新型コロナウイルス 10月7日〜10日11日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 10月7日〜10日11日までの経過

10月11日

■空港検疫で、新たに5人の感染者
10日、韓国、キルギス、インドネシア、イギリス、渡航先非公表の国から、関空・成田・羽田に到着した男女5人
年代は20代から60代で、いずれも無症状
空港検疫での感染者確認は、1044人となった

■東京都、10月11日発表の新規感染者数は、146人
都内の感染者数は、累計27715人となった

■大阪府、10月11日発表の新規感染者数は、45人
府内の感染者は、累計11154人となった

■神奈川県、11日の新規感染者、37人
神奈川県の感染者は、7507人となった

■埼玉県で11日、これまでに31人の新規感染者
県所管 27人
川口市 3人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、5079人となった

■千葉県、11日の新規感染者、43人
県は、感染が確認された市原市の80代女性1人が死亡したことを発表した
千葉県の感染者は4296人、死者は73人となった

■福岡県で11日、新たに3人の感染者
県内の1日の発表数が10人以下となるのは3日ぶり
福岡県の感染者は、延べ5104人となった

■京都府と京都市は11日、新たに7人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1851人となった

■沖縄県で11日、新たに11人の感染者
沖縄県の感染者は、2740人となった
また県は、在沖縄米軍から新たな感染者確認の報告はなかったと発表した

■熊本県で11日、新たに5人の感染者
熊本市中央区 40代男性2人
同東区 60代男性
同西区 50代男性、10代男性
同中央区 40代男性
熊本県の感染者は、延べ687人となった

■群馬県は11日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、759人となった

■香川県で11日、新たに2人の感染者
観音寺市 20代女性
丸亀市 30代男性
2人は共に、10日確認された丸亀市の60代女性歯科衛生士の接触者として検査
香川県の感染者は、97人となった

■岐阜県で11日、新たに1人の感染者
多治見市 50代女性
岐阜県の感染者は、634人となった

■愛知県は11日、県内で新たに14人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ5551人となった

■鹿児島県で11日、新たに6人の感染者
鹿児島市 20代女性、40代女性、50代女性、10代女性2人、10代男性
鹿児島県の感染者は、455人となった

■秋田県で11日、新たに1人の感染者
秋田市 50代女性
秋田県の感染者は、延べ59人となった

■高知県は11日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
県中央東福祉保健所管内 40代男性会社員
高知県で感染者が確認されるのは9月27日以来
県内の感染者は、139人となった

■山梨県で11日、新たに1人の感染者
県内 70代女性
女性は県内の医療機関で手術前のPCR検査により陽性判定され、引き続き入院している
新型コロナウイルスの感染症状はなく、県は、行動歴や接触者を調査中
山梨県の感染者は、延べ197人となった

■茨城県は11日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、709人となった

■宮城県で11日、新たに2人の感染者
仙台市 30代女性2人
宮城県の感染者は、486人となった

■北海道で11日、新たに31人の感染者
札幌市 26人(既報)
石狩管内 20代男性
胆振管内 年代性別非公表の3人、40代男性
北海道の感染者は、延べ2378人となった

■札幌市で11日、新たに26人の感染者
クラスターが発生した専門学校で新たに生徒4人を確認、これまでに13人
同じくニュークラブで従業員5人、客1人を確認、これまでに16人
ススキノ関連では6人増え、60店舗195人
7人の感染経路が不明
北海道の感染者は、延べ2373人となった

■兵庫県は11日、県内で新たに12人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2905人となった

■奈良県で11日、新たに4人の感染者
奈良市 60代男性(自営業・大阪府内)
生駒市 30代男性無職、40代男性無職
橿原市 40代男性自営業
奈良県の感染者は、599人となった

■広島県で11日、新たに4人の感染者
福山市 2人
11日は呉市が2人を発表(既報)していて、合わせて4人
広島県の感染者は、629人となった

■三重県で11日、新たに1人の感染者
四日市市 80代男性
男性はクラスターが発生した市内の介護施設利用者
最初の検査では陰性判定されたものの、8日発熱などの症状で再度検査し感染が確認された
三重県の感染者は、延べ538人となった

■新潟県で11日、新たに2人の感染者
新潟市中央区 50代男性
同西区 40代男性
新潟県の感染者は、179人となった

■ブラジルの新型コロナウイルス死者、15万人を超える
ブラジル政府は10日、国内死者数が15万人を超え、15万198人に達したと発表した
同国で最初の死者が確認されたのは3月で、感染者は505万5888人
死者数は米国に次いで2位、感染者は米・印に次いで3位

■福島県で11日、新たに12人の感染者
郡山市 10代から60代の男女10人
須賀川市 20代女性、50代女性
福島県内で1日に感染が確認された人数で、過去最多
県内の感染者累計は、314人となった

■広島県で11日、新たに2人の感染者
呉市 70代1人、90代1人
広島県の感染者は、延べ627人となった

■10月10日
全国新規681人
国内累計89054人
上位10自治体
東京都27569人
大阪府11109人
神奈川県7470人
愛知県5537人
福岡県5101人
埼玉県5048人
千葉県4253人
兵庫県2893人
沖縄県2729人
北海道2347人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1628人(3人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表10月10日0時時点 全国
入院治療等を要する者
5230人(前日比36人減)
うち重症者147人(前日比6人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
81356人(前日比623人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年10月10日版)

