新型コロナウイルス 11月11日〜11日15日までの経過

 

新型コロナウイルス 11月11日〜11日15日までの経過

11月15日

この日の速報

大阪府、11月15日発表の新規感染者数は、266人
府の1日の発表数で、過去最多となった前日14日の285人に次いで、2番目
1日の発表が200人超となるのは6日連続
大阪府内内で確認された感染者は、1万5421人となった

東京都、11月15日(日)発表の新規感染者数は、255人
前週8日(日)の発表は、189人
1日の感染の確認が300人を下回るのは11月10日以来
都内の感染者は、累計34751人となった

 

■岩手県と盛岡市は15日夜、新たに6人の感染を確認したと発表した
宮古市 20代男性公務員2人、30代男性公務員
盛岡市 50代女性店員、60代女性店員、20代男性学生
県と盛岡市は16日11時から会見を予定
岩手県内で確認された感染者は、75人となった

■高松市は15日、市内で新たに20代男性1人の感染を確認したと発表した
香川県内で確認された感染者は、115人となった

「医療資源不足」に備え新提言 治療中止 差し控えの注意点示す(NHK)

「ロシアと北朝鮮関与のハッカー、世界のコロナワクチン研究にサイバー攻撃」=マイクロソフト(Newsweek)

新型コロナ感染の黒人や中南米系、白人の約4倍の入院率 米(CNN)

コロナ対策の新たな封鎖措置、守る国民は半数以下 米世論調査(CNN)

集中治療室で火災、コロナ患者10人死亡 7人重体 ルーマニア(AFP)

ギリシャ、小・中学校と幼稚園を閉鎖 コロナ死者1000人超え(AFP)

■北海道、15日の新規感染者、209人
札幌市 148人
旭川市 11人
小樽市 1人
函館市 5人
空知管内6人
石狩管内12人
後志管内1人
胆振管内10人
日高管内1人
渡島管内2人
檜山管内1人
上川管内4人
留萌管内1人
十勝管内3人
釧路管内2人
北海道内で確認された感染者は、延べ5494人となった

■北海道、クラスター関連(札幌市除く)
室蘭市の清泉幼稚園で園児と職員合わせて8人
旭川市の吉田病院関連では新たに10人が判明し、これまでに56人
函館市では同じ店で食事をしていた6人が判明し、同市初のクラスターを認定
※札幌市のクラスター関連は下部に

■愛知県で15日、新たに102人の感染者
名古屋市 55人
豊橋市 4人
豊田市 4人
県所管等 39人
愛知県内で確認された感染者は、7713人となった

■埼玉県、15日の新規感染者、80人
県所管 58人
川口市 9人
さいたま市 8人
越谷市 4人
川越市 1人
埼玉県内で確認された感染者は、6818人となった

■沖縄県で15日、新たに46人の感染者
また県は、14日に発表した1人について、その後の検査で陰性が確認されたとして取り下げた
沖縄県内で確認された感染者は、3741人となった

■千葉県、15日発表の新規感染者数は、60人
千葉県内で確認された感染者は、5766人となった

■神奈川県、15日の新規感染者、114人
神奈川県内で確認された感染者は、1万154人となった

■京都府と京都市は15日、新たに22人の感染を確認したと発表した
また、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
京都府内で確認された感染者は2296人、死者は34人となった

■福岡県は15日、県内で新たに12人の感染を確認したと発表した
福岡県内で確認された感染者は、延べ5379人となった

■熊本県で15日、新たに12人の感染者
熊本市東区 20代女性、30代女性
同中央区 30代女性
同北区 20代男性
南関町 40代男性施設職員
玉名市 50代男性会社員2人
阿蘇市 80代男性、40代女性
上天草市 40代男性市職員
氷川町 90代男性
玉東町 50代男性施設職員
県は、クラスターが発生した阿蘇やまなみ病院の入院患者で10月29日に感染が確認されていた80代男性が死亡したことを発表した
熊本県の感染者は延べ915人、死者は10人となった

■群馬県は15日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、956人となった

■茨城県は15日、県内で新たに21人の感染を確認したと発表した
古河市2人
土浦市8人
かすみがうら市2人
取手市3人
稲敷市2人
阿見町1人
小美玉市1人
笠間市1人
つくば市1人
稲敷市の20代飲食業女性と阿見町の20代飲食業男性は、クラスターが発生した土浦市の「パブ シャイン」関連で、これまでに11人
茨城県内で確認された感染者は、967人となった

■秋田県は15日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
秋田県内で確認された感染者は、延べ73人となった

■新潟県で15日、新たに2人の感染者
新発田市 50代女性
南魚沼市 40代男性
新潟県内で確認された感染者は、226人となった

■岐阜県と岐阜市は15日、新たに9人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、809人となった

■滋賀県は15日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、663人となった

■栃木県と宇都宮市は15日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、516人となった

■鹿児島県で15日、新たに3人の感染者
鹿児島市 20代から50代の男女3人
鹿児島県内で確認された感染者は、557人となった

■山梨県で15日、新たに2人の感染者
甲府市 30代男性、60代男性
60代の男性は13日に感染が確認された50代の女性の濃厚接触者
山梨県内で確認された感染者は、延べ283人となった

■和歌山県で15日、新たに8人の感染者
和歌山市 60代男性会社役員、50代男性会社員、60代男性会社員
岩出保健所管内 10代男性学生、40代男性自営業、40代女性保育士
橋本保健所管内 40代女性介護事業所職員、10代女性学生
和歌山県内で確認された感染者は、326人となった

■宮城県で15日、新たに5人の感染者
仙台市 30代男性2人、30代女性、70代男性
名取市 10歳未満の小学生女子児童
仙台市は18時から記者会見を予定
宮城県内で確認された感染者は、987人となった

■愛媛県で15日、新たに6人の感染者
松山市 4人
県所管 2人
松山市のうち、1人はサッカーJ2愛媛FCの20代選手
また、同市立正岡小学校の教諭1人が確認され、市教委は同校の全ての教職員や児童に自宅待機と健康観察を要請した
愛媛県内で確認された感染者は、129人となった

愛媛FCの選手は14日夜に感染が判明し、選手4人とチーム関係者1人を濃厚接触者として検査している。ほかに一定の接触があった関係者41人を広く検査する予定。愛媛FCは15日午後に県総合運動公園ニンジニアスタジアムで開催予定だったJ2第34節甲府戦を中止した。知事の強い中止要請があったとしている。(愛媛新聞)

 

■三重県で15日、新たに4人の感染者
四日市市 40代女性会社員、40代男性
桑名市 60代男性(会社員・県外)
鈴鹿市 50代男性自営業
三重県内で確認された感染者は、延べ620人となった

■富山県で15日、新たに1人の感染者
射水市 40代男性
県は、明日16日会見で詳細を発表する予定
富山県内で確認された感染者は、428人となった

■静岡県で15日、新たに24人の感染者
静岡市 9人
浜松市 13人
函南町 1人
富士宮市 1人
静岡市のうち14日発表のクラスターでカラオケのできる飲食店関連は2人
浜松市のうち遠州病院関連は3人
また浜松市は感染が確認されていた80代女性1人が死亡したことを発表した
静岡県内で確認された感染者は延べ882人、死者は4人となった

■長野県で15日、新たに13人の感染者
長野市 10代から70代の男女10人
小布施町 40代男性会社員
千曲市 30代女性会社員
飯山市 50代女性会社員
長野県内で確認された感染者は、461人となった

■長崎県で15日、新たに1人の感染者
大村市 10代男性会社員
長崎県内で確認された感染者は、251人となった

■奈良県で15日、新たに9人の感染者
田原本町 50代男性
橿原市 10代男性、20代女性
大和高田市 60代女性
生駒市 20代男性、80代男性、50代女性、10代男性
五條市 70代男性
奈良県内で確認された感染者は、844人となった

■北海道、15日の新規感染者、これまでに204人(速報値)
道所管 44人
札幌市 148人
旭川市 11人
小樽市 1人
また道は、感染が確認されていた年代非公表の男性2人が死亡したことを発表した
道所管分44人内訳
空知管内6人
石狩管内12人
後志管内1人
胆振管内10人
日高管内1人
渡島管内2人
檜山管内1人
上川管内4人
留萌管内1人
十勝管内3人
釧路管内2人
※函館市は17時に会見で発表予定

■札幌市で15日、新たに148人の感染者
83人の感染経路が不明
有料老人ホームで新たなクラスターが認定され、これまでに職員4人、入居者6人
特養ホームのドリームハウスでは新たに入所者15人、職員1人が判明し、88人に
東区の栄南中学校で生徒1人が確認され、学級閉鎖の措置
ススキノ関連では、3店舗20人増え、139店舗502人
また市は、感染が確認されていた80代男性1人が死亡したことを発表した

