新型コロナウイルス 9月2日〜9日6日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 9月2日〜9日6日までの経過

9月6日

■大阪府、9月6日発表の新規感染者数は、67人
府内の感染者は、9千人を超えて、累計9043人となった

■東京都、9月6日発表の新規感染者数は、116人
都内の感染者は、累計21772人となった

■熊本県で6日、新たに2人の感染者
熊本市 70代男性、70代女性
また県は、7月に感染が確認された山鹿市に住む80代の女性が5日死亡したと発表した
女性はクラスターが発生した山鹿市の介護老人保健施設「太陽」の入所者
熊本県の感染者は延べ545人、死者は8人となった

■北海道で6日、新たに4人の感染者
札幌市 30代男性2人、20代男性(専門学校生)、30代女性
4人共に、感染経路不明
ススキノ関連の感染者は1人増えて、41店舗77人
北海道の感染者は、延べ1828人となった

■茨城県で6日、新たに10人の感染者
県発表 4人
水戸市 6人
茨城県の感染者は、583人となった

■京都府と京都市は6日、新たに14人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1575人となった

■三重県は6日、感染が確認され入院治療中だった70代女性が5日、死亡したと発表した
三重県の死者は、3人となった

■群馬県は6日、県内で新たに8人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、482人となった

■茨城県は6日、新たに4人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、577人となった

■福島県で6日、新たに1人の感染確認を発表
喜多方市 60代男性
6日は、郡山市1人、いわき市1人(既報)が発表されていて、合わせて3人
福島県の感染者は、178人となった

■千葉県で6日、新たに23人の感染者
また、千葉市は9月3日に病院に救急搬送され、4日死亡した60代の男性が感染したいてことが確認されたと発表した
千葉県の感染者は3197人、死者は64人となった

■埼玉県で6日、新たに21人の感染者
県発表 10人
さいたま市 4人
川口市 4人
越谷市 2人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、4119人となった

■愛知県で6日、新たに27人の感染者
名古屋市 11人
豊田市 1人
県所管 15人
愛知県の感染者は、延べ4709人となった
また、名古屋市は市内居住の高齢の女性1人が死亡したと発表した
愛知県の死者は、74人となった

■福島県で6日、新たに1人の感染者
いわき市 20代女性
6日、県内では郡山市が50代男性1人を発表していて、合わせて2人
福島県の感染者は、177人となった

■福岡県で6日、新たに35人の感染者
福岡市 24人
久留米市 3人
北九州市 1人
県所管等 7人
福岡県の感染者は、延べ4817人となった

インド、新型コロナの感染者数が400万人を突破

豪メルボルン、厳しいロックダウン措置を延長 今月28日まで

■神奈川県で6日、新たに79人の感染者
神奈川県の感染者は、5430人となった

■兵庫県、6日発表の新規感染者数は、16人に
兵庫県の感染者は、2355人となった

■石川県は6日、新たに7人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、704人となった

■大相撲幕下力士1人が感染
日本相撲協会が発表した
5日、幕下以下の力士1人が体調を崩したため、抗原検査を受けたところ「陽性」と判定され、この力士は6日から医療機関に入院した
今後、保健所が濃厚接触者の特定や検査などをする予定
相撲協会では、この力士が所属する部屋の関係者については、濃厚接触者とされなかった場合でもPCR検査を行う
これまでのところ部屋の関係者に発熱などの症状を訴えている人は確認されていないとしている

■和歌山県は6日、新たに40代男性1人の感染を確認したと発表した
和歌山県の感染者は、233人となった

■仙台市で6日、新たに3人の感染者
20代女性2人、20代男性1人
宮城県の感染者は、242人となった

■栃木県は6日、新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、310人となった

■山梨県で1日、新たに1人の感染者
甲府市 40代女性自営業
女性は、4日に感染が確認された70代男性の同居する家族
山梨県の感染者は、176人となった

■奈良県で6日、新たに4人の感染者
奈良市 10代女性学生(大阪府内通学)
大和高田市 50代女性会社員
橿原市 20代男性無職
天理市 30代男性自営業
奈良県の感染者は、538人となった

■郡山市は6日、新たに市内の50代男性1人の感染を確認したと発表した
福島県の感染者は、176人となった

■兵庫県は6日、新たに15人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2354人となった

■長野県で6日、新たに1人の感染者
長野市 30代男性
長野県の感染者は、287人となった

■徳島県は新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた患者1人が死亡したと発表した
年代や性別などの詳細は遺族の意向により公表しない
徳島県の死者は、5人目

■山口県で6日、新たに3人の感染者
宇部市 40代男性2人、40代女性
山口県の感染者は、延べ184人となった

■高知県で6日、新たに1人の感染者
高知市 40代男性会社員
高知県の感染者は、132人となった

■豊田市は6日、新たに男性1人の感染を確認したと発表した

■9月5日
全国新規599人
国内累計71588人
上位10自治体
東京都21656人
大阪府8976人
神奈川県5351人
福岡県4782人
愛知県4682人
埼玉県4098人
千葉県3174人
兵庫県2339人
沖縄県2220人
北海道1824人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1361人(9人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月5日0時時点 全国
入院治療等を要する者
8062人(前日比421人減)
うち重症者210人(前日比4人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
61445人(前日比1028人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月5日版)

 

