新型コロナウイルス 11月21日〜11日25日までの経過

 

新型コロナウイルス 11月21日〜11日25日までの経過

11月25日(水)

この日の速報等

(※)のある項目は、速報以下に関連内容

大阪府、11月25日発表の新規感染者数は、318人
府内の感染者は、累計1万8458人となった

北海道、27日まで予定の「集中対策期間」を2週間延長へ
札幌市の道独自の警戒ステージ4を継続、さらに札幌市内全域で接待を伴う飲食店に休業を要請する方向で調整、早ければ26日にも決定する
また、酒類を提供する飲食店の営業時間短縮について、ススキノエリアから狸小路商店街の北側に広げる方向で札幌市と協議を進める

岐阜県で25日、新たに30人の感染者
県の1日の発表数で、7月29日と並び、最多
岐阜県内で確認された感染者は、延べ969人となった

小池東京都知事、都民に不要不急の外出を控えるよう呼びかけ
小池知事は25日17時過ぎからの記者会見で、「都民の皆さまに改めてお願いだ。いま以上の感染拡大を食い止めるため、できれば、できるだけ不要不急の外出を控えていただきたい。外出する場合にも感染予防・感染対策を万全にしていただきたい」と呼びかけ

東京都、28日から23区と多摩地域にある酒を提供する飲食店とカラオケ店に対し時短要請
営業時間を午後10時までに短縮するよう要請、期間は28日から12月17日までの20日間
全面的に応じた事業者には、一律で40万円の協力金を支給する

東京都、11月25日(水)発表の新規感染者数は、401人(速報値)
前週11月18日(水)発表の新規感染者数は493人で、8月1日の472人を上回り過去最多を更新していた
都内の感染者は、累計38598人となった

(※)旭川市で25日、過去最多の45人程度見通し
旭川市では同日、宿泊療養施設として「コートホテル旭川」が稼働した
道内で、札幌市以外の宿泊療養施設設置は初めて
感染拡大が続く同市では、24日時点で53人が入院待機となっている

※感染拡大している北海道関連は、本項上部に固定しています

■北海道内のクラスター(札幌市除く)
岩見沢市 北海道中央労災病院、1人判明、職員10人、入院患者27人、計37人
月形刑務所 1人判明、職員2人、受刑者6人、計8人
東千歳駐屯地 16人判明、計隊員36人
北広島市 障害者支援施設 5人判明、職員37人、利用者73人、計110人
清水町役場 5人判明、計16人

■北海道、25日の死者は6人
札幌市 60代男性、80代女性が24日、80代の男性が25日
旭川市 25日2人
道所管 70代女性が24日

■旭川市、25日発表の新規感染者、44人
1日の発表数で、過去最多
新たに市内の有料老人ホームでクラスターが発生し、職員3人、入所者4人
吉田病院では患者8人、看護師2人、職員1人が判明、計116人
旭川厚生病院では職員2人、患者7人、非公表1人が判明、計62人
他に、
10代1人
20代1人 南消防署管轄の出張所勤務の消防職員
30代1人
50代1人
60代3人
非公表及び調査中:10人
旭川市ではすでに7割の病床が使用され、入院を待つ患者は25日時点で68人

■北海道の離島・奥尻島で8人の感染者
奥尻町によると、24日初めて男性の感染が確認され、男性が利用した飲食店利用者などの検査を進め、これまでに奥尻町職員2人を含む8人が判明
町は役場2階の立ち入りを禁止、また青苗支所は全業務を停止した
第一管区海上保安本部は、25日午後から、感染者を島外に搬送する

■道教委は25日、生徒の感染確認に伴い、次の学校で学級閉鎖等の措置を行っていることを発表した
札幌南高校 学級閉鎖(当面の間)
札幌東豊高校 学級閉鎖(11月25日のみ)
札幌養護学校 学年閉鎖(当面の間)

■北海道、25日の新規感染者、180人(速報値)
道内の1日の新規感染者が200人以下となるのは、8日ぶり
札幌市74人(再陽性1人を含めると75人)
旭川市44人
小樽市4人
函館市3人
空知管内6人
石狩管内28人
後志管内2人
渡島管内1人
上川管内2人
宗谷管内1人
十勝管内8人
釧路管内6人
同発表の札幌市1人
※道所管分合計は55人

■旭川市で25日、新たに44人の感染者
市の1日の発表数で、11月22日の40人を上回り、過去最多

■札幌市、25日の新規感染者、75人
札幌市の1日の新規感染者が100人以下となるのは、17日ぶり
75人のうち、1人は再陽性
新たに2つのクラスター
市内医療機関で入院患者7人、職員4人
市内高等学校で教員1人、生徒28人
この高校では屋内で行われるスポーツ系の部活動での感染の可能性があるとしている
札幌市はいずれも濃厚接触者等の特定ができているとして、名称は非公表
また市は、感染が確認されていた90代男性、80代女性、80代男性が11月24日から25日にかけて死亡したことを発表した

■青森県、25日の新規感染者、3人
八戸市 30代女性看護師
青森市 40代女性、40代男性
看護師の女性は、八戸市民病院でコロナ陽性患者の入院病棟を担当
青森市の2人は女性が先に判明し、男性は同居する濃厚接触者
青森県内で確認された感染者は、284人

■鳥取県は25日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
鳥取市 20代男性
県西部 40代男性
鳥取県内で確認された感染者は、56人

■佐賀県で25日、新たに2人の感染者
神埼市 10代男性
宮崎県に住む10歳未満の未就学児の男の子(既報)
宮崎県内で確認された感染者は、延べ299人

■山梨県は25日、県内居住の10代から50代の男女合わせて3人の感染を確認したと発表した
25日、甲府市で1人が発表されていて(既報)、合わせて4人
山梨県内で確認された感染者は、延べ336人

■香川県で25日、新たに2人の感染者
高松市 70代男性、20代女性
香川県内で確認された感染者は、135人

■熊本県は25日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
熊本県内で確認された感染者は、延べ980人となった

■秋田県で25日、新たに8人の感染者
秋田市 7人
秋田中央保健所管内 20代男性会社員
うち1人は男子プロバスケットボール・秋田ノーザンハピネッツの20代選手
また4人が24日に感染が判明した20代女性と同じ秋田市大町の飲食店に勤務
20代男性会社員は、24日に感染が判明した大仙保健所管内の20代女性の濃厚接触者
秋田県の感染者は、延べ83人となった

■漫才師の海原はるかさん(72)が感染
所属事務所が25日発表した
コンビを組む海原かなたさん(73)の感染が20日に確認され、はるかさんは濃厚接触者に認定されていた
はるかさんに症状はなく、自宅で待機後、大阪市内のホテルで療養する

■茨城県は25日、県内で新たに37人の感染を確認したと発表した
土浦市9人
つくばみらい市7人
つくば市6人
取手市・牛久市各3人
守谷市2人
石岡市・龍ケ崎市・小美玉市・阿見町・五霞町・境町各1人
牛久市内の事業所でこれまでに7人が確認され、県はクラスター発生の可能性があるとみて調査
茨城県内で確認された感染者は、1347人となった

■福岡県で25日、新たに28人の感染者
県所管 6人
福岡市 18人
北九州市 4人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5591人となった

■埼玉県、25日の新規感染者、99人
県所管 78人
さいたま市 8人
川口市 8人
川越市 4人
越谷市 1人
県と川口市は、感染が確認されていた患者合わせて3人の死亡を発表した
埼玉県の感染者は7840人、死者は137人となった

■千葉県、25日の新規感染者、73人
県所管 35人
千葉市 7人
船橋市 9人
柏市 22人
「ホワイト市川デイサービスセンター」で、新たに60代女性職員1人の感染が判明、計6人
宿泊療養施設で勤務していた県職員の30代男性の感染が判明

■神奈川県、25日の新規感染者、161人
横浜市は、感染が確認され入院治療していた90代男性1人が死亡したことを発表した
神奈川県内で確認された感染者は1万1639人、死者は189人となった

■宮城県で25日、新たに19人の感染者
仙台市 20代から40代の男女7人
塩釜市 30代男性、60代男性、80代女性2人
白石市 10代男性と女性、50代女性
名取市 10代と40代女性
富谷市 10代女性
利府町 50代女性、80代男性
県は同日までに6人の感染が確認された県立白石高でクラスター発生を認定した

クラスターの宮城県議は匿名 本人承諾せず 仙台市議会などは公表方針(河北新報)

■沖縄県で25日、新たに27人の感染者
県の1日の発表数が20人を超えるのは3日ぶり
沖縄県の感染者は、累計4057人
また県は、在沖縄米軍からの報告として、嘉手納基地1人、普天間基地で4人の感染を確認したと発表した
沖縄の米軍関係者の感染者は、463人となった

■愛知県、25日の新規感染者、177人
県所管 87人
名古屋市 79人
豊田市 5人
豊橋市 4人
岡崎市 2人
愛知県内で確認された感染者は、延べ9213人

■青森県で25日、新たに1人の感染者
青森市 40代女性
青森県内で確認された感染者は、282人となった

■富山県で25日、新たに3人の感染者
富山市 10代女性
滑川市 10代男性
高岡市 70代男性
このうち富山市の10代の女性はクラスターが起きた富山大学のサークルに所属する学生の濃厚接触者
富山県の感染者は、450人となった

■山梨県で25日、新たに1人の感染者
甲府市 40代男性
山梨県内で確認された感染者は、延べ333人となった

■三重県で25日、新たに18人の感染者
四日市市 1人
南伊勢町 1人
桑名市 2人
鈴鹿市 3人
津市 2人
いなべ市 1人
東員町 8人
いなべ市の1人(看護師)と東員町の8人は、県内11例目のクラスター
三重県の感染者は、延べ755人