■岡山市は15日、市内で新たに11人の感染を確認したと発表した
15日県内では、津山市で2人、美咲町・備前市・高梁市・倉敷市で各1人が発表(既報)されていて、合わせて17人
岡山県内で確認された感染者は、延べ396人となった

■兵庫県は15日、県内で新たに79人の感染を確認したと発表した
79人は、1日の発表数で前日14日に続き、過去2番目の数
兵庫県内で確認された感染者は、3974人となった

■広島市は15日、市内で新たに7人の感染を確認したと発表した
広島市 20代3人、40代1人、50代3人
広島県内で確認された感染者は、延べ700人となった

■山口県で15日、新たに8人の感染者
岩国市 80代1人、60代1人、50代1人、40代3人、10代2人
山口県内で確認された感染者は、延べ266人となった

■山口県岩国市の米軍岩国基地は、新たに基地関係者3人の感染を確認したと発表した
同基地関係者の感染は、31人となった

■山形県で15日、新たに1人の感染者
白鷹町 50代男性
山形県内で確認された感染者は、97人となった

■岡山県で15日、新たに6人の感染者
津山市 2人
美咲町 1人
備前市 1人
高梁市 1人
倉敷市 1人
岡山県内で確認された感染者は、延べ385人となった

■福島県で15日、新たに4人の感染者
福島市 60代男性、60代女性、70代男性
郡山市 20代男性
福島県内で確認された感染者は、435人となった

■空港検疫で、新たに16人の感染者
厚生労働省発表
11月13日、米国、ロシア、ネパール、フィリピン、ハンガリー、出発地等非公表の国から、成田・福岡・羽田の各空港に到着した男女
年代は10代から60代で2人に症状があり、14人は無症状
空港検疫で確認された感染者は、1335人となった
新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)11月14日発表分

国内の死者4人に1人がコロナ感染関連、フランス(CNN)

サンタはロックダウンの対象外、伊首相が子どもの不安を払拭(AFP)

■国土交通省、同じ課の職員5人が感染
国交省本省8階の自動車局で7日、40代職員が発熱の症状で検査を受け、11日感染が確認された
13日までに30代と40代の職員2人の感染が確認され、14日に新たに20代と30代の2人が判明した
4人はいずれも最初に感染が確認された職員の濃厚接触者
国土交通省では4月20日から29日にかけても自動車局の同じ部屋で働く職員11人の感染が相次いで確認されている

コロナ禍の子ども食堂 食材配布で見えた厳しい現状
「しえんをありがとうございます。お米がいただけてお肉が買えます」
これは、コロナ禍で思うように活動できなくなった神奈川県鎌倉市の子ども食堂が、困っている家庭に食材を無料で配布する取り組みを新たに始めたところ、子どもから受け取った感謝の手紙です。活動を通じて見えたのは、家庭や仕事の事情で支援を必要とする人たちが直面している厳しい現状でした。(NHK)

■11月14日
全国新規1739人
国内累計117267人
上位10自治体
東京都34496人
大阪府15155人
神奈川県10040人
愛知県7611人
埼玉県6738人
千葉県5706人
福岡県5367人
北海道5285人
兵庫県3895人
沖縄県3696人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1888人(3人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月14日0時時点 全国
入院治療等を要する者
11056人(680人増)
うち重症者234人(3人増)
退院又は療養解除となった者の数
101989人(971人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月14日版)

女性13人殺害、「ヨークシャーの切り裂き魔」死亡 新型コロナ感染 英(AFP)

 

11月14日

この日の速報

米国内新規感染者、18万人を超え、過去最多に
JHU集計で13日のアメリカ国内感染者数が、18万4514人となり、1日あたりの過去最多を更新した
アメリカでは1日あたりの感染者が10万人を超える日が11日続いている

新型コロナ・国内 11月14日18時30分現在で、全国の自治体から発表された新規感染者数が、1731人となり、3日連続で1日の最多を更新した
国内感染者は、11万7259人となった

大阪府、11月14日発表の新規感染者数は、285人
府の1日の発表数で、13日の263人を上回り、過去最多
府内の感染者が200人を超えるのは、5日連続
大阪府内で確認された感染者は、累計1万5155人となった

茨城県、14日の新規感染者、40人
県内の1日の発表数で、過去最多
茨城県内で確認された感染者は、946人となった

神奈川県、14日の新規感染者、147人
県内の1日の発表数で、12日と並び、最多
神奈川県内で確認された感染者は、累計1万人を超え、1万40人となった

千葉県、14日の新規感染者、88人(速報値)
県内の1日の発表数で、8月6日の76人を上回り、過去最多
千葉県内で確認された感染者は、5706人となった

東京都、11月14日発表の新規感染者数は、352人(速報値)
4日連続で300人を超える
都内で確認された感染者は、累計34496人となった
また、都は14日時点の重症者が41人と発表した
都内の重症者41人は、緊急事態宣言解除後で最多

静岡県で14日、新たに36人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
静岡市 18人
浜松市 14人
御殿場市 1人
富士宮市 1人
長泉町 1人
磐田市 1人
静岡県内で確認された感染者は、延べ858人となった

 

■熊本県上天草市は、堀江隆臣市長(53)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
都内への出張中に接触した人の感染が確認されたことから、検査を受け、陽性判定された
堀江市長に症状は無く、現在、熊本県内の医療機関に入院している
上天草市は、副市長が市長の職務代理者を務め、今後、市役所全館の消毒を行う
熊本県内で確認された感染者は、延べ903人となった

■岩手県と盛岡市は14日夜、新たに5人の感染を確認したと発表した
海鮮季節料理おおいし関連で、盛岡市の60代男性アルバイトと20代男性公務員
ヌッフ・デュ・パプ関連で、宮古市の20代男性公務員と雫石町の30代男性会社員、滝沢市の50代男性自営業
岩手県内で確認された感染者は、69人となった

■広島県、14日の新規感染者、6人
大竹市 50代1人
廿日市市 60代1人
14日、広島市が4人を発表していて(既報)、合わせて6人
広島県内で確認された感染者は、延べ693人となった

■東京都、14日の新規感染者、352人
149人は感染者の濃厚接触者
203人の感染経路が不明
年代別内訳
10歳未満4人
10代22人
20代103人
30代76人
40代43人
50代44人
60代21人
70代20人
80代12人
90代7人

■福岡県で14日、新たに7人の感染者
福岡県内で確認された感染者は、延べ5367人となった

■埼玉県、14日の新規感染者、104人
県所管 78人
さいたま市 9人
川口市 8人
越谷市 5人
川越市 4人
埼玉県内で確認された感染者は、6738人となった

■奈良県の五條病院で院内感染の疑い
14日発表された23人のうち、御所市の40代女性は同院の看護師で、11日に同じ病棟の別の看護師の感染が確認されていた
県は院内感染の疑いもあるとして関係者16人の検査を進めている
同院は、新規の患者と救急外来の受け入れを中止している

■京都府と京都市は14日、新たに24人の感染を確認したと発表した
府は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
京都府内で確認された感染者は2274人、死者は33人となった

■仙台市は14日、市内で新たに8人の感染を確認したと発表した
仙台市 30代から80代の男女8人
14日、県が2人を発表(既報)していて、合わせて10人
宮城県内で確認された感染者は、983人となった

■滋賀県は14日、県内で新たに9人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、655人となった

■熊本県で14日、新たに15人の感染者
熊本市東区 10代男性
同西区 30代男性
14日は、すでに県が10代から80代の男女13人を発表(既報)していて、合わせて15人
熊本県内で確認された感染者は、延べ902人となった

■長野県、14日の新規感染者、19人
長野市は市内で新たに11人の感染を確認したと発表した
14日県は、小諸市2人、上田市1人、大町市1人、信濃町1人、飯山市3人を発表(既報)合わせて19人
長野県内で確認された感染者は、448人となった

■佐賀県で14日、新たに2人の感染者
みやき町 30代女性
白石町 60代女性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ278人となった

■和歌山県で14日、新たに10人の感染者
県内で1日の発表数が10人以上となるのは8月18日以来で、10人は3番目の数
和歌山市 幼児(女性)、40代男性自営業、50代男性会社員、60代女性パート
橋本保健所管内 40代女性介護事業所、10代女性学生、50代男性団体職員
岩出保健所管内 30代女性会社員、60代女性アルバイト
田辺保健所管内 30代男性会社員
和歌山県内で確認された感染者は、318人となった

