新型コロナウイルス 11月6日〜11日10日までの経過

 

新型コロナウイルス 11月6日〜11日10日までの経過

11月10日

この日の速報

山梨県で10日、新たに13人の感染者
県内の1日の発表数で過去最多
このうち20代から30代の男性4人は県立中央病院の職員
また10代女性3人と男性1人は、9日感染が確認された男子高校生と同じ高校の部活動に所属
山梨県の感染者は、延べ256人となった

福岡県で10日、新たに23人の感染者
県内の1日の発表数が20人を上回るのは、9月11日以来
福岡市 12人
北九州市 3人
県所管 8人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5307人となった

大阪府、11月10日発表の新規感染者数は、226人
府の1日の発表数が200人を超えるのは、8月7日以来で、過去2番目の多さ
大阪府内で確認された感染者は、累計1万4120人となった

愛知県、10日発表の新規感染者、129人
県内の1日の発表数で、120人を超えたのは8月9日以来、約3カ月ぶり
愛知県内で確認された感染者は、7千人を超え、延べ7064人となった

東京都、11月10日発表の新規感染者数は、293人(速報値)
8月4日火曜日の309人に次いで、火曜日の発表数では2番目の多さ
都内で確認された感染者は、累計33060人となった

兵庫県で10日、新たに60人の感染者
県内の1日の発表数が60人以上となるのは8月6日以来
60人は県の発表で過去3番目の多さ
兵庫県内で確認された感染者は、3598人となった

 

■岩手県で10日、新たに2人の感染者
盛岡市 30代女性店員、40代男性会社員
岩手県内で確認された感染者は、33人となった

■鳥取県で10日、新たに1人の感染者
鳥取市 60代男性会社員
鳥取県内で確認された感染者は、51人となった

■香川県で10日、新たに1人の感染者
高松市 40代男性
市は11日15時から記者会見を予定
香川県内で確認された感染者は、108人となった

北海道の神社 感染防止対策で初詣は参拝日ずらすよう呼びかけ(NHK)

【図解】欧州を襲う新型コロナ感染第2波(AFP)

米国の新型コロナ感染者、1000万人を突破 43州で増加傾向(CNN)

■千葉県柏市の小学校で、クラスター
柏市は10日、市立土小学校でこれまでに児童5人の感染が確認されたと発表した
同校では6日に女子児童の感染が判明、その後の検査で男女4人が判明した
同校は検査結果の確認等のため、12日まで休校する

■北海道、10日の新規感染者、166人
道内クラスター関連(札幌市除く)
江別市の飲食店 9人判明、計24人
帯広市のラウンジ「エスコートラウンジ グランデ」2人判明、計10人
旭川市の吉田病院 職員1人、患者2人判明、計27人(職員4人、患者23人)
166人のうち、47人の感染経路が不明

■北海道、10日発表の新規感染者数は、166人
札幌市 126人
旭川市 5人
函館市 2人
小樽市 1人
空知管内 2人
石狩管内 10人
胆振管内 3人
留萌管内 2人
宗谷管内 3人
オホーツク管内 3人
十勝管内 9人

■札幌市で10日、新たに126人の感染者
4つの新たなクラスターが発生
市内南区の特別養護老人ホーム「ドリームハウス」で56人
北海道医療センターで12人
大学生の学生活動で大学外での大規模な飲食で23人
市内商社で8人

■仙台市は10日、市内で新たに10代から80代までの男女11人の感染を確認したと発表した
10日県内では、県が9人を発表していて(既報)、合わせて20人
宮城県内で確認された感染者は、892人となった

■埼玉県、10日の新規感染者、67人
県所管 55人
さいたま市 6人
川口市 4人
川越市 2人
県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
埼玉県内で確認された感染者は6360人、死者は113人となった

■神奈川県、10日の新規感染者、99人
内訳(判明分)
川崎市 17人
相模原市 4人
茅ヶ崎市 6人
藤沢市 6人
県などは、感染が確認されていた鎌倉市の80代男性と川崎市の60代男性会社員の2人が死亡したことを発表した
神奈川県の感染者は9473人、死者は180人となった

■千葉県、10日の新規感染者、48人
県は、感染が確認されていた浦安市居住の80代女性が11月6日、死亡したことを発表した
千葉県内で確認された感染者は5419人、死者は83人となった

先月の自殺者 去年より40%増加 女性が大幅増 コロナの影響も(NHK)

■栃木県と栃木市は10日、新たに4人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、503人となった

■京都府と京都市は10日、新たに13人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2187人となった

■秋田県は10日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
秋田県内で確認された感染者は、延べ68人となった

■富山県で10日、新たに1人の感染者
富山市 20代男性
富山県内で確認された感染者は、425人となった

■鹿児島県で10日、新たに5人の感染者
与論町 10代から60代の4人
鹿児島市 50代男性
鹿児島県内で確認された感染者は、542人となった

■岐阜県と岐阜市は10日、新たに13人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、755人となった

■GoToトラベル利用者の、新型コロナウイルス感染は131人
加藤勝信官房長官10日会見
GoToトラベルトラベル利用者のうち、9日時点で感染が確認されたのは131人
7月22日の同事業開始から10月15日までの利用者は、少なくとも3138万人

■茨城県で10日、新たに9人の感染者
土浦市 30代女性会社員
取手市 20代女性会社員、30代女性アルバイト、10代男性アルバイト、20代男性アルバイト
牛久市 50代女性自営業
つくば市 50代男性自営業、30代男性会社員
他、水戸市 1人
茨城県内で確認された感染者は、834人となった

■熊本県で10日、新たに3人の感染者
熊本市中央区 40代男性、40代女性
玉名市 60代男性
熊本県内で確認された感染者は、延べ860人となった

■群馬県は10日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、932人となった

■和歌山県で10日、新たに2人の感染者
和歌山市 40代男性会社員
橋本保健所管内 50代男性団体職員
和歌山県内で確認された感染者は、291人となった

■滋賀県は10日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、625人となった

■宮城県10日発表の新規感染者、1人増え、9人に
宮城県内で確認された感染者は、881人となった

■新潟県で10日、新たに1人の感染者
長岡市 10代男性
10日県内では、新潟市で1人が発表(既報)されていて、合わせて2人
新潟県内で確認された感染者は、200人となった

■宮城県は10日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
県は、県内所在の施設で新たなクラスターが発生したとして、18時30分から記者会見を予定
宮城県の感染者は、累計881人となった

■長野県で10日、新たに2人の感染者
長野市 40代男性、40代女性
10日県内では、松本市で1人が発表(既報)されていて、合わせて3人
長野県内で確認された感染者は、387人となった

■三重県で10日、新たに2人の感染者
津市 40代男性自営業、60代男性会社員
三重県内で確認された感染者は、延べ599人となった

■沖縄県で10日、新たに25人の感染者
沖縄県内で確認された感染者は、3561人となった
浦添市 7人
那覇市 7人
南部保健所管内 3人
石垣市 2人
南城市・宜野湾市・うるま市・糸満市・宮古島市・北部保健所管内 各1人
県が9日発表した直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は、
北海道 15.55人
沖縄 10.84人
大阪府 10.66人
東京都 10.10人
愛知県 7.12人
在沖縄米軍基地関連の新たな感染者は確認されなかった

■静岡県で10日、新たに16人の感染者
静岡市 5人
浜松市 6人
県所管 5人
静岡県内で確認された感染者は、延べ772人となった

■山口県で10日、新たに2人の感染者
山口市 20代男性、30代男性
10日県内では、山口市ですでに4人が発表されていて(既報)、合わせて6人
山口県内で確認された感染者は、延べ231人となった

■奈良県で10日、新たに9人の感染者
奈良市 10代男性、20代男性3人
橿原市 50代女性、20代男性
天理市 30代男性、20代男性
生駒市 20代女性
奈良県内で確認された感染者は、754人となった

■石川県は10日、新たに1人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、824人となった

■函館市は10日、市内で新たに2にの感染を確認したと発表した
函館市 50代男性、30代男性
北海道内で確認された感染者は、延べ4223人となった

■山口県で10日、新たに4人の感染者
山口市 40代男性、70代男性、30代女性、10歳未満男児
山口県内で確認された感染者は、延べ229人となった

■広島県で10日、新たに2人の感染者
広島市 20代2人
広島県内で確認された感染者は、延べ680人となった

■岡山県で10日、新たに1人の感染者
倉敷市 年代非公表の女性
岡山県内で確認された感染者は、延べ341人となった

■新潟県で10日、新たに1人の感染者
新潟市中央区 50代男性
新潟県内で確認された感染者は、199人となった

■徳島県で10日、新たに2人の感染者
小松島市 40代女性
居住地等調査中 70代女性
40代女性は、8日に感染が確認された小松島市の40代男性会社員の家族
徳島県内で確認された感染者は、170人となった

