
区では施設の職員や入居者あわせて約60人のPCR検査を追加で行っている(2020年4月4日 19時53分)

■群馬県で、新たに1人の感染者
安中市在住、40代男性会社員
男性は富岡市にある医療機器メーカー「日本光電富岡」の「富岡生産センタ」に勤務
県は厚生労働省に専門の「クラスター対策班」の派遣を要請
群馬県の感染者は26人となり、このうち1人が死亡(2020年4月4日 19時53分)

■福島県で、新たに4人の感染者
南相馬市在住、50代男性、50代女性、20代男性
矢吹町在住、20代男性
南相馬市の3人は、3日に感染が判明した30代の女性と同居する家族
矢吹町の男性は、感染経路が不明
福島県の感染者は、13人に(2020年4月4日 19時06分)

■北海道で4日発表された3人の感染者のうち、札幌市の2人の感染経路は調査中
釧路地方の70代の男性は、3日感染が確認された40代の男性の家族
北海道の感染者は延べ193人で、このうち延べ142人が治療を終え退院
現在の入院治療者は43人(2020年4月4日 19時02分)

■広島市で、新たに1人の感染者
東京都在住、20代女性アルバイト
4月1日の午前に東京都内から新幹線を利用して広島市内にある実家に帰省し、午後、自宅で発熱の症状が出たため、2日に市内の医療機関を2か所受診
2か所目の医療機関の医師が新型コロナウイルスの感染を疑い、PCR検査に回した
広島県の感染者は、14人に(2020年4月4日 18時38分)

■福岡市で、新たに26人の感染者
福岡市は、午後9時から臨時記者会見を行い、感染患者の状況などを説明する予定
福岡県の感染患者は、146人に(2020年4月4日 18時36分)

■東京都港区の東京慈恵会医大病院が、院内で6人の感染者を公表
感染が確認されたのは、入院患者2人、医師1人、看護師3人
同院は、3日から入院患者への面会を原則禁止、感染経路や範囲の確認を行っている(2020年4月4日 18時29分)

■千葉市で、新たに2人の感染者
20代男性無職
20代女性アルバイト
男性は3日に感染が確認された20代の女性と同居
女性は船橋市で感染が確認された60代男性と同じ職場
千葉県内では4日、柏2人、船橋市7人の新たな感染が発表され、午後5時時点での千葉県の感染者は221人に(2020年4月4日 18時31分)

■高知県で、新たに3人の感染者
いずれも高知市在住で、
30代男性警察官
80代女性
70代男性農業
30代の警察官は感染が確認されている宿毛警察署の警察官2人の同僚
80代の女性は2日に感染が確認された50代の男性と同居する母親
70代の男性は酸素の投与が必要で重症
高知県内の感染者は、26人に(2020年4月4日 18時27分)

■兵庫県で、新たに13人の感染者
10代から70代の男女13人
西宮市 5人
神戸市 2人
芦屋市 2人
明石市 1人
加古川市 1人
伊丹健康福祉事務所管内 2人
このうち芦屋市の2人は同居する70代の男性と60代の女性
神戸市の1人は10代男性で、感染者の濃厚接触者
兵庫県の感染者は、188人に(2020年4月4日 18時23分)

■秋田県で、新たに1人の感染者
由利本荘保健所管内在住、50代男性会社員
男性は2日に感染が確認された都内の専門学校に通う10代の女性の父親
男性は先月28日に帰省した娘と自宅で生活していたということで、由利本荘市内の病院に看護助手として勤務する50代の妻も3日感染が確認されている
秋田県内の感染者は、11人に(2020年4月4日 18時21分)

■千葉県船橋市で、新たに7人の感染者
船橋市に住む20代から60代までの会社員の男女合わせて7人
いずれも海外渡航歴はなく、すでに感染が分かっている人と濃厚接触していた1人を除き、6人の感染経路が不明
船橋市は市立の小・中・高校などについて来週6日に授業を再開する予定だったが、休校期間を1カ月延長することを決めた
始業式と入学式については予定どおり行う(2020年4月4日 18時07分)

■沖縄県、4月4日発表の感染者を、5人に訂正
当初、6人の感染が確認されたと発表していたが、このうち1人については「再検査が必要で厳密に言えば感染は確認されていない」として5人に訂正した
また、5人のうち那覇市の50代男性が重症とした(2020年4月4日 17時56分)

■長野県で、新たに1人の感染者
諏訪保健所管内在住、30代男性
男性は3月30日にのどに違和感を覚えたあと38度台の熱が出たため、今月1日に保健所に相談して医療機関を受診し、その後も症状が治まらなかったため、別の医療機関を受診して検査を受けた結果4日朝、感染が確認された
男性は症状が出る前の2週間は県外に出ていないと話しているということで県は行動歴や濃厚接触者を調査中
長野県の感染者は、11人に(2020年4月4日 17時35分)

■愛知県で、新たに1人の感染者
豊田市在住、20代男性
男性は3月26日から29日まで東京を旅行、帰宅後、今月1日にのどの痛みやせきの症状が出て医療機関を受診
翌2日には40度の熱が出て別の医療機関を受診し、4日、新型コロナウイルスに感染していることが確認された
愛知県の感染者は、延べ203人に(2020年4月4日 17時21分)

■奈良県で、新たに3人の感染者
県内に住む20代の母親と就学前の娘2人の合わせて3人
3人は、2日に感染が確認された20代男性の家族で、3月29日にアメリカのニューヨークから家族全員で帰国していた
奈良県の感染者は、24人に(2020年4月4日 17時04分)

■沖縄県で、新たに6人の感染者
6人はいずれも沖縄本島の中南部在住で、20代から90代までの男女
このうち1人は集中治療室で治療
このうち3人は感染経路が不明で、県は「市中感染」が広がっているとみている
沖縄県の感染者は、17人に(2020年4月4日 16時58分)

■警視庁赤坂警察署刑事課の女性巡査(23)が感染
女性警察官は刑事課に所属していて、捜査1課と合同で捜査にあたる捜査本部で勤務
警視庁は警察署内を消毒するとともに、一緒に勤務していた署員ら60人余りを4日から自宅待機とした
警察署の機能を維持するために、本部の刑事部や地域部などから合わせて100人余りを増援する、大規模な対応を取る(2020年4月4日 18時18分)

■群馬県で、新たに1人の感染者
安中市在住、40代男性
県は午後6時から臨時記者会見を予定
群馬県内の感染者は26人となり、うち1人が死亡(2020年04月04日 16時21分)

■米死者数が7千人を超え、7,159人に
感染者は、27万8,458人
治療を終えた人は、9,897人
(ジョンズホプキンス大集計 4月4日15時12分)

■川崎市で、新たに8人の感染者
すべて感染経路不明
川崎区 20代女性飲食店勤務、30代男性アルバイト、30代男性会社員2人
幸区 50代男性会社員
中原区 40代男性会社員、60代男性飲食店勤務
市外に住む30代男性会社員
川崎区の20代の女性と市外に住む30代の男性は知り合いで接触があったが、2人のうち、どちらが先にどう感染したのかを含め、いずれも感染経路はわかっていない(2020年4月4日 16時13分)

■仙台市で、新たに1人の感染者
60代男性、会社員
感染経路不明
また、仙台市は3日、感染が確認された5人のうちの1人について感染対策の措置が取られている感染症指定医療機関ではなく、一般の民間医療機関に入院させたことを明らかにした
仙台市は「県内の感染症指定医療機関の病床数は29床で、まだ空きはあるが、今後症状が重い感染者が出たときのために空けておく必要があり、このような対応を取った」としている(2020年4月4日 16時07分)

■千葉県柏市で、新たに2人の感染者
80代女性
30代男性 飲食業
いずれも最近の海外渡航歴はなく感染経路は不明(2020年04月04日 15時55分)

■北海道で、新たに3人の感染者
札幌市在住、20代女性会社員
同在住、50代男性会社員
釧路総合振興局管内在住、70代男性
感染経路、濃厚接触者等確認中(2020/04/04 1545)

■山形県で、新たに5人の感染者
感染が確認されていた新庄市在住の60代男性の家族で、
60代の妻、30代の義理の娘、親族の30代女性とその子どもの乳児と10歳未満の小学生の合わせて5人
山形県は男性の濃厚接触者14人のうち東京都内から一時帰省していた息子を除く13人を対象にウイルス検査を行ったところ、いったんは全員陰性と判定されていた。しかし、数人に発熱などの症状があったため、再度、検査を行った結果5人の感染が確認された
山形県の感染者は、8人に(2020年4月4日 14時24分)

■兵庫県で、新たに1人の感染者
明石市在住、60代男性
明石市によると、男性は海外への渡航歴はなく、感染者との接触も確認されないことから、感染経路は不明
兵庫県の感染者は、176人に(2020年4月4日 13時26分)

■岐阜県で70代男性が死亡、県内初の死者
可児市の70代男性
男性には基礎疾患があり当初から人工呼吸器を使うなど重症の状態が続いていましたが回復せず、4日朝、入院先の医療機関で死亡した。男性の70代の妻も重症の状態が続いている
可児市では合唱団やスポーツクラブで合わせて18人のクラスターが発生していて、この夫婦は合唱団に参加し、スポーツクラブも利用していた(2020年4月4日 13時19分)

■富山県で、新たに2人の感染者
いずれも富山市在住の
50代男性ライブハウス経営者
20代女性飲食店勤務
ライブハウス「ソウルパワー」では3月22日まで東京のバンドなどが演奏していて、23日以降は貸しスタジオとして営業、市は店を訪れた人はなるべく早く検査を受けるよう呼びかけ
飲食店の女性は県内で初めて感染が確認された京都産業大学の卒業生ら3人が食事をした富山市の「焼肉きんぐ二口店」で働いていた。女性は京都産業大学の卒業生の濃厚接触者ではありませんでしたが、念のため2日に検査したところ、4日になって感染が確認された
富山県の感染者は、10人に(2020年4月4日 13時19分)

■山形県で5人、福井県で4人の新たな感染者
両県が記者会見中

■福井県で、新たに4人の感染者
鯖江市在住 80代女性と30代女性
越前市在住、30代男性
福井市在住、40代男性
このうち、40代男性は3月24日に40度の発熱。感染者が多数確認されている県内の飲食店を利用していた(2020年4月4日 午前11時13分)

■東京都内で、4日と5日に休業している主な観光施設・行楽地など(一部近郊含む)
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
横浜・八景島シーパラダイス
東京スカイツリー(墨田区)
サンシャイン60展望台(豊島区)
渋谷スクランブルスクエアの展望台
上野動物園(台東区)
多摩動物公園(日野市)
サンシャイン水族館(豊島区)
すみだ水族館(墨田区)
しながわ水族館(品川区)
マクセルアクアパーク品川(港区)
葛西臨海水族園(江戸川区)
としまえん(練馬区)
浅草花やしき(台東区)
東京ドームシティアトラクションズ(文京区)
よみうりランド(稲城市)
サンリオピューロランド(多摩市)
キッザニア東京(江東区)
メガウェブ(江東区)
江戸東京たてもの園(小金井市)
東京国立博物館(台東区)
上野の森美術館(台東区)
科学技術館(千代田区)
アドミュージアム東京(港区)
日本サッカーミュージアム(文京区)
建築倉庫ミュージアム(品川区)
チームラボボーダレス(江東区)
三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市)
スヌーピーミュージアム(町田市)
迎賓館赤坂離宮(港区)
新宿御苑(新宿区・渋谷区)
浜離宮庭園(中央区)
六義園(文京区)
昭和記念公園(立川市・昭島市)
鈴本演芸場(台東区)
浅草演芸ホール(台東区)
新宿末廣亭(新宿区)
池袋演芸場(豊島区)

■在日本米大使館、日本国内に滞在中の米国民に「今すぐ帰国準備」呼びかけ
在日米大使館は公式サイトで、無期限で日本に滞在するつもりがなく、帰国を希望するアメリカ国民は、今すぐ準備を開始するようにと告知
告知によると、「日本政府が広範囲に検査を行わないと判断しているため、どれだけ感染が広まっているか正確に把握することが難しい」「今のところ、日本の医療システムは信頼できるが、感染が広がると、数週間後、機能するか予測が難しい」としており、基礎疾患のあるアメリカ国民が以前のように治療を受けることができるか分からないと指摘
さらに、日本とアメリカを結ぶ航空便の運航が今後、より少なくなるおそれもあるとして、無期限で日本に滞在するつもりがなく、帰国を希望する場合は、今すぐ準備するよう呼びかけている(2020年4月4日 8時17分)

■文部科学省、小中学生へのパソコンやタブレットの配備を前倒し、家庭の通信環境の整備も支援、修学旅行のキャンセル料は一定額を国が負担する方針(2020年4月4日 6時13分)

■鉄鋼最大手、日本製鉄、およそ3万人を一時帰休
日本製鉄は、従業員の3割にあたる、およそ3万人を対象に、一時的に仕事を休ませる「一時帰休」を導入する方向で組合との協議を開始した
従業員の3割にあたる、およそ3万人を対象に月、2日程度実施する計画で、一時帰休によって減る賃金は、国の雇用調整助成金制度を活用した休業手当で補いたいとしている
日本製鉄が一時帰休を導入すれば、「リーマンショック」の翌年の2009年4月以来、11年ぶり(2020年4月4日 5時16分)

■最高裁、書記官研修を延期
最高裁判所は、埼玉県和光市の税務大学校に隣接する最高裁の研修施設で6日から1年間かけて書記官を目指す232人の研修と、2年コースの69人の研修を行う予定だったが、3日夜、延期を発表した
最高裁は「埼玉県や和光市からの要請に基づき、集合する形での研修は延期することにした」とコメント(2020年4月4日 5時13分)

■国税庁、批判の相次いだ「新人職員研修」を動画視聴に変更
国税庁では、今年度、全国の国税局に入局した新人職員のうち、大卒程度のおよそ1100人の研修を4月6日から6月末まで埼玉県和光市の税務大学校で行う予定だった
しかし、大勢の国家公務員を集めて研修を行うことに対しては、地元の和光市長から「大規模なイベントなどの自粛要請に反し、見直すべきだ」などとする申し入れや、SNSでも批判が相次ぐなどしていた
国税庁は3日夜、会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されることから、講義を録画した動画を自宅で視聴してもらう方法に変更することを明らかにした
すでに和光市の寮に入所した約900人は、週明け以降、順次自宅に戻す
税務大学校の岸英彦副校長は会見で、そうした批判が判断に影響したことはないとしたうえで、「市民の皆さんに心配をおかけして申し訳ない」とした(2020年4月4日 5時13分)

■ジョンズホプキンス大の統計によると、新型コロナウイルスの感染者は、4月4日午前6時42分時点で、100万人を超え、109万4,068人となった

■厚生労働省、妊婦向けの「新型コロナウイルス感染症対策」を公表
厚生労働省は不安を感じる人が多い妊婦のための対策を取りまとめた
現在の知見では、妊娠の後期に新型コロナウイルスに感染しても、病状の経過や症状の重さは妊娠していない人と変わらないとしている。ただ、不安を感じる妊婦が多いことや、一般的に妊婦が肺炎になった場合、重症化するリスクが高いとされることから、妊婦向けの対策を取りまとめた
「妊婦の方々などに向けた新型コロナウイルス感染症対策」をとりまとめました(厚生労働省)

■香港、2週間で患者急増、バーなどを営業停止に
世界の中で、ITを活用するなど先鋭的な感染防止策を取って来た香港で、この2週間に500人以上が新たに感染した
海外から香港に帰国した人が増えたことが一因で、また、カラオケボックスや夜間の飲食店利用で感染が広がるケースが相次いだ
これらの事態から、香港政府は、3日夜から14日間、バーなどの営業を停止、業務上必要な場合などをのぞき公共の場所で5人以上で集まることを禁止する措置など対策を強めた
今回の感染症対策では、台湾でも先進的な対応を行っている(2020年4月4日 4時52分)

■森三中の黒沢かずこさん(41)が、新型コロナウイルスに感染
黒沢さんは3月21日昼頃に発熱、同日夜には平熱に戻った
医師の診断で2日間自宅で休養、25日に仕事に復帰しCM撮影を行ったものの、味覚・嗅覚に異常を感じ、同様の症状が報道されるなどしたため、以降の仕事をすべてキャンセルしていた。
その後、複数の医療機関を受診、4月1日のCT検査で肺炎の可能性を診断され、PCR検査を実施、3日夜陽性が判明した
現在は、肺炎や咳の症状は収まっているが、味覚・嗅覚が感じにくい状態は継続しているため、自宅療養している
吉本興業は「医療専門家、行政機関の指導のもと、黒沢の体調管理を徹底してまいるとともに、他の所属タレント、関係各位の皆様、社員への情報共有と健康観察などを通じて、感染拡大防止の措置をとってまいります」とコメント
黒澤さんは、3月以降に海外渡航をしておらず、感染経路はわかっていない
日本テレビ系のヒルナンデスで、月曜レギュラーを務めているが、3月23日、30日と2週連続で番組の出演を取りやめていたため、視聴者からは心配する声が上がっていた(2020年4月4日 4時29分)

■イタリアの高級靴ブランド「セルジオ・ロッシ」創業者が死去
イタリアのメディアによると、ロッシ氏は、新型コロナウイルスに感染し、3月下旬から北部チェゼーナの病院に入院していたが、4月2日に死去した。85歳(2020年4月4日 4時45分)