■愛知県は14日、県内で新たに152人の感染を確認したと発表した
愛知県内で確認された感染者は、延べ7611人となった

■沖縄県で14日、新たに27人の感染者
沖縄県で確認された感染者は、3696人となった

■兵庫県は14日、県内で新たに79人の感染を確認したと発表した
県内の1日の発表数で、12日の81人に次いで2番目
兵庫県内で確認された感染者は、3895人となった

■三重県で14日、新たに6人の感染者
桑名市 30代男性(会社員・県外)、20代女性(アルバイト・県外)、60代女性
松阪市 30代男性会社員
鈴鹿市 20代男性会社員
名張市 10代女子中学生
三重県内で確認された感染者は、延べ616人となった

■北海道、14日の新規感染者、230人
道所管 99人
札幌市 124人
旭川市 4人
小樽市 2人
函館市 1人
北海道内で確認された感染者は、延べ5285人となった

■北海道、14日の新規感染者、これまでに226人(速報値)
札幌市 124人
小樽市 2人
函館市 1人
道所管 99人
※道所管分内訳
空知管内 11人
石狩管内 44人
後志管内 1人
胆振管内 6人
日高管内 1人
渡島管内 2人
上川管内 2人
留萌管内 3人
宗谷管内 5人
オホーツク管内 1人
十勝管内 13人
釧路管内 8人
根室管内 1人
道発表の札幌市 1人

■札幌市で14日、新たに124人の感染者
1日の感染者数が100人を超えるのは6日連続
年代は10代から80代で、58人の感染経路が不明
市内の介護事業所で、職員4人と利用者1人の合わせて5人が判明し、市はクラスター発生を認定
ススキノ関連では、2店舗7人増えて、136店舗482人となった
また市は、以下のクラスターについて収束を発表した
10月23日発生 ホストクラブ
10月25日発生 スナック 
10月26日発生 バー ス
※上記3つはいずれもススキノエリア
11月 1日発生 食品関係会社
11月 6日発生 高等学校
11月 8日発生 北七条郵便局

■鹿児島市は14日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
14日、鹿児島県からの発表はこれまでのところなし
鹿児島県内で確認された感染者は、554人となった

■宮城県で14日、新たに2人の感染者
大河原町 20代男性会社員
大和町 20代男性会社員
宮城県内で確認された感染者は、975人となった

■栃木県と宇都宮市は14日、新たに4人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、513人となった

■大分県は14日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
大分市 60代男性
大分県内で確認された感染者は、164人となった

■奈良県で14日、新たに23人の感染者
奈良市 9人
香芝市 3人
橿原市 2人
王寺町 1人
大和郡山市 3人
生駒市 2人
三宅町 1人
御所市 1人
天理市 1人
奈良県内で確認された感染者は、835人となった

■岐阜県は14日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、800人となった

■秋田県は14日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
秋田県内で確認された感染者は、延べ71人となった

■熊本県は14日、県内で新たに13人の感染を確認したと発表した
県所管 10代から80代の男女13人
熊本県内で確認された感染者は、延べ900人となった

■富山県で14日、新たに2人の感染者
高岡市 20代男性
東京都居住 10代女性
富山県内で確認された感染者は、427人となった

■石川県は14日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、828人となった

■米軍岩国基地で、新たに1人の感染者
山口県岩国市の米軍岩国基地は、基地の関係者1人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
同基地関係者の感染確認は、28人となった

■長野県で14日、新たに8人の感染者
小諸市 40代女性、10歳未満未就学男児
上田市 40代男性会社員
大町市 40代男性会社員
信濃町 50代女性
飯山市 50代男性自営業、70代男性団体職員、70代男性会社員
長野県内で確認された感染者は、437人となった

■岡山市は14日、市内で新たに8人の感染を確認したと発表した
20代から60代までの男女8人
14日県は、美咲町と備前市で4人を発表(既報)していて、合わせて12人
岡山県内で確認された感染者は、延べ379人となった

■山口県で14日、新たに10人の感染者
岩国市 40代1人、50代5人、60代2人、90代1人
和木町 40代1人
山口県内で確認された感染者は、延べ258人となった

■広島市で14日、新たに4人の感染者
20代2人、50代2人
20代のうちの1人は、東京の感染者の濃厚接触者で、発症前2週間以内に東京と神奈川、岡山県を訪れていた
50代のうち1人は北海道と東京、もう1人は北海道を訪れていた
広島県内で確認された感染者は、延べ691人となった

■徳島県で14日、新たに1人の感染者
県内 60代男性
県は、16時頃から記者会見を予定
徳島県内で確認された感染者は、171人となった

■青森県で14日、新たに3人の感染者
青森市 1人
県外居住の2人
県内で新たな感染者が発表されるのは3日ぶり
青森県内で確認された感染者は、278人となった

■岡山県で14日、新たに4人の感染者
美咲町 90代以上女性2人、70代女性
備前市 30代女性
備前市で感染者が確認されるのは、初めて
岡山県内で確認された感染者は、延べ371人となった

■福井県で14日、新たに1人の感染者
福井市 20代女性
県は、14日14時から記者会見を予定
福井県内で確認された感染者は、272人となった

■静岡県で14日、これまでに、32人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
静岡市 18人
浜松市 14人
静岡市のうち7人は11日に発生したクラスター関連
浜松市では市立保育園の調理員1人の感染が判明、また、市内医療機関でクラスターが発生したとみられ、会見で説明する

■米、1日あたりの新規感染者が過去最多の15万3496人
JHU集計で、12日、1日の感染者が初めて15万人を超えた
米国内では10万人超が10日連続
カリフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州は、13日、州外への旅行の自粛や、州に到着した人には14日間の自主隔離を行うことを求めた
米国内では26日に感謝祭を迎える

■山形県で14日、新たに2人の感染者
山形市 10歳未満女児
一時県内に滞在していた、県外居住の20代女性
山形県内で確認された感染者は、96人となった

■障害者の解雇 およそ40%増加

厚生労働省は新型コロナウイルスの感染拡大による障害者雇用への影響を把握するため、全国のハローワークなどを通じて調査を行っています。
それによりますと企業の業績悪化などを理由に解雇された障害者はことし4月から9月までの半年間で全国で1213人に上り、去年の同じ時期に比べて342人、率にしておよそ40%増えています。
このうち知的障害者は432人で去年よりおよそ80%増加しています。
また精神障害者は315人(去年比+29%)、身体障害者は466人(去年比+20%)となっています。
厚生労働省は再就職に向けた支援を進めています。
厚生労働省は「新型コロナウイルスの感染拡大でテレワークが広がり職場への出社が必要な事務職などの仕事が減っていて障害のある人がその影響を受けている。障害者が働くことができる新たな仕事を創出することが課題となっている」と話しています。
障害者の雇用をめぐっては、来年3月に法定雇用率が0.1%引き上げられ、企業で2.3%、国の機関や地方自治体で2.6%となり、厚生労働省は、雇用率を達成できるよう企業の支援などを検討しています。(NHK)

 

■国内、13日の新規感染者、1705人
12日の1660人を上回り、過去最多を更新

■11月13日
全国新規1705人
国内累計115528人
上位10自治体
東京都34144人
大阪府14870人
神奈川県9893人
愛知県7459人
埼玉県6634人
千葉県5618人
福岡県5360人
北海道5055人
兵庫県3816人
沖縄県3669人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1885人(12人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※神奈川県が感染者訂正 8日に1人減、10日に1人減
※福島県の12日の感染者数のうち1人は13日の県発表に含まれるため12日を1人減とし、13日分に集計

■厚生労働省発表11月13日0時時点 全国
入院治療等を要する者
10376人(585人増)
うち重症者231人(5人増)
退院又は療養解除となった者の数
101018人(1013人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月13日版)

 

11月13日

この日の速報

11月13日、全国の自治体から発表された国内感染者は、18時20分現在で1685人(速報値)となり、2日連続で1日の過去最多を更新した
これまでの最多は、昨日12日の1660人
※速報値のため、変動する場合があります

大阪府、11月13日発表の新規感染者数は、263人
府の1日の発表数で、11日の256人を上回り、過去最多
大阪府内の1日の感染者が200人以上となるのは、4日連続
府内で確認された感染者は、累計1万4870人となった

長野県と長野市は13日、新たに23人の感染を確認したと発表した
県内の1日の発表数で、過去最多
長野県内で確認された感染者は、429人となった

神奈川県、13日の新規感染者、146人に
1日の感染者数が過去最多となった12日の147人に次いで、2番目の数
神奈川県内で確認された感染者は、9893人となった
※18時までの県内集計では、144人

