新型コロナウイルス2022年9月26日(月)~2022年10月2日(日)までの経過

covid-19

※日毎更新

目次
  1. 10月2日(日)|2022年・令和4年
  2. 10月2日(日)政府発表・海外・報道
  3. 北海道・東北
  4. 関東
  5. 中部
  6. 近畿
  7. 中国
  8. 四国
  9. 九州・沖縄
  10. 確保病床使用率・重症病床使用率(9月29日時点)
  11. 10月2日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  12. 10月1日(土)|2022年・令和4年
  13. 10月1日(土)政府発表・海外・報道
  14. 北海道・東北
  15. 関東
  16. 中部
  17. 近畿
  18. 中国
  19. 四国
  20. 九州・沖縄
  21. 確保病床使用率・重症病床使用率(9月29日時点)
  22. 10月1日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  23. 9月30日(金)|2022年・令和4年
  24. 9月30日(金)政府発表・海外・報道
  25. 北海道・東北
  26. 関東
  27. 中部
  28. 近畿
  29. 中国
  30. 四国
  31. 九州・沖縄
  32. 確保病床使用率・重症病床使用率(9月26日時点)
  33. 9月30日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  34. 9月29日(木)|2022年・令和4年
  35. 9月29日(木)政府発表・海外・報道
  36. 北海道・東北
  37. 関東
  38. 中部
  39. 近畿
  40. 中国
  41. 四国
  42. 九州・沖縄
  43. 確保病床使用率・重症病床使用率(9月26日時点)
  44. 9月29日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  45. 9月28日(水)|2022年・令和4年
  46. 9月28日(水)政府発表・海外・報道
  47. 北海道・東北
  48. 関東
  49. 中部
  50. 近畿
  51. 中国
  52. 四国
  53. 九州・沖縄
  54. 確保病床使用率・重症病床使用率(9月26日時点)
  55. 9月28日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  56. 9月27日(火)|2022年・令和4年
  57. 9月27日(火)政府発表・海外・報道
  58. 北海道・東北
  59. 関東
  60. 中部
  61. 近畿
  62. 中国
  63. 四国
  64. 九州・沖縄
  65. 確保病床使用率・重症病床使用率(9月21日時点)
  66. 9月27日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり
  67. 9月26日(月)|2022年・令和4年
  68. 9月26日(月)政府発表・海外・報道
  69. 北海道・東北
  70. 関東
  71. 中部
  72. 近畿
  73. 中国
  74. 四国
  75. 九州・沖縄
  76. 確保病床使用率・重症病床使用率(9月21日時点)
  77. 9月26日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

10月2日(日)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

サル痘の重症例に米CDCが警告、オハイオ州では死亡報告
米疾病対策センター(CDC)は、サル痘の重症化の症例に関する新たな警告を発して医療従事者に警戒を呼びかけた

レジオネラ肺炎で死亡 船橋の70代男性 感染経緯は不明

 

 

10月2日(日)政府発表・海外・報道

 

 

北海道・東北

北海道

北海道道内の発生状況一覧

 

青森県

青森県新型コロナウイルス感染症に係る公表資料

 

岩手県

岩手県新型コロナウイルス感染症患者に関する情報

 

宮城県

宮城県記者発表資料

 

秋田県

新型コロナウイルス感染者関連の情報について

 

山形県

山形県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

福島県

福島県内の新型コロナウイルス発生状況

 

 

関東

茨城県

茨城県新型コロナウイルス感染症患者の県内の発生状況等

 

栃木県

栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について

 

群馬県

群馬県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

埼玉県

埼玉県新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況

 

千葉県

千葉県報道発表

 

東京都

東京都福祉保健局

 

神奈川県

神奈川県新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

 

 

中部

新潟県

新潟県県内における感染者の発生状況

 

富山県

富山県新型コロナウイルス感染症の県内における発生状況

 

石川県

石川県県内の患者発生状況

 

福井県

新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

山梨県

山梨県新型コロナウイルス感染症に関する発生状況等

 

長野県

長野県内における新型コロナウイルス感染症の動向

 

岐阜県

岐阜県新型コロナウイルス感染症県内の感染動向

 

静岡県

静岡県新型コロナウイルス感染症県内の状況

 

愛知県

愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト

 

三重県

三重県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

 

近畿

滋賀県

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について

 

京都府

京都府新型コロナウイルス感染症患者の発生について

 

大阪府

大阪府新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

兵庫県

兵庫県新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

 

奈良県

奈良県新型コロナウイルス感染症に関する報道資料の一覧

 

和歌山県

和歌山県における新型コロナウイルス感染症発生状況

 

 

中国

鳥取県

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト感染・検査・相談動向

 

島根県

島根県内の新型コロナウイルス感染症患者・検査状況等

 

岡山県

岡山県型コロナウイルス感染者状況に関する情報

 

広島県

広島県新型コロナウイルス感染症 まとめサイト

 

山口県

山口県新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報

 

 

四国

徳島県

徳島県新型コロナウイルス感染症の発生状況について

 

香川県

香川県新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

 

愛媛県

愛媛県新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

高知県

高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

 

九州・沖縄

福岡県

福岡県内での発生状況について

 

佐賀県

佐賀県新型コロナウイルス感染症について

 

長崎県

長崎県内の発生状況

 

熊本県

熊本県新型コロナウイルス感染者発生状況

 

大分県

大分県新型コロナウイルスに関するお知らせ

 

宮崎県

宮崎県における感染者一覧

 

鹿児島県

鹿児島感染動向

 

沖縄県

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

 

 

確保病床使用率・重症病床使用率(9月29日時点)

  確保病床使用率(%) 確保重症病床使用率(%)
北海道 22 2
青森県 23 3
岩手県 19 3
宮城県 18 5
秋田県 26 13
山形県 28 0
福島県 24 0
茨城県 47 3
栃木県 24 2
群馬県 25 8
埼玉県 27 6
千葉県 20 3
東京都 21 26
神奈川県 27 11
新潟県 16 2
富山県 20 0
石川県 26 3
福井県 14 0
山梨県 10 0
長野県 21 2
岐阜県 17 0
静岡県 19 3
愛知県 29 5
三重県 25 4
滋賀県 26 0
京都府 17 9
大阪府 21 18
兵庫県 23 5
奈良県 21 8
和歌山県 22 12
鳥取県 21 0
島根県 14 0
岡山県 24 7
広島県 18 5
山口県 17 4
徳島県 18 0
香川県 22 10
愛媛県 14 4
高知県 18 8
福岡県 19 2
佐賀県 15 4
長崎県 17 5
熊本県 25 11
大分県 20 2
宮崎県 21 20
鹿児島県 25 3
沖縄県 20 10

※データ元:内閣官房発表

 

 

10月2日(日)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月2日厚生労働省発表

■死者数4万4965人(前日71人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

都道府県 累計 当日
全国 2133万772 2万9492
東京都 317万6348 2922
大阪府 210万796 2168
神奈川県 149万1790 1906
愛知県 136万5588 1647
埼玉県 119万3976 1604
福岡県 108万1166 1164
兵庫県 100万9117 1168
千葉県 95万86 1146
北海道 75万1450 1539
沖縄県 50万986 304
静岡県 49万4454 784
京都府 47万8377 495
広島県 43万426 1061
茨城県 36万5553 890
熊本県 33万1316 337
鹿児島県 29万9905 309
岐阜県 29万4880 496
岡山県 27万5939 491
宮城県 26万1023 633
三重県 25万4853 615
群馬県 23万7572 511
新潟県 23万4701 462
滋賀県 23万4441 281
奈良県 22万7931 366
栃木県 22万5202 380
長崎県 21万2896 251
長野県 20万9598 741
宮崎県 19万6046 199
福島県 18万8087 440
大分県 17万6406 300
山口県 16万4607 339
愛媛県 16万2712 198
石川県 16万2457 261
佐賀県 15万7795 244
青森県 15万7432 233
香川県 14万2937 202
和歌山県 13万3775 288
富山県 12万9744 304
福井県 11万4691 237
岩手県 10万9027 221
山形県 10万6970 304
秋田県 10万1184 241
高知県 10万482 106
山梨県 9万6284 153
徳島県 9万3354 156
島根県 8万2922 172
鳥取県 6万3341 223

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■10月2日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

10月1日(土)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

サル痘の重症例に米CDCが警告、オハイオ州では死亡報告
米疾病対策センター(CDC)は、サル痘の重症化の症例に関する新たな警告を発して医療従事者に警戒を呼びかけた

レジオネラ肺炎で死亡 船橋の70代男性 感染経緯は不明

 

 

10月1日(土)政府発表・海外・報道

コロナ感染状況の情報提供を停止
神奈川県内の在日米軍基地における新型コロナウイルスの感染状況について、米軍が県への情報提供の取りやめを決めたことが1日、分かった。感染者数の減少が理由で、米軍から外務省を通じ9月30日に県に連絡があった。

 

 

北海道・東北

北海道

北海道道内の発生状況一覧

 

青森県

青森県新型コロナウイルス感染症に係る公表資料

 

岩手県

岩手県新型コロナウイルス感染症患者に関する情報

 

宮城県

宮城県記者発表資料

 

秋田県

新型コロナウイルス感染者関連の情報について

 

山形県

山形県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

福島県

福島県内の新型コロナウイルス発生状況

 

 

