新型コロナウイルス 9月7日〜9日11日までの経過

感染症

 

新型コロナウイルス 9月7日〜9日11日までの経過

9月11日

■鳥取県は11日、県外から仕事で訪れていた30代男性1人の感染を確認したと発表した
鳥取県の感染者は、23にとなった

■茨城県、11日の新規感染者13人
このうち9人は、阿見町の東京医科大学茨城医療センターの入院患者7人、看護師2人
同センターは10日夜から救急搬送の受け入れを取りやめ、11日からは救急外来を閉鎖
他に、
稲敷市 10代女子生徒
東海村 20代男性会社員
取手市 60代男性会社員
土浦市 50代女性パート
茨城県の感染者は、606人となった

■福島県、11日の新規感染者9人
県は11日夜までに、11人の感染を発表した
このうち2人は会津若松市の県立医科大学会津医療センターの入院患者で、1人は2人の病室に出入りしていた女性職員
同じ病院に入院していたのは南会津町の50代男性と喜多方市の70代男性
感染した職員は喜多方市の30代女性
福島県の感染者は200人となった

■宮城県で11日、新たに15人の感染者
7月16日の14人を上回り、1日の発表で過去最多
仙台市 10代女性、20代女性2人、20代男性
県発表 10人
仙台市は19時から、宮城県は19時30分から記者会見を予定
宮城県の感染者は、290人となった

■福岡県で11日、新たに25人の感染者
福岡市 16人
北九州市 1人
県所管 8人
福岡県の感染者は、延べ4918人となった

■群馬県は11日、県内で新たに12人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、517人となった

■福島県で11日、新たに4人の感染者
浪江町 60代女性
田村市 40代女性
南会津町 50代男性
喜多方市 70代男性
福島県の感染者は、195人となった

■茨城県は11日、県内で新たに13人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、606人となった

■大阪府、9月11日発表の新規感染者数は、120人
府内の1人の感染者数が100人を超えるのは、9月1日以来
大阪府の感染者は、9444人となった

■東京都、9月11日発表の新規感染者数は、187人
都内の感染者は、累計22631人となった

■神奈川県で11日、新たに82人の感染者
県内の1人の感染者発表数が100人を下回るのは、3日ぶり
神奈川県の感染者は、5822人となった

■埼玉県で11日、新たに25人の感染者
県所管 20人
川口市 3人
越谷市 1人
川越市 1人
埼玉県の感染者は、4224人となった

■京都府と京都市は11日、新たに2人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1609人となった

■石川県は11日、新たに2人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
石川県の感染者は724人、死者は42人となった

■和歌山県で11日、新たに1人の感染者
御坊保健所管内 80代男性自営業
6日発表の40代男性の同居家族
和歌山県の感染者は、236人となった

■旭川市で11日、新たに2人の感染者
60代女性、30代女性
2人は、昨日旭川市が発表した札幌市居住の10代女性の親族
11日、札幌市が4人を発表していて、合わせて6人
北海道の感染者は、延べ1866人となった

■高知県で11日、新たに3人の感染者
高知市 30代男性2人、10歳未満女児
高知県の感染者は、137人となった

■滋賀県は11日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、468人となった

■熊本県で11日、新たに7人の感染者
荒尾市 40代男性会社員、40代女性会社員、10代男子中学生、10代男子小学生
玉名市 30代女性自営業、10歳未満幼稚園女児
大津町 20代女性会社員
荒尾市の4人は家族、玉名市の2人は親子
熊本県の感染者は、延べ564人となった

■栃木県は11日、新たに5人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、328人となった

■岐阜県は11日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
岐阜県の感染者は、574人となった

■千葉県で11日、新たに31人の感染者
また県は、9月8日に発表した幼児の女の子について医療機関から発生届の取り下げがあったとして、減じた
千葉県の感染者は、3325人となった

■三重県は11日、新たに40代から70代の男女5人の感染を確認したと発表した
また県は、感染が確認され入院治療中だった70代女性が10日、死亡したことを発表した
三重県の感染者は延べ455人、死者は5人となった

■愛知県は11日、県内で新たに48人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ4847人となった

■沖縄県で11日、新たに10人の感染者
沖縄県の感染者は、2269人となった
また県は、在沖縄米軍からの連絡として、嘉手納基地で2人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍関係者の感染は、400人となった

■奈良県で11日、新たに2人の感染者
大和郡山市 40代男性会社員(大阪市内勤務)
大和高田市 20代男性会社員(大阪府内勤務)
奈良県の感染者は、544人となった

■兵庫県は11日、県内で新たに16人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2437人となった

■静岡県で11日、新たに1人の感染者
伊豆の国市 20代1人
静岡県の感染者は、延べ504人となった

■札幌市で11日、新たに4人の感染者
20代女性会社員2人
年代性別職業非公表の1人
年代性別国籍渡航歴非公表の1人
うち1人は、クラスターが確認されたススキノのニュークラブの客
この店での感染者は、従業員9人、客2人の11人に
ススキノエリア全体の感染確認は1人増えて、44店舗91人
北海道の感染者は、延べ1864人となった