■岡山県は10日、感染が確認されていた高齢者1人が死亡したことを発表した
岡山県内で新型コロナウイルス感染者の死亡が確認されるのは10人目

■長野県で10日、新たに1人の感染者
松本市 20代女性
長野県内で確認された感染者は、385人となった

■米製薬会社の「抗体医薬」FDAが緊急使用許可 軽中症状に効果

アメリカのFDA=食品医薬品局は、製薬会社イーライリリーが新型コロナウイルスの治療薬として開発中の「抗体医薬」について、軽症から中程度の症状の患者に一定の効果がみられるとして、緊急の使用許可を出したと発表しました。
FDAは9日、アメリカの製薬会社イーライリリーが新型コロナウイルスの治療薬として開発中の抗体医薬「バムラニビマブ」について緊急の使用許可を出したと発表しました。
使用できるのは12歳以上、体重40キロ以上で、重症化や入院に至るリスクの高い新型コロナウイルスの患者です。
抗体医薬は、体内の異物を排除する「抗体」と呼ばれる物質を人工的に作りだし、薬として患者に投与するもので、FDAによりますと、「バムラニビマブ」の臨床試験の暫定的な結果では、投与された患者の入院や救急治療を受けた割合が、投与されなかった患者より低いといった効果がみられたということです。
こうしたことからFDAは「バムラニビマブ」には軽症から中程度の症状の患者に対してリスクを上回る効果があるとしています。
一方、人工呼吸器が必要な患者などに対しては症状が悪化する可能性があるとして投与は許可されていません。(NHK)

 

米、コロナ入院者数が過去最多の約5万9000人に=ロイター集計

■名古屋市、公表されていない感染者が判明、集計を訂正
7月下旬から8月下旬にかけて、感染が確認されたものの公表から漏れていた感染者が58人、また、重複して数えて公表していた感染者が4人確認されたと発表した
訂正後の愛知県の感染者数は、54人増え、延べ6935人となった

■福井県で10日、新たに4人の感染者
福井市 20代男性、20代女性
鯖江市 10代女性
あわら市 30代男性
県は、14時から記者会見を予定
福井県内で確認された感染者は、266人となった

■山形県は10日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
山形市 10歳未満男児
山形県内で確認された感染者は、89人となった

ブラジル、中国製新型コロナワクチン治験中断 有害事象発生(AFP)

■ファイザーの新型コロナワクチン、確率90%超で感染防ぐ暫定結果

米ファイザーがドイツのビオンテックと開発している新型コロナウイルスワクチン候補は、数万人が参加した治験で90%を超える確率で感染を防いだ。暫定結果が示した。
ファイザーとビオンテックは今後の研究で安全性も確認されれば、規制当局に緊急使用許可(EUA)を申請する。
9日の米株市場でファイザーの株価は一時15%余り上昇。ビオンテックの米国預託証券(ADR)も一時25%高と急伸した。
ファイザーでワクチン臨床研究開発を率いるシニアバイスプレジデントのウィリアム・グルーバー氏は、「世界と米国、公衆衛生にとって最高のニュースだろう」と語った。暫定結果の内容は、同氏が期待していた最良のシナリオをも上回ったという。
米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は記者団との電話会議で、90%を上回る有効性というのは「実に並外れた」数字だと評価。この先のコロナに関するわれわれの行動全てに「大きな影響」を及ぼすだろうと述べた。
ただし有効性の詳細についてはまだ明らかになっていない。例えば高齢者などにどの程度有効なのかは分かっておらず、深刻な症状を防げるかどうかについても不明だ。今回の分析結果によれば、新型コロナに感染した治験参加者のうち重症のケースは1件もないと、グルーバー氏は指摘した。
外部の研究者らは、ワクチンを評価するためには安全性の情報を含め、さらに多くのデータが必要になると指摘。また、ワクチンが承認されたとしても、最初に優先接種を受けるのは最も感染リスクの高い人々になるため、一般に行き渡るのは当分先の話だ。
7月に始まった治験は2回のワクチン投与を必要としており、治験参加者の大半が2回目の接種を受けたのはごく最近だったため、ワクチンが有効な期間もまだ分からない。
ファイザーは11月第3週に安全性に関するデータがまとまると見込んでいる。米監督当局が義務付ける安全性のデータに問題がなければ、同社は月内に米国でEUAを申請する可能性がある。欧州では先月から同ワクチン候補の「逐次審査」が開始された。
ファイザーとビオンテックによれば、これまでのところ治験データ監視委員会は安全性に関する深刻な懸念は見当たらないとしている。(Bloomberg)

 

■世界のゲーム市場18兆円超に

オランダの調査会社ニューズーは9日までに、2020年の世界のゲーム市場規模が前年比20%増の1749億ドル(約18兆4千億円)に拡大するとの予測を発表した。4月時点の予測(1593億ドル)を上方修正した。新型コロナウイルスに伴う「巣ごもり需要」が追い風となり、成長が加速した。
新型機やクラウドゲームの広がりで市場は活性化するとみられ、市場規模は23年に2179億ドルに拡大する見通し。日本で盛んなゲーム産業は恩恵を受けそうだ。
20年のゲーム市場の半分近くを占めるのはスマートフォンなどモバイル端末向けで、26%増の863億ドルの見込み。(共同)

 

■11月9日
全国新規782人
国内累計109283人
上位10自治体
東京都32767人
大阪府13894人
神奈川県9374人
愛知県6881人
埼玉県6293人
千葉県5371人
福岡県5284人
北海道4221人
兵庫県3538人
沖縄県3536人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1836人(12人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月9日0時時点 全国
入院治療等を要する者
8480(458人増)
うち重症者204人(8人増)
退院又は療養解除となった者の数
97654人(457人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月9日版)

 

11月9日

この日の速報

宮内庁
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ことしの秋の時期の皇居「乾通り」の一般公開を、春に続いて取りやめることを決めた

北海道で9日、これまでに200人の新規感染者
道所管 41人
札幌市 158人
旭川市 1人
道内の1日の発表数で、過去最多
北海道内で確認された感染者は、延べ4221人となった
道所管分内訳
空知管内 9人
石狩管内 17人
後志管内 1人
胆振管内 1人
日高管内 1人
渡島管内 2人
オホーツク管内 4人
十勝管内 5人
釧路管内 1人

札幌市、11月9日発表の新規感染者数は、158人(速報値)
7日の142人を超え、過去最多

東京都、11月9日発表の新規感染者数は、157人
都内で確認された感染者は、累計32767人となった

北海道、9日発表の新型コロナウイルス新規感染者が、200人を超える見通し
(道内の複数メディア報道)

米感染者、1千万人を超える
ロイター通信が、自社集計で米国の新型コロナウイルス感染者が累計1千万人を超えたと報じた
JHUの統計では9日9時25分現在(JST)世界の感染者は5千31万3694人、死者は125万5185人
感染者が3千万人から4千万人に増加するのにかかった日数は32日、4千万人から5千万人に増加するのはたったの21日だった

 

■岩手県で9日、新たに1人の感染者
盛岡市 40代男性公務員
岩手県内で確認された感染者は31人、うち盛岡市は11人

■山梨県で9日、新たに2人の感染者
県内 10代男性、80代男性
山梨県内で確認された感染者は、延べ243人となった

■鳥取県で9日、新たに7人の感染者
いずれも鳥取市
70代男性
60代男性
60代女性2人
性別非公表60代2人、40代1人
鳥取県内で確認された感染者は、50人となった

■佐賀県で9日、新たに4人の感染者
小城市 40代男性
鳥栖市 10代女性3人
9日、小城市がすでに女性2人を発表していて、合わせて6人
佐賀県内で確認された感染者は、延べ274人となった

■熊本県で9日、新たに3人の感染者
熊本市北区 40代女性
同中央区 30代男性
山都町 70代女性
熊本県内で確認された感染者は、延べ857人となった

ミンクが宿主か、新型コロナ変異種の人感染でWHOが見解(REUTERS)