9月5日

【速報】

三重県で5日、新たに25人の感染者
20代から90代の男女25人
県内での1日の発表数で、過去最多
三重県の感染者は、延べ424人となった

【お詫びと訂正】

■新潟県で5日、新たに1人の感染者
阿賀町 50代男性
新潟県の感染者は、146人となった

上記は、誤りのため、下記の通り訂正します。

■新潟県で5日、新たに1人の感染者
阿賀町 30代男性会社員
男性は、男性は1日夜38度台の熱や体のだるさを訴え、医療機関で抗原検査を受けた結果、4日、陽性反応
5日判明した「PCR検査」の結果は陰性で、医師が男性の症状と抗原検査の結果を考慮し、新型コロナウイルスによる感染症だと診断した
阿賀町で感染が確認されるのは初めて
新潟県の感染者は、146人となった

 

■大阪府、9月5日発表の新規感染者数は、76人
また、府は、感染が確認されていた60代と50代の男性2人の死亡を発表した
大阪府の感染者は8976人、死者は163人となった

■東京都、9月5日発表の新規感染者数は、181人
都内の感染者は、累計21656人となった

■滋賀県は5日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、462人となった

■福岡県で5日、新たに27人の感染者
福岡市 9人
北九州市 3人
県所管等 15人
福岡県の感染者は、延べ4782人となった

■茨城県と水戸市は5日、新たに6人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、573人となった

■石川県で5日、新たに16人の感染者
また、県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
石川県の感染者は697人、死者は38人となった

■群馬県は5日、県内で新たに3人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、474人となった

■佐賀県で5日、新たに1人の感染者
福岡県の30代男性
佐賀県の感染者は、延べ240人となった

■福島県で5日、新たに1人の感染者
南相馬市 30代男性
県内では5日、郡山市が1人を発表していて、合わせて2人
福島県の感染者は、175人となった
県は18時30分から、記者会見を予定

■埼玉県、5日これまでに、22人の感染者
また、県と川口市は、感染が確認されていた患者3人の死亡を発表した
埼玉県の感染者は4098人、死者は93人となった

■神奈川県で5日、新たに67人の感染者
神奈川県の感染者は、5351人となった

■千葉県で5日、新たに28人の感染者
千葉県の感染者は、3174人となった

■京都府と京都市は5日、新たに25人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1561人となった

■宮崎県で5日、新たに1人の感染者
国分町 70代女性
宮崎県の感染者は、360人となった

■大分県で5日、新たに4人の感染者
大分市 60代女性、50代女性看護師、40代女性看護師、60代女性
看護師の女性2人は、いずれも大分県立病院勤務
大分県の感染者は、157人となった

■熊本市は5日、新たに3人の感染を確認したと発表した
熊本県の感染者は、延べ540人となった

■愛知県、5日の新規感染者34人
県所管 11人
名古屋市 21人
岡崎市 2人
愛知県の感染者は、延べ4682人となった

■和歌山県で5日、新たに1人の感染者
橋本保健所管内 60代男性会社役員
和歌山県の感染者は、232人となった

■沖縄県で5日、新たに20人の感染者
また、県は感染が確認されていた患者1人の死亡を発表した
沖縄県の感染者は2220人、死者は32人となった
県は、在沖縄米軍からの連絡として、新たに嘉手納基地で1人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍関係者の感染者は、397人となった

■宮城県で5日、新たに4人の感染者
仙台市 10代から40代の男女4人
市は、18時から記者会見を予定
宮城県の感染者は、235人となった

■高知県で5日、新たに1人の感染者
高知市 30代女性会社員
高知県の感染者は、131人となった

■奈良県で5日、新たに5人の感染者
大和高田市 20代男性会社員(大阪市内勤務)、30代女性会社員(県内勤務)
広陵町 50代男性団体職員(大阪府内勤務)
奈良県の感染者は、534人となった

■北海道で5日、新たに10人の感染者
札幌市 9人
小樽市 東京都居住の40代男性
札幌市の1人は国籍・渡航歴を含め、年代性別職業非公表
東京都の男性は、数日前から北海道を旅行、4日小樽市に到着後熱や咳の症状
男性は旅行前に一度発熱したが、熱が下がり旅行に来たという
市は、旅行ルートや行動歴を調査中
また、小樽市は感染が確認されていた患者1人の死亡を発表した
北海道の感染者は延べ1824人、死者は105人となった

■静岡県で5日、新たに7人の感染者
富士市、富士宮市、伊東市、東伊豆町で、合わせて7人
静岡県の感染者は、延べ494人となった

■富山県で5日、新たに1人の感染者
富山市 80代男性
富山県の感染者は、402人となった

■兵庫県は5日、県内で新たに9人の感染を確認したと発表した
また、神戸市は5日、これまでに2つの医療機関から患者として報告を受けていた5人について、その後の検査で陰性だったと発表し、感染者数を訂正した
兵庫県の感染者は、4人増の2339人となった

■福島県で5日、新たに1人の感染者
郡山市 20代男性
県内で感染者が確認されるのは、20日連続
市は16時から記者会見を予定
福島県の感染者は、174人となった