奈良県で13日、新たに24人の感染者
1日の感染者が20人を超えるのは過去最多の37人だった8月18日以来で、過去3番目の数
奈良市7人
橿原市4人
生駒市3人
香芝市2人
大和高田市1人
大和郡山市2人
河合町1人
斑鳩町3人
田原本町1人
奈良県の感染者は、812人となった

沖縄県で13日、新たに49人の感染者
9月5日に県独自の緊急事態宣言が解除されて以降、最多
29人の感染経路が不明
那覇市24人
浦添市5人
沖縄市・南部保健所管内各4人
宜野湾市3人
南城市・糸満市・中部保健所管内各2人
うるま市・豊見城市各1人
県外から訪問1人
沖縄県内で確認された感染者は、3669人となった

北海道内で確認された新型コロナウイルスの累計感染者が、5千人を超える
北海道の感染者は、前日12日までの延べ4820人から、13日発表分の235人(速報値)が加わり、延べ5055人となった

北海道、13日これまでに、235人(速報値)の感染者
道所管 87人 ※内訳等次項目の今日の日付以下に掲載
札幌市 133人
小樽市 8人
旭川市 6人
函館市 1人
235人は、前日12日の過去最多236人に次いで、2番目
※速報値のため、変動する場合があります

東京都、11月13日発表の新規感染者数は、374人
都内の1日の発表数が300人を超えるのは、3日連続
東京都内で確認された感染者は、累計34144人となった

 

■岩手県で13日、13人の感染者
県の1日の発表数で過去最多
盛岡市内の飲食店「ヌッフ・デュ・パプ」のクラスター関連で8人
同市「海鮮季節料理おおいし」の利用者1人
大船渡市 20代男性公務員
他3人
大船渡市で感染者が確認されるのは初めて
岩手県内で確認された感染者は、64人となった

岩手県、13日概要
岩手県は、盛岡市内の飲食店で会食した、岩手医科大学附属病院や県立病院などの医師ら6人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
この飲食店では、県職員4人の感染も確認されていて、新たにクラスターが発生したと発表しました。
新たに感染が確認されたのは、岩手医科大学附属病院の50代の男性、20代の女性、20代の男性の3人の医師と、30代の女性の事務職員、さらに盛岡赤十字病院の40代の男性の医師と、県立宮古病院の20代の男性の医師のあわせて6人です。
6人は、盛岡市大通の飲食店「ヌッフ・デュ・パプ」で、今月7日に会食していましたが、この店では、12日までに感染が確認された県の職員4人も、同じ日に会食していました。
さらに、複数の店員も感染が確認されているといい、県は今後、公表する見通しです。
このため、県は、この飲食店で新たなクラスターが発生したと公表しました。
県内のクラスターは、3つとなりました。
一方で、いずれの病院も院内感染は発生していないということで、岩手医科大学附属病院と県立宮古病院は、従来通りの業務を行っているということです。
盛岡赤十字病院は、一部の診療をリモートに切り替えるなど、対応をとっているということです。
会食は、医師会の集まりなどではなく、20人ほどの医師らが集まって、プライベートで会食していたということです。
この飲食店を今月7日に利用したのは100名あまりで、飲食店の店員はマスクを着用していたということですが、県はこの店に対し、営業自粛を要請したということです。
また、先月24日から今月11日までにこの店を利用した人に、保健所に相談するよう呼びかけています。
「ヌッフ・デュ・パプ」の伊東拓郎代表は、NHKの取材に対し、「感染症対策のガイドラインを遵守して営業してきたが、このような事態になったのは事実で、対応の難しさを痛感している。予約を入れられてない方の連絡先はわからないので、店を利用された方は積極的に保健所に連絡してくださるよう、私からもお願いしたい」と話していました。

岩手県と盛岡市はクラスターが発生した盛岡市内の2つの飲食店の従業員や利用客など、新たに20代から60代の男女7人が新型コロナウイルスに感染したと13日夜に発表しました。
岩手県内で感染が確認されたのは、あわせて64人となりました。
岩手県と盛岡市は14日午前11時から記者会見を開いて詳しい内容について説明する予定です。(NHK)

 

■山梨県で13日、新たに6人の感染者
10代男子中学生2人
10代女子中学生
40代男性
50代男性
50代女性(甲府市)
中学生の3人は、11日に感染が確認された笛吹市内の中学校の60代の男性教員の接触者
山梨県内で確認された感染者は、延べ281人となった

■香川県で13日、新たに1人の感染者
宇多津町 20代女性
感染経路等調査中
香川県内で確認された感染者は、114人となった

■大阪府は13日、感染が確認され治療を受けていた80代の男女2人が死亡したことを発表した
大阪府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は259人となった

■鳥取県で13日、新たに1人の感染者
県西部 10代男性会社員
県西部地域での感染確認は、7日ぶり
県は14日13時から対策本部会議を開催、詳細を発表する
鳥取県内で確認された感染者は、52人となった

■北海道北広島市の障がい者支援施設でクラスターが発生
11月10日、入所者4人の感染が判明し、濃厚接触者等のPCR検査を進め、13日までに21人が確認された
これまでに、職員8人、施設利用者17人の合わせて25人
施設には12日、北海道石狩振興局の担当部長を本部長とする現地支援対策本部が設置され、市職員と共に施設内での感染拡大の防止に着手している
北広島市長は市のホームページ上で、「感染された方々への誹謗中傷などは厳に慎んでいただくようお願いいたします。この事態に対応しているすべての方々にねぎらいと敬意を表し、正しい情報に耳を傾け、差別的な言動に同調せず、冷静な行動を実践していただきますようお願いいたします。」とコメントし、協力を呼びかけている

■東京都、13日の新規感染者、374人
年代別内訳
10歳未満 9人
10代 26人
20代 100人
30代 66人
40代 53人
50代 60人
60代 24人
70代 26人
80代 10人
194人の感染経路が不明
都の基準で集計した13日時点の重症患者は、12日と変わらず39人
新たな死者の発表はなし

ファイザーなどの新型コロナワクチン、「有効性90%超」とはどういう意味?(Newsweek)

韓国バイオ企業、ロシアのコロナワクチン「スプートニクV」生産契約 年間1.5億回分(Newsweek)

新型コロナ 労災認定1000人近くに 医療従事者や介護職以外も(NHK)

シカゴが30日間の外出制限 感謝祭の会食も自粛求める(CNN)

■新型コロナ影響 倒産や法的整理700社に 信用調査会社のまとめ

帝国データバンクによりますと、新型コロナウイルスの影響で破産などの法的手続きをとって倒産した企業と、事業を停止して法的整理の準備に入った企業は個人事業者を含めてことし2月から13日午後4時半までの累計で700社になりました。
業種別では
▽「飲食店」が105社と最も多く
▽「ホテル・旅館」が65社
▽「アパレル小売店」が46社などとなっています。
都道府県別では
▽東京都が162社と最も多く
▽大阪府が69社
▽神奈川県が37社などとなっています。
帝国データバンクは、「新型コロナウイルスの感染の再拡大が懸念され、この先、再び事業者に対する自粛要請が行われた場合には消費の意欲が大きく落ち込み、関連倒産のスピードが加速するおそれもある」としています。(NHK)

 

米、新型コロナワクチン輸送体制の準備と課題(AFP)

■北海道は、逼迫していた軽症や無症状の人向けの療養先として、札幌市中央区にある「東横イン札幌すすきの交差点」を借り上げて330室を確保し、13日から稼働させた

■札幌市のJRタワーで2人の感染者
「エスタ」の衣料品店「ユニクロ」で会計などを担当していたアルバイト従業員
「パセオ」の飲食店「酒肴日和アテニヨル」で接客を担当していたアルバイト従業員
いずれも年代性別非公表
JRタワーにおける新型コロナウイルス感染者の発生について

■埼玉県、13日の新規感染者、83人に
川口市が4人の感染確認を発表し、県内83人となった
県所管 56人
さいたま市 13人
越谷市 7人
川越市 3人
川口市 4人
また、県と越谷市は、感染が確認されていた患者合わせて5人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は6634人、死者は119人となった

■埼玉県、13日発表の新規感染者、これまでに79人
県所管 56人
さいたま市 13人
越谷市 7人
川越市 3人
県は、感染が確認されていた患者4人が死亡したことを発表した
埼玉県内で確認された感染者は6630人、死者は118人となった

■京都府と京都市は13日、新たに28人の感染を確認したと発表した
また、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
京都府内で確認された感染者は2250人、死者は32人となった