■ユネスコ発表、全世界で学校に通えていない子ども、15億4300万人
ユネスコ(国連教育科学文化機関)
4月3日時点で、世界190の国と地域
本来学校に通うべき子どもたちの約90%、1か月前と比べて5倍近くに増加(2020年4月4日 4時22分)

■防衛省、長崎県と宮城県の要請で自衛隊を災害派遣
長崎県では、3日午後5時半頃、新型コロナウイルスに感染した壱岐市の70代の女性を、海上自衛隊のヘリコプターで搬送した
宮城県では、仙台市内の医療機関に医官など2人を派遣し、4日からウイルス検査のための検体採取の支援を行う
新型コロナウイルスへの対応をめぐって、防衛省はこのほか、水際対策を強化するためとして、「自主派遣」の形で自衛隊を災害派遣し、3月28日から成田空港での検疫支援などを行っている(2020年4月4日 4時20分)

■日本国内の感染者
各地の自治体や厚生労働省の4月3日発表分で、353人
合計で3129人
3日の死者は、東京で2人、愛知県と福岡県で1人ずつ、合わせて88人
国内の感染者・都道府県別
東京都 773人
大阪府 346人
神奈川県 217人
千葉県 210人
愛知県 202人
北海道 190人
兵庫県 175人
埼玉県 135人
福岡県 118人
京都府 106人
茨城県 54人
福井県 42人
岐阜県 40人
新潟県 35人
大分県 31人
群馬県 25人
石川県 24人
高知県 23人
和歌山県 22人
奈良県 21人
愛媛県 19人
宮城県 18人
熊本県 18人
栃木県 17人
静岡県 16人
滋賀県 14人
三重県 13人
広島県 13人
青森県 11人
沖縄県 11人
山梨県 11人
秋田県 10人
長野県 10人
福島県 9人
岡山県 9人
長崎県 9人
富山県 8人
山形県 8人
山口県 7人
宮崎県 7人
佐賀県 5人
徳島県 3人
鹿児島県 3人
香川県 2人

ほかに、
中国からチャーター機で帰国 14人
厚生労働省の職員や検疫官、それに空港の検疫で感染が確認された人 75人
クルーズ船の乗客・乗員 712人

重症者は、73人
国内で感染した人など 64人
クルーズ船の乗船者 9人

回復した人は、1133人
国内で感染した人など 514人
クルーズ船の乗客・乗員が619人
(2020年4月4日 1時19分)

■神奈川県で新たに31人が感染、1人の発表数で最多
横浜市 12人
女の子と男の子の幼児のきょうだいとその父親の30代男性
60代女性 市内グループホーム勤務の介護職
20代女性 薬剤師 県内病院に勤務
40代女性 市内医療機関勤務 医療従事者
30代男性 会社員
40代男性 会社員
40代女性 無職
50代女性 無職
50代男性と80代男性 職業確認中
幼児2人はいずれも軽症で幼稚園や保育園には通っていない
介護職の60代女性と濃厚接触したグループホームの入居者9人の健康観察
市によると、新たに確認された12人のうちほとんどは感染経路がわかっていない
県内では3日、川崎市や相模原市などでも感染者の発表があり、1日の発表で最多の31人
神奈川県の感染者は、217人となった(2020年4月4日 0時56分)

■宮崎県で、新たに3人の感染者
宮崎市在住、40代女性経営者とその娘で県外在住の10代女子高校生
東京都在住、50代自営業男性 宮崎県内にも自宅
女性2人の親子は、3月25日から東京に滞在し、5日後の30日に東京駅から熊本県の新八代駅まで新幹線で移動したあと、自家用車で宮崎市へ帰った
男性は、3月24日から27日まで関西や東京に滞在したあと、29日に宮崎市の自宅に来ていた。その後、31日には宮崎空港から羽田空港へ向かい、4月1日は東京に滞在、翌日の2日には羽田空港から宮崎空港に再び来てタクシーで帰宅した
宮崎県の感染者は、7人に(2020年4月4日 0時25分)

■山梨県で、新たに2人の感染者
県内在住の30代の男性と70代の女性の親子
県は2人の行動歴や濃厚接触者などの調査を進め、4日午後5時をめどに記者会見を予定(2020年4月4日 0時05分)

 

4月3日

【速報】
東京都で4月3日、新たに89人の感染者 都内の感染者は、773人に
感染者は、10代から80代までの男女で89人で、このうち55人、6割の感染経路が不明
また、31人はこれまでに感染が確認された人と接触を確認

サッカーJリーグ 5月9日の開幕は、白紙

■山口県で、新たに1人の感染者
下関市在住、20代男性
男性は、今月1日、東京から新幹線で下関市に移動したあと、2日、38度の発熱があり、3日ウイルス検査を受けた結果、感染が確認された
男性は今年1月から東京に1人で滞在し、先月26日に鼻水や全身のけん怠感といった症状が出て、31日には味覚に異常を感じるようになった
また男性は、下関市に移動したあと市外に住む友人の男性とともに車で寝泊まりしていたということで、市は、少なくともこの友人の男性1人が濃厚接触者にあたるとしている
山口県の感染者は、7人に(2020年4月3日 23時47分)

■岡山県で、新たに1人の感染者
岡山市在住、20代女性
女性は留学先のアメリカから3月20日に帰国し、岡山市内の自宅に戻った
その後、今月1日、39度台の発熱やけん怠感などの症状を訴え、翌日も発熱が続いたことなどから帰国者・接触者外来を受診し、ウイルス検査の結果、3日、感染が確認された
岡山県の感染者は、9人に(2020年4月3日 23時36分)

■愛知県で、新たに5人の感染者
稲沢市に住む20代の男性と東浦町に住む20代の男性、常滑市に住む30代の男性、東海市に住む40代の男性は、愛知県警察本部に所属する警察官
瀬戸市の40代の男性は3月28日に発熱のため、県内の医療機関を受診したあと、2日、肺炎と診断されて入院し、3日の検査の結果、感染が確認
愛知県内の感染者は、延べ202人に(2020年4月3日 23時26分)

■広島県で、新たに2人の感染者
福山市と府中町の、いずれも20代男性
福山市の男性は、「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が発生した京都産業大学の卒業生で、先月22日に大学の懇親会に出席
府中町の男性は、京都市内の大学の卒業生で、就職で町内の実家に戻ったあとの先月30日以降、発熱などの症状が続いたため相次いで医療機関を受診し、3日の検査で感染が確認
広島県内の感染者は、13人に(2020年4月3日 23時04分)

■石川県で、新たに4人の感染者
いずれも金沢市に住む70代の女性と50代の女性、それに50代の男性と20代の男性の合わせて4人
70代の女性と50代の女性は、同居している人の感染が確認されたため、濃厚接触者として検査したところ感染が確認
50代の男性は、先月28日に38度台の熱が出て、医療機関を受診したところ肺炎と診断され、検査の結果、陽性と判明。男性は、先月中旬に東京を訪れていたほか、20代の男性は、先月中旬から下旬にかけて大阪府や愛知県に出張
20代の男性は先月28日、37度台の熱が出て検査を実施したところ、感染が確認
石川県内の感染者は、24人に(2020年4月3日 22時56分)

■群馬県で、新たに4人の感染者
富岡市にある日本光電富岡の富岡生産センタに勤務する高崎市の40代の男性と富岡市の30代の男性。この会社では3月28日以降、男女合わせて5人の社員が感染
また前橋市の30代の会社員の男性は、東京都内で生活していますが、3月26日に前橋市内の実家に戻り、翌日から発熱の症状が続いたということです。3月23日から26日までの間、男性と都内で接触のあった仕事の関係者が、3月31日に新型コロナウイルスに感染していることが確認されている
玉村町の30代の男性は、3月28日に感染が確認された男性と同じ福祉施設に勤務
群馬県の感染者は、25人となり、これまでに1人が死亡(2020年4月3日 22時54分)

■長崎県で、新たに1人の感染者
壱岐市在住、70代女性
女性は2日、壱岐市の感染症指定医療機関で受診して入院し、ウイルス検査を受けたところ、3日午後5時すぎに感染が確認された
女性は、肺炎の症状があり重症化のおそれがあったことから、3日午後、県の災害派遣要請を受けた自衛隊のヘリコプターなどで県内の別の感染症指定医療機関に移され、入院
県によりますと、新型コロナウイルスの患者を自衛隊のヘリコプターで運んだのは、県内では初めて
長崎県内の感染者は、9人目(2020年4月3日 22時48分)

■大分県で、新たに1人の感染者
別府市在住、40代男性会社員
男性は先月28日に39度の発熱があり、その2日後にウイルス検査を受けたところ陰性だった
しかし熱が下がらないうえ肺炎の症状があっため3日、改めて検査を受けた結果、陽性と判定された
これまでの調査で、この男性はフィリピンから帰国したあと先月27日に感染が確認された大分市の自営業の40代の男性の濃厚接触者と同じ会社に勤めていることがわかった(2020年4月3日 22時47分)

■熊本市で、新たに1人の感染者
熊本市東区在住、20代女性 学生
女性は先月26日から30日まで関西方面に滞在し、30日の午後1時50分に関西国際空港を出発する便に搭乗して熊本空港に移動したあと、午後3時半ごろ九州産交バスが運行するリムジンバスに乗車して、帰宅した
3月28日に下痢の症状が、3日になって腹痛と発熱の症状が出て、検査の結果、感染が確認され、市内の感染症指定医療機関に入院
熊本県内では、3日合わせて3人の感染が確認され、これまでの感染者は18人に(2020年4月3日 22時47分)

■茨城県で、新たに10人の感染者
このうちつくば市の80代から90代の女性3人は、つくば市の介護老人保健施設「アレーテル・つくば」の入所者
また、神栖市の20代から70代までの男女5人は神栖市にある障害福祉サービス事業所、「ハミングハウス」の職員と利用者と利用者の家族。この事業所は千葉県東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」で確認された感染者が利用していて、茨城県はクラスターと呼ばれる感染者の集団が発生していると見ている
ほかに、2人の男性の感染が確認されたが、感染経路不明
茨城県内の感染者は、54人となった
また、1人が退院した(2020年4月3日 22時13分)

■北九州市で、新たに3人の感染者
いずれも八幡西区に住む40代の女性2人と小倉北区に住む30代のアルバイトの男性
このうち2人の女性は4月1日、感染が確認された八幡西区の80代の男性が受診していた市内の医療機関の医療スタッフ
これまでの感染者は、北九州市内で45人、福岡県内では119人となった(2020年4月3日 22時12分)

■千葉県で、新たに20人の感染者
市川市に住む10代の男子学生
浦安市に住む40代の会社員の男性
松戸市に住む50代の会社員の男性と同じ職場に勤める30代の会社員の男性
印旛郡に住む20代の男子大学生2人
長生郡に住む20代の男性
南房総市に住む60代の自営業の男性
集団感染が確認された東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」の入所者の40代男性
香取郡に住む30代の男性職員
茨城県に住む50代の男性職員
このうち市川市の男子学生はニュージーランドから、先月28日に帰国
また、印旛郡の大学生の2人は先月27日に愛知県で行われた剣道の大会に参加していて、愛知県でもこの大会の参加者の感染が確認されている
さらに、千葉市、柏市、船橋市で合わせて9人の感染が確認されている(2020年4月3日 22時07分)

■名古屋市で、新たに7人の感染者
新たに感染が確認されたのは、20代から60代の男性4人と20代から50代の女性3人の合わせて7人
20代と30代の男性合わせて3人はすでに感染が確認された愛知県警察本部の警察官とともに名古屋市港区の「愛知県武道館」で剣道の練習をしていた
60代の男性は先月24日にナイジェリアから帰国
女性3人については感染経路不明
愛知県内の感染者は、197人に(2020年4月3日 22時06分)

■兵庫県で、新たに6人の感染者
神戸市
30代男性 ヴィッセル神戸のチーム関係者
20代男性会社員
20代男子大学生 ドイツ渡航
尼崎市
20代男性 県立尼崎総合医療センター勤務
50代男性 スポーツトレーナー 大阪府のスポーツ選手の濃厚接触者
西宮市
60代男性 会社員
兵庫県内の感染者は、175人に(2020年04月03日 22時01分)

■新型コロナウイルス、1日の国内感染者数が、初めて300人を超える
4月3日21時までに、1日の感染者発表数が312人となった
また、19時時点で、国内感染者は3000人を超えた(2020年4月3日 21時03分)

■大阪府で、新たに35人の感染者
1日の発表分では最多
府内の感染者は、346人に(2020年04月03日 20時49分)

■秋田県で、新たに1人の感染者
由利本荘保健所管内在住、50代女性
女性は2日、感染が確認された都内の専門学校に通う10代の女性の母親で、3月28日から帰省した娘と自宅で生活していた
また女性は由利本荘市にある病院の看護助手で1日まで勤務したいたが、患者との接触は限定的とみられるとしている(2020年4月3日 20時37分)

■福岡県で90代女性が死亡、新たに15人の感染者
死亡したのは福岡市東区に住む女性で、4月2日に感染が確認されていた
九州・沖縄地域での新型コロナウイルスによる死者は初めて
また、15人の新たな感染者のうち4人が同一施設で感染したとみられ、高島市長は「きのうに続き、もう1つのクラスターが発生したことになる」と述べ、危機感をにじませた
福岡県内の感染者は、118人となった(2020年4月3日 19時32分)

■長崎県佐世保市の米軍佐世保基地で、1人の感染者
同基地が公式Facebookで公表した
感染者の所属・年齢・性別等は明らかにできないとしている(2020年4月3日 19時24分)

■神奈川県で新たに19人の感染者、県内で200人を超える
川崎市 8人
相模原市 1人
藤沢市 1人
横須賀市 1人 重症
神奈川県の発表で8人
神奈川県の感染者は、205人となった(2020年4月3日 19時16分)

■都内カラオケ店、「カラオケまねきねこ」4月13日まで、ビッグエコー」と「JOYSOUND」が4月12日まで、都内のすべての店舗を臨時休業

■パチンコチェーン「マルハン」「ダイナム」「アンダーツリー」の3店が、4日と5日、都内すべての店舗を臨時休業

■横浜市、市立の小中学校や高校、特別支援学校など500校余りについて、臨時休校措置を4月20日までに延長を決定
鎌倉市、藤沢市は4月17日まで延長し、20日の再開を目指す(2020年4月3日 18時38分)

■青森県青森市で、初の新型コロナウイルス感染者を確認
青森市は18時45分から危機対策本部会議開催後、記者会見を予定

■携帯大手3社、25歳以下の利用者の通信料金の一部を無償にするなど、携帯電話の回線を使って授業を受ける学生を支援
データ容量に上限がある各社の料金プランでは、上限を超えると通信速度の制限を受けないために、本来、1ギガバイト当たり1000円の追加料金がかかるが、この分を50ギガバイトまで無料にする
また、テザリング利用料も無料とする
期間は、NTTドコモが来月末まで、KDDIとソフトバンクが今月末までとしていて、今後の状況を見て延長も検討する(2020年4月3日 18時23分)

■飛田新地、全店を臨時休業
大阪市西成区の歓楽街「飛田新地」の飛田新地料理組合は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、加盟する約160の料亭全店の休業を始めた
緊急事態宣言が出た場合に営業を見合わせる方針を示していたが、前倒しすることを決めた
全店休業は1989年の昭和天皇の「大喪の礼」や、昨年6月の20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)の時期にも実施された(2020/04/03 1837)

■映画「名探偵コナン 緋色の弾丸」4月17日公開を延期。公開時期は未定

■人と人との接触を2割減らしても感染爆発。8割削減すれば終息へ
感染症が専門で国のクラスター対策班のメンバーでもある北海道大学の西浦博教授などのグループがシミュレーション

流行が始まった日を起点にして、
対策を取らなかった場合、
緩やかな外出の自粛要請を行って、ふだんより人と人との接触を2割減らした場合、
強い外出制限を掛けて接触を8割減らした場合で
それぞれ人口10万人当たりの1日の新たな感染者数を分析。

その結果、流行開始から30日後には
対策を取らなかった場合6100人余り、
接触を2割減らした場合は4900人余り、
8割減らした場合は1200人余りになるとしています。

その後、
対策を取らなかった場合や
接触を2割減らした場合は爆発的な患者の増加=オーバーシュートを防ぐことは難しいとしています。

一方、接触を8割減らした場合は感染が収束に向かうとしている

東京の場合、流行が始まってから10日から2週間ほどたった状況だということで、これからがオーバーシュートを防げるかどうかの重要な局面になるとしている
分析を行った西浦教授は「今のような外出自粛のお願いだけでは接触は2割ほどしか減らせず、8割削減するにはヨーロッパに近い外出制限が必要になり、国や自治体は早急に対策を打ち出すべきだ。ただ社会への影響を抑えるため医療や公共交通機関、それに物流を滞らせないような取り組みも不可欠だ。そして国民一人一人も慌てずにできることの準備を進めてほしい」と話している(2020年4月3日 18時26分)

■千葉県柏市で、新たに2人の感染者
30代男性会社員 営業職
30代男性会社員 技術職
営業職の男性は、すでに感染が判明している30代の男性ら友人3人と一緒に、3月26日、県内の複数の飲食店で食事
技術職の男性は、先月29日に38度の発熱の症状が出て、31日に市内の医療機関を受診したあと、さらに、おう吐の症状が出たため、市内の医療機関を受診しウイルス検査を受けたところ、2日に感染が判明した。感染経路は不明(2020年4月3日 18時10分)