関東

茨城県

茨城県新型コロナウイルス感染症患者の県内の発生状況等

 

栃木県

栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について

 

群馬県

群馬県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

埼玉県

埼玉県新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況

 

千葉県

千葉県報道発表

 

東京都

東京都福祉保健局

 

神奈川県

神奈川県新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

 

 

中部

新潟県

新潟県県内における感染者の発生状況

 

富山県

富山県新型コロナウイルス感染症の県内における発生状況

 

石川県

石川県県内の患者発生状況

 

福井県

新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

山梨県

山梨県新型コロナウイルス感染症に関する発生状況等

 

長野県

長野県内における新型コロナウイルス感染症の動向

 

岐阜県

岐阜県新型コロナウイルス感染症県内の感染動向

 

静岡県

静岡県新型コロナウイルス感染症県内の状況

 

愛知県

愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト

 

三重県

三重県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

 

近畿

滋賀県

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について

 

京都府

京都府新型コロナウイルス感染症患者の発生について

 

大阪府

大阪府新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

兵庫県

兵庫県新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

 

奈良県

奈良県新型コロナウイルス感染症に関する報道資料の一覧

 

和歌山県

和歌山県における新型コロナウイルス感染症発生状況

 

 

中国

鳥取県

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト感染・検査・相談動向

 

島根県

島根県内の新型コロナウイルス感染症患者・検査状況等

 

岡山県

岡山県型コロナウイルス感染者状況に関する情報

 

広島県

広島県新型コロナウイルス感染症 まとめサイト

 

山口県

山口県新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報

 

 

四国

徳島県

徳島県新型コロナウイルス感染症の発生状況について

 

香川県

香川県新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

 

愛媛県

愛媛県新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

高知県

高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

 

九州・沖縄

福岡県

福岡県内での発生状況について

 

佐賀県

佐賀県新型コロナウイルス感染症について

 

長崎県

長崎県内の発生状況

 

熊本県

熊本県新型コロナウイルス感染者発生状況

 

大分県

大分県新型コロナウイルスに関するお知らせ

 

宮崎県

宮崎県における感染者一覧

 

鹿児島県

鹿児島感染動向

 

沖縄県

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

 

 

確保病床使用率・重症病床使用率(9月29日時点)

  確保病床使用率(%) 確保重症病床使用率(%)
北海道 22 2
青森県 23 3
岩手県 19 3
宮城県 18 5
秋田県 26 13
山形県 28 0
福島県 24 0
茨城県 47 3
栃木県 24 2
群馬県 25 8
埼玉県 27 6
千葉県 20 3
東京都 21 26
神奈川県 27 11
新潟県 16 2
富山県 20 0
石川県 26 3
福井県 14 0
山梨県 10 0
長野県 21 2
岐阜県 17 0
静岡県 19 3
愛知県 29 5
三重県 25 4
滋賀県 26 0
京都府 17 9
大阪府 21 18
兵庫県 23 5
奈良県 21 8
和歌山県 22 12
鳥取県 21 0
島根県 14 0
岡山県 24 7
広島県 18 5
山口県 17 4
徳島県 18 0
香川県 22 10
愛媛県 14 4
高知県 18 8
福岡県 19 2
佐賀県 15 4
長崎県 17 5
熊本県 25 11
大分県 20 2
宮崎県 21 20
鹿児島県 25 3
沖縄県 20 10

※データ元:内閣官房発表

 

 

10月1日(土)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、10月1日厚生労働省発表

■死者数4万4894人(前日105人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

都道府県 累計 当日
全国 2130万1280 3万5418
東京都 317万3426 3834
大阪府 209万8628 2625
神奈川県 148万9884 2620
愛知県 136万3941 2195
埼玉県 119万2372 1831
福岡県 108万2 1126
兵庫県 100万7949 1134
千葉県 94万8940 1470
北海道 74万9911 2090
沖縄県 50万682 476
静岡県 49万3670 958
京都府 47万7882 650
広島県 42万9365 853
茨城県 36万4663 836
熊本県 33万979 447
鹿児島県 29万9596 439
岐阜県 29万4384 623
岡山県 27万5448 529
宮城県 26万390 719
三重県 25万4238 516
群馬県 23万7061 634
新潟県 23万4239 574
滋賀県 23万4160 536
奈良県 22万7565 296
栃木県 22万4822 539
長崎県 21万2645 307
長野県 20万8857 631
宮崎県 19万5847 305
福島県 18万7647 514
大分県 17万6106 287
山口県 16万4268 434
愛媛県 16万2514 272
石川県 16万2196 389
佐賀県 15万7551 245
青森県 15万7199 284
香川県 14万2735 302
和歌山県 13万3487 235
富山県 12万9440 392
福井県 11万4454 238
岩手県 10万8806 323
山形県 10万6666 507
秋田県 10万943 339
高知県 10万376 152
山梨県 9万6131 171
徳島県 9万3198 157
島根県 8万2750 238
鳥取県 6万3118 146

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■9月30日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

9月30日(金)|2022年・令和4年

【お知らせ】

令和4年9月26日、国は、新型コロナウイルス新規陽性者の全数把握の簡略化を全国一律で適用しました。
これに伴い、本項では、原則的にこれまでの都道府県市町村別(または所管保健所別)の陽性者掲載を終了し、厚生労働省の発表する数値の掲載に変更しました。→【お知らせ

サル痘の重症例に米CDCが警告、オハイオ州では死亡報告
米疾病対策センター(CDC)は、サル痘の重症化の症例に関する新たな警告を発して医療従事者に警戒を呼びかけた

レジオネラ肺炎で死亡 船橋の70代男性 感染経緯は不明

 

 

9月30日(金)政府発表・海外・報道

ロシア正教会のキリル総主教がコロナ感染 併合式典は欠席

サッカー=カタールW杯、ファンは全員が陰性証明必須

「個人情報流出」新型コロナ“療養通知書”取り違えて送付 宮城

手書きの交換ノート、全国の学生つなぐ コロナ禍、郵送で25人 「励まし合う仲間」を確認

「ワクチン手帳」一時表示できず 問い合わせ県に相次ぐ 群馬

【速報】全国旅行支援 東京都は10月20日から開始 小池知事が表明

東京都 コロナ「医療提供体制」改善 警戒レベルを引き下げ 「感染状況」は据え置き
医療提供体制が、下から2番目の「黄色」となるのは、7月7日以来、およそ2カ月半ぶり 

3年ぶり横手やきそば四天王決定戦 1日から市内8店舗激突

 

 

北海道・東北

北海道

北海道道内の発生状況一覧

 

青森県

青森県新型コロナウイルス感染症に係る公表資料

 

岩手県

岩手県新型コロナウイルス感染症患者に関する情報

 

宮城県

宮城県記者発表資料

 

秋田県

新型コロナウイルス感染者関連の情報について

 

山形県

山形県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

福島県

福島県内の新型コロナウイルス発生状況

 

 

関東

茨城県

茨城県新型コロナウイルス感染症患者の県内の発生状況等

 

栃木県

栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について

 

群馬県

群馬県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

埼玉県

埼玉県新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況

 

千葉県

千葉県報道発表

 

東京都

東京都福祉保健局

 

神奈川県

神奈川県新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

 

 

中部

新潟県

新潟県県内における感染者の発生状況

 

富山県

富山県新型コロナウイルス感染症の県内における発生状況

 

石川県

石川県県内の患者発生状況

 

福井県

新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

山梨県

山梨県新型コロナウイルス感染症に関する発生状況等

 

長野県

長野県内における新型コロナウイルス感染症の動向

 

岐阜県

岐阜県新型コロナウイルス感染症県内の感染動向

 

静岡県

静岡県新型コロナウイルス感染症県内の状況

 

愛知県

愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト

 

三重県

三重県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

 

近畿

滋賀県

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について

 

京都府

京都府新型コロナウイルス感染症患者の発生について

 

大阪府

大阪府新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

兵庫県

兵庫県新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

 

奈良県

奈良県新型コロナウイルス感染症に関する報道資料の一覧

 

和歌山県

和歌山県における新型コロナウイルス感染症発生状況

 

 

中国

鳥取県

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト感染・検査・相談動向

 

島根県

島根県内の新型コロナウイルス感染症患者・検査状況等

 

岡山県

岡山県型コロナウイルス感染者状況に関する情報

 

広島県

広島県新型コロナウイルス感染症 まとめサイト

 

山口県

山口県新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報

 

 

四国

徳島県

徳島県新型コロナウイルス感染症の発生状況について

 

香川県

香川県新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

 

愛媛県

愛媛県新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

高知県

高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

 

九州・沖縄

福岡県

福岡県内での発生状況について

 

佐賀県

佐賀県新型コロナウイルス感染症について

 

長崎県

長崎県内の発生状況

 

熊本県

熊本県新型コロナウイルス感染者発生状況

 

大分県

大分県新型コロナウイルスに関するお知らせ

 

宮崎県

宮崎県における感染者一覧

 

鹿児島県

鹿児島感染動向

 

沖縄県

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

 

 

確保病床使用率・重症病床使用率(9月26日時点)

■都道府県別確保病床使用率
上位10都道府県(%)

愛知県 39
茨城県 35
秋田県 33
神奈川県 32
三重県 32
埼玉県 30
滋賀県 30
兵庫県 28
和歌山県 28
大阪府 27
大分県 27

■都道府県別重症確保病床使用率
上位10都道府県(%)