■Go Toイート申し込みはがき フリマアプリに出品される 兵庫

「Go Toイート」のプレミアム付き食事券を申し込むため、兵庫県内で配付された無料はがきがフリーマーケットアプリに出品されていることが分かりました。事務局は「購入しても抽せんが行われるため当たるとは限らない」として、購入しないよう注意を呼びかけています。
新型コロナウイルスの影響を受けた飲食店を支援する国の「Go Toイート」キャンペーンでは、プレミアム付き食事券を1万円で購入すると2500円分多く使うことができ、兵庫県内でも申し込みが殺到しています。
兵庫県の事務局では、専用サイトでの受け付けに加え、申し込みはがきをショッピングセンターなどで無料で配付しましたが、「入手が困難だ」という苦情が相次いでいました。
こうした中、このはがきがフリーマーケットアプリの「メルカリ」に出品されていたことが分かりました。
はがきは、1枚400円から999円の値が付けられ、すでに売れているものもあります。
事務局は、より公平性が保たれるよう、先週から申し込みはがきをホームページからもダウンロードできるようにしたほか、食事券の購入も先着順から抽せんに変更しました。
事務局は今後、メルカリなどに出品停止を求めるとしていて、「はがきの転売は想像すらしていなかった。はがきを購入して送っても食事券が当たるとは限らず、メリットはないので、購入しないでほしい」と呼びかけています。(NHK)

NHKテレビ

 

■新型コロナ“途上国の実態不明” 専門家 国際的支援強化訴える

発展途上国などで感染症対策に取り組む専門家が東京都内で講演し、途上国では新型コロナウイルスの検査が追いつかず、実態が分からない国があるうえ、外出規制が行われる中、結核やマラリアなどの感染症も見過ごされているとして、国際的な支援の強化を訴えました。
スイス・ジュネーブに本部がある「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」の國井修戦略投資効果局長は9日、新型コロナウイルスの世界の現状などをテーマに、東京 千代田区で講演しました。
この中で國井局長は、世界の感染状況について「ヨーロッパの国々では、ここ最近、春の第1波の水準を大きく超える数の感染者が日々確認されている。一方、アフリカなどの途上国では検査が追いついておらず、実態は分からない」と説明しました。
國井局長によりますと、基金が対策を支援している途上国の6割余りでは、先月初めの時点で感染拡大に伴う外出規制が続いているということです。
こうした影響で、「三大感染症」と言われるエイズや結核、マラリアの感染者が見過ごされ、たとえばフィリピンでは、結核の報告数が外出規制が始まる前の2割以下に減ったとしています。
國井局長は「今後、これらの病気の死亡率に影響しないか心配だ。新型コロナウイルスの検査・診断体制を整えていくことが急務だが、支援は十分ではない。今後、関係機関に働きかけを強めていきたい」と述べ、国際的な支援の強化を訴えました。(NHK)

 

■北海道内のクラスターで新たに感染者が判明したもの等
岩見沢市 北海道中央労災病院 4人判明、計11人
滝川市 優仁会滝川中央病院 4人判明、計9人
江別市 飲食店 4人判明、計15人
陸上自衛隊東千歳駐屯地 1人判明、計7人

■帯広市で初のクラスターを確認
道は、帯広市の飲食店「エスコートラウンジ グランデ」でクラスターが発生したと発表した
同店ではこれまでに8人を確認、利用客に道または保健所に連絡するよう呼びかけ

新型コロナ1日当たり症例数、米国で過去最多 3日連続で12万超(CNN)

英で戦没者追悼の日、コロナで式典規模縮小(AFP)

■大阪府、11月9日発表の新規感染者数は、78人
また府は、感染が確認されていた70代から80代の男女4人が死亡したことを発表した
大阪府内で確認された感染者は累計1万3894人、死者は253人となった

■鹿児島県で9日、新たに3人の感染者
鹿児島市 60代男性
与論町 10代男性
県所管 20代女性
与論町の男性は同町で発生したクラスター関連で、このクラスターでは合わせて51人となった
鹿児島県内で確認された感染者は、537人となった

■宇都宮市は9日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、499人となった

■青森県で9日、新たに1人の感染者
弘前保健所管内 50代男性
また県は、感染が確認されていた弘前保健所管内の80代以上の女性が8日死亡したことを発表した
青森県内で確認された感染者は274人、死者は5人となった

■福岡県で9日、新たに4人の感染者
福岡市 2人
北九州市 2人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5284人となった

■茨城県で9日、新たに7人の感染者
阿見町 50代女性
取手市 10代男性
牛久市 20代女性
土浦市 50代女性、50代男性
古河市 30代男性
土浦市 20代男性
茨城県内で確認された感染者は、825人となった

■佐賀県で9日、新たに2人の感染者
小城市 10代女性、40代女性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ270人となった

■京都府と京都市は9日、新たに8人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2174人となった

■旭川市は9日、クラスターが発生した吉田病院の患者1人が死亡したことを発表した
この患者は8日に感染を発表、指定医療機関に転院後、9日に亡くなった
旭川市で新型コロナウイルス感染者の死亡が確認されるのは、初めて
また、旭川市は同日発表した新規感染者1人について、市立旭川病院の20代女性パート職員であることを公表した
女性は既に感染が発表されている10代男性会社員の知人

■新潟県で9日、新たに3人の感染者
県は9日、新たに南魚沼市と長岡市で男女合わせて3人の感染を確認したと発表した
新潟県内で確認された感染者は、198人となった

■埼玉県で9日これまでに、51人の新規感染者
県所管 35人
さいたま市 11人
川口市 4人
川越市 1人
埼玉県内で確認された感染者は、6294人となった

■仙台市は9日、市内で新たに4人の感染を確認したと発表した
仙台市 10代男性、40代男性、40代女性、50代男性
県内では9日、県所管で3人が発表(既報)されていて、合わせて7人
また県は、感染が確認され県内の医療機関に入院していた90代の女性1人が9日、死亡したと発表した
宮城県内で確認された感染者は872人、死者は6人となった

■岐阜県で9日、新たに7人の感染者
養老町 20代男性、60代男性
関市 10代女性
御嵩町 20代男性
可児市 30代女性
岐阜市 60代男性
美濃加茂市 80代女性
岐阜県内で確認された感染者は、742人となった

■群馬県は9日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、927人となった

■長野県、9日の新規感染者、14人に
長野市は9日、市内居住の20代男性と40代男性の合わせて2人の感染を確認したと発表した
県内では9日、県所管で12人を発表(既報)していて、合わせて14人
長野県内で確認された感染者は、384人となった

■新型コロナワクチン 高齢者や基礎疾患ある人優先接種へ 厚労省

開発中の新型コロナウイルスのワクチンをめぐって、厚生労働省は、高齢者や基礎疾患がある人を優先的に接種する方針を固めました。一方、妊娠中の女性については、臨床試験のデータがないことなどから、優先接種の対象にするか判断を見送りました。
厚生労働省は、欧米の製薬会社3社との間で、新型コロナウイルスのワクチンの開発に成功した場合に供給を受けることで契約などを結んでいて、来年前半の接種開始を目指しています。
9日は専門家を集めて検討会が開かれ、ワクチンを優先的に接種する順位について協議が行われました。
この中で、医療従事者以外への接種について、まず高齢者を優先し、次に基礎疾患のある人に接種を行う方針が確認されました。
一方、妊娠中の女性については、国内外の臨床試験に参加しておらず、安全性に関するデータがないことなどから優先接種の対象にするか現時点での判断を見送りました。
厚生労働省は、今後どのような基礎疾患がある人を優先接種の対象にするか、学会などの意見も踏まえて検討する方針です。
合わせて政府の分科会は、医療従事者に最優先で接種するかどうかを検討することにしています。(NHK)

 

■神奈川県、9日の新規感染者、36人
神奈川県内で確認された感染者は、9374人となった

■三重県で9日、新たに1人の感染者
鈴鹿市 40代男性自営業
三重県内で確認された感染者は、延べ597人となった

■滋賀県は9日、県内で新たに19人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、620人となった

■千葉県、9日発表の新規感染者は、32人
千葉県内で確認された感染者は、5371人となった

■宮城県は9日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
宮城県内で確認された感染者は、868人となった

■愛知県は9日、県内で新たに57人の感染を確認したと発表した
県内の1日の新規感染者が50人以上となるのは、7日連続
愛知県内で確認された感染者は、延べ6881人となった

