新型コロナウイルス2022年10月10日(月・祝)~2022年10月16日(日)までの経過

covid-19

 

※日毎更新

目次
  1. 10月16日(日)|2022年・令和4年
  2. 10月16日(日)政府発表・海外・報道
  3. 10月16日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  4. 10月15日(土)|2022年・令和4年
  5. 10月15日(土)政府発表・海外・報道
  6. 10月15日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  7. 10月14日(金)|2022年・令和4年
  8. 10月14日(金)政府発表・海外・報道
  9. 10月14日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  10. 10月13日(木)|2022年・令和4年
  11. 10月13日(木)政府発表・海外・報道
  12. 10月13日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  13. 10月12日(水)|2022年・令和4年
  14. 10月12日(水)政府発表・海外・報道
  15. 10月12日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  16. 10月11日(火)|2022年・令和4年
  17. 10月11日(火)政府発表・海外・報道
  18. 10月11日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  19. 北海道・東北
  20. 関東
  21. 中部
  22. 近畿
  23. 中国
  24. 四国
  25. 九州・沖縄
  26. 確保病床使用率・重症病床使用率(10月6日時点)
  27. 10月10日(月・祝)|2022年・令和4年
  28. 10月10日(月・祝)政府発表・海外・報道
  29. 10月10日(月・祝)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  30. 北海道・東北
  31. 関東
  32. 中部
  33. 近畿
  34. 中国
  35. 四国
  36. 九州・沖縄
  37. 確保病床使用率・重症病床使用率(10月6日時点)

10月16日(日)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

RSウイルス感染症が大幅増 栃木県

 

 

 

10月16日(日)政府発表・海外・報道

インフルエンザ、希望者の対面受診体制維持 コロナ同時流行時も可能な限り、福井県が国と調整へ

 

 

10月16日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月16日厚生労働省発表

■死者数4万5870人(前日47人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2175万7595 (2万9662)
東京都 321万9285 (2714)
大阪府 213万2009 (2319)
神奈川県 151万8061 (1690)
愛知県 138万6340 (1308)
埼玉県 121万4502 (1291)
福岡県 109万4529 (993)
兵庫県 102万3084 (1172)
千葉県 96万7012 (994)
北海道 78万2449 (2089)
静岡県 50万5930 (832)
沖縄県 50万5577 (164)
京都府 48万4879 (521)
広島県 44万3281 (1204)
茨城県 37万4827 (674)
熊本県 33万7011 (380)
鹿児島県 30万4491 (243)
岐阜県 30万2796 (510)
岡山県 28万3976 (581)
宮城県 26万9920 (633)
三重県 26万1504 (535)
群馬県 24万5009 (537)
新潟県 24万2812 (578)
滋賀県 23万9831 (336)
奈良県 23万2144 (392)
栃木県 23万1399 (447)
長野県 22万338 (927)
長崎県 21万6475 (235)
宮崎県 19万9359 (208)
福島県 19万6110 (558)
大分県 17万9860 (245)
山口県 16万9117 (311)
石川県 16万7880 (353)
愛媛県 16万6700 (256)
青森県 16万1523 (262)
佐賀県 16万370 (189)
香川県 14万5723 (242)
和歌山県 13万7399 (304)
富山県 13万4622 (333)
福井県 11万7687 (233)
山形県 11万3636 (479)
岩手県 11万2889 (261)
秋田県 10万6442 (295)
高知県 10万2427 (94)
山梨県 9万8994 (194)
徳島県 9万5639 (151)
島根県 8万5882 (196)
鳥取県 6万5716 (199)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月16日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

10月15日(土)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

RSウイルス感染症が大幅増 栃木県

 

 

 

10月15日(土)政府発表・海外・報道

コロナとインフル、同時検査OKのキット3800万回分確保…鼻の粘液使い15分で判定 厚生労働省

 

 