東京都 26
大阪府 22
高知県 17
和歌山県 15
秋田県 13
宮崎県 13
京都府 13
神奈川県 12
徳島県 12
宮城県 11
奈良県 11
  確保病床使用率(%) 確保重症病床使用率(%)
北海道 24 1
青森県 26 6
岩手県 22 3
宮城県 22 11
秋田県 33 13
山形県 25 0
福島県 21 0
茨城県 35 7
栃木県 22 4
群馬県 26 5
埼玉県 30 6
千葉県 22 3
東京都 23 26
神奈川県 32 12
新潟県 23 0
富山県 22 0
石川県 21 0
福井県 14 0
山梨県 10 0
長野県 26 5
岐阜県 21 0
静岡県 25 5
愛知県 39 5
三重県 32 2
滋賀県 30 4
京都府 19 13
大阪府 27 22
兵庫県 28 6
奈良県 18 11
和歌山県 28 15
鳥取県 24 2
島根県 15 0
岡山県 26 9
広島県 22 5
山口県 21 4
徳島県 24 12
香川県 24 10
愛媛県 19 4
高知県 18 17
福岡県 25 4
佐賀県 17 4
長崎県 24 8
熊本県 22 9
大分県 27 9
宮崎県 21 13
鹿児島県 25 5
沖縄県 23 8

※データ元:内閣官房発表

 

 

9月30日(金)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

※発表後更新

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、9月30日厚生労働省発表

■死者数4万4789人(前日111人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

都道府県 累計 当日
全国 2126万5862 3万6646
東京都 316万9592 4558
大阪府 209万6003 2626
神奈川県 148万7264 2368
愛知県 136万1746 1872
埼玉県 119万541 1979
福岡県 107万8876 1110
兵庫県 100万6815 1260
千葉県 94万7470 1613
北海道 74万7821 1938
沖縄県 50万206 439
静岡県 49万2712 992
京都府 47万7232 572
広島県 42万8512 1554
茨城県 36万3827 1037
熊本県 33万532 497
鹿児島県 29万9157 416
岐阜県 29万3761 610
岡山県 27万4919 603
宮城県 25万9671 656
三重県 25万3722 705
群馬県 23万6427 564
新潟県 23万3665 566
滋賀県 23万3624 419
奈良県 22万7269 302
栃木県 22万4283 468
長崎県 21万2338 346
長野県 20万8226 765
宮崎県 19万5542 271
福島県 18万7133 533
大分県 17万5819 247
山口県 16万3834 371
愛媛県 16万2242 267
石川県 16万1807 365
佐賀県 15万7306 249
青森県 15万6915 242
香川県 14万2433 234
和歌山県 13万3252 286
富山県 12万9048 392
福井県 11万4216 277
岩手県 10万8483 308
山形県 10万6159 477
秋田県 10万604 348
高知県 10万224 160
山梨県 9万5960 240
徳島県 9万3041 176
島根県 8万2512 195
鳥取県 6万2972 173

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■9月29日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

9月29日(木)|2022年・令和4年

【お知らせ】

→ 9月28日の全国集計は、アーカイブ内に、掲載しました。

→ 9月26日は、全数把握前の集計日の発表で、市町村別の発表を行った都道府県があったため、一部アーカイブ内に、掲載しました。

本日、2022年(令和4年)9月26日から、新型コロナウイルス陽性者の発生届が必要な対象が「ずべての陽性者」から「高齢者や基礎疾患がある場合」など重症化リスクの高い人に限定する、全数把握の簡略化が全国一律で適用されました。

厚生労働省は、感染動向の監視に支障が出ないようにするため、届け出の対象外となる若年層の軽症者については年代別の人数の報告を求め、感染者総数の把握を続けるとしています。

これまでに9の県が先行導入していましたが、「総数と年代別数」「総数と発生届のあった保健所別数」「総数と発生届のあった市町村別数」等々、自治体によって異なる方式での発表となっています。

2019年末の新型肺炎確認の海外報道から、およそ2年10カ月の間、政府・地方自治体発表や報道などを記録して参りました。

この間、幾度となく国の方針、検査方法や集計方法などが変遷し、統計資料という観点からは当初から正確性を欠くものと指摘され、「記録」という前提で本項の更新を継続することとしました。

本日の全国一律による全数把握の簡略化適用で、各自治体の発表内容を記録することへの理由が消失したものと捉え、前日9月25日をもって、「新型コロナウイルス 今日の経過・記録」の更新を一旦、終了いたします。

各地方自治体では、それぞれの形式で発表は継続されますので、発表内容につきましては下部の都道府県別新型コロナウイルス関連リンクからご参照ください。

再開等につきましては、26日以降の動向を観察・検討し、決めさせていただきたく存じます。

今後しばらくの間、関連サイトの「国内ニュース」で、新型コロナウイルスの報道等ご参照いただければ幸いです。

26日以降どのようなデータとなるか現時点では不明ですが、このページの「都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり」の更新は、当面継続いたします。

なお、重大なニュース等が発生した際にはこのページでフォローいたします。

長きにわたり、ご利用くださいましたこと、感謝申し上げます。(編集担当:YM)

9月1日以降は、一部を除いて、自治体報道発表後の記者資料等の速やかな集計と内容のお知らせは終了いたします。
本項「新型コロナウイルス 今日の経過・記録」の内容更新は継続いたします。→【お知らせ

9月25日(日)分以前は、アーカイブに移動しました。

 

 

9月29日(木)政府発表・海外・報道

2か月ぶり 医療非常事態宣言解除 沖縄県 次の感染流行へ備えを

3年ぶりに幻想的な光景 580年の歴史『苅田山笠』が開催

日比谷公園「第29回鉄道フェスティバル」、規模縮小して開催 

台湾、渡航者のコロナ隔離撤廃・観光客受け入れ 10月13日から

コロナ融資未収金 鹿児島県が債権放棄 「ゼロゼロ融資」県議会委が初の可決、41万円

茅ヶ崎 今夏の海水浴場の来場者が例年並みに回復

中国・国慶節、国内旅行は低調の見通し コロナ規制で
中国では10月1日から国慶節(建国記念日)に伴う大型連休が始まる

冷蔵保存すべきワクチンを冷凍・・・不適切な管理状態のワクチンを176人に接種【新潟・三条市】

千葉県、コロナ検査キット配付中止 感染低減傾向で 

 

 

北海道・東北

北海道

北海道道内の発生状況一覧

 

青森県

青森県新型コロナウイルス感染症に係る公表資料

 

岩手県

岩手県新型コロナウイルス感染症患者に関する情報

 

宮城県

宮城県記者発表資料

 

秋田県

新型コロナウイルス感染者関連の情報について

 

山形県

山形県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

福島県

福島県内の新型コロナウイルス発生状況

 

 

関東

茨城県

茨城県新型コロナウイルス感染症患者の県内の発生状況等

 

栃木県

栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について

 

群馬県

群馬県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

埼玉県

埼玉県新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況

 

千葉県

千葉県報道発表

 

東京都

東京都福祉保健局

 

神奈川県

神奈川県新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

 

 

中部

新潟県

新潟県県内における感染者の発生状況

 

富山県

富山県新型コロナウイルス感染症の県内における発生状況

 

石川県

石川県県内の患者発生状況

 

福井県

新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

山梨県

山梨県新型コロナウイルス感染症に関する発生状況等

 

長野県

長野県内における新型コロナウイルス感染症の動向

 

岐阜県

岐阜県新型コロナウイルス感染症県内の感染動向

 

静岡県

静岡県新型コロナウイルス感染症県内の状況

 

愛知県

愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト

 

三重県

三重県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

 

近畿

滋賀県

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について

 

京都府

京都府新型コロナウイルス感染症患者の発生について

 

大阪府

大阪府新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

兵庫県

兵庫県新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

 

奈良県

奈良県新型コロナウイルス感染症に関する報道資料の一覧

 

和歌山県

和歌山県における新型コロナウイルス感染症発生状況

 

 

中国

鳥取県

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト感染・検査・相談動向

 

島根県

島根県内の新型コロナウイルス感染症患者・検査状況等

 

岡山県

岡山県型コロナウイルス感染者状況に関する情報

 

広島県

広島県新型コロナウイルス感染症 まとめサイト

 

山口県

山口県新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報

 

 

四国

徳島県

徳島県新型コロナウイルス感染症の発生状況について

 

香川県

香川県新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

 

愛媛県

愛媛県新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

高知県

高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

 

九州・沖縄

福岡県

福岡県内での発生状況について

 

佐賀県

佐賀県新型コロナウイルス感染症について

 

長崎県

長崎県内の発生状況

 

熊本県

熊本県新型コロナウイルス感染者発生状況

 

大分県

大分県新型コロナウイルスに関するお知らせ

 

宮崎県

宮崎県における感染者一覧

 

鹿児島県

鹿児島感染動向

 

沖縄県

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

 

 

確保病床使用率・重症病床使用率(9月26日時点)

■都道府県別確保病床使用率
上位10都道府県(%)

愛知県 39
茨城県 35
秋田県 33
神奈川県 32
三重県 32
埼玉県 30
滋賀県 30
兵庫県 28
和歌山県 28
大阪府 27
大分県 27

■都道府県別重症確保病床使用率
上位10都道府県(%)