■沖縄県で9日、新たに18人の感染者
沖縄県内で確認された感染者は、3536人となった
また県は、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・ハンセンで新たに1人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、432人となった

■静岡県で9日、新たに1人の感染者
藤枝市 1人
県内では9日、静岡市で1人、浜松市で4人が発表されていて、合わせて6人
静岡県内で確認された感染者は、延べ756人となった

■長野県で9日、新たに12人の感染者
岡谷市 40代女性会社員
下水内郡栄村 60代男性会社員
中野市 40代男性会社員2人、10台未満未就学女児、10代男子小学生、10歳未満女子小学生、70代男性会社員
下高井郡木島平村 50代男性会社員
千曲市 20代男性大学生
須坂市 60代男性会社員
奈良県居住 20代男性会社員
奈良県の男性は、奈良県から首都圏に向かう途中、木曽管内で息苦しさが出現し、感染症指定医療機関に救急搬送された
長野県の感染者は、382人となった

■福井県で9日、新たに3人の感染者
福井市内の高校の教職員1人、男性生徒2人
福井県内で確認された感染者は、262人となった

■札幌市で9日、過去最多の158人の感染者発表
158人のうち66人の感染経路が不明
新たに2つのクラスター
市内の認可外保育施設で児童5人、職員7人
飲食店で従業員8人
他に、北小学校、栄中学校、藤野小学校でそれぞれ児童・生徒1人
札幌市のみで、今日発表の東京都の157人を超えた

■奈良県で9日、新たに8人の感染者
奈良市 50代女性
三郷町 40代男性
天理市 20代男性、20代女性
香芝市 30代男性
橿原市 30代男性
生駒市 20代女性、40代男性
奈良県内で確認された感染者は、745人となった

■兵庫県は9日、県内で新たに20人の感染を確認したと発表した
また神戸市は、感染が確認され医療機関で治療を受けていた80代以上の男性1人と同女性1人の死亡を発表した
兵庫県内で確認された感染者は3538人、死者は69人となった

■石川県は9日、県内で新たに女性1人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、823人となった

■岡山市は9日、市内で新たに年代性別非公表の1人の感染を確認したと発表した
県内では9日、県が真庭市で1人を発表(既報)していて、合わせて2人
岡山県内で確認された感染者は、延べ340人となった

■GoToトラベル、北海道の感染状況が「急増」と判断されれば、対象からの除外も検討

加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が増加する北海道に対する観光支援事業「Go To トラベル」の取り扱いに関し、新型コロナウイルス感染症対策分科会の感染状況を示す4段階の基準で「急増」のステージ3相当と判断された場合、対象からの除外の要否を検討する考えを明らかにした。
加藤氏は「分科会は、ステージ3相当と判断された場合には感染リスクを総合的に考慮して当該都道府県の除外も検討してほしいと提言している。政府としてはそうした提言に沿って対応していきたい」と述べた。(共同)

 

■広島市は9日、新たに市内で10代の1人の感染を確認したと発表した
広島県内で確認された感染者は、延べ677人となった

■徳島県で9日、新たに1人の感染者
県内 40代男性
県は、男性は和歌山県で確認された感染者の濃厚接触者としていて、17時15分頃から記者会見を予定
徳島県内で確認された感染者は、168人となった

■福井県で9日、新たに1人の感染者
福井市 30代男性
県は14時から記者会見を予定
福井県内で確認された感染者は、260人となった

■岡山県で9日、新たに1人の感染者
真庭市 30代男性
また県は、感染が確認されていた患者2人が死亡したことを発表した
岡山県内で確認された感染者は延べ339人、死者は9人となった

■福島県で9日、新たに3人の感染者
福島市 70代男性
いわき市 20代男性
郡山市 10代男性
福島県内で確認された感染者は、418人となった

■静岡県で9日、新たに5人の感染者
静岡市 1人
浜松市 4人
浜松市の4人のうち2人は、クラスターが発生した高齢者施設の関連
静岡県内で確認された感染者は、延べ755人となった

■山形県で9日、新たに1人の感染者
山形市 30代女性
山形県内で確認された感染者は、88人となった

■国内の新型コロナウイルス影響による失業者、7万人を超える
厚生労働省発表
新型コロナウイルスの影響による解雇や雇用契約を更新されない雇い止めで仕事を失った人は、見込みも含めて全国で7万人を超えた

■ベトナムから看護師など目指す64人が到着 入国制限の緩和で

ベトナムとの間で新型コロナウイルス対策の入国制限が緩和されたことを受けて、日本で看護師や介護福祉士として働くことを目指すベトナム人64人が9日、日本に到着しました。
政府は、ベトナムとのEPA=経済連携協定に基づき、日本で看護師や介護福祉士として働くことを目指すベトナム人を6年前から受け入れていますが、新型コロナウイルス対策の入国制限措置に伴い、受け入れを停止していました。
そして、7月に入国制限が緩和され、国内の態勢も整ったことから、政府は、看護師や介護福祉士の候補者の受け入れを再開し、9日、64人が日本に到着しました。
候補者らは、受け入れ先などでの14日間の待機を経て、2か月半にわたり日本語をはじめ看護や介護の研修を受けたあと、全国の病院や介護施設などで働きながら国家資格の取得を目指します。
政府は、現場の人手不足により外国人の看護師や介護福祉士を求める声が強いことから、インドネシアやフィリピンの間でも受け入れを再開する方針です。(NHK)

 

■“ヨウ素剤” コロナ対策で郵送で住民に配付へ 宮城

原子力発電所で事故が起きた場合に備えて周辺住民に事前配付されるヨウ素剤について宮城県は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、住民が郵送でも受け取れるよう見直しました。内閣府によりますと、国の考え方にもとづいて郵送によるヨウ素剤の配付を行うのは初めてだということです。
ヨウ素剤は原発などで事故が起きた場合、のどにある甲状腺の被ばくを防ぐために服用する薬です。
宮城県内では東北電力の女川原子力発電所からおおむね5キロ圏内に住む40歳未満の住民など750人余りに定期的に配付され、これまで受け取る際には、説明会に参加して医師から副作用の説明と問診を受けることが必要でした。
これについて内閣府は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための考え方を示し、自治体に対応を求めていて、宮城県は、住民が郵送でもヨウ素剤を受け取れるよう見直しました。
郵送を希望する人は、医師が副作用などを説明する動画を県のホームページで視聴し、対象者に送られる健康状態のチェックリストに記入して県に送付することが必要だということです。
一方、持病がある人などは、これまでどおり説明会に参加して医師の問診を受ける必要があるということです。
内閣府によりますと国の考え方にもとづいて郵送によるヨウ素剤の配付を行うのは宮城県が初めてだということです。(NHK)

 

■11月8日
全国新規954人
国内累計108511人
上位10自治体
東京都32618人
大阪府13816人
神奈川県9339人
愛知県6824人
埼玉県6243人
千葉県5339人
福岡県5280人
北海道4021人
兵庫県3518人
沖縄県3518人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1824人(7人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月8日0時時点 全国
入院治療等を要する者
8022(421人増)
うち重症者196人(2人増)
退院又は療養解除となった者の数
97197人(736人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月8日版)

 

11月8日

■東京都、11月8日発表の新規感染者数は、189人
都内の感染者は、32618人となった

■大阪府、11月8日発表の新規感染者数は、140人
府内で確認された感染者は、累計1万3816人となった

■香川県は8日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
高松市 20代男性、1歳未満男児
2人は7日に感染が確認された20代の女性の家族
高松市は、明日9日15時から記者会見を予定
香川県内で確認された感染者は、107人となった

■茨城県で12日、新たに12人の感染者
土浦市 30代男性
かすみがうら市 30代女性
北茨城市 60代男性、60代女性
古河市 20代女性
土浦市 60代男性、20代女性
鹿嶋市 40代男性
取手市 10代女子生徒
つくば市 30代女性
埼玉県加須市居住の80代男性
他に水戸市で1人
茨城県内で確認された感染者は、818人となった

■福岡県で8日、新たに4人の感染者
北九州市 4人
福岡県内で確認された感染者は、延べ5280人となった

■岐阜県で8日、新たに6人の感染者
岐阜市 30代女性
県所管等 5人
岐阜県内で確認された感染者は、735人となった

米のコロナ新規感染者、連日10万人を突破 バイデン氏が対策チーム設置へ(CNN)

米大統領選管理の地方責任者が死去、新型コロナ感染判明も勤務続ける(CNN)