■宮崎県で11日、新たに1人の感染者
宮崎市 30代男性
宮崎県の感染者は、361人となった

■長野県で11日、新たに1人の感染者
飯山市 90代女性
長野県の感染者は、296人となった

■山口県で11日、新たに1人の感染者
宇部市 70代女性
山口県の感染者は、延べ194人となった

■8月の自殺者、前年比246人増の1849人(警察庁速報値)
男性60人増1199人、女性186人増650人、増加率は15.3%
東京都119人(46)
神奈川県109人(27)
千葉県107人(47)
埼玉県105人(41)
括弧内は前年比増加数
厚生労働省は、「自殺者の数が増加傾向に転じたかどうかは現時点で断定できないものの重く受け止めている」として、新型コロナウイルスの感染拡大が自殺者の増加に影響していないか詳しく分析を進める方針

■「鳥貴族」上場以来 最大の赤字幅 新型コロナ臨時休業など影響

大阪に本社がある焼き鳥チェーン「鳥貴族」の、ことし7月末までの1年間の決算は、新型コロナウイルスによる店舗の臨時休業などが響き、最終的な損益が7億6000万円余りの赤字となりました。2014年の上場以来、最大の赤字幅です。
鳥貴族は、ことし7月末までの1年間の決算を11日に発表しました。
それによりますと、売り上げが275億円と、前の年と比べて23%余り減少し、最終的な損益は7億6300万円の赤字となりました。
前の年と比べると、赤字が2.5倍以上にふくらみ、2014年の上場以来、最大の赤字幅だということです。
これは、感染拡大に伴って、ことし4月と5月にすべての直営店を臨時休業にしたことや、営業時間の短縮や外出の自粛要請によって、来店客が減少したことが主な理由です。
また、来年7月末までの1年間の業績予想については「新型ウイルスの感染の動向で、業績が大きく左右される可能性がある」として、現時点では未定としました。(NHK)

 

■9月10日
全国新規711人
国内累計74043人
上位10自治体
東京都22444人
大阪府9324人
神奈川県5740人
福岡県4893人
愛知県4799人
埼玉県4199人
千葉県3295人
兵庫県2421人
沖縄県2259人
北海道1860人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1419人(7人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月10日0時時点 全国
入院治療等を要する者
6959人(前日比256人減)
うち重症者198人(前日比4人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
64835人(前日比735人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月10日版)

 

9月10日

【速報】

神奈川県、10日の新規感染者数は、112人
県内の1日の感染者数が100人を超えるのは、2日連続
神奈川県の感染者は、5740人となった

東京都、感染状況の警戒のレベルを、およそ2か月続けてきた最も深刻な表現から1段階引き下げ、「感染の再拡大に警戒が必要であると思われる」に変更

東京都は10日、23区内の酒などを提供する飲食店に対して行っていた「22時までの営業時間短縮要請」を、9月15日で終了すると発表した

9月10日、世界の死者数が、90万人を超えて、90万3698人となった
世界の累計感染者数は、2786万4876人 (Johns Hopkins University)

東京都、9月10日発表の新規感染者数は、276人
都内の1日の感染者数が、200人を超えるのは9月3日医以来
都内の感染者は、累計22444人となった

大相撲、玉ノ井部屋で18人が集団感染 (日本相撲協会発表)
玉ノ井部屋では9月以降に幕下力士1人の感染が確認され、9日までに部屋の関係者らがPCR検査を受け、富士東など18人が陽性判定された

 

■福岡県で10日、新たに24人の感染者
福岡市 18人
北九州市 2人
県所管 4人
また、北九州市は感染が確認され医療機関で治療を受けていた若松区の70代男性の死亡を発表した
福岡県の感染者は4893人、死者は75人となった

■京都府と京都市は10日、新たに7人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1607人となった

■佐賀県で10日、新たに1人の感染者
佐賀市 40代男性
佐賀県の感染者は、延べ243人となった

■川口市が10日、1人の感染確認を発表し、埼玉県の感染者は30人に

■福島県で10日、新たに4人の架線者
相馬市 60代女性
南相馬市 60代女性、30代男性
会津若松市 50代女性
県内の感染者確認は、25日連続
福島県の架線者は、190人となった

■群馬県は10日、県内で新たに4人の感染を確認したと発表した
また県は、7日発表した女性1人が、再検査などの結果、感染していないことが判明したとして、訂正した
群馬県の架線者は、505人となった

■大阪府、9月10日発表の新規感染者数は、92人
また、府は他に1人の再陽性を発表した
大阪府の感染者は、9324人となった

■富山県で10日、新たに1人の架線者
富山市 10歳未満女児
富山県の架線者は、408人となった

■岐阜県で10日、新たに1人の架線者
土岐市 40代女性会社員
現在のところ感染経路は不明
県は、家族と同僚、合わせて12人の検査を行う
岐阜県の架線者は、569人となった

■埼玉県で10日、新たに29人の架線者
県所管 27人
さいたま市 1人
越谷市 1人
埼玉県の架線者は、4198人となった

■石川県で10日、新たに4人の感染者
また、県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
石川県の感染者は722人、死者は41人となった

■富山県と富山市は10日、8日発表した20代と30代の会社員の男性2人が、入院先の医療機関で行った2度のPCR検査で、陰性だったことが確認され、県内の感染者数の合計を2人減らし、407人に訂正した
また、9日夕方から10日午前中にかけて行われた検査では、感染が確認された人はいなかったと発表した