東京都 26
大阪府 22
高知県 17
和歌山県 15
秋田県 13
宮崎県 13
京都府 13
神奈川県 12
徳島県 12
宮城県 11
奈良県 11
  確保病床使用率(%) 確保重症病床使用率(%)
北海道 24 1
青森県 26 6
岩手県 22 3
宮城県 22 11
秋田県 33 13
山形県 25 0
福島県 21 0
茨城県 35 7
栃木県 22 4
群馬県 26 5
埼玉県 30 6
千葉県 22 3
東京都 23 26
神奈川県 32 12
新潟県 23 0
富山県 22 0
石川県 21 0
福井県 14 0
山梨県 10 0
長野県 26 5
岐阜県 21 0
静岡県 25 5
愛知県 39 5
三重県 32 2
滋賀県 30 4
京都府 19 13
大阪府 27 22
兵庫県 28 6
奈良県 18 11
和歌山県 28 15
鳥取県 24 2
島根県 15 0
岡山県 26 9
広島県 22 5
山口県 21 4
徳島県 24 12
香川県 24 10
愛媛県 19 4
高知県 18 17
福岡県 25 4
佐賀県 17 4
長崎県 24 8
熊本県 22 9
大分県 27 9
宮崎県 21 13
鹿児島県 25 5
沖縄県 23 8

※データ元:内閣官房発表

 

 

9月29日(木)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて9月27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

以下、9月29日厚生労働省発表

■死者数4万4678人(前日127人増)

■新規陽性者都道府県別累計(日計)

都道府県 累計 当日
全国 2122万9216 4万2173
東京都 316万5034 5032
大阪府 209万3377 3059
神奈川県 148万4896 3026
愛知県 135万9874 2301
埼玉県 118万8562 2011
福岡県 107万7766 1506
兵庫県 100万5555 1548
千葉県 94万5857 1743
北海道 74万5883 2277
沖縄県 49万9767 569
静岡県 49万1720 1228
京都府 47万6660 689
広島県 42万6958 1219
茨城県 36万2790 1261
熊本県 33万35 431
鹿児島県 29万8741 465
岐阜県 29万3151 710
岡山県 27万4316 676
宮城県 25万9015 881
三重県 25万3017 739
群馬県 23万5863 672
滋賀県 23万3205 555
新潟県 23万3099 631
奈良県 22万6967 399
栃木県 22万3815 627
長崎県 21万1992 404
長野県 20万7461 930
宮崎県 19万5271 324
福島県 18万6600 576
大分県 17万5572 314
山口県 16万3463 374
愛媛県 16万1975 325
石川県 16万1442 453
佐賀県 15万7057 300
青森県 15万6673 303
香川県 14万2199 279
和歌山県 13万2966 279
富山県 12万8656 453
福井県 11万3939 276
岩手県 10万8175 360
山形県 10万5682 562
秋田県 10万256 413
高知県 10万64 172
山梨県 9万5720 201
徳島県 9万2865 182
島根県 8万2317 225
鳥取県 6万2799 213

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■9月28日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

9月28日(水)|2022年・令和4年

【お知らせ】

→ 9月28日の全国集計は、アーカイブ内に、掲載しました。

→ 9月26日は、全数把握前の集計日の発表で、市町村別の発表を行った都道府県があったため、一部アーカイブ内に、掲載しました。

本日、2022年(令和4年)9月26日から、新型コロナウイルス陽性者の発生届が必要な対象が「ずべての陽性者」から「高齢者や基礎疾患がある場合」など重症化リスクの高い人に限定する、全数把握の簡略化が全国一律で適用されました。

厚生労働省は、感染動向の監視に支障が出ないようにするため、届け出の対象外となる若年層の軽症者については年代別の人数の報告を求め、感染者総数の把握を続けるとしています。

これまでに9の県が先行導入していましたが、「総数と年代別数」「総数と発生届のあった保健所別数」「総数と発生届のあった市町村別数」等々、自治体によって異なる方式での発表となっています。

2019年末の新型肺炎確認の海外報道から、およそ2年10カ月の間、政府・地方自治体発表や報道などを記録して参りました。

この間、幾度となく国の方針、検査方法や集計方法などが変遷し、統計資料という観点からは当初から正確性を欠くものと指摘され、「記録」という前提で本項の更新を継続することとしました。

本日の全国一律による全数把握の簡略化適用で、各自治体の発表内容を記録することへの理由が消失したものと捉え、前日9月25日をもって、「新型コロナウイルス 今日の経過・記録」の更新を一旦、終了いたします。

各地方自治体では、それぞれの形式で発表は継続されますので、発表内容につきましては下部の都道府県別新型コロナウイルス関連リンクからご参照ください。

再開等につきましては、26日以降の動向を観察・検討し、決めさせていただきたく存じます。

今後しばらくの間、関連サイトの「国内ニュース」で、新型コロナウイルスの報道等ご参照いただければ幸いです。

26日以降どのようなデータとなるか現時点では不明ですが、このページの「都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり」の更新は、当面継続いたします。

なお、重大なニュース等が発生した際にはこのページでフォローいたします。

長きにわたり、ご利用くださいましたこと、感謝申し上げます。(編集担当:YM)

9月1日以降は、一部を除いて、自治体報道発表後の記者資料等の速やかな集計と内容のお知らせは終了いたします。
本項「新型コロナウイルス 今日の経過・記録」の内容更新は継続いたします。→【お知らせ

9月25日(日)分以前は、アーカイブに移動しました。

 

 

9月28日(水)政府発表・海外・報道

英当局、今冬のコロナとインフル「ツインデミック」警告

塩野義の新型コロナ飲み薬、第3相パートで有意な効果確認

ANA、ハワイ路線で増便 出入国規制緩和など踏まえ

 

 

北海道・東北

北海道

北海道道内の発生状況一覧

 

青森県

青森県新型コロナウイルス感染症に係る公表資料

 

岩手県

岩手県新型コロナウイルス感染症患者に関する情報

 

宮城県

宮城県記者発表資料

 

秋田県

新型コロナウイルス感染者関連の情報について

 

山形県

山形県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

福島県

福島県内の新型コロナウイルス発生状況

 

 

関東

茨城県

茨城県新型コロナウイルス感染症患者の県内の発生状況等

 

栃木県

栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について

 

群馬県

群馬県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

埼玉県

埼玉県新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況

 

千葉県

千葉県報道発表

 

東京都

東京都福祉保健局

 

神奈川県

神奈川県新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

 

 

中部

新潟県

新潟県県内における感染者の発生状況

 

富山県

富山県新型コロナウイルス感染症の県内における発生状況

 

石川県

石川県県内の患者発生状況

 

福井県

新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

山梨県

山梨県新型コロナウイルス感染症に関する発生状況等

 

長野県

長野県内における新型コロナウイルス感染症の動向

 

岐阜県

岐阜県新型コロナウイルス感染症県内の感染動向

 

静岡県

静岡県新型コロナウイルス感染症県内の状況

 

愛知県

愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト

 

三重県

三重県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

 

近畿

滋賀県

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について

 

京都府

京都府新型コロナウイルス感染症患者の発生について

 

大阪府

大阪府新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

兵庫県

兵庫県新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

 

奈良県

奈良県新型コロナウイルス感染症に関する報道資料の一覧

 

和歌山県

和歌山県における新型コロナウイルス感染症発生状況

 

 

中国

鳥取県

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト感染・検査・相談動向

 

島根県

島根県内の新型コロナウイルス感染症患者・検査状況等

 

岡山県

岡山県型コロナウイルス感染者状況に関する情報

 

広島県

広島県新型コロナウイルス感染症 まとめサイト

 

山口県

山口県新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報

 

 

四国

徳島県

徳島県新型コロナウイルス感染症の発生状況について

 

香川県

香川県新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

 

愛媛県

愛媛県新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

高知県

高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

 

九州・沖縄

福岡県

福岡県内での発生状況について

 

佐賀県

佐賀県新型コロナウイルス感染症について

 

長崎県

長崎県内の発生状況

 

熊本県

熊本県新型コロナウイルス感染者発生状況

 

大分県

大分県新型コロナウイルスに関するお知らせ

 

宮崎県

宮崎県における感染者一覧

 

鹿児島県

鹿児島感染動向

 

沖縄県

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

 

 

確保病床使用率・重症病床使用率(9月26日時点)

■都道府県別確保病床使用率
上位10都道府県(%)

愛知県 39
茨城県 35
秋田県 33
神奈川県 32
三重県 32
埼玉県 30
滋賀県 30
兵庫県 28
和歌山県 28
大阪府 27
大分県 27

■都道府県別重症確保病床使用率
上位10都道府県(%)