 

10月10日

【速報】

埼玉県、10日の新規感染者、100人
県内の1日の感染者数で、8月8日の84人を上回り、過去最多
県所管 86人
さいたま市 9人
川口市 4人
越谷市 1人
埼玉県の感染者は、5千人を超え、5048人となった

さいたま市内の劇団稽古場で、集団感染が発生
さいたま市は、市内にある劇団「ミュージカル座」の稽古場で、新型コロナウイルスの集団感染が発生したと発表した
市の検査や劇団からの聞き取りの結果、10日時点で関係者合わせて62人の感染が確認された
感染者に観客はいない
市は感染の経緯や濃厚接触者などの調査を進めている

さいたま市は、市内にある劇団の稽古場で新型コロナウイルスの集団感染が発生し、これまでに劇団員やスタッフなど62人の感染が確認されたと発表しました。
集団感染が発生したのはさいたま市内にある劇団、「ミュージカル座」の稽古場です。
この稽古場では今月4日と6日に公演に向けた稽古が行われ、合わせて91人が参加し参加者の男性1人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かったということです。この男性は、すでに複数の感染者が確認されている都内の劇団の稽古にも参加していたということです。
市によりますと稽古に参加した91人のうち10日までに東京、埼玉、神奈川、千葉の1都3県に住む合わせて62人の感染が確認されました。感染者に観客はいないということです。
稽古場はビルの4階で広さ80平方メートルほどの場所が2つあり、稽古中は音が出るため窓を閉めきり、1時間に1度換気をしていたということです。また、稽古中もマスクやマウスシールドを着用し、部屋や手すり、音響機器などもこまめに消毒していたということです。
埼玉県内では10日、新たに100人の感染が確認されたと発表されましたが、このうち少なくとも38人が劇団に関係する感染者だということです。埼玉県やさいたま市は、感染の経緯や濃厚接触者などを調べています。
また、埼玉県は、同じ配送業の会社でアルバイトをしている20代から30代の外国籍の男性4人の感染を発表し、このアルバイト先に関係する感染者は合わせて21人となりました。
県内でこれまでに感染が発表された感染者は合わせて5048人になりました。(NHK)

 

■東京都10日249人概要
10歳未満6人
10代23人
20代64人
30代42人
40代32人
50代31人
60代17人
70代18人
80代15人
90代1人
112人は感染者の濃厚接触者
137人の感染経路が不明
都内入院中1008人
重症者24人(都基準)
宿泊施設療養251人
自宅療養339人
入院・自宅・宿泊療養待機406人
都内の大学運動部で男子部員22人が確認され、これまでに24人
足立区の医療法人社団大和会大内病院で、患者と看護師など23人が確認され、これまでに28人

■東京都、10月10日発表の新規感染者数は、249人
都内の感染者数は、累計27569人となった

■大阪府、10月10日発表の新規感染者数は、52人
府は、感染が確認されていた80代男性と90代女性が死亡したことを発表した
府内の感染者は累計11109人、死者は223人となった

■神奈川県、10日の新規感染者、63人
神奈川県の感染者は、7470人となった

■千葉県、10日の新規感染者、36人
千葉県の感染者は、4253人となった

■京都府と京都市は10日、新たに20人の感染を確認したと発表した
京都府内で1日の感染者数が20人台となるのは、およそ1カ月ぶり
府内の感染者は、1844人となった

■福岡県で10日、新たに13人の感染者
福岡市 5人
北九州市 1人
県所管 7人
福岡県の感染者は、延べ5101人となった

■熊本市で10日、新たに4人の感染者
市内 10代男性、60代男性、60代女性、70代女性
熊本県の感染者は、延べ682人となった

■愛知県は10日、県内で新たに21人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ5537人となった

■香川県で10日、新たに1人の感染者
丸亀市 60代女性
香川県内で新たな感染者が確認されるのは、9月17日以来
香川県の感染者は、95人となった

■沖縄県で10日、新たに20人の感染者
県は、これまでに公表した1人について、再検査で陰性と判断されたとして取り下げた
沖縄県の感染者は、2729人となった

■鹿児島県で10日、新たに2人の感染者
鹿児島市 20代女性
神奈川県から鹿児島市を仕事で訪問していた50代男性
県所管 発表なし
鹿児島県の感染者は、449人となった

■群馬県は10日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、755人となった

■岐阜県は10日、新たに1人の感染を確認したと発表した
岐阜市 50代女性看護師
岐阜県の感染者は、633人となった

■栃木県は10日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、444人となった

■ロシアで9日に報告された新型コロナウイルスの新規感染者は1万2126人で、5月に記録されたこれまでの最多人数を数百人上回り、流行が始まって以来最高を記録した
ロシア航空大手アエロフロート・ロシア航空は、コロナ感染者を検知する探知犬の訓練を行っている
ロシア、コロナ感染過去最多に 航空大手は探知犬を訓練(AFP)

■宮城県、10日の新規感染者10人に
仙台市は10日、市内で新たに9人の感染を確認したと発表した
県内では同日、県が1人を発表していて、合わせて10人
宮城県の感染者は、484人となった

■熊本県で10日、新たに5人の感染者
熊本市 3人
宇城市 30代女性会社員
甲佐町 30代女性自営業
熊本県の感染者は、延べ678人となった

■茨城県は10日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、706人となった

■長野県で10日、新たに2人の感染者
長野赤十字病院に入院している90代男性(同院では9人目)
東京都居住の50代女性自営業
長野県の感染者は、320人となった

■滋賀県は10日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、514人となった

■三重県で10日、新たに2人の感染者
名張市 60代男性公務員
いなべ市 20代男性会社員
名張市の男性は、大阪刑務所に勤務する刑務官
三重県の感染者は、延べ537人となった

■広島県は10日、新たに1人の感染を確認したと発表した
福山市 20代の1人
広島県の感染者は、延べ625人となった

■北海道で10日、新たに24人の感染者
札幌市 20人(既報)
小樽市 60代女性
石狩管内 20代男性、20代女性
後志管内 年代性別非公表の1人
北海道の感染者は、2347人となった

■札幌市で10日、20人の新規感染者
市内で3つのクラスターが発生
接待を伴う飲食店A いずれも20代の従業員7人
同Bで新たに2人、これまで従業員9人、客1人
専門学校で新たに4人 これまでに学生8人、教員1人
いずれも濃厚接触者などの把握ができていることから、札幌市は、店名や学校名の公表はしない
ススキノ関連では2人増えて、60店舗189人
札幌市、10日内訳
10代女性高校生
10代男性専門学校生
10代男性
10代男性専門学校生
10代女性専門学校生
20代女性
20代女性
20代男性
20代男性大学生
20代男性大学生
20代女性会社員
30代男性従業員
30代男性
30代男性
40代男性会社員
60代男性従業員
年代性別非公表
年代性別非公表
年代非公表男性
年代非公表男性
8人が感染した映像関連会社のクラスターは収束したと発表した

■兵庫県は10日、県内で新たに12人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2893人となった

■宮城県は10日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、475人となった

■新潟県で10日、新たに1人の感染者
新潟市中央区 30代男性会社員
男性は、県外や海外へは出かけておらず、今のところ感染経路は不明
新潟県の感染者は、177人となった

■山口県で10日、新たに1人の感染者
岡山県居住の30代男性会社員
男性は、9月28日から周南市の企業で仕事
山口県内で確認された感染者は、延べ209人となった

■2021年の東京マラソン、東京オリンピック後の10月に延期
当初2021年大会は来年3月7日に開催され、エリートランナーを含む3万8000人が出場する予定だった
東京マラソン財団は、新型コロナウイルスの影響で入国規制や大規模イベントの制限がある中で、来年10月17日まで開催を延期する

米中西部でコロナ急拡大、新規感染者が過去最多に – 気温が低い北部州での新規感染が深刻(REUTERS)

■静岡県で10日、新たに1人の感染者
静岡市 1人
静岡県の感染者は、延べ566人となった

■福島県で10日、新たに7人の感染者
いわき市 50代から70代の女性3人
郡山市 20代から60代の男女4人
福島県の感染者は、302人となった

■広島県で10日、新たに2人の感染者
呉市 40代1人、70代1人
広島県の感染者は、延べ624人となった

メルセデスで2人目のコロナ陽性 選手は「世捨て人」のような生活に(AFP)

■東京都は、新型コロナウイルスに感染した軽症か無症状の人が、犬や猫などのペットと一緒に療養できる宿泊施設を開設し、来週から受け入れを始める
都は、新型コロナウイルスに感染した軽症か無症状の人には、借り上げたホテルでの療養を促しているが、ペットがいることを理由にホテルに入らない人がいるため、無償で借り受けていた品川区にある日本財団の施設を、ペットと一緒に療養できる宿泊施設として運用し、来週12日から受け入れを始める
施設の1部屋はおよそ20平方メートルで、部屋の隅にはペット用のケージが設置されているほか、ペットが外に逃げ出さないよう出入り口のドアの内側には、さらに別のドアが整備されている
受け入れ可能なペットは、犬と猫、それに、うさぎとハムスターの4種類で、都は当面、50人ほどを受け入れる

NHKテレビ

 

■空港検疫で、新たに9人の感染者
8日と9日、韓国、中国、ベトナム、フランス、ロシア、イギリス、インド、渡航先非公表の国から羽田・成田・関空に到着した男女
10歳未満2人を含む70代までの人で、いずれも無症状
空港検疫で確認された感染者は1027人となった

■10月9日
全国新規603人
国内累計88374人
上位10自治体
東京都27320人
大阪府11057人
神奈川県7407人
愛知県5516人
福岡県5088人
埼玉県4948人
千葉県4217人
兵庫県2881人
沖縄県2710人
北海道2323人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1625人(6人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表10月9日0時時点 全国
入院治療等を要する者
5266人(前日比109人増)
うち重症者141人(前日比2人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
80733人(前日比506人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年10月9日版)

 

10月9日

■熊本県で9日、新たに21人の感染者
熊本市 17人
甲佐町 30代男性会社員
益城町 70代女性
御船町 40代男性会社員
荒尾市 30代男性自営業
県発表の4人のうち1人は、クラスターが発生した熊本市中央区のキャバクラ「Mermaid」の客で、荒尾市の男性
同店の感染者は、従業員23人、客21人の合わせて44人となった
クラスターには含まれていないが、同店従業員の家族や知人らの感染は他に13人
熊本県の感染者は、延べ673人となった

■東京都、10月9日発表の新規感染者数は、203人
都内の感染者数は、累計27320人となった

■大阪府、10月9日発表の新規感染者数は、58人
府内の感染者は、累計1万1057人となった

■神奈川県、9日の新規感染者は、77人
横浜市は、感染が確認され医療機関に入院していた80代男性が8日死亡したことを発表した
神奈川県の感染者は7407人、死者は150人となった

■千葉県、9日発表の新規感染者、39人
千葉県の感染者は、4217人となった

■埼玉県、9日の新規感染者、これまでに28人
県所管 15人
さいたま市 9人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、4948人となった

9日、埼玉県概要

埼玉県は、専門学校に通う外国籍の男女など合わせて17人が9日までに新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表しました。
アルバイト先などが同じであるため、県は、感染者の集団=クラスターの可能性もあるとみて調べています。
埼玉県が、クラスターの可能性があると発表したのは、川越市や坂戸市、それに東松山市などに住み専門学校に通う外国籍の男女合わせて17人です。
17人は20代から30代で、今月2日から9日にかけて相次いで感染が確認されました。
17人のうち16人は同じ配送業の会社でアルバイトをしていて、休憩時間に複数の人が1台の車で買い出しなどに出かけていたということです。
県は、車内で感染が広がるなどした可能性があるとみています。
残りの1人は、16人のうちの複数の人と同じ専門学校に通っていたということです。
埼玉県内では、9日は新たに28人の感染が確認され、これで県内で発表されたのは合わせて4948人になりました。

 

■沖縄県で9日、新たに28人の感染者
県は、感染が確認されていた豊見城市の80代女性1人の死亡を発表した
沖縄県の感染者は延べ2710人、死者は48人となった
在沖縄米軍関連の新たな感染者は報告されなかったと発表した

■福岡県で9日、新たに11人の感染者
福岡県で1日の感染者確認が10人を超えるのは、9月16日以来
県内の感染者は、延べ5088人となった

■群馬県は9日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、747人となった

■石川県は9日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、780人となった

■奈良県で9日、新たに8人の感染者
奈良市 60代女性、40代男性会社員(大阪府内勤務)
天理市 20代男性会社員
橿原市 20代女性医療従事者
生駒市 70代男性、70代女性、60代男性アルバイト、30代男性会社員(大阪市内勤務)
奈良県の感染者は、595人となった

■岐阜県で9日、新たに1人の感染者
多治見市 50代男性自営業
岐阜県の感染者は、632人となった

■宮城県で9日、新たに13人の感染者
仙台市 10代女性、20代女性11人
県所管 1人
仙台市は19時から記者会見を予定
宮城県の感染者は、474人となった

■京都府と京都市は9日、新たに15人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1824人となった

■和歌山県で9日、新たに6人の感染者
和歌山市 50代女性、20代男性学生、40代女性会社員、10代男性、10歳未満男性、10歳未満女性(幼児)
和歌山県の感染者は、249人となった

■山形県、9日、2人目の新規感染者
米沢市 40代男性
県内では9日、山形市が1人を発表(既報)していて、合わせて2人
山形県の感染者は、81人となった

■長野県で9日、新たに1人の感染者
小諸市に帰省した神奈川県の20代女性
長野県の感染者は、318人となった

■滋賀県は9日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、511人となった

■愛知県は9日、県内で新たに11人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ5516人となった

■茨城県は9日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、700人となった

■山口県で9日、新たに1人の感染者
大分県居住の20代男性会社員
男性は10月1日から周南市の企業で仕事
行動歴・濃厚接触者等は周南保健所が調査中
山口県内で確認された感染者は、延べ208人となった

■北海道で9日、新たに27人の感染者
札幌市 17人(※下記参照)
旭川市 70代女性
小樽市 20代女性小樽市立病院事務職員、60代男性会社員
空知管内 年代性別非公表、70代性別非公表
石狩管内 年代性別非公表
胆振管内 年代非公表男性、年代性別非公表
日高管内 年代非公表女性、70代男性
北海道の感染者は、延べ2323人となった

■札幌市で9日、新たに17人の感染者
6人の感染経路が不明
市内の障がい福祉サービス事業所で20代から40代の職員3人と利用者2人の計5人の感染者が確認され、クラスターを認定
クラスターが発生しているススキノのニュークラブでは、新たに客1人が確認され、従業員23人と合わせ24人
ススキノ関連では5人増えて、60店舗187人
札幌市、9日内訳
10代女性
10代男性専門学校生
10代男性アルバイト
20代男性従業員
20代男性大学生
20代女性
30代女性
30代女性無職
40代女性会社員
40代男性
50代男性自営業
60代男性会社員
60代男性会社員
年代性別非公表
年代非公表女性パート
年代非公表女性無職
年代非公表男性

■岡山県で9日、新たに1人の感染者
岡山市 40代男性
岡山県の感染者は、延べ163人となった

■福井県で9日、新たに1人の感染者
鯖江市 40代男性
福井県の感染者は、249人となった

■広島県呉市、同じタクシー会社の30代から60代の事務員3人の感染を発表
同社では7日、別の事務員1人の感染が確認されている

■広島県で9日、新たに2人の感染者
広島市 20代と70代の2人
広島県の感染者は、延べ622人となった

■山形県で9日、新たに1人の感染者
山形市 60代女性
同市では8日の1人に続き、11例目
山形市は16時30分から記者会見を予定
山形県の感染者は、80人となった

■熊本県で9日、新たに1人の感染者
熊本市 40代男性
熊本県の感染者は、延べ653人となった

■長崎県で9日、新たに2人の感染者
長崎市 30代女性
佐世保市 40代男性
長崎県の感染者は、241人となった

■WHOは8日、世界の新型コロナウイルス感染者が過去24時間に33万8779人増加したと発表した
欧州での感染が再拡大する中、1日当たりの感染者数はこれまでの最多となった
欧州の新規感染者は9万6996人と、同地域の過去最多を記録。とりわけ英国では1万7000人超、フランスでも2日連続で1万8000人超と、急増している
国別ではインドの新規感染者数が7万8500人強、ブラジルが約4万2000人、米国が約3万9000人だった
世界の死者数は5514人増の累計約105万人
死者数は4月17日に1万2393人の最多を記録している

■10月8日
全国新規627人
国内累計87771人
上位10自治体
東京都27117人
大阪府10999人
神奈川県7330人
愛知県5505人
福岡県5077人
埼玉県4920人
千葉県4178人
兵庫県2865人
沖縄県2682人
北海道2296人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1619人(3人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表10月8日0時時点 全国
入院治療等を要する者
5157人(前日比68人減)
うち重症者143人(前日比2人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
80227人(前日比551人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年10月8日版)

 

10月8日

■さいたま市のキャバクラでクラスター、市が店名を公表
大宮区・南銀の「AVATON」
同店では、2日50代男性客、3日女性従業員2人が確認され、7日20代から30代の女性従業員3人の感染が判明した
最初に感染が確認された男性客が訪れた9月25日から店が休業するまでの10月2日の間に21組の客が訪れていた
店は感染拡大を防ぐため、客に代表者の名前や連絡先の記入を求めていたものの、内容が正確でないケースもあり、21組のうちおよそ半数と連絡が取れない状態
市は、先月25日から10月1日にかけて利用した客に対して、保健所に相談するよう呼びかけている

■東京都、10月8日発表の新規感染者数は、248人
都内の感染者は、27117人となった

世界の富豪の資産、コロナ禍で27%増 過去最高の10兆ドル超に(BBC)

トランプの病状は数日内に急変する可能性がある(Newsweek)

米海兵隊の総司令官補が新型コロナ陽性、ペンタゴン内での集団感染懸念も(CNN)

■俳優の阿部サダヲさん(50)が、新型コロナウイルスに感染
阿部さんが出演予定の舞台「フリムンシスターズ」(24日開幕)を上演する「Bunkamura」の公式サイトで発表された
PCR検査後、7日夜陽性と判明した
本人に症状はないとしている
「フリムンシスターズ」の稽古は8日から休止、保健所、医療機関の指示に従い稽古の再開、公演の実施を検討する

■鹿児島県で8日、新たに3人の感染者
いちき串木野市 10代から20代の女性3人
また県は、5日に抗原検査で陽性を発表した喜界町の1歳男児について、PCR検査で陰性だったとして取り下げた
鹿児島県の感染者は、447人となった

■北海道胆振管内で、初のクラスター
道は8日記者会見し、胆振地方の工場でこれまでに20~40代の男性従業員6人の感染が確認され、道内41例目のクラスター発生を認定したと発表した
同工場では、9月24日に男性従業員が陽性と判明し、他の従業員にPCR検査を行ったところ、6人の感染が判明。すでに47人に検査を行っていて、残り319人の検査を進める
工場の従業員規数は、366人

■大阪府、10月9日発表の新規感染者数は、49人
府内の感染者は、累計1万999人となった

■大阪府は新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、府民に呼びかけていた多人数での飲み会や宴会の自粛要請を、9日いっぱいで解除することを決めた
感染状況には下げ止まりの傾向もあるため、引き続き対策が必要だとして、10日から来月15日にかけては、いわゆる「3密」で唾液が飛び交う環境を避けるよう要請する

■神奈川県、8日の新規感染者は、65人
また県は、死亡後に家族の感染が判明し、検査を行った平塚市の90代男性を発表した
横浜市は感染が確認され医療機関に入院していた70代男性の死亡を発表した
神奈川県の感染者は7330人、死者は149人となった

■熊本市は8日、新たに30代女性1人の感染を確認したと発表した
8日、県内では9人が発表されていて、合わせて10人
熊本県の感染者は、延べ652人となった

■福井県で8日、新たに1人の感染者
坂井市 20代女性
福井県の感染者は、248人となった

■埼玉県、8日の新規感染者、44人に
8日、川口市が3人の感染確認を発表し、合わせて44人となった
県所管 28人
さいたま市 10人
川口市 3人
越谷市 2人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、4920人となった

■福岡県は8日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
福岡県の感染者は、延べ5077人となった

■埼玉県、8日の新規感染者、これまでに41人
県所管 28人
さいたま市 10人
越谷市 2人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、4917人となった

■千葉県、8日発表の新規感染者は、39人
千葉県の感染者は、4178人となった

コロナ対策で隔離の男性、施設の壁下に穴堀り逃走 韓国(CNN)

■沖縄県で8日、新たに26人の感染者
うち2人は、一度陰性が確認されて退院するなどしていた南城市と南部保健所管内のいずれも20代の女性
県は、沖縄県内で再陽性が確認されるのは初めてとしている
沖縄県の感染者は、延べ2682人となった
また県は、在沖縄米軍関連の新たな感染者は報告されなかったと発表した

■京都府と京都市は8日、新たに9人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1809人となった

■群馬県は8日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、741人となった

■愛知県は8日、県内で新たに15人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ5505人となった

■米海軍佐世保基地で、新たに1人の感染者
長崎県佐世保市の米海軍佐世保基地は、8日までに、基地の関係者1人の感染を確認したと発表した
同基地では、7日にも4人の感染を発表していて、これまでで10人となった

■宮城県、8日の新規感染者は、8人
仙台市 10代女性2人、20代男性、20代女性2人、30代男性
県所管 2人(既報)
仙台市は19時から記者会見を予定
宮城県の感染者は、461人となった

■広島県で8日、新たに1人の感染者
海田町 40代の1人
県内では8日、すでに3人が発表(既報)されていて、合わせて4人
広島県の感染者は、延べ617人となった

■和歌山県で8日、新たに1人の感染者
県内 80代女性
県内で新たな感染者が確認されるのは、9月30日以来8日ぶり
和歌山県の感染者は、243人となった

■熊本県で8日、新たに9人の感染者
熊本市 2人
大津町 20代男性会社員
菊陽町 20代女性会社員
合志市 20代女性会社員2人
菊池市 20代男性会社員
宇城市 30代男性会社員
益城町 40代男性会社員
県によると、10月公表分の感染者76人のうち、43人が同市中央区のキャバクラ店の利用客や従業員
熊本県の感染者は、延べ651人となった

■長野県で8日、新たに1人の感染者
上田市 30代男性
長野県の感染者は、317人となった

■旭川市で8日、1日の発表数で過去最多となる4人の新規感染者
10代女性会社員 感染が確認されている20代男性会社員の友人
20代男性無職 感染が確認されている20代男性会社員の友人
10代女性職業非公表 感染が確認されている札幌市の10代男性(職業非公表)の濃厚接触者
40代女性会社員  感染が確認されている20代女性会社員の同居家族

■北海道、8日の新規感染者、これまでに29人
旭川市 4人
空知管内 年代性別非公表、性別非公表の70代
石狩管内 30代男性、20代女性
後志管内 30代女性
胆振管内 年代性別非公表、年代非公表の男性
札幌市 18人(既報)
旭川市の4人は、1日の発表数で最多
道と旭川市は17時から記者会見を予定
北海道の感染者は、延べ2296人となった

■札幌市で8日、新たに18人の感染者
18人のうち3人の感染経路が不明
11人は、ススキノに関連する新規感染で、これまでに59店舗182人(札幌市は詳細を非公表としている)
札幌市8日、内訳(発表順)
70代女性
10代女性 アルバイト
20代女性 会社員
20代女性職業非公表
20代女性 会社員
20代男性 大学生
20代女性 従業員
10代女性職業非公表
年齢性別職業非公表
年齢性別職業非公表
20代女性職業非公表
30代女性 アルバイト
女性年齢職業非公表
50代女性 パート
70代男性
20代性別職業非公表
20代男性職業非公表
年齢性別職業非公表
北海道の感染者は、延べ2285人となった

■滋賀県は8日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、510人となった

■茨城県は8日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、698人となった

■宮城県は8日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、455人となった

■静岡県で8日、新たに1人の感染者
静岡県外在住の1人
静岡県で確認された感染者は、延べ565人となった

■新潟県で8日、新たに5人の感染者
新潟市港南区 20代男性学生、50代女性、20代男性公務員、20代女性、40代男性団体職員
5人はいずれも、7日に発表された50代男性の濃厚接触者
新潟県の感染者は、176人となった

■山口県で8日、新たに1人の感染者
山口市 20代女性飲食店勤務
山口県の感染者は、延べ207人となった

■兵庫県は8日、県内で新たに27人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2865人となった

■長崎県で8日、新たに1人の感染者
長崎市 30代男性
長崎市内で新たな感染者が発表されるのは9月1日以来
長崎県の感染者は、239人となった

■奈良県で8日、新たに4人の感染者
生駒市 50代男性(会社員・大阪市内)、70代男性自営業
斑鳩町 40代男性(介護従事者・大阪府内)
香芝市 40代男性(自営業・大阪市内)
奈良県の感染者は、587人となった

■岡山県で8日、新たに1人の感染者
岡山市 20代男性
岡山県の感染者は、延べ162人となった

■広島県で8日、新たに2人の感染者
広島市 30代の2人
8日、県内では呉市が1人を発表(既報)していて、合わせて3人
広島県の感染者は、延べ616人となった

■俳優の中川大志さん(22)が、新型コロナウイルスに感染
所属事務所が公式サイトで発表した 6日に発熱し、都内の医療機関を受診。PCR検査を受けた結果、7日に陽性判定された
現在は平熱に戻り、体調に問題はないとしている

■山形県で8日、新たに1人の感染者
山形市 20代男性
県内で新たな感染者が確認されるのは、8月30日以来
山形県の感染者は、79人となった

■広島県で8日、新たに1人の感染者
呉市 50代の1人
広島県の感染者は、延べ614人となった

■入国制限緩和 韓国とビジネスなどでの往来再開
新型コロナウイルス対策の入国制限措置をめぐり、8日から新たに韓国との間で、ビジネス関係者などの往来が再開した
政府は入国制限措置の緩和の一環として8日から新たに韓国との間で、出張をはじめとする短期滞在者と駐在員など長期滞在者の双方のビジネス関係者に加え、教育関係者や留学生などを対象に往来を再開させた

■10月7日
全国新規509人
国内累計87145人
上位10自治体
東京都26869人
大阪府10950人
神奈川県7265人
愛知県5490人
福岡県5069人
埼玉県4876人
千葉県4139人
兵庫県2838人
沖縄県2656人
北海道2267人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1616人(5人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表10月7日0時時点 全国
入院治療等を要する者
5225人(前日比126人減)
うち重症者141人(前日比1人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
79676人(前日比605人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年10月7日版)

 

10月7日

■東京都、7日発表142人の内訳
10歳未満2人
10代2人
20代28人
30代30人
40代21人
50代27人
60代10人
70代12人
80代8人
90代2人
142人のうち、感染者の濃厚接触者は51人
感染経路不明は91人
都の基準で集計した重症者は、24人(前日比1人減)
新たに2人の死亡が発表され、都内の死者は416人

■福岡県で7日、新たに8人の感染者
福岡市 5人
大野城、糸島、筑後の3市で各1人
福岡市は、同市博多区のKDDIエボルバ博多オフィスで、新たなクラスターが発生したと発表した
福岡県の感染者は、延べ5069人となった

■大阪府、10月7日発表の新規感染者数は、51人
府は、感染が確認されていた70代男性1人が死亡したことを発表した
大阪府の感染者は1万950人、死者は221人となった

■東京都、10月7日発表の新規感染者数は、142人
都内の感染者は、累計26869人となった

■神奈川県、7日の新規感染者数は、54人
横浜市は感染が確認されていた70代女性、川崎市は同じく80代男性が死亡したことを発表した
神奈川県の感染者は7265人、死者は147人となった

■千葉県、7日の新規感染者数は、44人
千葉県の感染者は、4139人となった

■埼玉県、7日の新規感染者数は、39人
県所管 31人
川口市 4人
さいたま市 2人
川越市 2人
埼玉県の感染者は、4876人となった

■佐賀県、7日の新規感染者、2人
佐賀市 40代女性
7日、佐賀市は20代女性1人を発表(既報)していて、合わせて2人
佐賀県の感染者は、延べ248人となった

■鹿児島県で7日、新たに5人の感染者
いちき串木野市 4人
喜界町 1人
20代から50代の男女
鹿児島市の発表はなし
鹿児島県の感染者は、445人となった

■沖縄県で7日、新たに27人の感染者
沖縄県の感染者は、2656人となった
また県は、在沖縄米軍関連の新たな感染者は報告されなかったと発表した

■熊本県と熊本市は7日、新たに男女3人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ642人となった

■京都府と京都市は7日、新たに4人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1800人となった

■愛知県は7日、県内で新たに15人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ5490人となった

■群馬県は7日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、735人となった

■佐賀県で7日、新たに1人の感染者
佐賀市 20代女性
佐賀県の感染者は、延べ247人となった

■宮城県で7日、新たに12人の感染者
県所管 2人
仙台市 10代の男女、20代男性6人、20代女性、30代男性
10人には、日本経済新聞仙台支局の記者が含まれている
宮城県の感染者は、453人となった

■長野県、7日の新規感染者、3人
県発表 軽井沢町 20代女性
長野市 2人(既報)
長野県の感染者は、316人となった

■茨城県は7日、県内で新たに12人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、693人となった

 ■滋賀県は7日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、508人となった

■三重県で7日、新たに1人の感染者
県は、クラスターが発生した鈴鹿市内の病院の40代男性看護師が、再び陽性と確認されたと発表した
三重県の感染者は、延べ535人となった

■栃木県は7日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、442人となった

■北海道で7日、新たに38人の感染者
札幌市 27人※下記参照
旭川市 20代女性会社員
小樽市 1人
空知管内 20代男性
石狩管内 20代女性3人、20代男性
後志管内 年代性別非公表の1人、30代男性、40代男性
胆振管内 50代男性
道内で38人の感染確認は、4月29日以来およそ5カ月ぶり
北海道の感染者は、延べ2267人となった

■札幌市で7日、27人の感染者
うち2人は、市立新琴似南小学校の児童で、同校は2人が在籍するクラスを10月15日まで学級閉鎖(市教委発表)
児童2人を含め、27人のうち16人の感染経路が不明
ススキノ関連では1店舗4人増の59店舗171人
札幌市で1日27人の感染者が確認されるのは4月30日以来2回目で、過去3番目の人数
札幌市、5日内訳
10代男性 学生
10代男性 大学生
10代男性職業非公表
20代男性 大学生
20代男性 会社員
20代男性 従業員
20代女性 会社員
20代女性 アルバイト
20代女性職業非公表
20代女性職業非公表
20代女性職業非公表
20代女性職業非公表
20代男性 従業員
20代男性職業非公表
30代男性 会社員
30代男性職業非公表
30代女性職業非公表
50代男性 会社員
50代男性 アルバイト
50代女性職業非公表
70代女性
女性 従業員年齢非公表
女性年齢職業非公表
年齢性別職業非公表
年齢性別職業非公表
年齢性別職業非公表
年齢性別職業非公表