■熊本県、10日の新規感染者3人
県は10日、玉名市の2人に加えて、1人の感染確認を発表した
熊本県の感染者は、延べ557人となった

■沖縄県で10日、新たに16人の感染者
10歳未満から70代の男女16人
うち4人は、医療関係者
9月4日に感染者として公表した1人について、抗原検査でいったん陽性と判定されたものの、直後のPCR検査で2度にわたり陰性が確認されたことから、医療機関から取り下げの連絡があった
また、県は、7月中旬以降県内で感染が拡大した新型コロナウイルスの遺伝子を国立感染症研究所に依頼して解析したところ、東京のウイルスと同じグループに属していることが分かったと明らかにした。県は、7月中旬以降は東京から沖縄への移動によって感染が拡大したとみていて、遺伝子検査の結果はそれを裏付ける形となった
沖縄県の感染者は、2259人となった
他に、県は、在沖縄米軍からの連絡として、キャンプ・シュワブで新たに1人の感染が確認されたと発表した
沖縄の米軍関係者の感染は、398人となった

■旭川市が10日発表した1人は、旭川市内の医療機関を受診した、札幌市居住の10代女性と発表された

■愛知県で10日、これまでに19人の感染者
県所管 18人
豊田市 1人
愛知県の感染者は、延べ4782人となった

■奈良県で10日、新たに2人の感染者
王寺町 60代男性会社員(大阪市内勤務)
奈良市 30代女性
奈良市の女性の推定感染経路は大阪市内の飲食店で、濃厚接触者は友人7人
奈良県の感染者は、542人となった

■栃木県は10日、新たに4人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、323人となった

■宮城県は10日、新たに8人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、275人となった

■茨城県は10日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、591人となった

■滋賀県は10日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、467人となった

■千葉県、10日の新規感染者数は、28人
柏市は、集団感染が発生した柏たなか病院の入院患者1人の死亡を発表した
千葉県の感染者は3295人、死者は66人となった

■熊本県で10日、新たに2人の感染者
玉名市 50代男性、30代男性
熊本県の感染者は、延べ556人となった

■NHK紅白歌合戦、史上初の「無観客」へ
NHKの前田晃伸会長は10日、定例会見を行い、今年の12月31日に行われるNHK紅白歌合戦を「史上初の無観客で行う」と発表した
放送時間は午後7時30分から午後11時45分とし、例年より5分繰り下げ、短縮される

■三重県で10日、新たに5人の感染者
鈴鹿市 50代女性、60代男性2人、40代女性
津市 50代男性
三重県の感染者は、延べ450人となった

■北海道は10日、新たに1人の感染と1人の死亡を発表した
新たに感染が確認されたのは、石狩管内の10代女性
また、90代男性が9日に死亡したことが発表された
北海道の感染者は1860人、死者は106人となった

■静岡県で10日、新たに4人の感染者
富士市 3人
県外居住 1人
静岡県の感染者は、延べ503人となった

■兵庫県は10日、県内で新たに21人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2421人となった

■豊田市は10日、市内で40代男性1人の感染を確認したと発表した

■東京都、9月10日発表の新規感染者数は、276人
都内の感染者は、累計22444人となった

■山口県で10日、新たに4人の感染者
山陽小野田市 30歳代男性
宇部市 40歳代男性2名、70歳代男性
山陽小野田市の30代男性と宇部市の40代男性は医療従事者
山口県の感染者は、延べ193人となった

■長野県で10日、新たに2人の感染者
諏訪郡原村 30代男性会社員
千曲市 60代男性会社員
長野県の感染者は、295人となった

■北海道で10日、新たに10人の感染者
札幌市 9人
旭川市 1人
札幌市の1人は、クラスターが発生したススキノのニュークラブの客で、従業員と合わせこれまでに10人
ススキノエリアでは2店舗で2人増え、44店舗90人に
北海道の感染者は、延べ1859人となった
札幌市は、クラスターが確認された中央区のコールセンターについて、8月26日の閉鎖以降、経過観察機関の2週間で新たな感染者が確認されていないことや、会社側の対策も確認できたとして、収束判断した
札幌市内訳
50代女性 従業員 濃厚接触者は確認済み
30代女性 従業員 すでに感染判明の30代女性従業員との濃厚接触者
30代男性(職業非公表)
60代男性 会社員
20代男性 アルバイト
20代女性 従業員
20代女性 すでに感染判明の30代男性従業員と同居
30代男性(職業非公表)
40代男性 会社員

■NY市、9月末から半年ぶりに条件付きで店内飲食許可へ
店舗入口での検温、感染者が出た場合の客の連絡先入手、客数は店舗許容の25%が上限
NY市では3月からレストランの店内飲食を禁止していた

■9月9日
全国新規508人
国内累計73337人
上位10自治体
東京都22168人
大阪府9232人
神奈川県5628人
福岡県4869人
愛知県4763人
埼玉県4169人
千葉県3267人
兵庫県2400人
沖縄県2244人
北海道1849人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1412人(14人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月9日0時時点 全国
入院治療等を要する者
7215人(前日比340人減)
うち重症者202人(増減なし)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
64100人(前日比818人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月9日版)

 

9月9日

■八丈島で4人が感染、都はヘリコプターで搬送へ
島内に住む30代男性と女性20代女性2人の合わせて4人
8日、30代の男性が発熱したため抗原検査を行ったところ八丈島で初めてとなる感染が確認され、9日、ほかの3人の感染が相次いで判明した
都は、4人を都内の医療機関にヘリコプターで搬送する予定で準備を進めている

