新型コロナウイルス 9月22日〜9日26日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 9月22日〜9日26日までの経過

9月26日

■大阪府、9月26日の新規感染者数は、66人
また府は、感染が確認されていた60代女性1人の死亡を発表した
大阪府の感染者は1万399人、死者は201人となった

■東京都、9月26日発表の新規感染者数は、270人
都内の感染者は、累計25113人となった
26日年代別内訳
10歳未満10人
10代 9人
20代 62人
30代 52人
40代 51人
50代 35人
60代 18人
70代 20人
80代 11人
90代 2人
都の発表によると、都が感染者を把握するには検査の実施から3日程度かかり、3日前の9月23日に都内で行われた検査は、22日のおよそ3倍の6400件余りで、9月に入って最も多かった

■広島県呉市は27日、市内に住む児童1人を含む合わせて8人の感染を確認したと発表した
広島県の感染者は、延べ516人となった

■佐賀県で26日、新たに1人の感染者
神埼市 40代女性
佐賀県の感染者は、延べ245人となった

■神奈川県で26日、これまでに、91人の新規感染者
神奈川県の感染者は、6674人となった

■千葉県、26日の新規感染者数は、38人
千葉県の感染者は、3770人となった

■埼玉県で26日、新たに25人の感染者
県所管 14人
さいたま市 6人
越谷市 3人
川口市 2人
埼玉県の感染者は、4544人となった

■三重県で26日、新たに5人の感染者
伊勢市 30代女性無職
松阪市 40代男性会社員、50代女性会社員、20代男性会社員
志摩市 30代男性会社員
三重県の感染者は、延べ494人となった

■鹿児島県で26日、新たに5人の感染者
鹿児島市 20代男性2人、20代女性2人
徳之島・天城町 30代男性
徳之島で新型コロナウイルスの感染者は確認されるのは、初めて
鹿児島県の感染者は、405人となった

■宮城県で26日、新たに1人の感染者
仙台市 50代女性
宮城県の感染者は、386人となった

■滋賀県は26日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、490人となった

■静岡県と静岡市は26日、新たに4人の感染を確認したと発表した
静岡県の感染者は、延べ530人となった

■群馬県は26日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、698人となった

■新潟県で26日、新たに1人の感染者
見附市 80代女性
26日、新潟市が1人を発表していて(既報)、合わせて2人
新潟県の感染者は、170人となった

■沖縄県で26日、新たに20人の感染者
県内の1日の感染者数が20人台となるのは9月5日以来
県は、19日と25日に感染者として公表された2人について、再検査の結果、陰性と判断されたとして、減じた
また、感染が確認されていた1人が死亡したことを発表した
沖縄県の感染者は2407人、死者は46人となった

■沖縄県は26日、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・フォスターで新たに1人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍関係者の感染は、405人となった

■愛知県で26日、新たに24人の感染者
愛知県の感染者は、延べ5253人となった

■石川県は26日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、773人となった

■広島県で26日、新たに3人の感染者
廿日市市 30代1人
福山市 1人
広島市 70代1人
広島県の感染者は、延べ508人となった

■富山県で26日、新たに1人の感染者
朝日町 70代女性
富山県の感染者は、412人となった

■岐阜県と岐阜市は26日、新たに5人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、616人となった

■北海道で26日、新たに7人の感染者
札幌市 40代男性会社員、40代女性、20代男性無職
石狩管内 20代男性、10代女性
後志管内 年代性別非公表の1人
胆振管内 年代非公表の男性1人
札幌市の3人はいずれも感染経路不明
北海道の感染者は、延べ2039人となった

■兵庫県は26日、県内で新たに22人の感染を確認したと発表した
このうち西宮市では、阪神タイガースが公表した選手・スタッフ6人を含む、8人
兵庫県の感染者は、2658人となった

■新潟県で26日、新たに1人の感染者
新潟市東区 40代男性会社員
男性は9月15日頃から悪寒や倦怠感の症状、20日に茨城県から帰宅後味覚や嗅覚の低下、24日PCR検査、25日陽性判明
新潟県の感染者は、169人となった