■長野県で25日、新たに9人の感染者
長野市 80代男性、70代女性、50代男性
佐久市 50代男性会社員
中野市 70代男性自営業
野沢温泉村 50代男性会社員、80代男性
木曽町 20代男性自営業
伊那市 40代女性自営業
長野県の感染者は、638人となった

■岩手県で25日、新たに7人の感染者
盛岡市 60代男性会社員、30代女性会社員、50代男性会社員
宮古市 40代男性店員、50代男性店員、80代女性
県外の40代男性会社員
岩手県内で確認された感染者は、162人となった

■兵庫県で25日、新たに101人の感染者
県所管 42人
神戸市 29人
尼崎市 9人
西宮市 9人
姫路市 7人
明石市 5人
兵庫県の感染者は累計5千人を超えて、5029人となった

■京都府と京都市は25日、新たに31人の感染を確認したと発表した
31人のうち、1人は再陽性
また府は、感染が確認されていた1人が死亡したことを発表した
京都府内で確認された感染者は2552人、死者は37人となった

■佐賀県は25日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
宮崎県居住の10歳未満未就学男児
佐賀県内で確認された感染者は、延べ298人となった

■群馬県は25日、県内で新たに18人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、1087人となった

■鹿児島市は25日、市内で新たに5人の感染を確認したと発表した
鹿児島市 80代男性、20代男性、30代男性、40代女性、県内居住の50代男性
鹿児島県の感染者は、607人となった

■和歌山県で25日、新たに5人の感染者
県内 20代から60代の男女
和歌山県内で確認された感染者は、408人となった

■高知県で25日、新たに1人の感染者
中央西福祉保健所管内 20代男性会社員
高知県内で確認された感染者は、149人となった

■奈良県で25日、新たに12人の感染者
奈良市 40代男性、50代女性2人
河合町 50代男性、10代男性
桜井市 40代女性
大和郡山市 50代男性、20代男性、20代女性
橿原市 10歳未満男児、20代男性
田原本町 40代女性
奈良県の感染者は、1016人となった

■滋賀県は25日、県内で新たに9人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、756人となった

■愛媛県で25日、新たに14人の感染者
このうち1人は松山市の20代男性学校関係者
14人のうち12人は、感染者の濃厚接触者等
愛媛県内で確認された感染者は265人となった

■栃木県は25日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、588人となった

■秋田市は25日、市内で新たに7人の感染を確認したと発表した
市は、17時から記者会見を予定
秋田県内で確認された感染者は、延べ82人となった

■長崎県で25日、新たに1人の感染者
川棚町 男性会社員
21日に感染が確認された佐世保市に住む会社役員の男性の濃厚接触者
長崎県内で確認された感染者は、264人となった

■静岡県、25日の新規感染者、55人
静岡県は、伊豆市、伊東市、掛川市などで20人の感染確認を発表した
同時これまでに静岡市で27人、浜松市で8人が発生され(既報)、合わせて55人
静岡県の感染者は、延べ1349人となった

■新潟県で25日、新たに8人の感染者
柏崎保健所管内 40代女性教員と30代女性
2人はいずれも柏崎市立小学校クラスター関連の濃厚接触者
同校の感染者は計22人
25日は新潟市が6人を発表していて、合わせて8人
新潟県の感染者は、324人となった

■大分県で25日、新たに10人の感染者
大分市 7人
別府市 3人
20代から60代の男女
大分県内で確認された感染者は、238人となった

■新潟市は25日、市内で新たに6人の感染を確認したと発表した
6人はいずれも西区の介護老人保健施設「ケアポートすなやま」の関係者で、80代から90代以上の入所者女性5人と、同区の施設職員の50代女性
同施設関連の感染者は61人に
新潟県の感染者は、322人となった

■宮崎県で25日、新たに10人の感染者
宮崎市 10人
このうち3人はクラスターが発生したキャバクラ「CLUB Oz」に関連
また他の3人は、市内で会食した友人グループのクラスターに関連
25日、県所管分の感染確認はなかった
宮崎県内で確認された感染者は、448人となった

■浜松市は25日、市内で新たに8人の感染を確認したと発表した
また市は、感染が確認されていた患者1人(年代性別居住地非公表)が24日に死亡したことを発表した
浜松市内で確認された死者は3人目で、静岡県内では5人目

■広島市は25日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
広島市 60代の1人
東京都に滞在歴、22日に発熱などの症状
広島県内で確認された感染者は、延べ771人となった

■岡山県で25日、新たに15人の感染者
岡山市 30代から70代の男女9人、年代性別非公表の2人
赤磐市 1人
備前市 1人
早島町 1人
倉敷市 1人
岡山県内で確認された感染者は、延べ530人となった

■福井県は25日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
鯖江市 50代男性
福井県内で確認された感染者は、305人となった

■山口県で25日、新たに1人の感染者
下関市 福桶県北九州市居住の60代男性
山口県内で確認された感染者は、延べ358人となった

新型コロナの「回復者血漿療法」、効果薄い=臨床試験結果(REUTERS)

■静岡市は25日、市内で新たに27人の感染を確認したと発表した
新たなクラスターが発生したとしていて、詳細は記者会見で発表の予定

■山形県で25日、新たに1人の感染者
酒田市 50代男性
県は、17時から記者会見を予定
山形県内で確認された感染者は、110人となった

■島根県で25日、新たに1人の感染者
松江市 年代性別非公表の1人
島根県内で確認された感染者は、累計143人(うち松江市は127人)

■福島県は25日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
福島市 80代女性
福島県内で確認された感染者は、480人となった

仏・英 クリスマス期間 外出制限など一時的に緩和の方針(NHK)

米感謝祭連休に5000万人移動予想、25日から コロナ拡大に懸念(産経)

子どもの自殺大幅増加 コロナによる生活変化が影響か(NHK)

ポーランドのミンク農場でも初のコロナ感染確認(AFP)

■葛飾区のグループホーム2つで、複数感染
葛飾区24日発表
認知症の高齢者が入居する同区高砂の「グループホーム悠悠倶楽部」で、職員と入居者合わせて10人
同青戸の認知症のグループホーム「はなまるホーム青戸」で、職員と入居者合わせて5人

■11月24日
全国新規1228人
国内累計135846人
上位10自治体
東京都38197人
大阪府18140人
神奈川県11479人
愛知県9036人
埼玉県7741人
北海道7585人
千葉県6474人
福岡県5563人
兵庫県4929人
沖縄県4031人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数2015人(19人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※横浜市が24日に11/21の発表を訂正し、神奈川県が1人減
※川口市が24日に11/22の発表を訂正、埼玉県が11/21と11/23の発表を訂正し、埼玉県が3人減
※甲府市が11/20と21の発表を訂正し山梨県が2人減
※東京都が24日に過去発表を訂正し計11人減。11/11、12、19が1人ずつ減、11/18が8人減
※大阪府が23日の発表分を同日訂正して1人減の281人
※11/20と21発表の感染者1人ずつが陰性と確認されたため、神戸市の感染者が2人減

■厚生労働省発表11月24日0時時点 全国
入院治療等を要する者
18513人(494人増)
うち重症者345人(14人増)
退院又は療養解除となった者の数
113340人(1071人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月24日版)

 

11月24日(火)

この日の速報等

(※)のある項目は、速報以下に関連内容

日中間の入国制限措置、ビジネス関係者などを対象に11月中に往来を再開へ
茂木外務大臣は、日本を訪れている中国の王毅外相と会談し、新型コロナウイルス対策の入国制限措置をめぐり、ビジネス関係者などを対象に今月中に往来を再開させることで合意した

大阪府、11月24日発表の新規感染者数は、210人
府の感染者発表数が200人以上となるのは、8日連続
府内で確認された感染者は、累計1万8140人となった

北海道、札幌市のGoToトラベル除外を決定
鈴木直道北海道知事が記者会見し、札幌市を国の「ステージ3」相当と判断、GoToトラベルの札幌除外を政府に答申する

大阪府、飲食店に営業時間短縮・休業要請へ
対象は大阪市北区と中央区全域の2万6千店舗が対象となる見込み
酒を提供する飲食店などに対して、午後9時までの時短営業
感染防止の対策をとっていない接待をともなう飲食店に対しては休業要請
期間は11月27日から15日間を予定
時短営業に協力した店に対して、国と大阪府は15日間で30万円を支払う見込みですが、松井市長は、これに加えて大阪市が独自で20万円を支払う方針

埼玉県、GoToイート食事券の新規販売を一時停止
埼玉県は24日開いた県の新型コロナウイルスの対策本部会議で、「GoToイート」の新たな食事券の販売を一時停止することなどを決めた

東京都、11月24日(火)発表の新規感染者数は、186人
前週11月17日(火)発表数は、298人
都内の感染者は、累計38208人となった

政府、GoToトラベル、札幌市、大阪市の一時除外を発表
新型コロナウイルス感染拡大に伴う措置で、決定から3週間、新規予約を停止し、予約済みの旅行は割引適用を無効にする
利用者のキャンセル料負担がないようにして、旅行会社や宿泊施設の損害は国が補償する
24日中にも決定される予定
除外地域の住民が他の地域へ旅行する場合は、割引が引き続き認められる

GoToトラベル、除外対象地域の対応方針を表明
赤羽一嘉国土交通相は24日の記者会見で、GoToトラベルの対象から除外する地域は、新規予約だけでなく、予約済みの旅行も割引を無効にすると表明した
また、除外地域の住民がほかの地域へ出発する旅行は、割引を引き続き認めると述べた

※北海道は感染拡大状況で情報量が増えているため、上部位置に固定しています

■北海道で24日、新たに2つのクラスター(札幌市除く)
江別市 サービス付き高齢者住宅で利用者9人、職員2人
釧路市 介護事業所で利用者3人、職員3人
また、北広島市の障害者支援施設では3人判明し、計105人
清水町役場では4人判明し、計11人