10月15日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月15日厚生労働省発表

■死者数4万5823人(前日67人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2172万7933 (3万5138)
東京都 321万6571 (3239)
大阪府 212万9690 (2674)
神奈川県 151万6371 (2045)
愛知県 138万5032 (1659)
埼玉県 121万3211 (1441)
福岡県 109万3536 (1132)
兵庫県 102万1912 (1172)
千葉県 96万6018 (1348)
北海道 78万360 (3100)
沖縄県 50万5413 (283)
静岡県 50万5098 (890)
京都府 48万4358 (451)
広島県 44万2077 (924)
茨城県 37万4153 (694)
熊本県 33万6631 (493)
鹿児島県 30万4248 (367)
岐阜県 30万2286 (760)
岡山県 28万3395 (723)
宮城県 26万9287 (860)
三重県 26万969 (475)
群馬県 24万4472 (550)
新潟県 24万2234 (664)
滋賀県 23万9495 (480)
奈良県 23万1752 (311)
栃木県 23万952 (515)
長野県 21万9411 (841)
長崎県 21万6240 (264)
宮崎県 19万9151 (256)
福島県 19万5552 (620)
大分県 17万9615 (300)
山口県 16万8806 (484)
石川県 16万7527 (470)
愛媛県 16万6444 (293)
青森県 16万1261 (347)
佐賀県 16万181 (211)
香川県 14万5481 (299)
和歌山県 13万7095 (370)
富山県 13万4289 (457)
福井県 11万7454 (227)
山形県 11万3157 (636)
岩手県 11万2628 (351)
秋田県 10万6147 (426)
高知県 10万2333 (160)
山梨県 9万8800 (249)
徳島県 9万5488 (188)
島根県 8万5686 (275)
鳥取県 6万5517 (164)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月15日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

10月14日(金)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

RSウイルス感染症が大幅増 栃木県

 

 

10月14日(金)政府発表・海外・報道

コロナとインフル、同時検査OKのキット3800万回分確保…鼻の粘液使い15分で判定 厚生労働省

アビガン、新型コロナ感染症対象の開発を中止=富士フイルム

COCOA結局どうしたらいいの イベントで利用推奨も厚労省「取りやめを」

米、コロナ緊急事態宣言を90日延長

コロナ禍前に比べ摂食障害の小中高生急増
食に関する行動に障害が出る摂食障害の一つ、神経性やせ症の小、中、高校生の新規患者が2020、21年に急増し、新型コロナウイルス禍前の19年と比べ21年は1.58~2.10倍となったことが日本摂食障害学会の調査で14日、分かった。 

中国、ゼロコロナ政策長期化か 新規感染9月の2倍に

中国、来春までゼロコロナ
中国が新型コロナウイルスの封じ込めを図る「ゼロコロナ」政策を、少なくとも来年春までは解除しない方針を固めたことが13日分かった。共産党筋が明らかにした。16日開幕の党大会後の大幅緩和を期待する声も出ていた

 

 

10月14日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月14日厚生労働省発表

■死者数4万5756人(前日63人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2169万2795 (3万6605)
東京都 321万3332 (3495)
大阪府 212万7016 (2644)
神奈川県 151万4326 (2058)
愛知県 138万3373 (1437)
埼玉県 121万1770 (1759)
福岡県 109万2404 (1158)
兵庫県 102万740 (1218)
千葉県 96万4670 (1313)
北海道 77万7260 (2945)
沖縄県 50万5130 (311)
静岡県 50万4208 (1091)
京都府 48万3907 (544)
広島県 44万1153 (1241)
茨城県 37万3459 (1112)
熊本県 33万6138 (523)
鹿児島県 30万3881 (345)
岐阜県 30万1526 (755)
岡山県 28万2672 (718)
宮城県 26万8427 (771)
三重県 26万494 (598)
群馬県 24万3922 (624)
新潟県 24万1570 (737)
滋賀県 23万9015 (458)
奈良県 23万1441 (360)
栃木県 23万437 (492)
長野県 21万8570 (951)
長崎県 21万5976 (313)
宮崎県 19万8895 (275)
福島県 19万4932 (719)
大分県 17万9315 (288)
山口県 16万8322 (344)
石川県 16万7057 (469)
愛媛県 16万6151 (297)
青森県 16万914 (352)
佐賀県 15万9970 (202)
香川県 14万5182 (251)
和歌山県 13万6725 (341)
富山県 13万3832 (442)
福井県 11万7227 (280)
山形県 11万2521 (580)
岩手県 11万2277 (312)
秋田県 10万5721 (502)
高知県 10万2173 (161)
山梨県 9万8551 (254)
徳島県 9万5300 (162)
島根県 8万5411 (225)
鳥取県 6万5353 (178)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月14日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