■奈良県で26日、新たに2人の感染者
奈良市 50代女性医療従事者(大阪府内勤務)
橿原市 60代男性医療従事者
奈良県の感染者は、562人となった

■岡山県で26日、新たに2人の感染者
岡山市 50代女性、70代女性
岡山県の感染者は、延べ152人となった

■山口県で26日、新たに1人の感染者
山陽小野田市 70代男性無職
山口県の感染者は、延べ196人となった

■9月25日
全国新規576人
国内累計81177人
上位10自治体
東京都24843人
大阪府10333人
神奈川県6587人
愛知県5229人
福岡県5017人
埼玉県4519人
千葉県3732人
兵庫県2636人
沖縄県2389人
北海道2032人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1544人(7人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月25日0時時点 全国
入院治療等を要する者
5465人(前日比524人減)
うち重症者163人(前日比3人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
73490人(前日比952人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月25日版)

 

9月25日

■政府 中長期の在留資格外国人の新規入国順次認める方針決定

新型コロナウイルスの水際対策をめぐり、政府は、菅内閣の発足後、初めて開いた対策本部で、来月から原則、全世界を対象に入国制限措置を緩和し、中長期の在留資格を持つ外国人には、日本への新規の入国を順次、認める方針を決定しました。
新型コロナウイルス対策をめぐり政府は25日午後、総理大臣官邸で菅総理大臣や加藤官房長官、西村経済再生担当大臣らが出席して、菅内閣が発足してから初めてとなる対策本部を開き、今後の水際対策について協議しました。
そして、来月から原則、全世界を対象に入国制限措置を緩和し、ビジネス関係者に加え、医療や教育の関係者、それに留学生など、中長期の在留資格を持つ外国人には、日本への新規の入国を順次、認める方針を決定しました。
ただ、入国後の14日間の待機などの措置を確約できる、受け入れ企業や団体がいることを条件とし、入国者数は限定的な範囲にとどめるとしています。
会合の最後に菅総理大臣は「欧米諸国のような爆発的な感染を防止し、国民の命と健康を守ることに最優先で取り組むことが重要だ。各大臣は、これまでに得られた科学的な知見をいかし、感染拡大の防止と社会経済活動の両立を図るため、引き続き全力であたっていただきたい」と述べました。(NHK)

 

■神奈川県警高津署のクラスターが拡大
県警警務課発表
25日、60代男性警部補、40代女性事務職員、50代男性事務職員、50代女性警部補を確認
これまでに、警察官8人、事務職員2人の合わせて10人となった
同署に所属する警察官・職員約230人中、感染が確認された10人の濃厚接触者85人が自宅待機となっていて、県警本部から応援要因が派遣されている
署では24日、4回目となる消毒作業が実施された

■大阪府、9月25日発表の新規感染者数は、62人
府は、感染が確認されていた90代男性1人が死亡したことを発表した
大阪府の感染者は1万333人、死者は200人となった

■東京都、9月25日発表の新規感染者数は、195人
都内の感染者は、24843人となった

■神奈川県、9月25日の新規感染者数は、79人
神奈川県の感染者は、6587人となった

■栃木県と宇都宮市は25日、新たに15人の感染を確認したと発表した
また県は、21日発表した10歳未満の女児は感染していなかったとして取り下げ、訂正した
栃木県の感染者は、425人となった

■山梨県は25日、県内在住の50代男性1人の感染を確認したと発表した
男性は25日、手術前検査としてPCR検査を行い陽性が確認された
山梨県の感染者は、延べ181人となった

■埼玉県で25日、新たに28人の感染者
川口市は25日、6人の感染を発表し、県内では合わせて28人となった
埼玉県の感染者は、4519人となった
以下既報
県所管 13人
さいたま市 8人
越谷市 1人