■鹿児島県で8日、新たに11人の感染者
鹿児島市 30代から50代の男女3人
県所管 8人
県所管の8人はいずれも与論町のクラスター関連で、7人が与論町居住、1人が和泊町居住
鹿児島県の感染者は、534人となった

■埼玉県、8日の新規感染者、これまでに45人
県所管 33人
さいたま市 6人
川口市 6人
埼玉県内で確認された感染者は、6243人となった

■山形県で8日、新たに1人の感染者
山形市 30代男性会社員
男性は10月下旬、沖縄県と愛知県に出張していて、市は行動歴や家族・親族以外の濃厚接触者を調査中
県内で新たな感染者が確認されるのは、10月26日以来
山形県の感染者は、87人となった

■新潟県で8日、新たに7人の感染者
聖籠町 90代女性
長岡市 10代から60代の男女5人
上越市 60代男性
新潟県内で確認された感染者は、195人となった

■沖縄県で8日、新たに30人の感染者
県は、感染が確認されていた糸満市の80代女性が死亡したことを発表した
また、県警察本部は垣市で運転免許の更新などを行う「安全運転学校八重山分校」に勤務する職員1人の感染を公表した
同校は9日から業務を休止する措置
休止は当分の間で、八重山警察署交通課で問い合わせを受け付ける
沖縄県の感染者は、3518人となった

■熊本県で8日、新たに7人の感染者
熊本市北区 20代女性
同西区 10歳未満男児
同中央区 40代男性
八代市 40代女性会社員
山都町 50代男性同町職員、30代女性医療事務、10歳未満女児(園児)
熊本県の感染者は、延べ854人となった

■仙台市は8日、市内で新たに10代から90代の男女8人の感染を確認したと発表した
8日は、県所管分として5人が発表されていて、合わせて13人
宮城県内で確認された感染者は、865人となった

■京都府と京都市は8日、新たに21人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2166人となった

■愛知県は8日、県内で新たに81人の感染を確認したと発表した
県内の1日の発表数が50人以上となるのは、6日連続
また、岡崎市は感染が確認されて入院していた80代男性が死亡したことを発表した
愛知県の感染者は延べ6824人、死者98人となった

■神奈川県、8日の新規感染者、79人
1日の発表数が100人を下回るのは、11月4日以来
相模原市は感染が確認されていた50代女性が死亡したことを発表した
神奈川県の感染者は9339人、死者は178人となった

■千葉県、8日発表の新規感染者、44人
千葉県内で確認された感染者は、5339人となった

■大分県で8日、新たに1人の感染者
日田市 30代女性会社員
大分県内で確認された感染者は、161人となった

■群馬県は8日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、925人となった

■奈良県で8日、新たに11人の感染者
奈良市 60代から80代の男女3人
香芝市 10代女性
橿原市 50代男性、20代男性
天理市 20代男性2人、20代女性2人
県は、感染が確認されて入院していた80代男性が死亡したことを発表した
奈良県の感染者は737人、死者は11人となった

■宮城県は8日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
宮城県内で確認された感染者は、857人となった

■和歌山県は8日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
県所管 20代女性、70代男性
和歌山県内で確認された感染者は、288人となった

■11月8日、北海道内でこれまでに確認された新型コロナウイルス感染者は、4千人を超えて、延べ4021人となった(速報値・再陽性者含)
北海道によると、昨日7日現在の患者数は849人で、入院337人(重症11人)、宿泊療養施設入所432人、調整中80人

■北海道、8日発表の新規感染者、153人
札幌市 96人
旭川市 16人
小樽市 3人
函館市 1人
空知管内 11人
石狩管内 12人
胆振管内 2人
オホーツク管内 2人
十勝管内 9人
道発表の札幌市内での確認 1人
旭川市の16人のうち、15人はクラスターが発生した吉田病院の入院患者で60代から90代の男女。
年代は90代が7人、80代が5人、70代が2人、60代が1人で、同院のクラスターは合わせて24人となった
道は、感染が確認されていた70代女性1人が7日、死亡したことを発表した
北海道内で確認された感染者は4千人を超えて延べ4021人、死者は114人となった

■北海道、8日これまでに、136人の新規感染者(速報値)
札幌市 96人
小樽市 3人
空知管内 11人
石狩管内 12人
胆振管内 2人
オホーツク管内 2人
十勝管内 9人
道発表の札幌市内での確認 1人

■札幌市で8日、新たに96人の感染者
96人のうち57人の感染経路が不明
新たに3つのクラスターが発生
市内有料老人ホームで従業員10人と入居者9人
札幌北七条郵便局で局員6人
専門学校で生徒9人
市内の専門学校のクラスターは2例目
ススキノ関連では、1店舗4人増え、115店舗422人
6日に発生した市内高等学校のクラスターは、生徒1人が新たに確認され、合わせて8人となった

■青森県で8日、新たに2人の感染者
弘前保健所管内 1人
東地方保健所管内 1人
青森県内で確認された感染者は、273人となった

■滋賀県は8日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、601人となった

■茨城県は8日、県内で新たに11人の感染を確認したと発表した
茨城県内で確認された感染者は、817人となった

■三重県で8日、新たに1人の感染者
鈴鹿市 40代男性会社員
三重県内で確認された感染者は、延べ596人となった

■兵庫県は8日、県内で新たに32人の感染を確認したと発表した
兵庫県内で確認された感染者は、累計3518人となった

■石川県で8日、県内で新たに男性3人の感染を確認したと発表した
石川県内で確認された感染者は、822人となった

■佐賀県は8日、感染が確認されて入院していた白石町の90代女性が死亡したことを発表した
佐賀県内で、新型コロナウイルス感染者の死亡が確認されたのは、初めて

■静岡県で8日、新たに13人の感染者
県は、湖西市、伊豆の国市、沼津市、藤枝市の4市合わせて11人の感染を確認したと発表した
県内では8日、浜松市が2人を発表していて(既報)、合わせて13人
静岡県内で確認された感染者は、延べ750人となった

■宮崎県は8日、新たに1人の感染を確認したと発表した
都城市 40代女性
宮崎県内で確認された感染者は、373人となった

■長野県で8日、新たに1人の感染者
中野市 10代男性
長野県内で確認された感染者は、370人となった

■広島県で8日、新たに3人の感染者
広島市 10代1人、20代2人
広島県内で確認された感染者は、延べ676人となった

■岡山県で8日、新たに6人の感染者
津山市 30代男性、50代女性
勝央町 50代男性、50代女性
美作市 70代男性
鏡野町 50代女性
岡山県内で確認された感染者は、延べ338人(うち再陽性1人)となった

■静岡県で8日、新たに2人の感染者
浜松市 2人
静岡県内で確認された感染者は、延べ739人となった

■福井県で8日、新たに1人の感染者
敦賀市 50代男性
県は14時から記者会見を予定
福井県内で確認された感染者は、259人となった

■山形県で8日、新たに1人の感染者
山形市 30代男性
山形県内で確認された感染者は、87人となった

■福島県で8日、新たに2人の感染者
郡山市 10代女性、20代男性
福島県内で確認された感染者は、415人となった

■ジュビロ 石田選手もコロナ感染

選手ら3人が新型コロナウイルスに感染したサッカーJ2のジュビロ磐田は、新たにディフェンダーの石田崚真選手の感染が確認されたと発表しました。
ジュビロでは、これまでに小川航基選手と舩木翔選手、それにチームスタッフのあわせて3人の感染が確認されています。
新たに感染が確認されたのはディフェンダーの石田崚真選手です。8日にホームで行われる試合を前に、念のために検査を受けたところ、感染が判明しました。
体調に異常はないとしています。
ジュビロによりますと、8日に開催予定の愛媛FCとの試合は、感染が確認された4人と濃厚接触の疑いがある選手やスタッフ、あわせて11人を除いて行うということです。(NHK)

 

■11月7日
全国新規1331人
国内累計107557人
上位10自治体
東京都32429人
大阪府13676人
神奈川県9260人
愛知県6743人
埼玉県6198人
千葉県5295人
福岡県5276人
北海道3868人
沖縄県3488人
兵庫県3486人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1817人(5人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月7日0時時点 全国
入院治療等を要する者
7601(422人増)
うち重症者194人(5人増)
退院又は療養解除となった者の数
96461人(705人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月7日版)

 

