新型コロナウイルス 11月1日〜11日5日までの経過

 

新型コロナウイルス 11月1日〜11日5日までの経過

11月5日

この日の速報

国内の1日の新規感染者が1000人を超える
5日これまでに、国内で発表された新規感染者は、1025人
1日の発表が1000人に達するのは、1033人が確認された8月21日以来、76日ぶり

神奈川県で5日、新たに109人の感染者
県内の1日の新規感染者が100人以上となるのは、9月16日の101人以来、50日ぶり
109人のうち、横浜市は72人
神奈川県の感染者は、9千人を超え、累計9020人となった

滋賀県で5日、新たに21人の新規感染者
県内で1日の感染者発表が10人を超えるのは、8月25日の14人以来、約2カ月半ぶり
滋賀県の感染者は、584人となった

北海道、11月5日発表の新規感染者数は、119人(速報値)
道内の1日の発表数で100人を超えるのは初めてで、過去最多
札幌市 93人
旭川市 3人
小樽市 1人
函館市 4人
空知管内 1人
石狩管内 7人
胆振管内 6人
宗谷管内 1人
十勝管内 2人
釧路管内 1人
北海道内で確認された感染者は、延べ3566人となった

札幌市で5日、93人の新規感染者
1日の発表数で、過去最多
93人のうち68人の感染経路が不明
市内の医療機関で新たなクラスターが発生し、看護師6、医療技術者1
市は感染拡大の恐れのある期間の濃厚接触者15人を特定できているとして、医療機関名は非公表
また、市立栄中学校で生徒1人の感染が確認され、生徒が在籍するクラスを11月13日まで学級閉鎖
ススキノ関連では、4店舗8人増え、102店舗387人に

東京都、11月5日発表の新規感染者数は、269人(速報値)
都の1日の発表数が250人以上となるのは10月15日以来
都内で確認された感染者は、累計31893人となった

北海道、5日発表の新規感染者が初めて100人を超える見通し
札幌市の発表分で90人以上となる見込みで、北海道全体で1日の発表数が100人以上となるとしている
(関係者の話として、道内の複数メディアが報道 1030JST)

 

■香川県で5日、新たに1人の感染者
丸亀市 20代男性
県は、明日6日15時から記者会見を予定
香川県で確認された感染者は、104人となった

■熊本市は5日、新たに2人の感染確認を追加発表した
市内居住 10代女性、20代女性
県内では5日、すでに9人が発表されていて、合わせて11人
熊本県内で確認された感染者は、延べ836人となった

■鹿児島県で5日、新たに17人の感染者
鹿児島市 40代女性
与論島・与論町 10歳未満から70代の男女14人
龍郷町 50代男性
曽於市 20代男性
与論町では、5日までの3日間で24人の感染者が確認され、県は龍郷町の男性を含めクラスター発生を認定した
鹿児島県の感染者は、505人となった

■福島県郡山市の3つの専門学校でクラスター
市が5日発表した8人のうち、10代から40代までの男女6人は、いずれも3日、感染確認が発表された郡山市内の専門学校「国際ビジネス公務員大学校」や同じグループのほかの専門学校の学生と教員
また、10歳未満女性と80代の男性は、それぞれすでに感染が確認されている専門学校の教員と同居している家族
市は、市内で5つの専門学校を運営する「FSGカレッジリーグ」のすべての学生と教員合わせて2000人余りを対象にPCR検査を進めている
今回の事態を受けて、「FSGカレッジリーグ」は、5つの専門学校すべてを当面休校としている

■横浜市は、鶴見区の「さいわい鶴見病院」で、クラスターが発生したと発生した
5日、入院患者と職員、あわせて19人の感染が確認され、これまでに21人
病院では2日に入院中の70代男性の感染が確認、同じ病棟の患者と職員全員を検査、4日までに3人が確認されていた
病院は、感染が確認された患者はほかの医療機関に転院するなどし、職員は宿泊施設や自宅での療養をしたりしているとホームページに掲載した
新規の入院や手術は停止している

■船橋市で発生したクラスターとして公表されている物流倉庫会社、「デイリートランスポート」で5日新たに従業員1人の感染が確認された
これまでに確認された感染者はあわせて105人となり、県内で発生したクラスターとしては最大規模となっている

フランス、4日新型コロナ新規感染4万人超 データ収集の問題でさらに増加も(Newsweek)

新型コロナで看護師1500人が死亡 国際看護師協会(CNN)

ミンク1500万匹超を殺処分へ 変異型コロナ検出で デンマーク(AFP)

■大阪府、11月5日発表の新規感染者数は、125人
大阪府内で確認された感染者は、累計1万3316人となった

■秋田県で5日、新たに3人の感染者
由利本荘保健所管内 50代男性会社員、60代男性会社員
秋田中央保健所管内 20代男性大学生
秋田県内で確認された感染者は、延べ67人となった

■福岡県で5日、新たに5人の感染者
福岡市 3人
北九州市 2人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5251人となった

■兵庫県は5日、南あわじ市の介護老人保健施設で新たなクラスターが発生したと発表した
「ケアホーム南淡路」では5日、入所者と職員合わせて15人が確認された
同施設では4日までに24人が確認され、合わせて40人
このうち1人が死亡している
県はクラスター発生を認定し、施設の入所者などおよそ170人のPCR検査を進めている

■埼玉県で5日、これまでに32人の感染者
県所管 29人
さいたま市 2人
川口市 1人
また県は、感染が確認されていた患者1人は死亡したことを発表した
埼玉県内で確認された感染者は6千人を超え累計6015人、死者は111人となった

■青森県で5日、新たに8人の感染者
弘前保健所管内 60代男性、60代女性
県内では5日、青森市、八戸市、弘前保健所管内で6人が発表(既報)されていて、合わせて8人
青森県内で確認された感染者は、264人となった

■宮城県、5日の新規感染者、18人
仙台市は、市内の10歳未満から70代までの男女14人の感染を確認したと発表した
県内では5日、県所管で4人が発表され、合わせて18人
宮城県内で確認された感染者は、821人となった

■熊本県で5日、新たに9人の感染者
熊本市中央区 10代男性2人、30代男性
同西区 30代男性
同北区 30代女性
宇城市 20代女性
阿蘇市 50代女性
八代市 愛知県居住の60代女性
熊本県内で確認された感染者は、延べ834人となった

■茨城県で5日、新たに10人の感染者
取手市 30代女性団体職員、30代男性飲食業4人、20代女性アルバイト
境町 40代男性会社員
つくばみらい市 60代女性
龍ケ崎市 70代女性
他に水戸市が1人
茨城県内で確認された感染者は、789人となった

■5日、北海道発表分で市区町村が発表されたもの
千歳市 3人
苫小牧市 2人
恵庭市 1人
稚内市 1人
千歳市の1人は、同市役所第2庁舎市民生活課に勤務する職員
千歳市は職員や市民に濃厚接触者はいないとしている