■長野県で5日、新たに1人の感染者
上田市 50代男性会社員
感染者の濃厚接触者と検査
長野県の感染者は、285人となった

■山梨県で5日、新たに1人の感染者
甲府市 70代男性
山梨県の感染者は、175人となった

■山口県で5日、新たに3人の感染者
山陽小野田市 30代から70代の男性3人
山口県の感染者は、延べ181人となった

■福井県で5日、新たに2人の感染者
敦賀市 50代男性
福井市 90代女性
福井県の感染者は、243人となった

■熊本市で5日、新たに1人の感染者
陸上自衛隊北熊本駐屯地に勤務する50代男性
熊本県の感染者は、延べ538人となった

■9月4日
全国新規588人
国内累計70994人
上位10自治体
東京都21475人
大阪府8900人
神奈川県5284人
福岡県4755人
愛知県4648人
埼玉県4076人
千葉県3146人
兵庫県2335人
沖縄県2200人
北海道1814人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1352人(17人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月4日0時時点 全国
入院治療等を要する者
8483人(前日比237人減)
うち重症者214人(前日比4人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
60417人(前日比893人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月4日版)

 

9月4日

■岩手県で4日、新たに1人の感染者
奥州市で勤務する40代男性
男性は、9月1日に感染が確認された男性3人と同じ職場の関係者
岩手県の感染者は、23人となった

■埼玉県、4日の新規感染者数24人
県所管 14人
さいたま市 4人
越谷市 4人
川口市 2人
埼玉県の感染者は、4076人となった

■福岡県で4日、新たに34人の感染者
福岡市 20人
北九州市 2人
久留米市 1人
県所管等 11人
福岡県の感染者は、延べ4755人となった

■大阪府、9月4日発表の新規感染者数は、74人
府内の感染者は、累計8900人となった

■東京都、9月4日発表の新規感染者数は、136人
都内の感染者は、累計21475人となった

■神奈川県、9月4日発表の新規感染者数は、108人
神奈川県の感染者は、5284人となった

■通所型知的障害者施設で40人が新型コロナに感染 横浜 旭区

横浜市は4日、市内にある通所型の知的障害者施設で利用者や職員、合わせて40人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが分かったと発表しました。施設を運営する社会福祉法人は、当面の間、通所施設の利用を休止することにしています。
横浜市によりますと、集団感染が明らかになったのは、横浜市旭区にある通所型の知的障害者施設「光の丘『蛍』」です。
この施設では、3日までに職員1人と利用者の男性2人の合わせて3人の感染が相次いで判明しました。
このため、市が2日から専門のチームを派遣し、利用者と職員、合わせて160人を対象に一斉検査を進め4日、利用者や職員合わせて40人の感染が明らかになったということです。
軽症や無症状の人が多いということで、市では引き続き、健康状態を観察していくことにしています。
市によりますと、知的障害のある利用者の中にはマスクの着用が難しい人もいるほか、日常的に職員が密接して介助をしていることから、感染が広がったとみられるということです。
市は感染者の集団=クラスターが起きたとして、さらに感染が広がっていないか調べることにしています。
また、施設を運営する社会福祉法人「白根学園」は、入所施設などは運営を続ける一方、当面の間、通所施設の利用を休止することにしています。(NHK)

 

■甲府市は、新型コロナウイルスの感染が確認され、県内の医療機関に入院していた山梨県内に住む1人が死亡したと発表した
遺族の強い意向で詳しい年代や性別、基礎疾患があったかどうかについては公表しない
山梨県の死者は、5人となった

■京都府と京都市は4日、新たに24人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1536人となった

■群馬県で4日、新たに8人の感染者
群馬県の感染者は、471人となった

■岐阜県は4日、新たに1人の感染を確認したと発表した
各務原市 20代男性
岐阜県の感染者は、564人となった

■奈良県で4日、新たに5人の感染者
奈良市 20代女性、10歳未満女児(未就園児)
平群町 60代男性会社員(大阪市内勤務)
天理市 20代男性2人
奈良市の2人は航空機内で感染者と接触。3日発表された20代男性の家族
また、県は、感染が確認されていた80代男性の死亡を発表した
奈良県の感染者は531人、死者は8人となった

■埼玉県で4日、これまでに、20人の感染者
県所管 14人
越谷市 4人
川口市 2人
埼玉県の感染者は、4072人となった

■石川県で4日、新たに4人の感染者
また、県は、感染が確認されていた3人の死亡を発表した
石川県の感染者は681人、死者は37人となった

■沖縄県 独自の緊急事態宣言 延長せず5日で解除
沖縄県は、5日、期限を迎える、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う県独自の緊急事態宣言について、県内の感染者数が減少傾向にあるとして、延長せず5日いっぱいで解除することを決めた
沖縄県内の新型コロナウイルスの感染者数は1週間の人口10万人あたりで見た感染者数が全国で最多の状況が続いているものの、8月上旬をピークに減少傾向となっている
このため沖縄県は、4日、午後開いた対策本部会議で、5日期限を迎える県独自の緊急事態宣言について、延長せず、5日いっぱいで解除する
県の緊急事態宣言は、8月1日に始まり、感染拡大に歯止めがかからないことから先月16日から2週間延長され、その後も旧盆で高齢者の感染リスクが高まるおそれがあるとして、さらに1週間延長され、1か月以上、続いていた