■北海道北斗市は24日、来年の成人式の中止を発表した
「第15回北斗市成人式」は021年1月10日に開催する予定で、およそ480人が対象となっていた
2021年開催予定の成人式の中止を決定したのは同市が北海道内で初めて

■旭川市、24日の新規感染者、13人
旭川厚生病院で新たに看護師5人、職員3人、患者4人、道発表1人、計52人
吉田病院で新たに看護師1人、計105人
旭川厚生病院では24日から外来診療を全て休止(市内5つの基幹病院では初めて)、全26診療科で新規の入院受け入れも原則中止している
救急診療は22日から受け入れを休止しており、市内では5つの基幹病院が入院治療や緊急手術を要する2次救急の夜間対応を輪番制で行っているが、当面は旭川厚生病院を除く4病院で対応する

■札幌市教委24日発表
市立東光小学校児童1人、在籍クラスを11月30日まで学級閉鎖、濃厚接触者を出席停止
市立羊丘中学校生徒1人、在籍クラスを12月4日まで学級閉鎖、濃厚接触者を出席停止
市立光陽小学校40代女性教諭1人、担当するクラスを12月4日まで学級閉鎖

■北海道、複数高校で学級閉鎖
道教委は24日、札幌東高校、札幌稲雲高校、札幌工業高校、北広島高校、千歳高校の5つの道立高校で生徒が感染し、学級閉鎖となったとを発表した

■札幌市、24日の新規感染者165人
札幌市の1日の感染者発表数が、100人を上回るのは16日連続
新たに3つのクラスター
サービス付き高齢者住宅で13人
札幌北稜高校で14人
医療機関で35人
また、北海高校では、生徒など複数の感染が確認されていて、11月19日から学校閉鎖している
市は23日から24日に、80代女性、90代男性、90代女性、60代男性の4人が死亡したことを発表した
ススキノ関連では、3人増え、156店舗543人

■北海道、24日の新規感染者216人
道内の1日の感染者発表数が200人以上となるのは、7日連続
札幌市165人
旭川市13人
小樽市1人
石狩管内21人
十勝管内6人
上川管内3人
釧路管内2人
空知管内1人
後志管内1人
渡島管内1人
檜山管内1人
宗谷管内1人
道は、感染が確認されていた年代性別非公表の1人が死亡したことを発表した
また、札幌市は患者4人の死亡を発表した
北海道の感染者は延べ7585人、死者は157人となった

コロナウイルス抗体、少なくとも6カ月は有効性継続か=英オックスフォード大(Newsweek)

■新潟県柏崎市の小学校で、新たに3人の感染を確認
24日、複数の感染者が確認されている柏崎市の小学校で、新たに児童2人、男性教員1人が判明した
同校ではこれまでに、校長を含む教職員と児童合わせて20人の感染が確認された

■茨城県、24日の新規感染者、26人
取手市5人
土浦市・古河市・つくば市書く3人
龍ケ崎市・阿見町各2人
下妻市・牛久市・鹿嶋市・美浦村各1人
埼玉県居住4人
五霞町の工場で、古川市と埼玉県に居住する6人の感染が確認され、これまでに9人。県はクラスター発生の可能性もあるとみて調査を進めている
茨城県の感染者は、1310人となった

■山梨県と甲府市は24日、新たに7人の感染を確認したと発表した
甲府市 2人
県所管 5人
これまでのところ、甲府市の50代女性と60代男性の感染経路が不明
甲府市は今月20日と21日に感染が確認されたと発表していた合わせて2人について、医療機関が改めて、それぞれ複数回のPCR検査を行った結果、感染していた可能性が低いとして、感染確認者から取り下げた
山梨県内で確認された感染者は、述べ332人となった

■福岡県で24日、新たに11人の感染者
県所管 1人
福岡市 8人
北九州市 2人
福岡県内で確認された感染者は、5563人となった

オックスフォード辞典の「今年の単語」、20年は1つに絞れず(CNN)

外出許可証に「誰かの顔をぶん殴るため」ロックダウン違反で罰金 仏(AFP)

米コロナ禍、子どもの感染28%増 入院患者の増加も止まらず(CNN)

救われた人命コストは1人6億円超? 米ロックダウンの影響試算(AFP)

ローマ教皇、反コロナ対策デモを批判(AFP)

■宮城県で24日、新たに12人の感染者
仙台市 6人
県所管 6人
白石市の山田裕一市長(45)と富谷市の若生裕俊市長(56)が含まれ、県内では伊藤大崎市長と合わせて、3市長の感染が確認された
宮城県の感染者は、1128人となった

■佐賀県で24日、新たに4人の感染者
神埼市 10代男性
鳥栖市 40代女性、50代男性
みやき町 90代女性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ297人となった

■埼玉県、24日の新規感染者、43人
県所管 31人
さいたま市 7人
川越市 3人
川口市 1人
越谷市 1人
県と川口市は、感染が確認されていた患者合わせて2人が死亡したことを発表した
埼玉県内で確認された感染者は7743人、死者は134人となった

■神奈川県、24日の新規感染者、67人
県と、横浜市、川崎市は、感染が確認されていた患者合わせて3人が死亡したことを発表した
神奈川県内で確認された感染者は1万1479人、死者は188人となった

■愛知県、24日の新規感染者、110人
県所管 21人
名古屋市 70人
豊田市 11人
豊橋市 7人
岡崎市 1人
愛知県内で確認された感染者は累計9千人を超え、延べ9036人となった

■千葉県、24日発表の新規感染者、42人
千葉県内で確認された感染者は、6474人となった

■秋田県は24日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認されていた1人が死亡したことを発表した
秋田県内で新型コロナウイルス感染者の死亡が確認されるのは、初めて
秋田県の感染者は延べ75人

■広島県、24日の新規感染者、8人に
福山市は24日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
同日県内では、広島市6人、尾道市1人が発表され(既報)、合わせて8人
広島県内で確認された感染者は、延べ770人となった

■京都府と京都市は24日、新たに13人の感染を確認したと発表した
また府は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
京都府の感染者は2521人、死者は36人となった

■岐阜県と岐阜市は24日、新たに7人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ939人となった

■富山県で24日、新たに1人の感染者
富山市 80代男性
富山県内で確認された感染者は、447人となった

■滋賀県は24日、県内で新たに7人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、747人となった

■鳥取県で24日、新たに1人の感染者
松江市 60代男性
鳥取県内で確認された感染者は、54人となった

■宮城県は24日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
宮城県内で確認された感染者は、1122人となった

■群馬県は24日、県内で新たに16人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、1069人となった

■広島県で24日、新たに7人の感染者
尾道市 60代1人
24日、広島市が6人を発表していて(既報)、合わせて7人
広島県内で確認された感染者は、769人となった

■茨城県は24日、県内で新たに26人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、1310人となった

■和歌山県は24日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
県内 20代から70代の8人
和歌山県内で確認された感染者は、403人となった

■熊本県で24日、新たに2人の感染者
熊本市東区 50代男性
玉名市 90代女性
熊本県内で確認された感染者は、延べ975人となった

■沖縄県で24日、新たに16人の感染者
沖縄県の感染者は、4031人となった
また県は、在沖縄米軍からの連絡として、嘉手納基地で新たに1人の感染は確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、458人となった

■奈良県で25日、新たに15人の感染者
奈良市 2人
広陵町 4人
橿原市 2人
桜井市 1人
御所市 1人
生駒市3人
田原本町 1人
大和郡山市 1人
奈良県内で確認された感染者は累計1千人を超え、1005人となった

■長崎県で24日、新たに1人の感染者
佐世保市 50代男性会社員
長崎県内で確認された感染者は、263人となった

■長野県で24日、新たに11人の感染者
長野市 10代男性2人、60代男性、60代女性
24日、県が7人を発表していて(既報)、合わせて11人
長野県内で確認された感染者は、629人となった

■埼玉県は24日開いた県の新型コロナウイルスの対策本部会議で、「GoToイート」の新たな食事券の販売を一時停止することなどを決めた

■兵庫県は24日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、県民に対し、東京や大阪など感染が拡大している地域への不要不急の往来自粛を要請すると決めた

■栃木県は24日、新たに6人の感染を確認したと発表した
栃木家県内で確認された感染者は、579人となった

■宮城県白石市の山田裕一白石市長が感染
感染が判明している伊藤康志大崎市長の濃厚接触者として23日にPCR検査を受けていた
山田市長は16日、ダム整備推進などの要望活動で東京に出張した際、伊藤市長と接触があり、同日夜に都内の飲食店での懇親会で同席した

■三重県で24日、新たに5人の感染者
四日市市 10代男子高校生
菰野町 40代女性教育関係従事者
亀山市 30代男性会社員
名張市 50代男性会社員
津市 50代男性医師
三重県内で確認された感染者は、737人となった

■愛媛県は24日、県内で新たに17人の感染を確認したと発表した
県内の重症者が1人増え、3人
愛媛県内で確認された感染者は、251人となった

■岩手県で24日、新たに14人の感染者
盛岡市、滝沢市、花巻市、宮古市、紫波町、洋野町の20代から90代の男女14人
岩手県内で確認された感染者は、155人となった

■兵庫県は24日、県内で新たに77人の感染を確認したと発表した
県所管 40人
神戸市 24人
姫路市 6人
西宮市 4人
明石市 2人
尼崎市 1人
兵庫県内で確認された感染者は、4929人となった

■大分県で24日、新たに5人の感染者
大分市 3人
別府市 1人
横浜市居住の1人
大分県内で確認された感染者は、228人となった

■静岡県で24日、新たに27人の感染者
県所管 沼津市・伊東市・磐田市などで18人
静岡市 4人(既報)
浜松市 5人(既報)
静岡県内で確認された感染者は、延べ1294人となった