■箱根駅伝、予定通り開催へ
関東学生陸上競技連盟は5日、来年1月2日~3日の第97回東京箱根間往復大学駅伝競走を予定通り開催すると発表した
箱根駅伝は年始の風物詩として例年、沿道などで100万人以上とされる人出がある
年明けの代97回大会では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、出場チームの関係者やコース周辺の住民、ファンに沿道での観戦自粛を求める
出場チームや運営スタッフらは大会前2週間の体調、体温を記録し、異常がないことを確認した上で参加する
また、表彰式は実施しないとしている

■千葉県、5日の新規感染者、58人
船橋市は4日までに確認された20代から40代の男女21人について、冷凍食品の仕分けなどを行う「昭和倉庫 船橋営業所」の従業員だったとして、クラスター発生を発表した
千葉県の感染者は、5192人となった

■沖縄県で5日、新たに27人の感染者
県は、感染が確認されていた那覇市の90代女性が死亡したことを発表した
沖縄県の感染者は3435人、死者は64人となった
また在沖縄米軍からの連絡として、嘉手納基地で新たに1人の感染が報告された
沖縄の米軍基地関係者の感染者は430人となった
沖縄県、5日地域別
那覇市 9人
浦添市 6人
宜野湾市 5人
石垣市 3人
糸満市 2人
名護市・中部保健所管内各1人

■国税庁は5日、昨年度の法人税の申告の状況について発表した
申告を行った294万余りの法人の所得の総額は65兆52億円で、前の年度に比べ8兆3813億円、率にして11.4%減少した
国内の法人の所得の総額が前の年度を下回るのは、リーマンショックの影響を受けた平成21年度以来10年ぶり
これにともない法人税の申告額は総額で11兆5546億円となり、前の年度に比べて1兆2376億円、率にして9.7%減少した
法人税は、国の税収のおよそ2割程度を占める

■愛知県、5日発表の新規感染者、79人
愛知県内で確認された感染者は、延べ6548人となった

■京都府と京都市は5日、新たに11人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2101人となった

■岐阜県と岐阜市は5日、新たに10人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、710人となった

■山口県、5日の新規感染者、8人に
山口市 40代男性
県内では5日、山口市と岩国市で合わせて7人が発表(既報)されていて、合わせて8人
山口県内で確認された感染者は、延べ223人となった

■奈良県で5日、新たに15人の感染者
奈良市 20代から70代の男女7人
生駒市 60代男性
王寺町 10代女性、50代男女
大和郡山市 10代女性、40代男女
葛城市 30代男性
奈良県内で確認された感染者は、694人となった

■山梨県で5日、新たに1人の感染者
県は、4日感染が確認された70代の女性と同居する80代男性の感染を確認したと発表した
山梨県内で確認された感染者は、延べ222人となった

■群馬県は5日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、913人となった

■和歌山県で5日、新たに2人の感染者
和歌山市 40代男性会社員、40代女性医療従事者
和歌山県内で確認された感染者は、280人となった

■宮崎県で5日、新たに1人の感染者
都城市 30代男性
男性は4日発表された都城市の40代自営業男性と仕事上の関係がある濃厚接触者
宮崎県の感染者は、372人となった

■石川県は5日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、815人となった

■富山県は5日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
富山市 20代男性
市は6日に記者会見を予定
富山県内で確認された感染者は、424人となった

■三重県で5日、新たに1人の感染者
鈴鹿市 10歳未満未就学男児
三重県内で確認された感染者は、延べ575人となった

■静岡県は5日、沼津市など県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
5日県内では、浜松市が7人を発表していて、合わせて10人
静岡県内で確認された感染者は、延べ690人となった

■栃木県は5日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、494人となった

■福島県で5日、新たに8人の感染者
郡山市 8人
福島県内で確認された感染者は、409人となった

■山口県で5日、新たに7人の感染者
山口市 20代から40代の男女6人
岩国市 20代女性
県は16時から記者会見を予定
山口県内で確認された感染者は、延べ222人となった

■広島県で5日、新たに1人の感染者
福山市 1人
広島県内で確認された感染者は、延べ667人となった

■兵庫県は5日、県内で新たに43人の感染を確認したと発表した
兵庫県内で確認された感染者は、3406人となった

■岡山県で5日、新たに1人の感染者
津山市 20代女性
県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
岡山県の感染者は延べ310人、死者は7人となった

■青森県で5日、新たに5人の感染者
青森市 50代男性
弘前保健所管内 30代から80代以上の男女4人
5日県内では、八戸市で1人が発表(既報)されていて合わせて6人
青森県内で確認された感染者は、262人となった

■静岡県で5日、新たに7人の感染者
浜松市 7人
7人のうち1人は、クラスターが発生した浜松商工会議所青年部関連
静岡県内で確認された感染者は、延べ687人となった

■青森県で5日、新たに1人の感染者
八戸市 50代女性
青森県内で確認された感染者は、257人となった

■英、新型コロナウイルスの急拡大で、外出制限などの措置
11月4日の死者が492人と5月以来の高い水準に達したイングランドでは、生活必需品の買い物などを除く外出制限、スーパーや薬局などを除く小売店の営業禁止、テイクアウトやデリバリー以外の飲食店の営業停止等の措置が5日、開始された
期間は12月2日まで

新型コロナで死亡の候補者、州議会選で当選確実に 米ノースダコタ州(CNN)

■熊本県で5日、新たに1人の感染者
熊本市中央区 40代男性
熊本県内で確認された感染者は、延べ826人となった

■突然変異した新型コロナ、ミンクから人に感染 殺処分へ

デンマークのフレデリクセン首相は4日、突然変異した新型コロナウイルスがミンクから人に感染したことを受けて、同国内で飼育されている最大1700万匹のミンクを殺処分すると発表した。同国は世界有数のミンクの毛皮の生産地として知られる。
ロイター通信などによると、突然変異したウイルス株は5カ所のミンク農場で見つかり、ミンクから感染したとみられる12人からも検出された。変異株は、抗体をつくる能力を弱めることがわかったという。フレデリクセン首相は会見で「変異したウイルスのせいで、将来のワクチンが期待通りに効かなくなるリスクがある。断固たる行動が必要だ。全てのミンクを殺処分する必要がある」と述べた。
同国内には1500万~1700万匹のミンクが飼育されているという。毛皮は主に中国に輸出されている。
ミンクはオランダやスペインでも、新型コロナの感染確認後に殺処分された。(朝日)

 

北朝鮮、新型コロナ対策の違反当局者に死刑も(CNN)

■11月4日
全国新規624人
国内累計104036人
上位10自治体
東京都31624人
大阪府13191人
神奈川県8911人
愛知県6469人
埼玉県5983人
福岡県5246人
千葉県5134人
北海道3447人
沖縄県3408人
兵庫県3363人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1799人(4人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月4日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6737(161人増)
うち重症者165人(2人増)
退院又は療養解除となった者の数
94295人(440人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月4日版)

 

11月4日

この日の速報

柏レイソル、新たに関係者10人の感染を発表
4日、選手2人とスタッフ8人の感染が確認された
JリーグとFC東京、柏レイソルは緊急の合同会見を開き、7日土曜日に国立競技場での開催が予定されていたYBCルヴァンカップ決勝の中止決定を発表した
柏レイソルからの感染報告を受け、感染拡大防止の観点から中止が決定された
代替開催日は決定次第発表を行う
また、中止となった試合のチケットの取り扱いについても今後決定するとしている