■千葉県で4日、新たに35人の感染者
千葉県の感染者は、3146人となった

■千葉 柏 クラスター発生か 病院で15人感染確認 新型コロナ

千葉県柏市の病院で、看護師や患者など合わせて15人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、柏市は感染者の集団=クラスターが発生したとみて調査しています。
集団感染が確認されたのは、千葉県柏市にある「柏たなか病院」です。
柏市などによりますと、この病院ではすでに看護師ら2人の感染が確認されていましたが、関係者の検査を進めた結果新たに50代から90代までの入院患者11人と看護師2人の感染が確認されました。
これで関係者の感染は合わせて15人に上り、柏市は病院で感染者の集団=クラスターが発生したとみて調べています。
柏市によりますと、いずれも軽症か無症状だということです。
患者は全員内科病棟に入院していて、看護師らもこの病棟の担当だったということです。
このため柏市はこの病棟に出入りしていたほかの医師や看護師ら30人余りについても検査を進めることにしています。
病院によりますと患者の受け入れなどに影響は出ていないということです。(NHK)

 

■茨城県は4日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、564人となった

■沖縄県で4日、新たに28人の感染者
沖縄県の感染者は、2200人となった
また、県は、在沖縄米軍からの連絡として、嘉手納基地で1人の感染が確認されたと発表した
沖縄県の米軍関係者の感染者は、396人に

■仙台市は4日、市内で新たに20代と40代の男女4人の感染を確認したと発表した
4日、県が1人を発表していて、合わせて5人
宮城県の感染者は、231人となった

■愛知県で4日、新たに33人の感染者
このうち、名古屋市は20人
愛知県の感染者は、累計4639人となった

■大分県で4日、新たに2人の感染者
日田市 10代男性
大分市 30代男性 大分県立病院勤務医療スタッフ
大分県の感染者は、153人となった

■栃木県は4日、新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、309人となった

■三重県で4日、新たに11人の感染者
鈴鹿市 50代から80代の男女11人
このうち9人は、准看護師2人の感染が判明している鈴鹿厚生病院の入院患者
県は、同院でのクラスター発生を認定した
三重県の感染者は、延べ399人となった

■宮城県は4日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、227人となった

■西宮市は4日、新型コロナウイルスに感染して入院していた市内に住む70代の男性が3日、死亡したと発表した
兵庫県の死者は、54人となった

■豊田市は4日、新たに20代の男性1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した
愛知県の感染者は、延べ4616人となった

■富山県で4日、新たに1人の感染者
富山市 40代男性
富山県の感染者は、401人となった

■札幌市で4日、新たに5人の感染者
市は、中央区ススキノのバー「VAMP」で市内19例目、ススキノ地区で4例目のクラスターが発生したと発表した
5人の内訳は従業員3人、客2人で、いずれも20代
同店はススキノの安全店のステッカー認証店ではないが、店内ではアルコール消毒や、マスクやフェイスシールドの着用、ドアを開けての喚起などの感染対策はとっていたとしている
発症後も勤務していた従業員がいる可能性があるとして、札幌市は、8月24日から30日に利用した人に相談を呼びかけ
北海道の感染者は、延べ1814人となった

■郡山市は4日、新たに市内の30代男性1人の感染を確認したと発表した
福島県の感染者は、173人となった
県内の感染者確認は、19日連続

■滋賀県は4日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、459人となった

■兵庫県は4日、県内で新たに13人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2335人となった

■長野県で4日、新たに3人の感染者
上田市 30代男性会社員、20代男性大学生
千曲市 80代女性
長野県の感染者は、283人となった

■徳島県は4日、20代と70代の男女4人の感染を確認したと発表した
徳島県の感染者は、145人となった

■福井県で4日、新たに3人の感染者
福井市 50代女性、80代男性、80代女性
福井県の感染者は、241人となった

■千葉県柏市は4日、新たに13人の感染を確認したと発表した
いずれも柏市内の病院の入院患者と職員
市は、クラスターが発生したと認定、他の職員などの検査を進めている(共同)

■おぎやはぎの、矢作兼さん(48)が感染

お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、4日放送のTBSラジオ『木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木曜 深1:00)にリモート出演。新型コロナウイルスのPCR検査を受けて「陽性」だったものの、すでに治っていることを報告した。
矢作は先週放送の『メガネびいき』を体調不良により休演。抗原検査を2回受けて陰性だったものの、PCR検査を受けて、きょう4日に陽性だったと判明。矢作は、その上で「陽性なんだけど、新しいケースなんだよ。陽性なんだけど、オレはもう治っているのよ」と報告した。
陽性が発覚した後、すでに入院などの準備を整えていたが「保健所の人が『ここの時点が具合悪くなって、体調が戻ったんですか?』って話をしているわけ。それで、コロナの陽性なんだけど、即日解除なんだということになった」とコメント。「結果、きょうラジオに行ってもよかったの。PCR検査は感度が高いから、死骸のコロナウイルスをキャッチしちゃっている。オレにはもう感染能力がない」と理由を説明した。
その上で、相方の小木博明が初期の腎細胞がん(ステージ1)のため、先月から療養し、今月2日仕事復帰を果たしたばかりであるため、矢作は「オレ、小木のことを一番大事にしているだろう。やっぱり、そういう、がんの人とか気をつけないといけないから、きょうのきょうだから、いくら保健所の人がいいって言ってもさ、夜中のラジオに出るのは抵抗があるだろう。体調はいいんだけどさ…」とリモート出演に踏み切った理由を語った。(ORICON NewS)

 