■埼玉県、25日概要

埼玉県内では25日、新たに28人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
このうち県内の幼児施設で、7人目となる園児1人の感染が新たに確認され、県はクラスターが発生した可能性が高いとしています。
埼玉県によりますと、県西部にある幼児施設に通う飯能市に住む男の子の感染が新たに確認されました。
この施設では、これまでに職員や園児の感染が確認されていて、感染者はこれで7人となり、県はクラスターが発生した可能性が高いとしています。
県によりますと、職員と園児は全員、検査が終わっていて、家族など濃厚接触者について調べています。
また、さいたま市によりますと、市内に住む40代の女性は、接待を伴う飲食店の従業員だということです。
市では、この店に勤めるほかの従業員10人ほどの検査を進めるとともに、訪れた客など、濃厚接触者の特定を急ぎ、検査を行うことにしています。
25日、県内では、新たに28人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表されました。
これで県内で感染が発表されたのは、合わせて4519人になりました。(NHKまとめ)

 

■千葉県で25日、新たに31人の感染者
千葉県の感染者は、3732人となった

■愛知県で25日、新たに38人の感染者
愛知県の感染者は、延べ5229人となった

■埼玉県で25日、新たに22人の感染者
県所管 13人
さいたま市 8人
越谷市 1人
埼玉県の感染者は、4513人となった

■鹿児島県で25日、新たに7人の感染者
うち6人は、クラスターが発生した天文館地区の接待を伴う飲食店関連
同店の感染者確認は、これまでに21人
鹿児島県の感染者は、400人となった

■阪神 糸原選手ら7人が感染 

プロ野球・阪神はキャプテンの糸原健斗選手など、選手5人とスタッフ2人の合わせて7人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。阪神は急きょ選手の入れ替えを行い、神宮球場でのヤクルト対阪神の試合は予定どおり行われています。
阪神によりますと、今月20日まで1軍に帯同していた浜地真澄投手が軽い頭痛などを訴え、24日に検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
このため1軍と2軍の選手やスタッフ全員にPCR検査をしたところ、25日、新たにキャプテンの糸原選手と岩貞祐太投手、陽川尚将選手、馬場皐輔投手の4人と1軍のスタッフ2人の合わせて6人の感染が確認されたということです。
また今月19日に浜地投手などと一緒に食事をしていた岩崎優投手と小川一平投手が保健所から濃厚接触者と判定されました。
さらに球団は糸原選手などと会食していた福留孝介選手など合わせて4人について、独自に濃厚接触者として扱うことにしました。
阪神は急きょ、選手10人の1軍の出場選手登録を抹消して2軍から9人を昇格させ、神宮球場でのヤクルト対阪神の試合は午後6時から予定どおり行われています。
感染が確認された7人のうち、1軍のスタッフ1人にかぜのような症状があるものの、そのほかの6人には現時点で発熱や嗅覚の異常などの症状はみられないということです。
阪神で今回、感染が確認された7人のうち、馬場皐輔投手と浜地真澄投手は今月19日の中日戦のあと、名古屋市内の飲食店で濃厚接触者と判定された、岩崎優投手と小川一平投手の合わせて4人で会食していました。
浜地投手は翌20日まで1軍に帯同していましたが、出場選手登録を抹消された21日以降、軽い頭痛などが続き24日、新型コロナウイルスの検査を受けたところ、陽性と判定されました。
その後、1軍と2軍の選手やスタッフ全員にPCR検査を実施した結果、25日、新たに6人の感染が確認されたということです。
一方、25日、感染が確認された選手のうち、糸原健斗選手、岩貞祐太投手、陽川尚将選手と1軍のスタッフの4人は今月19日にほかの4人の選手と合わせて8人で、名古屋市内の飲食店を貸し切り、会食をしていたということで、このとき同席した福留孝介選手など4人について球団は独自に濃厚接触者として扱うことにしました。
阪神は名古屋と広島に遠征した時は、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を見ながら、指定した日に限って球団関係者や家族との外食を許可しているということです。
その際は個室に限定したうえで、人数は4人まで2時間程度という制限を設け、マスクの着用のほか手や指の消毒を指示していました。