■静岡県で24日、新たに9人の感染者
静岡市 4人
浜松市 5人
静岡市の1人は静岡済生会総合病院のクラスター関連
また、静岡市の2人は学校やアルバイト先が共通する集団のクラスターに関連

■石川県は24日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、836人となった

■広島市は24日、市内で新たに6人の感染を確認したと発表した
20代3人
30代1人
40代1人
60代1人
20代のうち2人は知人で、そのうち1人は鳥取県に滞在歴
広島県内で確認された感染者は、延べ768人となった

■宮崎市は24日、市内で新たに6人の感染を確認したと発表した
県は同日、新たな感染者は確認されなかったと発表した
宮崎県内で確認された感染者は、438人となった

■長野県で24日、新たに7人の感染者
南箕輪村 20代男性会社員、20代女性会社員
伊那市 50代女性自営業、50代男性自営業
須坂市 10歳未満女子小学生、40代男性自営業
木島平村 50代女性自営業
長野県内で確認された感染者は、625人となった

■岡山県で24日、新たに7人の感染者
岡山市 20代から50代の男女3人、年代性別非公表の1人
倉敷市 20代女性
美作市 30代女性
早島町 50代女性
岡山県内で確認された感染者は、延べ515人となった

■福井県で24日、新たに1人の感染者
福井市 40代男性
県は、14時から記者会見を予定
福井県内で確認された感染者は、304人となった

欧州感染第2波、ドイツはロックダウン12月20日まで延長も ロシア感染最多に(AFP)

■福島県で24日、新たに1人の感染者
福島市 60代女性
福島県内で確認された感染者は、479人となった

■山口県で24日、新たに1人の感染者
岩国市 50代男性自営業
男性はこれまでに発表された感染者の濃厚接触者
山口県内で確認された感染者は、357人となった

■旭川厚生病院 外来診療を全て休止 基幹病院で初、24日から

旭川厚生病院(499床)は、院内で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を受け、24日から初診や再診を含む外来診療を全て休止する。コロナ感染症に伴う外来診療の休止は、市内五つの基幹病院では初めて。同病院の畑山尚生副院長は「院内クラスターを一日も早く終息させ、診療を正常化させたい」としている。
市は22日、同病院内で看護師と入院患者計29人が新型コロナに感染したと発表。23日現在、年間約800件の分(ぶん)娩(べん)を扱う産婦人科や、小児救急医療を担う小児科からの患者発生は確認されていない。
市保健所や同病院によると、PCR検査の対象となった職員や入院患者など約1500人のうち、23日夕までに検査結果が出たのは、ほぼ半数の約700人。旭川厚生病院によると、感染経路が特定されておらず、全ての検査結果が出ていないことから、外来診療の休止を決めた。
休止は全26診療科で、新規の入院の受け入れも原則行わない。予約済みの患者には受診の延期を調整する。休止期間は29日までとしているが、「状況によっては延長する可能性もある」(同病院)としている。人間ドックや健康診断については27日まで休止する。
救急診療は22日から受け入れを休止しており、市内では五つの基幹病院が入院治療や緊急手術を要する2次救急の夜間対応を輪番制で行っているが、当面は旭川厚生病院を除く4病院で対応する。(北海道新聞)

■11月23日
全国新規1520人
国内累計134635人
上位10自治体
東京都38022人
大阪府17930人
神奈川県11413人
愛知県8926人
埼玉県7701人
北海道7369人
千葉県6432人
福岡県5552人
兵庫県4852人
沖縄県4015人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1996人(8人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※大阪府が23日の発表分を訂正して1人減の281人
※神戸市の感染者が2人減。11月20日と21日発表の感染者1人ずつが陰性と確認されたため

■厚生労働省発表11月23日0時時点 全国
入院治療等を要する者
18019人(1062人増)
うち重症者331人(8人増)
退院又は療養解除となった者の数
112269人(1106人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月23日版)

 

11月23日(月・祝)

この日の速報等

(※)のある項目は、速報以下に関連内容

国内重症者が、4月30日時点の328人を上回り、過去最多に
厚生労働省発表
22日時点の全国の重症者が331人となり、過去最多
重症者はこれまで4月30日の328人、8月23日の259人がピーク時最大だった

北海道、札幌市のGoToトラベル除外方針へ
鈴木北海道知事は23日18時30分から緊急記者会見し、現下の経済状況から非常に苦しい判断とした上で「札幌市内におけるGoTo事業の一時停止をせざるを得ない」と延べた
また、札幌市長の判断が重要で、国と共に早急に協議を進めるとした

愛媛県で23日、新たに26人の感染者
1日の発表数で前日22日の23人を上回り、3日連続で過去最多を更新
県内では、新たに松山市雄新中学校と同市内の複合介護施設でクラスター発生が確認された
愛媛県の感染者は、234人となった(うち重症者2人)

東京都、11月23日(月・祝)発表の新規感染者数は、314人
前週11月16日(月)発表の新規感染者数は、180人
月曜日の発表数としては、8月3日の258人を超えて、過去最多
また、月曜日の発表数が300人台となるのは初めて
11月に入ってから確認された都内の陽性者合計は6940人
都内の感染者は、累計38022人となった

英アストラゼネカとオックスフォード大、ワクチン有効性70%と発表(AFP)

新型コロナワクチン、開発競争の裏でもう一つの課題 極低温輸送の準備急ぐ航空各社(Newsweek)

11月の米コロナ症例数300万超に、入院数は連日最多(CNN)

米ワクチン接種、12月にも開始の見通し(CNN)

■北海道清水町役場でクラスターが発生
職員の感染が11月21日に判明し、濃厚接触者の検査を進めていた
いずれも役場1階および現業職場に勤務する20代から50代の職員7人
23日は庁舎を立入禁止として消毒、24日は6課(町民生活課、税務課、出納課、商工観光課、水道課、庁舎2階建設課)の業務を停止し、急を要するものは陰性が確認された職員が正面玄関で対応する
また当面町内の公共施設は休館とし、公衆浴場のみ通常営業とする
11月16日の週に役場庁舎を訪問し、体調不良のある人は医療機関へ連絡してほしいと呼びかけ

■大阪府、11月23日発表の新規感染者数は、282人
府内の感染者は、累計1万7931人となった

■茨城県は23日、県内で新たに32人の感染を確認したと発表した
つくば市10人
土浦市6人
境町4人
古河市3人
牛久市・守谷市各2人
龍ケ崎市・笠間市・取手市・大子町・阿見町各1人
つくば市の老人ホームで、これまでに入居者8人の感染が確認され、県はクラスター発生の可能性があるとみて調査している
茨城県内で確認された感染者は、1284人となった

■宮崎県で23日、新たに5人の感染者
宮崎市 40代男性2人、20代男性、20代女性2人
男性3人は20日に発表された宮崎市の40代男性の友人で、うち2人は市内の飲食店で感染者と会食
また20代女性2人は、クラスターが発生した宮崎市内にあるキャバクラの系列店従業員
宮崎県の感染者は、432人となった

■高知県で23日、新たに2人の感染者
中央西福祉保健所管内 20代女性会社員
高知市 60代男性会社役員
60代の男性は、クラスターが発生した松山市内の飲食店11月13日に利用
高知県内で確認された感染者は、148人となった

■奈良県で23日、新たに21人の感染者
奈良市 5人
橿原市 3人
桜井市 1人
生駒市 2人
大和高田市 1人
大和郡山市 1人
王寺町 1人
天理市 2人
上牧町 1人
御所市 1人
葛城市 1人
五條市 1人
斑鳩町 1人
奈良県の感染者は、990人となった

■三重県で23日、新たに11人の感染者
四日市市 3人
桑名市 2人
川越町 1人
伊勢市 2人
名張市 1人
鈴鹿市 2人
三重県内で確認された感染者は、732人となった

■福岡県は23日、県内で新たに9人の感染を確認したと発表した
福岡県内で確認された感染者は、延べ5552人となった

■岐阜県と岐阜市は23日、新たに14人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ932人(うち再陽性1人)

上海の空港でコロナの大規模検査 職員の感染報告受け(AFP)

■大阪府、飲食店に時短営業要請を検討

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府は飲食店に対し、時短営業を要請することを検討していることを明らかにしました
大阪府幹部によると、21日からの週末で感染者が急拡大したことなどを受け、27日以降、飲食店に対し、営業を午後9時までとする時短営業を要請することを検討しているということです
エリアは大阪市内・またはその一部で検討しているということで、24日対策本部会議を開き、正式に決定します(カンテレ)

■埼玉県、「GoToイート」一時停止へ(NHK)

外食需要の喚起策、「Go Toイート」について、埼玉県の大野知事は、県内での食事券の販売や利用の一時停止を検討していると明らかにし、24日、国の方針も踏まえて決定したいという考えを示しました。
23日開かれた全国知事会のオンライン会議で、大野知事は「『Go Toキャンペーン』は新型コロナウイルスの影響を受けた方々を直接支援できるものだが、憂慮すべき感染状況が続く中で運用の見直しは致し方ない」と述べました。
このあと、大野知事は報道関係者の取材に対し、外食需要の喚起策、「Go Toイート」について、「食事券の発給や利用の見直しを協議する」と述べ、プレミアム付き食事券の販売や、販売済みの食事券やポイントの利用を一時的に停止することを検討していると明らかにしました。
その上で、24日に開く県の対策本部会議で協議し、国の方針も踏まえて決定したいという考えを示しました。
埼玉県は、およそ80万セットのプレミアム付き食事券を販売する予定で、先月23日から販売した分は完売し、残りを来月1日から販売することになっていました。