東京都、11月4日発表の新規感染者数は、122人
都内の感染者は、31624人となった

国土交通省は、都内のタクシー事業者が申請していた新型コロナウイルスの感染防止対策を認可した
東京都内の大手タクシー会社や個人タクシーなど10の事業者は、運転手が利用者にマスクの着用を求めても病気など正当な理由なく拒否された場合に乗車を断ることができるよう「運送約款」と呼ばれる事業者ごとに定めるルールの変更を国土交通省に申請していた
国土交通省は、事業者のルールがマスクを着けていない人を一律に断るものではなく、運転手がマスクの着用を利用者にお願いすることを基本としていて、運転手だけでなく次に乗車する利用者の感染防止対策になるとして、これら10の事業者の申請を認可した

 

■香川県は4日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
高松市 50代男性
香川県内で確認された感染者は、103人となった

■山梨県、4日の新規感染者、3人に
甲府市 50代男性飲食店経営
県内では4日、他に2人が発表(既報)されていて合わせて3人
山梨県の感染者は、延べ221人となった

■熊本県、4日の新規感染者、11人に
熊本県と熊本市によると、感染が確認されたのは、クラスターが発生していた阿蘇市の病院の70代の入院患者や、3日にクラスターが確認された熊本市の熊本学園大学付属高校の生徒1人など、10代から70代の男女合わせて11人
熊本県の感染者は、延べ825人となった

■与論町で4日、新たに5人の感染を確認
与論町 20代男性、40代女性2人、10歳未満女児、10代女性
同町では3日も5人が確認され、合わせて10人
与論町では7月に島内の病院や飲食店でクラスターが発生し、感染者は島外居住者を含め59人に上っていた
鹿児島県内で確認された感染者は、488人となった

■埼玉県、4日の新規感染者、42人に
川口市が4人を発表し、県内合わせて42人となった
県所管 28人
さいたま市 9人
川口市 4人
越谷市 1人
埼玉県内で確認された感染者は、5983人となった

■JRタワーホテル日航札幌で、これまでに社員5人が感染
同ホテルが公表した
当該社員の勤務するレストラン&バー「SKY J」を4日昼から臨時休業
また、スカイレストラン「丹頂」、「ザ ロビーラウンジ」と宴会場も5日と6日を臨時休業する
11月4日(水)以降のレストラン等臨時休業のお知らせ

■大阪府、11月4日発表の新規感染者数は、85人
府内で確認された感染者は、累計1万3191人となった

■青森県で4日、新たに11人の感染者
青森市1人
八戸市5人
八戸市の入居型介護施設で合わせて7人の感染が確認され、県はクラスター発生を認定した
県内では4日、弘前保健所管内で5人が発表(既報)されていて、合わせて11人
青森県の感染者は、256人となった

■宮城県、4日発表の新規感染者、16人
石巻市 10代から70代の同居家族4人、30代女性団体職員、60代男性
村田町 40代男性団体職員
女川町 60代男性
塩釜市 70代男性
県内では仙台市が7人を発表(既報)していて、合わせて16人
県は、11月2日に陽性と発表した大和町の障害者支援施設に入所する50代の男性について、再検査の結果、陰性が確認されたと発表したが、最終的な確認ができていないとして現時点では感染者の累計から省かないと改めて説明した
仙台市は、感染が確認され医療機関に入院していた高齢の患者1人が3日、死亡したことを発表した
宮城県の感染者は804人、死者は3人となった

■埼玉県、4日発表の新規感染者、38人
県所管 28人
さいたま市 9人
越谷市 1人
越谷市は10月31日に発表した患者1人について、その後のPCR検査で陰性が確認されたとして、累計の感染者数を1人減じた
また、川越市は感染が確認されていた70代女性1人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は5979人、死者は110人となった

■群馬県は4日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、910人となった

■神奈川県、4日の新規感染者、44人
神奈川県内で確認された感染者は、累計8911人となった

■京都府と京都市は4日、新たに9人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、累計2090人となった

■熊本県で4日、新たに10人の感染者
県内の1日の発表数が2桁となるのは10月13日以来
このうち1人は、クラスターが発生した熊本学園大学付属高校の生徒で、これまでに6人
また、阿蘇市の病院の入院患者1人が含まれている
熊本県の感染者は、延べ824人となった

■沖縄県で4日、新たに16人の感染者
10歳未満から50代の16人
6人の感染経路が不明
那覇市6人
浦添市・糸満市各3人
沖縄市2人
宜野湾市・南部保健所管内各1人
沖縄県の感染者は、3408人となった
在沖縄米軍基地関係者の新たな感染は確認されなかった

■千葉県、4日発表の新規感染者、30人
千葉県内で確認された感染者は、5134人となった

■宮崎県で4日、新たに2人の感染者
都城市 40代の夫婦2人
宮崎県で確認された感染者は、371人となった

■福岡県で4日、新たに9人の感染者
福岡市 8人
春日市 1人
県は、2日に発表した1人について、その後の検査で陰性だったとして取り下げ、集計を修正した
福岡県の感染者は、延べ5246人となった

■広島県で4日、新たに3人の感染者
東広島市 30代の1人
県内では4日、広島市で2人が発表(既報)されていて、合わせて3人
広島県内で確認された感染者は、延べ665人となった

■愛知県、4日の新規感染者、53人
県内の1日の感染者発表数が50人を超えるのは、2日連続
愛知県内で確認された感染者は、延べ6469人となった

■佐賀県は4日、新たに1人の感染を確認したと発表した
白石町 20代女性
県内では4日、佐賀市が1人を発表(既報)していて、合わせて2人
佐賀県内で確認された感染者は、延べ266人となった

■佐賀県で4日、新たに1人の感染者
佐賀市 50代男性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ265人となった

■宮城県で4日、新たに7人の感染者
仙台市 20代男性6人、90代女性1人
県は、11月2日に陽性が確認されたとしていた大和町の障害者支援施設に入所する50代の男性について、再検査の結果陰性が確認されたとして修正した
宮城県内で確認された感染者は、794人となった

■道発表分で市区町村が発表されたもの
石狩市 2人
恵庭市 6人
苫小牧市 3人
新ひだか町 1人
苫小牧市のうち2人は、男子高校生で、クラスターが確認された苫小牧工業高校の生徒
同校に関連する感染者は合わせて14人となった
4日道内発表の75人のうち、49人の感染経路が不明

■北海道、4日の新規感染者、75人
道内の1日の発表数が50人以上となるのは、8日連続
札幌市 51人
函館市 1人
石狩管内 13人
空知管内 2人
胆振管内 5人
日高管内 1人
檜山管内 1人
釧路管内 1人
北海道の感染者は、延べ3447人

■札幌市で4日、新たに51人の感染者
51人のうち35人の感染経路が不明
市内で新たに2つのクラスター
ススキノのニュークラブ 従業員6人
同スナック 従業員4人、客1人
いずれも店名は非公表
ススキノ関連では、2店舗6人増え、98店舗379人に

■岐阜県で4日、新たに2人の感染者
岐阜市 50代女性
多治見市 30代男性
県は、感染が確認され入院していた70代男性が4日、死亡したことを発表した
岐阜県の感染者は700人、死者は12人となった