中日「阪神選手との濃厚接触なし」
プロ野球・中日は、今月20日までの3連戦で対戦していた阪神から選手とスタッフ、合わせて7人が新型コロナウイルスに感染が確認されましたが、中日の選手などには感染が確認された阪神の選手の濃厚接触者はいないとしています。
また23日、今月、監督や選手、それにスタッフなど合わせて226人に行ったPCR検査の結果、全員の陰性が確認されたと発表しています。
中日では、これまでも試合後に球場のベンチなどの消毒を行っていて、今後も同様の対応を続けるとしています。(NHK)

 

■福岡県で25日、新たに5人の感染者
福岡市 3人
古賀市 1人
田川市 1人
福岡県の感染者は、5017人となった

■北海道で25日、新たに25人の感染者
札幌市 21人
空知管内 1人
石狩管内 1人
北広島市 1人
胆振管内 1人
札幌市では、中央区の「ツクイ札幌山鼻グループホーム」で、クラスターが発生し、入居者7人と従業員3人。年代は30代から100歳代
札幌市で1日に20人を超えるのは、21人が確認された8月3日以来53日ぶり
ススキノの接待を伴う飲食店関連では1人増えて、52店舗129人
北海道の感染者は、延べ2032人

■茨城県で25日、新たに1人の感染者
常総市 80代男性
茨城県の感染者は、632人となった

■群馬県は25日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、696人となった

■京都府と京都市は25日、新たに5人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1715人となった

■岐阜県と岐阜市は25日、新たに5人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、611人となった

■富山県で25日、新たに1人の感染者
朝日町 70代男性
富山県の感染者は、411人となった

■石川県は25日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、771人となった

■広島県で25日、新たに2人の感染者
尾道市 50代1人
県内では25日、広島市が1人を発表していて(既報)、合わせて2人
広島県の感染者は、延べ497人となった

■滋賀県は25日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、486人となった

■宮城県は25日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、385人となった

■奈良県で25日、新たに2人の感染者
香芝市 30代男性会社員(県外勤務)
橿原市 30代女性会社員(大阪市内勤務)
奈良県の感染者は、560人となった

■沖縄県は25日、県内で新たに7人の感染を確認したと発表した
沖縄県の感染者は、2389人となった

■三重県で25日、新たに5人の感染者
四日市市 20代女性会社員(県外勤務)
伊勢市 30代男性会社員
鈴鹿市 30代男性会社員、40代女性看護師2人
鈴鹿市の2人の県内クラスター6例目の鈴鹿厚生病院関連
三重県の感染者、延べ489人となった

■静岡県で25日、新たに4人の感染者
下田市 40代性別非公表会社員
湖西市 年代性別非公表の会社員、年代非公表の女性会社員
県外居住で年代非公表の女性会社員
静岡県の感染者は、織部526人となった

■兵庫県は25日、県内で新たに12人の感染を確認したと発表した
神戸市は24日発表した1人について、その後のPCR検査で陰性と確認されたとして、訂正した
また県は、感染が確認され入院していた患者2人の死亡を発表した
兵庫県の感染者は2636人、死者は59人となった

■広島市で25日、新たに1人の感染者
市内居住 70代1人
男性はクラスターが発生したスーパー銭湯で、演劇を観劇
広島県の感染者は、延べ496人となった

■島根県で25日、新たに1人の感染者
安来市 20代男性
島根県の感染者は、140人となった

■福島県で25日、新たに10人の感染者
郡山市 20代男性、30代男性、50代男性、60代男性と女性、80代男性
いわき市 70代男性と女性
田村市 50代男性
棚倉町 30代女性
県内の1日の感染者数で、過去最多
福島県の感染者は、242人となった

■岡山県で25日、新たに1人の感染者
倉敷市 50代男性
岡山県の感染者は、延べ150人となった

■9月24日
全国新規485人
国内累計80603人
上位10自治体
東京都24648人
大阪府10271人
神奈川県6508人
愛知県5191人
福岡県5012人
埼玉県4491人
千葉県3701人
兵庫県2625人
沖縄県2382人
北海道2007人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1537人(12人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月24日0時時点 全国
入院治療等を要する者
5989人(前日比249人減)
うち重症者166人(前日比1人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
72538人(前日比557人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月24日版)

 

