新型コロナウイルス2022年10月17日(月)~2022年10月23日(日)までの経過

covid-19

 

※日毎更新

10月23日(日)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

 

10月22日以前分は、アーカイブに移動しました。

 

 

10月23日(日)政府発表・海外・報道

 

 

10月23日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月23日厚生労働省発表

■死者数4万6274人(前日44人増)
愛知県6人
大阪府5人
東京都4人
滋賀県4人
神奈川県4人
千葉県3人
北海道2人
埼玉県2人
山形県2人
広島県2人
茨城県2人
佐賀県1人
兵庫県1人
和歌山県1人
宮城県1人
山梨県1人
群馬県1人
青森県1人
高知県1人

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2199万1277 (3万873)
東京都 324万1666 (2805)
大阪府 214万8440 (2146)
神奈川県 153万822 (1807)
愛知県 139万7212 (1346)
埼玉県 122万5017 (1363)
福岡県 110万1406 (1007)
兵庫県 103万1764 (1348)
千葉県 97万5723 (1177)
北海道 80万3968 (2487)
静岡県 51万2163 (730)
沖縄県 50万7393 (192)
京都府 48万7928 (504)
広島県 45万360 (997)
茨城県 37万9412 (677)
熊本県 33万9963 (384)
岐阜県 30万7169 (535)
鹿児島県 30万6256 (241)
岡山県 28万8240 (591)
宮城県 27万5007 (708)
三重県 26万4690 (497)
群馬県 24万9022 (549)
新潟県 24万7288 (540)
滋賀県 24万2530 (314)
栃木県 23万4806 (465)
奈良県 23万4371 (386)
長野県 22万6453 (948)
長崎県 21万8145 (228)
宮崎県 20万1082 (187)
福島県 20万750 (585)
大分県 18万1799 (238)
山口県 17万1980 (413)
石川県 17万490 (393)
愛媛県 16万9105 (367)
青森県 16万4007 (279)
佐賀県 16万1747 (178)
香川県 14万7916 (331)
和歌山県 13万9738 (344)
富山県 13万7263 (327)
福井県 11万9255 (220)
山形県 11万8380 (620)
岩手県 11万5764 (307)
秋田県 10万9624 (308)
高知県 10万3345 (118)
山梨県 10万672 (192)
徳島県 9万6450 (103)
島根県 8万7508 (214)
鳥取県 6万7039 (177)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

 

10月22日(土)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

日本脳炎患者の発生 熊本県内で相次ぐ 菊池保健所管内70代女性は死亡後に判明

ハリケーン被害で細菌感染症が急増、死者も 米フロリダ州
ハリケーン「イアン」による洪水で壊滅的な被害が出た米フロリダ州で、ビブリオ・バルニフィカスという細菌が引き起こす感染症の症例報告が急増した…(CNN)

 

 

 

10月22日(土)政府発表・海外・報道

 

 

10月22日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月22日厚生労働省発表

■死者数4万6230人(前日78人増)
愛知県22人
北海道10人
大阪府6人
東京都5人
神奈川県5人
新潟県4人
千葉県3人
福島県3人
京都府2人
山梨県2人
岐阜県2人
広島県2人
青森県2人
三重県1人
和歌山県1人
埼玉県1人
山形県1人
福岡県1人
群馬県1人
茨城県1人
長崎県1人
静岡県1人
鳥取県1人

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2196万404 (3万4173)
東京都 323万8861 (3231)
大阪府 214万6294 (2816)
神奈川県 152万9015 (1892)
愛知県 139万5866 (1643)
埼玉県 122万3654 (1480)
福岡県 110万399 (908)
兵庫県 103万416 (1144)
千葉県 97万4546 (1292)
北海道 80万1481 (3485)
静岡県 51万1433 (791)
沖縄県 50万7201 (326)
京都府 48万7424 (420)
広島県 44万9363 (915)
茨城県 37万8735 (637)
熊本県 33万9579 (447)
岐阜県 30万6634 (626)
鹿児島県 30万6015 (234)
岡山県 28万7649 (540)
宮城県 27万4299 (825)
三重県 26万4193 (403)
群馬県 24万8473 (639)
新潟県 24万6748 (590)
滋賀県 24万2216 (345)
栃木県 23万4341 (478)
奈良県 23万3985 (278)
長野県 22万5505 (753)
長崎県 21万7917 (225)
宮崎県 20万895 (289)
福島県 20万165 (674)
大分県 18万1561 (269)
山口県 17万1567 (417)
石川県 17万97 (433)
愛媛県 16万8738 (444)
青森県 16万3728 (410)
佐賀県 16万1569 (184)
香川県 14万7585 (354)
和歌山県 13万9394 (302)
富山県 13万6936 (351)
福井県 11万9035 (211)
山形県 11万7760 (671)
岩手県 11万5457 (432)
秋田県 10万9316 (466)
高知県 10万3227 (139)
山梨県 10万480 (235)
徳島県 9万6347 (113)
島根県 8万7294 (215)
鳥取県 6万6862 (201)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