■宮崎県で、新たに1人の感染者
延岡市在住、50代男性無職
男性は3月19日から発熱があった23日にかけて東京都の友人宅に滞在したあと、成田空港から宮崎空港に移動して自家用車で自宅に帰った
3月23日の夕方、37度1分の発熱があり、翌日の24日にさらに熱が上がったため延岡市内の医療機関を受診。その後、4月3日になってウイルス検査を行った結果、陽性であることが判明した
宮崎県内の感染者は、4人目(2020年4月3日 18時04分)

■兵庫県尼崎市の県立尼崎総合医療センターに勤務する20代男性臨床工学技士の感染を発表
男性は、先月29日、勤務中にせきの症状が出て、翌日に発熱したため、自宅で待機し、検査の結果、感染が確認された
男性は業務中、マスクと手袋をつけていたため、濃厚接触した患者はいないとして、尼崎市は同僚の臨床工学技士の男性1人を濃厚接触者として、健康状態を観察中
この病院では先月13日にも、20代の男性看護師の感染が明らかになっていますが、尼崎市は2人の間に接触がなく、発症時期も離れていることから、院内感染の可能性はないとしていとしている
兵庫県の感染者は、170人に(2020年4月3日 18時00分)

■京都府で、新たに7人の感染者。すべて女性で、うち6人が京都産業大学関係者及びその家族・知人
城陽市在住、20代と50代女性3人
井手町在住、40代女性3人
宇治市在住、50代女性1人
城陽市の女性3人は、3月19日に開かれたゼミの送別会に参加したあと感染が確認されていた京都産業大学の学生の家族
40代の女性3人は、感染していた学生が出席した先月23日の井手町で開かれた交流会にいて、陽性と判明した男性の家族や職場の同僚
50代の女性は、先月28日から頭痛や体のだるさなどの症状があり、検査の結果、3日に陽性とわかりました。感染経路不明
京都府内の感染者は95人、うち重症者は2人(2020年4月3日 17時58分)

■インフルエンザ治療薬「アビガン」、外交ルートを通じて、30カ国から日本政府に提供要請
菅義偉官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の治療薬としての効果が期待されるインフルエンザ薬「アビガン」について、「現時点で約30カ国から外交ルートで提供要請がある。今後協議しながら臨床研究を拡大する」と述べ、希望する国への無償供与を検討していると明らかにした。アビガンは、富士フイルムホールディングス傘下の製薬会社「富士フイルム富山化学」が開発。安倍晋三首相は3月28日の記者会見で、治療薬としての正式承認に向け、治験プロセスを開始すると表明している(2020/04/03 1753)

■プロ野球、12球団の代表者が都内で協議した結果、開幕を4月24日からさらに延期することを決定
斉藤惇コミッショナーは会見で、143試合の実施は難しいとの認識を明らかにし、「減らすことも検討せざるをえない。シーズンの価値を損なわないよう議論を重ねていきたい」とし、当初は否定的だった無観客での試合開催も「可能性は否定できない。考慮のひとつにある」との認識を示した(2020年4月3日 17時47分)

■宮城県と仙台市、20代から30代の感染が相次いでいることを重くみて、特に若い世代に対し、今週末を含め当分の間、多くの人が集まる場所を避けるなど、不要不急の外出を自粛するよう要請
仙台市では、20日から21日にかけて、仙台市青葉区の「HUB仙台一番町四丁目店」を利用した仙台市や秋田県に住む男女合わせて9人が、新型コロナウイルスに感染したことが確認され、仙台市は「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が発生したと判断して調査している
村井知事は「県内では感染者が増加し、このままでは医療崩壊が起き深刻な患者の治療ができなくなる可能性がある。いちばん大きな問題は、若い人たちの行動だ。フェーズが大きく変わっていることをしっかり認識し、当分の間、不要不急の外出は控えてほしい」
郡市長は「市内の飲食店でクラスターの発生が認められ、とりわけ若い人には、握手などの身体的接触などはできるだけ避けてほしい。また、感染が拡大しているほかの地域へ出向くのは、できるかぎり控えてほしい。この週末は重要な時期だ。感染拡大を、ここで食い止めるという強い意識を共有して行動してほしい」(2020年4月3日 17時46分)

■沖縄県で、新たに2人の感染者
1人は、1日県庁に入ったばかりの20代の新人職員で、先月30日からけん怠感やせきの症状が出たほか、沖縄に滞在していた県外在住の家族の感染が確認されたことから検査したところ、3日感染を確認した
この職員は1日玉城知事が出席して行われた辞令交付式に参加していた
また、感染が確認されたもう1人は、東京在住で那覇市に滞在中の30代の男性で、3月26日以降、発熱のほか味覚や嗅覚に異常を感じ、3日感染を確認(2020年4月3日 17時43分)

■愛媛県松山市で、1人が死亡。四国地方で、新型コロナウイルスによる初めての死者(2020年4月3日 16時52分)

■大阪市、現在、春休み中の大阪市立の小中学校と幼稚園について、休み明けの4月8日から4月19日まで休校、休園とすることを決定(2020年4月3日 16時51分)

■アパホテル、新型コロナウイルスに感染した軽症の人や症状がみられない人を全面的に受け入れる意向
アパホテルが、政府からの打診に応じた
アパホテルは、「政府から受け入れの打診があり、全面的に受け入れる意向がある旨を伝えています。今後、具体的な提案があれば、スタッフの安全策を図ったうえで、国難とも言える新型コロナウイルスに対応していきます。また、医療従事者の宿泊についても、半額で利用できるようにし、全力で支援していきます」とコメント(2020年4月3日 16時24分)

■北海道で、新たに5人の感染者
札幌市在住、50代男性、40代男性、年齢性別非公表1人
石狩管内在住、40代男性
釧路管内在住、90代男性
北海道内の感染者は、190人に(2020/04/03 1600)

■ホテルニューオータニの宴会部門担当の50代男性が感染
埼玉県川越市は3日、市内在住で、東京都のホテルニューオータニで宴会部門を担当する50代男性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した
市によると、最後に出勤したのは3月28日
宴会が減った影響で、同月にホテルに出勤したのは3~4日程度だったとしている(2020/04/03 1614)

■大阪府、今週末の4日〜5日も「不要不急の外出自粛」を要請
吉村知事は3日午後、記者団に対し「感染経路の分からない人が、ぐっと増えていて、市中の感染が拡大しつつあるという危機感を持っている」とし、今週末の土日も外出自粛を要請(2020年4月3日 15時54分)

■さいたま市、5月6日まで特別支援学校を除く、小・中・高校の休校措置を延長
小・中学校や高校などの入学式や始業式は、時間を短縮して来週、予定どおり行うが、その後、5月6日まで休校とすることを決めた
市内では感染者が大きく増えていないものの、18万人以上が通勤・通学をする東京都内で感染者の拡大が続いているため(2020年4月3日 15時58分)

■長野県で、新たに1人の感染者
大町保健所管内、20代男性
県の聞き取りに対して男性は、3月下旬、県外で行われた複数のライブイベントに観客として参加したと話している
県は、イベントが行われた場所など、行動歴や濃厚接触者を調査中
県は、男性が1日に医療機関を訪れた際、事前の連絡をしていなかったことから、「医療関係者を守らないと新型ウイルスと戦えない。受診する際には必ず、事前に保健所または医療機関に連絡してほしい」と強く呼びかけ(2020年4月3日 15時47分)

■ラウンドワン、4月4日から、全国103店舗すべてを臨時休業
大阪市に本社があるラウンドワンは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、東京と大阪にある合わせて22店舗を2日から今月10日まで臨時休業とし、そのほかの地域の店舗については営業時間を短縮するとしていた
しかし、全国的な感染拡大を受けて、4日以降、103あるすべての店舗を4月10日まで休業することを決定した(2020年4月3日 15時23分)

■神奈川県で、新たに1人の感染者
藤沢市在住、40代男性会社員
男性は、3月29日に感染が判明した、40代のイギリス人男性と同居(2020年4月3日 14時31分)

■新潟県で、新たに2人の感染者
県外在住、20代女性 学生 チェコに滞在、新潟市内に家族
新潟市江南区在住、60代女性(2020年4月3日 13時59分)

■長崎ハウステンボス、再び全面休園
休園期間は4月6日から30日まで(2020年4月3日 13時55分)

■北九州市が1日発表した感染者の中に、下関市在住者
下関市は、北九州市が1日に発表した新型コロナウイルスの感染者の中に、下関市に住む30代男性と20代女性の合わせて2人が含まれていたと発表した
2人はいずれも院内感染が起きたとみられる北九州市門司区の新小文字病院の医療スタッフで、現在、山口県内の医療機関に入院している(2020年04月03日 12時42分)

■三重県で、新たに1人の感染者
桑名市在住、40代女性
3月28日、鈴鹿市内で開かれた陸上の練習会で講師を務めた北京オリンピック、陸上男子400メートルリレーの銀メダリスト、塚原直貴さんが新型コロナウイルスに感染していることが確認されていて、女性はその前日の懇親会で塚原さんと同席していた(2020年04月03日 12時47分)

■新潟県で、新たに1人の感染者
燕市在住、20代女性 学生
女性は東京の学校通学、3月28日に燕市の実家に帰省
4月1日、発熱やけん怠感があり、2日、帰国者・接触者外来を受診し、検査の結果、陽性と判定された
3日午前、長岡赤十字病院に入院
県は、感染経路、行動歴を調査中(2020年04月03日 12時06分)

■PMF・パシフィック・ミュージック・フェスティバルが中止
北海道札幌市を中心に毎年7月から1か月間行われるクラシック音楽の祭典、国際教育音楽祭「PMF」の中止が決定した
海外の音楽家たちが来日できない可能性があり、開催の見通しが立たないとしている
31回目となることしは7月10日から8月3日までほぼ1か月の日程で札幌市や隣の江別市など道内各地でおよそ40公演を行い、3万5000人を動員する見通しとなっていた
中止となるのは平成2年の開始以来、初めてとなる(2020年04月03日 11時01分)

■ヤマト運輸、千葉県松戸市の南花島支店勤務の男性ドライバー2人の感染を公表
千葉県松戸市の南花島支店に勤務する男性ドライバー2人が新型コロナウイルスに感染していることが2日、確認された
3月21日に50代のドライバーが、また先月30日には、30代のドライバーがそれぞれ体調不良を訴えたため、会社を休み、医療機関を受診していた
感染の確認を受けて会社は、支店の業務を取りやめ、店内の消毒作業を行うとともに勤務する従業員、およそ60人全員2週間程度、自宅待機として、健康観察を行うとしている
当面、近隣の支店がかわりに担当するため、この支店のエリアでは、荷物の集荷や配送に遅れが出る可能性があるとしている(2020年4月3日 11時55分)

■北海道の「YOSAKOIソーラン祭り」が、初の中止
6月に札幌市で開かれる予定だった「YOSAKOIソーラン祭り」の中止が決まった
平成4年の開始以来28回開催されており、中止となるのは初めて(2020年04月03日 10時49分)

■トヨタ、国内5工場、7ラインの生産を停止。国内自動車8社すべてで、生産が一時停止に
トヨタ自動車が4月3日から生産停止したのは
愛知県豊田市にある高岡工場と堤工場
愛知県田原市の田原工場
福岡県宮若市にあるトヨタ自動車九州の宮田工場
東京・羽村市にある日野自動車の羽村工場
上記5工場、7ライン(2020年4月3日 11時53分)

■福井県で、新たに9人の感染者
福井市
80代女性
90代女性
60代男性
70代男性会社役員
50代男性会社員
30代男性会社員
40代男性会社員
越前市
10歳未満男児
福井県の感染者は、39人に(2020年4月3日 10時31分)

■愛媛県で、新たに6人の感染者
いずれも、3月松山市内で営まれた通夜・葬儀の関係者と、松前町で感染が確認された夫婦の関係者
新たに感染が確認されたのは、すでに感染が確認されている松前町に住む夫婦の0 歳の娘と、夫婦の親族で砥部町の60代の女性、さらに先月下旬に松山市内で20人余りが参列して開かれた、通夜や葬儀で起きた集団感染の関係者4人の合わせて6人
0歳の娘の夫婦は先月下旬、関西地方を経て来県したアメリカ在住の友人を自宅に泊め、知人と会食したことがわかっていて、県は宿泊した友人が感染源の可能性が極めて高いと見ていて、現在、東京に滞在していることも確認した
愛媛県内の感染者は、18人に(2020年4月3日 10時25分)

■渋谷区のライブハウス「LOFT HEAVEN」出演者が感染、観客らに注意喚起
東京都渋谷区のライブハウス「LOFT HEAVEN」が公式サイトなどで公表した
出演者の感染が確認されたのは、3月20日に行われたライブで、同日の公演を観覧した観客に、体調がすぐれない人がいれば、帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけを行っている
LOFT HEAVENは、保健所の指導を受け、閉鎖・休業している(2020年4月3日 7時56分)

■北鉄金沢バス運転手の感染が判明、金沢市や野々市市の路線バス403便を全面運休
石川県金沢市の北陸鉄道は、グループ会社「北鉄金沢バス」の野々市営業所に勤務する50代の男性運転手が新型コロナウイルスに感染したと、2日深夜、発表した
石川県は、男性は3月27日に体調不良を訴えて早退し、医療機関を受診。2日に医療機関を再び受診したところ、肺炎と診断されて入院し、検査で陽性と判明したと、2日公表していた
北鉄金沢バスは2日夜から野々市営業所に所属する路線バス53台と営業所社屋を消毒、この影響で同営業所が野々市市や金沢市などで運行する路線バス403便すべてを3日朝から全日運休することを決めた
同社は「4日(土)以降の運行につきましては、今後の状況を鑑みて、改めてホームページでお知らせいたします」としている(2020年4月3日 10時5分更新)

■米雇新規失業保険の申請件数が前週から倍増の664万8000件
前週は330万7000件で、2週連続で過去最多を更新
JPモルガン・アセット・マネジメントの首席グローバルストラテジスト、デイビッド・ケリー氏は「試算では、新型コロナ流行の打撃を大きく被っている産業では1600万人超の雇用喪失の可能性がある」と予想。「こうした雇用喪失によって失業率は現在の約3.5%から12.5%に押し上げられる見通しで、これは世界大恐慌以来の高水準だ」と述べた(2020年4月3日 3時45分)

■4月2日東京都発表の感染者97人の主な内訳
感染経路不明33人
10歳未満の子供2人
永寿総合病院関係21人
慶應義塾大学病院関係13人
都は31日に発表した10歳未満男児が重症となり、集中治療室で治療を受けていることを併せて公表した

■岐阜県で、新たに2人の感染者
岐阜市在住、30代男性と30代女性
2人はすでに感染が確認された別の30代の女性と同じ市内の飲食店に勤務
市は、クラスター発生の可能性もあるとみて調査中
この飲食店では従業員と客が近い距離で会話し、合わせておよそ20人が働いている
岐阜県内での感染者は、36人に(2020年4月3日 1時02分)

■石川県で、新たに1人の感染者
石川中央保健福祉センター在住、50代男性会社員
男性は意識はあるものの症状が重く、聞き取りが難しい状態で、海外への渡航歴や県外への旅行歴など不明
石川県の感染者、16人に(2020年4月3日 0時24分)

■全日空の国際線パイロットが感染
3月14日に成田発米ニューヨーク行き(ANA10便)、16日に現地発(ANA109便)の便に乗務し、17日に羽田空港に到着
乗務後の休暇中に発熱などがありPCR検査、4月1日陽性が判明
保健所は、このパイロットとニューヨークを往復した際の乗客、全日空社内関係者に濃厚接触者はいないと判断している。同乗したパイロット、客室乗務員に体調不良者はいない。航空機の消毒は実施済(2020/04/03 0000)

 

4月2日

■群馬県で、新たに1人の感染者
富岡市在住、60代女性 日本光電富岡「富岡生産センタ」に勤務
同社では、3月28日と31日にいずれも50代の女性従業員の感染が確認されている(2020年4月2日 23時51分)

■川口市で、新たに2人の感染者
いずれも川口市在住の70代女性と一緒に住んでいる女性の娘で50代の会社員
2日は、埼玉県、さいたま市、越谷市で合わせて12人が感染、埼玉県内の感染者は118人に(2020年4月2日 23時44分)

■鹿児島県で、新たに1人の感染者
霧島市在住 20代男性
男性は3月22日京都産業大学のサークル仲間と飲食
その後、29日までは大阪府内の自宅で過ごし、30日、鹿児島県内での就職のため大阪空港から鹿児島空港を経て県内に入り、霧島市内のレンタカー店で車を借りて不動産会社に立ち寄り、霧島市の新しい自宅に到着
31日に京都市からの依頼で姶良保健所がこの男性の健康観察を始め、2日、「帰国者・接触者外来」を受診しウイルス検査を行ったところ、陽性が判明(2020年04月02日 23時29分)

■4月2日の国内感染者、1日発表分で最多の274人
1日当たりでは4月1日の266人を上回ってこれまでで最も多く、3日連続で200人を超えた
国内上位10自治体
東京都 684人
大阪府 311人
千葉県 190人
愛知県 189人
神奈川県 184人
北海道 183人
兵庫県 169人
埼玉県 118人
福岡県 100人
京都府 88人
(4月2日23時30分現)

■北九州市で、新たに7人の感染者
門司区新小文字病院の医療スタッフで20代と30代の女性2人
31日、感染が確認された小倉南区に住む30代の男性が受診していた市内の医療機関の医療スタッフ13人全員を検査したところ、60代の男性1人と40代から50代の女性3人の合わせて4人が感染
31日、感染が確認された、九州共立大学に入学予定の男性の濃厚接触者である10代の男性の感染が確認(2020年4月2日 23時19分)