11月7日

この日の速報

国内感染者、3日連続で1000人を超える
11月7日18時30分現在で、全国の自治体から発表された新規感染者は、1323人となった

神奈川県、7日の新規感染者、137人
県内の1日の発表数で、8月15日の136人を超え、過去最多
横浜市 74人(過去2番目に多い)
川崎市 38人
藤沢市 8人
相模原市 6人
県所管 11人
また、川崎市は、感染が確認されていた50代男性、80代女性、100歳以上の男性の合わせて3人が死亡したことを発表した
神奈川県の感染者は累計9260人、死者は177人となった

愛知県で7日、新たに113人の感染者
県内で1日に発表された新規感染者が100人を超えるのは、8月13日以来およそ3カ月ぶり
名古屋市 41人
豊橋市 12人
豊田市 11人
他県所管等

北海道で7日、187人の新規感染者
札幌市 141人
旭川市 9人
小樽市 2人
道所管 35人
道内1日の発表数で、5日の119人を上回り過去最多
北海道内で確認された感染者は、延べ3868人となった

北海道で7日、これまでに、178人(速報値)の新規感染者
札幌市 141人
小樽市 2人
空知管内 7人
石狩管内 11人
渡島管内 3人
宗谷管内 2人
オホーツク管内 2人
十勝管内 6人
釧路管内 2人
道発表・札幌市 1人
鹿児島県居住者 1人

札幌市、7日発表の新規感染者、141人
札幌市の1日の発表数が100人を超えるのは初めてで、過去最多

東京都、11月7日発表の新規感染者数は、294人
290人以上は、339人だった8月20日以来
都内で確認された感染者は、累計32429人となった

北海道、独自の警戒レベルを「3」に引き上げ
道は7日、対策本部会議を開き、きょう7日から27日までを集中対策期間として、道民に、午後10時から午前5時まで酒を提供する施設利用を控えるよう呼びかける
また、ススキノ地区の接待を伴い酒類を提供する飲食店などに対し、7日から27日までの3週間、営業時間の短縮を要請することを決めた
接待を伴う店舗は営業時間を午後10時まで、また、カラオケ店や居酒屋などには酒の提供時間を午後10時までにするよう要請する
店舗側の準備期間を考慮し、遅くとも11日から営業時間を短縮するよう呼びかける

北海道で7日、過去最多の119人を上回る見通し
7日は札幌市内だけで130人を超える新規感染者が確認されている模様で、北海道全体では過去最多の119人を上回り、180人程度になる見通し(1230JST更新)

 

アフリカ3か国とイエメンで飢餓の恐れ、国連が報告書(AFP)

■香川県で7日、新たに1人の感染者
高松市 20代女性
同市は8日15時から記者会見を予定
香川県内で確認された感染者は、105人となった

■神奈川県、7日

神奈川県内で7日、新たに137人の新型コロナウイルス感染と3人の死亡が分かった。新規感染者は、過去最多だった8月15日の136人を上回った。県や横浜、川崎など4市の保健当局が明らかにした。
横浜市は過去2番目に多い74人の感染を発表した。クラスター(感染者集団)となっている障害者デイサービス施設では、職員と利用者合わせて6人が感染し、計32人となった。昭和大藤が丘病院(青葉区)とさいわい鶴見病院(鶴見区)でも新たに7人ずつ感染し、累計はそれぞれ17、32人となった。
川崎市は38人の感染と3人の死亡を発表した。クラスターが発生した市立多摩病院(多摩区)では5人の感染が確認され、入院中だった100歳代男性と80代女性が死亡した。川崎区の障害者通所施設でもクラスターが発生し、6日までに利用者6人、職員6人が陽性と判明した。
藤沢市は20代の女子大生を含む8人の感染を発表。女子大生は6日に発表した男子学生3人のうち1人と飲食しており、3次感染の可能性があるという。
相模原市は10代の男子小学生を含む6人、県は11人の感染を発表した。
県警は大和署の20代男性巡査長と神奈川署の20代男性巡査の感染を発表。2人の濃厚接触者の同僚を検査している。(東京新聞)

 

■山梨県で7日、新たに4人の感染者
県内在住の20代から70代の男女4人
山梨県内で確認された感染者は、延べ233人となった

■北海道、7日の新規感染者、187人
札幌市の141人のうち、80人の感染経路が不明
札幌市内の5つの学校と児童館で児童生徒、教職員6人の感染を確認
また、旭川市では吉田病院で入院患者6人、職員3人を確認、クラスター発生が認定された
ススキノ関連では、9店舗20人増え、114店舗418人となった

■大阪府、11月7日発表の新規感染者数は、191人
昨日の169人に続いて、2日連続で150人を超えた
大阪府内で確認された感染者は、累計1万3676人となった

■福岡県は7日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
福岡県内で確認された感染者は、延べ5276人となった

■鹿児島県で7日、新たに5人の感染者
5人は、5日発表された与論町のクラスターに関連
鹿児島県内で確認された感染者は、523人となった

■京都府は7日発表した新規感染者21人を、20人に訂正した
京都府内で確認された感染者は、2145人となった

■埼玉県、7日の新規感染者、これまでに69人
県所管 39人
川口市 15人
さいたま市 14人
越谷市 1人
また県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は累計6198人、死者は112人となった

■福島県で7日、新たに3人の感染者
郡山市 2人
浪江町 1人
郡山市の1人は、クラスターが発生した専門学校の学生
福島県内で確認された感染者は、413人となった

■熊本県で7日、新たに4人の感染者
熊本市と山都町の30代から50代の男女4人
また熊本市は、中央区にある飲食店「クラブラトゥール」で、従業員や利用客、6人の感染を確認したとして、クラスターの発生を認定した
10月30日から11月3日までの利用客に、相談窓口に連絡するよう呼びかけ 
熊本県内で確認された感染者は、延べ847人となった

■和歌山県で7日、新たに6人の感染者
和歌山市 10歳未満男児
岩出保健所管内 80代女性自営業、70代女性
橋本保健所管内 20代女性学生
田辺保健所管内 50代男性会社員、40代女性教職員
他に、大阪府発表で橋本保健所管内の60代男性会社経営
和歌山県内で確認された感染者は、286人となった

■仙台市は7日、市内で新たに15人の感染を確認したと発表した
いずれも仙台市
20代男性6人
20代女性4人
30代男性2人
30代女性1人
50代女性1人
70代男性1人
7日県内では、県所管で3人が発表されていて、合わせて18人
宮城県の感染者は、852人となった

■千葉県、7日発表の新規感染者、61人
千葉県内で確認された感染者は、5295人となった

■京都府と京都市は7日、新たに21人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2146人となった

■栃木県は7日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、498人となった

■群馬県は7日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、924人となった

■宮城県で7日、新たに3人の感染者
石巻市 70代男性、70代男性自営業
亘理町 40代男性
宮城県内で確認された感染者は、837人となった

■奈良県で7日、新たに13人の感染者
奈良市 30代から70代の男女5人
橿原市 60代女性
大和郡山市 20代男性
生駒市 20代男性
天理市 20代男性3人、30代女性1人
三宅町 70代男性
奈良県内で確認された感染者は、726人となった

■沖縄県で7日、新たに32人の感染者
那覇市13人
沖縄市・宜野湾市各4人
浦添市・糸満市各3人
中部保健所管内2人
うるま市・南部保健所管内・北部保健所管内各1人
沖縄県内で確認された感染者は、3488人となった

■沖縄県は7日、在沖縄米軍からの連絡として、牧港補給地区で新たに1人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍基地関係者の感染確認は、413人となった

■三重県で7日、新たに8人の感染者
四日市市 10代男性(学生・県外)
大台町 40代男性会社員
桑名市 50代男性(会社員・県外)
伊賀市 20代女性会社員
鈴鹿市 40代男性自営業、30代女性、10代女子小学生、10歳未満未就学男児
三重県の感染者は、延べ595人となった

■茨城県で7日、新たに10人の感染者
水戸市 60代男性会社員、30代男性会社員
古川市 20代男性会社員
かすみがうら市 40代男性自営業
土浦市 50代男性自営業
つくば市 50代男性会社員、20代女性
牛久市 50代男性自営業
他に1人を追加発表
茨城県内で確認された感染者は、806人となった

■岐阜県は7日、県内で新た3人の感染を確認したと発表した
岐阜市内の芸能事務所では6日、社員や所属アイドル合わせて13人のクラスター発生が確認されている
岐阜県内で確認された感染者は、729人となった