10月13日(木)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

外来種「アカカミアリ」志布志港で鹿児島県内初確認 ヒアリの仲間で有毒「触らないで」

シイタケと間違え『毒キノコ』食べる…夫婦が約30分後吐き気や嘔吐 消化器系の中毒症状起こすツキヨタケ

マダニ媒介の「日本紅斑熱」で男性死亡、体に刺された痕…県内の死亡例2人目
千葉県は11日、市原市在住の男性(81)が、マダニを介して感染する「日本紅斑熱(こうはんねつ)」で死亡したと発表した。県内の死亡例は、記録が残る2006年以降、2人目。 

 

 

 

10月13日(木)政府発表・海外・報道

 

 

10月13日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月13日厚生労働省発表

■死者数4万5693人(前日78人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2165万6190 (4万5690)
東京都 320万9837 (4338)
大阪府 212万4372 (3313)
神奈川県 151万2268 (2453)
愛知県 138万1936 (2112)
埼玉県 121万11 (2008)
福岡県 109万1246 (1573)
兵庫県 101万9522 (1602)
千葉県 96万3357 (1746)
北海道 77万4315 (3574)
沖縄県 50万4819 (412)
静岡県 50万3117 (1364)
京都府 48万3363 (688)
広島県 43万9912 (1297)
茨城県 37万2347 (1198)
熊本県 33万5615 (517)
鹿児島県 30万3536 (394)
岐阜県 30万771 (844)
岡山県 28万1954 (960)
宮城県 26万7656 (978)
三重県 25万9896 (937)
群馬県 24万3298 (755)
新潟県 24万833 (897)
滋賀県 23万8557 (533)
奈良県 23万1081 (560)
栃木県 22万9945 (650)
長野県 21万7619 (1378)
長崎県 21万5663 (357)
宮崎県 19万8620 (300)
福島県 19万4213 (835)
大分県 17万9027 (369)
山口県 16万7978 (422)
石川県 16万6588 (594)
愛媛県 16万5854 (369)
青森県 16万562 (462)
佐賀県 15万9768 (261)
香川県 14万4931 (291)
和歌山県 13万6384 (509)
富山県 13万3390 (546)
福井県 11万6947 (342)
岩手県 11万1965 (372)
山形県 11万1941 (765)
秋田県 10万5219 (558)
高知県 10万2012 (155)
山梨県 9万8297 (326)
徳島県 9万5138 (221)
島根県 8万5186 (319)
鳥取県 6万5175 (236)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月13日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

10月12日(水)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

外来種「アカカミアリ」志布志港で鹿児島県内初確認 ヒアリの仲間で有毒「触らないで」

シイタケと間違え『毒キノコ』食べる…夫婦が約30分後吐き気や嘔吐 消化器系の中毒症状起こすツキヨタケ

マダニ媒介の「日本紅斑熱」で男性死亡、体に刺された痕…県内の死亡例2人目
千葉県は11日、市原市在住の男性(81)が、マダニを介して感染する「日本紅斑熱(こうはんねつ)」で死亡したと発表した。県内の死亡例は、記録が残る2006年以降、2人目。 

 

 

 

10月12日(水)政府発表・海外・報道

英ヒースロー空港、今冬は需要減の恐れ 経済悪化やコロナ再拡大で

原油先物、3日続落 景気後退懸念と中国コロナ規制で

自由の女神の冠、2年半ぶり立ち入り可能に 米NY

 

 

10月12日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月12日厚生労働省発表

■死者数4万5615人(前日54人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2161万500 (4万5505)
東京都 320万5499 (4790)
大阪府 212万1059 (3436)
神奈川県 150万9815 (2355)
愛知県 137万9824 (2686)
埼玉県 120万8003 (2375)
福岡県 108万9673 (1185)
兵庫県 101万7920 (1151)
千葉県 96万1611 (1896)
北海道 77万741 (4023)
沖縄県 50万4407 (613)
静岡県 50万1753 (940)
京都府 48万2675 (708)
広島県 43万8615 (415)
茨城県 37万1149 (224)
熊本県 33万5098 (740)
鹿児島県 30万3142 (495)
岐阜県 29万9927 (985)
岡山県 28万994 (880)
宮城県 26万6678 (936)
三重県 25万8959 (202)
群馬県 24万2543 (789)
新潟県 23万9936 (971)
滋賀県 23万8024 (699)
奈良県 23万521 (388)
栃木県 22万9295 (753)
長野県 21万6241 (982)
長崎県 21万5306 (354)
宮崎県 19万8320 (312)
福島県 19万3378 (986)
大分県 17万8658 (341)
山口県 16万7556 (477)
石川県 16万5994 (671)
愛媛県 16万5485 (504)
青森県 16万100 (554)
佐賀県 15万9507 (330)
香川県 14万4640 (355)
和歌山県 13万5875 (204)
富山県 13万2844 (574)
福井県 11万6605 (293)
岩手県 11万1593 (480)
山形県 11万1176 (1029)
秋田県 10万4661 (884)
高知県 10万1857 (247)
山梨県 9万7971 (354)
徳島県 9万4917 (311)
島根県 8万4867 (364)
鳥取県 6万4939 (264)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月12日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