■岩手県で23日、新たに4人の感染者
矢巾町 40代女性会社員、30代男性会社員
宮古市 50代女性店員、60代女性店員
県は、感染が確認されていた基礎疾患のある高齢者1人が死亡したことを発表した
岩手県内で感染者の死亡は、初めて
岩手県の感染者は141人となった

■旭川市で23日、新たに22人の感染者
同市の1日の感染者発表数で、22日の40人に次いで2番目
旭川厚生病院で医師1人、看護師2人、患者4人等が判明、計39人
吉田病院で看護師3人、介護員1人、患者5人、非公表1人が判明、計104人
道は、1条通9丁目の「コートホテル旭川」に宿泊療養施設を設置した。収容人員は90人
また市は、クラスターが発生している吉田病院の患者で、80代男性が22日に死亡したことを発表した
同院の死者は、9人目

■埼玉県、23日の新規感染者、これまでに90人
県所管 63人
さいたま市 17人
川口市 8人
川越市 2人
埼玉県内で確認された感染者は、7701人となった

■神奈川県、23日の新規感染者、これまでに70人
神奈川県内で確認された感染者は、累計1万1413人となった

■千葉県、23日の新規感染者、59人
千葉県内で確認された感染者は、6432人となった

■長野県で23日、新たに12人の感染者
長野市 4人(既報)
伊那市・南箕輪村各2人
駒ケ根市・須坂市・中野市・下諏訪町が各1人
このうち長野市の10歳未満の男女は、20日に確認された長野市の20代男性と接触
長野県内で確認された感染者は、618人となった

■大分県で23日、新たに4人の感染者
大分市
60代男性会社経営
50代女性
40代女性
10代女性(生徒)
大分県内で確認された感染者は、223人となった

■沖縄県は23日、在沖縄米軍からの連絡として、、新たに嘉手納基地で2人、キャンプシュワブで1人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、457人となった

■沖縄県で23日、新たに16人の感染者
県は、宜野湾市と沖縄市の接待を伴う飲食店でクラスターが発生したと発表した
沖縄県の感染者は累計4千人を超え、4015人となった

■愛知県、23日の新規感染者、95人
1日の発表数が11月16日以来1週間ぶりに100人を下回る
県所管 33人
名古屋市 56人
豊田市 4人
豊橋市 2人
岡崎市は感染が確認され医療機関に入院していた100歳代の女性1人が死亡したことを発表した
愛知県の感染者は、延べ8926人となった

■群馬県は23日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、1053人となった

■宮城県と仙台市は23日、新たに16人の感染を確認したと発表した
このうち8人は、宮城県議会の議員で、いずれも自民党・県民会議会派議員
宮城県議会議員の感染は、これまでに10人
宮城県内で確認された感染者は、1116人となった

■静岡県で23日、新たに47人の感染者
静岡市 10人
浜松市 13人
県所管の焼津、島田、伊東、三島、沼津の各市と清水町で24人
静岡市のうち2人は静岡済生会総合病院で発生したクラスター関連
静岡県の感染者は、延べ1267人となった

■兵庫県で23日、新たに77人の感染者
県の月曜日の発表数として、過去最多
県所管 26人
神戸市 23人
姫路市 10人
西宮市 7人
尼崎市 6人
明石市 5人
兵庫県内で確認された感染者は、4852人となった

■北海道、23日の新規感染者、206人
札幌市140人
旭川市22人
函館市3人
空知管内5人
石狩管内11人
後志管内1人
胆振管内3人
日高管内1人
渡島管内2人
オホーツク管内3人
十勝管内10人
釧路管内4人
道発表の函館市1人
※北海道所管分の市町村別内訳(道が発表したもの)
岩見沢市 1人
江別市 5人
千歳市 1人
恵庭市 1人
七飯町 1人
帯広市 3人
清水町 1人
釧路市 4人
函館市 1人

■札幌市、23日発表の新規感染者、140人
新たに2つのクラスター
運送業の事業所で、5人
有料老人ホームで、5人
また市は、感染が確認されていた90代男性1人が22日、死亡したことを発表した

■旭川市で23日、新たに22人の感染者
市は、17時から記者会見し、詳細を発表する予定
旭川市での感染者の急増を受け、道は23日、新たに同市の「コートホテル旭川」を道内4棟目の宿泊療養施設として運用すると発表した。札幌市以外での開設は初めてで、約90人が滞在可能。25日から無症状や軽症者の受け入れを開始する

■函館市で23日、新たに3人の感染者
30代男性会社員
50代女性
30代女性
30代女性は、函館市立北日吉小学校に勤務する教職員で、児童・教職員に濃厚接触者はいないものの、接触者の検査を進める
同校は24日臨時休校、25日は担任学年を閉鎖する

■新潟市は23日、市内で新たに4人の感染を確認したと発表した
東区 20代女性
中央区 50代女性医療機関職員
西区の介護施設に入所している80代女性と90代以上の女性
新潟県内で確認された感染者は、304人となった

■山口県で23日、新たに4人の感染者
岩国市 2人
山口市 1人
福岡県居住の1人
年代は60代1人、40代1人、20代2人
山口県内で確認された感染者は、延べ356人となった

■広島市は23日、市内で新たに12人の感染を確認したと発表した
10歳未満 1人
20代 3人
30代 3人
50代 1人
60代 4人
広島県内で確認された感染者は、延べ762人となった

■長野市は23日、新たに4人の感染を確認したと発表した
長野市
10歳未満女児
10歳未満男児
20代男性
70代男性
長野県内で確認された感染者は、610人となった

■岡山県で23日、新たに10人の感染者
岡山市 3人
美作市 30代女性、70代女性、90代以上の女性2人
美咲町 60代女性
総社市 30代男性
倉敷市 40代女性
岡山県内で確認された感染者は累計500人を超え、延べ508人

■米軍岩国基地は23日、新たに基地の関係者7人の感染を確認したと発表した
同基地関係者の感染確認は、42人となった

■福島県で23日、新たに2人の感染者
福島市 70代女性
桑折町 70代男性
福島県内で確認された感染者は、478人となった

■11月22日
全国新規2168人
国内累計133117人
上位10自治体
東京都37708人
大阪府17649人
神奈川県11343人
愛知県8831人
埼玉県7611人
北海道7163人
千葉県6373人
福岡県5543人
兵庫県4777人
沖縄県3999人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1988人(7人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※新潟県が11月20日発表の感染者を1人減に訂正
※愛媛県が11月21日発表の感染者を1人減に訂正

■厚生労働省発表11月22日0時時点 全国
入院治療等を要する者
16957人(1206人増)
うち重症者323人(10人増)
退院又は療養解除となった者の数
111163人(1271人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月22日版)

 

11月22日(日)

この日の速報等

(※)のある項目は、速報以下に関連内容

大阪府、11月22日発表の新規感染者は、490人(速報値)
府内の1日の発表数で、前日21日の415人を上回り、過去最多
大阪府内の感染者は、累計1万7619人となった
府は、重症者や陽性率などの詳細を20時30分頃発表する予定

東京都、11月22日(日)発表の新規感染者数は、391人
都内の日曜日の発表数で、過去最多
前週11月15日(日)の発表数は255人
都内の感染者は、累計37708人となった

愛媛県で22日、新たに23人の感染者
1日の発表数で、前日21日の20人を上回り、過去最多
松山市 10人
県所管等 13人
スナック「ラウンジ おおた」で従業員2人が判明、計8人
スナック「会員制 真野」で客1人、関連3人が判明、計21人
松山市内の雄新中学では、参加した広島県のスポーツ大会関連で教職員1人、学校関係者3人が判明、計8人 
また、松山市内の高齢者施設で4人が判明
他に松山市内の教職員の女性1人の感染を確認

北海道旭川市で22日、新たに40人の感染者(速報値)
市の1日の発表数で、過去最多
旭川厚生病院でこれまでに28人が感染する新たなクラスターが発生
旭川市と旭川厚生病院は、17時から記者会見を予定

▽人口10万人あたりの感染者数(直近1週間)

都道府県 11月21日までの1週間 都道府県 11月15日までの1週間
北海道 31.10 北海道 28.06
大阪府 22.75 大阪府 18.22
東京都 20.26 沖縄県 15.42
沖縄県 18.79 東京都 15.38
愛知県 14.25 愛知県 11.06
兵庫県 13.59 神奈川県 8.89
神奈川県 12.39 兵庫県 8.34
埼玉県 10.31 奈良県 8.05
奈良県 10.00 埼玉県 7.84
千葉県 9.38 千葉県 6.82

※単位:人
※人口の算出基準は2019年10月1日時点の総務省人口推計
※NHK調べ

全米で100万人以上が空港利用、感謝祭控えて帰省客が移動(CNN)

■福岡県で22日、新たに30人の感染者
福岡市 16人
北九州市 2人
久留米市 1人
県所管 11人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5543人となった

■行楽地から帰る車で高速道路渋滞
3連休の中日の22日、各地の高速道路は行楽地などで過ごした人の車で混雑していて、首都圏では激しい渋滞となっているところもあります。
3連休、中日の22日は各地の高速道路で午前中から混雑し、首都圏では午後になって行楽地などで過ごした人の車で都心方面に向かう上り線を中心に渋滞が相次いでいます。
日本道路交通情報センターによりますと、午後6時現在、いずれも上り線で関越自動車道が川越インターチェンジを先頭に45キロ、常磐自動車道が三郷料金所を先頭に26キロ、東北自動車道が羽生パーキングエリアを先頭に24キロの渋滞となっています。
渋滞は、このあともしばらく続き、解消は夜遅くになる見通しだということです。(NHK)

■富山県は22日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
砺波市 40代から60代の男女3人
このうち60代の男女は、神奈川県で感染が確認された患者の濃厚接触者
富山県内で確認された感染者は、445人となった