■茨城県で13日、新たに26人の感染者
県内の1日の発表数で、昨日12日の26人に続いて、最多
筑西市1人
結城市1人
つくば市6人
土浦市10人
小美玉市1人
大子町2人
取手市1人
鹿嶋市1人
笠間市1人
石岡市1人
かすみがうら市1人
大子町で感染者が確認されるのは、初めて
結城市の1人は未就学女児
取手市の1人は10代男子生徒
石岡市の1人は10代男子生徒
他、20代から70代の男女
茨城県内で確認された感染者は、906人となった

■福岡県は13日、県内で新たに16人の感染を確認したと発表した
福岡県内で確認された感染者は、延べ5360人となった

■熊本県で13日、新たに10人の感染者
熊本市中央区 20代女性、50代男性
玉名市 50代男性飲食店経営、50代男性会社員、50代女性アルバイト、50代女性団体職員、20代男性医療従事者、50代女性会社員、60代男性
阿蘇市 40代男性
熊本県内で確認された感染者は、887人となった

■新潟県と新潟市は13日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
新潟県内で確認された感染者は、224人となった

■岩手県は13日、医師5人と医療機関の事務職員1人の合わせて6人の感染を12日に確認したと発表した
岩手県内で確認された感染者は、57人となった

■千葉県、13日の新規感染者、60人
県は、感染が確認されていた80代男性1人が死亡したことを発表した
千葉県内で確認された感染者は5618人、死者は84人となった

■宮城県、13日の新規感染者、30人
仙台市 20代から80代までの男女17人
県内では13日、県が13人を発表(既報)していて、合わせて30人
宮城県内で確認された感染者は、973人となった

■群馬県は13日、県内で新たに9人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、951人となった

■鹿児島市は13日、市内で新たに10歳未満から50代の男女5人の感染を確認したと発表した
13日、県の発表はなし
鹿児島県内で確認された感染者は、553人となった

■宮城県は13日、県内で新たに13人の感染を確認したと発表した
また県教委は、石巻工業高校の生徒1人の感染を発表した
同校は14日から17日まで臨時休校とする措置
宮城県内で確認された感染者は、956人となった

■愛知県、13日の新規感染者、148人
県内の1日の発表数が100人以上となるのは、4日連続
愛知県内で確認された感染者は、延べ7459人となった

■三重県で13日、新たに4人の感染者
桑名市 40代女性パート従業員
名張市 50代女性教職員
松阪市 20代女性
津市 10代女子高校生
津市の高校生は10月31日から11月7日の間、県外の実家に帰省し、この期間に感染者と接触
県は濃厚接触者として学校関係者20名、接触者として同じく学校関係者55名としている
三重県内で確認された感染者は、延べ610人となった

■栃木県は3日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認され医療機関に入院していた患者1人が13日に死亡したことを発表した
栃木県内で確認された感染者は509人、死者は2人となった

■和歌山県で13日、新たに5人の感染者
橋本保健所管内 30代男性、20代女性医療従事者、50代女性介護事業所職員
岩出保健所管内 50代男性自営業
御坊保健所管内 40代女性会社員
このうち橋本保健所の1人は介護福祉施設の職員で、県は、入所者や職員などおよそ100人のPCR検査を急いでいる
和歌山県の感染者は、309人となった

■岐阜県は13日、県内で新たに11人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、796人となった

■長野市は13日、市内で新たに男女16人の感染を確認したと発表した
長野県内で確認された感染者は、422人となった

■GoToトラベル、登録宿泊施設の従業員の新型コロナウイルス感染は、11月12日時点で133人
GoToトラベル利用者の感染は、同時点で138人
岩井国臣国土交通副大臣が13日の衆院厚生労働委員会で述べる

■兵庫県は13日、県内で新たに69人の感染を確認したと発表した
兵庫県内で確認された感染者は、3816人となった

■北海道で13日これまでに、235人の感染者
札幌市133人
小樽市8人
旭川市6人
函館市1人
石狩管内36人
空知管内16人
胆振管内6人
後志管内2人
十勝管内8人
釧路管内4人
宗谷管内6人
檜山管内1人
上川管内1人
留萌管内1人
他6人
北海道の感染者は、延べ5055人となった

■静岡県で13日、新たに16人の感染者
静岡市 7人
浜松市 6人
裾野市 1人
富士市 1人
牧之原市 1人
静岡市のうち2人は、11日に発表された同じ職場や学校に通う集団のクラスター関連
また浜松市は、感染が確認されていた80代女性が12日、死亡したことを発表した
静岡県内の感染者は延べ822人、死者は3人となった

■長崎県で13日、新たに1人の感染者
諫早市 40代男性
長崎県内で確認された感染者は、250人となった

■愛媛県で13日、新たに2人の感染者
松山市 10代性別非公表学校関係者、30代男性会社員
2人は11日に感染が判明した松山市の50代の男性会社員の濃厚接触者
愛媛県内で確認された感染者は、123人となった

■山口県で13日、新たに14人の感染者
山口市 1人
美祢市 1人
岩国市 8人
和木町 1人
柳井市 1人
広島県居住者の1人
居住地確認中 1人
山口県内で確認された感染者は、延べ248人となった

■北海道内保健所所在自治体発表分(11時現在)
札幌市 133人
小樽市 8人
旭川市 6人
函館市 1人
道所管分 未発表
北広島市は新たなクラスターが発生したとして、18時から記者会見を予定

■岡山県、13日の新規感染者、13人
岡山市 20代から70代の男女9人
県内では13日、倉敷市、赤磐市、津山市、美咲町でそれぞれ1人が発表されていて、合わせて13人
岡山県内で確認された感染者は、延べ367人となった

■広島県で13日、新たに3人の感染者
広島市 10代の1人、30代の2人
30代の2人は県外への往来はなく、感染経路不明で調査中
広島県内で確認された感染者は、延べ687人となった

■新潟県で13日、新たに1人の感染者
新潟市北区 40代女性
新潟県内で確認された感染者は、223人となった

■福井県で13日、新たに2人の感染者
坂井市 10代女性2人
福井県内で確認された感染者は、271人となった

■岡山県で13日、新たに3人の感染者
赤磐市 1人
津山市 1人
美咲町 1人
県内では13日、倉敷市で1人が確認されていて、合わせて4人
岡山県内で確認された感染者は、延べ358人となった

■空港検疫で、新たに26人の感染者を確認
厚生労働省発表
11月11日、インドネシア、米国、ネパール、バングラデシュから、関西・成田の両空港に到着した男女
年代は10代から60代で、いずれも無症状
空港検疫で確認された感染者は、1313人となった
新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)11月12日発表分

■福島県で13日、新たに6人の感染者
福島市 40代女性、70代男性
郡山市 20代男性2人
伊達市 50代女性
いわき市 50代男性
福島県内で確認された感染者は、428人となった

シカゴ市、30日間の外出禁止勧告 コロナ検査の陽性率15%に上昇

アメリカ13州で過去2週間のコロナ新規感染が倍増 イリノイは13万人に(Newsweek)

米国の新型コロナ死者、来月初めに最大28万人超に CDC予測(CNN)

■岡山県で13日、新たに1人の感染者
倉敷市 20代男性
岡山県内で確認された感染者は、延べ355人となった

■11月12日、全国の自治体から発表された新規感染者、1661人
1日の感染者発表数で、過去最多
国内のこれまでの最多は、8月7日の1605人

■11月12日
全国新規1661人
国内累計113826人
上位10自治体
東京都33770人
大阪府14607人
神奈川県9749人
愛知県7311人
埼玉県6551人
千葉県5558人
福岡県5344人
北海道4820人
兵庫県3747人
沖縄県3620人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1873人(10人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※滋賀県が感染者数訂正 9日の1人減
※神奈川県が感染者数訂正 8日の1人減
※沖縄県が感染者数訂正 8日の1人減

■厚生労働省発表11月12日0時時点 全国
入院治療等を要する者
9791人(629人増)
うち重症者226人(22人増)
退院又は療養解除となった者の数
100005人(897人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月12日版)

 

11月12日

この日の速報

11月12日発表された全国の新規感染者は、これまでに1634人となり、1日の発表数で、8月7日の1605人を上回り、過去最多となった(18時10分現在)

茨城県で12日、新たに26人の感染者
1日の発表数で、前日11日の20人を上回り、過去最多
水戸市1人
結城市1人
取手市6人
常陸大宮市1人
土浦市5人
常総市1人
茨城町2人
古河市1人
龍ケ崎市1人
かすみがうら市1人
千葉県居住の4人
東京都居住の1人
福島県居住の1人
茨城県内で確認された感染者は、880人となった