■福岡県、9月9日の新規感染者数は、26人
うち、福岡市は19人
福岡県の感染者は、延べ4870人となった

■大阪府、9月9日発表の新規感染者数は、63人
また、府は、感染が確認されていた80代から90代の男女3人の死亡を発表した
大阪府の感染者は9232人、死者は171人となった

■神奈川県、9月9日県内発表の新規感染者数は、106人
1日の発表数が100人を超えるのは、9月4日以来5日ぶり
神奈川県の感染者は、5628人となった

神奈川県、9日概要

神奈川県内で9日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は106人でした。
このうち横浜市では認可保育園の園児や保育士あわせて28人について新たに感染が確認されたということです。
横浜市によりますと市内にある私立の認可保育園では今月5日以降、保育士3人の感染が確認されたことから職員や園児など90人以上が検査を受けたということです。
その結果、園児と保育士あわせて28人について新たに感染が確認されたということです。
外部講師など6人はまだ検査結果が出ておらず、市は、今後、園児の家族についても対象を広げて順次検査を進めることにしています。
また、川崎市では幸区の保育所に勤める20代の保育士の女性の感染確認が発表されました。
今月4日から鼻づまりの症状があり8日に感染が分かったということです。
前日の7日まで勤務していたということで、市は保育所を休園として園内に濃厚接触者がいるかなどを調べることにしています。
このほか横須賀市は海上自衛隊横須賀基地に所属する20代と30代それに40代の男性自衛官3人が新たに感染したと発表しました。
3人は横須賀基地の艦艇の乗組員ですでに感染が確認された別の自衛官の濃厚接触者だということです。
神奈川県内では9日、県と保健所を設置している自治体があわせて106人の新たな感染を発表し年代別に見ると10代未満が28人、10代が1人、20代が23人、30代が12人、40代が14人、50代が10人60代が7人、70代が6人80代が5人となっています。
41人は感染経路がわかっていないということです。
神奈川県内で1日に発表される感染者が100人を超えるのは今月4日以来、5日ぶりで、NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は、これで5628人となりこのうち126人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■埼玉県で9日、新たに25人の感染者
県は、先月20日に感染確認を発表したうちの1人が重複してカウントされていたことが分かったと発表した
また、川口市と越谷市で、感染が確認され入院していたそれぞれ1人の死亡を発表した
埼玉県の感染者は4169人、死者は97人となった

■熊本県で9日、新たに3人の感染者
熊本市西区と南区で、女性3人の感染を確認
熊本県の感染者は、554人となった

■鹿児島県で9日、新たに1人の感染者
いちき串木野市 20代男性
感染経路は不明
鹿児島県の感染者は、372人となった

■群馬県は9日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は500人を超えて、502人となった

■東京都、9月9日発表の新規感染者数は、149人
都内の感染者は、累計22168人となった

■京都府と京都市は9日、新たに6人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1600人となった

■石川県で9日、新たに6人の感染者
また県は、感染が確認されていた患者1人の死亡を発表した
石川県の感染者は718人、死者は40人となった

■福島県で9日、新たに2人の感染者
富岡町 30代男性
相馬市 10代女性
福島県の感染者は、186人となった

■山口県で、初の死者
県は9日、感染が確認され県内の医療機関に入院していた80代女性が9日朝死亡したことを発表した
県内で新型コロナウイルスの感染者が亡くなるのは初めて
県は、遺族の意向だとして死因など、詳しいことは公表していない

■茨城県は9日、新たに1人の感染を確認したと発表した
茨城県の感染者は、589人となった

■長野県で9日、新たに1人の感染者
県内 50代男性
男性は7日、仕事で海外に出張に行くため、事前にPCR検査を受け、8日陽性判定された
今月初めに中部地方に滞在していたものの、感染経路は不明で調査中
長野県の感染者は、293人となった

■宮城県、9月9日の新規感染者数は、11人
仙台市 7人(既報)
県発表 4人
宮城県の感染者は、267人となった

■滋賀県は9日、新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、466人となった

■宮城県で9日、新たに7人の感染者
仙台市 20代から40代の男女7人
宮城県の感染者は、263人となった

■岐阜県で9日、新たに2人の感染者
各務原市 30代男性会社員
岐阜市 40代男性自営業
岐阜県の感染者は、568人となった

■栃木県は9日、新たに3人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、319人となった

■大分県で9日、新たに1人の感染者
大分市 40代女性
大分県の感染者は、158人となった

■沖縄県で9日、新たに8人の感染者
また県は、感染が確認されていた3人の死亡を発表した
沖縄県の感染者は2244人、死者は41人となった
県は、これまでに発表した感染者を実際よりも2人多く計上していたとして、訂正した
在沖縄米軍関連の感染者は報告されていない

■三重県で9日、新たに2人の感染者
県内 60代女性、90代男性
三重県の感染者は、延べ445人となった

■川崎市で9日、16人の感染者
このうち3人は、10歳未満の男女
また、20代女性は幸区の保育所に勤務する保育士で、市は保育所を休園し濃厚接触者を調査する
11人の感染経路が不明

■千葉県で9日、新たに23人の感染者
また県は、感染が確認されていた1人が死亡したことを発表した
千葉県の感染者は3267人、死者は65人となった

■愛知県は9日、新たに県内で21人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、延べ4763人となった