東京都 26
大阪府 22
高知県 17
和歌山県 15
秋田県 13
宮崎県 13
京都府 13
神奈川県 12
徳島県 12
宮城県 11
奈良県 11
  確保病床使用率(%) 確保重症病床使用率(%)
北海道 24 1
青森県 26 6
岩手県 22 3
宮城県 22 11
秋田県 33 13
山形県 25 0
福島県 21 0
茨城県 35 7
栃木県 22 4
群馬県 26 5
埼玉県 30 6
千葉県 22 3
東京都 23 26
神奈川県 32 12
新潟県 23 0
富山県 22 0
石川県 21 0
福井県 14 0
山梨県 10 0
長野県 26 5
岐阜県 21 0
静岡県 25 5
愛知県 39 5
三重県 32 2
滋賀県 30 4
京都府 19 13
大阪府 27 22
兵庫県 28 6
奈良県 18 11
和歌山県 28 15
鳥取県 24 2
島根県 15 0
岡山県 26 9
広島県 22 5
山口県 21 4
徳島県 24 12
香川県 24 10
愛媛県 19 4
高知県 18 17
福岡県 25 4
佐賀県 17 4
長崎県 24 8
熊本県 22 9
大分県 27 9
宮崎県 21 13
鹿児島県 25 5
沖縄県 23 8

※データ元:内閣官房発表

 

 

9月28日(水)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

■厚生労働省は全数把握の簡略化にあわせて27日から都道府県のデータを午後4時に一括して公表

※クルーズ船乗船者と乗員の陽性者は712人、死者は13人

以下、9月28日厚生労働省発表

厚生労働省発表の陽性者数には、空港と港の検疫、クルーズ船、チャーター便での陽性者は含まれない
厚生労働省発表の死者数数には、空港と港の検疫、クルーズ船の死者は含まれない
「検疫」で新たに確認された感染者数は、空港や港がある都道府県のデータに含めて発表される(2022年9月28日)

■死者数4万4551人(前日96人増)

■都道府県別累計(日計)

都道府県 累計 当日
全国 2118万7043人 4万9979
東京都 316万2人 5327
大阪府 209万318人 3595
神奈川県 148万1870人 3229
愛知県 135万7573人 2955
埼玉県 118万6551人 2762
福岡県 107万6260人 1561
兵庫県 100万4007人 1962
千葉県 94万4114人 1900
北海道 74万3606人 3088
沖縄県 49万9198人 473
静岡県 49万492人 1520
京都府 47万5971人 908
広島県 42万5739人 1125
茨城県 36万1529人 1508
熊本県 32万9604人 572
鹿児島県 29万8276人 608
岐阜県 29万2441人 923
岡山県 27万3640人 800
宮城県 25万8134人 1107
三重県 25万2278人 1042
群馬県 23万5191人 907
滋賀県 23万2650人 626
新潟県 23万2468人 907
奈良県 22万6568人 460
栃木県 22万3188人 721
長崎県 21万1588人 382
長野県 20万6531人 1107
宮崎県 19万4947人 304
福島県 18万6024人 731
大分県 17万5258人 430
山口県 16万3089人 506
愛媛県 16万1650人 384
石川県 16万989人 516
佐賀県 15万6757人 343
青森県 15万6370人 344
香川県 14万1920人 490
和歌山県 13万2687人 360
富山県 12万8203人 509
福井県 11万3663人 429
岩手県 10万7815人 401
山形県 10万5120人 533
高知県 9万9892人 209
秋田県 9万9843人 429
山梨県 9万5519人 249
徳島県 9万2683人 196
島根県 8万2092人 265
鳥取県 6万2586人 276

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例、海外の状況、変異株、その他)

■9月26日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

9月27日(火)|2022年・令和4年

【お知らせ】

→ 9月26日は、全数把握前の集計日の発表で、市町村別の発表を行った都道府県があったため、一部アーカイブ内に、掲載しました。

本日、2022年(令和4年)9月26日から、新型コロナウイルス陽性者の発生届が必要な対象が「ずべての陽性者」から「高齢者や基礎疾患がある場合」など重症化リスクの高い人に限定する、全数把握の簡略化が全国一律で適用されました。

厚生労働省は、感染動向の監視に支障が出ないようにするため、届け出の対象外となる若年層の軽症者については年代別の人数の報告を求め、感染者総数の把握を続けるとしています。

これまでに9の県が先行導入していましたが、「総数と年代別数」「総数と発生届のあった保健所別数」「総数と発生届のあった市町村別数」等々、自治体によって異なる方式での発表となっています。

2019年末の新型肺炎確認の海外報道から、およそ2年10カ月の間、政府・地方自治体発表や報道などを記録して参りました。

この間、幾度となく国の方針、検査方法や集計方法などが変遷し、統計資料という観点からは当初から正確性を欠くものと指摘され、「記録」という前提で本項の更新を継続することとしました。

本日の全国一律による全数把握の簡略化適用で、各自治体の発表内容を記録することへの理由が消失したものと捉え、前日9月25日をもって、「新型コロナウイルス 今日の経過・記録」の更新を一旦、終了いたします。

各地方自治体では、それぞれの形式で発表は継続されますので、発表内容につきましては下部の都道府県別新型コロナウイルス関連リンクからご参照ください。

再開等につきましては、26日以降の動向を観察・検討し、決めさせていただきたく存じます。

今後しばらくの間、関連サイトの「国内ニュース」で、新型コロナウイルスの報道等ご参照いただければ幸いです。

26日以降どのようなデータとなるか現時点では不明ですが、このページの「都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり」の更新は、当面継続いたします。

なお、重大なニュース等が発生した際にはこのページでフォローいたします。

長きにわたり、ご利用くださいましたこと、感謝申し上げます。(編集担当:YM)

9月1日以降は、一部を除いて、自治体報道発表後の記者資料等の速やかな集計と内容のお知らせは終了いたします。
本項「新型コロナウイルス 今日の経過・記録」の内容更新は継続いたします。→【お知らせ

9月25日(日)分以前は、アーカイブに移動しました。

 

 

9月27日(火)政府発表・海外・報道

「全数把握」見直しで混乱 北海道の新規感染者は2560人 函館市の感染者数に”27人”の差が…

全国のコロナ感染者数4万856人 「全数把握」見直し後初集計 厚生労働省

【速報】新型コロナ 東京きょう5247人感染 厚労省発表 全国は4万856人

仙台市内 救急搬送困難 依然高止まり 前週より減少

 

 

北海道・東北

北海道

北海道道内の発生状況一覧

 

青森県

青森県新型コロナウイルス感染症に係る公表資料

 

岩手県

岩手県新型コロナウイルス感染症患者に関する情報

 

宮城県

宮城県記者発表資料

 

秋田県

新型コロナウイルス感染者関連の情報について

 

山形県

山形県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

福島県

福島県内の新型コロナウイルス発生状況

 

 

関東

茨城県

茨城県新型コロナウイルス感染症患者の県内の発生状況等

 

栃木県

栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について

 

群馬県

群馬県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

埼玉県

埼玉県新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況

 

千葉県

千葉県報道発表

 

東京都

東京都福祉保健局

 

神奈川県

神奈川県新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

 

 

中部

新潟県

新潟県県内における感染者の発生状況

 

富山県

富山県新型コロナウイルス感染症の県内における発生状況

 

石川県

石川県県内の患者発生状況

 

福井県

新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

山梨県

山梨県新型コロナウイルス感染症に関する発生状況等

 

長野県

長野県内における新型コロナウイルス感染症の動向

 

岐阜県

岐阜県新型コロナウイルス感染症県内の感染動向

 

静岡県

静岡県新型コロナウイルス感染症県内の状況

 

愛知県

愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト

 

三重県

三重県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

 

近畿

滋賀県

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について

 

京都府

京都府新型コロナウイルス感染症患者の発生について

 

大阪府

大阪府新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

兵庫県

兵庫県新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

 

奈良県

奈良県新型コロナウイルス感染症に関する報道資料の一覧

 

和歌山県

和歌山県における新型コロナウイルス感染症発生状況

 

 

中国

鳥取県

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト感染・検査・相談動向

 

島根県

島根県内の新型コロナウイルス感染症患者・検査状況等

 

岡山県

岡山県型コロナウイルス感染者状況に関する情報

 

広島県

広島県新型コロナウイルス感染症 まとめサイト

 

山口県

山口県新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報

 

 

四国

徳島県

徳島県新型コロナウイルス感染症の発生状況について

 

香川県

香川県新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

 

愛媛県

愛媛県新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

高知県

高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

 

九州・沖縄

福岡県

福岡県内での発生状況について

 

佐賀県

佐賀県新型コロナウイルス感染症について

 

長崎県

長崎県内の発生状況

 

熊本県

熊本県新型コロナウイルス感染者発生状況

 

大分県

大分県新型コロナウイルスに関するお知らせ

 

宮崎県

宮崎県における感染者一覧

 

鹿児島県

鹿児島感染動向

 

沖縄県

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

 

 

確保病床使用率・重症病床使用率(9月21日時点)

■都道府県別確保病床使用率
上位10都道府県(%)
愛知県53
茨城県40
秋田県39
神奈川県38
埼玉県36
三重県36
滋賀県36
和歌山県35
大分県35
香川県34

■都道府県別重症確保病床使用率
上位10都道府県(%)
東京都31
大阪府26
高知県21
京都府20
神奈川県17
沖縄県17
徳島県16
宮城県15
青森県13
熊本県12