 

10月21日(金)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

日本脳炎患者の発生 熊本県内で相次ぐ 菊池保健所管内70代女性は死亡後に判明

ハリケーン被害で細菌感染症が急増、死者も 米フロリダ州
ハリケーン「イアン」による洪水で壊滅的な被害が出た米フロリダ州で、ビブリオ・バルニフィカスという細菌が引き起こす感染症の症例報告が急増した…(CNN)

 

 

 

10月21日(金)政府発表・海外・報道

A flurry of new Covid-19 variants appears to be gaining traction globally, raising fears of a winter surge.
Covid-19 の新たな亜種が相次ぎ、世界的に注目を集めているようで、冬の急増に対する懸念が高まっています。

中国北京がコロナ規制強化、感染者4倍増 共産党大会開催中

 

 

10月21日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月21日厚生労働省発表

■死者数4万6152人(前日67人増)
埼玉県8人
大阪府7人
神奈川県7人
東京都6人
北海道5人
千葉県4人
愛知県4人
沖縄県3人
石川県3人
宮崎県2人
滋賀県2人
秋田県2人
群馬県2人
茨城県2人
京都府1人
佐賀県1人
山形県1人
岐阜県1人
岩手県1人
福井県1人
福岡県1人
青森県1人
高知県1人
鳥取県1人

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2192万6231 (3万1593)
東京都 323万5630 (2840)
大阪府 214万3478 (1820)
神奈川県 152万7123 (1803)
愛知県 139万4223 (1427)
埼玉県 122万2174 (1439)
福岡県 109万9491 (875)
兵庫県 102万9272 (1287)
千葉県 97万3254 (1133)
北海道 79万7996 (3158)
静岡県 51万642 (902)
沖縄県 50万6875 (215)
京都府 48万7004 (411)
広島県 44万8448 (1082)
茨城県 37万8098 (647)
熊本県 33万9132 (395)
岐阜県 30万6008 (590)
鹿児島県 30万5781 (228)
岡山県 28万7109 (599)
宮城県 27万3474 (663)
三重県 26万3790 (473)
群馬県 24万7834 (483)
新潟県 24万6158 (560)
滋賀県 24万1871 (306)
栃木県 23万3863 (467)
奈良県 23万3707 (302)
長野県 22万4752 (854)
長崎県 21万7692 (214)
宮崎県 20万606 (222)
福島県 19万9491 (603)
大分県 18万1292 (246)
山口県 17万1150 (376)
石川県 16万9664 (319)
愛媛県 16万8294 (377)
青森県 16万3318 (363)
佐賀県 16万1385 (206)
香川県 14万7231 (340)
和歌山県 13万9092 (322)
富山県 13万6585 (392)
福井県 11万8824 (226)
山形県 11万7089 (625)
岩手県 11万5025 (409)
秋田県 10万8850 (497)
高知県 10万3088 (129)
山梨県 10万245 (219)
徳島県 9万6234 (109)
島根県 8万7079 (209)
鳥取県 6万6661 (231)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

 

 

10月20日(木)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

日本脳炎患者の発生 熊本県内で相次ぐ 菊池保健所管内70代女性は死亡後に判明

ハリケーン被害で細菌感染症が急増、死者も 米フロリダ州
ハリケーン「イアン」による洪水で壊滅的な被害が出た米フロリダ州で、ビブリオ・バルニフィカスという細菌が引き起こす感染症の症例報告が急増した…(CNN)

 

 

 

10月20日(木)政府発表・海外・報道

【新型コロナ】川崎・武蔵小杉のホテル、10月で宿泊療養施設の利用終了

コロナ新規感染者数が2カ月ぶり増加
19日までの1週間に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が、前週比で1.35倍となり、約2カ月ぶりに増加に転じたことが20日、厚生労働省の集計で分かった。沖縄を除く46都道府県で増加していた。 

外務省、新型コロナウイルスの感染症危険情報を「レベル1」に 全世界対象に引き下げや維持

新型コロナ感染症、なお世界的な緊急事態=WHO

 

 