■奈良県で9日、新たに1人の感染者
生駒市 40代女性アルバイト
感染経路は調査中
奈良県の感染者は、540人となった

■富山県で9日、新たに1人の感染者
富山市 70代女性
富山県の感染者は、409人となった

■兵庫県は9日、県内で新たに22人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2400人となった

■札幌市で9日、新たに4人の感染者
30代男性従業員
20代男性職業非公表
20代男性従業員
年代性別職業非公表の1人
2人の感染経路が不明
また、うち1人は、ススキノエリア関連で、これで42店舗88人となった
北海道の感染者は、延べ1849人となった

■静岡県で9日、新たに5人の感染者
富士市、小山町、清水町で、合わせて5人
静岡県の感染者は、延べ499人となった

■徳島県は8日、感染が確認され医療機関で治療していた3人の死亡を発表した
1人は7日、2人は8日に死去
県は、詳しい居住地や年代性別を公表していない
徳島県の感染者は、8人となった
9日の新規感染者発表はなし

■長野県で9日、新たに1人の感染者
御代田町 50代男性
長野県の感染者は、293人となった

■山口県で9日、新たに5人の感染者
山口市 80歳代女性、80歳代男性
防府市 40歳代女性、20歳代女性2人
防府市の女性3人は医療従事者
山口県の感染者は、189人となった

■新潟県で9日、新たに1人の感染者
新潟市中央区 40代男性会社員
新潟県の感染者は、147人となった

英アストラゼネカ、コロナワクチン試験中断-原因不明の疾患

■9月8日
全国新規513人
国内累計72833人
上位10自治体
東京都22019人
大阪府9169人
神奈川県5522人
福岡県4844人
愛知県4742人
埼玉県4145人
千葉県3244人
兵庫県2378人
沖縄県2238人
北海道1845人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1398人(18人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月8日0時時点 全国
入院治療等を要する者
7555人(前日比424人減)
うち重症者202人(前日比7人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
63282人(前日比746人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月8日版)

 

9月8日

■香川県で8日、新たに1人の感染者
高松市 50代女性
香川県の感染者は、87人となった

■熊本県で8日、新たに2人の感染者
熊本市中央区 30代男女2人
熊本県の感染者は、延べ551人となった

■福島県、8日の感染確認は5人
南相馬市 60代男性
相馬市 70代男性
本宮市 20代女性
8日、県内では、南相馬市で他に2人が確認されていて、合わせて2人
福島県の感染者は、184人となった

■大阪府、9月8日発表の新規感染者数は、81人
府内の感染者は、9169人となった

■大阪府は8日、新型コロナウイルスの感染が確認されていた70代の男性と80代の女性の合わせて2人の死亡が確認されたと発表した
府内の死者は、168人となった

■東京都、9月8日発表の新規感染者数は、170人
都内の感染者は、累計22019人となった

■神奈川県で8日、新たに63人の感染者
神奈川県の感染者は、5522人となった

神奈川県、8日概要
神奈川県内では8日、新たに63人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
神奈川県と保健所を設置している自治体によりますと、8日発表された63人のうち、横須賀市の70代のタクシー運転手の男性は重症で、市内の医療機関で人工呼吸器などを用いて治療が行われているということです。
また、3人が中等症で59人は軽症か無症状だということです。
年代別にみると、10代が1人、20代が11人、30代が6人、40代が16人、50代が12人、60代が4人、70代が10人、80代が2人、90代が1人となっています。
全体の60パーセントあまりにあたる38人の感染経路が分かっていません。
横浜市では、40人以上の集団感染が確認された知的障害者施設などを運営する社会福祉法人、「白根学園」の別の通所施設の職員と利用者のあわせて2人の感染が新たに確認されました。
この社会福祉法人に関連して感染した人は合わせて49人となり、市はさらに感染が広がっている可能性があるとして調べています。
また、これまでに2人の保育士の感染が確認され、今月5日から休園となっている横浜市内の認可保育園で、新たに40代の女性保育士1人の感染が確認され、市は職員と園児合わせておよそ90人の検査を行っているということです。
川崎市で感染が確認された40代の女性は、すでに集団感染が起きている横浜市内のマッサージ店に勤めていて、同僚と接触があったということです。
また、相模原市では、県内と都内の福祉事業所に勤める40代の男女2人と60代の男性1人のあわせて3人の感染が確認されました。
3人はそれぞれ、別の福祉事業所の職員で、このうち市外に住む60代の男性は、クラスターが発生している県内の事業所に勤務していて、すでに感染が確認された同僚や利用者の濃厚接触者だということです。
また県が発表したうち、厚木市の90代の女性は高齢者施設に入居していて、8月下旬から貧血などの体調不良を訴えていたため、今月7日に検査を行ったところ、感染が確認されました。
この施設には、およそ20人が入居していて、これまでのところ症状がある人はいないということですが、県は施設の状況などを調査した上で、必要があれば、ほかの入居者や職員の検査も行うとしています。
NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された人は、これで5522人となり、このうち126人が死亡しています。(NHKまとめ)

 