  確保病床使用率(%) 確保重症病床使用率(%)
北海道 29 1
青森県 31 13
岩手県 25 0
宮城県 26 15
秋田県 39 0
山形県 32 4
福島県 26 4
茨城県 40 8
栃木県 25 7
群馬県 29 5
埼玉県 36 8
千葉県 27 4
東京都 28 31
神奈川県 38 17
新潟県 27 0
富山県 26 0
石川県 17 0
福井県 19 0
山梨県 14 0
長野県 29 2
岐阜県 29 0
静岡県 26 9
愛知県 53 6
三重県 36 4
滋賀県 36 2
京都府 27 20
大阪府 31 26
兵庫県 33 8
奈良県 21 8
和歌山県 35 8
鳥取県 27 2
島根県 22 4
岡山県 31 4
広島県 27 4
山口県 28 4
徳島県 29 16
香川県 34 7
愛媛県 21 8
高知県 19 21
福岡県 30 4
佐賀県 23 0
長崎県 30 5
熊本県 28 12
大分県 35 9
宮崎県 22 7
鹿児島県 33 8
沖縄県 26 17

※データ元:内閣官房発表

 

 

9月27日(火)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

■9月27日18時55分現在
全国新規4万3594人
国内累計2116万5288人

■都道府県別累計(日計)
( )内は、今日発表の新規陽性者
東京都 315万4675人(5247)
大阪府 208万6723人(3300)
神奈川県 147万8642人(2571)
愛知県 135万7704人(2713)
埼玉県 118万3785人(2525)
福岡県 107万4697人(798)
兵庫県 100万3778人(999)
千葉県 94万2199人(1663)
北海道 74万518人(2560)
沖縄県 49万8720人(568)
静岡県 49万165人(1399)
京都府 47万5063人(840)
広島県 42万7565人(1125)
茨城県 36万21人(556)
熊本県 32万9032人(637)
鹿児島県 29万7668人(631)
岐阜県 28万8326人(653)
岡山県 27万2840人(561)
宮城県 25万7027人(820)
三重県 25万1235人(393)
群馬県 23万4284人(564)
滋賀県 23万2024人(620)
新潟県 23万1937人(1314)
栃木県 22万2467人(750)
奈良県 21万9788人(426)
長崎県 21万1206人(381)
長野県 20万5500人(722)
宮崎県 19万4341人(391)
福島県 18万5287人(783)
大分県 17万4828人(177)
青森県 16万2460人(548)
山口県 16万2288人(409)
愛媛県 16万1324人(477)
石川県 16万473人(517)
佐賀県 15万6414人(323)
香川県 14万1496人(423)
和歌山県 13万2327人(132)
富山県 12万7694人(495)
福井県 11万3234人(297)
岩手県 10万7414人(420)
山形県 10万4587人(749)
高知県 9万9691人(319)
秋田県 9万9413人(730)
山梨県 9万5387人(213)
徳島県 9万2540人(256)
島根県 8万1827人(307)
鳥取県 6万2383人(276)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■死者数4万4584人(前日105人増)
千葉県10人
大阪府9人
大分県7人
愛知県7人
東京都6人
福岡県6人
北海道5人
埼玉県5人
広島県5人
熊本県4人
茨城県4人
京都府3人
富山県3人
山口県3人
神奈川県3人
長崎県3人
宮崎県2人
滋賀県2人
群馬県2人
静岡県2人
香川県2人
三重県1人
佐賀県1人
兵庫県1人
和歌山県1人
宮城県1人
山形県1人
岡山県1人
石川県1人
秋田県1人
高知県1人
鳥取県1人
鹿児島県1人

■厚生労働省発表9月27日0時時点 全国
新型コロナウイル感染症の現在の状況と厚労働省の対応について(令和4年9月27日版)

■9月26日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

9月26日(月)|2022年・令和4年

【お知らせ】

本日、2022年(令和4年)9月26日から、新型コロナウイルス陽性者の発生届が必要な対象が「ずべての陽性者」から「高齢者や基礎疾患がある場合」など重症化リスクの高い人に限定する、全数把握の簡略化が全国一律で適用されました。

厚生労働省は、感染動向の監視に支障が出ないようにするため、届け出の対象外となる若年層の軽症者については年代別の人数の報告を求め、感染者総数の把握を続けるとしています。

これまでに9の県が先行導入していましたが、「総数と年代別数」「総数と発生届のあった保健所別数」「総数と発生届のあった市町村別数」等々、自治体によって異なる方式での発表となっています。

2019年末の新型肺炎確認の海外報道から、およそ2年10カ月の間、政府・地方自治体発表や報道などを記録して参りました。

この間、幾度となく国の方針、検査方法や集計方法などが変遷し、統計資料という観点からは当初から正確性を欠くものと指摘され、「記録」という前提で本項の更新を継続することとしました。

本日の全国一律による全数把握の簡略化適用で、各自治体の発表内容を記録することへの理由が消失したものと捉え、前日9月25日をもって、「新型コロナウイルス 今日の経過・記録」の更新を一旦、終了いたします。

各地方自治体では、それぞれの形式で発表は継続されますので、発表内容につきましては下部の都道府県別新型コロナウイルス関連リンクからご参照ください。

再開等につきましては、26日以降の動向を観察・検討し、決めさせていただきたく存じます。

今後しばらくの間、関連サイトの「国内ニュース」で、新型コロナウイルスの報道等ご参照いただければ幸いです。

26日以降どのようなデータとなるか現時点では不明ですが、このページの「都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり」の更新は、当面継続いたします。

なお、重大なニュース等が発生した際にはこのページでフォローいたします。

長きにわたり、ご利用くださいましたこと、感謝申し上げます。(編集担当:YM)

9月1日以降は、一部を除いて、自治体報道発表後の記者資料等の速やかな集計と内容のお知らせは終了いたします。
本項「新型コロナウイルス 今日の経過・記録」の内容更新は継続いたします。→【お知らせ

9月25日(日)分以前は、アーカイブに移動しました。

 

 

9月26日(月)政府発表・海外・報道

米ファイザーCEO、2回目のコロナ陽性 8月に続き

■コロナ「全数把握」見直し、きょうから全国一律で開始

政府は26日、全ての新型コロナウイルス感染者を確認する「全数把握」を見直し、氏名などを把握する対象を高齢者など重症化リスクの高い患者に限定する仕組みを始めた。医療機関の患者届け出の事務負担が、大幅に軽減される。対象外の人も含めた感染者数の集計は継続する。

見直しは今月2日以降、希望する都道府県で先行実施された。宮城や鳥取など9県で既に始まっており、これを全国一律化した。

新型コロナ患者を診断した医師は、感染症法に基づき、全患者の氏名や住所などを直ちに保健所に届け出る義務がある。今回、例外を定めた厚生労働省令を改正し、届け出対象を〈1〉65歳以上〈2〉入院が必要か、必要になる可能性がある〈3〉重症化リスクがあり、コロナ治療薬か酸素の投与が必要〈4〉妊婦――のいずれかに該当する患者に絞った。

見直し後も毎日の感染者数を把握するため、対象外の人も含めた年齢層別の患者数の報告を医師に求めることで、集計は続ける。

医師が届け出る患者の個人情報は、自治体による入院や自宅療養の要請、健康観察のために使われてきた。届け出対象外となる低リスク者も健康観察を受けられるようにするため、政府は都道府県に対し、連絡先などの登録や健康相談を受け付ける健康フォローアップセンターを整備するよう求めている。(読売202209260705)

 

 

北海道・東北

北海道

■北海道26日 新規陽性者2383人
前週同曜日1663人
札幌市1150人
旭川市74人
函館市59人
空知管内86人
石狩管内170人
後志管内77人
胆振管内171人
日高管内33人
渡島管内23人
檜山管内3人
上川管内48人
留萌管内6人
宗谷管内18人
オホーツク管内167人
十勝管内93人
釧路管内124人
根室管内44人
道外居住6人
他9人

北海道道内の発生状況一覧

 

青森県

■青森県26日 新規陽性者342人
8月30日以来およそ1カ月ぶりに前週の同じ曜日を上回る
青森市108人
弘前保健所管内87人
八戸市53人
むつ保健所管内32人
三戸地方保健所管内22人
上十三保健所管内19人
五所川原保健所管内9人
東地方保健所管内2人
他にみなし陽性10人

青森県新型コロナウイルス感染症に係る公表資料

 

岩手県

■岩手県26日 新規陽性者395人
盛岡市133人
中部82人
県央65人
奥州26人
一関24人
大船渡18人
久慈18人
宮古16人
釜石7人
二戸6人

岩手県新型コロナウイルス感染症患者に関する情報

 

宮城県

■宮城県26日 新規陽性者514人
県所管278人
仙台市236人
以下、発生届提出
塩釜市8人
多賀城市5人
大崎市4人
石巻市4人
岩沼市3人
白石市1人
栗原市1人
気仙沼市1人
登米市1人
名取市1人
村田町1人
柴田町1人
七ヶ浜町1人
丸森町1人
加美町1人
※仙台市は未発表

宮城県記者発表資料

 

秋田県

■秋田県26日、新規陽性者292人
2日連続で前の週の同じ曜日を上回る
秋田市77人
大館18人(県外1人)
北秋田60人
能代2人
秋田中央30人
由利本荘28人
大仙34人
横手33人
湯沢10人
※みなし陽性26人

新型コロナウイルス感染者関連の情報について

 

山形県

■山形県26日 新規陽性者361人
村山保健所11人
最上保健所3人
置賜保健所10人
庄内保健所16人
山形市保健所8人
合計48人

山形県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

福島県

■県内では25日、新たに658人に新型コロナウイルスの感染が確認された。
26日から全国一律で感染者の全数把握が簡略化され、国への報告が変わった。
そのため、見直し前日の25日分は、福島県が夕方までに把握していた449人とこれまで翌日の数字に含めていた夜12時までに追加になった209人をあわせた感染者数となっている。
26日分を取りまとめた27日の発表は、全体の感染者数は引き続き発表されるが、市町村単位ではなく、保健所単位となる予定。(福島中央テレビ抜粋)