10月11日(火)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

無認可の添加物を検出 輸入のスナック菓子から 千葉市、業者に回収命令

東京都福祉保健局は6日、国内7例目となるサル痘患者の発生を発表した

 

 

 

10月11日(火)政府発表・海外・報道

上海などで新型コロナ感染者増、検査強化へ

中国本土の新型コロナ新規市中感染者数が50日ぶり2千人超に=10/10

中国、党大会控えコロナ感染者拡大 厳格規制に「忍耐」求める

中国国慶節連休の旅行者数、前年比18.2%減でコロナ禍前の6割

水際対策緩和、入国上限を撤廃
新型コロナウイルスを巡る政府の水際対策が11日、大幅に緩和された。1日当たり5万人の入国者数上限をなくし、入国時検査を原則として撤廃。外国人観光客の個人旅行も解禁。

大阪、コロナ警戒レベル「解除」に引き下げ

 

 

10月11日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月11日厚生労働省発表

■死者数4万5538人(前日27人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2156万4995 (1万3123)
東京都 320万709 (1504)
大阪府 211万7623 (976)
神奈川県 150万7460 (941)
愛知県 137万7138 (531)
埼玉県 120万5628 (581)
福岡県 108万8488 (280)
兵庫県 101万6769 (248)
千葉県 95万9715 (533)
北海道 76万6718 (961)
沖縄県 50万3794 (159)
静岡県 50万813 (225)
京都府 48万1967 (98)
広島県 43万8200 (460)
茨城県 37万925 (288)
熊本県 33万4358 (197)
鹿児島県 30万2647 (144)
岐阜県 29万8942 (306)
岡山県 28万114 (185)
宮城県 26万5742 (297)
三重県 25万8757 (153)
群馬県 24万1754 (367)
新潟県 23万8965 (255)
滋賀県 23万7325 (119)
奈良県 23万133 (127)
栃木県 22万8542 (177)
長野県 21万5259 (358)
長崎県 21万4952 (138)
宮崎県 19万8008 (134)
福島県 19万2392 (302)
大分県 17万8317 (107)
山口県 16万7079 (166)
石川県 16万5323 (176)
愛媛県 16万4981 (114)
青森県 15万9546 (161)
佐賀県 15万9177 (51)
香川県 14万4285 (89)
和歌山県 13万5671 (122)
富山県 13万2270 (189)
福井県 11万6312 (130)
岩手県 11万1113 (99)
山形県 11万147 (223)
秋田県 10万3777 (53)
高知県 10万1610 (68)
山梨県 9万7617 (85)
徳島県 9万4606 (65)
島根県 8万4503 (86)
鳥取県 6万4675 (95)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月9日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

北海道・東北

北海道

北海道道内の発生状況一覧

 

青森県

青森県新型コロナウイルス感染症に係る公表資料

 

岩手県

岩手県新型コロナウイルス感染症患者に関する情報

 

宮城県

宮城県記者発表資料

 

秋田県

新型コロナウイルス感染者関連の情報について

 

山形県

山形県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

福島県

福島県内の新型コロナウイルス発生状況

 

 

関東

茨城県

茨城県新型コロナウイルス感染症患者の県内の発生状況等

 

栃木県

栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について

 

群馬県

群馬県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

埼玉県

埼玉県新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況

 

千葉県

千葉県報道発表

 

東京都

東京都福祉保健局

 

神奈川県

神奈川県新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

 

 

中部

新潟県

新潟県県内における感染者の発生状況

 

富山県

富山県新型コロナウイルス感染症の県内における発生状況

 

石川県

石川県県内の患者発生状況

 

福井県

新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

山梨県

山梨県新型コロナウイルス感染症に関する発生状況等

 

長野県

長野県内における新型コロナウイルス感染症の動向

 

岐阜県

岐阜県新型コロナウイルス感染症県内の感染動向

 

静岡県

静岡県新型コロナウイルス感染症県内の状況

 

愛知県

愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト

 