10月20日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月20日厚生労働省発表

■死者数4万6085人(前日71人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2189万4638 (3万6110)
東京都 323万2790 (3489)
大阪府 214万1658 (2483)
神奈川県 152万5320 (1991)
愛知県 139万2796 (1571)
埼玉県 122万735 (1605)
福岡県 109万8616 (1101)
兵庫県 102万7985 (1472)
千葉県 97万2121 (1414)
北海道 79万4838 (3362)
静岡県 50万9740 (1052)
沖縄県 50万6660 (311)
京都府 48万6593 (484)
広島県 44万7366 (1255)
茨城県 37万7451 (855)
熊本県 33万8737 (441)
鹿児島県 30万5553 (282)
岐阜県 30万5418 (559)
岡山県 28万6510 (611)
宮城県 27万2811 (797)
三重県 26万3317 (522)
群馬県 24万7351 (545)
新潟県 24万5598 (708)
滋賀県 24万1565 (428)
奈良県 23万3405 (351)
栃木県 23万3396 (470)
長野県 22万3898 (988)
長崎県 21万7478 (232)
宮崎県 20万384 (253)
福島県 19万8888 (721)
大分県 18万1046 (275)
山口県 17万774 (412)
石川県 16万9345 (362)
愛媛県 16万7917 (355)
青森県 16万2955 (403)
佐賀県 16万1179 (225)
香川県 14万6891 (289)
和歌山県 13万8770 (293)
富山県 13万6193 (364)
福井県 11万8598 (239)
山形県 11万6464 (733)
岩手県 11万4616 (455)
秋田県 10万8353 (462)
高知県 10万2959 (112)
山梨県 10万26 (278)
徳島県 9万6125 (110)
島根県 8万6870 (226)
鳥取県 6万6430 (164)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月19日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

10月19日(水)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

知人から“シロマツタケ”としてもらう…キノコを食べた夫婦が下痢や嘔吐 種類不明も食中毒と判断

動画乱入の人気者エミュー、鳥インフルで重体 米フロリダ州

エボラ出血熱が流行、2県でロックダウン ウガンダ

『レプトスピラ症』で16年ぶりに死者 動物の尿を経由し感染 県が注意を呼びかけ 沖縄

10月18日以前分は、アーカイブに移動しました。

 

 

10月19日(水)政府発表・海外・報道

<新型コロナ>104人に期限切れワクチン…他自治体からの指摘で判明 モデルナ社製、最大で2カ月超過

 

 

10月19日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月19日厚生労働省発表

■死者数4万6014人(前日68人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2185万8528 (4万3555)
東京都 322万9301 (4204)
大阪府 213万9175 (2876)
神奈川県 152万3329 (2221)
愛知県 139万1225 (1983)
埼玉県 121万9130 (1916)
福岡県 109万7515 (1499)
兵庫県 102万6513 (1816)
千葉県 97万707 (1511)
北海道 79万1476 (3912)
静岡県 50万8688 (1420)
沖縄県 50万6349 (338)
京都府 48万6109 (542)
広島県 44万6111 (1430)
茨城県 37万6596 (854)
熊本県 33万8296 (483)
鹿児島県 30万5271 (320)
岐阜県 30万4859 (752)
岡山県 28万5899 (845)
宮城県 27万2014 (965)
三重県 26万2795 (751)
群馬県 24万6806 (798)
新潟県 24万4890 (887)
滋賀県 24万1137 (573)
奈良県 23万3054 (465)
栃木県 23万2926 (608)
長野県 22万2910 (1286)
長崎県 21万7246 (312)
宮崎県 20万131 (329)
福島県 19万8167 (825)
大分県 18万771 (374)
山口県 17万362 (457)
石川県 16万8983 (469)
愛媛県 16万7562 (319)
青森県 16万2552 (380)
佐賀県 16万954 (242)
香川県 14万6602 (307)
和歌山県 13万8477 (467)
富山県 13万5829 (513)
福井県 11万8359 (289)
山形県 11万5731 (862)
岩手県 11万4161 (496)
秋田県 10万7891 (509)
高知県 10万2847 (138)
山梨県 9万9748 (300)
徳島県 9万6015 (143)
島根県 8万6644 (309)
鳥取県 6万6266 (260)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月19日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

10月18日(火)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

動画乱入の人気者エミュー、鳥インフルで重体 米フロリダ州

エボラ出血熱が流行、2県でロックダウン ウガンダ

『レプトスピラ症』で16年ぶりに死者 動物の尿を経由し感染 県が注意を呼びかけ 沖縄

10月17日以前分は、アーカイブに移動しました。

 