■山梨県で4日、新たに1人の感染者
峡東地域 60代女性
山梨県内で確認された感染者は、延べ219人となった

■茨城県は4日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、779人となった

■滋賀県は4日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、563人となった

■栃木県は4日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、493人となった

■和歌山県は4日、県内で新たに40代男性1人の感染を確認したと発表した
和歌山県内で確認された感染者は、278人となった

■三重県で4日、新たに5人の感染者
いずれも鈴鹿市
40代男性自営業
10歳未満小学生女子児童
40代男性自営業
30代女性
10歳未満未就学女児
三重県内で確認された感染者は、延べ574人となった

■兵庫県は4日、県内で新たに36人の感染を確認したと発表した
神戸市は、感染が確認され入院していた80代以上の男性1人が、10月30日に死亡したことを発表した
兵庫県の感染者は3363人、死者は67人となった

■静岡県で4日、新たに5人の感染者
湖西市 1人
県内では4日、静岡市で1人、浜松市で3人が発表(既報)されていて、合わせて5人
静岡県内で確認された感染者は、延べ680人となった

■奈良県で4日、新たに4人の感染者
生駒市 50代女性自営業
大和郡山市 20代男性会社員、50代男性自営業
川西町 20代男性地方公務員
奈良県内で確認された感染者は、679人となった

■岡山県で4日、新たに6人の感染者
岡山市 1人
県内では4日、すでに5人が発表(既報)されていて、合わせて6人
岡山県内で確認された感染者は、延べ309人となった

■長野県で4日、新たに1人の感染者
長野市 40代男性
長野県内で確認された感染者は、350人となった

■青森県で4日、新たに5人の感染者
弘前保健所管内 10代から80代以上の男女
青森県内で確認された感染者は、250人となった

■広島県で4日、新たに2人の感染者
広島市 60代の2人
広島県内で確認された感染者は、延べ664人となった

■静岡県で4日、新たに4人の感染者
静岡市 1人
浜松市 3人
静岡県内で確認された感染者は、延べ679人となった

■岡山県で4日、新たに5人の感染者
真庭市 2人
津山市 1人
美作市 1人
久米南町 1人
 岡山県内で確認された感染者は、延べ308人となった

■11月3日
全国新規866人
国内累計103414人
上位10自治体
東京都31502人
大阪府13106人
神奈川県8867人
愛知県6416人
埼玉県5942人
福岡県5238人
千葉県5104人
沖縄県3392人
北海道3372人
兵庫県3327人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1795人(7人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月3日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6576人(9人減)
うち重症者163人(±0)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
93855人(前日比472人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月3日版)

 

11月3日

この日の速報

兵庫県で3日、新たに52人の感染者
県内の1日の発表数で50人を超えるのは、8月15日以来
また県は、感染が確認され医療機関で利用を受けていた80代男性1人が死亡したことを発表した
兵庫県の感染者は3327人、死者は66人となった

東京都、11月3日発表の新規感染者数は、209人
都内の感染者は、累計31502人となった

 

■旭川市は3日、市内に住む40代の自営業の男性と、その親族の女子中学生の合わせて2人の感染が確認され、市は、女子中学生が通う中学校を4日から3日間、臨時休校とすると発表した

バーガーキングが「マクドナルドから注文を」、異例の呼びかけの理由は(CNN)

■福岡県で3日、新たに2人の感染者
福岡市 2人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5238人となった

■北海道で3日、3つの新たなクラスター
旭川市 市内飲食店の同じテーブルで食事をした10代から30代の職場の同僚の男性6人
胆振管内 カラオケスナックで従業員4人、客2人
札幌市 ススキノ以外の接待を伴う飲食店で従業員4人、客3人

■大阪府、11月3日発表の新規感染者数は、156人
府内で確認された感染者は、累計1万3106人となった

■京都市は、3日に発表した新規感染者数11人を、13人に訂正した
京都府内で確認された感染者は、2081人となった

■京都市は3日、市内で新たに11人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2079人となった

■佐賀県で3日、新たに7人の感染者
鳥栖市 20代男性
県内では3日、別に女性6人の感染が発表され、いずれも感染が確認された白石町の80代の女性の関係者で、、県は「県内の高齢者福祉施設でクラスターが発生した」としている
佐賀県の感染者は、延べ263人となった

■宮城県で3日、新たに16人の感染者
仙台市 10代から60代の男女12人
3日、県内では他に4人が発表されていて、合わせて16人
宮城県内で確認された感染者は、788人となった

■愛知県で3日、新たに85人の感染者
名古屋市 44人
豊橋市 7人
県所管等 34人
愛知県内で確認された感染者は、6416人となった

■神奈川県、3日の新規感染者、69人
神奈川県内で確認された感染者は、8867人となった

■千葉県、3日の新規感染者、40人
千葉県内で確認された感染者は、5104人となった

■埼玉県、3日の新規感染者、30人
県所管 24人
川口市 4人
さいたま市 1人
越谷市 1人
また県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計5942人、死者は109人となった

■沖縄県で3日、新たに19人の感染者
沖縄県内で確認された感染者は、3392人となった
また県は、在沖縄米軍からの連絡として、嘉手納基地で新たに1人の感染を確認したと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、429人となった

■鹿児島県で3日、新たに8人の感染者
このうち3人は、1日にクラスターが発生したと認定された鹿児島市内の高齢者施設の、利用者の知人の職場関係者
また、他の5人は、与論町の住民
鹿児島県の感染者は、483人となった

■熊本県で3日、新たに6人の感染者
合志市 10代男性
阿蘇市 30代女性
熊本市 30代男性、30代女性、40代女性2人
合志市の10代の男性と熊本市の40代の女性1人は熊本市内の私立高校の生徒と教員で、2日までに同じクラスの生徒3人が確認されていて、県はクラスター発生を認定した
熊本県の感染者は、延べ814人となった

■群馬県は3日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認されていた70代男性1人が死亡したことを発表した
群馬県の感染者は905人、死者は20人となった

■栃木県は3日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、492人となった

■滋賀県は3日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、560人となった

■茨城県は3日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、775人となった

■岐阜県は3日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、698人となった

■長野県で3日、新たに5人の感染者
下諏訪町 50代女性会社員
松本市 40代男性自営業、30代女性、10歳未満未就学女児
大分県居住 20代女性教職員
20代女性教職員は10月30日に大分県から下諏訪町に帰省、2週間以内に関西方面に滞在歴があるとしている
長野県内で確認された感染者は、349人となった

■中国 日本からの渡航者にPCR検査と抗体検査での陰性義務づけへ
中国大使館は3日までに通知を出し、日本から中国に渡航する乗客については、今月8日から国籍を問わず全員に対し出発の2日以内に新型コロナウイルスのPCR検査と抗体検査の2種類の検査を受け、いずれも陰性であることを義務づけるとした
日本から中国に渡航する乗客については、ことし9月から搭乗の3日以内のPCR検査で陰性であることを義務づけていたが、入国時の検査を一段と強化した