■大阪府で、1人が死亡、新たに33人の感染者
大阪府は2日夜、新たに33人が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表
また、大阪市内の80代女性が、新型コロナウイルス肺炎で死亡したことを明らかにした
府内の感染者は、311人となった(2020年4月2日 22時51分)

■プロ野球、4月24日の開幕がさらに延期へ
セ・リーグ6球団の幹部は、2日夜、都内で会合を開き、「今月24日の開幕は難しい」
パ・リーグは先月31日に各球団の社長がオンライン会議を行い、今月24日の開幕は難しいという方針ですでに一致している(2020年4月2日 22時14分)

■兵庫県で、新たに7人の感染者
20代から70代の男女合わせて7人
このうち伊丹市の20代の女性は3月13日に滞在先のイギリスで体調を崩し、3月21日に帰国
また、広島空港検疫所支所に勤務する広島県の50代の男性は、3月30日から神戸市を訪れ、発熱の症状があったため3月31日、神戸市内の医療機関を受診し、1日に感染が確認
このほかに姫路市や芦屋市などでも感染が明らかになっている
兵庫県内の感染者は、169人に(2020年4月2日 22時12分)

■秋田県で、新たに1人の感染者
東京都在住、10代女性 都内の専門学校生 由利本荘保健所管内にある実家に帰省
女性は、3月28日に飛行機で秋田に到着し、空港からは家族が運転する車で実家に移動
4月1日に39度の発熱とけん怠感、頭痛があり、2日も38度を超える熱があったため、帰国者・接触者外来を受診し、ウイルス検査の結果、感染が判明
女性は東京から実家に戻る際は、常にマスクを着用していた
秋田県内の感染者は、9人に(2020年4月2日 22時02分

■ドイツ政府・連邦保健省、日本のインフルエンザ治療薬「アビガン」を数百万セット調達へ
ドイツ政府は、新型コロナウイルスに対応するため、日本の製薬会社が開発したインフルエンザの治療薬「アビガン」を調達し、重症者の治療で使用することを予定している(NHK取材)
ドイツの有力紙「フランクフルター・アルゲマイネ」は、政府が調達する「アビガン」の量について、数百万セットにのぼると伝えている
アビガンは、日本の製薬会社、富士フイルム富山化学がインフルエンザの治療薬として開発した。同薬は、中国政府が、臨床研究の結果、新型コロナウイルスの治療で効果が認められたと発表している
また、日本国内でも、臨床試験が開始されている(2020年4月2日 21時59分)

■青森県で、新たに1人の感染者
八戸市在住、50代男性医師
男性医師は、八戸市小中野の「北村耳鼻咽喉科」で診療
3月30日から発熱やのどの痛みがあったため2日、ウイルス検査を行ったところ陽性反応が出た
男性医師は東京に住んでいて、父親と一緒に診療をしているこの病院に月曜日から土曜日の午前中まで勤務している
3月28日から1日までにはおよそ200人の患者を診察し、診察中はマスクやゴーグル、白衣などを着用していたため、市は、患者との濃厚接触はないとしていますが、念のため患者の健康調査を行う
男性医師は八戸市に滞在している間、市内の実家で両親と暮らしていて、市は両親についても検体を採取し検査機関に送る
青森県内の感染者は、9人に(2020年4月2日 21時38分)

■さいたま市と越谷市で、新たに6人の感染者
さいたま市在住、80代女性、20代男子大学生、10代女子大学生、20代女性イラストレーター、50代女性パート従業員
越谷市在住、80代女性
このうち、越谷市に住む女性は、院内感染が疑われている東京 台東区の永寿総合病院に3月24日まで入院していた
埼玉県では、別に、県が6人の感性を発表しており、県内の感染者は116人に(2020年4月2日 21時37分)

■福島県で、新たに2人の感染者
南相馬市在住、70代女性 1日に感染が確認された50代の男性の母親
須賀川市在住、10代女性 3月25日から27日にかけて東京に滞在、3月30日にのどの違和感があり、翌31日に発熱し、せきや頭痛、たんの症状が出て、1日に帰国者・接触者外来を受診
福島県の感染者は、8人に(2020年4月2日 21時23分)

■茨城県で、新たに1人の感染者
東京都内在住、20代女性
女性は、3月27日に発熱し、31日に茨城県つくばみらい市の実家に帰省、2日に検査で感染が確認された
茨城県内の感染者は、44人に(2020年4月2日 21時23分)

■仙台市で、新たに1人の感染者
仙台市在住、40代女性パート従業員
女性は3月30日ごろ、呼吸時にゼーゼーなどの音がしたほか、38度近い発熱、それに強い頭痛があり、翌31日も38度5分の熱が出たため、県と仙台市のコールセンターに相談したうえで、近くの医療機関を受診
市は、感染経路や行動歴を調査中(2020年4月2日 21時17分)

■大分県で、新たに1人の感染者
大分市在住、40代男性会社経営
男性は先月24日から27日にかけて東京に出張中に38度の熱があり、その後も発熱やけん怠感などの症状
その後、大分県に戻り、医療機関を受診した際に肺炎が確認されたことから、2日検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認された
大分県の感染者は、30人に(2020年4月2日 21時15分)

■茨城県、東京までの鉄道沿線9自治体住民に、外出自粛を要請
外出自粛の要請は、今週末と4月10日までの平日夜間
対象自治体は以下
つくば市
つくばみらい市
守谷市
土浦市
阿見町
牛久市
龍ケ崎市
取手市
神栖市
(2020年4月2日 21時01分)

■今週末の4日と5日の土日、首都圏の多くの百貨店が臨時休業や食品フロアのみの部分営業に
三越伊勢丹
三越の日本橋本店、銀座店、恵比寿店 臨時休業
伊勢丹の新宿本店、立川店、浦和店 臨時休業

そごう・西武
西武の池袋本店、渋谷店 臨時休業
そごうの横浜店、千葉店、大宮店 臨時休業

松屋
銀座本店と浅草店の2店舗を臨時休業

大丸松坂屋百貨店
松坂屋上野店 臨時休業

高島屋
日本橋高島屋S.C
渋谷区のタカシマヤタイムズスクエアの一部を除く店舗
玉川高島屋S.C
高島屋横浜店
千葉県の柏高島屋ステーションモール
上記5店で、食品フロア以外を休業

以下は、食品売り場のみ営業
大丸松坂屋百貨店
大丸東京店

東急百貨店
渋谷区の本店、吉祥寺店
横浜市内のたまプラーザ店、日吉東急アベニュー

小田急百貨店
新宿店
町田店

京王百貨店
新宿店
聖蹟桜ヶ丘店

東武百貨店
池袋本店
船橋店

■埼玉県で、新たに6人の感染者
東松山市、50代男性団体職員
所沢市、40代女性医療機関事務補助、20代女性無職、50代男性会社員
住所等調査中の40代と60代の女性
住所の確認されている4人は、すべて感染経路不明
埼玉県内の感染者は、110人に(2020年4月2日 20時13分)

■山形県で、新たに1人の感染者
新庄市在住、60代男性
3月26日から発熱を訴え、31日、肺炎の症状が見られたため、医療機関に入院
山形県では1日、上山市の旅館で働く男性が感染したが、男性の家族や同僚など8人は、ウイルス検査の結果、全員が陰性と判定された
山形県の感染者は、3人に(2020年4月2日 20時02分)

■神奈川県で、23人の感染者 1日の発表数で最多
2日19時現在
横浜市 9人
川崎市 7人
相模原市 2人
横須賀市 1人
神奈川県内 3人
茅ヶ崎保健所管内 1人

■フィリピン大統領「トラブルを起こした者、射殺」を命令
ドゥテルテ大統領が1日夜のテレビ演説で「「違反者がトラブルを起こし公共の危険となるようなら、射殺するよう警察や軍に命じた」と延べ、強硬策も辞さないとした
フィリピンでは移動制限の措置によって、多くの飲食店が閉店を余儀なくされ、従業員が解雇されるなどの影響も出ており、1日にはマニラで食料や現金の支給を求めるデモが発生、約20人が警察に逮捕されるなど国民の間で不満が高まっている(2020年4月2日 19時26分)

■高速バス「WILLER EXPRESS」4月4日から30日まで、自社運行路線をすべて運休へ
ほかのバス会社と共同で運行する路線は除く
5月1日以降も、一部の運行を除き、6月30日までの運休や減便を行う予定
ただし、今後の政府や自治体の方針などを踏まえて、運行スケジュールを変更する場合があるとしている
同社では、全国各地の20路線で1日290便余り運行している(2020年4月2日 19時19分)

■岐阜県で、新たに3人の感染者
土岐市在住、30代男性位
美濃市在住、70代女性
可児市在住、60代男性位
土岐市の男性は愛知県警の機動隊に所属。1日、感染が確認された警察官2人と同じ剣道の「特別訓練員」。愛知県武道館で練習
岐阜県内の感染者は、34人に(2020年4月2日 19時11分)

■奈良県で、新たに4人の感染者
いずれも県内在住で
20代女性会社員
40代男性会社員
50代女性会社員
20代男性 米国より帰国
20代の女性と40代の男性はそれぞれ別の大阪府内の会社に電車を使って通勤。感染経路不明
50代の女性はすでに奈良と大阪で感染が確認された2人と同じ県内の会社に勤務
奈良県内の感染者は、19人に(2020年4月2日 19時00分)

■福岡県で、新たに12人の感染者 クラスター発生か
博多区にある介護老人保健施設の40代の女性看護師が1日、感染が確認されたため、施設の入居者や職員らの検査を行った結果、新たに8人の感染が確認された
さらに、市内で4人の感染を確認
福岡県内の感染者は、90人に(2020年4月2日 19時00分)

■高知県で、新たに1人の感染者
高知市在住、50代女性会社員
女性は、これまでに感染が確認されている高知市の70代から80代の女性3人と一緒に3月21日にカラオケをした
高知県内の感染者は。21人に(2020年4月2日 18時59分)

■京都府で、新たに1人の感染者
宇治市在住、60代男性
すでに感染が発表されている20代の井手町役場の職員の家族
府内の感染者は77人、うち3人が重症(2020年4月2日 18時39分)

■秋田県で、新たに1人の感染者
感染が確認されたのは、秋田県大館市に住む20代の医師の男性
3月9日からスペインやフランスを旅行し、17日に帰国したあと、翌18日から青森県内の自宅で過ごした
その後、大館市立総合病院に勤務するため、先月25日、大館市内に自家用車で移動し、引っ越してきた
秋田県内で新たな感染が確認されたのは4日連続で、感染者8人となった(2020年4月2日 18時34分)

■神奈川県で、3人の感染者。1日間で最多となる20人に達する
いずれも県内在住で、20代男性会社員、20代男子学生、50代男性獣医師の3人
20代男性会社員は、横浜新道・横浜市戸塚区内料金所で窓口業務
県内では2日、これまでに横浜市で9人、川崎市で7人、茅ヶ崎市の保健所管内に住む1人の感染が発表されている(2020年4月2日 18時32分)

■大阪府、臨時休校中の府立高校などを5月6日まで休校とすることを決定
小中学校などについても同様の対応をとるよう、府内の市町村に要請する
休校の期間中は、週に1、2回程度、児童や生徒を分散したうえで短時間の登校日を設け、学習課題の提示や健康状態の把握などを行う
また、大阪府が主催するイベントや博物館など府の施設についても、大型連休が終わる来月6日まで引き続き中止や休館とすることを決めた(2020年4月2日 18時05分)

■北海道で、新たに3人の感染者。感染経路不明な事例発生に、警戒
札幌市に住む自営業の50代の男性と、釧路地方に住む30代と40代の男性の合わせて3人
3人はいずれも、海外渡航歴がなく、感染経路不明
北海道の感染者は、延べ185人に(2020年4月2日 18時04分)

■「鳥貴族」4日の土曜日から12日の日曜日までの9日間、全国の394の直営店すべてを臨時休業
247店舗のフランチャイズ店でも店によっては深夜営業を取りやめたり休業の予定(2020年4月2日 18時01分)

■「串カツ田中」4日から12日まで全国の116の直営店すべてを原則として臨時休業
159店舗のフランチャイズ店については、オーナーに対して休業を勧める(2020年4月2日 18時01分)

■千葉県で、新たに5人の感染者
20代から60代までの男女3人と、集団感染が確認された東庄町の障害者福祉施設、「北総育成園」の関係者2人の、合わせて5人
千葉県内の感染者は、190人に(2020年4月2日 17時44分)

■川崎市で、新たに7人の感染者
20代から80代の男女合わせて7人
中原区 30代男性会社員、80代男性無職
高津区 30代男性会社員、50代女性会社員、60代男性会社員
宮前区 20代男性アルバイト、50代女性川崎市内の病院で医療事務
宮前区の20代の男性と高津区の50代の女性は、いずれも家族に感染者
50代の医療事務の女性は、1日に川崎市が感染者として発表した20代の女性看護師と同じ病院に勤務
7人のうち、4人が感染経路不明(2020年4月2日 16時07分)

■「マルハン」都内の全16店舗、今週土日を臨時休業
大手パチンコチェーン「マルハン」は、新宿店、池袋店、青梅店など東京都内の16店舗すべてを、4月4日(土)と5日(日)臨時休業する
同社では、パチンコ台や店の備品などの消毒のほか、定期的な換気の実施など感染対策を実施しているが、感染拡大を懸念する声などもあり、休業を決めた
都内のすべての店舗を臨時休業とするのは、初めてとしている
来週の月曜日からは通常どおり営業を再開する方針としているが、同社広報課は「社会情勢をみながらそのつど、判断していきたい」と話している(2020年4月2日 15時31分)

■富山市で、新たに2人の感染者
感染が確認されたのはいずれも市内に住む50代のケアマネージャーの女性と、20代の会社員の男性の合わせて2人
ケアマネージャーの女性は1日、感染が確認された20代の女性の母親
会社員の男性は1日、感染が確認された20代の女性の友人で、先月27日、市内で一緒に食事(2020年4月2日 12時51分)

■北九州市の新小文字病院、外来・救急の受け入れ停止
4月1日、医療スタッフ17人の感染が確認された同院は、入院患者の治療を除いた診療を停止している
北九州市はまだ検査を受けていない病院職員およそ600人と入院患者183人全員の検査を行う予定だが、人数が多く、福岡県や福岡市などに協力を要請する(2020年4月2日 12時20分)

■札幌市で、50代男性が死亡
札幌市は、新型コロナウイルスに感染した50代の男性が、1日夜遅く、入院していた市内の病院で死亡したと発表した
北海道内の死者は、8人となった(2020年4月2日 12時19分)

■茨城県水戸市で、初の感染者
水戸市は市内に住む20代の会社員の男性が、新型コロナウイルスに感染していたことが新たに確認されたと発表した
水戸市で感染者が判明したのは初めて
新たに感染が確認されたのは、市内に住む20代の会社員の男性で、先月25日に発熱の症状があり、2回にわたって医療機関を受診したあと、1日に行った検査で感染が確認された
水戸市は4月1日から中核市に移行、新設された水戸市保健所が濃厚接触者にあたる男性の家族の検査や、感染経路の詳しい調査を行う(2020年4月2日 12時01分)

■愛媛県で、新たに2人の感染者
松前町に住む30代の夫と40代の妻
2人は、3月22日から25日にかけてアメリカ在住の友人を自宅に泊め、このうち22日には、この友人を含む合わせて12人で、自宅で会食をした
アメリカ在住の友人は、25日に県外へ出たことは確認されているが、その後の動向は不明で、国籍などの情報をはじめ、詳しい行動歴や、現在の症状などは、調査中
22日の会食に同席したほかの出席者8人には連絡を取り、状況を確認している
愛媛県の感染者は11人に(2020年4月2日 11時57分)

■横浜市で、新たに9人が感染
横浜市は、20代から60代までの男女合わせて9人が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表
このうち1人は、保土ケ谷区にある感染症指定医療機関で、新型コロナウイルスの患者を受け入れている「横浜市立市民病院」の20代の女性の研修医。新型コロナウイルスに感染した患者の診療には携わっていなかったとしている
研修医は鼻水などの症状が出たあとも勤務していて、病院では研修医が処置や診療を行った入院患者など7人の健康観察を行うとともに、濃厚接触した医師4人と研修医45人を自宅待機措置
病院では、1日、病院全体の消毒を実施した(2020年04月02日 11時46分)

■岡山市北区の「天満屋岡山店」が臨時休業、職員に感染者
同社によると、天満屋岡山店の臨時職員が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、店舗の消毒作業のため4月2日を休業とする
同店は、4月3日から時間短縮で営業を再開する予定(2020年04月02日 10時44分)

■京都府知事と京都市長が共同で緊急会見
京都府の西脇知事と京都市の門川市長は、2日午前、共同で緊急の記者会見を開き、府民に対して、当面、首都圏と大阪・兵庫への不要不急の往来や、多くの人が集まる場所への外出、会合への参加などを自粛するよう要請(2020年4月2日 11時07分)

■千葉県、今週末と来週末、県内全域で外出自粛を要請
千葉県森田知事、2日午前の記者会見で県民に対する緊急の呼びかけ
「今週末と来週末の県内全域での不要不急の外出と平日夜間の不要不急の外出を自粛していただきたい。特に感染の発見が難しい若年層の皆様に慎重な行動を取っていただくことを強くお願いします」(2020年4月2日 10時52分)