 

10月18日(火)政府発表・海外・報道

【新型コロナ】静岡県で764人感染 前週火曜日比は増加 BA2.75を静岡市で県内初確認

 

 

10月18日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月18日厚生労働省発表

■死者数4万5946人(前日56人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2181万4973 (4万2294)
東京都 322万5097 (4213)
大阪府 213万6299 (3314)
神奈川県 152万1108 (2012)
愛知県 138万9242 (2445)
埼玉県 121万7214 (2034)
福岡県 109万6016 (1110)
兵庫県 102万4697 (1126)
千葉県 96万9196 (1682)
北海道 78万7564 (4008)
静岡県 50万7268 (764)
沖縄県 50万6011 (356)
京都府 48万5567 (573)
広島県 44万4681 (459)
茨城県 37万5742 (353)
熊本県 33万7813 (682)
鹿児島県 30万4951 (322)
岐阜県 30万4107 (1031)
岡山県 28万5054 (751)
宮城県 27万1049 (820)
三重県 26万2044 (177)
群馬県 24万6008 (822)
新潟県 24万4003 (955)
滋賀県 24万564 (574)
奈良県 23万2589 (350)
栃木県 23万2318 (737)
長野県 22万1624 (884)
長崎県 21万6934 (360)
宮崎県 19万9802 (368)
福島県 19万7342 (900)
大分県 18万397 (347)
山口県 16万9905 (608)
石川県 16万8514 (498)
愛媛県 16万7243 (430)
青森県 16万2172 (526)
佐賀県 16万712 (277)
香川県 14万6295 (492)
和歌山県 13万8010 (312)
富山県 13万5316 (604)
福井県 11万8070 (270)
山形県 11万4869 (984)
岩手県 11万3665 (645)
秋田県 10万7382 (803)
高知県 10万2709 (220)
山梨県 9万9448 (345)
徳島県 9万5872 (180)
島根県 8万6335 (348)
鳥取県 6万6006 (223)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月18日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

10月17日(月)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

動画乱入の人気者エミュー、鳥インフルで重体 米フロリダ州

エボラ出血熱が流行、2県でロックダウン ウガンダ

『レプトスピラ症』で16年ぶりに死者 動物の尿を経由し感染 県が注意を呼びかけ 沖縄

RSウイルス感染症が大幅増 栃木県

 

 

10月17日(月)政府発表・海外・報道

中国共産党大会が開幕 「ゼロコロナ」政策を継続と習主席

新型コロナ 10歳未満の男児が死亡 基礎疾患なし、死因は特定中 10歳未満は県内3例目 千葉

4回目接種から約2週間後に5回目接種…佐世保市の医療機関で新型コロナワクチンの接種ミス【長崎県】

 

 

10月17日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月17日厚生労働省発表

■死者数4万5890人(前日20人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)
全国 2177万2967 (1万5372)
東京都 322万873 (1588)
大阪府 213万3010 (1001)
神奈川県 151万9083 (1022)
愛知県 138万6796 (456)
埼玉県 121万5177 (675)
福岡県 109万4906 (377)
兵庫県 102万3571 (487)
千葉県 96万7515 (503)
北海道 78万3624 (1175)
静岡県 50万6504 (574)
沖縄県 50万5655 (78)
京都府 48万4993 (114)
広島県 44万4228 (947)
茨城県 37万5390 (563)
熊本県 33万7166 (155)
鹿児島県 30万4629 (138)
岐阜県 30万3076 (280)
岡山県 28万4303 (327)
宮城県 27万302 (382)
三重県 26万1868 (364)
群馬県 24万5273 (264)
新潟県 24万3048 (236)
滋賀県 23万9990 (159)
奈良県 23万2238 (94)
栃木県 23万1581 (182)
長野県 22万757 (419)
長崎県 21万6574 (99)
宮崎県 19万9443 (84)
福島県 19万6435 (325)
大分県 18万49 (189)
山口県 16万9304 (187)
石川県 16万8017 (137)
愛媛県 16万6813 (113)
青森県 16万1646 (123)
佐賀県 16万435 (65)
香川県 14万5803 (80)
和歌山県 13万7694 (295)
富山県 13万4712 (90)
福井県 11万7800 (113)
山形県 11万3885 (249)
岩手県 11万3020 (131)
秋田県 10万6576 (134)
高知県 10万2489 (62)
山梨県 9万9102 (108)
徳島県 9万5691 (52)
島根県 8万5991 (109)
鳥取県 6万5783 (67)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月17日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

タイトルとURLをコピーしました