岐阜県で12日、新たに20人の感染者
県内の1日の発表数で、20人を上回るのは8月6日以来およそ3カ月ぶり
20人は過去4番目の数
岐阜県内で確認された感染者は、785人となった

愛知県、12日発表の新規感染者、143人
県内の1日の発表数で140人を超えるのは、8月8日以来約3カ月ぶり
また、1日に発表された感染者の数が100人を超えたのは3日連続
愛知県内で確認された感染者は、延べ7311人となった

神奈川県、12日発表の新規感染者、147人
県内の1日の発表数で、過去最多
横浜市84人
川崎市42人
茅ヶ崎市1人
相模原市3人
座間市2人
伊勢原市1人
鎌倉市1人
逗子市1人
厚木市1人
海老名市1人
大和市1人
綾瀬市1人 など

茨城県で12日、新たに25人の感染者
県内の1日の発表数で、11日の20人を上回り、2日連続で過去最多を更新
茨城県内で確認された感染者は、879人となった

千葉県、12日発表の新規感染者、74人
県内の1日の発表数で、8月6日の76人に次いで、2番目の多さ
また、70人を超えるのも同日以来
千葉県内で確認された感染者は、5558人となった

兵庫県、12日発表の新規感染者、81人
県の1日の発表数で、前日11日の70人を超え、2日連続で過去最多
兵庫県内で確認された感染者は、3747人となった

北海道、12日発表の新規感染者数は、236人
道所管 57人
札幌市 164人
旭川市 9人
小樽市 4人
函館市 2人
北海道、札幌市いずれも過去最多

札幌市、12日発表の新規感染者、164人
市内で新たに2つのクラスター
市立栄中学校 生徒8人
専門学校 学生18人、教員2人
他に、市立東白石小学校で40代男性教職員
市立西白石小学校で40代男性教職員の感染を確認

東京都、11月12日発表の新規感染者数は、393人
都内の1日の感染者発表数で、過去5番目 都内の感染者は、33770人となった

北海道、12日の新規感染者、過去最多となる220人を超える見通し
また、札幌市も過去最多の160人を上回る見込み(10時35分)

 

■岩手県で12日、新たに9人の感染者
盛岡市 1人
滝沢市 6人
久慈市 2人
年代は10歳未満から60代
12日県内では盛岡市がすでに1人を発表していて、合わせて10人となり、1日の発表数で県内過去最多
岩手県の感染者は、51人となった
県は13日13時30分から記者会見を予定

■東京電力は12日、新たに福島復興本社に勤務する社員1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
県内では12日、いわき市の60代男性と伊達市の50代男性の2人が発表されていて、合わせて3人
福井島県内で確認された感染者は、422人となった

■新潟県は12日夜、南魚沼警察署の関係者3人の感染を確認したと発表した
県内では12日、同署の警察官1人を含む3人の感染が発表されていて、合わせて6人
新潟県内で確認された感染者は、222人となった

■茨城県、2つのクラスター
土浦市桜町のパブHEATⅡで新たに利用客1人と従業員1人が判明、パブHEAT系列の2店を含め、これまでに4店舗15人
また、取手市の食品加工会社で、外国籍を含む同市と千葉県居住の従業員など7人が判明、合わせて15人
他に、東京都の男子大学生は11月上旬に北海道へ旅行後、体調が悪化し、県内の実家に帰省後、検査で陽性と判明した
古河市の10代女子生徒は、9日に感染判明した40代女性と同居の家族で、同市によると女子生徒が通う市立中学では12日を臨時休校として生徒や教職員のPCR検査を実施、対象全員の陰性を確認した

■山梨県は12日、県内で10代から80代の男女8人の感染を確認したと発表した
山梨県内で確認された感染者は、延べ275人となった

■熊本市は12日、市内で新たに40代の男女2人の感染を確認したと発表した
熊本県内で確認された感染者は、延べ877人となった

■香川県で12日、新たに3人の感染者
直島町 40代男性、10代男性
高松市 30代女性
県は13日15時から記者会見を予定
香川県内で確認された感染者は、113人となった

■仙台市は12日、新型コロナウイルスに感染して宮城県内の医療機関に入院していた高齢者2人が死亡したと発表した
宮城県内で感染が確認され亡くなった人は、8人となった

■滋賀県は12日、県内で新たに11人の感染を確認したと発表した
県は、9日に発表した愛荘町の女性が、その後の検査で陰性だったとして取り下げた
滋賀県内で確認された感染者は、646人となった

■大阪府立大学で、12人の感染を確認
大学によると、サークル所属の3年生24人が3日から4日、兵庫県内を旅行、うち1人が9日の検査で陽性と判明した
濃厚接触者とされた残り23人のうち、10人の感染が確認され、さらにうち1人が別の旅行に参加していたことが判明
12日になり、新たに12人が濃厚接触者と認定された
大学は15日まで中百舌鳥(なかもず)キャンパス(堺市)のほか、羽曳野キャンパス(羽曳野市)、りんくうキャンパス(泉佐野市)への学生の立ち入りを禁止する

病床満杯で患者の車内で治療、医師会は厳しい封鎖要請 伊(CNN)

米国のコロナ新規感染者、14万人超え 連日の最多更新(CNN)

米テキサス州、新型コロナ感染者100万人を突破(CNN)

■東京都、12日の新規感染者、393人
1日の感染の確認が390人を超えるのは、8月8日以来
年代内訳
10歳未満14人
10代22人
20代94人
30代89人
40代70人
50代48人
60代25人
70代19人
80代9人
90代3人
都基準の重症者は、12日時点で39人

■大阪府、11月12日発表の新規感染者数は、231人
府内の1日の発表数が200人を超えるのは3日連続
大阪府内で確認された感染者は、累計1万4607人となった

■埼玉県、12日発表の新規感染者、これまでに75人
県所管 55人
さいたま市 11人
越谷市 5人
川口市 4人
川口市は感染が確認されていた60代女性が11日、死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は6551人、死者は114人となった

■青森県、12日の新規感染者発表なし
県は、感染が確認されていた弘前保健所管内の80代以上の女性が死亡したことを発表した
青森県内で確認された感染者は275人、死者は6人となった

■福岡県で12日、新たに16人の感染者
福岡市 10人
北九州市 1人
県所管 5人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5344人となった

■秋田県は12日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
12日県内では、秋田市で60代女性1人が発表(既報)されていて、合わせて2人
秋田県内で確認された感染者は、延べ70人となった

■鹿児島県で12日、新たに1人の感染者
与論町 40代男性
男性は与論島内で発生したクラスターに関連
鹿児島県内で確認された感染者は、548人となった

■京都府と京都市は12日、新たに17人の感染を確認したと発表した
京都内で確認された感染者は、2222人となった

■宮城県で12日、新たに18人の感染者
仙台市 10代から70代の男女11人と年代性別非公表の1人
石巻市 70代女性2人
大崎市 70代女性
岩沼市 20代男性
大和町 20代女性
柴田町 50代女性
宮城県内で確認された感染者は、943人となった

■北海道の離島・利尻島で初のクラスター
道内の離島では初めて、利尻島の飲食店でクラスターが発生した
利尻島ではこれまでに11人の感染を確認、道はクラスター以外の感染者も含まれているとしている
海上保安庁は道の要請で、12日、4人を稚内空港に搬送した

■群馬県は12日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、942人となった

■滋賀県は12日、県内で新たに11人の感染を確認したと発表した
県内の感染者が10人を超えるのは2日連続
滋賀県内で確認された感染者は、647人となった

■新潟県で12日、新たに3人の感染者
県発表 南魚沼警察署の警察官1人を含む3人
新潟県内で確認された感染者は、219人となった

■米軍岩国基地で、新たに11人の感染を確認
山口県岩国市の米軍岩国基地は12日、基地の関係者11人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
同基地での感染者確認は、27人となった

■沖縄県で12日、新たに24人の感染者
県はこれまでに発表した1人が陰性だったとして、訂正した
沖縄県内で確認された感染者は、3620人となった
また米軍から県に対し、嘉手納基地とキャンプ・フォスターで新たに2人の感染が確認されたと報告された
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、435人となった
※11日、嘉手納基地で1人の感染が確認されていたと訂正の連絡があった

■岩手県で12日、新たに1人の感染者
盛岡市 50代男性会社員
岩手県内で確認された感染者は、42人となった

■熊本県で12日、新たに8人の感染者
玉名市 30代男性団体職員、70代女性、80代男性、20代女性団体職員、40代男性会社員、70代男性
玉東町 60代男性
熊本市 40代男性
熊本県内で確認された感染者は、延べ875人となった