■札幌市、3日の新規感染者、49人
10歳未満の未就学男児と女児の2人を含む49人
23人の感染経路が不明
接待を伴う飲食店で新たなクラスターが確認され、従業員4人、客3人
ススキノ関連では、1店舗6人増え、96店舗373人

■帯広市は市の図書館に勤務する職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため、図書館を3日から臨時休館に
感染が確認されたのは帯広市図書館に勤務する40代の女性職員で、道が3日に発表した感染者の1人
職員の感染を受けて市は図書館を3日と4日の2日間、臨時休館の措置
帯広市図書館では先月も、別の職員の新型コロナウイルスへの感染が確認され、臨時休館となっていた

■北海道で3日、71人の新規感染者
札幌市 49人
旭川市 7人
小樽市 2人
石狩管内 3人
胆振管内 2人
上川管内 2人
空知管内 1人
後志管内 1人
日高管内 1人
オホーツク管内 1人
十勝管内 1人
道発表の札幌市居住者1人
道は、感染が確認され入院治療していた80代女性が2日、死亡したことを発表した
また札幌市は、感染が確認され入院治療していた70代男性が2日、死亡したことを発表した
北海道の感染者は延べ3372人、死者は112人となった

■三重県で3日、新たに1人の感染者
鈴鹿市 10代男性中学生
2日に感染が確認された鈴鹿市の中学生の同級生
三重県内で確認された感染者は、延べ569人となった

■岡山県で3日、新たに12人の感染者
倉敷市 40代男性、20代女性
3日、県所管ですでに10人が発表(既報)されていて、合わせて12人
岡山県内で確認された感染者は、延べ303人となった

■小樽市教育委員会は3日、小樽市立潮見台小学校の児童1人の感染が確認されたと発表した
市教育委員会は、この児童が通うクラスを11月13日まで学級閉鎖とする措置

■石川県は3日、県内で新たに40代男性1人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、813人となった

■静岡県で3日、新たに14人の感染者
県所管 4人
浜松市 8人
静岡市 2人
静岡県内で確認された感染者は、延べ675人となった

■福島県で3日、新たに12人の感染者
郡山市10人
20代男性4人、20代女性2人、30代男性1人、30代女性1人、40代女性1人、80代女性1人
3日は、福島市でも2人が発表されていて(既報)、県内合わせて12人
福島県内で確認された感染者は、401人となった

■サッカーJ1、ネルシーニョ監督(70)が陽性
柏レイソルの瀧川龍一郎社長がオンラインで会見し公表した
監督は1日午前中のチーム練習に参加したあと、午後になって37度5分の発熱があり、2日は38度4分まで上がりPCR検査した
3日の時点では平熱に戻っていて自宅で静養している
ほかに選手1人とスタッフ1人についても陽性が確認されていて、3日のベガルタ仙台とのリーグ戦は中止
レイソルは今月7日に国内三大タイトルの1つ、Jリーグカップの決勝を控えていますが、ネルシーニョ監督は指揮を執らないとしている
チームは、選手とスタッフ全員を対象に3日、PCR検査を行い、4日昼ごろに判明する結果を受けて今後の対応を検討する

■宮崎県で3日、新たに2人の感染者
大阪府から宮崎市を訪れていた、60代男性と同行者の50代女性
宮崎県内で確認された感染者は、369人となった

■岩手県で3日、新たに1人の感染者
一関市 50代男性公務員
岩手県内で確認された感染者は、28人となった

■奈良県と奈良市は3日、新たに20代から90代の男女合わせて11人の感染を確認したと発表した
奈良県内で確認された感染者は、675人となった

■山口県で3日、新たに2人の感染者
山口市 40代男性
3日県内では、下関市で1人が発表されていて(既報)、合わせて2人
山口県内で確認された感染者は、延べ215人となった

■岡山県で3日、新たに10人の感染者
津山市 3人
井原市 2人
美作市 1人
勝央町 1人
美咲町 1人
居住地調査中 2人
また県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
岡山県の感染者は延べ301人、死者は6人となった

■青森県で3日、新たに1人の感染者
八戸市 80代以上の女性
女性は、クラスターが発生した八戸市の通所型の介護施設「デイサービスセンターひまわり苑」の利用者
青森県内で確認された感染者は、245人となった

■山口県で3日、新たに1人の感染者
下関市 60代男性
県内で新たな感染者が確認されるのは、10月23日以来
山口県内で確認された感染者は、累計213人(再陽性を含め214人)となった

■静岡市は3日、市内で新たに2人の感染を確認したと発表した
静岡県内で確認された感染者は、延べ663人となった

■福島県で3日、新たに2人の感染者
福島市 40代男性2人
福島県内で確認された感染者は、391人となった

■地下鉄でマスク巡るトラブルか

3日昼過ぎ、東京・千代田区の地下鉄の駅で、男性が男から催涙スプレーをかけられたと駅員に訴え、病院で手当てを受けました。
男は立ち去り、男性は「マスクをしていないことを注意したらトラブルになった」と話をしているということで、警視庁がいきさつを調べています。
3日午後1時前、東京・千代田区の東京メトロの半蔵門駅の駅員から「スプレーのようなものをまかれたと話す男性がいる」と警視庁に通報がありました。
警視庁や東京メトロによりますと、男性は40代で、隣の九段下駅のホームで男とトラブルになり、顔に催涙スプレーのようなものをかけられたということで、目の痛みで病院で手当てを受けましたが軽傷だということです。
男性は、「地下鉄の車内でマスクをしていない男を注意したら口論となり、九段下駅で下車してもみあいになり、スプレーのようなものを噴射された」と話しているということです。
男は30歳くらいで、トラブルのあとその場から立ち去ったということで、警視庁がいきさつを調べています。(NHK)

 

■東京都、4月から9月までの半年間で、5542人の転出超過
転入19万4395人
転出19万9937人
4月+4532人 転入超過
5月-1069人 転出超過
6月+1669人 転入超過
7月-2522人 転出超過
8月-4514人 〃
9月-3638人 〃
5月、今の調査方法となった2013年以降、初めて「転出超過」となった
転出先で最も多かったのは、神奈川県の4万4184人で、次いで、埼玉県の3万5789人、千葉県の2万6832人など

■11月2日、新規感染確認
上位10自治体
北海道 96人
東京都 87人
大阪府 74人
愛知県 44人
宮城県 30人
埼玉県 26人
神奈川県 22人
千葉県 21人
沖縄県 13人
兵庫県 10人

■11月2日
全国新規489人
国内累計102548人
上位10自治体
東京都31293人
大阪府12950人
神奈川県8798人
愛知県6331人
埼玉県5912人
福岡県5236人
千葉県5064人
沖縄県3373人
北海道3301人
兵庫県3275人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1788人(12人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月2日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6585人(236人増)
うち重症者163人(3人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
93383人(前日比423人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月2日版)

 

11月2日

この日の速報

北海道で2日、96人の新規感染者
道内の1日の発表数で10月31日の81人を上回り、過去最多
札幌市は10月31日の54人、11月1日の59人を上回り、3日連続で過去最多を更新
96人のうち57人の感染経路が不明
札幌市 83人※札幌市の概要は下記の今日の日付以下の項目内に掲載
旭川市 1人
小樽市 1人
石狩管内 7人
胆振管内 4人
※北海道が公表した「ライラック交通」のタクシー運行区間・時間一覧は、下記の今日の日付以下の項目内に掲載