■9月3日
全国新規659人
国内累計70406人
上位10自治体
東京都21339人
大阪府8826人
神奈川県5176人
福岡県4721人
愛知県4615人
埼玉県4052人
千葉県3111人
兵庫県2322人
沖縄県2172人
北海道1809人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1335人(8人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月3日0時時点 全国
入院治療等を要する者
8720人(前日比499人減)
うち重症者218人(前日比7人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
59524人(前日比1096人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月3日版)

 

9月3日

【速報】

新型コロナウイルスの国内感染者数は、9月3日17時30分時点で、7万人を超え、累計7万150人となった

宮城県仙台市で、20代から60代までの男女10人の感染者
県内で1日の発表数が10人以上となるのは、7月16日の14人以来
宮城県の感染者は、224人となった

東京都、9月3日発表の新規感染者数は、211人
1日の感染者数が200人を超えるのは8月29日(土)以来
1日あたりで100人以上となるのは10日連続
都内の感染者は、累計2万1339人

 

■栃木県は3日、新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、308人となった

■香川県、3日の新規感染者2人
高松市 90代男性
綾川町 20代女性(既報)
香川県の感染者は、85人となった

■山梨県で3日、新たに1人の感染者
山梨市と甲州市を生活圏とする70代男性
山梨県の感染者は、174人となった

■福岡県で3日、新たに36人の感染者
このうち、福岡市は26人
また、福岡市は、別の病気で入院後に感染が確認された市内居住の90代男性が2日夜、死亡したことを発表した
福岡県の感染者は延べ4721人、死者は65人となった

■福島県、3日の新規感染者4人
南相馬市 40代女性、20代男性
郡山市 20代女性
会津若松市 40代女性
福島県の感染者は、172人となった

■熊本県で3日、6人の新規感染者
熊本市 5人
天草市 1人
熊本市のうち2人は、北熊本駐屯地の40代男性自衛官と健軍駐屯地の50代男性自衛官
熊本市の他の3人はいずれも30代男性
天草市の1人は、天草市職員の40代男性
熊本県の感染者は、延べ534人となった

■水戸市は3日、新たに市内居住の男女2人の感染を確認したと発表した
3日、県がすでに2人を発表していて、合わせて4人
茨城県の感染者は、559人となった

■鹿児島県で3日、新たに5人の感染者
鹿児島市 60代女性、50代男性
指宿市 40代女性
さつま町 20代男性
県内の80代女性
鹿児島県の感染者は、368人となった

■埼玉県で3日、新たに42人の感染者
県所管 28人
さいたま市 5人
越谷市 4人
川口市 3人
川越市 2人
埼玉県の感染者は、4052人となった

■宮城県で3日、新たに12人の感染者
県は3日夕、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
3日は他に、仙台市が20代3人、30代3人、40代3人、60代1人の合わせて10人を発表している
宮城県の感染者は、226人となった

■大阪府、9月3日発表の新規感染者数は、74人
府内の感染者は、8826人となった

■都立高校で、集団感染の可能性
2日、23区内にある都立高校で生徒7人の感染が確認された
都教委によると、都立高校で集団感染が疑われるケースは初めて
この高校では1日、生徒3人の感染が確認され、その後、4人を確認した
高校では、感染が確認された生徒と同じクラスや部活動に所属するなどして濃厚接触者とされた生徒の検査を保健所と連携して進めている
現在は、陰性が確認された生徒を除くあわせて42人の検査や健康観察を行っていて、高校では校内の消毒と換気を行うため4日までの3日間、臨時休校としている
都立学校が臨時休校となるのは、緊急事態宣言が解除されて学校が再開されたことし6月1日以降で、9校目

■群馬県は3日、県内で新たに11人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、462人となった

■名古屋市は、これまでに新型コロナウイルスへの感染が確認されていた市内に住む高齢の女性1人が2日に死亡したと発表した
愛知県の死者は、72人となった

■京都府と京都市は3日、新たに19人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1512人となった

■秋田県は3日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
秋田県の感染者は、延べ50人となった

■福島県で3日、新たに1人の感染者
会津若松市 40代女性
県内では3日、他に郡山市で1人(既報)が発表されていて合わせて2人
福島県の感染者は、170人となった

■埼玉県で3日、これまでに、30人の新規感染者
県所管 28人
川越市 2人
埼玉県の感染者は、4040人となった

■石川県は3日、新たに11人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、677人となった

■熊本県で3日、新たに3人の感染者
熊本市は、北区の陸上自衛隊の20代男性など3人の感染を発表した
熊本県の感染者は、延べ531人となった

■神奈川県で3日、新たに81人の感染者
また、感染が確認されていた1人と3日に発表された1人の死亡が発表された
神奈川県の感染者は5176人、死者は126人となった

■滋賀県で3日、新たに4人の感染者
また県は、感染が確認されていた90歳以上の女性1人の死亡を発表した
詳細は今夜発表を予定
滋賀県の感染者は458人、死者は7人となった

■三重県は3日、新たに20代から60代の男女4人の感染を確認したと発表した
3日、四日市市が1人を発表していて、合わせて5人
三重県の感染者は、延べ388人となった

■茨城県は3日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、557人となった

■岐阜県は3日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、563人となった

■長野市は3日、新たに市内で20代女性3人の感染を確認したと発表した
3日、すでに県が9人を発表していて、合わせて12人
長野県の感染者は、280人となった

■愛知県で3日、新たに18人の感染者
うち、名古屋市は12人
愛知県の感染者は、延べ4615人となった

■香川県で3日、新たに1人の感染者
綾川町 20代女性
香川県の感染者は、84人となった

■大分県で3日、新たに1人の感染者
大分市 70代女性
大分県の感染者は、151人となった

■千葉県で3日、新たに33人の感染者
千葉県の感染者は、3111人となった

コロナ治療にステロイドが有効、重症患者向け(WHO)