■和歌山県で12日、新たに6人の感染者
湯浅保健所管内 40代女性医療従事者
和歌山市 10代女性学生、50代男性会社員
橋本保健所管内 70代男性自営業
岩出保健所管内 10代男性学生、60代女性
和歌山県内で確認された感染者は、304人となった

■栃木県は12日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、507人となった

■秋田市は12日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
秋田県内で確認された感染者は、延べ69人となった

■佐賀県で12日、新たに1人の感染者
上峰町 0歳男児
佐賀県内で確認された感染者は、延べ276人となった

■三重県で12日、新たに3人の感染者
松阪市 30代男性会社員
鈴鹿市 40代男性自営業
名張市 50代男性会社員
三重県内で確認された感染者は、延べ606人となった

■愛媛県で12日、新たに4人の感染者
松山市 40代から50代の男女4人
愛媛県内で確認された感染者は、121人となった

■石川県は12日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、827人となった

■大分県で12日、新たに1人の感染者
別府市 70代女性
大分県内で確認された感染者は、163人となった

■静岡県で12日、新たに13人の感染者
浜松市 7人
長泉町 1人
伊豆の国市 1人
磐田市 1人 など
静岡県内で確認された感染者は、延べ806人となった

■奈良県で12日、新たに17人の感染者
奈良市 20代から80代の男女8人
橿原市 30代女性
生駒市 50代男性、30代男性
大和郡山市 40代女性、60代男性
宇陀市 60代女性
王寺町 30代男性
斑鳩町 70代男性
香芝市 10代女性
奈良県内で確認された感染者は、788人となった

■岡山市は12日、市内で新たに5人の感染を確認したと発表した
岡山市 30代から90代の男女4人、年代性別非公表の1人
岡山県内で確認された感染者は、延べ354人(うち岡山市は150人)

■山口県で12日、新たに1人の感染者
岩国市 50代男性会社員
山口県内で確認された感染者は、延べ234人となった

■長野県で12日、新たに14人の感染者
長野市 10人
須坂市 3人
県所管で、大分県の2歳未満の女の子
女の子は、先月30日に母親と一緒に下諏訪町に帰省、翌31日に同じ時期に帰省していた大阪府の20代女性の感染が判明し、濃厚接触者と判断されていた

■広島市は12日、市内で新たに20代の2人の感染を確認したと発表した
広島県内で確認された感染者は、延べ684人となった

■福井県で12日、新たに1人の感染者
福井市 40代男性
福井県内で確認された感染者は、269人となった

■山形県で12日、新たに2人の感染者
天童市 60代男性
村山市 30代女性
山形県内で確認された感染者は、94人となった

■福島県で12日、新たに2人の感染者
いわき市 60代男性
伊達市 50代男性
伊達市で新型コロナウイルスの感染者が確認されるのは初めて
福島県内で確認された感染者は、421人となった

■熊本市は12日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
熊本市東区 40代男性
熊本県内で確認された感染者は、867人となった

■岡山県で12日、新たに1人の感染者
倉敷市 50代男性
岡山県内で確認された感染者は、延べ349人となった

■東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討

東京オリンピック・パラリンピックに向けた、政府と東京都、組織委員会による会議が開かれ、外国人の観客については原則として14日間の待機を免除する方向で具体的な感染対策を検討し、来年の春までに決めることになりました。
総理大臣官邸で開かれた会議には、杉田官房副長官のほか、東京都と組織委員会の担当者らが出席しました。
会議では、外国人の観客の受け入れにあたっては、原則として14日間の待機を免除し、公共交通機関の利用も認める方向で検討する方針を確認しました。
そして、14日間の待機などと同じ程度の防疫措置を構築するとして、行動や健康を管理する仕組みを整えて、感染の疑いがある場合は速やかに把握できるようにするなど、具体的な感染対策を検討し、来年の春までに決めることになりました。
また、収容する観客数の上限については横浜スタジアムなどで行われた、プロ野球の試合に制限を超える観客を入れて、感染対策などを検証する取り組みなどを踏まえ、来年の春までに最終決定することになりました。
このほか、東京大会に参加する国や地域との交流事業に携わるホストタウンの感染対策として、選手らの移動手段や練習会場は原則、貸し切りとし、自治体に対し、滞在場所や移動経路を記載した行程表の作成を求めることを決めました。

組織委事務総長「2週間の隔離は現実的でない」
組織委員会の武藤事務総長は、外国人の観客は原則として14日間の待機を免除する方向で具体的な感染対策を検討していることについて、「外国に住むチケット保有者は数も多く、2週間の隔離や公共交通機関の制限は現実的でない」との認識を明らかにしました。
そのうえで、来日前の検査を徹底し、アプリを使って行動記録をとってもらうことや感染が疑われる症状が出たら迅速に対応できる窓口を設置することなどを検討していく方針を示しました。
しかし、外国人の観客の感染対策は、選手に比べて一定の限界があり、実効性の担保が課題だと認めたうえで、「すべての海外からの観客が14日間の待機を免除かというと状況によると思う。非常に感染が深刻な国があれば検討課題だ。国内の住民の安心安全につながるかが非常に大事であり、そこを最大限配慮する必要がある」と述べました。
また、大会の観客数の上限を決める時期を来年の春までとした理由については「仮に観戦チケットの一部を削減しなければとならないとなると、そのための手続きが必要で、直前という訳にはいかず、一定の準備の時間が必要だ」と述べました。
聖火リレー感染防止対策は年内に
来年3月25日に福島県でスタートする聖火リレーの感染防止対策は、組織委員会が年内にまとめることになりました。

12日の政府、東京都、組織委員会による会議では、
▽リレーの沿道でマスクの着用を呼びかけたり、混雑を避けるための対策を講じたりすることや、
▽一日の最後に行われる聖火の到着を祝うイベント「セレブレーション」は、その時点のイベントの開催の制限に関する政府の方針を踏まえて実施すること、
▽聖火ランナーはほかの人との距離を確保して走行すること、などが方向性として示されました。
組織委員会が年内に対策をまとめ、各都道府県の実行委員会などがその対策に沿った具体策を実行することになります。(NHK)

 

■来年のジャンプW杯札幌大会中止

来年1月と2月に札幌市で開催する予定だったスキージャンプのワールドカップについて、札幌スキー連盟は道内で新型コロナウイルスの感染が急激に拡大していることから中止すると発表しました。
スキージャンプのワールドカップ札幌大会は札幌市の大倉山ジャンプ競技場で毎年行われていて、来年は女子は1月9日から、男子は2月6日からそれぞれ2日間の日程で予定されていました。
しかし、連盟によりますと、道内で連日100人を超える新型コロナウイルスの感染が確認されていることから、参加する国内外の選手や大会関係者の感染リスクを考慮して開催の中止を判断したということです。
また、すでに中止になっていたスキージャンプ女子のワールドカップ蔵王大会の1試合についても札幌大会の日程に代替試合として組み込むことを検討していましたが、断念したということです。
大会の中止決定は報告を受けた国際スキー連盟が今後、正式に決めることになります。
【高梨沙羅選手の話】
札幌市で開催予定だったスキージャンプのワールドカップの中止が発表されたことを受けて、上川町出身の高梨沙羅選手は「ワールドカップ蔵王大会に続いて札幌大会も中止になるのはとても残念ですが、感染拡大の状況を考えるとやむをえない判断だと思う」と述べた上で、「安心して安全な環境のもと開催できる日を楽しみにしています」と話していました。(NHK)

 

■11月11日、全国の自治体から発表された新規感染者、1546人
1日の感染者発表数が1500人を超えるのは、8月8日の1571人以来
国内の過去最多は、8月7日の1605人

■11月11日
全国新規1546人
国内累計112168人
上位10自治体
東京都33377人
大阪府14376人
神奈川県9603人
愛知県7168人
埼玉県6476人
千葉県5484人
福岡県5328人
北海道4584人
兵庫県3666人
沖縄県3597人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1863人(12人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※兵庫県が10日の感染者を訂正2人減

■厚生労働省発表11月11日0時時点 全国
入院治療等を要する者
9162人(334人増)
うち重症者204人(4人減)
退院又は療養解除となった者の数
99108人(834人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月11日版)

 

11月11日

この日の速報

埼玉県、11日の新規感染者、116人
県内の1日の発表数で、11月6日の114人を上回り、過去最多
県所管 79人
さいたま市 16人
越谷市 9人
川口市 6人
川越市 6人
埼玉県内で確認された感染者は、6476人となった