■福井県で初の死者、新たに9人の感染者
福井県は、3月27日に新型コロナウイルスへの感染が確認された越前市の50代の男性会社員が死亡したと発表した
福井県内で感染者が死亡したのは初めて
また、県内で新たに9人の感染が確認された
福井県の感染者は、30人に(2020年4月2日 10時13分)

■米コネチカット州で、生後7週間の女の子が死亡
乳児は、生後7週間の女の子で、意識がない状態で病院に搬送されたあと死亡し、その後、新型コロナウイルスに感染していたことが確認された
ネッド・ラモント知事は1日、会見し「コネティカットで悲劇が起きた。おそらく最も若いと見られる乳児が新型コロナウイルスによって亡くなった」と述べた
乳児が感染した経路など、詳しいことは明らかになっていない(2020年4月2日 10時26分)

■英政府、引退した医師や看護師に現場復帰を呼びかけ、2万人が応じる
イギリスでは、3月31日までの24時間で1日間で最多の563人が死亡
重症患者の増大で、医療体制が崩壊しかねない状況になっている
同政府は、不足する病床の確保のため、ロンドン五輪の会場だった施設に最大4000人の受け入れが可能な臨時の病院を作っており、今後、他の都市でも同様の病院を設置する(2020年4月2日 6時21分)

■全世界の統計(Johns Hopkins Univ)
感染者数 93万2,605人
死者数 4万6,809人
治療を終えた人 19万3,177人
1万人を超える感染者の国
213,372 US
110,574 Italy
104,118 Spain
82,361 China
77,872 Germany
57,749 France
47,593 Iran
29,865 United Kingdom
17,768 Switzerland
15,679 Turkey
13,964 Belgium
13,696 Netherlands
10,711 Austria
(4月2日 午前7時04分現)

■東京都内の感染者のうち、約40%が、30代以下
東京都内で大幅に感染者が増加した3月25日から4月1日までの416人のうち、30代以下は163人
内訳は
30代 89人
20代 62人
10代 8人
10歳未満 4人
(NHK調べ)

■岐阜県で、新たに5人の感染者。感染症指定医療機関の病床が埋まる
新たに感染が確認されたのは岐阜市と多治見市、各務原市に住む20代から50代の男女合わせて5人
岐阜市の20代の女性は市内の医療機関に勤める事務職員で感染経路不明。この医療機関は1日は臨時で休診
岐阜市の30代の女性は飲食店従業員で感染経路不明
岐阜市の20代の男性は31日に感染が確認された40代の男性と同じ会社に勤務する会社員
多治見市の50代の女性は31日に感染が確認された50代の男性の妻で、各務原市の40代の男性は会社員で感染経路不明
岐阜市では1日で感染症指定医療機関の病床が埋まり、患者2人を感染症対策のとられた一般の医療機関に入院させる措置
岐阜県の感染者は、31人に(2020年4月2日 1時42分)

■山梨県で、新たに1人の感染者
県内在住、40代女性
女性は3月26日に下痢の症状が出たあと、翌日に38度5分の発熱、味覚と嗅覚の異常があり、医療機関を受診
その後も熱が下がらなかったことから1日、県内の帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を受けたところ感染が確認された
県は、感染経路や行動歴、濃厚接触者を調査中
山梨県の感染者は。9人に(2020年4月2日 1時08分)

■世界テニスの三大大会である、英ウィンブルドン選手権が中止
テニスのウィンブルドン選手権を主催するオールイングランド・クラブは1日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、6月29日に開幕を予定した大会を中止すると発表した
同大会の中止は、2度の世界大戦以外で初めて
使用する芝コートはプレー可能な期間が限られるため、延期の判断はしなかった
1877年に始まった伝統あるウィンブルドン選手権は第1次世界大戦下の1915~18年、第2次世界大戦下の40~45年に開催が中止されている
5月24日に開幕予定だった四大大会の全仏オープンは9月20日~10月4日に延期することが決まっている(2020/04/02 0010)

■4月1日の感染者数は、午後11時30分現在で、33の都道府県と空港の検疫で合わせて265人となった
1日の感染者発表数で最多(2020年4月2日 0時01分)

 

4月1日

■ポーランドからの帰国を希望する日本人180人が、チャーター機で帰国へ
ポーランドでは国際定期便や鉄道の国際路線が止まっていて、現地の日本人の出国が難しい状態となっている
政府、外務省の調整により、ポーランド政府が、日本に滞在する国民を帰国させるために手配するチャーター機に、現地の日本人が乗って帰国できる見通しになった
帰国を希望する現地の日本人はおよそ180人
チャーター機は、現地時間の2日、日本に向かうことになっている(2020年4月1日 23時51分)

■茨城県で、新たに18人の感染者
5人は、つくば市の老人保健施設「アレーテル・つくば」に入所している80代から90代の男女
また、すでに入院患者6人の感染が確認されている取手市の「JAとりで総合医療センター」で、入院患者や看護師、合わせて3人の感染が新たに確認
さらに、感染が相次いでいる千葉県東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」で確認された感染者が利用していた、神栖市にある障害福祉サービス事業所「ハミングハウス」の利用者と職員を検査したところ、20代から50代の7人の感染が新たに確認された
このほか、すでに感染が確認されている患者の濃厚接触者2人と感染経路のわからない筑西市の30代の男性の感染が確認
茨城県内の感染者は、42人
また、70代の男女、合わせて2人が死亡も発表された。県内で新型コロナウイルスによる死者が出たのは初めて(2020年4月1日 23時39分)

■愛知県で、5人の感染者
新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されたのは、名古屋市内に住む70代の男性、20代の男性、80代の女性と、江南市に住む30代の男性、一宮市に住む10代の男性の合わせて5人
このうち、名古屋市の20代の男性と江南市の30代の男性の2人は愛知県警の警察官
2人は、先月下旬、名古屋市港区にある「愛知県武道館」で剣道の練習を行っていて、愛知県は、施設を2日から今月15日までの間、臨時休館することを決めた
また、名古屋市の70代の男性は昭和区の「名古屋第二赤十字病院」でこれまでに感染が確認された男性患者3人と、一時、同じ部屋に入院していた
名古屋市の80代の女性はこれまでに感染が確認された人との接触は確認されていない
一宮市に住む男性は10代後半の学生で長期滞在していたアメリカから先月30日帰国し、31日、発熱などの症状が出た
愛知県の感染者は、183人に(2020年4月1日 22時59分)

■日産自動車九州の男性従業員が感染、工場の生産を停止する措置
日産自動車は福岡県苅田町にある工場の男性従業員が31日夜、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことから、1日工場の生産を停止する措置をとった
感染が確認されたのは、31日福岡県が発表した京都郡の20代の男性で、苅田町にある日産自動車の子会社「日産自動車九州」の従業員
工場内の消毒作業は、1日午後に終了した
会社では2日は2つある生産ラインのうち、この従業員が担当していなかったラインの稼働を再開
もう1つの生産ラインは3日まで停止し、対象の従業員およそ2000人を自宅待機に
会社では感染が確認された従業員の工場での行動歴などの確認を急いでいる(2020年4月1日 22時40分)

■福岡県、今日さらに5人の感染者を発表。合計73人から78人に
福岡県によると、新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された
県内の感染者は。78人となった
県は記者会見を予定(2020年4月1日 22時22分)

■秋田県で、新たに1人の感染者
感染が確認されたのは陸上自衛隊秋田駐屯地に勤務する30代の男性隊員
男性隊員は30日感染が確認された20代の男性隊員の濃厚接触者として1日、検査を受けていた
一方、20代の男性隊員の濃厚接触者とされた秋田駐屯地の自衛隊員21人のうち、秋田県内で検査を受けた19人は、1日陰性が確認された。残る隊員1人は県外にいて滞在先の自治体で3日検査を行う
秋田県内の感染者は、7人に(2020年4月1日 22時21分)

■千葉県で新たに10人が感染、うち重症者が2人
松戸市 30代会社役員の男性と30代無職女性
茂原市 60代会社役員男性
千葉市 20代会社員女性
市川市 60代の会社員女性と40代会社員女性 都内勤務
20代歯科医師女性
浦安市 50代会社員男性 都内勤務
都内在住で県内の医療機関に入院している60代の男性2人
このうち都内に住む60代の男性2人は人工呼吸器の装着や、会話ができない状態で重症のため、行動歴の調査ができていない
10人のうち5人については発症前の2週間以内の海外渡航歴はないほか、肺炎患者との明確な接触も確認されておらず、感染経路はわかっていない
県内では1日、千葉市と柏市でも4人の感染確認が発表
県内の感染者は185人に(2020年4月1日 22時17分)

■東京都4月1日の感染者について
10代から70代の男女合わせて66人
今日は、100人以上の院内感染が疑われている台東区の永寿総合病院の患者や医療関係者が含まれず、個別の感染者が急速に増えつつあることがわかる
66人のうち6割近くの38人は今のところ感染経路が不明
「知人や店に迷惑がかかる」などとして調査への回答を拒んでいる人がいることが、感染経路解明の障壁となっている(2020年4月1日 22時14分)

■4月1日の感染者数、1日の発表でこれまで最多の261人
厚生労働省や各地方自治体によると、1日21時30分現在、261人の感染が確認され、合計2490人となった(※テレビ朝日の報道ステーション、4月1日放送内で「日本の感染者が3000人を超えました」という表現がありましたが、これはクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の数を含んでいるもので、当サイトではこれを外国船籍の船として、国内発生から除外しているため、2490人としています)
国内感染者自治体別
東京都 587人
大阪府 278人
千葉県 185人
愛知県 183人
北海道 180人
兵庫県 162人
神奈川県 161人
埼玉県 104人
福岡県 78人
京都府 73人
茨城県 42人
新潟県 32人
岐阜県 31人
大分県 29人
福井県 21人
群馬県 20人
高知県 20人
和歌山県 19人
栃木県 17人
奈良県 15人
熊本県 15人
石川県 15人
静岡県 13人
宮城県 11人
三重県 11人
長野県 9人
愛媛県 9人
沖縄県 9人
青森県 8人
山梨県 8人
滋賀県 7人
秋田県 7人
福島県 6人
広島県 6人
山口県 6人
富山県 5人
岡山県 5人
長崎県 4人
徳島県 3人
佐賀県 3人
宮崎県 3人
山形県 2人
香川県 2人
鹿児島県 2人

■北九州市、新たに21人の感染者。院内感染発生の可能性
北九州市は、新たに21人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表
このうちの17人は門司区にある新小文字病院の医療スタッフで、この病院には31日に感染が確認された80代の男性が入院していたことから市は院内感染が起きたとみて調査している(2020年4月1日 21時53分)

■福岡県で、新たに27人の感染者
福岡県内で1日新たに感染が確認されたのは、北九州市で21人、福岡市で5人、久留米市で1人の27人
福岡県は、今後も感染者の増加が見込まれるとして、感染症指定医療機関と、ほかの感染症での協力医療機関の合わせて88の医療機関と連携し病床の確保を急いでいる(2020年4月1日 21時52分)

■茨城県で、新たに18人の感染者
18人のうち、1人を除いて、これまでに感染者が確認されているつくば市の介護施設と取手市の病院の関係者(2020年4月1日 21時48分)

■京都府で、新たに1人の感染者
京都府は井手町の50代の女性1人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表
今回感染が確認された女性は、京都産業大学学生との交流会に出席して感染が確認されている井手町役場の男性職員の接触者で、交流会には参加していないが、関連性を確認している(2020年4月1日 21時33分)

■長崎県で、新たに1人の感染者
新たに感染が確認されたのは医療機関に勤めている諫早市に住む60代の女性
女性は先月26日、発熱と悪寒の症状を訴え、30日にも下痢の症状があり、諫早市内の帰国者・接触者相談センターに相談した。さらに31日、下痢やせき、全身のけん怠感があったため帰国者・接触者外来を受診して検査を受けたところ1日昼すぎに感染が確認された
女性に海外への渡航歴はなく、先月21日から2日間、友人3人と一緒に車で県外を旅行したものの、感染との関連性はわかっていない(2020年4月1日 21時14分)

■都立高校、ゴールデンウィーク明けまで、休校を決定
新型コロナウイルスの感染拡大をうけて臨時休校から春休みに入っている都立高校などについて、東京都教育委員会は来月大型連休が終わるまで休校とすることを決めた(2020年4月1日 21時01分)

■上野動物園などの東京都関連施設、ゴールデンウィーク明けまで休園や休館
臨時で休園している上野動物園など都立施設の休園や休館を来月大型連休が終わるまで継続する(2020年4月1日 20時40分)

■国立がん研究センター中央病院、新たに医師1人の感染を確認
医師と看護師、合わせて4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された東京の国立がん研究センター中央病院で、新たに医師1人の感染が確認された
この医師は先月19日までこの病院で勤務し、これまでに感染が確認された3人の看護師が勤務する病棟に出入りしていた
この病院で感染が確認された人は5人目(2020年4月1日 20時27分)

■大阪府、1日の発表で最多となる、34人の感染者
大阪府の吉村知事は1日夜、記者団に対し、大阪府内で1日としては最も多い34人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表
大阪府の感染者は、278人に(2020年4月1日 20時20分)

■佐賀県で、新たに1人の感染者
新たに感染が確認されたのは武雄市に住む自営業の40代の男性
男性は先月23日から24日にかけて東京に出張したあと、26日から28日にかけてのどの痛みや発熱、味覚障害などの症状が出たため、武雄市内の病院を受診。その後、31日まで自宅待機をしたあと、1日検査を受け、感染が確認された(2020年4月1日 20時20分)

■岡山県で、新たに1人の感染者
感染が確認されたのは岡山県早島町在住、岡山市の中央図書館に勤務する50代の男性
男性は先月23日から家族と旅行で沖縄を訪れていて、26日に食欲不振や全身のけん怠感などを訴えたため、28日に帰宅したあと医療機関を受診、その後も症状が改善しなかったことから31日県内の「帰国者・接触者外来」を受診し、ウイルス検査を受けた結果、1日、感染が確認された
男性が沖縄を訪れる際に神戸空港から乗った飛行機にすでに感染が確認されている別の男性が乗っていたため、県では沖縄への旅行中に感染した可能性が高いとみて、男性の行動などを詳しく調べている(2020年4月1日 20時15分)

■兵庫県で、新たに1人の感染者
兵庫県尼崎市は、アメリカ留学から帰国した10代の女子学生が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した(2020年4月1日 20時11分)

■千葉県で、新たに10人の感染者
千葉県は20代から60代までの男女合わせて10人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表
このうち都内に住み、県内の医療機関に入院した2人は重症
千葉県内では1日、すでに千葉市と柏市で合わせて4人の感染が発表され、県内の感染者は185人(2020年4月1日 20時10分)

■横須賀市で、新たに1人の感染者
横須賀市在住、20代男性 飲食店勤務
男性は先月26日から28日にかけてせきや発熱などの症状が出て、30日には味覚が分からなくなる症状も出たため市内の医療機関を受診したところ、1日になって新型コロナウイルスに感染していた
男性は3月26日まで東京都内のバーで従業員として働いていて接客などを担当していた
1日は川崎市でも8人の感染が確認されていて午後7時現在で、神奈川県内の新たな感染者は合わせて9人に(2020年4月1日 19時56分)

■高知県で、新たに3人の感染者
新たに感染が確認されたのは県西部に住む30代の男性警察官と高知市の60代の団体職員の女性、高知市の90代の女性の合わせて3人
30代の男性警察官は31日感染が確認された宿毛警察署の警察官の同僚
60代の女性は、31日感染が確認された女性と一緒にカラオケをした。高知市にある県の女性相談支援センターに勤務
90代の女性は、先月27日に発熱やせきなどの症状が出て、その後も改善しなかったため、30日から入院。女性は1人暮らしで、先月27日と30日にはヘルパーやケアマネージャーの訪問を受けていた(2020年4月1日 19時23分)

■大阪府で、新たなクラスター発生 吉村知事は記者会見で、北区のショーパブやクラブなどを訪れていた客や従業員など少なくとも18人が新型コロナウイルスに感染し、クラスターと呼ばれる感染者の集団が発生していることを明らかにした(2020年4月1日 19時08分)

■サッカーJ1 セレッソ大阪のゴールキーパー・永石拓海選手が新型コロナウイルに感染
セレッソ大阪が発表した
クラブによると、24歳の永石選手は、先月28日に38度近い熱やけん怠感があったため、新型コロナウイルスの検査を受けた結果、1日に陽性と判定された。永石選手は3月22日に、大阪市内で友人3人と食事をしていましたが、先月29日に、食事をした友人の1人から新型コロナウイルスの検査で陽性だったと連絡を受けた
永石選手はプロ3年目で、これまでJ1での出場経験はないという
セレッソでは、クラブハウスや練習場を閉鎖したうえで、1日から当面の間、下部組織を含むクラブのすべての活動を停止、選手やスタッフには外出禁止を指示した(2020年4月1日 19時03分)

■山形県で、新たに1人の感染者。県内在住者の感染は、初
新たに感染が確認されたのは、上山市にある宿泊施設「花明りの宿月の池」で調理担当として働く、市内に住む60代の男性
男性は先月23日、全身にけん怠感が出て、先月27日に38度台の発熱を訴え、医療機関の往診を受けました。30日になっても熱が下がらず、保健所に相談したうえで「新型コロナ感染症外来」を受診して検査を受けたが陰性だった
31日、県内の感染症指定医療機関に入院し、再び検査を行った結果、陽性と判定された
現時点での濃厚接触者は家族4人と同じ調理場で働く従業員4人の合わせて8人で、いずれも、県がウイルス検査を行っている
県は、男性の出勤期間、行動歴などの確認を急いでいる(2020年4月1日 19時00分)