■奈良県で3日、新たに2人の感染者
橿原市 80代女性
奈良市 20代男性
奈良県の感染者は、526人となった

■沖縄県で3日、新たに20人の感染者
台風9号の影響で検査が行われなかった1日分を含む
また、感染が確認されていた2人の死亡が発表された
沖縄県の感染者は2172人、死者は31人となった
在沖縄米軍関連の感染者は、なし

■長崎県で3日、新たに2人の感染者
佐世保市 50代女性会社員、30代女性無職
長崎県の感染者は、234人となった

■静岡県で3日、新たに1人の感染者
富士市 1人
静岡県の感染者は、延べ485人となった

■クラスター発生の学校に中傷や差別 冷静な対応を 文科省

各地で学校が再開したことし6月以降、新型コロナウイルスに感染した児童や生徒は1166人で、学校現場では18件のクラスターが起きていたことが、文部科学省の調査で分かりました。発生した学校への誹謗中傷があとを絶たないことから、文部科学省は、地域や社会に改めて理解を呼びかけています。
調査は、文部科学省が全国の教育委員会などを通じて行ったもので、ことし6月から8月末にかけ、新型コロナウイルスの感染が確認された、小中学生と高校生、それに特別支援学校の生徒は合わせて1166人、教職員は194人、幼稚園児や職員は83人となっています。
2人以上の感染は68件で、このうち5人以上の集団感染=クラスターは18件でした。
いずれも地域への感染拡大は確認されていない一方で、発生した学校の児童生徒や教職員に対する誹謗中傷や、差別があとを絶たないということで、文部科学省は改めて全国の教育委員会などに感染対策を通知するとともに、地域や社会に理解を呼びかけています。
文部科学省の平山直子健康教育・食育課長は「社会全体のクラスターの中では、数は少ないと感じており、地域に広がる原因にもなっておらず、現場の努力を感じる。にもかかわらず、窓を開けるだけで苦情が入るなど、科学的根拠に乏しい誹謗中傷や差別が報告されている。不安は分かるが改めて冷静な対応を求めたい」と話しています。

川崎市教委 学校名を公表する対応に
川崎市教育委員会は、児童生徒や教職員が新型コロナウイルスに感染した場合、感染者の特定などを避けるため、公表するのは学校がある区までとし、学校名は非公表にしていました。
しかし、ことし7月に児童や教員に感染者が出て、非公表で発表すると、保護者や地域住民から学校名や感染した児童の学年を問い合わせる電話が市などに相次いだということです。
また、「誰が濃厚接触者かわからず不安なので、子どもを外で遊ばせないようにしてほしい」という意見が寄せられたり、学校名を特定した人がそれを暴露するような、「このマンションには感染者が出た学校に通う児童が多く住んでいる」という文書が貼られたりしたということです。
さらに、SNSでも感染した人を特定しようとする動きが起きたり、間違ったデマも広がったりしたため、市では、かえって風評被害や地域の混乱を招いているとして、7月20日から学校名を公表する対応に切り替えました。
ただ、すべてのケースで学校名を公表するわけではなく、濃厚接触者がいる可能性が高く学校を休校にする場合に公表するとしています。
また、公表すると個人が特定されてしまう可能性が高い場合も非公表とするなど、個別のケースに応じて判断するとしています。
川崎市教育委員会 指導課の猫橋則文 担当課長は、「感染者をめぐる差別的な言動やひぼう中傷が起きることはある程度、想定していたが、予想以上だった。対応には苦慮したが、間違った情報が地域社会に出回ると、かえって子どもたちが傷つき、地域の不信感を招いてしまうと考え学校名の公表に踏み切った。この判断がよかったのかいまも悩んでいるが、今後も周囲への影響の大きさや混乱を収束させる上で効果があるかどうかなどを考えて、総合的に判断したい」と話しています。

「周囲の保護者はパニックのようになっていた」
川崎市では、7月に宮前区の小学校で教員1人の感染が確認されましたが、このときの状況について、区内の別の小学校に子どもを通わせている母親がNHKの取材に応じました。
川崎市では、7月11日に宮前区の小学校で教員1人の感染が確認され、13日から休校しましたが、市は学校名を公表しませんでした。
しかし、母親によりますと、数日でどこの学校で感染者が出たか特定され、保護者の間で話が広がったということです。
母親は当時の状況について、「周囲の保護者はパニックのようになっていて、感染した人が誰なのか詮索が始まったほか、その小学校に通う児童のきょうだいがどこの幼稚園や保育園に通っているかなど知りたくない情報まで流れてきた。あやふやな情報も飛び交っていて、自分の子どもが感染するかもしれないという不安を抱える中で、人の心の闇を見たような気持ちになりました」と話していました。