■新潟県で7日、新たに2人の感染者
長岡市 60代男性
聖籠町 30代女性医療機関職員
新潟県内で確認された感染者は、188人となった

■滋賀県は7日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、599人となった

■石川県は7日、県内で新たに50代から70代の男女3人の感染を確認したと発表した
3人のうち、金沢市の50代女性、津幡町の60代男性の感染経路が不明
石川県内で確認された感染者は、819人となった

■岡山市は7日、市内で新たに3人の感染を確認したと発表した
県内では7日、津山市4人、赤磐市2人が発表(既報)されていて、合わせて9人
岡山県内で確認された感染者は、延べ332人となった

■静岡県、7日発表の新規感染者、30人に
伊豆の国市 6人
沼津市 2人
藤枝市 2人
磐田市 1人
函南町 1人
7日これまでに、静岡市1人、浜松市17人が発表され(既報)、合わせて30人
静岡県の感染者は、延べ737人となった

米の感染者数、来月に倍増の恐れ 10万人超が連日続く(CNN)

■長野県で7日、新たに6人の感染者
伊那市 50代男性会社員、80代女性、40代女性会社員、10代女子小学生、70代男性
長野市 50代女性
長野県内で確認された感染者は、357人となった

■兵庫県は7日、県内で新たに31人の感染を確認したと発表した
兵庫県内で確認された感染者は、3486人となった

■青森県で2日、新たに2人の感染者
青森市 男性1人
東地方保健所管内 女性1人
青森県内で確認された感染者は、271人となった

■山口県で7日、新たに2人の感染者
萩市 70代男性
佐賀県居住で山口県を訪問していた60代男性
萩市内で感染者が確認されるのは、初めて
山口県内で確認された感染者は、延べ225人となった

■広島県で7日、新たに2人の感染者
広島市 10代1人、20代1人
広島県内で確認された感染者は、延べ672人となった

■岡山県で7日、新たに6人の感染者
津山市 4人
赤磐市 2人
岡山県内で確認された感染者は、延べ329人となった

■福井県で7日、新たに1人の感染者
越前町 60代男性
県内で新たな感染者が確認されるのは、10月31日以来1週間ぶり
福井県内で確認された感染者は、258人となった

■静岡県で7日、新たに18人の感染者
静岡市 1人
浜松市 17人
浜松市の17人のうち、12人は市内のグループホームの従業員と入所者で、これまでに合わせて15人
静岡県内で確認された感染者は、延べ725人となった

■北海道 新型コロナ きょうの感染確認 札幌市で100人超の見通し(NHK)

北海道などの関係者によりますと、新型コロナウイルスの1日の感染確認は7日、札幌市だけで初めて100人を超える見通しであることが分かりました。
道全体でもこれまでで最も多い180人程度に上る見通しです。
北海道などの関係者によりますと、新型コロナウイルスの1日の感染確認は7日、札幌市だけで初めて100人を超える見通しであることが分かりました。
今月5日の93人を上回り、これまでで最も多くなります。
道全体の感染確認もこれまでで最も多い180人程度に上る見通しです。
道内の1日の感染確認は、5日が119人、6日も115人と、2日連続で100人を超えていますが、7日はそれをさらに大幅に上回ることになります。
道は7日に開く対策本部会議で、独自に定める「警戒ステージ」を「3」に引き上げ、札幌市の繁華街、ススキノで接待を伴う飲食店などに営業時間などの短縮を要請することを決める方針です。
鈴木知事と札幌市の秋元市長は7日夕方、記者会見し、道民や事業者に協力を求めることにしています。(NHK)

 

■サッカーJリーグは、J1の柏レイソルでこれまでに選手とスタッフ合わせて15人が新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されたことを受けて、14日に予定していた大分トリニータとのリーグ戦を中止すると発表した
Jリーグでは今後、代わりの日程を検討する
レイソルをめぐっては、11月3日のベガルタ仙台とのリーグ戦と、7日に予定されていたJリーグカップの決勝がそれぞれ中止になっていて、Jリーグはこの2試合についても代わりの日程を検討している

■長野県で1日、新たに1人の感染者
長野市 50代女性
長野県内で確認された感染者は、352人となった

■福島県で7日、新たに2人の感染者
郡山市 女性1人
浪江町 男性1人
福島県内で確認された感染者は、412人となった

ポルトガル、コロナで非常事態宣言へ ノルウェーは劇場など閉鎖(REUTERS)

■11月6日
全国新規1145人
国内累計106226人
上位10自治体
東京都32135人
大阪府13485人
神奈川県9123人
愛知県6630人
埼玉県6129人
福岡県5268人
千葉県5234人
北海道3681人
沖縄県3456人
兵庫県3455人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1812人(4人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月6日0時時点 全国
入院治療等を要する者
7179(364人増)
うち重症者189人(6人増)
退院又は療養解除となった者の数
95756人(643人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月6日版)

 

11月6日

この日の速報

国内発表の新規感染者、2日連続で1000人を超える
11月6日18時40分現在、全国の自治体から発表された新規感染者の合計が1123人となった

埼玉県、6日の新規感染者、これまでに114人
県内の1日の発表数で、10月10日の100人を超え、過去最多
県所管 57人
川口市 35人
さいたま市 21人
川越市 1人
埼玉県内で確認された感染者は、累計6129人となった

北海道、6日の新規感染者、115人
2日連続で100人を超えるのは、初めて
札幌市 77人
旭川市 6人
小樽市 1人
空知管内 2人
石狩管内 13人
胆振管内 3人
日高管内 2人
檜山管内 1人
宗谷管内 1人
オホーツク管内 2人
十勝管内 3人
釧路管内 4人
※各地域の概要等は下記の今日の日付「11月6日(金)」以下に掲載

東京都、11月6日発表の新規感染者数は、242人(速報値)
都内で確認された感染者は、累計32135人となった

北海道、独自警戒ステージを「3」に引き上げへ
道は10月28日に引き上げたばかりの警戒ステージを7日にも「3」に引き上げる方向で調整に入った
期間は3週間程度を想定
特に感染の広がりが大きい札幌市ススキノ地区の飲食店に午後10時以降の営業自粛を求める方針で、自粛に応じた飲食店には20万円の協力金を支払うことなどを検討している
ステージ3に引き上げられた場合、不要不急の外出自粛や感染拡大地域との往来自粛も段階的に検討される

米国の1日の新規感染者、直近24時間で12万人を超え過去最多を更新
ジョンズ・ホプキンス大学集計、米東部時間5日20時30分までの24時間で12万3085人の感染者と1226人の死者が記録された
米国の1日当たりの感染者数は、4日に過去最多の9万9660人を記録したばかりだった

 

■山梨県で6日、新たに4人の感染者
甲府市 20代男性
甲府市と峡東地域が生活圏 20代女性
県所管 30代男性自営業、40代男性会社員
甲府市と峡東地域が生活圏の20代女性は、5日に感染が確認された山梨大学医学部附属病院に勤務する30代女性の同居親族で県内の別の医療機関に勤務
山梨県内で確認された感染者は、述べ229人となった

■鳥取県で6日、新たに4人の感染者
鳥取市 60代の2人、70代男性
米子市 60代男性
鳥取県内で確認された感染者は、42人となった

WHO地域トップ、欧州でのコロナ感染「爆発」を警告 AFP独占取材(AFP)

イタリア、一部地域で再ロックダウン 仏パリは行動制限厳格化(CNN)

■中国国家衛生健康委員会6日発表
5日の中国本土の新規感染者36人
新疆ウイグル自治区6人
他30人は、輸入症例とした
輸入症例の内訳は、上海市15人、広東省3人、天津市2人、内モンゴル自治区2人、福建省2人、四川省2人、山西省1人、遼寧省1人、浙江省1人、雲南省1人
6日午前0時時点の中国本土の感染者数は419人で、うち重症者は9人。感染者の累計は8万6151人で、退院者は8万1098人、死者は4634人

■静岡県、順天堂大病院に立ち入り

静岡県は6日、感染症法に基づき、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した順天堂大医学部付属静岡病院(同県伊豆の国市)に立ち入り調査したと明らかにした。医療従事者が感染、発症後も勤務していたことが判明し、県は対応を問題視。感染拡大の実態を病院関係者から聴取し、是正要請などを出すことも検討する。
県などによると、病院ではこれまで患者1人を含め、医師や研修医、看護師ら計19人の感染が確認されている。10月28日に4人の陽性を確認したのを皮切りに、同29日にクラスターの発生が認定されて以降も、次々と感染が続いた。(共同)