■愛知県警の機動隊に所属する男性警察官2人が新型コロナウイルスに感染
愛知県警察本部が発表
愛知県警の機動隊に所属する男性警察官2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された
愛知県警の警察官の感染が確認されたのは今回が初めて(2020年4月1日 18時56分)

■群馬県甘栗町の感染女性、富岡市の日本光電富岡の「富岡生産センタ」に勤務
群馬県が、甘栗町で感染が確認された50代女性について、臨時会見
群馬県によると、感染が確認されたのは、富岡市にある日本光電富岡の「富岡生産センタ」に勤務する甘楽町の50代の女性で、3月28日に感染が確認された富岡市に住む50代の女性の同僚
県は、感染経路、濃厚接触者の確認を急いでいる(2020年4月1日 18時37分)

■静岡市で新たに1人の感染者。静岡市内の新型コロナウイルス対応病床がすべて埋まる
静岡市は、静岡赤十字病院の20代の女性医師が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表
静岡市内では新型コロナウイルスに対応できる病床がすべて埋まり、市は対応を検討する
医師は2年間の臨床研修をへて、1日から正式に病院に採用されるにあたって3月31日受けた院内の簡易検査で感染の疑いがわかったことから、保健所の検査を受けたところ、1日感染が確認された
医師は先月24日に東京で会食をしたあと、25日から27日、そして29日の合わせて4日間、研修医として静岡赤十字病院の救急科でマスクを着けて診療にあたっていた(2020年4月1日 18時34分)

■福岡市で、新たに5人の感染者
福岡市は、市内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
1日夜、市が記者会見を予定(2020年4月1日 18時33分)

■東京都渋谷区の「SHIBUYA109渋谷」「MAGNET by SHIBUYA109」、休店へ
SHIBUYA109エンタテイメントは、顧客と従業員の新型コロナウイルス感染予防および拡散防止のため、臨時休館すると発表した
期間は2店舗共に、4月4日(土)~12日(日)
同社は「多くの若年層が来館する両施設の休館によって、顧客に感染拡大防止の重要性や外出自粛により、自身と周囲を守ることができるというメッセージを伝えたい」としている(2020/04/01 1830)

■西友、東京都練馬区の「西友高野台店」で、従業員1人の感染を公表
西友によると、高野台店の深夜勤務従業員は3月23日深夜から24日朝の最終出勤では通常の健康状態だったが、出勤予定日であった26日に体調がすぐれなかったため出勤はせずに、以降は自宅で経過観察をしていた
3月30日に急激に熱が上昇し、31日夜、急遽医療機関を受診、PCR検査の結果、4月1日午前、検査結果が陽性と判定された
「高野台店」は、4月1日午後3時より臨時休業し、専門業者による消毒作業を実施。店舗の臨時休業に伴い、楽天西友ネットスーパーの一部顧客の注文に影響があり、それぞれの顧客に直接連絡するとしている(2020/0401 1829)

■富山県、新規採用の男性教員が感染
富山県によると、新たに感染が確認されたのは、この春から県内の公立学校の教員として採用された、高岡厚生センターの管内に住む20代の男性
男性は3月14日に愛知県から富山県内に転入し、27日に富山市の「県総合教育センター」で行われた新規採用の教員、およそ160人が出席する研修に参加
富山県は男性の家族3人と教員の研修で男性の周囲に座っていた4人の教員についても、1日は配属先の学校を早退させて今後、自宅待機とし、検査を進める(2020年4月1日 18時11分)

■長野市で、初めての新型コロナウイルス感染者
長野市在住、30代女性
女性は、3月1日から24日までイギリスに滞在し、帰国後は自主的な判断で東京都内のホテルで待機したうえで、28日に家族が運転する自家用車で帰宅した
翌29日に発熱とけん怠感があり、市の保健所に相談し、その後も症状が治まらなかったことから、31日に医療機関を受診して検査した結果、1日朝、感染が確認された
都内ではホテルから外には出ず、市ではイギリスで感染した可能性が高いとみている
長野県の感染者は9人目で、長野市では初めて(2020年4月1日 18時06分)

■山梨県で、乳児の女の子が重い肺炎。集中治療室で治療
山梨県によると、31日、山梨大学医学部附属病院に心肺停止状態で搬送されてきた県内に住む乳児の女の子が新型コロナウイルスに感染しているのが確認された
女の子には重い肺炎の症状があり、現在、集中治療室で治療を受けている
厚生労働省は「乳児が感染するケースはこれまでにもあったが、重症化したのは初めてではないか」としている
子どもの感染症に詳しい愛知医科大学の森島恒雄客員教授は「子どもは重症化しにくいと言われてきたが、最近、海外からは特に3歳未満の子どもが重症化したケースの報告が出てきている。子どもが感染しても絶対に安全だとはいえず、特に保育所や幼稚園など小さな子どもを扱う施設での予防策の徹底が重要だ」としている(2020年4月1日 17時45分)

■ジェジュンさん、インスタグラムに「感染した」との投稿は、エイプリルフールの冗談
韓国の人気音楽グループ、東方神起の元メンバーで、現在は、JYJのメンバーとして活動するジェジュンさんは、1日午後、自身のインスタグラムに、「新型コロナウイルスに感染しました。政府や周辺の注意を無視して生活した私の不注意でした。入院しています」と投稿
ジェジュンさんは、その後、同じインスタグラムに「エープリルフールの冗談としては行き過ぎていた」としたうえで「すべての処罰を甘んじて受けます」と改めて投稿した
さらに、自身の公式サイトに「感染の事実はないことをご報告させていただきます」とコメントを発表した
この投稿を受けて、日本国内の報道機関などが一時感染を報道する事態となった(2020年4月1日 17時29分)

■福岡県、週末の外出自粛を要請
福岡県は、県内で新型コロナウイルスの感染確認が急増していることを受けて、県民に対し、4月4日と5日、11日と12日、18日と19日は、不要不急の外出を自粛するよう呼びかけることを決めた(2020年4月1日 17時03分)

■プロ野球の元監督で野球解説者の梨田昌孝さんが、感染。重度の肺炎
梨田さんは先月25日、けん怠感を訴えたあと、28日に発熱し、その後、呼吸困難の症状
大阪府内の病院で31日、重度の肺炎と診断されて入院し新型コロナウイルスに感染していることが判明した
感染経路はわかっていない(2020年4月1日 17時02分)

■新型コロナ・東京 東京都で、新たに66人の感染者 都内の感染者は587人に(2020年4月1日 16時38分)

■川崎市で、新たに8人の感染者
川崎区 30代男性会社員
幸区 30代女性無職、50代男性会社員、60代女性看護師
中原区 50代男性会社員
高津区 40代男性会社員
宮前区 小学生の女子児童と20代女性看護師
このうち幸区の50代の男性は重症
女子児童は中部地方に住む40代の父親の感染が先月28日に確認され、父親と接触があったあとに女子児童にも発熱の症状があったことから検査したところ陽性だった
看護師の女性2人はそれぞれ県内の別の医療機関に勤めていていずれも発熱の症状が出たあとに仕事をしていた日があるということで保健所が2人との濃厚接触者などを調べている
30代の男性と40代の男性は発熱などの症状が出る前に、同じ都内のライブハウスを訪れていた
重症となっている会社員の50代男性と看護師の20代女性の2人については、今のところ感染経路がわかっていない(2020年4月1日 16時44分)

■北海道で、新たに5人の感染者
空知地方 20代の男性
上川地方 60代の男性と40代の男性
オホーツク地方 50代の女性
神奈川県 10歳未満の男の子
北海道の感染者は、述べ182人に
北海道は午後5時から記者会見を予定(2020年4月1日 16時37分)

■新宿区、歌舞伎町などの繁華街で感染者増、区長が危機感
新宿区内では先月後半以降、東京都全体の状況と同じ傾向で感染者が増加していて、感染経路が不明な事例についても、同じように増加している
歌舞伎町など、飲食を伴う密着した接客が行われる店舗の従業員や、不特定の人に声をかけるスカウト行為を行う人などに、感染者が増えていて、感染経路の調査が難しくなっている
新宿区の吉住健一区長は「感染者が入院できる施設もひっ迫してきている。不要不急な、夜間から早朝にかけて営業している店舗の利用自粛をお願いしたい」とコメントしている(2020年4月1日 16時32分)

■千葉県で、新たに3人の感染者
いずれも柏市在住
50代女性 音楽教室勤務
30代男性 会社員市内勤務
50代男性 会社員都内勤務
50代女性は、症状が出た後も、印西市の系列の音楽教室に行って1対1の個人レッスンで7人の子どもにピアノを教えた(2020年4月1日 16時16分)

■京都府で、新たに3人の感染者
20代から30代の男性3人
このうち1人は、京都産業大学の学生と京都府井手町の交流会に出席
もう1人は、この交流会で感染が確認された井手町役場の職員の接触者(2020年4月1日 15時47分)

■奈良県で、新たに4人の感染者
奈良県と奈良市は、30代から50代の男女4人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表
このうちの2人は、アメリカや南太平洋のニューカレドニアに渡航(2020年4月1日 16時47分)

■大分県、今日4月1日から1週間、不要不急の外出自粛を要請
大分県は、年度替わりで人の移動が多い時期であることも踏まえ、県民に対し、1日から1週間は人混みへの不要不急の外出やイベントなどへの参加を自粛するよう求めることを決めた
また、当分の間、海外への渡航や、患者が増えている東京や大阪への不要不急の移動も自粛するよう求めるとともに、海外から帰国したり東京や大阪から転入してきたりした人には2週間、不要不急の外出を自粛し、感染が疑われる場合には保健所に速やかに相談するよう求める
さらに企業などに対しては在宅勤務や時差通勤などの積極的な活用や移動を減らすためのテレビ会議の活用などを引き続き要請していく(2020年4月1日 15時33分)

■新潟県で、新たに1人の感染者
新潟市東区在住、50代男性自営業 外国籍
男性は、先月上旬から仕事のためブラジルのサンパウロに渡航し3月22日に成田空港に到着して空港近くのホテルで1泊したあと翌23日に上越新幹線を利用して新潟に戻った
男性は、先月26日に37度台の発熱があり、30日、帰国者・接触者外来で受診し、検査の結果、感染が確認された(2020年4月1日 14時58分)

■兵庫県で、新たに1人の感染者
神戸市は、神戸市須磨区の「新須磨病院」に勤務する40代の男性医師が新型コロナウイルスに感染したと発表した(2020年4月1日 14時35分)

■仙台市で、新たに4人の感染者
感染が確認されたのは男性2人、女性2人
いずれも、これまでに5人の感染者が確認されている同市青葉区の「HUB仙台一番町四丁目店」利用者
宮城県の感染者は11人に
仙台市は記者会見を開き、詳しい状況を説明する(2020年4月1日 14時25分)

■サッカーJ1 ヴィッセル神戸のチーム関係者1人が感染
ヴィッセルによると、このチーム関係者の1人は体調不良はなかったが、酒井選手の濃厚接触者だったため、チームドクターの判断で31日午前に、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを確かめる検査を受けた結果、31日夜、陽性と判定された
ヴィッセルは、事務所やグッズショップなどの関連施設を休業し、選手たちは今月6日までオフの予定で、練習再開の時期については慎重に検討している(2020年4月1日 13時11分)

■NHK、大河ドラマ「麒麟がくる」と連続テレビ小説「エール」の収録を見合わせ
収録を見合わせるのは、大河ドラマ「麒麟がくる」と連続テレビ小説「エール」の2つのドラマ
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、2つのドラマは、出演者とスタッフの数が多く、演出上、安全対策にも一定の限界があるため、4月1日以降、今月12日までの収録を休止する
現在収録に参加している2つのドラマの関係者に感染の疑いがある人はなく、NHKの自主判断
2つのドラマは、すでに収録している分があるため、直ちに放送が休止されることはないとしている(2020年4月1日 11時26分)

■サッカーJ2 ザスパクサツ群馬の船津徹也選手が、新型コロナウイルスに感染
クラブによると、船津選手は先月26日に発熱とけん怠感の症状が出て、27日はトレーニングを休み、28日にチームドクターが勤務する群馬県内の病院を受診し、その後も症状が続いたことから検査を受けた結果、31日感染が確認された(2020年4月1日 11時14分)

■富山市で、新たに2人の感染者
富山市吉作の東山保育園に勤める保育士と富山市に住む20代の女性の2人
2人は3月24日、京都産業大学の卒業生で、すでに感染が確認されている富山市内の20代の女性と食事をしたり、車の中で長時間、話をしたりしていたことから検査を行ったところ、31日、感染が確認された
市は2人の家族など濃厚接触した可能性がある人の検査を行うとともに、保育士が勤務する東山保育園の職員や園児についても詳しく調べる(2020年4月1日 12時44分)

■米海軍原子力空母セオドア・ルーズベルト艦内で、感染拡大。艦長が緊急支援を要請
原子力空母「セオドア・ルーズベルト」の艦長は、海軍の上層部に宛てて書簡を送り、船内は空間に制限があるため隔離措置がとれないと窮状を訴えたうえで「感染は現在進行形で急速に拡大している」と報告
「われわれは戦争にあるわけではなく、兵士が死ぬ必要はない。いま行動しなければ、兵士という最も信頼できる価値ある存在を守れない」として、乗組員を空母から降ろして陸上の施設内で隔離できるよう支援を要請した
約5000人を乗せて太平洋に展開していた「セオドア・ルーズベルト」は、3月下旬に乗組員3人の感染が確認され、現在はグアムに停泊、米メディアによると、感染者は70人以上に増加しているという
アメリカ海軍では横須賀基地に配備されている原子力空母「ロナルド・レーガン」でも乗組員の感染が伝えられている
エスパー国防長官は31日、アメリカのメディアのインタビューに対し、現在も2隻以上の空母が運用できる状態だとして、即応態勢への影響を否定した
ただ、感染がさらに拡大すれば、空母打撃群の運用そのもに影響することは避けられない(2020年4月1日 12時43分)

■和歌山市で、新たに1人の感染者
和歌山市在住 30代男性 会社員 大阪市内の会社に勤務
3月24日に発熱し、その後、症状が悪化して医療機関で肺炎と診断され、和歌山市保健所でウイルス検査を行ったところ、31日、陽性が確認された
男性は3月25日に大阪市内の会社に勤務したあとは外出せず自宅にいた
和歌山県の仁坂知事は「今のところ感染経路は分かっていない。感染が拡大している大阪などに行く際は、マスクの着用や手洗いなど対策をとってもらいたい」と述べた(2020年4月1日 12時28分)

■福井県で、新たに1人の感染者
あわら市在住、50代男性会社員
男性は、すでに感染が確認されている福井市の50代の会社役員の男性と同じ会社に勤めていて、会社役員の男性と濃厚接触した可能性があるとして先月20日から自宅待機
先月27日には37度8分の発熱があったため、医療機関を受診し、検査の結果、31日、感染が確認された(2020年4月1日 12時27分)

■食品スーパー・オオゼキ練馬店で、感染者を確認
関東圏を中心に店舗展開するオオゼキが発表した
従業員の感染が確認されたのは、豊玉北6丁目のオオゼキ練馬店
同店は4月1日臨時休業した。同社は店舗の消毒作業を実施する
営業再開はホームページ等で知らせるとしている(2020/04/01 1200)

■長崎県佐世保市で初の感染者
佐世保市在住、70代男性 無職
男性は先月26日に発熱し、29日になって市の帰国者・接触者相談センターに相談のうえ、市内の診療所で受診し、いったん熱は下がった
男性は肺に持病があり、先月30日に市の帰国者・接触者外来で受診したところ、両肺に影が見つかったため検査し、1日未明に感染が確認された
先月20日から25日にかけて、東京で暮らす親族が男性の自宅に滞在していたということで、市は、管轄の保健所にこの親族の検査を依頼している
長崎県の感染者は、3人目(2020/04/01/ 0900)

■イギリス・ロンドンで、13歳の少年が死亡。英国内の死者としては最年少とみられる
英ロンドンのキングス・カレッジ病院は3月31日、新型コロナウイルスに感染していた13歳の少年が死亡したと明らかにした。英国での新型コロナウイルスによる死者としては最年少とみられている
病院は声明で、「不幸にも、新型コロナウイルス検査で陽性だった13歳の少年がなくなった」と明らかにし、遺族に弔意を表した
英国統計局(ONS)によれば、死亡した少年は英国での新型コロナウイルスによる死者としては最年少とみられる
少年のきょうだいの1人が勤めている大学で葬儀費用をまかなうためのクラウドファンディングが立ち上げられた(CNN 2020/04/01 0954) 

■米34州で自宅待機義務化、「ウイルスは分け隔てなく襲ってくるので家にいてほしい」
ニューヨーク州、感染者増加のペースが収まらず
感染者数が全米の半数近くを占めるニューヨーク州のクオモ知事は31日の記者会見で、前の日から感染した人の数が9000人余り増えて7万5795人となり、増加のペースが収まっていないと説明
知事はCNNでニュースキャスターを務める弟の感染が確認されたことを明らかにし、「自分は感染しないと思うのは間違いだ。ウイルスは分け隔てなく襲ってくるので家にいてほしい」と述べ、改めて市民に協力を呼びかけた(2020年4月1日 6時33分)