米コロナ感染、1200万人超え 当局は連休のステイホーム呼び掛け(AFP)

■「いきものがかり」が22日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、結成20周年の全国ツアー「Yakult ミルミル Presents いきものがかりの みなさん、こんにつあー!!2020」の全27公演を中止すると公式サイトで発表した
同ツアーは4月に全公演の延期を発表していた

■埼玉県で22日、新たに115人の感染者
県所管 80人
さいたま市 19人
川口市 8人
越谷市 6人
川越市 2人
また、さいたま市は感染が確認されていた男性1人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計7611人、死者は132人となった

■神奈川県、22日の新規感染者、163人
川崎市は、感染が確認されていた80代女性1人が死亡したことを発表した
神奈川県内で確認された感染者は累計1万1343人、死者は185人となった

■愛知県、22日発表の新規感染者、144人
県所管 76人
名古屋市 60人
豊橋市 7人
豊田市 1人
県内の1日の発表数が200人以下となるのは、4日ぶり
愛知県内で確認された感染者は、延べ8831人となった

■千葉県、22日の新規感染者、80人
千葉県内で確認された感染者は、6373人となった

■山梨県で22日、新たに4人の感染を確認したと発表した
県内 50代男性、50代女性、20代男性
東京都の50代男性
50代の男女2人は20日に感染が確認された峡南地域の80代男性と21日に感染が確認された80代女性の濃厚接触者
山梨県内で確認された感染者は、延べ320人となった
県内20代男性は、22日夜追加発表

■茨城県で22日、新たに47人の感染者
水戸市 2人
土浦市9人
つくばみらい市8人
牛久市7人
鹿嶋市5人
かすみがうら市・阿見町各3人
水戸市・取手市各2人
古河市・石岡市・つくば市・守谷市・境町・利根町各1人
千葉県居住・さいたま市居住各1人
茨城県内で確認された感染者は、1252人となった

茨城県、22日概要
茨城県と水戸市は22日、新たに47人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
これで県内で感染が確認された人は合わせて1252人となりました。
このうち、茨城県が感染を発表したのは45人です。
牛久市の50代の団体職員の女性は、牛久市にある0歳から2歳児までを預かる保育施設に勤務しているということです。
この保育施設ではこれで職員6人の感染が確認されました。
また、今月17日に感染が確認された牛久市の40代の男性が勤務する事業所では新たに4人の感染が確認され、この事業所で感染した人は合わせて5人になりました。
県は保育施設と事業所でいずれも感染者の集団=クラスターが発生した疑いがあるとみています。
このほか、土浦市桜町1丁目と2丁目にある飲食店の従業員や利用者などを対象にした集中検査でも2人の感染が判明し、集中検査で感染が確認されたのは合わせて22人となりました。(NHKまとめ)

■三重県で22日、新たに15人の感染者
四日市市 2人
桑名市 1人
鈴鹿市 3人
伊賀市 7人
名張市 2人
三重県内で確認された感染者は、721人となった

■京都府と京都市は22日、新たに24人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2494人となった

■岐阜県と岐阜市は21日、新たに7人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ918人となった

■新潟県柏崎市で、新たなクラスター
県が22日発表した6人のうち、5人は柏崎市の40代から50代の男女で、2人は教員、3人は学校職員
いずれも21日までに教員ら5人が判明している市立学校に勤務、同校ではこれまでに10人となった
県はクラスターが発生したとみて、調査している

■沖縄県で22日、新たに32人の感染者
沖縄県内で確認された感染者は、3999人となった

母乳が新型コロナの感染源、「可能性は低い」 米CDC(CNN)

リジェネロンの抗体薬に緊急使用許可、トランプ大統領にも投与 米FDA(CNN)

■北海道、22日発表の新規感染者、245人(速報値)
道所管 51人
札幌市 153人
旭川市 40人
小樽市 1人
▽道所管内訳
空知管内2人
石狩管内30人
後志管内1人
胆振管内4人
渡島管内1人
上川管内2人
オホーツク管内2人
十勝管内4人
釧路管内3人
道発表の札幌市1人
千葉県居住の1人
北海道の感染者は、累計7千人を超えて、延べ7163人
道内の感染者が6千人を超えたのは11月18日、4日間で1000人を上回った

■兵庫県、22日発表の新規感染者、139人(速報値)
県内の1日の発表数が100人以上となるのは、6日連続
県所管 65人
神戸市 29人
姫路市 21人
尼崎市 17人
西宮市 6人
明石市 1人
兵庫県内で確認された感染者は、4777人となった

■宮城県で22日、新たに9人の感染者
仙台市 10歳未満の女性、10代男性、20代男性、30代女性、40代女性、60代女性
大河原町 20代男性
大崎市 60代女性
大河原町在住で県議会の50代男性県議(自民党・県民会議)
宮城県内で確認された感染者は、累計1100人となった

■栃木県と宇都宮市は22日、新たに14人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、572人となった

■和歌山県で22日、新たに5人の感染者
和歌山市 60代男性国家公務員
田辺保健所管内 60代女性
橋本保健所管内 70代女性2人、30代男性会社員
このうち1人は、橋本保健所管内で行われたカラオケや踊りの会に参加、この会では2人目
また、和歌山市の男性は3人の感染が判明している会議に出席していた、症状は重症
和歌山県内で確認された感染者は、384人となった

■滋賀県は22日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、735人となった

■群馬県は22日、県内で新たに12人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、1045人となった

■奈良県で22日、新たに14人の感染者
天理市 2人
生駒市 3人
王寺町 2人
河合町 1人
平群町 1人
広陵町 1人
大和郡山市 2人
田原本町 1人
橿原市 1人
奈良県内で確認された感染者は、971人となった

■熊本県で22日、新たに6人の感染者
熊本市 30代から80代の男性3人
玉名市 80代女性2人
佐賀県居住で大津町を訪問していた60代男性
熊本県内で確認された感染者は、延べ970人となった

■鹿児島県で22日、新たに2人の感染者
鹿児島市 20代男性、20代女性
県所管分の発表はなし
鹿児島県内で確認された感染者は、597人となった

■宮城県で22日、新たに3人の感染者
県所管3人
このうち1人は宮城県議会議員で、同県議会の感染確認は2人目
宮城県内で確認された感染者は、1094人となった

■静岡県で22日、新たに44人の感染者
県所管 島田市、焼津市、伊東市、沼津市で合わせて15人
静岡市 15人(既報)
浜松市 14人(既報)
静岡県内で確認された感染者は、延べ1220人となった

■広島県で22日、新たに9人の感染者
府中町 20代の1人
府中市 10代の1人
22日、広島市が10歳未満から80代の7人を発表していて(既報)、合わせて9人
広島県内で確認された感染者は、延べ750人となった

■長崎県で22日、新たに1人の感染者
佐世保市 30代男性会社役員
長崎県内で確認された感染者は、261人となった

■石川県は22日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
白山市 60代女性会社員、30代女性
同日現在、県内で治療中の患者は8人(重症者なし)
石川県内で確認された感染者は、835人となった

■大分県で22日、新たに10人の感染者
大分市 9人
別府市 1人
40代から60代の男女
大分県内で確認された感染者は、219人となった

■岩手県と盛岡市は22日、新たに10人の感染を確認したと発表した
岩手県内で確認された感染者は、137人となった

■札幌市、22日発表の新規感染者、153人
市の1日の新規感染者数が100人以上となるのは、14日連続
ススキノのホストクラブで新たなクラスターが発生し、20~30代の従業員9人
東区の東光小学校で児童3人、中央区の伏見中学校で生徒1人、南区の南が丘中学校で生徒1人
感染が確認された児童の在籍するクラスは、それぞれ学級閉鎖
ススキノ関連では、4店舗6人増え、156店舗540人
153人のうち、64人の感染経路が不明
また、札幌市は、感染が確認されていた80代男性、60代男性、80代女性の合わせて3人が死亡したことを発表した

■新潟県で22日、新たに1人の感染者
新潟市 西区の介護施設で入所者1人。同施設関連の感染者は53人に
また新潟市は、20日に発表した北区の40代男性について、その後の検査で陰性だったとして取り下げた
新潟県内で確認された感染者は、295人となった

■長野県で22日、新たに14人の感染者
県所管 20代から60代の男女6人
長野市 8人(既報)
長野県内で確認された感染者は、606人となった

■宮崎県で22日、新たに14人の感染者
宮崎市 12人
国富町 1人
小林市 1人
宮崎県内で確認された感染者は、427人となった

■岡山市は22日、市内で新たに男女10人の感染を確認したと発表した
22日、県が3人を発表していて(既報)、合わせて13人
岡山市の感染確認はこれまでに250人
岡山県内で確認された感染者は、498人となった(うち再陽性1人)

■浜松市は22日、市内で新たに14人の感染を確認したと発表した
このうち3人は、クラスターが発生している接待を伴う飲食店2店舗に関連
また1人は、JA静岡厚生連遠州病院関連

■米軍岩国基地は22人、新たに基地関係者2人の感染を確認したと発表した
同基地関係者の感染確認は、35人となった

■山口県で22日、新たに8人の感染者
岩国市 5人
美祢市 1人
宇部市 1人
下関市 1人(既報)
山口県内で確認された感染者は、延べ351人となった

■広島市は22日、市内で新たに10歳未満から80代の8人の感染を確認したと発表した
広島県内で確認された感染者は、延べ748人となった

■徳島県は22日、新たに1人の感染を確認したと発表した
40代女性
女性は20日に感染が確認された徳島市の50代男性の濃厚接触者
県は16時頃から記者会見を予定
徳島県内で確認された感染者は、179人となった