9月24日

■大阪府、9月24日発表の新規感染者数は、66人
府は、感染が確認されていた府内の80代から90代の男女4人が死亡したことを発表した
大阪府の感染者は1万271人、死者は199人となった

■東京都、9月24日発表の新規感染者数は、195人
都内の感染者は、累計24648人となった

■神奈川県、24日の新規感染者数は、58人
神奈川県の感染者は、6508人となった

■埼玉県で24日、新たに21人の感染者
県所管 18人
越谷市 2人
川口市 1人
埼玉県の感染者は、4491人となった

■千葉県で24日、新たに26人の感染者
また、千葉県と柏市は新型コロナウイルスに感染し、医療機関に入院していた男性2人がそれぞれ今月20日と、23日に死亡したと発表した
千葉県の感染者は3701人、死者は70人となった

■広島県は廿日市市に住む60代の1人が、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ495人となった

■広島県呉市は市内に住む50代の1人が、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ494人となった

■島根県は24日、新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
島根県の感染者は、139人となった

■北海道で24日、新たに11人の感染者
札幌市 11人
9人の感染経路が不明
うち1人は市内で22例目のクラスターが発生したススキノのホストクラブの客
ススキノ関連の感染確認は52店舗128人に
北海道の感染者は、2千人を超えて、延べ2007人となった

■愛知県で24日、新たに34人の感染者
愛知県の感染者は、延べ5191人となった

■福岡県は24日、県内で5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
また福岡県は、新型コロナウイルスに感染し、医療機関で治療を受けていた70代の男性と80代の女性の合わせて2人が、23日死亡したと発表した
福島県の感染者は5012人、死者は95人となった

■群馬県は24日、県内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
群馬県の感染者は、688人となった

■岐阜県は24日、県内の3人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
岐阜県の感染者は、606人となった

■新潟県は、24日、新たに見附市に住む80代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
新潟県の感染者は、168人となった

■京都府と京都市は、24日新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
京都府の感染者は、1710人となった

■鹿児島県と鹿児島市は24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4人確認されたと発表した
4人は、いずれも22日にクラスターの発生が確認された鹿児島市天文館地区にある接待を伴う飲食店に関係
鹿児島県の感染者は、393人となった

■滋賀県は24日、県内で新たに2人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
滋賀県の感染者は、483人となった

■石川県は、新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
石川県の感染者は、763人となった

■栃木県と宇都宮市は24日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県の感染者は、411人となった

■沖縄県は24日、新たに6人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
沖縄県の感染者は、2382人となった
また県は、在沖縄米軍からの連絡として普天間基地で1人の感染が新たに確認されたと発表した
沖縄の米軍関係者の感染は、404人に

■茨城県は24日、新たに1人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、631人となった

■熊本県は24日、玉名市の10代の高校生が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
熊本県の感染者は、延べ572人となった

■宮城県と仙台市は24日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、383人となった

■三重県は、新たに松阪市に住む20代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
三重県の感染者は、延べ484人となった

■兵庫県は24日、県内で9人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
兵庫県の感染者は、2625人となった

■広島市は、新たに市内に住む70代の1人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ493人となった

■岡山市は40代の男性1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
岡山県の感染者は、延べ149人となった

■新潟市は、24日、新たに秋葉区と東区で合わせて2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
新潟県の感染者は、167人伴って

■島根県は、浜田市に住む50代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
島根県の感染者は、138人となった

■福島県は、新たに会津美里町の40代の女性と、喜多方市の50代の女性、それに郡山市の30代の女性と80代の女性の合わせて4人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと24日発表した
福島県の感染者は、232人となった

■9月23日
全国新規216人
国内累計80116人
上位10自治体
東京都24453人
大阪府10205人
神奈川県6451人
愛知県5157人
福岡県5007人
埼玉県4470人
千葉県3675人
兵庫県2616人
沖縄県2376人
北海道1996人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1525人(6人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月23日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6238人(前日比35人減)
うち重症者165人(前日比1人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
71981人(前日比333人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月23日版)

 

9月23日

■大阪府、9月23日発表の新規感染者数は、39人
また府は、感染が確認されていた府内の90代男性が死亡したと発表した
大阪府の感染者は累計10205人、死者は196人となった