■千葉県で8日、新たに33人の感染者
このうち、従業員1人の感染が確認されていた市原市の「Club Pegasus」で、女性従業員8人が確認され、県はクラスター発生を認定した
9月3日から8日に同店を利用し、不安のある人は最寄りの保健所に連絡するよう呼びかけ
また、県立柏中央高校で生徒1人の感染が確認され、同校は8日から当面休校する
男子生徒は運動部に所属していて、県はこの高校の職員や生徒に加え、部活動で接触があった他の学校の生徒の調査も進める
他に、利用者と職員あわせて10人の集団感染が確認されている松戸市の高齢者介護施設「せらび小金原公園」で新たに80代の利用者2人の感染が確認された
千葉県の感染者は、3244人となった

■福岡県、7~8日の2日分を合わせ、28人の感染を発表
台風10号の影響で7日の発表を見合わせていた
7日 17人
8日 11人
また県は、別の病気で入院後に感染が確認された県内在住の80代男性の死亡を発表した
福岡県の感染者は延べ4845人、死者は72人となった

■インドネシア政府は8日、国内の新型コロナウイルス感染者数が20万35人に上ったと発表した。死者数は8230人で、東南アジア最多を更新した
同国第2の都市スラバヤがある東ジャワ州の死者が約2600人で最多。首都ジャカルタの死者も約1300人に上る。感染収束の見通しは立たず、行動制限措置の延長を繰り返している

外出禁止のネパールで祭りの参加者と警察が衝突

■釧路発関空行きのピーチ機が、マスク着用を拒否し、声を荒げた男性を降ろすため、新潟空港に臨時着陸

7日、北海道の釧路発関西空港行きの旅客機の機内で、新型コロナウイルスの感染防止のためマスクをつけるように求められた男性が、着用を拒否して乗客や客室乗務員を威嚇したため男性を臨時に新潟空港で降ろすトラブルがあったことが分かりました。
この便は、7日午後北海道の釧路空港を出発した関西空港行きのピーチ・アビエーションの便です。
航空会社によりますと、出発前、客室乗務員が乗客の中にマスクをつけていない男性がいるのを見つけ、着用を求めたところ、男性は求めに応じませんでした。
出発したあとも男性は着用を拒否し続け、別の乗客がマスクをしていない人の近くは嫌だと言ったことに対し、「侮辱罪だ」と声を荒げたり、客室乗務員が警告書を渡すと告げた際に「やれるものならやってみろ」と威嚇したということです。
このため、機長が機内の秩序を乱す行為に当たると判断し、新潟空港に臨時に着陸して男性を降ろしました。
機内には、ほかに124人が乗っていて、関西空港には当初の2時間15分遅れで到着したということです。

ピーチ「特段の事情がないかぎりマスクの着用を」
これについてピーチ・アビエーションは「安全運航のためすべての乗客に乗務員の指示に従うようお願いするとともに、新型コロナウイルスの感染を防ぐために、空港や機内では特段の事情がないかぎりマスクの着用をお願いします」とコメントしています。

航空各社では新型コロナウイルスの感染防止のため、乗客にマスクの着用を要請していますが、国土交通省によりますと、マスクの着用をめぐって国内線の旅客機が臨時に着陸したトラブルは初めてだということです。(NHK)

 

■山口県は8日、同日61件のPCR検査を実施し、すべて陰性だったことを発表した

■久留米市は、新型コロナウイルスに感染し、医療機関で治療を受けていた市内に住む90代の女性が6日に死亡したと発表した
福岡県の死者は、71人となった

■北九州市は8日、新型コロナウイルスに感染して医療機関で治療を受けていた戸畑区の80代の男性が死亡したと発表した
福岡県の死者は、70人となった

■佐賀県で8日、新たに1人の感染者
鳥栖市 20代男性
佐賀県の感染者は、延べ242人となった

■富山県、8日の新規感染者5人
高岡市 20代男性
8日、富山市が4人を発表(既報)していて、合わせて5人
富山県の感染者は、408人となった

■群馬県は8日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、497人となった

■岐阜県で8日、新たに2人の感染者
神戸町 40代女性と70代の母親
岐阜県の感染者は、566人となった

■京都府と京都市は8日、新たに11人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1594人となった

■茨城県は8日、県内で新たに5人の感染を確認したと発表した
県内での感染者確認は2日ぶり
茨城県の感染者は、588人となった

■埼玉県で8日、新たに12人の感染者
また県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
埼玉県の感染者は4145人、死者は95人となった

■宮城県で8日、新たに7人の感染者
仙台市 10代男女2人、20代男性、30代男女2人
県発表 2人
宮城県の感染者は、256人となった

■石川県は8日、新たに4人の感染を確認したと発表した
石川県の感染者は、712人となった

■福島県で8日、新たに2人の感染者
南相馬市 20代男性、50代男性
福島県の感染者は、181人となった

■新潟県で8日、新たに1人の感染者
胎内市 30代男性
また県は、8月31日に発表した上越市の90代女性について、診断した医師が発生報告を取り下げたことを発表した
新潟県の感染者は、146人となった

■高知県で8日、新たに2人の感染者
高知市 小学生男児、未就学女児
高知県の感染者は、134人となった

■沖縄県で8日、新たに9人の感染者
県内の1日の感染者数が1桁となるのは、7月26日の6人以来約1カ月半ぶり
また県は、感染が確認されていた2人の死亡を発表した
沖縄県の感染者は2238人、死者は38人となった