■ヨーロッパ各国の外出制限措置なければ、最大12万人の死者。英研究チーム分析
英インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは、イタリアやスペイン、フランスなどヨーロッパ11か国で行われている外出制限や集会の禁止、学校の休校といった対策の効果について、数理モデルを使って分析した
各国の政府が外出制限などの措置をとらなかった場合、11か国全体で3月28日までに最大で4300万人が感染、このうち12万人が死亡した可能性があったと発表
研究チーム「各国の政府が介入しなければもっとひどい状況になっていた」として、今後、ウイルスの感染拡大が収まるまで対策を続ければ、さらに多くの人が犠牲になる事態を防ぐことができると指摘
対策を始めてから、効果が出るまでには数週間かかるため、研究チームでは、今後のデータをさらに詳細に分析するとしている(2020年4月1日 5時30分)

■埼玉県で、新たに10人の感染者
新たに感染が確認されたのは、20代から80代までの男女合わせて10人
県が1日に発表した患者数としてはこれまでで最多
このうち7人については、同じ都内の飲食店で会食をしていた人や、すでに感染が確認された人の濃厚接触者など、感染経路が、ある程度判明しているとしているが、残る3人の感染経路は不明
31日はこのほかに、さいたま市、越谷市、川口市で5人の感染を確認している
埼玉県内の感染者は、100人となった(2020年4月1日 0時33分)

■TBS、派遣契約の男性社員の感染を公表
TBSは3月31日、派遣契約している60代の男性スタッフが新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
TBSによると男性は3月27日に帰宅後、38度を超える熱があったため自宅療養していたものの、熱が続いたため、30日に医療機関を受診、PCR検査の結果、31日陽性と判定された
TBS館内で勤務しており、番組制作には関わっていないしている(2020/04/01 0023)

■NHK、子会社の職員男性の感染を公表
NHKは3月31日、東京都渋谷区の子会社「NHKテクノロジーズ」の40代の技術職の男性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した
NHKによると男性は3月23日に発熱、26日には一時回復傾向となったが、20日に会った知人2人が26日~27日にかけて陽性と判定されたため、30日に医療機関を受診、PCR検査の結果、31日に感染が判明した(2020/04/01 0013)

■福岡県で、新たに17人の感染者。1日の発表で最多
北九州市10人
福岡市5人
久留米市1人
京都郡1人
京都郡に住む20代の会社員の男性は、福岡県糸島市の実家に滞在中の3月23日に38度3分の発熱とけん怠感があり、その後、熱が下がったため、25日に自家用車で京都郡内の勤務先の寮に戻り、27日まで出勤した
福岡市の60代の社会福祉協議会に勤める男性は、23日に発熱するまで福岡市中央区の「市民福祉プラザ」で窓口業務などを行っていたが、発熱したあとは仕事を休んでいるため、市は施設の閉鎖などは検討していない
北九州市で新たに感染が確認されたのは、八幡西区に住む10代の男性、戸畑区に住む20代の女性、小倉北区に住む20代の男性、小倉南区に住む30代の男性、小倉南区に住む30代の女性、若松区に住む30代の男性、小倉南区に住む50代の女性、門司区に住む80代の男性、八幡西区に住む90代の女性、それに小倉南区に住む90代の男性の合わせて10人
このうち小倉南区の30代の女性は、今月23日に感染が確認された小倉南区役所に勤務する40代の男性職員と同じ課で働く委託業者の社員で、濃厚接触者のひとりとして、自宅待機中だった。また、戸畑区の20代の女性と小倉北区の20代の男性は、海外への渡航歴がある
北橋市長は、「北九州市も一段と厳しい段階に入ったと考えるべきだ」と述べたうえで、市民に対し不要不急の外出を控えるよう呼びかけた(2020年4月1日 0時04分)

■山梨県で、新たに1人の感染者
県内在住、20代男性
男性は、30日に感染が確認された20代の女性と同じ甲府市内の飲食店に勤務。女性に症状が出た3月21日以降、一緒に働いたことはなく、女性の濃厚接触者には含まれていなかった
県は、感染経路や行動歴を調査している(2020年4月1日 0時03分)

■東京都3月31日発表の感染者について
新たに感染が確認されたのは、6歳以下の幼児から90代の男女合わせて78人
78人のうち、約6割にあたる49人は、今のところ感染経路不明
10人は永寿総合病院の関係者
また、31日に感染が確認された1人とこれまでに感染が確認されている50代から70代の男女6人の合わせて7人が死亡したことを明らかにし、このうち、5人は永寿総合病院の入院患者。同院ではこれまでに患者7人が死亡、感染者は106人に上る
東京都の感染者は、全国最多となる521人に(2020年3月31日 00時00分)

 

3月31日

【速報】
東京都の、感染経路不明者は、78人中、49人 小池東京都知事が会見

東京都で、新たに78人の新型コロナウイルス感染者 都内の感染者は500人を超え、521人に
東京都は、感染者の概要・内訳など説明を行う予定(16時43分)

テレビ朝日は、「魔進戦隊キラメイジャー」で主演を務める、俳優の小宮璃央さん(17)が、新型コロナウイルスに感染したと発表
テレビ朝日によると、小宮さんが体調を崩した先週末から、撮影を中止していた
また、記者会見では「現在は保健所の指導を受けるということで、詳細はお控えしたい」とした
編成担当者によると、番組は5月中旬放送分程度まで撮影ストックがあるという

■北京オリンピックの陸上男子400メートルリレーで銀メダルを獲得した塚原直貴さんが新型コロナウイルスの検査で陽性と判定
塚原さんは今月28日に三重県鈴鹿市で開かれた陸上教室の講師を務めたあと、38度9分の発熱など体調不良を訴え、29日、三重県内の病院でPCR検査を受けた結果、30日、陽性と判定された
塚原さんは保健所の指導を受けて現在は入院、においや味覚を感じない症状があるという
富士通によると塚原さん本人が「みずからの感染による影響を最小限に食い止めたい」と希望したため、公表した
塚原さんが講師を務めた陸上教室には、幼稚園児や小学生など82人が参加していることから、三重県ではこの陸上教室への参加者などを対象にPCR検査を行う方針(2020年3月31日 22時54分)

■岐阜県で、新たに1人の感染者
岐阜市在住、40代男性 会社員
男性は3月28日以降、発熱やけん怠感、せきなどの症状が出て31日、市内の医療機関で肺炎と診断され、検査を行った結果、感染が確認された
市は、男性の行動歴、感染経路、濃厚接触者の調査を進める(2020年3月31日 23時42分)

■厚生労働省とLINEが協定を結び実施している、全国向けの健康調査を偽る、詐欺に注意
この健康アンケートでは、年齢・性別・郵便番号または都道府県市区町村の入力以外は、選択肢の質問項目だけです
氏名や電話番号、クレジットカード番号などの入力を求められることはありません

厚生労働省は31日、通信アプリ大手LINE(ライン)と協力して全国のアプリ利用者を対象に実施している新型コロナウイルスに関するアンケートを装い、クレジットカード番号などを尋ねる詐欺とみられる事案の情報があるとして、注意を呼び掛けた。
厚労省などによると、LINEとの調査は、利用者約8300万人に体調や通院状況などを聞いて集計するもの。31日にメッセージで質問が届き、4月1日に回答を締め切る。質問項目は年齢や性別、郵便番号などで、クレジットカード番号は入っていない。
被害の報告は入っていないが、厚労省担当者は、不審な連絡は「問い合わせてほしい」としている。(共同)

 

■医薬品の承認を受けていないサプリメントについて、新型コロナウイルスの感染予防に効果があるとする広告を出していたとして、東京都千代田区の健康食品会社「日本ホールフーズ」と、72歳の社長ら2人を書類送検
ことし2月、会社のホームページで、医薬品の承認を受けていないサプリメントについて「新型コロナウイルス対策」「ウイルスの増殖を抑制する」という広告を出していたなどとして、医薬品医療機器法違反の疑い
サプリメントは1瓶およそ5000円で以前から販売、新型コロナウイルスの流行に乗じた広告を出してからは、売れ行きがおよそ7倍に増加したという。調べに対して社長らは容疑を認め「利益になると思った」と供述している(2020年03月31日 11時51分)

■群馬県で、新たに1人の感染者
甘楽町在住、50代女性 会社員
この女性は、3月28日に感染が確認されたいずれも富岡市に住む2人の女性会社員のうちの1人と同じ会社に勤めていて、3月27日から37度台の発熱があったため検査したところ、感染が確認された
群馬県は、4月1日記者会見で詳細を説明する(2020年3月31日 23時19分)

■埼玉県で、新たに4人の感染者
越谷市在住、20代女性医師 獨協医科大学埼玉医療センター勤務
さいたま市在住、50代男性自営業
同在住、20代男性コンビニ店勤務
同在住、20代男性カラオケ店勤務
女性医師は3月26日に発熱とのどの痛みの症状が出たあと、30日になって勤務先で受診し検査を受けたところ、新型コロナウイルスへの感染が確認された。女性医師は、症状が出たあと3月28日までの3日間にわたり勤務先と県内の別の医療機関で少なくとも15人の患者を診察、越谷市は2つの医療機関の患者や医療スタッフなどの健康状態について詳しく調べる。獨協医科大学埼玉医療センターによりますと、女性医師が診察した病棟などでは31日消毒を行い、1日以降は通常どおり診察を続ける
埼玉県内の感染者は、90人に(2020年3月31日 22時59分)

■栃木県で、新たに2人の感染者
宇都宮市に住む30代の男性と、県南部を管轄する県南健康福祉センター管内に住む50代の男性の合わせて2人
2人は、3月29日、感染が確認された60代の男性が通院していた県南健康福祉センター管内の医療機関に通院していた(2020年3月31日 21時56分)

■脚本家・宮藤官九郎さんが新型コロナウイルスに感染 所属事務所の大人計画が公式サイトを通じて公表した(2020/03/31 2219)

■警視庁、東京都品川区の「鮫洲運転免許試験場」を閉鎖
警視庁によると品川区の「鮫洲運転免許試験場」に勤務する交通安全協会の職員が新型コロナウイルスに感染していたことが確認され、4月1日から同試験場を閉鎖することを決定した(2020年3月31日 21時42分)

■茨城県で、新たに4人の感染者
4人のうち、20代から80代までの3人は、つくば市内にある介護施設の職員と入所者
あとの1人は、東京都内在住の20代男性
茨城県内の感染者は、24人に(2020年3月31日 21時34分)

■千葉県で、新たに4人の感染者
流山市在住、40代男性会社員
松戸市在住、20代大学生と60代男性
茂原市在住、20代大学生
松戸市に住む20代の大学生は3月2日から16日までヨーロッパを旅行していましたが、帰国後23日になって味覚と嗅覚に異常が現れ、30日にウイルス検査を行った結果、感染が確認された
また、このうち茂原市に住む20代の大学生は、松戸市の学生と同じ大学で、25日に同じ敷地内の別会場で行われた卒業式に出席していた
県内では31日、集団感染が確認された東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」で、新たに入所者など7人の感染が確認されている(2020年3月31日 21時28分)

■大分県で、新たに1人の感染者
大分市在住、40代男性 飲食店経営
男性は今月21日から発熱やけん怠感、それに吐き気などの症状が続いたため、31日ウイルス検査をしたところ、新型コロナウイルスに感染していることが分かった
大分県内の感染者は。29人に(2020年3月31日 21時15分)

■京都府で、新たに7人の感染者
新たに感染が確認された7人は、いずれも京都産業大学の学生の接触者
このうち5人は、すでに感染が確認されている京都産業大学の学生も出席して、今月23日に京都府井手町で開かれた交流会に参加していた
また、ほかの2人は、ヨーロッパ旅行から帰国後に感染が確認された京都産業大学の学生が出席して今月19日に開かれた、ゼミの送別会に参加していた
京都産業大学の学生を中心とした感染者は、31人となった
京都市では、いずれも20代の女子学生2人の感染が確認され、1人は、感染がすでに確認されている学生と、今月19日に市内の居酒屋で行われた大学のゼミの送別会に出席、もう1人の女子学生は、すでに感染が確認された別の学生の接触者
春休みで帰省している学生もいることから、京都市は各地の自治体と協力して、送別会などに参加した学生全員の検査や、接触した人の確認を進める(2020年3月31日 21時03分)

■日本国内の1日の感染者、初めて200人を上回る
31日午後9時時点で、厚生労働省や全国の自治体が発表した感染者が、206人となった(2020年3月31日 21時19分)

■ベルギーで、新型コロナウイルスに感染した12歳の少女が死亡
ベルギー保健省によると、少女は3日前から発熱の症状があったとし、同省の報道官は「とてもまれなケースであり、衝撃を受けている」と述べた。ただ、報道官は、少女に持病があったかどうかなど詳しい情報は明らかにしていない
ベルギーの有力紙ルソワールは、ヨーロッパで新型コロナウイルスに感染して亡くなった人のなかでこの少女が最も若いと伝えている(2020年3月31日 21時08分)

■空港検疫で、新たに5人の感染者
感染が確認されたのは30代から50代のいずれも日本人の男女5人
5人は、フランスやドイツ、オランダを出発して、29日、羽田空港と関西空港に到着し、検疫所で検査を受けた結果、感染が確認された
空港検疫での感染者は56人目(2020年3月31日 20時38分)

■兵庫県で、新たに7人の感染者
兵庫県内では31日午後8時までに、西宮市で5人、姫路市で2人の合わせて7人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認された
西宮市は、市内に住む20代から70代の男女5人
このうち20代の女性はスペインとフランスに、20代の男性はドイツに、3月にそれぞれ渡航して帰国。70代の女性は東京都内から西宮市に帰省した孫と今月21日から24日にかけて一緒に過ごしていて、孫は29日、感染が確認されていた
姫路市は、いずれも市内に住む40代で飲食業の女性と会社員の男性で、感染経路不明。姫路市は「市中感染が起きているおそれがある」としている(2020年3月31日 20時36分)

■大阪府、新たに28人の感染者
大阪府の吉村知事は、31日夜、記者団に対し、大阪府内で、1日としては最も多い28人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表
府内の感染者は、244人に(2020年3月31日 20時26分)

■東京都、新型コロナウイルスで7人の死亡を発表
今日発表された78人の感染者のうちの1人と、これまでに感染が確認されていた6人の合わせて7人
このうち5人は、寿総合病院の入院患者(2020年3月31日 20時31分)

■日本郵便 国際郵便物引受停止、153の国と地域に拡大
日本郵便は、4月2日午前0時から、153の国と地域を対象に、一部またはすべての国際郵便物の引き受けを当面、停止する
インドやインドネシアなどのアジア各国や、イタリアやスペインなどのヨーロッパ各国が対象に含まれる
一方、アメリカやイギリス、フランスは対象に含まれていない(2020年3月31日 20時12分)

■APカンパニー、全国の「塚田農場」「四十八漁場」「関根精肉店」などグループの全店舗を一斉休業へ
APカンパニーは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、東京都が平日を含め、夜間の外出を控えてほしいと呼びかけていることなどを踏まえて、塚田農場をはじめ、国内にあるおよそ180店舗すべて4月2日から原則として一斉休業すると発表した
営業再開の予定は
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、それに栃木は来月21日をめど
大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、それに三重は来月15日をめど
それ以外の地域は来月10日をめどに営業を再開したいとしている
運営会社は社員とパート・アルバイトの雇用は維持する方針で、国の雇用調整助成金を活用することなどで、およそ900人いる社員に対して休業手当を支給する予定
また、およそ4000人いるパート・アルバイトの一部にも、休業手当を支給するとしている(2020年3月31日 19時51分)

■滋賀県で、新たに1人の感染者
感染が確認されたのは京都産業大学の4年生で、大津市に住む20代の女性
女子学生は3月21日に京都市内で大学のゼミの送別会に出席し、25日から37度の発熱と鼻づまりなどの症状が出た
女子学生は現在大津市内の医療機関に入院、今のところほとんど症状はないという(2020年3月31日 19時02分)

■愛知県で、新たに2人の感染者
名古屋市に住む60代の男性と50代の女性の夫婦の2人
このうち50代の女性は、名古屋市千種区役所の保険年金課に勤務、外勤で国民健康保険料の集金業務などを行っていた
女性は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、女性は3月9日からは主に区役所内で業務を行っていたが、24日に夫が発熱し、27日から仕事を休んでいた
夫が発熱した日から仕事を休むまでの3日間に、およそ20軒の家庭を集金業務で訪問していた
市は31日夕方、区役所を全面閉鎖し、庁舎内を消毒。1日は平常業務を予定している(2020年3月31日 18時49分)

■石川県で、新たに2人の感染者
感染が確認されたのは30日に感染が確認された金沢市に住む飲食店経営者の40代男性の40代の妻と10代の娘の2人
10代の娘は無症状
県は3人の行動歴や濃厚接触した人がいないか調査している(2020年3月31日 18時40分)

■高知県で、新たに2人の感染者
高知在住、70代女性 自営業
県西部在住、40代男性巡査部長 宿毛警察署勤務
70代の女性は、3月27日に感染が確認された80代の女性と21日に一緒にカラオケをし、その後発症
宿毛警察署の40代の男性の巡査部長は今月26日に関節の痛みを訴え、翌日の27日に発熱の症状が出た
県は、2人の感染経路、行動歴や濃厚接触者を調査している
※高知県警宿毛警察署の封鎖については、下に別掲載