■東京都、9月23日発表の新規感染者数は、59人
都内の感染者数は、累計24453人となった

■広島県呉市は市内に住む60代の1人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
広島県の感染者は、延べ492人となった

■福岡県で23日、新たに1人の感染者
北九州市 1人
福岡市は、新型コロナウイルスに感染し、医療機関で治療を受けていた市内に住む70代の男性が、22日夜、死亡したと発表した
福岡県の感染者は述べ5007人、死者は92人となった

■京都府と京都市は23日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
京都府の感染者は、1705人となった

■埼玉県で23日、新たに12人の感染者
県所管 10人
さいたま市 1人
川口市 1人
さいたま市は、9月17日に発表した患者1人について、詳しい検査の結果、偽陽性だったとして、累計の患者数を1人減らすと発表した
埼玉県の感染者は、4470人となった

■神奈川県、9月23日の新規感染者数は、11人
神奈川県の感染者は、6451人となった

■栃木県は23日、新たに6人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
栃木県の感染者は、408人となった

■茨城県で23日、新たに1人の感染者
阿見町 70代男性
茨城県の感染者は、630人となった

■群馬県は23日、県内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
群馬県の感染者は、684人となった

■石川県は23日、新型コロナウイルスに感染が確認された1人が死亡し、新たに1人の感染が確認されたと発表した
石川県の感染者は761人、死者は46人となった

■宮城県は23日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、375人となった

■名古屋市は23日、感染が確認され医療機関に入院していた高齢者1人が、23日死亡したことを発表した
愛知県の死者は、82人となった

■岐阜県と岐阜市は、岐阜県内で合わせて3人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した
岐阜県の感染者は、603人となった

■和歌山県は23日、80代の女性1人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表した
和歌山県の感染者は、238人となった

■千葉県、9月23日の新規感染者数は、20人
千葉県の感染者は、3675人となった

■滋賀県は23日、県内で新たに2人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した
滋賀県の感染者は、481人となった

■愛知県で23日、新たに14人の感染者
愛知県の感染者は、述べ5157人となった

■沖縄県は23日、新たに13人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
9月17日に感染者として公表された1人について、別の検査の結果、陰性と判断され、修正した
沖縄県の感染者は、2376人となった

■北海道で23日、12人の感染者
札幌市 10人
小樽市 1人
石狩管内 1人
北海道の感染者は、述べ1996人となった

■兵庫県は23日、県内で20代の女性1人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表した
兵庫県の感染者は、2616人となった

■広島市は23日、市内に住む80代、20代、10歳未満の2人の合わせて4人の感染を確認したと発表した
広島県の感染者は、延べ491人となった

■三重県四日市市は23日、20代、60代、70代の男女合わせて3人の感染を確認したと発表した
三重県の感染者は、延べ483人となった

■福島県で23日、新たに2人の感染者
いわき市 30代男性
広野町 80代女性
福島県の感染者は、228人となった

■9月22日
全国新規331人
国内累計79902人
上位10自治体
東京都24394人
大阪府10166人
神奈川県6440人
愛知県5143人
福岡県5006人
埼玉県4459人
千葉県3655人
兵庫県2615人
沖縄県2364人
北海道1984人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1519人(5人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月22日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6273人(前日比43人増)
うち重症者164人(前日比1人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
71648人(前日比244人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月22日版)

 

9月22日

■大阪府、9月22日発表の新規感染者数は、67人

■東京都、9月22日発表の新規感染者数は、88人
都内の感染者は、累計24394人となった

■埼玉県で22日、これまでに、14人の新規感染者
県所管 8人
さいたま市 6人
埼玉県の感染者は、4459人となった

■鹿児島市で22日、新たなクラスター
鹿児島市は22日、市内で新たに10人の感染を確認したと発表した
同市山之口町の「ニュークラブキングアンドクィーン」で、スタッフと利用客、スタッフの知人、合わせて11人(1人は21日判明)
市はクラスター発生を認定、他に感染者がいないか調査を進めている
鹿児島県の感染者は、388人となった