有識者「丁寧な説明が大切 冷静に受け止めを」
学校名の公表について、情報開示の在り方に関する国の検討会で座長を務める、国立感染症研究所ウイルス第一部の西條政幸部長は「私自身は感染拡大の予防が公表によって一層高まるとは考えておらず、非公表の判断は理解できるし、地域の理解を得るという目的で公表するという判断も受け入れられる」としています。
そのうえで「行政は公表の方法や範囲などを細かく検討したうえで、その判断の理由も説明するとともに、感染の事実だけを公表するのではなく、この病気の特徴をあわせて伝え、無用な心配、差別、迫害は必要ないということも丁寧に説明することが大切だ」と指摘しています。
また、地域や社会も冷静に受け止める必要があるとして、「不安になることは理解できるが、日常生活の中で感染してしまう病気で、決して特別なことではない。私たちは、差別やいじめなどはあってはならないということを繰り返し、考える必要がある」と呼びかけています。

(NHK)

 

■高知県で3日、新たに1人の感染者
高知市 80代男性
高知県の感染者は、130人となった

■福島県で3日、新たに1人の感染者
郡山市 20代女性
県内の感染者確認は18日連続
福島県の感染者は、169人となった

■札幌市で3日、新たに6人の感染者
年代非公表の女性アルバイト
20代男性職業非公表
20代女性職業非公表
70代女性
60代男性
年代職業非公表の男性
札幌市によると、ススキノエリア、中央区のコールセンターに関連する人は含まれていない

■富山県で3日、新たに3人の感染者
富山市 50代から70代の男女3人
富山県の感染者は、400人となった

■岡山県で3日、新たに1人の感染者
岡山市 50代男性
岡山県の感染者は、延べ146人となった

■山口県で3日、新たに3人の感染者
山陽小野田市 10代女性、50代男性
宇部市 50代男性
山口県の感染者は、延べ178人となった

■兵庫県は3日、県内で新たに14人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2322人となった

■長野県で3日、新たに9人の感染者
上田市 80代女性、20代男性大学生、60代男性、30代男性会社員
千曲市 30代女性、40代男性自営業、20代女性2人
御代田町 30代男性
長野県な感染者は、277人となった

■四日市市は3日、8月上旬に感染が確認された男性1人の再感染を発表した
三重県の感染者は、延べ384人となった

■徳島県で3日、新たに50代と60代の男女4人の感染者
徳島県の感染者は、141人となった
県内では小中14校が修学旅行を断念
16市町村の117校は、年度内での実施に向け日程を見直し

■福井県で3日、新たに2人の感染者
鯖江市 70代女性
南越前町 70代男性
福井県の感染者は、238人となった

■9月2日
全国新規592人
国内累計69743人
上位10自治体
東京都21128人
大阪府8752人
神奈川県5095人
福岡県4685人
愛知県4597人
埼玉県4010人
千葉県3078人
兵庫県2308人
沖縄県2152人
北海道1803人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1327人(14人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月2日0時時点 全国
入院治療等を要する者
9219人(前日比19人減)
うち重症者225人(前日比9人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
58428人(前日比605人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月2日版)

 

9月2日

【速報】

大阪府、9月2日発表の新規感染者数は、96人
府内の感染者は、8752人となった

東京都、9月2日発表の新規感染者数は、141人
都内の感染者は、累計21128人となった

 

■福岡県で2日、新たに49人の感染者
このうち、福岡市は29人
福岡県内で1日の感染者確認が50人を下回るのは、3日連続
福岡県の感染者は、延べ4685人となった

■群馬県で2日、新たに6人の感染者
群馬県の感染者は、451人となった

■宇都宮市は2日、新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、307人となった

■愛知県で2日、新たに28人の感染者
また名古屋市は、90代女性、70代女性、年代性別非公表の高齢者1人の死亡を発表した
愛知県の感染者は延べ4597人、死者は71人となった

■奈良県で2日、新たに1人の感染者
生駒市 40代男性
男性はすでに感染が確認されている小学生の父親
また、奈良市は、感染が確認されていた80代男性の死亡を発表した
奈良県の感染者は524人、死者は7人
入院している人は38人で、このうち4人が重症
また、宿泊療養者は1人

■京都府と京都市は2日、新たに19人の感染を確認したと発表した
また、府内で感染が確認されていた2人が死亡したことを発表した
京都府の感染者は1493人、死者は25人となった

新型コロナ、空気感染の新たな裏付けか 中国のバス利用者を調査

■茨城県と水戸市は2日、新たに6人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、555人となった

■埼玉県で2日、これまでに、31人の感染者
県所管 30人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、4千人を超え、4003人となった

■石川県で2日、新たに13人の感染者
また、県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
石川県の感染者は666人、死者は34人となった

■神奈川県で2日、新たに76人の感染者
神奈川県の感染者は、5095人となった

■高知県で2日、新たに1人の感染者
高知市 10歳未満男児
男の子は、1日に感染が確認された女性の濃厚接触者
高知県の感染者は、129人となった

■滋賀県で2日、新たに2人の感染者
大津市 10代女性、10代男性
2人は共に、県外の陽性患者の濃厚接触者
滋賀県の感染者は、454人となった

■静岡県で2日、新たに2人の感染者
三島市 1人
伊豆市 1人
静岡県の感染者は、延べ484人となった

フランス、コロナ新規感染7379人 「指数関数的」増加

■大分県で2日、新たに3人の感染者
大分市 80代男性、30代女性会社員、70代女性
大分県の感染者は、150人となった

■岐阜県と岐阜市は2日、新たに4人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、562人となった

■千葉県で2日、新たに24人の感染者
千葉県の感染者は、3078人となった

製薬大手ロシュ、コロナ迅速検査キット発売へ 15分で結果

■沖縄県は2日、新たに14人の感染確認を発表した
31日と1日は台風9号の接近に伴い、行政検査を実施していないため、保険診療による検査結果のみ
また、県は、那覇市の90歳以上の女性が31日、死亡したことを発表した
他に、8月20日に公表した患者1人について、病院から感染者から取り下げると連絡があったことから、感染者数を修正した
沖縄県の感染者は2152人、死者は29人となった
在沖縄米軍関連では、9月2日までの2日間に新たな感染者は確認されていないとした