福島県内の新型コロナウイルス発生状況

 

 

関東

茨城県

■茨城県26日 新規陽性者1258人

茨城県新型コロナウイルス感染症患者の県内の発生状況等

 

栃木県

■栃木県26日 新規陽性者460人
県所管293人
宇都宮市167人

栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について

 

群馬県

■群馬県26日 新規陽性者619人
県所管保健所338人、前橋市保健所137人、高崎市保健所144人

群馬県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

埼玉県

■埼玉県26日 新規陽性者3831人
県所管3103人
さいたま市266人
川口市191人
越谷市187人
川越市84人

埼玉県新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況

 

千葉県

■千葉県26日 新規陽性者2814人
県所管1605人
千葉市876人
船橋市218人
柏市115人

千葉県報道発表

 

東京都

東京都、9月26日(月)発表の新規陽性者数は、6316人(速報値)
前週9月19日(月)4069人
前前週9月12日(月)5654人

東京都福祉保健局

 

神奈川県

■神奈川県26日 新規陽性者2918人
県所管536人
横浜市1125人
川崎市600人
茅ヶ崎市244人
横須賀市186人
相模原市130人
藤沢市97人

神奈川県新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

 

 

中部

新潟県

■新潟県26日 新規陽性者620人
新潟市282
村上市8
新発田市21
阿賀野市11
胎内市8
聖籠町5
五泉市10
三条市29
加茂市9
燕市17
田上町1
弥彦村1
長岡市109
小千谷市8
見附市5
南魚沼市3
湯沢町1
十日町市18
柏崎市26
刈羽村1
上越市16
妙高市8
糸魚川市1
佐渡市18
長岡市滞在1
上越市滞在1
佐渡市滞在2

新潟県県内における感染者の発生状況

 

富山県

■富山県26日 新規陽性者282人
富山市112人
高岡市52人
氷見市22人
射水市16人
魚津市14人
滑川市11人
砺波市9人
小矢部市9人
立山町9人
入善町8人
上市町7人
南砺市6人
黒部市5人
朝日町2人
舟橋村0人
その他0人

富山県新型コロナウイルス感染症の県内における発生状況

 

石川県

■石川県26日 新規陽性者686人
金沢市279人
小松市67人
加賀市56人
白山市54人
かほく市34人
能美市31人
野々市市30人
津幡町25人
志賀町18人
能登町17人
輪島市17人
七尾市14人
羽咋市13人
内灘町12人
川北町6人
穴水町5人
中能登町4人
珠洲市2人
宝達志水町1人
県外1人

石川県県内の患者発生状況

 

福井県

■福井県26日 新規陽性者420人

新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

山梨県

■山梨県26日 新規陽性者119人

山梨県新型コロナウイルス感染症に関する発生状況等

 

長野県

■長野県26日 新規陽性者579人
松本市90
長野市60
安曇野市51
飯田市47
茅野市32
塩尻市21
伊那市20
佐久市19
大町市19
岡谷市18
阿南町17
諏訪市15
千曲市14
上田市14
須坂市13
駒ヶ根市11
下諏訪町11
中野市9
飯綱町9
松川村8
小諸市7
箕輪町6
阿智村6
飯山市5
木曽町5
宮田村5
小布施町4
御代田町4
天龍村4
軽井沢町3
山形村3
東御市2
池田町2
松川町2
南箕輪村2
山ノ内町1
信濃町1
坂城町1
立科町1
小海町1
上松町1
富士見町1
辰野町1
飯島町1
高森町1
野沢温泉村1
高山村1
小川村1
青木村1
小谷村1
白馬村1
朝日村1
原村1
中川村1
喬木村1
県外1
長和町0
佐久穂町0
南木曽町0
栄村0
木島平村0
北相木村0
南相木村0
南牧村0
川上村0
麻績村0
筑北村0
生坂村0
木祖村0
王滝村0
大桑村0
大鹿村0
豊丘村0
下條村0
泰阜村0
平谷村0
売木村0
根羽村0

長野県内における新型コロナウイルス感染症の動向

 

岐阜県

■岐阜県26日 新規陽性者414人
岐阜市98人
大垣市24人
中津川市22人
各務原市19人
可児市18人
多治見市17人
海津市17人
瑞穂市16人
高山市14人
羽島市13人
美濃加茂市13人
瑞浪市12人
郡上市12人
土岐市10人
本巣市10人
岐南町10人
養老町10人
垂井町10人
関市9人
山県市8人
神戸町7人
大野町6人
飛騨市4人
輪之内町4人
池田町4人
御嵩町4人
美濃市3人
揖斐川町3人
川辺町3人
笠松町2人
安八町2人
北方町2人
恵那市1人
下呂市1人
八百津町1人
県外他5人

岐阜県新型コロナウイルス感染症県内の感染動向

 

静岡県

■静岡県26日 新規陽性者701人
浜松市343人
静岡市98人
御殿場市33人
掛川市25人
三島市24人
沼津市18人
袋井市15人
富士市14人
藤枝市13人
磐田市12人
伊豆の国市11人
伊東市10人
伊豆市10人
島田市10人
富士宮市9人
焼津市8人
牧之原市8人
熱海市6人
湖西市6人
裾野市5人
長泉町5人
菊川市4人
吉田町3人
小山町2人
清水町2人
函南町2人
下田市1人
東伊豆町1人
御前崎市0人
森町0人
南伊豆町0人
松崎町0人
川根本町0人
西伊豆町0人
河津町0人
県外3人

静岡県新型コロナウイルス感染症県内の状況

 

愛知県

■愛知県26日 新規陽性者1552人
名古屋市461人
豊橋市164人
岡崎市84人
一宮市66人
豊田市140人
県所管637人

愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト

 

三重県

■三重県26日 新規陽性者871人
四日市市190人
津市160人
桑名市80人
鈴鹿市73人
伊勢市67人
松阪市55人
名張市50人
伊賀市40人
菰野町23人
亀山市22人
いなべ市21人
志摩市17人
川越町12人
東員町11人
多気町8人
明和町7人
玉城町6人
朝日町6人
紀北町5人
木曽岬町4人
尾鷲市3人
紀宝町3人
南伊勢町2人
鳥羽市2人
大台町1人
熊野市0人
御浜町0人
大紀町0人
度会町0人
県外3人
非公表0人
不明0人

三重県新型コロナウイルス感染症の発生状況

 

 

近畿

滋賀県

■滋賀県26日 新規陽性者440人
大津市125人
東近江市71人
草津市52人
甲賀市28人
守山市24人
野洲市23人
彦根市21人
​栗東市21人
近江八幡市20人
長浜市19人
日野町11人
愛荘町9人
高島市4人
湖南市4人
竜王町3人
多賀町2人
米原市1人
豊郷町1人
甲良町0人
県外等1人

新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について

 

京都府

■京都府26日 新規陽性者965人
府所管436人
京都市529人

京都府新型コロナウイルス感染症患者の発生について

 

大阪府

大阪府、9月26日(月)発表の新規陽性者数は、2256人(速報値)
前週9月19日(月)2328人
前前週9月12日(月)2634人

大阪府新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

兵庫県

■兵庫県26日 新規陽性者1569人
32日ぶり前日上回る
神戸市264人
姫路市127人
尼崎市79人
西宮市258人
明石市39人
芦屋管内26人
宝塚管内88人
伊丹管内180人
加古川管内163人
加東管内187人
中播磨管内1人
龍野管内77人
赤穂管内14人
豊岡管内4人
朝来管内7人
丹波管内31人
洲本管内24人
※県所管802人

兵庫県新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

 

奈良県

■奈良県26日 新規陽性者863人

奈良県新型コロナウイルス感染症に関する報道資料の一覧

 

和歌山県

■和歌山県26日 新規陽性者281人
和歌山市133人
海南9人
岩出37人
橋本52人
湯浅13人
御坊6人
田辺27人
新宮4人

和歌山県における新型コロナウイルス感染症発生状況

 

 

中国

鳥取県

■鳥取県26日 新規陽性者203人
鳥取市保健所管内102人
倉吉保健所管内58人
米子保健所管内43人

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設サイト感染・検査・相談動向

 

島根県

■島根県26日 新規陽性者165人
松江64人
出雲63人
益田12人
雲南9人
浜田9人
県央8人

島根県内の新型コロナウイルス感染症患者・検査状況等

 

岡山県

■岡山県26日 新規陽性者1079人
前の週の同じ曜日を上回るのは8月24日以来、約1カ月ぶり
岡山市330人
倉敷市229人
津山市67人
玉野市39人
笠岡市38人
井原市22人
総社市97人
高梁市9人
新見市26人
備前市19人
瀬戸内市23人
赤磐市53人
真庭市22人
美作市10人
浅口市11人
和気町3人
早島町11人
里庄町27人
矢掛町11人
新庄村0人
鏡野町10人
勝央町9人
奈義町2人
西粟倉村1人
久米南町4人
美咲町4人
吉備中央町2人

岡山県型コロナウイルス感染者状況に関する情報

 