■愛知県、8日の新規感染者数は、12人
感染者数が20人を下回るのは今月3日以来5日ぶり
愛知県の感染者は、延べ4742人となった

■熊本県で8日、新たに2人の感染者
熊本市 90代女性、20代男性
熊本県の感染者は、延べ549人となった

■三重県で8日、新たに8人の感染者
津市 50代男性
鈴鹿市 50代から70代の男女6人
菰野町 70代男性
津市と鈴鹿市の7人は県内6例目のクラスターに関連し、2人は看護師
菰野町の男性は、8月26日愛知県の知人宅を訪問、9月2日愛知県在住の知人4人と会合
また、県は、感染が確認され入院治療中だった50代男性が7日、死亡したと発表した
三重県の感染者は延べ443人、死者は4人となった

■栃木県は8日、新たに2人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、316人となった

■滋賀県は8日、県内で新たに1人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、465人となった

■奈良県で8日、新たに1人の感染者
生駒市 80代男性
また、県は、大和郡山市の100歳代の女性の再陽性を発表した

■千葉県で8日、新たに33人の感染者
千葉県の感染者は、3244人となった

■和歌山県は8日、県内の20代男性1人の感染を確認したと発表した
和歌山県の感染者は、235人となった

■北海道で8日、新たに1人の感染者
石狩管内 40代女性
8日は、札幌市が10人を発表していて、合わせて11人
北海道の感染者は、延べ1845人となった

■富山県で8日、新たに4人の感染者
富山市 20代から30代の男女4人
富山県の感染者は、407人となった

■兵庫県は8日、県内で新たに18人の感染を確認したと発表した
兵庫県の感染者は、2378人となった

■札幌市で8日、新たに10人の感染者
市内ではニュークラブで新たなクラスターが発生した
4日に従業員の陽性が判明し、他の従業員を検査したところ9人が判明した
札幌市のクラスターは20例目、ススキノエリアでのクラスターは5例目
8日発表の10人のうち、4人がこのニュークラブ関連
札幌市は、8月28日から9月4日を感染する恐れのある期間としていて、この期間に来店した29人と従業員4人の計33人を特定しPCR検査をしたところ、全員陰性が確認されたとしている
出入りした客の特定ができているため、店名の公表はしない
8日発表の10人の内訳は、
30代女性従業員
年齢性別職業非公表の1人
20代女性従業員
20代男性職業非公表
20代男性
20代性別非公表
女性アルバイト外国籍年齢非公表
30代男性自営業
男性年齢職業非公表
20代男性職業非公表
ススキノエリアの感染は、42店舗87人に
札幌市の1日の感染者確認が2桁となるのは、9月1日以来、7日ぶり
北海道の感染者は、延べ1844人となった

■長野県で8日、新たに1人の感染者
茅野市 70代女性
長野県の感染者は、291人となった

■広島市は8日、新たに4人の感染を確認したと発表した
市内 10代1人、40代1人、50代2人
4人のうち2人は無症状
2人が同居家族、2人が同僚の濃厚接触者
広島県の感染者は、延べ464人となった

■徳島県は8日、県内で新たに90代女性1人の感染を確認したと発表した
県内で新たな感染者が確認されるのは、4日ぶり
徳島県の感染者は、146人となった

■新型コロナウイルス影響の企業倒産、国内500社に
帝国データバンク調べ
今年2月から9月8日13時30分までの累計で、倒産企業数が500社となった
内訳は、飲食店69社、ホテル・旅館53社、アパレル小売店34社など

■福井県で8日、新たに1人の感染者
鯖江市 90代女性
福井県の感染者は、244人となった

■甲府市は8日、新たに市内居住の50代女性会社員の感染を確認したと発表した
山梨県内では8日、県が1人を発表していて、合わせて2人
山梨県の感染者は、延べ178人となった

■山梨県で8日、新たに1人の感染者
県内居住 70代男性
男性は、4日に感染が確認された甲府市内の70代男性の家を、3日に訪問していた
6日のPCR検査では陰性だったが、7日に発熱などの症状で再び検査した
山梨県の感染者は、177人となった

■9月7日
全国新規293人
国内累計72321人
上位10自治体
東京都21849人
大阪府9088人
神奈川県5459人
福岡県4817人
愛知県4730人
埼玉県4133人
千葉県3211人
兵庫県2360人
沖縄県2229人
北海道1834人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1380人(11人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月7日0時時点 全国
入院治療等を要する者
7979人(前日比36人減)
うち重症者209人(前日比2人減)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
62536人(前日比460人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月7日版)

 

9月7日

■熊本県で7日、新たに2人の感染者
熊本市北区 10歳未満男児
水俣市 30代男性
30代男性は熊本県警水俣警察署勤務
熊本県の感染者は、延べ547人となった

■福島県で7日、新たに1人の感染者
郡山市 10代女性(学生)
女性は、6日に感染が確認された50代男性の同居家族
福島県の感染者は、179人となった

■香川県で7日、新たに1人の感染者
さぬき市 80代男性
また県は、感染が確認され入院治療していた90代男性が7日、死亡したことを発表した
香川県の感染者は86人、死者は2人となった

■佐賀県で7日、新たに1人の感染者
神埼市 60代男性
佐賀県の感染者は、延べ241人となった

■栃木県は7日、新たに4人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、314人となった

■京都府と京都市は7日、新たに8人の感染を確認したと発表した
京都府の感染者は、1583人となった

■沖縄県で7日、新たに19人の感染者
また県は、感染が確認されていた患者4人の死亡を発表した
1日に発表された死者数で、8月24日と並び、最多
沖縄県は、8月、感染者を集計する際の誤入力などで、実際よりも合わせて10人多く発表していたことが判明し、訂正した
沖縄県の感染者は2229人、死者は36人となった
在沖縄米軍関連の感染者については、7日は米国の祝日にあたるため、報告がなかった