■秋田大生1割にうつ症状 

新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛などが心身に及ぼした影響について、秋田大が全学生を対象に行った調査で、回答者の1割超に中等度以上のうつ症状がみられたことが2日までに分かった。大学は、自粛に伴い対面授業やアルバイトがなくなり、人的交流が減ったことが影響しているとみている。
調査は緊急事態宣言の影響を調べるため、5~6月に実施し、2712人(53%)から回答を得た。
大学によると、医療現場でも使われる、うつ症状の程度を27点満点で判断するチェックシートを活用。277人に中等度(10点)以上のうつ症状が認められ、うち91人は重度(15点以上)だった。(共同)

 

■北海道で2日、新たに6人の感染者
札幌市 20代の男女3人、40代男性会社員
小樽市 50代男性小樽市立病院診療放射線技師
道発表 大阪府居住の年代性別非公表の1人
札幌市中央区のコールセンターのクラスターは、1人増えて24人
また、小樽市は6月末に感染が確認された市内の60代男性(自営業)が死亡したことを発表した
北海道の感染者は、延べ1803人となった

■佐賀県で2日、新たに2人の感染者
小城市 90代男性、80代女性
佐賀県の感染者は、延べ239人となった

■新潟 燕市教育長が辞任表明 「コロナ禍 解消方法は戦争」発言

新潟県燕市教育委員会のトップの教育長が「今のコロナ禍を短時間で解消する方法は、どこかで大きな戦争が発生することではないだろうか」などと、内部の会議で発言していたことが分かりました。教育長は2日、記者会見し「不適切な内容だった」として辞任する意向を明らかにしました。
燕市教育委員会によりますと、遠藤浩教育長は先月21日の定例教育委員会で「今のコロナ禍を短時間で解消する方法は、どこかで大きな戦争が発生することではないだろうか。戦争を始めればお金は動く。きっと経済が上向くきっかけになるのではないか。ほかにいい策があるのだろうか」などと、述べました。
これについて、遠藤教育長は2日記者会見し「児童や生徒、市民の皆様に不快な思いや、大きな不安を与えてしまい、深くおわび申し上げたい」と陳謝しました。
そのうえで「コロナ禍のように、これまで経験したことのない事態に遭遇したときの閉塞感(へいそくかん)が、戦争につながらないでほしいという思いだったが真意が伝わらなかった。私は戦争に強く反対で、平和を思う気持ちは人一倍ある」と述べました。
さらに遠藤教育長は「真意が別のところにあったにせよ、教育者として不適切な内容であったことは変わらない」と述べ、辞任する意向を明らかにしました。

鈴木市長「事の重大性鑑みれば辞任やむなし」
燕市の鈴木力市長は、コメントを発表し、「教育行政のトップとして著しく適切性に欠けるものと認識せざるをえず、事の重大性を鑑みれば辞任はやむなしと考えます。市民の皆様にご不安とご心配をおかけしていることをおわびするとともに教育行政の信頼回復に取り組んでまいります」としています。(NHK)

 

■奈良県で2日、新たに1人が感染、1人が死亡
生駒市 40代男性会社員(大阪市内勤務)
奈良市は、感染が確認されていた市内の80代男性が死亡したと発表した
奈良県の感染者は524人、死者は7人となった

■兵庫県は2日、県内で新たに11人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2308人となった

■富山県で2日、新たに2人の感染者
富山市 30代男性、20代男性
富山県の感染者は、396人となった

■長野県で2日、新たに7人の感染者
上田市 40代男性会社員
軽井沢町 80代女性
千曲市 60代男性会社員、30代女性、50代女性
茅野市 50代女性施設職員
東御市 60代男性団体職員
長野県の感染者は、268人となった

■山口県で2日、新たに4人の感染者
宇部市 40代男性、50代男性
山陽小野田市 50代女性
山口市 60代女性
山口県の感染者は、延べ175人となった

■徳島県は2日、新たに4人の感染を確認したと発表した
20代から80代の男女4人
徳島県の感染者は、137人となった

■福井県は2日、新たに4人の感染を確認したと発表した
70代から80代の男女4人
福井県の感染者は、236人となった

■山口県で2日、新たに1人の感染者
下関市 50代男性会社員
山口県の感染者は、延べ171人となった

■9月1日
全国新規633人
国内累計69154人
上位10自治体
東京都20987人
大阪府8656人
神奈川県5019人
福岡県4636人
愛知県4569人
埼玉県3972人
千葉県3054人
兵庫県2297人
沖縄県2139人
北海道1797人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1313人(13人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月1日0時時点 全国
入院治療等を要する者
9238人(前日比505人減)
うち重症者234人(前日比2人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
57823人(前日比1021人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月1日版)

 

 

タイトルとURLをコピーしました