■神奈川県で22日、これまでに、38人の新規感染者
横浜市は、感染が確認された市内居住の80代男性が死亡したことを発表した
神奈川県の感染者は6440人、死者は136人となった

■愛知県で22日、新たに9人の感染者
一宮市 40代女性
岩倉市 20代女性
江南市 70代男性
南知多町 80代男性(クラスターが発生した市立半田病院に入院していた女性の夫)
名古屋市 3人
岡崎市 2人
愛知県の感染者は、延べ5143人となった

■石川県は22日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、760人となった

■北海道で22日、新たに9人の感染者
石狩管内 40代男性会社員、10代女子学生
2人は感染が確認された10代男性学生の濃厚接触者
22日は他に、札幌市5人、小樽市1人、空知管内1人(既報)
北海道の感染者は、延べ1984人となった

■宮城県で22日、新たに3人の感染者
仙台市 20代男性
県発表 2人(既報)
宮城県の感染者は、372人となった

■三重県で22日、新たに5人の感染者
鈴鹿市 70代男性、70代女性、50代男性
四日市市 2人(既報)
県は、クラスターが発生した鈴鹿市の病院の70代男性入院患者が21日、死亡したと発表した
三重県の感染者は延べ480人、死者は7人となった

■和歌山県で22日、新たに1人の感染者
橋本保健所管内 50代女性介護事業所職員
県内で感染者が確認されるのは、9月11日以来
和歌山県の感染者は、237人となった

■沖縄県で22日、新たに6人の感染者
沖縄県の感染者は、2364人となった
また県は、在沖縄米軍からの連絡として、牧港補給地区とキャンプ瑞慶覧でそれぞれ1人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍関係者の感染確認は、403人となった

■NFL マスク未着用で3チームとコーチに計1億円余の罰金

NFL=アメリカプロフットボールリーグは21日、ヘッドコーチが試合で義務づけられていたマスクを着用せずに指揮を執ったとして、日本円で総額およそ1億円にのぼる罰金を科したとアメリカの複数のメディアが伝えました。
今月10日に開幕したNFLでは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、試合中はコーチやスタッフ、それに控えの選手に対してマスクの着用が義務づけられています。
ところが、今月20日に行われた試合で、シーホークス、49ers、ブロンコスの各チームのヘッドコーチが、いずれもマスクを着用せずに指揮を執ったとしてNFLが異例の罰金を科したと、アメリカの複数のメディアが伝えました。
罰金の額はそれぞれのチームに対して日本円でおよそ2600万円、ヘッドコーチに対しておよそ1000万円とされ、総額で1億800万円にのぼります。
今シーズンのNFLでは、ほかにも試合後のユニフォームの交換をフィールド上で禁止し、代わりに郵送で届けるなどウイルス対策のさまざまな特別ルールが設けられていますが、これに違反して罰金が科されるのは初めてです。(NHK)

 

 ■宮城県で22日、新たに2人の感染者
県所管 2人
宮城県の感染者は、371人となった

■栃木県は22日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、402人となった

■千葉県で22日、新たに18人の感染者
千葉県の感染者は、3655人となった

■兵庫県は22日、県内で新たに13人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2615人となった

■東京都のデイサービス施設で、5人の感染を確認
江戸川区のデイサービスの施設「いきいき神鹿」で、70代~90代の女性利用者3人と女性職員2人の感染が確認された
保健所はクラスターが発生したとみて、感染経路や濃厚接触者等の調査を行っている

■三重県で22日、新たに2人の感染者
四日市市 30代男性会社員、20代男性会社員
三重県の感染者は、延べ477人となった

■奈良県で22日、新たに1人の感染者
橿原市 60代男性(大阪市内勤務地方公務員)
感染経路は、大阪市内の職場とみられる
奈良県の感染者は、556人となった

■北海道で22日、新たに7人の感染者
札幌市 5人
小樽市 年代職業非公表の女性
空知管内 20代女性
ススキノ関連で1人が確認され、50店舗123人となった
札幌市内訳
30代男性(職業非公表)
男性(年代職業非公表)
10代男性 従業員
60代女性(職業非公表)
女性(年齢・職業非公表)
北海道の感染者は、延べ1982人となった