■カラオケチェーン大手「カラオケまねきねこ」、9都府県200店舗を休業
カラオケチェーン大手の「カラオケまねきねこ」は、全国500余りの店舗のうち、東京、大阪、愛知など大都市圏の9都府県にある200店舗の臨時休業を決めた
休業期間は4月3日の午前9時から13日午前9時までで、ほかの店舗でも必要に応じて一部で営業時間の短縮を行う
会社は「新型コロナウイルスの、これ以上の感染拡大を防ぐため会社として、できるだけの対策を取ることになった」としている(2020年3月31日 18時36分)

■福島県で、新たに2人の感染者
福島市に住む70代男性会社員と、仙台市から福島市に帰省していた20代女性サービス業の2人
20代女性は、3月23日に東京に行ったとしている
福島県の感染者は、4人に(2020年3月31日 18時31分)

■富山県で、新たに1人の感染者
南砺市の「国立病院機構 北陸病院」に勤務する20代の看護師の女性
この看護師は症状が出た28日を含む30日までの3日間病院で勤務していて、県は看護師と接触したとみられる別の看護師1人と入院患者3人について検査を行う
富山県の感染者は、2人目(2020年3月31日 18時25分)

■神奈川県で、12人の感染者
横浜市2人
川崎市3人
茅ヶ崎市1人
他県内在住の30代から70代の男女合わせて6人
神奈川県発表の内訳は、30代女性会社員、40代女性無職、50代女性会社員、50代女性施設職員、60代男性会社員、70代女性
このうち70代の女性は、3月29日に感染していることが発表された県内に住む50代の会社員の女性の濃厚接触者
50代の施設職員の女性は、県外の児童福祉施設で相談業務を行っていて、県では業務を通じた濃厚接触者と感染経路を調査している(2020年3月31日 18時25分)

■埼玉県川口市で、未就学の6歳以下の男児が新たに感染したと発表
川口市によると、男の子は3月30日までに感染が確認された夫婦の長男で、現在容体は安定しているとしている
埼玉県内の感染者は、86人に(2020年3月31日 17時59分)

■ニューヨークから帰国した留学生の間で、新たなクラスター発生か
新潟市は31日、3月27日に感染が確認された20代の学生の県外に住む友人2人も、これまでに感染が判明していたと明らかにし、3人がいずれもニューヨーク州に留学していることから、新たなクラスターが形成されている可能性もあるとみて、さらに詳しく行動歴を調査している(2020年3月31日 17時53分)

■東京都の大泉学園にある「東映東京撮影所」が封鎖
31日、関係者が新型コロナウイルスに感染・発症したとして、東映東京撮影所が閉鎖された
東映株式会社からの公式発表は、31日午後5時現在、ない
同撮影所では、テレビ朝日系の連続ドラマ「警視庁・捜査一課長2020「特捜9」などの撮影が行われている

■米感染者14万超、死者2405人、首都ワシントンは「原則外出を禁止」
アメリカの感染者の数は14万904人となり世界で最も多くなった
また、死者は2405人に上る
トランプ大統領は、外出自粛など行動指針期間を4月30日まで1カ月延長した
さらに、首都ワシントンでは、食料品の買い出しや通院といった理由を除いて原則として外出を禁じる市長命令を出した
違反した場合は最大5000ドルの罰金、また90日以内の禁錮を命じられる可能性もある
アメリカでは人々の行動が変わるかどうかが拡大抑制の鍵となっている(2020年3月31日 17時25分)

■岐阜県で、クラスター発生の可能性。同一職場の2人が新たに感染
新たに感染が確認されたのは、大垣市の40男性と60代男性の2人
この2人は、29日に感染が確認された市内の50代の男性の職場の同僚
この職場では10人程度が働いていて、県は感染者の集団が発生しているおそれもあるとみて、ほかの人についても調べることにしている(2020年3月31日 17時18分)

■小池東京都知事、緊急事態宣言の発出は「今、国家としての判断が求められている」安倍首相との会談後、記者団に述べる
東京都の小池知事は31日午後、総理大臣官邸で安倍総理大臣と会談し、感染が拡大している新型コロナウイルスへの対応について協議した
会談のあと、小池知事は都庁で記者団に対し「国が決めることなので、その参考になればということで都内の感染状況を伝えた。状況はギリギリと申し上げており、国家としての判断が今、求められているのではないか」と述べ、緊急事態宣言の発出を国が判断すべきだという考えを示した(2020年3月31日 16時47分)

■神奈川県で、新たに3人の感染者
いずれも川崎市で
幸区在住、10代女性 大学生
多摩区在住、40代男性 会社員
宮前区在住、50代男性 会社員
会社員の男性2人の勤務先はいずれも都内
大学生の女性は、3月14日からアメリカのニューヨークへ旅行し、20日に帰国して、24日にのどの痛みなどが出たとしている
女性は都内の大学に在学しているが、春期休業中でキャンパスには行っていない(2020年3月31日 16時41分)

■佐賀県で、新たに1人の感染者
伊万里市在住、60代女性
県によると、女性は夫と母親との3人暮らしで、発熱などの症状が出ていた夫は、31日に検査を受けましたが陰性だった
感染経路は不明で調査中
佐賀県の感染者は、2人目(2020年3月31日 16時38分)

■プリンスホテル、新型コロナウイルスの影響で、4ホテルの営業を一時休止へ
プリンスホテルは31日、新型コロナウイルス感染症の影響で、北海道、群馬県、神奈川県で運営する計4ホテルの営業を一時休止すると発表した
北海道にある「富良野プリンスホテル」の営業は5月3~5日と、6月13日~7月16日まで「新富良野プリンスホテル」に移行、群馬県の「万座高原ホテル」は7月16日まで「万座プリンスホテル」に集約する
また、4月以降、神奈川県の「箱根湯の花プリンスホテル」が「箱根仙石原プリンスホテル」に、「龍宮殿」が「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」に移行集約する(2020/03/31 1556)

■大阪府でも、感染リスクの高い「夜間の飲食店等利用」自粛を要請
大阪府の吉村知事は31日府庁で記者団に対し「大阪でも新型コロナウイルスの感染のリンクが見え始めていて、夜から朝の飲食を伴う接客の場でそれが広がっている可能性がある。放置すれば爆発的な感染拡大につながる可能性がある」と指摘、「夜のナイトクラブ、バー、カラオケ、ライブハウスといった、いわゆる夜から早朝にかけて密室で接客する場所の利用は自粛をお願いしたい」と述べ府民に対し、当面、利用を控えるよう呼びかけた(2020年3月31日 15時55分)

■東京都の国立がん研究センターで、新たに2人の感染者。患者受け入れを中止
2人の看護師が新型コロナウイルスに感染したことが確認された東京の国立がん研究センター中央病院で、新たに医師と看護師、合わせて2人の感染が確認された
これまでに感染が確認されていた2人が働いていた病棟の入院患者や職員など158人についてウイルス検査が行われ、30日、新たにこの病棟に出入りしていた30代の男性医師と、この病棟で勤務する20代の女性の看護師の感染が確認された
病院は31日から外来・入院ともに新たな患者の受け入れを中止した
158人の検査結果は今週中には判明する見通し
病院はほかに検査の必要がある人がいないかについても確認を進めていて、受け入れ中止の措置は全員の検査結果を受けた感染防止対策が完了し、安全が確認されるまで続ける予定(2020年3月31日 15時22分)

■山形県で、初の感染者
山形県知事会見
神奈川県在住、20代女性
合宿による運転免許取得のため、米沢ドライビングスクール合宿に参加
県は、以前に感染したものと推定、感染経路や行動歴、濃厚接触者を調査している(2020/03/31 1505)

■米軍嘉手納基地兵士の家族の新型コロナウイルスに感染したと発表
感染が確認されたのは3月28日、嘉手納基地で初めて感染が確認された空軍兵士の家族で、一時的に沖縄を訪れていた
嘉手納基地が31日午前、facebookで発表した
容体や渡航歴などを明らかにしていないが、この家族は沖縄を訪れて以降、日本人との接触はないとしている
嘉手納基地での感染者は3人となった(2020年3月31日 14時24分)

■福井県で、新たに5人の感染者
福井市在住、20代男性、30代女性、40代男性
坂井市在住、60代男性
南越前町在住、60代女性
県は、感染経路、行動歴の確認と共に、濃厚接触者に自宅待機を要請(2020年3月31日 14時07分)

■三越伊勢丹ホールディングス、都内6店舗の土日臨時休業を発表
三越伊勢丹は首都圏にある三越日本橋本店、三越銀座店、三越恵比寿店、伊勢丹新宿本店、伊勢丹立川店、伊勢丹浦和店の合わせて6店舗を、4月4日土曜日と5日日曜日、11日土曜日と12日日曜日の合わせて4日間、臨時休業する
また、この6店舗は4月3日までとしていた平日の営業時間の短縮を4月10日まで延長し、いずれも午前11時から午後7時までの営業とする(2020年3月31日 13時53分)

■メキシコ政府が、保健衛生上の国家非常事態宣言を発出
期間は3月30日から4月30日まで
不要不急の外出、50人を超える人々が参加するイベントや集会の自粛、60歳を超える人や妊婦などに関しては仕事に行くことを禁じた。雇用主には引き続き給与を支払うよう求めている
メキシコではこれまでも外出自粛の要請を行っていたが、国民の十分な行動に結びつかず、非常事態の宣言に踏み切った(2020年3月31日 13時52分)

■高知県警察宿毛警察署職員が新型コロナウイルスに感染、署の立ち入りを禁止
高知県と高知県警察本部によると、宿毛市にある宿毛警察署に勤務する職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認された
県警は31日朝から宿毛市幸町の宿毛署や管内駐在所への立ち入りを禁止、幹部署員数人が電話対応などで残り、ほとんどの署員は自宅待機とした。感染による警察署への立ち入り禁止措置は全国で初めて
高知県警によると、31日早朝に県から宿毛署員の感染が伝えられた。午前11時に、県警本部から機動装備隊の10人が宿毛署の消毒作業に向かったほか、近隣署の署員らも宿毛市内で業務応援に当たるとしている(2020年3月31日 13時49分)

■山形県で、初の新型コロナウイルス感染者を確認
山形県は、県内で1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことを公表した
このあと15時から、知事が記者会見を予定
国内で感染者の確認されてないのは、岩手、鳥取、島根の3県となった(2020年3月31日 12時55分)

■愛媛県で、新たに5人の感染者。葬儀で集団感染の可能性
新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、いずれも松山市に住む50代から80代の男女5人
このうち4人は、3月22日と23日に松山市内で営まれた通夜や葬儀に参列
また、この通夜と葬儀には、すでに感染が確認されている東京の男性も参列していたということで、県は集団感染をしたとみてほかにも感染した人がいないか調べている
このほか、70代の男性は3月12日に東京に日帰りで出張し、その後肺炎の症状が出た(2020年3月31日 11時40分)

■千葉県東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」で、新たに入所者ら7人の感染確認
職員や入所者、職員の家族など関係者86人の感染が確認されていて、合わせて93人の感染が確認された(2020年3月31日 11時33分)

■厚生労働省、LINEと協定し、国内8300万人に健康調査
調査は、LINEが国内のすべての利用者を対象に31日から行い、4月1日までの回答を呼びかける
31日午前10時以降、LINEの公式アカウントから利用者に順次メッセージを送り、その時点での体調について、
・ふだんどおり
・37度5分以上の発熱
・せきがある
などの5つの選択肢から回答を求める
回答の選択によって、さらに、発症時期や渡航歴、予防策などを回答する
個人情報の保護としては、年齢、性別、住んでいる地域の郵便番号情報までを個人が特定されない形で統計処理をして厚生労働省に提供するとしている(2020年3月31日 6時47分)

■ドバイ万博、1年延期へ
UAE(アラブ首長国連邦)で、今年10月から約半年間に渡って開催される予定だった国際博覧会「ドバイ万博」が新型コロナウイルスの影響拡大で、1年間延期することを主催事務局が決定した
最終的に、開催の決定権を持つ、BIE(博覧会国際事務局)で承認されれば、正式に延期される(2020年3月31日 6時21分)

■徳島県で、新たに2人の感染者
神山町帰省中、20代女性 京都産業大学3月卒業
鳴門市在住、20代男子学生
京都産業大学の女子学生は3月21日に京都市内で開かれた大学のゼミの祝賀会に、すでに感染が確認された別の学生とともに出席
男子学生は27日に和歌山県で開かれたセミナーに参加、同セミナーに感染が確認された京都産業大学の学生も参加していた
徳島県内の感染者は、3人に(2020年3月31日 5時18分)

■香川県で、新たに1人の感染者
大阪市在住、20代男子学生
感染が確認されたのは大阪市在住で、3月、京都産業大学を卒業し、高松市に帰省していた20代の男子学生
この学生は、3月21日すでに感染が確認された学生とともにゼミの送別会に参加し、県が京都市の依頼を受け、30日検査したところ感染が確認された
男子学生は送別会が開かれた日以降、兵庫県や京都市などに車やJRで移動し、24日には高松市の実家に行ったあと、一度、関西に戻り、再び27日に車で高松市の実家に帰省。その後、28日に高松市内で外食をした以外は外出していない
香川県内の感染者は、2人目(2020年3月31日 5時10分)

■京都市の男性、航空機内で感染か
京都市は、3月30日、市内に住む30代の会社員の男性と50代の会社経営の女性の2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
このうち、30代の男性は出張の際に利用した飛行機の機内で、感染が確認された人の近くに座っていたとして、感染経路を調査している
また、50代の女性の感染経路は不明(2020年3月31日 1時40分)

■岡山県で、新たに1人の感染者
岡山県玉野市在住、20代男性 京都産業大学を今月卒業
男性は3月24日に玉野市の実家に戻る2日前、京都産業大学の友人らと京都市内で会食。この中のヨーロッパに渡航歴がある2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された
このため男子学生もウイルス検査を受けたところ、30日、感染が確認された
京都産業大学では感染者が相次ぎ、クラスターと呼ばれる感染者の集団が発生した可能性が高いとされている
岡山県内の感染者は、4人に(2020年3月31日 1時39分)

■台湾がWHOに提供したCOVID-19に関する情報が、WHOが毎日更新している状況報告書に一度も掲載されず
台湾外交部は30日、新型コロナウイルスの感染例や予防措置の詳細について台湾がWHOに提供した情報が他の加盟国に共有されていないと批判した
台湾は中国の反対でWHOに加盟できず、新型コロナへの対応を巡りWHOへの批判を強めている
WHOは29日、台湾について異例の声明を発表し、台湾の感染状況を注視していると表明。台湾の対策から教訓を得ていると主張した
これに対し、台湾外交部の報道官は「(WHOは)政治的な理由で台湾に課せられている不当な制限について、見直しと改善を続ける必要がある」と発言。台湾は新型コロナの発生直後からWHOにすべての情報を提供しているが、WHOが毎日更新している状況報告書に一度も掲載されたことがないと批判(2020/03/31 0023)

■米百貨店大手メーシーズ、従業員13万人の大半を今週から一時帰休
メーシーズは、新型コロナウイルス流行で全店舗の営業停止が続いていることを踏まえ、従業員13万人の大半を今週から一時帰休させると発表した。営業が続いているオンライン事業、流通センター、コールセンターでの一時帰休は一部となるとしている(2020年3月31日 0047)

■熊本県で、新たに1人の感染者
熊本市西区在住、70代女性
この女性は、29日感染が確認された50代の男性と同居する家族で、検査の結果、陽性が確認された
また市は、同居していた50代の男性が3月25日に宇城市内のゴルフ場でプレーしていたことがわかったことから、同行していた11人についても検査を進めている(2020年3月31日 1時18分)

■3月27日〜29日の間に、羽田・成田空港の検疫で20人の感染者
厚生労働省発表
20人の内訳は、
日本人19人
ドイツ人1人
20代〜70代の男女(20人のうち3人の年齢が確認されていない)
20人はヨーロッパや南米に滞在歴
空港検疫所での感染者の確認は51人に(2020年3月31日 1時12分)

■福岡県で、新たに1人の感染者
北九州市小倉区在住、60代男性
男性は病気の治療のため市内の医療機関に入院していて、今月27日に37度台の発熱、その後一度熱は下がったが、29日になって最高で42度の発熱があったため医療機関から保健所に相談があり、30日、検査した結果、陽性が判明
北九州市は、男性の感染経路、行動歴、濃厚接触者の調査を急いでいる
また、院内感染の有無についても調べる(2020年3月31日 0時09分)

■兵庫県で、1人が死亡、新たに4人が感染
新型コロナウイルスへの感染が確認されていた宝塚市の80代女性が死亡。女性は集団感染が起きた伊丹市の介護施設「グリーンアルス伊丹」の利用者の妻
また、30日は兵庫県内ではサッカーJ1のヴィッセル神戸の酒井高徳選手と、20代と50代の女性会社員、30代の男性医師の合わせて4人が新たに感染
このうち女性2人は28日、感染が確認された50代の男性会社員の濃厚接触者で、男性会社員は複数の感染者が明らかになった大阪市の会社の関係者
西宮市に住む30代の男性医師は尼崎市にある「関西労災病院」に勤務(2020年3月31日 0時08分)

■愛知県で、新たに3人の感染者
一宮市在住、70代男性
北名古屋市在住、60代男性と妻の50代女性
一宮市の男性は、29日感染が確認された60代の女性の夫で、2人は岐阜県可児市にあるスポーツジムの利用者のクラスターに含まれる関係者の親族
北名古屋市の夫婦は、感染経路不明
愛知県の感染者は。170人に(2020年3月31日 0時07分)

タイトルとURLをコピーしました