 

■佐賀県で6日、新たに1人の感染者
鳥栖市 10代女性
佐賀県内で確認された感染者は、延べ267人となった

■防衛省・自衛隊発表
5日、東千歳駐屯地1名、防衛医科大学校病院医官1名
6日、伊丹駐屯地3名、防衛医科大学校病院医官1名
防衛医科大学校病院に勤務する医官2人の感染経路は現時点で不明としている
防衛省・自衛隊に関連する感染者は219人となった

■鹿児島県で6日、新たに13人の感染者
うち12人は、与論町で5日に確認された2例目のクラスター関連で20代から80代の男女
1人は、志布志市居住の20代女性
鹿児島県内で確認された感染者は、518人となった

■青森県で6日、新たに1人の感染者
弘前保健所管内 10代の1人
6日県内では、青森市で3人、八戸市で1人が発表(既報)されていて、合わせて5人
青森県内で確認された感染者は、269人となった

■岩手県で6日、新たに1人の感染者
盛岡市 20代女性
岩手県内で確認された感染者は、30人となった

■福岡県で6日、新たに17人の感染者
福岡市 7人
北九州市 4人
県所管 6人
県内の1日の発表数が10人以上となるのは、10月30日以来
福岡県内で確認された感染者は、延べ5268人となった

■大阪府、11月6日発表の新規感染者数は、169人
9月以降で、府内の1日の発表数が150人を超えるのは、10月3日に続き2回目
大阪府内で確認された感染者は、累計1万3485人となった

■北海道で6日発表された115人のうち、31人は道所管分で、道の1日の発表数では最多となった
この31人のうち、2人はクラスタが発生している苫小牧工業高校の男子生徒
また、胆振地方のカラオケスナックでは30代の男性客1人が確認され、合わせて9人となった

■埼玉県、6日これまでに、79人の新規感染者
県所管 57人
さいたま市 21人
川越市 1人
埼玉県内で確認された感染者は、6094人となった

■神奈川県、6日の新規感染者、104人
県内では昨日5日、50日ぶりに100人以上の109人を発表していて、2日連続で100人を超えた
また、川崎市は感染が確認されていた80代男性が死亡したことを発表した
神奈川県の感染者は累計9123人、死者は174人となった

■京都府と京都市は6日、新たに24人の感染を確認したと発表した
京都府内で確認された感染者は、2125人となった

■大分県で6日、新たに1人の感染者
別府市 20代男性学生
男性は、10月29日から11月1日にかけて東京都に滞在していた
県内で、新たな感染者が確認されるのは10月16日以来
大分県内で確認された感染者は、160人となった

■宮城県で6日、新たに13人の感染者
仙台市 10人
県内では6日、県が3人を発表していて、合わせて13人
宮城県内で確認された感染者は、834人となった

■熊本県で6日、新たに7人の感染者
熊本市東区 30代女性
同 中央区 60代女性
同 北区 20代男性、10歳未満男児
同 南区 20代男性
山鹿市 40代男性会社員
山都町 40代男性会社員
熊本県内で確認された感染者は、延べ843人となった

■千葉県、6日発表の新規感染者、42人
県は、感染が確認されていた80代男性が5日、死亡したことを発表した
千葉県内で確認された感染者は5234人、死者は82人となった

■沖縄県で6日、新たに21人の感染者
那覇市 8人
沖縄市・中部保健所管内・南部保健所管内各3人
豊見城市 2人
糸満市・宮古島市各1人
13人の感染経路が不明
在沖縄米軍基地関係者の新たな感染は確認されなかった
沖縄県の感染者は、3456人となった

■愛知県、6日の新規感染者、82人
名古屋市 43人
岡崎市 11人
豊橋市 3人
豊田市 1人
県所管 24人
愛知県内で確認された感染者は、延べ6630人となった

■宇都宮市は6日、市内で新たに2人の感染を確認したと発表した
栃木県内で確認された感染者は、496人となった

■茨城県は6日、県内で新たに7人の感染を確認したと発表した
県所管 5人
水戸市 2人
茨城県内で確認された感染者は、796人となった

■群馬県は6日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
群馬県内で確認された感染者は、918人となった

■滋賀県は6日、県内で新たに9人の感染を確認したと発表した
滋賀県内で確認された感染者は、593人となった

■新潟県で6日、新たに1人の感染者
聖籠町 60代女性福祉施設職員
新潟県内で確認された感染者は、186人となった

■長崎県で6日、新たに3人の感染者
長崎市 60代男性、40代男性
長与町 40代男性(既報)
長崎県内で確認された感染者は、249人となった

■三重県で6日、新たに12人の感染者
いずれも鈴鹿市
30代女性2人
40代男性
60代男性
50代女性
20代男性
10歳未満女児2人
10代男性
10代女性
10歳未満男児
30代男性
三重県内で確認された感染者は、延べ587人となった

■宮城県は6日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
県所管 3人
宮城県内で確認された感染者は、824人となった

■札幌市で6日、新たに77人の感染者
47人の感染経路が不明
市内高校の運動系部活動で新たに教員3人と生徒4人のクラスター
また、市内医療機関で入院患者2人と医療従事者3人のクラスター
市はいずれも、濃厚接触者等の把握ができているとして実名は非公表
ススキノ関連では3店舗11人増え、105店舗398人

■奈良県で6日、新たに19人の感染者
奈良市 11人
生駒市 1人
天理市 5人
大和郡山市 1人
王寺町 1人
奈良県内で確認された感染者は、713人となった

■岐阜県と岐阜市は6日、県内で新たに16人の感染を確認したと発表した
岐阜県内で確認された感染者は、726人となった

■愛媛県で6日、新たに1人の感染者
千葉県から県内にアルバイトに訪れていた40代男性
愛媛県内で確認された感染者は、117人となった

■静岡県で6日、新たに17人の感染者
県所管 5人
静岡市 3人(既報)
浜松市 9人(既報)
静岡県内で確認された感染者は、延べ707人となった

■長崎県で6日、新たに1人の感染者
長与町 40代男性
長崎県内で確認された感染者は、247人となった

■石川県で6日、新たに1人の感染者
金沢市 20代女性
石川県内で確認された感染者は、816人となった

■徳島県は6日、県内で新たに、20代男性3人の感染を確認したと発表した
徳島県内で確認された感染者は、167人となった

■兵庫県は6日、県内で新たに49人の感染を確認したと発表した
兵庫県内で確認された感染者は、3455人となった

■青森県で6日、新たに4人の感染者
青森市 3人
八戸市 1人
青森県内で確認された感染者は、268人となった

■岡山県で6日、新たに4人の感染者
岡山市 20代男性、30代女性、年代性別非公表の2人
6日県内では、津山市と総社市で4人が発表されていて(既報)、合わせて8人
岡山県内で確認された感染者は、延べ323人となった

■長野県で6日、新たに1人の感染者
下諏訪町 60代男性
長野県内で確認された感染者は、351人となった

■広島県で6日、新たに3人の感染者
広島市 40代から70代の3人
広島県内で確認された感染者は、延べ670人となった

■岡山県で6日、新たに4人の感染者
津山市 20代から80代の男女3人
総社市 50代女性
岡山県内で確認された感染者は、延べ319人となった

■静岡県で6日、新たに12人の感染者
静岡市 3人
浜松市 9人
浜松市の9人のうち1人は、クラスターが発生した浜松商工会議所青年部関連
静岡県内で確認された感染者は、延べ702人となった

■福島県で6日、新たに1人の感染者
南相馬市 20代女性
福島県内で確認された感染者は、410人となった

■道営・ホッカイドウ競馬が29年ぶりに、売上最高額を更新
5日、今年の全レースを終えたホッカイドウ競馬は、前年度比57%増となる520億4481万円を売り上げた
平成3年の454億円を大きく上回り、29年ぶりに最高額を更新した
新型コロナウイルスの影響による外出自粛などが後押しした

■11月5日
全国新規1048人
国内累計105082人
上位10自治体
東京都31893人
大阪府13316人
神奈川県9020人
愛知県6548人
埼玉県6015人
福岡県5251人
千葉県5192人
北海道3566人
沖縄県3435人
兵庫県3406人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1808人(9人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表11月5日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6815(78人増)
うち重症者183人(18人増)
退院又は療養解除となった者の数
95113人(818人増)
※括弧内はいずれも前日比
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年11月5日版)

 

 

タイトルとURLをコピーしました