北海道報道発表資料
札幌市報道発表資料
旭川市報道発表資料
小樽市報道発表資料

三宅島で村役場に勤める30代男性職員が感染
職員は31日、島を離れ、通院している都内の医療機関でPCR検査を受け陽性判定された
三宅島の住民で感染が確認されるのは初めて
濃厚接触者は少なくとも26人いるということで、島の保健所は引き続き特定を進め、順次検査を行う
職員は、住民と接する窓口業務には当たっておらず、村役場の業務に影響はないとしている

東京都、11月2日発表の新規感染者数は、87人
都内の感染者は、累計31293人となった

 WBA王者の京口紘人が新型コロナに感染し、3日の防衛戦が中止となった(時事 1630)

 

■山梨県で2日、新たに1人の感染者
県は、海外から一時帰国している県内の30代女性の感染を新たに確認したと発表した
女性は10月31日、鼻水やけん怠感などの症状があり、2日、PCR検査で陽性判定された
山梨県内で確認された感染者は、延べ218人となった

■札幌市で2日、83人の新規感染者
83人のうち、54人の感染経路が不明
市は、札幌市立「手稲山口小学校」の児童1人の感染確認を発表した
当該児童が在籍するクラスを11月12日まで学級閉鎖とする
ススキノ関連では1店舗17人増えて、95店舗367人
札幌市内居住 69人
居住地非公表 14人
札幌医科大学附属病院は、11階北病棟の20代看護師2人と入院患者1人、退院した患者1人の合わせて4人の感染確認を発表した
病院は、31日からこの病棟での新たな患者の受け入れを休止している
2日の東京都発表の新規感染者数は87人で、札幌市保健福祉局の山口亮感染症担当部長は、「東京は札幌の7倍以上の人口規模。非常にインパクトのある数字」とコメント
札幌市の直近3カ月の感染者数
8月353人
9月326人
10月1029人
札幌市によるとPCR検査数は、3月~4月に比べ、約5倍に増えている

■北海道は2日、陸上自衛隊東千歳駐屯地で新たなクラスターが発生したと発表した
10月30日、同駐屯地に勤務する隊員の感染が確認され、2日までに、20代から50代の隊員5人の感染を確認、合わせて6人となった
同駐屯地では、10月10日にも自衛隊員あわせて5人が感染したクラスターが発生していて、道は10月23日にクラスターは終息したとしていた

北海道、2日概要
新型コロナウイルスの感染確認は北海道で2日、合わせて96人と、これまでで最も多くなり、100人に迫る規模となりました。このうち、札幌市は83人にのぼり、感染が急増しています。
新たに感染が確認されたのは、札幌市で市内に住む69人と居住地が非公表の14人の合わせて83人で、札幌市の1日の感染確認としては、1日の59人を20人以上、上回り、感染が急増しています。
このほか、道内では
▽小樽市の1人
▽旭川市の1人
▽千歳市の4人
▽恵庭市の2人
▽苫小牧市の1人
▽石狩地方の1人
▽胆振地方の3人の合わせて13人の感染が確認され、道内の1日の感染確認は、合わせて96人となりました。
年代別に見ますと、非公表の23人を除いて、20代と30代が21人と最も多く、次いで、40代が14人などとなっています。
検査数は、1175件でした。
道などによりますと、現在の症状が非公表の15人を除いて、いずれも軽症か無症状だということです。
96人のうち半数以上にのぼる57人は感染経路が分からないということです。
道によりますと、新たに感染が確認された人のうち1人は、クラスターが発生している苫小牧市の道立苫小牧工業高校の生徒で、このクラスターに関連する感染者は、合わせて12人となりました。
また、道は、千歳市にある陸上自衛隊東千歳駐屯地で新たなクラスターが発生したと発表しました。
東千歳駐屯地では、先月10日、自衛隊員5人が感染したクラスターが発生し、道は、先月23日、終息したとしていましたが、20代から50代の合わせて6人の感染が新たに確認されたということです。
さらに札幌医科大学附属病院は、患者と看護師ら、合わせて4人の感染が確認されたと発表しました。
病院によりますと、先月30日と31日に、「11階北病棟」に勤務する20代の看護師2人の感染が相次いで確認されたことから、同じ病棟で勤務する職員や入院患者全員を対象にPCR検査を行ったところ、入院患者と、退院した患者の2人の感染も確認されたということです。
病院は先月31日からこの病棟での新たな患者の受け入れを休止しています。
また、道は、札幌市に本社がある「ライラック交通」で1日、タクシー運転手1人の感染が確認されたとして、利用した可能性がある人は札幌市保健所などに相談するよう呼びかけています。
市保健所の相談窓口は、011-632-4567で、対象となる乗車時刻や場所などの情報は、道のホームページで確認できるということです。
道内の感染者は、札幌市の延べ2263人を含む延べ3301人となり、このうち、死亡した人は110人、治療を終えた人は延べ2646人となっています。

札幌市「気を引き締め直し基本的な感染防止対策を」
札幌市では2日、これまでに最も多い83人の感染が確認され、3日連続で最も多くなりました。
札幌市の担当者は記者会見で、感染者のうち40歳を超える「中高年層」が先月下旬になって105人と、急増していることを明らかにしました。
また、感染していた飲食店の従業員が、別の店で一緒に飲食した人たちに感染させたり、家族などにも感染を広げたりして集団感染=クラスターが連鎖する例も起きているということです。
札幌市では、感染対策の徹底が特に求められる場面として、学校や職場での休憩時間、同僚や友人との飲食を挙げています。
札幌市保健所の山口亮感染症担当部長は、「このまま中高年層に感染が広まると重症患者や死亡者が増えてくることが予想される。市民と事業者には、ここでもう一度、気を引き締め直して基本的な感染防止対策をしてほしい」と話し、対策の徹底を呼びかけました。

北海道 保健福祉部「まだピークでない」
北海道保健福祉部の廣島孝技監は、記者会見で「患者数が毎日増加し、最多を更新しているような状況で、まだ頂点に達していると捉えることはできず、危機感を非常に強く持っている。クラスターの発生も相次いでいるが、状況を見ていくと、『症状があるのに出勤している』ということが増えてきていて、対策が緩んできていると感じている」と指摘しました。
そのうえで、発熱やせきなどの症状がある場合は休むということを、もう一度、徹底し、マスクの着用や手洗いなどの基本的な感染防止対策を徹底するよう注意を呼びかけました。(NHK)

 

■空港検疫で、新たに8人の感染者
1日と2日に、ロシア、米国、バングラデシュ、メキシコから、成田・羽田・関西の各空港に到着した男女
年代は20代から40代で、発熱が1人、咽頭違和感が1人で他6人は無症状
空港検疫での感染者確認は、1188人となった

■大阪府、11月2日発表の新規感染者数は、74人
また府は、感染が確認されていた80代の女性2人が死亡したことを発表した
大阪府の感染者は累計1万2950人、死者は246人となった