■広島市で新たなクラスター
22日発表された8人のうち6人は、安佐北区口田南の温浴施設「ゆ~ぽっぽ」の劇場で上演された大衆演劇の劇団員
21日までに施設利用者2人の感染が確認され、検査が進められていた
市は、9日から20日までに同所で観劇した人で、体調不良のある人に市のコールセンターに相談するよう呼びかけている
同施設は、広島市の要請を受け、21日から営業を見合わせている

■広島市は22日、新たに8人の感染を確認したと発表した
市は13時から記者会見を予定
広島県の感染者は、延べ487人となった

■福島県で22日、新たに1人の感染者
相馬市 40代男性
福島県の感染者は、226人となった

■ヨーロッパで感染再拡大 各国が対応に追われる

新型コロナウイルスの感染が再び広がっているヨーロッパではスペインで感染状況が深刻な首都周辺の一部の地区で住民の出入りが原則として禁止されたほか、イギリスでも新たな感染対策が検討されるなど各国が対応に追われています。
スペインでは、1日の新たな感染者数が4000人を超えていて、地元当局は、特に感染状況が深刻な首都マドリードの南部など一部の地区について21日から通勤や通学などを除き住民の出入りを原則として禁止しました。
21日朝からは、警察がこうした地区の入り口、およそ60か所で検問を行い、出入りする人に対して許可証の提示を求める姿がみられました。
一方、ウイルスに感染して亡くなった人がヨーロッパで最も多いイギリスでも、1日の感染者数が4000人を超える日があるなど感染が再び拡大しています。
政府で対策にあたっている専門家は21日記者会見し、「このままだと来月中旬には1日当たりの感染者は5万人にのぼり、11月中旬には1日当たりの死者が200人を超えるおそれがある」と警告しました。
ジョンソン首相は、新たな感染対策の検討を進めていますが、経済などへの影響が大きい厳しい外出制限を全国一斉に実施することは避けたい考えで、難しい対応を迫られています。

週明けの株式市場は値下がり
週明け21日のヨーロッパの株式市場は、新型ウイルスの感染の再拡大を受けて経済活動に打撃となるのではないかという懸念が強まり、取り引き開始直後から幅広い銘柄に売り注文が膨らむ展開となりました。
主な市場の株価指数の終値は先週末と比べてドイツのフランクフルト市場でおよそ4.4%、パリ市場でおよそ3.7%、ロンドン市場でおよそ3.4%、それぞれ値下がりしました。
市場関係者は「イギリスで再び厳しい制限措置がとられるのではないかといった警戒感が週明けになって、一段と強まっていて、投資家の間でリスクを避けようという動きが広がっている」と話しています。(NHK)

 

■9月21日
全国新規312人
国内累計79571人
上位10自治体
東京都24306人
大阪府10099人
神奈川県6402人
愛知県5134人
福岡県5004人
埼玉県4445人
千葉県3637人
兵庫県2602人
沖縄県2358人
北海道1975人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1514人(7人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人
※沖縄県が9月19日の感染者を15人から14人にさらに訂正
※佐賀県が9月19日の感染者を1人からゼロに訂正
※沖縄県が9月19日の感染者を16人から15人に訂正
※神奈川県の9月14日の感染者と死者数、横浜市がそれぞれ1人を取り下げ
※兵庫県が9月15日の感染者24人から23人に訂正
※沖縄県が8月20日の感染者を44人から43人に訂正
※千葉県が9月12日の感染者を46人から45人に訂正
※神奈川県が8月25日の感染者を57人から56人に訂正
※埼玉県が9月12日の感染者を37人から36人に訂正
※沖縄県が9月14日の感染者を4人から3人に訂正
※山梨県が9月13日の感染者を1人を取り下げ、0人に訂正

■厚生労働省発表9月21日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6230人(前日比109人増)
うち重症者163人(前日比4人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
71404人(前日比374人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月21日版)

 

 

タイトルとURLをコピーしました