■長野市は22日、市内で新たに10代から50代の男女8人の感染を確認したと発表した
長野県内で確認された感染者は、600人となった

■福井県で22日、新たに2人の感染者
福井市 10代女性、70代女性
いずれも、21日に発表された感染者の濃厚接触者
福井県内で確認された感染者は、302人となった

■岡山県で22日、新たに3人の感染者
玉野市 10代男性
美咲町 60代男性
瀬戸内市 70代男性
岡山県内で確認された感染者は、延べ488人となった

■静岡市は22日、市内で新たに15人の感染を確認したと発表した

■山口県で22日、新たに1人の感染者
下関市 20代女性
下関保健所が14時から記者会見を予定
山口県内で確認された感染者は、344人となった

■山形県で22日、新たに2人の感染者
酒田市 50代女性、10代女性
山形県内で確認された感染者は、109人となった

■福島県で22日、新たに2人の感染者
福島市 50代女性、60代女性
福島県内で確認された感染者は、476人となった

州外からの訪問者の隔離、免除措置の運用規則を強化 米ハワイ州(CNN)

ハンドドライヤー「使用しない」経団連 ガイドライン見直しへ(NHK)

■空港検疫で、新たに20人の感染者
20日と21日、ロシア・米国・ネパール・パキスタン・トルコ・ハンガリー・及び渡航先等非公表の地域から、羽田・成田・関西の各空港に到着した男女
年代は10歳未満から70代で、1人が咳嗽、19人は無症状
空港検疫で確認された感染者は、1414人となった
新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)11月21日厚生労働省発表分

■11月21日
全国新規2596人
国内累計130951人
上位10自治体
東京都37317人
大阪府17159人
神奈川県11180人
愛知県8687人
埼玉県7496人
北海道6918人
千葉県6293人
福岡県5513人
兵庫県4638人
沖縄県3967人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1981人(12人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※兵庫県が感染者数修正 11月20日 131人から130人に

■厚生労働省発表11月21日0時時点 全国
入院治療等を要する者
15751人(919人増)
うち重症者313人(22人増)
退院又は療養解除となった者の数
109892人(1469人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月21日版)

 

11月21日(土)

この日の速報

(※)のある項目は、速報以下に関連内容

11月21日発表の全国の新規感染者は、これまでに2560人(18時25分速報値)
国内の1日の新規感染者が初めて2500人を超え、過去最多を更新した

埼玉県、21日の新規感染者、173人
県内の1日の発表数で、18日の126人を上回り、過去最多
県所管 119人
さいたま市 30人
川口市 12人
川越市 9人
越谷市 3人
埼玉県の感染者は、累計7496人となった

大阪府、11月21日発表の新規感染者数は、415人(速報値)
府の1日の発表で、過去最多
1日の発表数が400人台となるのは初めて
府の新規感染者数は、3日連続で最多を更新した
大阪府の感染者は、累計1万7159人となった

(※)茨城県、21日の新規感染者、66人
県内の1日の発表数で、17日の55人を上回り、過去最多
土浦市17人
つくば市16人
常総市5人
つくばみらい市5人
古河市4人
境町3人
かすみがうら市2人
守谷市2人
龍ケ崎市2人
取手市2人
千葉県居住2人
稲敷市・桜川市・笠間市・牛久市・美浦村・阿見町各1人
茨城県内で確認された感染者は、1205人となった

宮城県大崎市の伊藤康志市長が感染
大崎市3人
名取市3人
塩釜市・岩沼市・亘理町各1人
仙台市7人(既報)
宮城県の21日の感染者は16人
県発表の中には、大崎市市長と県議会議員が含まれている
宮城県の感染者は、1091人となった

千葉県、21日発表の新規感染者、109人
県内の1日の発表数で、19日の106人を上回り、過去最多
千葉県内で確認された感染者は、6293人となった

GoToトラベル、一部地域の新規予約停止などの措置へ
菅義偉首相は21日、新型コロナウイルス感染症対策本部で、観光支援事業「GoToトラベル」に関し、感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約を一時停止するなどの措置を導入すると表明した。また、「GoToイート」は、食事券の新規発行の一時停止などの検討を、都道府県知事に要請する考え(16時30分)

愛媛県で21日、新たに20人の感染者
県内の1日の発表数で、過去最多
松山市 19人
居住地非公表 1人
16日判明の団体職員が会食した飲食店「会員制 真野」で従業員4人と客3人が確認され、クラスター発生を認定、公表した
愛媛県内で確認された感染者は、186人となった

兵庫県で21日、新たに153人の感染者(15時45分発表速報値)
県の1日の発表数で、19日の132人を上回り、過去最多
また、1日に100人以上となるのは5日連続で、150人を超えるのは初めて
県所管 65人
神戸市 32人
姫路市 22人
西宮市 17人
尼崎市 14人
明石市 3人
※県が15時40分過ぎから記者会見中
兵庫県内で確認された感染者は、4638人となった

東京都、11月21日(土)発表の新規感染者数は、539人(15時時点速報値)
都の1日の発表数で、19日の534人を上回り、過去最多
1日の発表数が500人以上となるのは、3日連続
前週11月14日(土)の発表数は、352人
都内の感染者は、累計37317人となった

■茨城県、21日概要

茨城県は21日、新たに66人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
茨城県内での1日の発表としては今月17日の55人を上回ってこれまでで最も多くなり、県内で感染が確認された人はあわせて1205人となりました。

このうち、土浦市にある障害者福祉施設では、利用者6人と職員3人の感染が確認されました。
この施設では利用者と職員あわせて13人の感染が確認されたことになり、県は感染者の集団=クラスターが発生したと見られるとしています。
この施設の利用者の家族でも、3人の感染が確認されました。
県は「利用者の状況が把握できている」などとして施設名は公表していません。
また、クラスターが発生している土浦市役所では新たに職員1人の感染が確認され、職員の感染は合わせて21人となりました。
このほか、土浦市桜町1丁目と2丁目にある飲食店の従業員や利用者などを対象にした集中検査でも新たに2人の感染が判明しました。
これで、これまでに県内で感染が確認された人はあわせて1205人となり、このうち死亡した人は19人です。
また、県内では21日までに新たに23人の症状が回復し、退院した人などは869人となっています。(NHKまとめ)

茨城県発表順
稲敷市 50代女性
土浦市 10代女子学生
かすみがうら市 50代自営業男性
土浦市 40代会社員男性、10代男子生徒
古河市 20代団体職員女性、20代会社員男性
守谷市 30代男性
龍ケ崎市 40代男性
古河市 80代無職男性
千葉県 60代女性、70代接客業女性
桜川市 60代パート女性
守谷市 20代男性
境町 20代会社員女性、50代パート女性、20代会社員男性
古河市 30代会社員男性
笠間市 60代会社員男性
牛久市 20代女性
龍ケ崎市 20代男性
取手市 30代女性、30代男性
つくば市 50代男性
土浦市 20代無職男性、80代無職女性、60代会社員男性、60代自営業男性、50代会社員男性、50代飲食業男性、50代施設職員女性、40代施設職員女性
かすみがうら市 40代施設職員女性
土浦市 20代無職男性、20代無職女性、40代無職女性、50代アルバイト女性、60代団体職員男性
つくば市 20代男性、20代男性
美浦村 30代無職男性
土浦市 70代飲食業女性
常総市 70代女性、20代男性
つくば市 60代男性
常総市 70代男性
つくば市 40代男性、50代男性、20代女性
つくばみらい市 60代男性
つくば市 40代女性、50代男性、40代男性、60代女性
つくばみらい市 40代男性
つくば市 50代男性
つくばみらい市 50代男性
つくば市 80代女性、80代女性
常総市 40代男性
つくば市 40代女性、40代男性
常総市 30代男性
つくばみらい市 60代女性、30代男性
阿見町 20代男子学生

■佐賀県は21日、県内で新たに3にの感染を確認したと発表した
基山町 80代男性
白石町 60代女性、90代女性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ293人となった

■香川県は21日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
坂出市 50代男性
東京都居住の20代男性
県は、22日15時から記者会見を予定
香川県内で確認された感染者は、132人となった

■山梨県と甲府市は21日、新たに11人の感染を確認したと発表した
甲府市 40代から80代の女性3人
県所管 20代から80代の男女8人 
山梨県内で確認された感染者は、延べ316人

■鹿児島県と鹿児島市は21日、新たに3人の感染を確認したと発表した
鹿児島県内で確認された感染者は、595人となった

■北海道小樽市で21日、新たに6人の感染者
10代女性2人
10代男性2人
40代男性
40代女性
小樽市は、市立稲穂小学校で、児童と教職員合わせて6人の感染が判明し、クラスター発生を認定、発表した
陽性が確認された児童が在籍するクラスは、12月3日まで学級閉鎖する

■神奈川県、21日の新規感染者、193人(速報値)
神奈川県内で確認された感染者は、1万1180人となった

■愛知県、21日の新規感染者、211人
県内の1日の感染者が200人以上となるのは、3日連続
県所管 85人
名古屋市 106人
豊橋市 4人
豊田市 10人
岡崎市 6人
愛知県の感染者は、延べ8687人

■群馬県は21日、県内で新たに17人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、1033人となった

■福岡県で21日、新たに36人の感染者
福岡市 17人
北九州市 2人
県所管 17人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5513人となった

■京都府と京都市は21日、新たに35人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2470人となった

■沖縄県で21日、新たに42人の感染者
沖縄県の感染者は、3967人となった
また県は、在沖縄米軍からの連絡として、嘉手納基地6人、普天間基地1人の感染が新たに確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、454人に

■長野県で21日、新たに25人の感染者
長野市 10代から80代の男女合わせて15人
21日、県が10人を発表していて(既報)、合わせて25人
長野県内で確認された感染者は、592人となった

■三重県で21日、新たに22人の感染者
四日市市 3人
伊勢市 1人
桑名市 8人
菰野町 1人
鈴鹿市 5人
名張市 1人
明和町 2人
京都府居住1人
三重県内で確認された感染者は、延べ706人となった