■大阪府、9月7日発表の新規感染者数は、45人
府内の感染者は、9088人となった

■茨城県、7日、新規感染者の発表なし
県内で新たな感染者の発表がなかったのは7月25日以来、約1カ月半ぶり
茨城県の累計感染者は583人、死者は14人、7日までに退院・回復した人は494人

■石川県で7日、新たに4人の感染者
また、県は、感染が確認されていた1人の死亡を発表した
石川県の感染者は708人、死者は39人となった

■富山県で7日、新たに1人の感染者
高岡市 20代男性
富山県の感染者は、403人となった

■埼玉県で7日、新たに14人の感染者
さいたま市は、感染が確認され入院していた60代男性1人の死亡を発表した
埼玉県の感染者は4133人、死者は94人となった

■新潟県は7日、新型コロナに感染したと8月31日に発表した90代女性に関し、医師が発生届を取り下げたと明らかにした。細菌性肺炎の可能性が高いという。県内の累計の感染者は1人減り、145人となる
県によると、90代女性は8月31日の抗原検査で陽性が確認され、医師が保健所に発生届を提出したものの、同日のPCR検査は陰性だった。入院後の治療で抗生物質が効いたことなどから、医師は新型コロナではなく、細菌性肺炎の可能性が高いと判断。県に発生届の取り下げを申請した
抗原検査は、短時間でウイルスを検出できるが、PCR検査よりも精度が低いとされている(共同)

■群馬県は7日、県内で新たに10人の感染を確認したと発表した
群馬県の感染者は、492人となった

■宮城県は7日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
県内では7日、仙台市が5人の感染を発表(既報)していて、合わせて7人
宮城県の感染者は、249人となった

■神奈川県、7日発表の新規感染者数は、29人
神奈川県の感染者は、5459人となった

■滋賀県は7日、県内で新たに2人の感染を確認したと発表した
滋賀県の感染者は、464人となった

■福岡県は、台風10号の影響で、9月7日の新型コロナウイルス感染者数発表を、8日に2日分を合わせて発表する

■仙台市は7日、新たに10代から40代の男女5人の感染を確認したと発表した
宮城県の感染者は、247人となった

■和歌山県で7日、新たに1人の感染者
県内 70代女性
和歌山県の感染者は、234人となった

■栃木県は7日、新たに1人の感染を確認したと発表した
栃木県の感染者は、311人となった

■愛知県は7日、県内で新たに21人の感染を確認したと発表した
愛知県の感染者は、述べ4730人となった

■三重県は7日、新たに20代から90代の男女11人の感染を確認したと発表した
三重県の感染者は、延べ435人となった

■千葉県で7日、新たに14人の感染者
千葉県の感染者は、3211人となった

■兵庫県は7日、新たに県内で6人の感染を確認したと発表した
また、県は、8月に確認された患者1人が再陽性だったとして、感染者数を訂正した
兵庫県の感染者は、2360人となった

■北海道で7日、新たに6人の感染者
札幌市 20代男性アルバイト、20代女性、30代女性従業員、年齢職業非公表の女性、年代性別職業非公表の1人
ススキノ地区の感染確認が3人増え、41店舗80人に
また市は、林下病院のクラスターが収束したと発表した
同院での感染者は、看護師8人、病院職員1人、患者24人の合わせて33人
石狩管内 40代男性
北海道の感染者は、延べ1834人となった

■東京都、9月7日発表の新規感染者数は、77人
都内の1日の感染者確認数が100人を下回るのは8月24日以来
都内の感染者は、累計21849人となった

■長野県で7日、新たに3人の感染者
上田市 40代男性自営業従業員、50代男性会社員、30代男性会社員
長野県の感染者は、290人となった

■広島県で7日、新たに1人の感染者
広島市 50代1人
広島県の感染者は、延べ460人となった

■インド保健家族福祉省の統計によると、過去24時間に同国で確認された新型コロナウイルス新規感染者数が9万0632人となり、1日の増加数としては世界最多記録を更新した(インド、新型コロナ感染1日9万0632人で世界最多に 累計ではブラジル抜き世界2位へ

■9月6日
全国新規451人
国内累計71588人
上位10自治体
東京都21772人
大阪府9043人
神奈川県5430人
福岡県4817人
愛知県4709人
埼玉県4119人
千葉県3197人
兵庫県2355人
沖縄県2220人
北海道1828人
(空港検疫・チャーター機帰国者を含む)
死者数1369人(8人増)
※クルーズ船乗船者と乗員の感染者は712人、死者は13人

■厚生労働省発表9月6日0時時点 全国
入院治療等を要する者
8015人(前日比47人減)
うち重症者211人(前日比1人増)
※重症者については、一部の自治体で独自の定義を用いて計上されている場合がある(厚労省注釈の※6)
退院又は療養解除となった者の数
62076人(前日比631人増)
※空港検疫含
PCR検査実施数等は下記参照
新型コロナウイルス感染症の現在の状況厚生労働省の対応について(令和2年9月6日版)

 

 

タイトルとURLをコピーしました