三重県

三重県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

 

近畿

滋賀県

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について

 

京都府

京都府新型コロナウイルス感染症患者の発生について

 

大阪府

大阪府新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

兵庫県

兵庫県新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

 

奈良県

奈良県新型コロナウイルス感染症に関する報道資料の一覧

 

和歌山県

和歌山県における新型コロナウイルス感染症発生状況

 

 

中国

鳥取県

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト感染・検査・相談動向

 

島根県

島根県内の新型コロナウイルス感染症患者・検査状況等

 

岡山県

岡山県型コロナウイルス感染者状況に関する情報

 

広島県

広島県新型コロナウイルス感染症 まとめサイト

 

山口県

山口県新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報

 

 

四国

徳島県

徳島県新型コロナウイルス感染症の発生状況について

 

香川県

香川県新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

 

愛媛県

愛媛県新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

高知県

高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

 

九州・沖縄

福岡県

福岡県内での発生状況について

 

佐賀県

佐賀県新型コロナウイルス感染症について

 

長崎県

長崎県内の発生状況

 

熊本県

熊本県新型コロナウイルス感染者発生状況

 

大分県

大分県新型コロナウイルスに関するお知らせ

 

宮崎県

宮崎県における感染者一覧

 

鹿児島県

鹿児島感染動向

 

沖縄県

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

 

 

確保病床使用率・重症病床使用率(10月6日時点)

都道府県 確保病床使用率(%) 重症確保病床使用率(%)
北海道 22 2
青森県 20 0
岩手県 25 3
宮城県 18 7
秋田県 23 4
山形県 18 0
福島県 20 0
茨城県 35 1
栃木県 20 4
群馬県 29 5
埼玉県 22 2
千葉県 15 3
東京都 17 23
神奈川県 25 8
新潟県 22 1
富山県 17 0
石川県 24 3
福井県 13 0
山梨県 8 0
長野県 16 5
岐阜県 13 2
静岡県 17 5
愛知県 25 5
三重県 21 4
滋賀県 23 0
京都府 14 10
大阪府 19 16
兵庫県 16 4
奈良県 14 6
和歌山県 13 0
鳥取県 15 0
島根県 15 4
岡山県 20 9
広島県 15 5
山口県 16 2
徳島県 15 4
香川県 19 13
愛媛県 10 0
高知県 18 4
福岡県 14 1
佐賀県 14 0
長崎県 13 8
熊本県 19 4
大分県 17 2
宮崎県 17 20
鹿児島県 19 0
沖縄県 16 15

※データ元:内閣官房発表(政府はこの指標を2021年11月から使用しています。)

 

 

10月10日(月・祝)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

無認可の添加物を検出 輸入のスナック菓子から 千葉市、業者に回収命令

東京都福祉保健局は6日、国内7例目となるサル痘患者の発生を発表した

10月9日以前分は、アーカイブに移動しました。

 

 

10月10日(月・祝)政府発表・海外・報道

ワクチン冷凍庫「使用めどなし」40台…大半が「超低温冷凍庫」、ファイザー製供給不足で余剰に

コロナワクチン冷凍庫、不要な新品ズラリ…自治体「負の遺産になる」「邪魔」

 

 

10月10日(月・祝)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月10日厚生労働省発表

■死者数4万5511人(前日50人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2155万2357 (1万3038)
東京都 319万8675 (1372)
大阪府 211万6647 (755)
神奈川県 150万6532 (832)
愛知県 137万6661 (366)
埼玉県 120万5047 (660)
福岡県 108万8369 (331)
兵庫県 101万6521 (416)
千葉県 95万9179 (491)
北海道 76万5755 (923)
沖縄県 50万3629 (104)
静岡県 50万588 (390)
京都府 48万1872 (117)
広島県 43万7840 (693)
茨城県 37万651 (526)
熊本県 33万4246 (128)
鹿児島県 30万2503 (181)
岐阜県 29万8636 (251)
岡山県 27万9929 (306)
宮城県 26万5445 (349)
三重県 25万8617 (372)
群馬県 24万1472 (169)
新潟県 23万8706 (233)
滋賀県 23万7206 (134)
奈良県 23万6 (86)
栃木県 22万8363 (167)
長野県 21万4912 (351)
長崎県 21万4814 (124)
宮崎県 19万7874 (119)
福島県 19万2090 (326)
大分県 17万8210 (123)
山口県 16万7202 (150)
石川県 16万5149 (159)
愛媛県 16万4867 (126)
青森県 15万9385 (113)
佐賀県 15万9125 (39)
香川県 14万4400 (53)
和歌山県 13万5549 (164)
富山県 13万2155 (59)
福井県 11万6183 (77)
岩手県 11万1014 (112)
山形県 10万9857 (183)
秋田県 10万3712 (93)
高知県 10万1542 (46)
山梨県 9万7532 (99)
徳島県 9万4541 (39)
島根県 8万4420 (67)
鳥取県 6万4580 (64)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月9日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