■青森県で2日、新たに6人の感染者
弘前保健所管内 5人
八戸市 1人
2日県内では、既に弘前保健所管内で2人が発表されていて、合わせて8人
青森県内で確認された感染者は、244人となった

■佐賀県で2日、新たに2人の感染者
白石町 80代女性
鳥栖市 20代男性
県内で感染者が確認されるのは、10月24日以来
佐賀県内で確認された感染者は、延べ256人となった

■埼玉県、2日の新規感染者、これまでに26人
県所管 18人
さいたま市 7人
川口市 1人
さいたま市は、感染が確認され医療機関に入院していた70代女性が1日、死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は5912人、死者は108人となった

■愛知県、2日の新規感染者、44人
愛知県内で確認された感染者は、延べ6331人となった

■熊本県で2日、新たに6人の感染者
熊本市 10代から30代の男性3人
玉名市 70代男性
クラスターが発生している阿蘇市の病院の80代入院患者と40代職員
熊本県の感染者は、延べ808人となった

■福岡県で2日、新たに5人の感染者
福岡市 4人
中間市 1人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5236人となった

■宮城県で2日、新たに30人の感染者
仙台市 10代から90代の男女28人
2日、県内ではすでに2人が発表されていて、合わせて30人
宮城県の感染者は、累計772人となった

宮城県、2日概要
県と仙台市は、2日、新たに30人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
県内の感染者の累計は、772人となりました。
仙台市によりますと、2日、新たに感染が確認されたのは、10代から90代までの男女、あわせて28人です。
このうち20代の会社員の女性と、80代と90代の男女合わせて12人は、クラスターが発生している仙台市太白区の有料老人ホーム、「ネクサスコート愛宕」の職員と入所者だということで、この施設での感染者は29人となりました。
また、仙台市の専門学校、「花壇自動車大学校」の外国籍の学生5人の感染が確認されました。
この5人は、いずれもこれまでの検査では陰性だったのもの、再検査の結果、陽性が確認されたということです。
この専門学校での感染者は、107人となりました。
2日は、このほか、大崎市の20代の団体職員の女性と、大和町の50代の男性のあわせて2人の感染も確認されています。
大和町の50代の男性は、大和町の県立の障害者支援施設、「宮城県船形の郷」の入所者だということです。
感染経路は分かっていないということです。
感染者の累計は、すでに回復した人も含めて772人となりました。(NHK)

 

■千葉県、2日の新規感染者、21人
船橋市の物流倉庫会社「デイリートランスポート」では、新たに30代の女性従業員1人の感染が確認され、97人に
千葉県の感染者は、5064人となった

■神奈川県、2日の新規感染者、これまでに22人
横須賀市は、感染が確認された80代女性と90代女性が死亡したことを発表した
神奈川県の感染者は8798人、死者は173人となった

■奈良県で2日、新たに5人の感染者
田原本町 80代男性
桜井市 70代男性、70代女性3人
このうち4人は、県内のカラオケのできる飲食店を同じ日に利用、これまでに同じ時間帯に店にいた客と経営者合わせて6人の感染が確認され、県はクラスター発生を認定した
奈良県の感染者は、664人となった

■山梨県で2日、新たに1人の感染者
甲府市 20代男性
山梨県内で確認された感染者は、延べ217人となった

■滋賀県は2日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、557人となった

■京都府と京都市は2日、新たに7人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2068人となった

■秋田県で2日、新たに1人の感染者
秋田市 1人
秋田県内で確認された感染者は、延べ64人となった

■三重県で2日、新たに2人の感染者
鈴鹿市 10代男子中学生
いなべ市 10代女子高校生
三重県の感染者は、延べ568人となった

■岐阜県と岐阜市は2日、新たに6人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、693人となった

■群馬県は2日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、902人となった

■茨城県は2日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、773人となった

■和歌山県で2日、新たに2人の感染者
湯浅保健所管内 50代男性会社員
県外居住 70代男性会社経営
和歌山県の感染者は、277人となった

■沖縄県で2日、新たに13人の感染者
県は、これまでに公表した3人ついて、再検査の結果陰性と判断されたため取り上げ、集計を修正した
沖縄県の感染者は、3373人となった
また在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・シュワブで新たに3人の感染が確認された
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、428人となった

■宮城県で2日、新たに2人の感染者
大崎市 20代女性団体職員
大和町 50代男性
宮城県内で確認された感染者は、744人となった

■北海道は2日、1日に発表した石狩管内の60代男性が札幌市内のタクシー運転手であることを公表した
タクシー会社は、ライラック交通で、白いワゴン型の「ジャパンタクシー」の車両
道は乗車した人が濃厚接触者にあたるとして日時と区間を発表、利用者は札幌市保健所または同相談センターに相談するよう呼びかけ

▽10月23日
6:18~6:33 札幌市北区麻生町2丁目~西区琴似3条4丁目
8:12~8:33 札幌市東区北23条東8丁目~中央区北11条西14丁目
8:47~9:05 札幌市北区北28条西4丁目~中央区北2条西2丁目
10:42~11:01 札幌市北区麻生町2丁目~北区拓北7条1丁目

▽10月28日
9:48~10:08 札幌市北区麻生町2丁目~中央区北2条西3丁目
14:00~14:15 札幌市北区麻生町2丁目~北区西茨戸3条1丁目

▽10月30日
4:08~4:25 札幌市北区麻生町2丁目~中央区北5条西2丁目

札幌市保健所 011-632-4567(午前9時~午後9時、土日祝日含む)
北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター 0800-222-0018(24時間対応)

 

■栃木県は2日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、490人となった

■愛知県豊橋市は2日、市内で新たに11人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ6298人となった

■兵庫県は2日、県内で新たに10人の感染を確認したと発表した
また神戸市は2日、感染が確認され医療機関で治療を受けていた80代以上の男性と女性の2人が死亡したことを発表した
兵庫県の感染者は累計3275人、死者は65人となった

■青森県で2日、新たに2人の感染者
弘前保健所管内 10歳未満性別非公表、40代男性
青森県内で確認された感染者は、238人となった

■静岡県で2日、新たに1人の感染者
浜松市浜北区 65歳以上の女性
静岡県内で確認された感染者は、延べ661人となった

■岡山県は2日、感染が確認されていた高齢の患者1人が、1日に死亡したことを発表した
岡山県内の死者は5人目

■福島県で2日、新たに1人の感染者
郡山市 30代女性
県内で新たな感染者が確認されるのは2日ぶり
福島県の感染者は、累計389人となった

■11月1日
全国新規614人
国内累計102068人
上位10自治体
東京都31212人
大阪府12876人
神奈川県8776人
愛知県6287人
埼玉県5886人
福岡県5231人
千葉県5043人
沖縄県3363人
兵庫県3265人
北海道3205人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1776人(6人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月1日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6349人(243人増)
うち重症者160人(1人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
92960人(前日比485人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月1日版)

 

11月1日

この日の速報

米、1日の新規感染者数が10万人を超え、世界最多に
ロイター社の集計によると、アメリカでは10月30日に確認された感染者数が10万233人となり、過去最多
9月にインドで確認された単日(24時間)あたりの9万7894人も上回り、世界最多も記録した
米国内でこれまで1日として過去最多だったのは前日の9万1000人