大阪府、11月11日発表の新規感染者数は、256人
府の1日の発表数で、過去最多
大阪府で確認された感染者は、累計1万4376人となった

東京都、11月11日発表の新規感染者数は、317人
1日の感染者数が300人に達するのは、339人を記録した8月20日以来
都内の感染者は、33377人となった

兵庫県は11日、県内で新たに70人の感染を確認したと発表した
7月31日の62人を上回り、過去最多
兵庫県内で確認された感染者は、3666人となった

茨城県は11日、県内で新たに20人の感染を確認したと発表した
県の1日の発表数で、4月1日の18人を上回り、過去最多
茨城県内で確認された感染者は、854人となった

北海道、11日の新規感染者、150人以上の見通し
札幌市では140人近い発表となる見込み
道内の新規感染者が1日に100人以上となるのは7日連続で、150人以上は5日連続
北海道の直近1週間の新規感染者は1015人で、道独自の警戒基準のひとつであるステージ「4」移行への796人以上となっている

新潟県で11日、新たに12人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
12人はいずれも、新潟県警の警察官で、花角知事が記者会見で発表した
新潟県内で確認された感染者は、212人となった

 

■Kis-My-Ft2の千賀健永さん(29)が新型コロナウイルスに感染したと、所属するジャニーズ事務所が11日、公式サイトで発表した
公式サイトでは「倦怠感や発熱はなかったものの11月8日より嗅覚に異変を感じていたことから、PCR検査を実施しましたところ、11月10日に陽性であることが確認されました」と発表した

■元プロ野球選手の山崎武司さん(52)が感染
山崎さんは軽い肺炎の症状があり、病院で療養

■山梨県と甲府市は11日、県内の10代から80代の男女合わせて11人の感染を確認したと発表した
山梨県内で確認された感染者は、延べ267人となった

■新潟県で11日、新たに16人の感染者
新潟県は11日夜、新たに南魚沼警察署警察官2人の感染を確認したと発表した
11日県内では、南魚沼警察署に勤務する警察官など合わせて14人の感染が発表されていて、合わせて16人
新潟県内で確認された感染者は、216人となった

■香川県で11日、新たに2人の感染者
直島町 40代女性、10代女性
香川県内で確認された感染者は、110人となった

■岩手県と盛岡市は11日、新たに8人の感染を確認したと発表した
岩手県内で確認された感染者は、41人となった

■鹿児島県で11日、新たに5人の感染者
与論町の10代の男性1人と、鹿児島市の50代の男性2人と60代の男性1人、福岡県の50代の男性1人
鹿児島県内で確認された感染者は、547人となった

■福岡県で11日、新たに21人の感染者
福岡市 10人
北九州市 1人
久留米市 1人
県所管 9人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5328人となった

■青森県で11日、新たに1人の感染者
弘前保健所管内 40代男性
青森県内で確認された感染者は、275人となった

■静岡市は11日、新たに6人の感染を確認したと発表した
6人はいずれも市内で発生したクラスターに関連
県内では11日、15人が確認されていて、合わせて21人
静岡県内で確認された感染者は、延べ793人となった

■京都府と京都市は、11日あらたんい18人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
京都府内で確認された感染者は2205人、死者は31人となった

■佐賀県で11日、新たに1人の感染者
上峰町 20代男性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ275人となった

■千葉県、11日発表の新規感染者は、65人
県内の1日の発表数で、過去3番目の多さ
千葉県内で確認された感染者は、5484人となった

■神奈川県、11日発表の新規感染者数は、130人
神奈川県内で確認された感染者は、累計9603人となった

■岐阜県は11日、県内で新たに10人の感染を確認したと発表した
八百津町の40代から80代の男女5人、各務原市の30代と50代の男性、垂井町の20代の男性、美濃加茂市の20代の女性、愛知県の40代の男性
このうち6人は、八百津町にある高齢者福祉施設の利用者と職員
岐阜県内で確認された感染者は、765人となった

■栃木県と宇都宮市は11日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県内で確認された感染者は、505人となった

■宮城県で11日、新たに33人の感染者
仙台市 21人
県所管 12人
宮城県内で確認された感染者は、925人となった

■北海道、11月11日発表の新規感染者数は、197人
札幌市138
道所管47
函館市1
小樽市5
旭川市6人

■茨城県は11日、新たに20人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
県内での1日の感染者の数で、4月1日の18人を上回り、過去最多
茨城県内で確認された感染者は、854人となった

■千葉県内で11日に発表された、新型コロナウイルスの新たな感染者は65人で、県内で1日で発表された感染者としては、これまでで3番目の多さ
千葉県内で確認された感染者は、5484人となった

■群馬県は11日、県内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
群馬県内で確認された感染者は、937人となった

新型コロナによる入院者、6万人超と過去最多を記録 米

■三重県と四日市市は、新たに30代から70代の男女合わせて4人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
三重県内で確認された感染者は、延べ603人となった

■滋賀県は11日、県内で新たに11人が新型コロナイルスに感染したことが確認されたと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、636人となった

■長野市は12日、市内に住む20代から60代の男女合わせて4人の感染を確認したと発表した
長野県内ではすでに2人が発表されていて、合わせて6人
長野県内で確認された感染者は、393人となった

■和歌山県は11日、20代から80代の男女7人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
和歌山県内で確認された感染者は、298人となった

■熊本県で11日、新たに6人の感染者
熊本市の20代の女性2人と40代の男性、玉名市の10歳未満の男の子と70代の女性、菊陽町の40代の男性
熊本県内で確認された感染者は、866人となった

■愛知県で11日、新たに104人の感染者
愛知県内で1日に発表された感染者の数が100人を超えたのは、2日連続
愛知県の感染者は、延べ7168人となった

■奈良県と奈良市は11日、10歳未満から80代の男女合わせて17人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
奈良県内で確認された感染者は、771人となった

■山口県岩国市にあるアメリカ軍岩国基地は、基地の関係者1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
岩国基地の関係者で、感染が確認されたのは16人となった

■沖縄県は11日、新たに36人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
沖縄県内で確認された感染者は、3597人となった

■大分県は、別府市に住む10代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
大分県内で確認された感染者は、162人となった

■石川県は、新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
石川県内で確認された感染者は、825人となった

■山口県は、岩国市に住む40代の男性と美祢市に住む60代の男性の感染を確認したと発表した
山口県内で確認された感染者は、延べ233人となった

■岡山県で11日、新たに7人の感染者
岡山市 3人
総社市・津山市 4人
岡山県内で確認された感染者は、延べ348人となった

■広島県で11日、新たに2人の感染者
廿日市市 10代の1人
広島市 40代の1人
広島県内で確認された感染者は、延べ682人となった

■福井県は、あわら市の20代の女性と、越前市の10代の女性の合わせて2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した
福井県の感染者は、268人となった

■山形県で11日、新たに3人の感染者
山形市 30代男性2人、20代女性
山形県内で確認された感染者は、92人となった

■山梨県で11日、新たに1人の感染者
甲府市 20代男性
山梨県内で確認された感染者は、延べ257人となった

■福島県で11日、新たに1人の感染者
浪江町 50代男性
福島県内で確認された感染者は、累計419人となった

■旭川市、新型コロナウイルスの急速な拡大で、受け入れベッドを6倍に

道内で新型コロナウイルスの急速な感染拡大が続くなか、旭川市の市立旭川病院は、感染者を受け入れるベッドの数を現在の7床から42床に増やすなど、医療体制を強化することになりました。
旭川市では今月に入りクラスター=感染者の集団が2件発生するなど急速な感染拡大が続いていて、感染者を受け入れている5つの病院の1つ、市立旭川病院では、10日の時点で7床あるベッドすべてが使用されています。
このため病院は、ベッドの数を急きょ11日から42床に増やすことになり、病室へ向かう廊下には空気が外に漏れないよう気圧を低くする陰圧設備が取り付けられました。
ベッド数の増加に伴って必要となる医師や看護師など医療スタッフ少なくとも20人は、ほかの診療科から集めることで確保する予定だということです。
市立旭川病院は、入院が必要な感染者が今後さらに増えた場合は、84床までベッドの数を増やすことを検討するとしています。
市立旭川病院の浅利豪事務局長は「患者は増えても医療スタッフは増えないので人のやりくりが一番の課題です。地域の病院としてなんとか市民を守っていきたいです」と話していました。(NHK)

 

■11月10日
全国新規1287人
国内累計110624人
上位10自治体
東京都33060人
大阪府14120人
神奈川県9473人
愛知県7064人
埼玉県6360人
千葉県5419人
福岡県5307人
北海道4387人
兵庫県3598人
沖縄県3561人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1851人(15人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月10日0時時点 全国
入院治療等を要する者
8828人(348人増)
うち重症者208人(4人増)
退院又は療養解除となった者の数
98274人(620人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月10日版)

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました