新型コロナウイルス 9月17日〜9日21日までの経過
9月21日
■神戸市は21日、西区の市立高津橋小学校でクラスター発生を認定した
児童男女20人と教職員3人の感染が確認された
同校では20日、児童2人、教員2人の感染が判明していて、合わせて27人となった
市は、同校を25日まで臨時休校とし、20日に検査を受けた1クラスの児童には、感染者以外も濃厚接触者として10月2日まで自宅待機を要請する
■空港検疫で、新たに7人の感染者
厚生労働省9月21日発表
海外から空港に到着した乗客で、検疫により新型コロナウイルスの患者1名、無症状病原体保有者6名が報告されました。
事例 | 対 応 (到着日) |
年 齢 | 性 別 | 居住地 | 行動歴 | 症 状 |
892 | 羽田 (9/20) |
40代 | 男性 | 静岡県 | アメリカ合衆国 | 無症状 |
893 | 羽田 (9/20) |
40代 | 女性 | 東京都 | アメリカ合衆国 | 無症状 |
894 | 関空 (9/20) |
70代 | 女性 | 京都府 | アメリカ合衆国 | 無症状 |
895 | 成田 (9/20) |
20代 | 女性 | 福島県 | 中国 | 無症状 |
896 | 成田 (9/20) |
30代 | 女性 | 群馬県 | ネパール | 無症状 |
897 | 羽田 (9/21) |
40代 | 男性 | 埼玉県 | タイ | 軽度の 咽頭違和感 |
898 | 関空 (9/20) |
30代 | 男性 | 大阪府 | ロシア | 無症状 |
■大阪府、9月21日発表の新規感染者数は、39人
府内の感染者は、10099人となった
また府は、感染が確認されていた府内の90代の女性が死亡したと発表した
■東京都、9月21日発表の新規感染者数は、98人
都内の1日の感染者発表が100人を下回るのは、9月14日(月)以来
都内の感染者は、累計24306人となった
■埼玉県で21日、これまでに、15人の新規感染者
県所管 13人
越谷市 1人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、4445人となった
■愛知県で21日、新たに18人の感染者
県所管 4人
名古屋市 11人
岡崎市 3人
豊田市 1人
愛知県の感染者は、延べ5134人となった
■神奈川県で21日、これまでに、20人の新規感染者
神奈川県の感染者は、6402人となった
■千葉県で21日、新たに14人の感染者
千葉県の感染者は、3637人となった
■北海道は22日、感染が確認された80代男性が20日、死亡したことを発表した
北海道の死者は、107人となった
■岐阜県で21日、新たに2人の感染者
岐阜市は、大垣市で同居する70代男性会社員と60代女性無職の2人が、岐阜市内の病院で感染が確認されたと発表した
岐阜県の感染者は、599人となった
■群馬県で21日、新たに7人の感染者
このうち5人は、クラスターが確認されている日本発条群馬工場関係で、合わせて29人
群馬県の感染者は、670人となった
■栃木県は21日、県内で新たに13人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、400人となった
■沖縄県で21日、新たに7人の感染者
県は、19日発表した1人ついて、再検査で偽陽性と判断されたことを発表した
沖縄県の感染者は、2358人となった
また、在沖縄米軍からの連絡として、嘉手納基地で新たに1人の感染が確認されたことを発生した
沖縄県の米軍関係者の感染確認は、401人となった
■北海道で21日、新たに15人の感染者
札幌市 10人(既報)
石狩管内 年代性別職業非公表の2人、年代非公表の女性
胆振管内 40代男性職業非公表、年代職業非公表の男性
北海道の感染者は、延べ1975人となった
■福岡県で21日、新たに1人の感染者
福岡市 1人
また福岡市は、別の病気で入院後に新型コロナウイルスの感染が確認された80代女性が21日、死亡したことを発表した
福岡県の感染者は延べ5004人、死者は91人となった
■三重県で21日、新たに4人の感染者
四日市市 30代男性会社員
鈴鹿市 30代女性アルバイト、30代男性会社員
大阪府の50代男性会社員
大阪府の男性は、鈴鹿市内の別居家族を訪問していた
三重県の感染者は、延べ475人となった
また県は、感染が確認され医療機関で治療を受けていた70代女性1人の死亡を発表した
三重県の死者は、6人となった
■福島県で21日、新たに4人の感染者
広野町 80代女性
喜多方市 40代女性、20代女性
会津若松市 30代女性
福島県の感染者は、225人となった
■京都府と京都市は21日、新たに5人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1695人となった
■宮城県で21日、新たに2人の感染者
仙台市 50代女性
県所管 1人
宮城県の感染者は、369人となった
■石川県で21日、新たに2人の感染者
また県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
石川県の感染者は756人、死者は45人となった
■茨城県で21日、新たに3人の感染者
県所管 2人
水戸市 1人
茨城県の感染者は、627人となった
■鹿児島県で21日、新たに1人の感染者
鹿児島市 20代女性
鹿児島県の感染者は、378人となった
■滋賀県は21日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、479人となった
■奈良県で21日、新たに1人の感染者
香芝市 20代男性会社員(大阪府内勤務)
感染経路は不明で、調査中
奈良県の感染者は、555人となった
■山口県は新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた60代の男性1人が21日死亡したと発表した
山口県で感染が確認された人の死者は、2人目
21日、県内で新規感染者の発表はなかった
■兵庫県は21日、県内で新たに27人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2602人となった
■豊田市は21日、市内居住の50代男性1人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ5116人となった
■広島県で21日、新たに3人の感染者
広島市 70代1人、50代2人
広島県の感染者は、延べ479人となった
■長野県で21日、新たに2人の感染者
長野市 50代女性、60代男性
長野県の感染者は、303人となった
■札幌市で21日、新たに10人の感染者
クラスターが確認されているホストクラブで、従業員1人、客1人で、これまでに12人(従業員9人、客3人)
同じく、ライブハウスで出演者1人、客1人で、これまでに7人(出演者5人、スタッフ1人、客1人)
また、ススキノ関連の5人が含まれ、1店舗5人増で、49店舗122人
5人の感染経路が不明
感染者内訳
年齢性別職業いずれも非公表1人
20代女性(職業非公表)
20代男性 アルバイト
20代男性 従業員
10代女性(職業非公表)
年齢性別職業いずれも非公表2人
10代男性 従業員
40代男性 従業員
20代女性(職業非公表)
北海道の感染者は、延べ1970人となった
■9月20日
全国新規480人
国内累計79260人
上位10自治体
東京都24208人
大阪府10060人
神奈川県6382人
愛知県5115人
福岡県5003人
埼玉県4430人
千葉県3623人
兵庫県2575人
沖縄県2352人
北海道1960人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1507人(4人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表9月20日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6121人(前日比1人減)
うち重症者159人(前日比2人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
71030人(前日比535人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月20日版)
9月20日
■空港検疫で、11人の感染を確認
厚生労働省20日発表
海外から空港に到着した乗客で、検疫により新型コロナウイルスの無症状病原体保有者11名が報告されました
事例 | 対 応 (到着日) |
年 齢 | 性 別 | 居住地 | 行動歴 | 症 状 |
881 | 成田 (9/19) |
50代 | 女性 | 東京都 | 韓国 | 無症状 |
882 | 成田 (9/19) |
10代 | 女性 | 非公表 | 非公表 | 無症状 |
883 | 成田 (9/19) |
40代 | 男性 | 東京都 | 非公表 | 無症状 |
884 | 成田 (9/19) |
30代 | 男性 | 千葉県 | インド | 無症状 |
885 | 成田 (9/19) |
40代 | 女性 | 神奈川県 | インド | 無症状 |
886 | 成田 (9/19) |
30代 | 男性 | 東京都 | フィリピン | 無症状 |
887 | 成田 (9/19) |
50代 | 女性 | 東京都 | フランス | 無症状 |
888 | 羽田 (9/19) |
50代 | 男性 | 神奈川県 | フランス | 無症状 |
889 | 羽田 (9/19) |
20代 | 女性 | 東京都 | マルタ | 無症状 |
890 | 羽田 (9/20) |
30代 | 男性 |
大分県 | アメリカ合衆国 | 無症状 |
891 | 羽田 (9/20) |
50代 | 女性 |
埼玉県 | タイ | 無症状 |
■京都府と京都市は20日、新たに18人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1690人となった
■大阪府、9月20日の新規感染者数は、59人
また、府は、他に1人の再陽性を発表した
大阪府の感染者は、累計10060人となった
■東京都、9月20日発表の新規感染者数は、162人
都内の感染者は、累計24208人となった
■秋田県で20日、新たに1人の感染者
大仙保健所管内 30代男性
男性は、19日に感染が確認された20代女性の同居家族
秋田県の感染者は、53人に
■群馬県で20日、新たに19人の感染者
このうち2人は、クラスターが発生した太田市の日本発条群馬工場関連で、合わせて24人
群馬県の感染者は、663人となった
■コロナで「精神疾患増加」約4割 医師ネット調査
新型コロナウイルス禍での生活環境変化の影響で増えた疾患について、民間企業が全国の医師に尋ねた結果、回答した561人のうち4割近くが「精神疾患」を挙げ、最多だったことが20日分かった。感染者の後遺症と思われるメンタル面の症状では「悪夢を見る」「鬱状態」「常にコロナにおびえている精神状態」などが多かった。
調査は東京の医療情報提供サービス会社「eヘルスケア」が8月にインターネットで実施。外出自粛や休業要請による生活環境変化を受け、患者が増えたり、症状が悪化したりした疾患を複数回答で尋ねると、「不安障害、鬱病などの精神疾患」が38%で最多だった。次いで多かったのは「高齢者の筋力低下」35%、「肥満」25%だった。
コロナの疑い患者を診察した医師に限ると、精神疾患は47%、高齢者の筋力低下43%、肥満31%となり、全体の割合より、選択率が高くなっている。(産経)
■神奈川県、20日の新規感染者は、60人
このうち横浜市は、38人
神奈川県の関係者は、6382人となった
神奈川県、20日概要
神奈川県内では20日、新たに60人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
このうち横浜市の病院では、看護師と患者のあわせて3人の感染が確認され、病院に関係する感染者があわせて5人となったことから、市では、クラスターが発生した可能性が高いとしています。
横浜市によりますと磯子区にある横浜市立脳卒中・神経脊椎センターに勤務する看護師の女性2人と以前、この病院に入院していた患者1人のあわせて3人の感染が新たに確認されました。
この病院では、すでに入院患者2人の感染が確認されていて、これで感染者の合計は5人となり、市では、クラスターが発生した可能性が高いとして調べています。
このほか、すでにクラスターが発生している横浜市内の私立中学校で、男子生徒1人の感染が新たに確認され、この中学校の感染者は、同じクラスのあわせて9人となりました。
20日、神奈川県内で感染が発表されたのは、横浜市が38人、川崎市が12人、県発表が7人、藤沢市が3人のあわせて60人で、このうち1人が重症、2人が中等症、残る57人が軽症または症状がないということです。
また、60人のうち21人は感染経路が分かっていないということです。
NHKのまとめでは、県内で発表された感染者は、これで6382人となりこのうち135人が死亡しています。(NHKまとめ)
■佐賀県は、19日に感染者として公表された白石町の40代の男性について、別の検査の結果などから、偽陽性と判断されたと発表した
佐賀県の感染者は、244人に
■千葉県で20日、新たに35人の感染者
このうち2人は千葉市中央区の建設工事現場の関係者で、合わせて5人となり新たなクラスター発生を確認
千葉県の感染者は、3623人となった
■埼玉県で20日、新たに16人の感染者
県所管 7人
さいたま市 5人
川口市 4人
埼玉県の感染者は、4430人となった
■愛知県、9月20日発表の新規感染者数は、33人
名古屋市 14人
豊田市 1人
岡崎市 3人
豊橋市 4人
県所管 11人
愛知県の感染者は、延べ5115人に
■愛知県と名古屋市は20日、感染が確認され医療機関に入院していた名古屋市の70代の男性と、県内の高齢の女性の合わせて2人が19日、死亡したことを発生した
愛知県の死者は、81人となった
■宮城県で20日、新たに2人の感染者
県所管 1人
仙台市 1人
宮城県の感染者は、367人となった
■沖縄県は20日、県内で新たに15人の感染を確認したと発表した
また、県は19日発表した1人について、偽陽性と判断されたとして取り下げた
沖縄県の感染者は、2352人となった
■福井県は20日、感染が確認されていた80代女性が死亡したことを発表した
福井県の死者は、10人となった
■滋賀県は20日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、478人となった
■三重県で20日、新たに1人の感染者
鈴鹿市 40代女性
三重県の感染者は、延べ471人となった
■宮城県で20日、新たに1人の感染者
仙台市 50代女性
宮城県の感染者は、366人となった
■新潟県で20日、新たに3人の感染者
新潟市中央区 30代女性会社員、50代男性会社員
同 秋葉区 90代男性
中央区の女性は、新潟市や燕市などでこれまでに10人の感染が確認されている新潟トヨタ自動車の労働組合関連の会合に同席
新潟県の感染者は、165人となった
■栃木県は20日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、387人となった
■茨城県は20日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、624人となった
■静岡県で20日、新たに3人の感染者
掛川市 1人
静岡市 1人
浜松市 1人
静岡県の感染者は、延べ522人となった
■広島市は20日、市内居住の80代の1人の感染を確認したと発表した
広島県の感染者は、延べ476人となった
■奈良県で20日、新たに2人の感染者
橿原市 60代女性パート
橿原市 20代男性学生
60代女性は軽症、20代男性は無症状
奈良県の感染者は、554人となった
■兵庫県は20日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
また、西宮市は感染が確認され入院していた70代女性の死亡を発表した
兵庫県の感染者は2575人、死者は57人となった
■北海道で20日、新たに16人の感染者
札幌市 10代から80代の男女12人と年代頭皮公表の3人
石狩市 10代男性
16人のうち、6人の感染経路が不明
北海道の感染者は、延べ1960人となった
■福島県で20日、新たに3人の感染者
南相馬市 60代女性
郡山市 60代男性
相馬市 40代男性
福島県の感染者は、221人となった
■9月19日
全国新規601人
国内累計78782人
上位10自治体
東京都24046人
大阪府10001人
神奈川県6322人
愛知県5082人
福岡県4996人
埼玉県4414人
千葉県3588人
兵庫県2570人
沖縄県2338人
北海道1944人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1503人(4人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※神奈川県の9月14日の感染者と死者数横浜市がそれぞれ1人を取り下げ
※兵庫県が9月15日の感染者24人から23人に訂正
※沖縄県が8月20日の感染者44人から43人に訂正
※千葉県が9月12日の感染者46人から45人に訂正
※神奈川県が8月25日の感染者57人から56人に訂正
※埼玉県が9月12日の感染者数37人から36人に訂正
※沖縄県が9月14日の感染者数4人から3人に訂正
※山梨県が9月13日の感染者1人を取り下げ、0人に訂正
■厚生労働省発表9月19日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6122人(前日比7人増)
うち重症者161人(前日比9人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
70495人(前日比596人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月19日版)
9月19日
■宮城県で19日、新たに14人の感染者
県所管 12人
仙台市 2人
宮城県の感染者は、365人となった
■名古屋市は19日、市内で新たに18人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ5082人となった
■福岡県で19日、新たに9人の感染者
福岡市 6人
久留米市 1人
糸島市 1人
宗像市 1人
福岡県の感染者は、4996人となった
■栃木県、19日の新規感染者9人
佐野市 10歳未満から50代の男女8人
鹿沼市 10代中学生
このうち佐野市の5人は、クラスターが発生したホームパーティーの参加者や家族・同僚で、これまでに合わせて44人
栃木県の感染者は、385人となった
■大阪府、9月19日の新規感染者数は、81人
府内の感染者は、1万人を超えて、10001人となった
■東京都、9月19日発表の新規感染者数は、218人
都内の感染者は、累計24046人となった
■埼玉県、19日の新規感染者、23人
県所管 11人
さいたま市 5人
川口市 5人
川越市 2人
また県は、感染が確認されていた患者1人が死亡したことを発表した
埼玉県の感染者は4414人、死者は100人となった
■鹿児島県で19日、新たに1人の感染者
鹿児島市内を訪問していた東京都の20代男性
男性は都内で感染者と接触していたことが判明し、18日に帰国者・接触者相談センターに相談してPCR検査を受けた
男性は無症状で、医療機関に入院
鹿児島県の感染者は、377人となった
■プロ野球は19日から各地で政府の方針に沿って観客数を最大で球場の収容人数の半分にまで増やして試合を開催
プロ野球は7月10日から観客を5000人まで入れて試合を行ってきた
政府がイベントの開催制限を緩和したことを受け、19日から最大で各球場の収容人数の半分にまで観客を増やして開催した
DeNAの本拠地、横浜スタジアムは収容人数の半分近くの1万6000人
ソフトバンクの本拠地では、19日から観客数の上限がこれまでの5000人から1万2000人に引き上げ、22日から、観客数の上限を収容人数のおよそ50%に当たる2万人に引き上げる方向で準備を進めている
■空港検疫で、新たに5人の感染者
18日と19日に、パキスタン、アラブ首長国連邦、ネパール、インドネシア、フィリピンから羽田・成田・関西の各空港に到着した男女
年代は20代から50代で、いずれも無症状
空港検疫での感染者確認は、880人となった
新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)9月19日発表分
■和歌山県は19日、新たな感染者の確認はなかったと発表した
和歌山県では9月12日から感染者の発表がなく、8日連続
■石川県は19日、県内で新たに6人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、750人となった
石川県、19日概要
石川県は19日、新たに感染者の集団=クラスターが発生している「国立病院機構金沢医療センター」の入院患者など、男女合わせて6人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
感染が確認されたのは、20代から90代までの男女6人です。
このうち3人は、クラスターが発生している「国立病院機構金沢医療センター」の入院患者で、全員、これまでに2度検査を受け陰性でしたが、3度目の検査で感染が確認されました。
「金沢医療センター」に関連して感染が確認された人は、67人になりました。
また、いずれも金沢市に住む90代男性と40代男性は、今のところ、感染経路が分かっていないということです。(NHKまとめ)
■神奈川県で19日、これまでに、69人の新規感染者
神奈川県の感染者は、6322人となった
横浜市は、今月14日に、死亡したあと感染が確認されたと発表した1人ついて、その後の検査結果などから、感染者とはしないとして、訂正した
■滋賀県は19日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、477人となった
■京都府と京都市は19日、新たに9人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1672人となった
■群馬県は19日、県内で新たに15人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、644人となった
■ミルクボーイの内海崇さん(34)が、感染
吉本興業が19日発表した
内海さんは18日夜、帰宅後に検温したところ、37・2度の熱があったため、大阪市内の病院を受診。抗原検査の結果、陽性と診断された。保健所からはPCR検査は不要との連絡を受けたとしている
内海さんは自宅待機中で、相方の駒場孝さん(34)も自宅待機している
■沖縄県は19日、県内で新たに16人の感染を確認したと発表した
沖縄県の感染者は、2338人となった
■千葉県で19日、46人の新規感染者
46人の中にはクラスターが確認されたラグビートップリーグNECグリーンロケッツの部員が含まれ、これまでに7人
千葉県の感染者は、3588人となった
NECグリーンロケッツ所属部員の新型コロナウイルス感染について(続報)
千葉県、19日概要
千葉県は19日、我孫子市を拠点とするラグビーのトップリーグチーム「NECグリーンロケッツ」で新たに20代の選手4人の感染が確認されたと発表しました。
このチームでは、これまでに茨城県が行った検査で選手とコーチあわせて3人の感染が確認されており、関係者の感染はこれで7人にのぼり県は感染者の集団=クラスターが発生したとみています。
感染が判明した7人は今月複数回にわたって一緒に練習をしていたということです。
また、千葉県内では市原市の工場で新たに作業員6人の感染が判明し、感染者が11人になったほか、八街市の居酒屋では2人の客の感染が新たに確認され、感染者は8人になりました。
また、千葉市中央区のキャバクラ店「CLUBDIDA」では、20代の女性従業員の感染が新たに確認され、感染の確認はあわせて13人となり市は引き続きこの店の利用者に保健所へ相談するよう呼びかけています。
これで千葉県内で発表された感染者はあわせて3588人となりました。(NHK)
■岐阜県は19日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
県の感染確認発表は、9月15日以来
岐阜県の感染者は、597人となった
■栃木県は19日、県内で新たに9人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、385人となった
■茨城県で19日、新たに1人の感染者
取手市 1人
茨城県の感染者は、623人となった
■佐賀県で19日、新たに1人の感染者
白石町 40代男性
佐賀県の感染者は、延べ245人となった
■三重県で19日、新たに1人の感染者
伊勢市 50代男性
三重県の感染者は、延べ470人に
■愛知県で19日、これまでに、新たに13人の感染者
県所管等 11人
岡崎市 20代女性
豊田市 50代男性
愛知県の感染者は、延べ5064人となった
■岡崎市は、新型コロナウイルスの感染が確認され、医療機関に入院していた市内に住む70代の男性が18日に死亡したと発表した
愛知県の死者は、79人となった
■WHO、新型コロナ死者1週間に5万人は「容認できない数字」
■一部映画館で座席制限なくし上映
新型コロナウイルスの感染拡大によるイベントの開催制限が緩和されたことを受けて、一部の映画館では19日からすべての座席を対象に観客を入れ、上映を行っています。
映画館ではこれまで、観客数を定員の半分以下にする対応を取っていましたが、19日からすべての座席を対象に観客を入れることができるようになりました。
東京・渋谷にある映画館「ユーロスペース」では、145あるすべての座席を販売し、訪れた人は間隔を開けずに席に座って作品の上映を待っていました。
この映画館では、マスクの着用や手の消毒、検温などの感染予防対策はこれまで通り行い、舞台あいさつなどのイベントを伴う上映については、座席数を制限するとしています。
座席数の制限をなくした映画館は、ほかのミニシアターなどにも見られますが、当面、制限を続けるところや、制限はなくすものの食事を禁止するところもあり、現状では対応が分かれています。
ユーロスペースの北條誠人支配人は、「やっと従来の映画館に戻れたなという気持ちが一番大きいですが、このコロナ禍でお客さんが戻ってくるのか不安はあります。お客さんが戻ってくるためにも映画館が安全であることを伝え、スタッフとお客さんの感染防止のためのお願いをこれからもしていきたい」と話していました。(NHK)
■静岡県で19日、新たに1人の感染者
磐田市 女性1人
県内では19日、静岡市が1人を発表していて、合わせて2人
静岡県の感染者は、延べ519人に
■宮城県で19日、新たに2人の感染者
仙台市 20代女性、30代男性
宮城県の感染者は、353人に
■北海道で19日、新たに17人の感染者
札幌市 16人
石狩管内 1人
札幌市では、ライブハウスで市内23例目のクラスターが認定
感染が確認されたのは出演者4人とスタッフ1人で、年代は10代から40代、店名は非公表
また、札幌市立明園中学校の生徒1人の感染が発表された
北海道の感染者は、延べ1944人に
■秋田県は19日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
県は、16時から臨時の記者会見を予定
秋田県の感染者は、延べ52人となった
■兵庫県は19日、県内で新たに21人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2570人となった
■長野県で19日、新たに2人の感染者
長野市 50代男性、40代男性
長野県の感染者は、301人となった
■奈良県で19日、新たに1人の感染者
大和高田市 20代女性介護従事者
奈良県の感染者は、552人に
■新潟県で19日、新たに1人の感染者
新潟市中央区 30代女性パート従業員
女性は、クラスターが確認されている新潟トヨタ自動車の労働組合関連の会合に同席
このクラスターによる感染者は10人に
新潟県の感染者は、162人
■静岡市は19日、新たに1人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ518人
■新型コロナ影響で「コメ余り」の可能性 外食向け需要減で
コメの収穫シーズンを迎えましたが、ことしは新型コロナウイルスの影響で外食向けの需要が減り、在庫が膨らんだことなどから「コメ余り」となる可能性が出ています。価格が下落すれば消費者にメリットとなる一方、農家への影響を懸念してJAがコメの一部の販売を来年秋以降に回すことを決めました。
農林水産省によりますと、ことし6月までの1年間のコメの需要は713万トンとなり、前の年に比べて22万トン減りました。
新型コロナウイルスの影響で外食用の需要が大きく落ち込んだためで、在庫は4年ぶりに200万トンを超えています。
さらに、ことしの稲の作柄は北海道や東北、新潟県などの主な産地では「やや良」か「平年並み」となる見通しで、「コメ余り」となる可能性が出ています。
総務省の統計では去年のコメの小売価格は5キログラム当たりコシヒカリは2457円、それ以外は2234円といずれも4年連続で上昇していたため、ことし値下がりすれば消費者にはメリットとなります。
一方、急激な値下がりは農家の経営に影響を及ぼすとしてJAグループは、ことしの秋に収穫されるコメのうち20万トンを来年の秋以降に販売することを決めました。
農林水産省も食用のコメを飼料用などに転換する農家への補助金について申請期間を延長するなどして、需給や価格の安定化を図ろうとしています。(NHK)
■9月18日
全国新規572人
国内累計78182人
上位10自治体
東京都23828人
大阪府9920人
神奈川県6254人
愛知県5051人
福岡県4987人
埼玉県4391人
千葉県3542人
兵庫県2549人
沖縄県2322人
北海道1927人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1500人(10人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表9月18日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6115人(前日比152人減)
うち重症者170人(前日比3人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
69899人(前日比646人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月18日版)
9月18日
■さいたま市は18日、県立浦和商業高校でクラスターが発生したと認定し、公表した
同校ではこれまでに生徒1人の感染が確認され、18日に4人が新たに判明した
また、同市教委は、市内の男子中学生1人の感染を発表した。生徒の学校は19日に予定していた土曜授業を取りやめる
■東京都小笠原村で18日、新たに2人の感染者
父島居住 70代男性、60代女性
小笠原村で感染が確認されるのは初めて
都によると、2人は夫婦で、島外訪問後に発症したとみられる
小笠原村は、東京からおよそ1000km、父島には診療所が1か所しかなく、感染症に対応した病床もないことから、東京都は自衛隊と海上保安庁に協力を要請した
海上自衛隊 航空集団司令官(厚木)は、東京都知事から新型コロナウイルス患者2名の急患空輸に係る災害派遣要請を受け、UH-60J(第21航空群)により父島~硫黄島の輸送を行いました。防衛省・自衛隊は引き続き、関係機関等との連携のもと、国民の皆さまの安全・安心の確保に全力を尽くします。 pic.twitter.com/vD5dbvGnnr
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) September 18, 2020
■山梨県は、新型コロナウイルスの感染が確認され、県内の医療機関に入院していた60代の男性が、18日死亡したと発表した
山梨県の死者は、6人となった
■鳥取県で18日、新たに1人の感染者
境港市 50代女性
鳥取県の感染者は、36人となった
■米軍三沢基地で、新たに1人の感染者
米軍三沢基地によると、感染が確認されたのは9月初旬に米政府チャーター機で同基地に到着した軍関係者1人
軍は、日本に入国するすべての軍関係者を対象に、2週間の隔離措置とPCR検査を実施していて、この軍関係者は、隔離が終わる前の検査で感染が確認された
三沢基地の軍関係者の感染確認は8月13日以来で、これまでに少なくとも9人
■熊本県で18日、新たに1人の感染者
天草市 80代女性
熊本県の感染者は、延べ571人となった
■群馬県で18日、新たに27人の感染者
県内の1日の発表数で、緊急事態宣言解除後、最多
このうちクラスターが発生した太田市の日本発条群馬工場関係で4人
同工場関係では合わせて22人
群馬県の感染者は、629人となった
群馬県、19日概要
群馬県は18日、県内で新たに27人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、1日あたりの数としては5月に緊急事態宣言が解除されてから最も多くなりました。
感染が確認されたのは、大泉町の10歳未満から40代までの男女9人、太田市の10歳未満から40代までの男女5人、館林保健所管内の10代から40代までの男女5人、伊勢崎市の20代と40代の男性3人、伊勢崎保健所管内の30代の男性と40代の女性、邑楽町の30代の男性と女性、藤岡市の30代の女性の合わせて27人です。
このうち4人は、感染者の集団=クラスターが発生した日本発条の群馬工場に派遣されている人で、この工場の感染者は合わせて22人になりました。
また27人のうち13人は、すでに感染が確認された人の濃厚接触者です。
県は、今月16日までの1週間に県内で感染が判明した90人のうち、およそ7割が外国籍の人だとみられるとしていましたが、18日の結果では、その割合がさらに増えていることを明らかにしました。(NHK)
■大阪府、18日の新規感染者は、60人
また府は、感染が確認されていた80代の男女2人が死亡したことを発表した
大阪府の感染者は9920人となった
■東京都、9月18日発表の新規感染者数は、220人
都内の感染者は、累計23838人となった
■神奈川県で18日、これまでに、78人の新規感染者
神奈川県の感染者は、6254人となった
■埼玉県で18日、これまでに、24人の新規感染者
県所管 13人
さいたま市 7人
越谷市 2人
川口市 2人
また県と越谷市は感染が確認されていた患者2人の死亡を発表した
埼玉県の感染者は4391人、死者は99人となった
■千葉県、18日の新規感染者、40人
柏市は、感染が確認され医療機関に入院していた1人の死亡を発表した
千葉県の感染者は3542人、死者は68人となった
千葉県、18日概要
千葉県柏市は18日、新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた1人(居住地、年代、性別いずれも非公表)が17日に死亡したと発表した。県内の死者は計68人となった。
県内では18日、新たに10代~70代の男女40人が感染したと発表された。4日連続の感染者30人以上は8月30日以来。
県は市原市内の工場(名称非公表)内の建設現場で新たにクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。ともに30代で富里、八街両市の作業員男性2人が感染。既に判明済みの作業員を含めて感染者は計5人。現場は300人ほどが作業していた。最初の感染者と同じ休憩室を利用した濃厚接触者約50人の検査を進めている。
クラスター発生が発表されている千葉市中央区のキャバクラ「クラブ ディーダ」で、新たに鎌ケ谷市の20代の男性利用客が感染。客の感染は初めてで、感染者は計12人となった。八街市の居酒屋「うまかもん のみ処 蕗ふき」の利用客で市内の40代男性1人が感染。感染者は計6人となった。柏市の県立柏中央高校で感染した生徒の家族3人が家庭内感染した。(東京新聞)
■国会議員初の新型コロナウイルス感染者
衆議院は18日、自民党の高鳥修一衆議院議員の感染を公表した
国会議員の感染確認は、初
高鳥市は衆議院新潟6区の選出の59歳
18日朝、37度台の発熱があったことから都内の病院で診察を受け、抗原検査の結果、新型コロナウイルスの陽性が確認され、直ちに入院した
18日の衆議院本会議は欠席
16日開かれた本会議には出席し、菅総理大臣を選出した総理大臣指名選挙で投票していた
感染経路や濃厚接触者は保健所が調査中
衆議院は、高鳥氏の議員会館の事務所や議員宿舎の部屋など、必要な場所の消毒を行う
■茨城県で18日、新たに1人の感染者
千葉県居住の1人
茨城県の感染者は、622人となった
■栃木県は18日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、376人となった
■富山県で18日、新たに1人の感染者
東京都の20代女性
富山県の感染者は、410人となった
■石川県は18日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、744人となった
■京都府と京都市は18日、新たに5人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1664人となった
■新潟県で18日、新たに3人の感染者
新潟市 30代女性(既報)
燕市 30代男性
長岡市 30代女性
新潟県の感染者は、161人となった
■宮城県で18日、新たに5人の感染者
県所管 4人
仙台市 50代女性1人
県内の感染者確認は23日連続
宮城県の感染者は、351人となった
■滋賀県は18日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、476人となった
■三重県で18日、新たに2人の感染者
鈴鹿市 60代男性、60代女性
2人は県内6例目のクラスターが確認された鈴鹿厚生病院の患者
三重県の感染者は、延べ469人となった
■愛知県で18日、これまでに、40人の新規感染者
愛知県の感染者は、延べ5051人となった
■兵庫県は18日、県内で新たに12人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2549人となった
■広島県福山市は18日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
広島県の感染者は、延べ475人となった
■沖縄県で18日、新たに12人の感染者
沖縄県の感染者は、2322人となった
■静岡県で18日、新たに3人の感染者
御殿場市 1人
磐田市 1人
浜松市 1人(既報)
静岡県の感染者は、延べ517人となった
■北海道で18日、新たに17人の感染者
札幌市 14人
小樽市 1人
石狩管内 20代女性
東京都居住 年代性別職業非公表の1人
札幌市のうち2人はクラスターが確認されているニュークラブの従業員と客
また、4人が年代性別職業非公表で、うち1人は国籍も含めて非公表
同店関連は計14人
ススキノ関連は1店舗3人増の48店舗109人
札幌市の14人のうち、6人の感染経路が不明
小樽市の1人は、クラスターが発生した小樽市立病院の入院患者
北海道の感染者は、延べ1927人となった
札幌市内訳
男性(年齢職業非公表)
20代女性(職業非公表)
20代女性(職業非公表)
年齢性別職業いずれも非公表 4人
20代男性(職業非公表)
10代女性 従業員
30代男性
20代男性 従業員
20代女性 会社員
20代男性 会社員
40代男性 会社員
■新潟県で18日、新たに1人の感染者
新潟市中央区 30代女性パート
女性は、新潟市や燕市などの男女8人の感染が確認されている「新潟トヨタ自動車」の労働組合関連の会合に同席
新潟県の感染者は、159人となった
■岡山県で18日、新たに1人の感染者
岡山市 20代女性
岡山県の感染者は、延べ148人となった
■浜松市は18日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ515人となった
■群馬県、外国籍居住者などで感染が拡大
県によると、16日までの1週間に県内で確認された90人のうち、約7割が外国籍だった
県内は、東部を中心にブラジルやペルーから来日し働く日系人などの長期滞在者が多く、県は外国語での啓発活動を進める
具体的には、外国人が働く企業の直接訪問したり、SNSを活用し各国語で感染防止対策などを広報する
■群馬県大泉町は、18日から独自の緊急事態宣言を発出
住民の2割が外国人の大泉町は18日から今月末まで町独自の緊急事態宣言を出して、感染リスクを高めるような不要不急の外出を控えることや感染者に対する不当な差別やいじめなどを行わないよう呼びかける
■東京都職員1人が感染
17日、東京都発表
40代男性職員は、都が借り上げているホテルなどの宿泊療養施設で、食事の手配やゴミの処理などを行っていた
作業中は防護服やマスクを着用し、療養者との接触もないことから、ホテルでの感染可能性は低いとしている
男性職員の居住する千葉県の保健所では「感染経路は特定できない」と判断している
■世界の感染者数、3千万人を超える
感染者数 3005万9896人
死者数 94万4358人
8月10日に2千万人に達し、約40日で1千万人増えた
100万人を超えているのは、4カ国
6,672,222 US
5,118,253 India
4,455,386 Brazil
1,081,152 Russia
Johns Hopkins University 9/18/2020 09:23JST
■9月17日
全国新規491人
国内累計77610人
上位10自治体
東京都23608人
大阪府9860人
神奈川県6176人
愛知県5011人
福岡県4979人
埼玉県4367人
千葉県3502人
兵庫県2537人
沖縄県2310人
北海道1910人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1490人(9人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表9月17日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6267人(前日比166人減)
うち重症者167人(前日比11人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
69253人(前日比721人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月17日版)
9月17日
■東京都、9月17日発表の新規感染者数は、171人
都内の感染者は、累計23608人となった
17日の年代別内訳(速報値)
10歳未満 4人
10代 10人
20代 44人
30代 34人
40代 30人
50代 25人
60代 10人
70代 8人
80代 5人
90代 1人
■大阪府、17日の新規感染者数は、57人
大阪府の感染者は、9860人となった
■埼玉県、17日の新規感染者は、21人
県所管 12人
さいたま市 4人
越谷市 4人
川口市 1人
埼玉県の感染者は、4367人となった
■神奈川県、17日の新規感染者、65人
横浜市 39人
藤沢市 3人
茅ヶ崎市 2人
川崎市 16人 など
神奈川県の感染者は、6176人となった
■栃木県は17日、新たに6人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、375人となった
■福島県で17日、新たに1人の感染者
南相馬市 60代男性
福島県の感染者は、218人となった
■京都府と京都市は17日、新たに9人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1659人となった
■茨城県は17日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、621人となった
■福岡県は17日、県内で新たに9人の感染を確認したと発表した
福岡市 6人
久留米市 1人
県所管 2人
福岡県の感染者は、延べ4979人となった
■群馬県は17日、県内で新たに11人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、602人となった
■神奈川県で17日、これまでに、62人の新規感染者
また、横浜市2人、川崎市3人の合わせて5人の死亡を公表した
神奈川県の感染者は6173人、死者は136人となった
■千葉県で17日、これまでに、34人の新規感染者
柏市は9月12日に発表した60代女性1人について、医療機関が取り下げたとして減じた
千葉県の感染者は、3502人となった
■宮城県、17日の新規感染者は、9人
県発表 7人
仙台市 2人(既報)
宮城県の感染者は、346人となった
■鹿児島県は17日、感染が確認され入院していた80代男性1人が死亡したことを発表した
鹿児島県内で死亡が確認された感染者は、12人となった
また県は、17日、新たな感染者は確認されていないとした
■富山県で17日、新たに1人の感染者
高岡市 30代女性
富山県の感染者は、409人となった
■石川県は17日、新たに6人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、742人となった
■仙台市で17日、新たに2人の感染者
仙台市 30代男性2人
宮城県の感染者は、339人となった
■滋賀県で17日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、475人となった
■沖縄県で17日、新たに6人の感染者
県は、8月20日に発表した1人について、再検査の結果、偽陽性だったと発表した
沖縄県の感染者は、2310人となった
また、在沖縄米軍関連の感染者は確認されなかった
■福島県は17日、感染が確認され、県内で入院治療中だった1人が死亡したことを発表した
福島県で新型コロナウイルスに感染が確認された人の死者は、初めて
■奈良県は17日、新たに1人の感染を確認したと発表した
広陵町 20代女性無職
奈良県の感染者は、551人となった
■栃木県は17日、新たに5人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、374人となった
■三重県は17日、新たに1人の感染を確認したと発表した
県内 70代女性
三重県の感染者は、延べ467人となった
■兵庫県で17日、新たに16人の感染者
神戸市は15日発表した1人について、その後のPCR検査で陰性が確認されたとして取り下げた
また、県は感染が確認されていた1人の死亡を発表した
兵庫県の感染者は2537人、死者は56人となった
■愛知県で17日、これまでに、36人の新規感染者
愛知県の感染者数は、5千人を超え、延べ5011人となった
■エアアジア・ジャパン、10月から再び全便運休へ
16日、同社が発表した
運休するのは中部空港と札幌、仙台、福岡の国内3路線、中部と台北間の国際線1路線のすべてで、期間は10月1日から同24日
4月に全便を運休した後、旅客需要の回復を受けて8月1日から国内線は運航を再開していたが、愛知県が8月6日に独自の緊急事態宣言を出したことで再び利用者が減少
9月も19~22日の4連休に札幌便を運航する以外は運休を決めている
来月25日以降に運航を再開するかどうかは、検討中
予約していた利用客には、払い戻しなどに応じる
同社はアジア最大級のLCC、エアアジアグループ傘下の日本法人で、2017年に運航を開始した。業績の悪化を受け、6月に希望退職を募り、全従業員約300人のうち50人ほどが応じている
■新潟県で17日、これまでに、5人の新規感染者
燕市 30代女性会社員
県内では17日、新潟市が4人を発表(既報)していて、合わせて5人
新潟県の感染者は、158人となった
■静岡市は17日、市内で新たに2人の感染を確認したと発表した
県内では、浜松市が1人を発表(既報)していて、17日はこれまでに3人
静岡県の感染者は、延べ514人となった
■北海道で17日、新たに7人の感染者
札幌市 20代から50代の男女
石狩管内 60代男性
札幌市の6人のうち、4人の感染経路が不明
また、3人がススキノ関連で、これまでに47店舗106人
北海道の感染者は、述べ1910人となった
■山口県で17日、新たに1人の感染者
周南市 50代女性医療従事者
山口県の感染者は、述べ195人となった
■新潟県で17日、新たに4人の感染者
新潟市中央区 40代男性会社員2人、50代男性会社員
同北区 20代男性会社員
4人はいずれも、15日に感染が判明した50代男性会社員の濃厚接触者
新潟県の感染者は、157人となった
■浜松市は17日、市内で新たに1人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、述べ512人となった
■9月16日
全国新規551人
国内累計77122人
上位10自治体
東京都23437人
大阪府9803人
神奈川県6111人
愛知県4975人
福岡県4970人
埼玉県4346人
千葉県3469人
兵庫県2522人
沖縄県2305人
北海道1903人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1481人(13人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
■厚生労働省発表9月16日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6433人(前日比240人減)
うち重症者178人(前日比4人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
68532人(前日比701人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月16日版)