北海道・東北

北海道

北海道道内の発生状況一覧

 

青森県

青森県新型コロナウイルス感染症に係る公表資料

 

岩手県

岩手県新型コロナウイルス感染症患者に関する情報

 

宮城県

宮城県記者発表資料

 

秋田県

新型コロナウイルス感染者関連の情報について

 

山形県

山形県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

福島県

福島県内の新型コロナウイルス発生状況

 

 

関東

茨城県

茨城県新型コロナウイルス感染症患者の県内の発生状況等

 

栃木県

栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について

 

群馬県

群馬県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

埼玉県

埼玉県新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況

 

千葉県

千葉県報道発表

 

東京都

東京都福祉保健局

 

神奈川県

神奈川県新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

 

 

中部

新潟県

新潟県県内における感染者の発生状況

 

富山県

富山県新型コロナウイルス感染症の県内における発生状況

 

石川県

石川県県内の患者発生状況

 

福井県

新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

山梨県

山梨県新型コロナウイルス感染症に関する発生状況等

 

長野県

長野県内における新型コロナウイルス感染症の動向

 

岐阜県

岐阜県新型コロナウイルス感染症県内の感染動向

 

静岡県

静岡県新型コロナウイルス感染症県内の状況

 

愛知県

愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト

 

三重県

三重県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

 

近畿

滋賀県

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について

 

京都府

京都府新型コロナウイルス感染症患者の発生について

 

大阪府

大阪府新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

兵庫県

兵庫県新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

 

奈良県

奈良県新型コロナウイルス感染症に関する報道資料の一覧

 

和歌山県

和歌山県における新型コロナウイルス感染症発生状況

 

 

中国

鳥取県

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト感染・検査・相談動向

 

島根県

島根県内の新型コロナウイルス感染症患者・検査状況等

 

岡山県

岡山県型コロナウイルス感染者状況に関する情報

 

広島県

広島県新型コロナウイルス感染症 まとめサイト

 

山口県

山口県新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報

 

 

四国

徳島県

徳島県新型コロナウイルス感染症の発生状況について

 

香川県

香川県新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

 

愛媛県

愛媛県新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

高知県

高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

 

九州・沖縄

福岡県

福岡県内での発生状況について

 

佐賀県

佐賀県新型コロナウイルス感染症について

 

長崎県

長崎県内の発生状況

 

熊本県

熊本県新型コロナウイルス感染者発生状況

 

大分県

大分県新型コロナウイルスに関するお知らせ

 

宮崎県

宮崎県における感染者一覧

 

鹿児島県

鹿児島感染動向

 

沖縄県

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

 

 

確保病床使用率・重症病床使用率(10月6日時点)

都道府県 確保病床使用率(%) 重症確保病床使用率(%)
北海道 22 2
青森県 20 0
岩手県 25 3
宮城県 18 7
秋田県 23 4
山形県 18 0
福島県 20 0
茨城県 35 1
栃木県 20 4
群馬県 29 5
埼玉県 22 2
千葉県 15 3
東京都 17 23
神奈川県 25 8
新潟県 22 1
富山県 17 0
石川県 24 3
福井県 13 0
山梨県 8 0
長野県 16 5
岐阜県 13 2
静岡県 17 5
愛知県 25 5
三重県 21 4
滋賀県 23 0
京都府 14 10
大阪府 19 16
兵庫県 16 4
奈良県 14 6
和歌山県 13 0
鳥取県 15 0
島根県 15 4
岡山県 20 9
広島県 15 5
山口県 16 2
徳島県 15 4
香川県 19 13
愛媛県 10 0
高知県 18 4
福岡県 14 1
佐賀県 14 0
長崎県 13 8
熊本県 19 4
大分県 17 2
宮崎県 17 20
鹿児島県 19 0
沖縄県 16 15

※データ元:内閣官房発表(政府はこの指標を2021年11月から使用しています。)

 

タイトルとURLをコピーしました