札幌市で1日、59人の新規感染者
前日31日の54人を超え、過去最多
23人の感染経路が不明
新たに、市内の食品会社でクラスターが発生し、これまでに20代から60代の従業員8人
また、ススキノの接待を伴うスナックでも新たなクラスターが確認され、これまでに30代から60代の従業員2人と客4人の合わせて6人
藻岩高校と豊明高等支援学校で生徒各1人が確認され、在籍するクラスが学級閉鎖となった
クラスターが発生した結婚式の2次会等で1人が確認され、合わせて11人
26日に発表されたススキノのバーでは、客1人が増え、同10人
30日に発表されたススキノの別のバーでは、関係者1人が増え、同6人
※北海道全体の発表数は、下記のきょうの日付以下に掲載

東京都、11月1日発表の新規感染者数は、116人
都内の感染者は、累計31212人となった

 

米ニューヨーク州、入境前後のコロナ検査義務付けへ(CNN)

■沖縄県で1日、新たに27人の感染者
那覇市7人
宮古島市・浦添市・沖縄市・南城市各3人
糸満市・中部保健所管内各2人
豊見城市・うるま市・南部保健所管内・八重山保健所管内各1人
年代は10歳未満から70代
12人の感染経路が不明
沖縄県の感染者は、3363人となった

■青森県で1日、これまでに9人の感染を確認
八戸市 70代から80代以上の女性5人
弘前保健所管内 4人
八戸市の5人は、クラスター発生が認定された同市の介護施設「デイサービスセンターひまわり苑」に関連
青森県の感染者は、累計236人となった

■宮城県、1日の新規感染者、16人
仙台市 20代から90代の男女12人
名取市 10代男子小学生、80代女性
大崎市 10歳未満未就学女児
石巻市 60代男性会社役員
宮城県内で確認された感染者は、累計742人となった

■大阪府、11月1日発表の新規感染者数は、123人
府内の1日の感染確認が100人以上となるのは6日連続
大阪府内で確認された感染者は、累計1万2876人となった

■愛知県は1日、県内で新たに48人の感染を確認したと発表した
愛知県内で確認された感染者は、延べ6287人となった

■神奈川県、1日の新規感染者、66人
神奈川県内で確認された感染者は、8776人となった

■埼玉県、1日の新規感染者、これまでに33人
県所管 29人
さいたま市 2人
越谷市 2人
埼玉県の感染者は、5886人となった

■千葉県、1日の新規感染者、24人
県は、感染が確認されていた70代男性1人が、31日、死亡したことを発表した
千葉県の感染者は累計5043人、死者は81人となった

■鹿児島県で1日、5人の新規感染者
5人はいずれも同じ高齢者施設の利用者と職員などの関係者
鹿児島市は、前日までに確認された5人を含め合わせて8人となり、クラスターの発生を認定した
鹿児島県内で確認された感染者は、475人となった

■岐阜県で1日、新たに1人の感染者
大垣市 20代男性
岐阜県内で確認された感染者は、687人となった

■京都府と京都市は1日、新たに15人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2061人となった

■群馬県は1日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、901人となった

■茨城県は1日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、770人となった

■滋賀県は1日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、553人となった

■宮城県は1日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
宮城県内で確認された感染者は、累計730人となった

■静岡県で1日、新たに3人の感染者
伊豆の国市・函南町 3人
1日は浜松市で1人が発表されていて、合わせて4人
静岡県内で確認された感染者は、延べ660人となった

■熊本県で1日、新たに5人の感染者
熊本市中央区 30代女性、70代男性2人
宇城市 40代男性自営業
玉名市 30代男性会社員
熊本県内で確認された感染者は、延べ802人となった

■北海道、1日の新規感染者、69人
札幌市 59人(既報)
小樽市 1人(既報)
胆振管内 4人
石狩管内 3人
空知管内 1人
釧路管内 1人
札幌市の59人は、31日の54人を超えて最多
北海道内で確認された感染者は、延べ3205人となった

■奈良県で1日、新たに11人の感染者
奈良市 20代女性会社員、40代男性会社役員、70代女性
生駒市 40代女性、10代男子児童、40代男性介護従事者、40代男性会社員
香芝市 40代女性会社員、10代男子児童
桜井市 70代女性自営業
安堵町 20代女性会社員
奈良県の感染者は、累計659人となった

■小樽市は1日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
1日道内では、札幌市が59人を発表していて、合わせて60人
北海道内で確認された感染者は、延べ3196人となった

■福島県は1日、県内で新たな感染者は確認されなかったと発表した
感染者の確認がないのは、10月30日以来2日ぶり
県内では10月に133人の感染を確認し1カ月間ではこれまでで最多
福島県の感染者は、これまでに388人

■兵庫県は1日、県内で新たに15人の感染を確認したと発表した
兵庫県内で確認された感染者は、累計3265人となった

■長野県で1日、新たに2人の感染者
松本市 50代女性医療従事者
下諏訪町 大阪府から帰省していた20代女性
また長野市は、感染が確認され入院していた患者2人が死亡したことを公表した
長野県の感染者は累計343人、死者は6人となった

■三重県で1日、新たに1人の感染者
四日市市 10代女子高校生
これまでに確認されている濃厚接触者は家族3人、学校関係者24人
三重県の感染者は、延べ566人となった

■青森県で1日、新たに4人の感染者
弘前保健所管内 30代から80代の男女
4人はいずれも弘前市の飲食店クラスターに関連
青森県内で確認された感染者は、231人となった

■岡山県で1日、新たに5人の感染者
津山市 3人
鏡野町 1人
奈義町 1人
岡山県内で確認された感染者は、延べ291人となった

■静岡県で1日、新たに1人の感染者
浜松市南区 50代男性
男性の感染経路は不明
静岡県内で確認された感染者は、延べ657人となった

■英イングランド全土で、ロックダウン
ボリス・ジョンソン首相は10月31日、イングランド全土で11月5日から12月2日まで4週間のロックダウン実施すると発表した
ロックダウン中は仕事や教育、運動を除いて自宅に留まることが要求される
今年3月から数か月続いた前回の全国規模のロックダウンとは異なり学校や大学などの運営は続けられるが、パブやレストランはテイクアウトを除いて営業を停止し、レジャーやエンターテインメントの施設、および必要不可欠ではない店舗はすべて閉鎖される
ジョンソン首相は「欧州の大半と同じく、わが国でもこのウイルスは科学顧問らの合理的な最悪のシナリオより急速に拡大している」と述べた
一時帰休となった従業員の人件費の補助を12月まで1か月延長するなどの新たな措置も準備されており、ジョンソン首相が2日に議会で説明し、3日に採決される予定

■10月31日
全国新規877人
国内累計101454人
上位10自治体
東京都31096人
大阪府12753人
神奈川県8710人
愛知県6239人
埼玉県5853人
福岡県5226人
千葉県5019人
沖縄県3336人
兵庫県3250人
北海道3136人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1770人(14人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表10月31日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6106人(169人増)
うち重症者161人(5人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
92475人(前日比585人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年10月31日版)

 

 

タイトルとURLをコピーしました