■兵庫県は7日、県内で新たに16人の感染を確認したと発表した
神戸市は6日発表した1人について、その後のPCRの検査で陰性が確認されたとして取り下げ、修正した
兵庫県の感染者は、2838人となった

■政府の持続化給付金、不正受給の個別調査前に自主返納すれば罰則免除 – 経産省方針
経産省はこれまでの申請を分析、不正が疑われるケースを調査している。不正受給が認定されると2割の加算金と年利3%の延滞金が科される
また、5日までに不正に受給したとして逮捕されたのは全国の計32人で、受給額は計数千万円。余罪も含めた被害額は数億円に上るとみられている
5月から始まった支給は、10月5日までに約346万件、総額およそ4兆5千億円
毎日新聞によると、警察の摘発などを恐れる不正受給者から返還希望が殺到し、国が返金手続きの一部を7月から停止していることが6日わかった。希望自体は受け付けているが、誰からの返金かを明確にするため個別に受付口座を準備中で、振り込みを待たせている状態が続いているという

■奈良県で7日、新たに2人の感染者
奈良市 70代男性
生駒市 50代男性会社員(大阪市内勤務)
奈良県の感染者は、583人となった

■山口県で7日、新たに2人の感染者
沖縄県居住の40歳代男性
神奈川県居住の50歳代男性
山口県で確認された感染者は、延べ206人となった

■長野県で7日、新たに2人の感染者
長野市 20代男性、90代女性
長野県の感染者は、315人となった

■新潟県で7日、新たに1人の感染者
新潟市江南区 50代男性団体職員
県内で新たな感染者が確認されるのは9月26日以来、11日ぶり
新潟県の感染者は、171人となった

■広島県で7日、新たに1人の感染者
広島市 60代の1人
県内では7日、呉市が3人を発表(既報)していて、合わせて4人
広島県の感染者は、延べ613人となった

■米軍佐世保基地で、4人が感染
長崎県佐世保市の米海軍佐世保基地で、関係者4人の感染が新たに確認された
同基地関連の感染者確認は、9人となった

フェイスブック、トランプ氏のコロナ軽視投稿を削除(AFP)

シャキリが新型コロナ陽性、リバプールで3人目(AFP)

■福島県で7日、新たに7人の感染者
郡山市 30代から50代の男女5人
矢吹町 40代女性
県南保健所管内 40代女性
福島県の感染者は、279人となった

■静岡市は7日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ559人となった

■広島県で7日、新たに3人の感染者
呉市 60代1人、90代1人、80代1人
広島県の感染者は、延べ612人となった

■三重県四日市市は6日夜、同市市立病院に勤務する看護師2人の感染を確認したと発表した
四日市市立病院は7日、一部の外来診療を休止
三重県の感染者は、延べ534人となった

■全日空 従業員の給与減額 冬の一時金支給しない方針

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で利用者が激減している航空大手の全日空は、従業員の給与を減額するとともに、給与とは別に支給される冬の一時金を支給しない方針を固めました。すでに行っている夏の一時金の減額も合わせると、年収で平均およそ3割の減額になる見込みです。
新型コロナウイルスの影響で、全日空はグループ全体で4月から6月の四半期で、旅客数が前年と比べて、国内線でマイナス88.2%、国際線ではマイナス96.3%などと激減し、従業員を一時的に休業させるなどの削減策を講じても、過去最大の1088億円の赤字となりました。
その後、国内線は利用者が徐々に増えていますが、国際線の需要の回復はすぐには見込めない状況が続いています。
このため全日空は新たな支出削減策として、およそ1万5000人の従業員の給与を減額するとともに、給与とは別に支給される冬の一時金を支給しない方針を固めました。
すでに行っている夏の一時金の減額も合わせると、年収で平均およそ3割の減額になる見込みで、7日、労働組合に伝えました。
これまで役員報酬と管理職の給与の減額を行っていましたが、一般職を含めて大規模に実施するのは20年ぶりです。
今後はグループの会社の従業員3万3000人に対しても、給与の減額などの対応を求めていくことにしています。
また、希望退職に応じる従業員の退職金をさらに割り増しするほか、キャリアアップの活動に使う最大2年の無給の休業制度を新たに設けるとしています。
全日空は、従業員の雇用を維持するための苦渋の決断だとしていて、事業構造の改善と合わせてコスト削減をさらに進めるとしています。(NHK)

 

■10月6日
全国新規502人
国内累計86637人
上位10自治体
東京都26727人
大阪府10899人
神奈川県7211人
愛知県5475人
福岡県5061人
埼玉県4837人
千葉県4095人
兵庫県2823
沖縄県2629人
北海道2229人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1611人(7人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表10月6日0時時点 全国
入院治療等を要する者
5351人(前日比144人減)
うち重症者140人(前日比9人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
79071人(前日比462人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年10月6日版)

 

 

タイトルとURLをコピーしました