■仙台市は21日、市内で新たに7人の感染を確認したと発表した
仙台市
30代男性
30代女性3人
40代男性
50代男性
80代男性
仙台市は18時から記者会見を予定
宮城県内で確認された感染者は、1082人となった

■新潟県で21日、新たに9人の感染者
県所管 三条市、柏崎市、燕市などで合わせて6人
21日は、新潟市が3人を発表していて(既報)、合わせて9人
新潟県内で確認された感染者は、295人となった

■佐賀県で21日、新たに1人の感染者
白石町 90代女性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ291人となった

■和歌山県で21日、新たに7人の感染者
和歌山市 80代女性、30代女性会社員、20代男性医療従事者、20代女性医療従事者2人
田辺保健所管内 50代女性パート
橋本保健所管内 80代男性
和歌山県内で確認された感染者は、379人となった

■岐阜県と岐阜市は21日、新たに21人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、延べ911人となった

■栃木県と宇都宮市は21日、新たに8人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、558人となった

■滋賀県は21日、県内で新たに10人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、730人となった

■長崎県で21日、新たに3人の感染者
長与町 年代性別非公表の3人
長崎県内で確認された感染者は、260人となった

■北海道、21日発表の新規感染者、234人
道内の1日の発表数が200人を超えるのは、4日連続
札幌市161人
旭川市13人
小樽市6人
函館市5人
空知管内3人
石狩管内19人
後志管内4人
胆振管内4人
渡島管内3人
上川管内1人
オホーツク管内2人
十勝管内9人
釧路管内2人

■札幌市、21日の新規感染者、161人
同市の1日の発表数が100人以上となるのは、13日連続
61人の感染経路が不明
手稲区の手稲渓仁会病院でクラスターが発生し、入院患者9人、職員4人の計13人がこれまでに判明
ススキノ関連では、2店舗4人増え、152店舗534人
また札幌市は、感染が確認されていた80代男性2人が20日、死亡したことを発表した

■岩手県で21日、新たに15人の感染者
県の1日の発表数で、20日の15人に続いて、最多
盛岡市、紫波町、矢巾町、宮古市、洋野町の10歳未満から90代の男女15人
岩手県内で確認された感染者は、127人となった

■富山県で21日、新たに1人の感染者
富山市 30代男性
富山県内で確認された感染者は、442人となった

■長野県で21日、新たに10人の感染者
佐久市、諏訪市、塩尻市、上水内郡信濃町、須坂市、中野市の10代から60代の男女10人
長野県内で確認された感染者は、577人となった

■高知県で21日、新たに2人の感染者
県内で新規感染者が確認されるのは、10月28日以来
高知市 20代女子大学生
中央西福祉保健所管内 20代女性会社員
女子大学生は発症前2週間に県外への外出歴なし
20代の会社員女性は、14日から18日東京を旅行
高知県内で確認された感染者は、146人となった

■大分県で21日、新たに1人の感染者
別府市 30代女性
大分県内で確認された感染者は、209人となった

■石川県は21日、県内で新たに20代女性2人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、833人となった

■奈良県で21日、新たに22人の感染者
奈良市 13人
橿原市 3人
桜井市 1人
大和郡山市 1人
生駒市 1人
天理市 1人
平群町 1人
香芝市 1人
桜井市 1人
県は、県立学校の男子生徒1人の感染を発表した。同校は20日から臨時休校の措置
奈良県内で確認された感染者は、957人となった

■静岡県で21日、新たに60人の感染者(速報値)
静岡市 27人
浜松市 17人
県所管 沼津市、御殿場市、焼津市など16人
浜松市はクラスターが発生した「PubAmor」「SUBIC」の2店関連で計6人が判明
静岡済生会総合病院では2人判明し、計23人
静岡県内で確認された感染者は、延べ1176人となった

■神戸市は、20日に発表した1人について、その後のPCR検査で陰性が確認されたとして減じ、修正した

■宮崎県で21日、新たに14人の感染者
宮崎市 13人
三股町 1人
宮崎市は、キャバクラ「CLUB Oz」でクラスター発生を認定、公表した
また、20代から30代の男性の友人グループ関連のクラスターも発表した
宮崎県内で確認された感染者は、412人となった

■新潟市で21日、新たに3人の感染者
新潟市中央区 40代男性会社員
同東区 40代男性会社員
同西区 介護施設に入所している80代女性。この介護施設では、これで計52人
新潟県内で確認された感染者は、289人となった

■広島市で21日、新たに7人の感染者
広島市 30~50代の7人
このうち3人は職場の同僚
また、別の1人は18日発表の感染者の知人で、濃厚接触者に当たる
3人の感染経路が不明
広島県内で確認された感染者は、延べ740人

■徳島県で21日、新たに2人の感染者
県内 50代男性、20代男性
このうち50代男性は、5日確認された徳島市の20代男子大学生の濃厚接触者
県は、16時頃から記者会見を予定
徳島県内で確認された感染者は、178人となった

■山口県で21日、新たに17人の感染者
岩国市 14人
和木町 1人
山陽小野田市 1人
広島県居住1人
山口県内で確認された感染者は、延べ343人

■岡山県で21日、新たに27人の感染者
岡山市 20代から50代の男女16人、年代性別非公表の2人
倉敷市 20代女性、30代女性、年代性別非公表の2人
県所管 5人(既報)
岡山県内で確認された感染者は、延べ485人

■福井県で21日、新たに2人の感染者
福井市 50代男性、60代女性
県は、14時から記者会見を予定
福井県内で確認された感染者は、300人となった

セルビア正教会の総主教、コロナで死去 感染死した主教の開棺式葬儀を主催(CNN)

ファイザーとビオンテック、米でコロナワクチンの緊急使用許可を申請(AFP)

■豊洲市場関連の感染者、114人に
都は、 江東区の豊洲市場で、感染の確認が100人を超え114人になったと発表した
このうち98人は、水産仲卸業者
また、114人のうち100人は、感染経路が不明で、都はクラスターの定義に当てはまらないとしている
豊洲市場では、8月15日以降、水産仲卸業者の従業員を中心に新型コロナウイルスの感染の確認が相次いでいて、業者で作る団体は、市場に出入りするおよそ480の水産仲卸業者を対象に、自主検査も進めている

■20日、北海道内で新たに確認されたクラスター(札幌市除く)
登別市 養護老人ホーム 職員2人、入所者3人
胆振管内 接待を伴うスナック 経営者1人、客5人
新ひだか町 日高徳洲会病院 職員2人、入院患者3人
釧路市 事業所 職員6人
これまでに確認されている道内のクラスター
北海道中央労災病院 新たに職員2人、入院患者7人判明、計34人
月形刑務所 新たに職員1人判明、計6人
滝川中央病院 新たに入院患者3人判明、計25人
東千歳駐屯地 新たに隊員4人判明、計20人
北広島市障害者福祉施設 新たに職員2人判明、計97人
市立釧路総合病院 新たに職員1人、入院患者5人判明、計13人

■フルーツ狩りのバスツアーで12人感染
足立区は20日、日帰りのバスツアーに参加した12人が、新型コロナウイルスに感染したと発表した
区はクラスターが発生したとみて、ほかの参加者の特定を進める
ツアーを企画したのは同区の自動車部品販売会社「金成(かんなり)商事」。8日に同社が手配したバス2台に分乗し、運転手を含む計70人が日帰りで、群馬県内にフルーツ狩りに行った
ツアー後、60代女性に発熱などの症状があり、個人でPCR検査を受けたところ、陽性が判明
一緒に参加したメンバーに連絡し、それぞれが個人的にPCR検査や抗原検査を受け、感染が次々と明らかになった
このツアーの参加者のうち、区が把握している陽性者は、区内の40~80代の女性12人
ただ、同社は参加者の名前や連絡先を全員分は把握しておらず、区が参加者の保健所への連絡を呼びかけている

国交省 バス会社に対策徹底要請
日帰りのバス旅行でクラスターが発生したとして区が調査をしていることを受けて、国土交通省は、20日、全国の地方運輸局を通じて、およそ4000あるすべての貸切バス会社に対して、利用者に車内でマスクの着用を徹底すること、食事をしない、カラオケの禁止など業界団体が作るガイドラインに基づいて感染防止対策を徹底するよう改めて要請した

■岡山県で21日、新たに5人の感染者
早島町 50代男性、10代男性
赤磐市 10代女性
瀬戸内市 70代女性
和気町 50代男性
岡山県内で確認された感染者は、延べ463人

■福島県で21日、新たに8人の感染者
福島市 40代男性、50代女性、60代女性、70代男性
郡山市 0代男性、50代男性、60代男性
田村市 50代男性
福島県内で確認された感染者は、474人となった

■熊本県で21日、新たに12人の感染者
熊本市北区 70代女性、60代男性
県所管 9人
また県は、クラスターが発生した阿蘇やまなみ病院の入院患者で、16日に感染が確認されていた阿蘇市の70代男性が死亡したことを発表した
熊本県内で確認された感染者は延べ964人、死者は12人となった

■11月20日
全国新規2426人
国内累計128356人
上位10自治体
東京都36778人
大阪府16744人
神奈川県10987人
愛知県8476人
埼玉県7323人
北海道6684人
千葉県6184人
福岡県5477人
兵庫県4486人
沖縄県3925人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1969人(14人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※沖縄県が感染者数修正
・11月13日 49人から48人
・11月15日 46人から45人

■厚生労働省発表11月20日0時時点 全国
入院治療等を要する者
14832人(867人増)
うち重症者291人(11人増)
退院又は療養解除となった者の数
108423人(1469人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月20日版)

 

 

タイトルとURLをコピーしました