広島県

■広島県26日 新規陽性者1868人
広島市950人
福山市193人
東広島市159人
呉市151人
廿日市市75人
尾道市55人
府中町38人
三原市36人
海田町30人
三次市28人
府中市28人
大竹市24人
世羅町21人
庄原市17人
熊野町17人
北広島町13人
安芸高田市9人
坂町で各9人
江田島市5人
竹原市4人
神石高原町2人
安芸太田町2人
大崎上島町1人
山口県居住1人

広島県新型コロナウイルス感染症 まとめサイト

 

山口県

■山口県26日 新規陽性者361人
下関市80
宇部市29
山口市55
萩市20
防府市40
下松市10
岩国市29
光市9
長門市10
柳井市9
美祢市8
周南市40
山陽小野田市12
周防大島町1
和木町1
田布施町2
平生町2
阿武町3
県外1

山口県新型コロナウイルス感染症関連情報・感染に関する情報

 

 

四国

徳島県

■徳島県26日 新規陽性者221人

徳島県新型コロナウイルス感染症の発生状況について

 

香川県

■香川県26日 新規陽性者199人
200人を下回るのは7月11日以来、約2カ月半ぶり
高松市115人
丸亀市20人
坂出市6人
善通寺市1人
観音寺市6人
さぬき市8人
東かがわ市7人
三豊市13人
土庄町1人
小豆島町2人
三木町9人
直島町0人
宇多津町4人
綾川町3人
琴平町1人
多度津町2人
まんのう町1人

香川県新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

 

愛媛県

■愛媛県26日 新規陽性者346人
松山市116人
今治市56人
新居浜市42人
宇和島市25人
四国中央市22人
西条市17人
西予市17人
松前町7人
東温市6人
大洲市6人
八幡浜市6人
鬼北町6人
伊予市5人
砥部町4人
内子町3人
伊方町3人
上島町2人
愛南町2人
久万高原町1人

愛媛県新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

高知県

■高知県26日 新規陽性者176人

高知県における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について

 

 

九州・沖縄

福岡県

■福岡県26日 新規陽性者958人
福岡市285人
北九州市180人
久留米市33人
県所管398人
県が配布した抗原検査キットで陽性が分かったのは62人

福岡県内での発生状況について

 

佐賀県

■佐賀県26日 新規陽性者148人
佐賀県陽性者登録センターでの確認者は17人

佐賀県新型コロナウイルス感染症について

 

長崎県

■長崎県26日 新規陽性者279人
発生届が出ているのは33人で、最も多いのは長崎市の20人

長崎県内の発生状況

 

熊本県

■熊本県26日 新規陽性者412人
熊本市208
荒尾市34
八代市26
天草市25
玉名市14
菊陽町14
合志市12
宇土市10
山鹿市6
氷川町6
あさぎり町6
大津町5
人吉市4
宇城市4
長洲町4
水俣市3
小国町3
南阿蘇村3
芦北町3
阿蘇市2
美里町2
南関町2
南小国町2
西原村2
御船町2
益城町2
錦町2
和水町1
嘉島町1
水上村1
相良村1
苓北町1
菊池市0
上天草市0
玉東町0
産山村0
高森町0
甲佐町0
山都町0
津奈木町0
多良木町0
湯前町0
五木村0
山江村0
球磨村0

熊本県新型コロナウイルス感染者発生状況

 

大分県

■大分県26日 新規陽性者318人
大分市156人
別府市31人
日出町5人
杵築市5人
国東市1人
臼杵市12人
津久見市6人
由布市9人
佐伯市22人
豊後大野市8人
竹田市1人
日田市12人
玖珠町1人
九重町10人
中津市18人
宇佐市15人
豊後高田市1人
県外5人

大分県新型コロナウイルスに関するお知らせ

 

宮崎県

■宮崎県26日 新規陽性者494人
宮崎市149人
都城市144人
延岡市49人
日向市33人
三股町21人
西都市20人
日南市18人
門川町13人
国富町8人
新富町6人
小林市5人
川南町5人
綾町5人
高鍋町4人
都農町4人
えびの市3人
串間市3人
高原町2人
高千穂町2人

宮崎県における感染者一覧

 

鹿児島県

■鹿児島県26日 新規陽性者273人
9医療圏別
鹿児島167人
肝属26人
姶良24人
伊佐24人
奄美16人
南薩13人
川薩12人
出水12人
熊毛2人
曽於1人

鹿児島感染動向

 

沖縄県

■沖縄県26日 新規陽性者284人
那覇市68人
浦添市36人
宜野湾市25人
うるま市19人
豊見城市18人
南城市13人
宮古島市11人
沖縄市9人
名護市6人
糸満市6人
石垣市3人
南部保健所管内37人
中部保健所管内22人
北部保健所管内9人
八重山保健所管内1人
確認中1人

沖縄県新型コロナウイルス感染症特設サイト

 

 

確保病床使用率・重症病床使用率(9月21日時点)

■都道府県別確保病床使用率
上位10都道府県(%)
愛知県53
茨城県40
秋田県39
神奈川県38
埼玉県36
三重県36
滋賀県36
和歌山県35
大分県35
香川県34

■都道府県別重症確保病床使用率
上位10都道府県(%)
東京都31
大阪府26
高知県21
京都府20
神奈川県17
沖縄県17
徳島県16
宮城県15
青森県13
熊本県12

  確保病床使用率(%) 確保重症病床使用率(%)
北海道 29 1
青森県 31 13
岩手県 25 0
宮城県 26 15
秋田県 39 0
山形県 32 4
福島県 26 4
茨城県 40 8
栃木県 25 7
群馬県 29 5
埼玉県 36 8
千葉県 27 4
東京都 28 31
神奈川県 38 17
新潟県 27 0
富山県 26 0
石川県 17 0
福井県 19 0
山梨県 14 0
長野県 29 2
岐阜県 29 0
静岡県 26 9
愛知県 53 6
三重県 36 4
滋賀県 36 2
京都府 27 20
大阪府 31 26
兵庫県 33 8
奈良県 21 8
和歌山県 35 8
鳥取県 27 2
島根県 22 4
岡山県 31 4
広島県 27 4
山口県 28 4
徳島県 29 16
香川県 34 7
愛媛県 21 8
高知県 19 21
福岡県 30 4
佐賀県 23 0
長崎県 30 5
熊本県 28 12
大分県 35 9
宮崎県 22 7
鹿児島県 33 8
沖縄県 26 17

※データ元:内閣官房発表

 

 

9月26日(月)都道府県一覧・累計|死者発表数|厚生労働省発表|10万人あたり

■9月26日18時55分現在
全国新規4万3587人
国内累計2112万1602人

■都道府県別累計(日計)
( )内は、今日発表の新規陽性者
東京都 314万9428人 (6316)
大阪府 208万3423人 (2256)
神奈川県 147万6071人(2918)
愛知県 135万4991人 (1552)
埼玉県 118万1260人 (3831)
福岡県 107万3899人 (958)
兵庫県 100万2781人 (1569)
千葉県 94万536人(2814)
北海道 73万7958人(2383)
沖縄県 49万8152人(284)
静岡県 48万8718人(701)
京都府 47万4223人(965)
広島県 42万6441人(1868)
茨城県 35万9465人(1258)
熊本県 32万8395人(412)
鹿児島県 29万7037人 (273)
岐阜県 28万7673人(414)
岡山県 27万2279人(1079)
宮城県 25万6207人(514)
三重県 25万842人(871)
群馬県 23万3720人(619)
滋賀県 23万1404人(440)
新潟県 23万623人(620)
栃木県 22万1717人(460)
奈良県 21万9362人(863)
長崎県 21万825人(279)
長野県 20万4778人(579)
宮崎県 19万3950人(494)
福島県 18万4510人(658)
大分県 17万4651人(318)
青森県 16万1912人(342)
山口県 16万1879人(361)
愛媛県 16万789人(346)
石川県 15万9956人(686)
佐賀県 15万6091人(148)
香川県 14万1075人(199)
和歌山県 13万2195人(281)
富山県 12万7199人(282)
福井県 11万2937人(420)
岩手県 10万6994人(395)
山形県 10万3838人(361)
高知県 9万9372人(176)
秋田県 9万8684人(292)
山梨県 9万5176人(119)
徳島県 9万2284人(221)
島根県 8万1520人(165)
鳥取県 6万2107人(203)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■死者数4万4479人(前日74人増)
長野県10人
千葉県7人
東京都6人
京都府4人
埼玉県4人
福岡県4人
茨城県4人
大阪府3人
沖縄県3人
熊本県3人
鹿児島県3人
佐賀県2人
兵庫県2人
北海道2人
富山県2人
山形県2人
岐阜県2人
愛知県2人
和歌山県1人
奈良県1人
宮城県1人
宮崎県1人
岡山県1人
広島県1人
栃木県1人
滋賀県1人
神奈川県1人

■厚生労働省発表9月26日0時時点 全国
新型コロナウイル感染症の現在の状況と厚労働省の対応について(令和4年9月26日版)

■9月26日までの直近1週間の人口10万人あたり陽性者
(NHK調べ)
※計算に使用する人口データを、これまでの「2019年10月1日現在 総務省人口推計」から、「2020年10月1日現在 国勢調査」に変更しています。(2022年2月2日 変更実施・NHK)

 

 

タイトルとURLをコピーしました